No video

【傷つきやすい子ども】2023年はこう育てよう※20分〜ここ!重要

  Рет қаралды 23,216

未来へつながるしあわせな子育て塾【21世紀の賢い子ども|不登校|家庭学習|子育て】

未来へつながるしあわせな子育て塾【21世紀の賢い子ども|不登校|家庭学習|子育て】

Күн бұрын

2022年はいかがでしたか??
2022年のうちに2023年の子育ての方針を決めて
皆さんにとっての子育ての軸をつくりませんか??
20:20 2023年はこれをやってください
学校行きたくない
友達とのトラブル
勉強についていけない
母子登校
発達障害
境界知能
受験
通信制高校
などなどなどなど
たくさん考えなくてはならないことがありますよね
2023年は これらのことを一緒に考えていけたらいいなと思います。
おススメしている動画
・一回見て欲しい 子育ての3つの失敗
  • やってはいけない子育ての3つの失敗
・不登校 行き渋り 母子登校 学校行きたくないと言われたら
  • 不登校 行き渋り 母子登校 学校行きたくない...
・【不登校学校行きたくない】といわれたら、どうすることが一番子どもの心にいいのか子どもの心のトラブル解決するたった一つの方法
  • 【不登校学校行きたくない】といわれたら、どう...
・【不登校】学校に行きたくないと子供が言ったら
  • 【不登校】学校に行きたくないと子供が言ったら
・【不登校】学校行きたくないと言われたら 何が何でもやったほうがいいこと
  • 【不登校】学校行きたくないと言われたら 何が...
□様々なイベント・講座などの情報は メルマガから配信しています。
 resast.jp/subs...
□サブチャンネル
 @はぐくむ本屋【頭と心を育てる】おすすめの本と教材と文房具紹介チャンネル
  • 算数苦手にさせたくないなら今すぐ楽しんで
◆子育てに失敗したと思ったら
• 子育てに失敗したと思ったら
□日常の動画投稿はこちらにすることにしました。
不定期投稿 気が付いたら投稿します
@ときどきわたし|人生折り返しの私たち
/ @user-zd8us6yj3n
□こちらの新聞社のウェブページに 子育て話の連載をさせていただきます
 livingyell.jp/...
子どもの心の発達|家庭教育|不登校|発達障害|小・中学生の勉強法|高校受験|21世紀の学力|思考力・判断力・表現力|自尊感情
#生き方を変える為のオンラインサロン 「sottaku」
#「学校行きたくないと言われたら親子で生き方を変えるとき」
#子育ての悩みを解決

Пікірлер: 91
@user-so9ur5vs2r
@user-so9ur5vs2r 10 ай бұрын
ありがとうございます! 子供たちの小さい頃の写真を見ながら聞いていたら、涙がとまらなくなりました。 子供に結果や何かを求めない! ただ、日々を過ごす子供たちを受け止めて見守っていれば良かったのに、ちゃんと育てなきゃと思うあまりに、周りの何気ない(根拠のない)言葉に振り回されて、ホントにダメダメだったなぁ。 そりゃあ、子供だっていろいろ拗らせてしまうよなぁと感じました。 2023年も残り2ヶ月。家族の心が今より少しでも穏やかにあるように、私が受け止めることから始めようと思います。 すぐに心がぶれてしまう自分のために、コメントを残させていただきました。
@user-gc4wx3ht3q
@user-gc4wx3ht3q Жыл бұрын
いつも楽しく学ばさせていただいてます😊 求め過ぎない… つい先日主人に指摘されて反省していたところです😅 塾での態度を注意され息子(小1)より私の方が気が滅入り過剰に反応していました。主人には『アイツの人生なのにそんなにお前が張り切ってどうしたいん?東大行かせたいん?そこまで完璧にしたいん?』と😅 塾が嫌で勉強嫌いになったら困るから合ってないようならもうやめさせようかと相談したら『やめることはいつでも出来るから俺は話し合いをしてまだ様子をみたい。もしかしたら乗り越えられるかもしれないのに成長のチャンス奪いたくない』と。 その次の塾の日、いつもよりポジティブに出来ましたと先生に褒められて息子も笑顔で帰って来ました。 自分が嫌になるくらいダメダメお母さんです😂 青山先生のKZbinを見て学んでるはずなのにまだまだ自分の凝り固まった自分主義な考えが頭を出します。 今年はもっと力を抜いて一歩下がって息子を見守りたいです❗️
@user-wu6ln8vk9q
@user-wu6ln8vk9q Жыл бұрын
勉強以外に好きなこと、夢中になれることがある子供の中には 自らの意思で勉強をやらない選択をする子供がいます。 我が子達です。 勉強にかける時間を好きなことにかけたいのだと思います。 勉強でほめられたり、認められたり、分かるようになることより、好きなことに夢中になる今が幸せ、楽しいからだと思います。 他の子達が勉強で得られるメリットを、我が子達は夢中になれることで得られています。 そして次から次にあれもこれもと頑張れるほど、能力がないこともわきまえております。 大体いつも共感しながらお話きいていますが、子供が自ら勉強したくなるように働きかけられるとおっしゃられると、うちの子達は例外だなといつも思います。 また、学問の定説自体が大半でたらめだということもコロナにより、確信できるようになってきました。 よって今後、頭の良し悪しよりも自らの意思や本能、直感に従って生きていける人達でないと幸せになりにくいと考えます。 そして現実問題、そのような生き方ができているのは、現在いわゆる落ちこぼれや問題児といわれる人達に比較的多いのではないかと問題児の我が子達を見ていて思いますが、いかがでしょうか。
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
今の社会は 平均の人たちが作り出している社会であり その方が都合のいい人たちが 作り出している社会です。 勉強するのが当たり前で テストでいい点数を取るのが当たり前という 【風潮】を作り出しています。 これはなぜかというと 風潮を作り出す側に都合がいいんです たとえば 大学なんか行かなくても 全然しあわせに生きていけるのに なぜか大学に行かないと 人生が終わってしまうような言い方をする人たちがいます そして、それを鵜呑みにしていふ 親世代がいます 実際に職業や職種によっては 大学に行かなくてはならないものもありますよね だけど、、、卒歴を仕事の応募要件にしてしまう会社もありますよね 話は戻って 【勉強ができなかったら終わる】 という価値観を作り上げる理由は 教育産業が儲けるためですよ。 塾や大学 進学校 私立の学校が 自分達に価値をつけて そこにお金を払うことが 価値あることだと【認知】されないと 年間100万以上かけて学校に行かせないでしょう。 大学に価値をつけて その先の就職先に価値をつけて そこに入ることをステイタスとすれば それ以前の教育機関に競争が生まれて その競争を乗り超えるために 教育産業が儲かりますよね で、その教育産業がなぜそれに加担するかというと 多くの教育産業で働く人たちは そういう勉強の仕方をやらされてきて 受験という競争を 乗り越えた人たちなんです。 そういう人たちは 自分の過去に自信と誇りがあるので 勉強しないとか 大学いいところを目指さないとか そもそもその価値観間違ってるよねってことは認めないのです。 だって、認めてしまったら 自分の過去の努力を否定されてしまうから あれだけ勉強した 偏差値偏重の価値観を否定されたくないんです。 しゅうまいさん 世の中は そういう人が作ってます 学校の先生にしても 文科省にしても 会社の組織にしても それをくぐり抜けた人たちが 【自分達はやった】という自信のもと さまざまな仕組みを作り出してます その中には 勉強できない子どもたちな 勉強が向かない子どもたちに対しての視点はないんです あっ、ありますよ あるんだけど ここで何が言いたいかというと 基準は 勉強ができる前提の社会なんです。 さて、わたしは 学習塾の先生でした 私の塾は合格率100%の塾でした。 なぜ合格するかというと 子どもたちに勉強することの楽しさを教えるからです。 その入り口は何の教科でも 何でもいいんです 子どもの興味関心をくすぐり それの延長線上に勉強がある そんな感じでしょうか ある日 学力偏重の社会に対しての疑問が浮かんだんです 何でこの子たちうちの塾に来るんだろうとね。 塾に来て宿題やって 言われたのとやって 何やってんだわたし と思って やめました。 そんな塾を辞めました。 当時40人くらいいたんですが みんなやめてもらって 3人だけ残しました。 この基準は、きっと他所の塾では学習は無理な子たちを残しました。 それまでの私のような塾なんかなくなる社会になればいいと思っています テストで点数を取るだけの勉強のさせ方は 小学時代には必要ありません。 しゅうまいさんのお子さんのように 今をやってほしいと思います。 わたしは、その結果 この人たちはのちのち勉強をすると確信しています。 お母さんは勉強できましたよね。 そして、自分の思い通りにならない子どもたちになぜだろうと思っていますよね もしかしたら お母さんは 世の中のさまざまな職種や人に出会う仕事をしていたのでしょうか? 勉強で褒められることに 認められること わかるようになること に、承認欲求を持つ必要なんかないじゃない。 なぜ?そう思うの? わたしは 自分のやってることに夢中になって取り組むことの方が大事だと思いますよ。 わたしが伝える 賢さや 勉強や 学び取る力は 一般的なものとは違います 【何を学ぶかよりも何で学ぶか】 なんです。 どうぞほかの動画も見てください。 塾生ならば過去のテキストや動画も見てください。 わたしはけして これまでの学力観の話はしていないはずです。 興味関心をもち 何で何を学び取るのかは 学校の勉強だけではないのです しゅうまいさんのような コメント来ないかなーと思っていたので 大変嬉しいです。 わたしは、一般的に言われている 学習塾や学校の学力観を伝えているわけではないです どんな大人になって欲しいのか 結局うまくいくのですよ うまくいかないと思ってるのは 最初に行った 教育産業が設けなければならないので あと、人材派遣会社とか リク〇〇〇とかね あのあたりが 人生の重大イベントを抑えて 人をコントロールしたいんですよ 日本は異常です。 そうではないと不幸という考え方の刷り込みが尋常ではない それにハマりますか?
@user-wu6ln8vk9q
@user-wu6ln8vk9q Жыл бұрын
@@aoyama8888 お忙しい中、大変丁寧な返信、ありがとうございます。 なるほど、私は誤解をしていたようです。 失礼なことを申しました。 すみませんでした。 何で学ぶかが大事だと考えておられるとは 分かりませんでした。 おっしゃること全て、共感します。 私は勉強はできた方でした。 学生時代は似た者同士でつるみましたが、大人になり、様々な職種や人種の方…リク⚪⚪ト社員も!と接する機会があり、極めつけは子供達三人とも問題児という悲劇に見せかけた、今、長男19歳高卒就職、末っ子10歳、振り返れば幸せな奇跡の育児時間を過ごしています。 青山さんのおっしゃる通り、長男はポケモンゲームで実は人生に必要な様々なことを学んでいたと最近知りました。 上位数%のランクなので、やり込んでいます。 学が必要だと思えば、いつでも通信制なり夜間なり大学に入ればいいと長男には話しています。多分、入らないと思いますが笑 塾に残した生徒さん三人のお話、とても興味があるので、もしよければですが、動画でお話いただけたら嬉しいです。 不幸を刷り込む、恐怖を煽る、それを鵜呑みにする人達、その人達の子供達が鵜呑みにした人達の負の心の処理を全てうけおい、今の不登校や問題行動の増加。 上記の話、習い事などの先生達には共感してもらえるのですが、 今時のお母さん方のほとんどと話が合いません。 でも世間体を気にしても、子供達はお構いなしなので、世間体や他人の目を気にする等の気持ちは、とっくの昔に捨てました。 とても楽になりました。 本当は家族以外とも、この気持ちを分かち合いたいけど…先生以外とは無理ですね。 青山さんの分析、私の感じていることほぼ全てで、とても救われました。 ありがとうございます。 世の中の多くのお母さん方も、 このように考えられるようになりますように。 これからも頑張ってください。 私が救われますので。 他の動画も見直します。 それでは失礼します。
@user-yv1tu5ic8b
@user-yv1tu5ic8b Ай бұрын
求めすぎない子育て‼️ 心に留めておきます。 ありがとうございました🙇
@mariko324
@mariko324 Жыл бұрын
失敗話をするごころか、「ママはこんな事子供の頃しなかったのにな〜」と嫌味っぽく子供にチクチク言ってました。正論を言った方がこの子のためになると思い込んでいました。だから子供達は私の話をきかなかったんですね😅これからは失敗話をたくさんしてあげようと思います!会話が増えるといいな〜。
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
やりましたねー だから 聞かないんです。
@user-wt9qr3qr1n
@user-wt9qr3qr1n Жыл бұрын
まさに自分の事を言われている気持ちで大号泣致しました。いつの間にか子供に求めすぎて、結果を追ってしまい子供を追い詰めました。そして、動画の結果通り子供が自信を失い何もチャレンジせず学校に行けなくなりました。たくさん子育てについて勉強をして何度も態度を改めても、心にちゃんと染みず、追われながらしんどい子育てになっていたように感じます。 子供も幸せにしたいし、私も幸せになりたいのに、遠回りしすぎちゃってました
@utary7808
@utary7808 Ай бұрын
イヤイヤ期=やるやる期、とっても分かりやすくていいネーミングですね✨!!ありがとうございます!!
@user-ru5qe6nn9h
@user-ru5qe6nn9h Жыл бұрын
お絵かき帳に「求めすぎる子育てをしない」と書いて冷蔵庫に貼っておきました。 息子の笑顔を大切にしていきたいです! ありがとうございます!!
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
お絵描き帳に書くところが またまたユウコさんかわいい〜 お母さんの笑顔も大切にしてね
@user-xw4vy6ol3b
@user-xw4vy6ol3b Жыл бұрын
不安障害?パニック障害?HSC? 何に当てはまるか分からないけど、場面が変わる時、楽しみの緊張、不安のドキドキなどで吐き気と動悸があって年中2〜3ヶ月頑張って行きましたが、それからほぼ行けず。 今は週に1回くらいの預かり保育には行けるようになりました。 小学生になるまでには、とかよく言われるし私もその心配はあるけど、我が子が行きたい所に行けなくて吐き気を催して自分が悪いの?と思ってる姿は辛いです。 なので、先を考えすぎず子供が笑顔で過ごせることを優先に行ける時に預かりに行けたらそれでよし、としてます。 その先に、スモールステップを踏めそうなら踏んで少し進んでみるのもありかな、と。 求めすぎないこと、親が手を出しすぎないこととか、なんでもやりすぎないことが大切なんですね。
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
素晴らしいと思います。 いつかきっと ふと楽になることもあると思います。 この子たちは、小さな頃に 社会全体がパニックになった時代が3年間ありました。 本当に不安で仕方がなかったと思います。 繊細な子ほど それをダイレクトに受け取ってしまったのではないかな? 煮豆さん 大変なこともたくさんあったでしょう。 辛かったこともたくさんあったでしょう。 不安で仕方がなかったときもあったでしょう。 とにかく今は 目の前のお子さんが 安心することを優先しましょう。きっとね今をまるっと認めたら いいことありますよ。 不安だけどちょっとやってみましょう 応援してます。
@user-xw4vy6ol3b
@user-xw4vy6ol3b Жыл бұрын
@@aoyama8888 世界的なパニックの時代に慣れてしまって、言われてはっとしました。 親が子を守るために不安で、幼稚園でも外でもマスク、消毒…繊細だからこそ敏感に受け取ってしまった部分はきっとあったと思います。 従兄弟が目の前で怒られて泣いてるのを見て自分も泣いてしまう子なので。 だからこそ、改めて親である私がどんと構えて大きな心でたくさん受け止めてあげなきゃなって思いました。 死に対する恐怖とか、ママが老いることへの恐怖とかあるので今はとにかく安心させてあげることにします。 お忙しい中お返事いただけで、気づかせていただけて涙が出ました。 応援してくれている人がいるだけで心強いです。ありがとうございます。
@user-yo5bw3gn1o
@user-yo5bw3gn1o Жыл бұрын
小学6年の長男が、この夏頃から 不登校気味となりました。初めは、その行動が理解出来ず 無理やり行かせたり 責めたり 親子で泣いて過ごしました。 本当に、その通りです。当たり前に出来ない子供が恥ずかしかったり、出来ない自分をはじたり 先月 たまたま青山先生の動画をみつけ 救われました。気持ちが、楽になり ありのままの、息子を受け入れられる日々がきました。不安が、ゼロになったわけではないけど、1日1回抱きしめてそばにいます。 今年、先生に出会えて良かったです。ありがとうございました
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
まるさん 実は最近わたし 元気がなかったんです。 でも年末になるにつれて まるさんを始めたくさんの人に 今年このチャンネルを見つけることができてうれしかったといっていただけて 感謝なんです。 有難うございます。
@Shinichinochoujo
@Shinichinochoujo Жыл бұрын
今年最後に良い動画が見られてよかったです、 ただ今、今年最大の失敗をしています…昨日から体調不良で寝込んでおり、帰省もキャンセル😭主人も小4の息子もこんなわたしを静かに受け入れてくれて、感謝しかありません😭何事にも前のめり、期待大!!で突っ走ってきた今年の結果がこれです😂来年は気持ち改めてやっていきます。良いお年を
@user-tq4fz5yf1n
@user-tq4fz5yf1n 4 ай бұрын
今なぜ息子が学校や友達から離脱して、覚悟を決めないと家から出られないのかがよくわかりました。 自分に期待していない。 過程にすら行かない。 なんて悲しい言葉なのかと思います。結果ばかりを求めて、そんな思いをさせてしまったことに落ち込みますが、苦しいのは子供だし過ぎたことに落ち込むのは短い時間で充分です。 幸い、今も息子は私とも会話をしてくれるので、その中で私のたくさんあるやらかしを楽しく話したいと思います。 完璧は目指すものであってなるものではない。 そんなこと言ってくれた人はいませんでしたね。 私も言ったことがないですし。 お酒を飲むと求めて語ってしまう主人にも、今の息子の事がわかるんじゃないかな〜と勧めてみました。 見るか分かりませんが、家族で失敗談合戦で談笑したいな〜🤣失敗だけじゃなく、ズルい所やヤバい事も話して行きたいなと思います。そんな私も今生きていますから。 私がハッピーになった方が良いことにも繋がりますね。
@aoyama8888
@aoyama8888 4 ай бұрын
はい。 完璧はないんですよ。 不完全で完全なんです。
@ka_sanchi
@ka_sanchi Жыл бұрын
「自分に自分が期待できていない」 って言葉が、自分の中学不登校時代を表すのに、すごくしっくりきた言葉でした。 でも、なぜそうなったんだろう?これも成長の1つ? 学ぶのが楽しみです! この動画を見てから、失敗体験を子供に何度か話したら、すっごく目を輝かせて聞いてくれました! 最近は「かあさんが小学生の時はどうだった?」と聞いてきます。 そして心で学ぶ。 長男が、妹とぶどうを半分こにしたいけど、何個ずつにしたらいいか? 今日は弟と3人で分けるには、どうしたらいいか? 自分で考えて、あれこれ試行錯誤してます。 うわ〜学んでるわ〜!と思いながら見守ってます😊 前の私は「◯個ずつ」って口出してたか、最初から半分ずつに皿に乗せて、出してました🤣
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
そんな感じじゃなかった?私はそんな感じだった。 自分が自分い期待できていない
@MF_GATIGATI
@MF_GATIGATI Жыл бұрын
今日遅めの初詣に行きました☺お詣りだけぢゃなくて、お祓いをして欲しいと息子が言い、何を願ってお祓いをしてもらうのか相談すると、心願成就と厄除けで悩んでいました。結局、厄除けを選びました。自分がやりたいと思ったことは自分が叶えるから、厄を除けてもらうことにするわ!それはできひんし!と言うていました。やりたいと思ったことは自分で実現させられると自分自身で思ってるんやー!と嬉しくなりました。
@utary7808
@utary7808 Ай бұрын
愛のある自立を促すこと。 とっても大事なことがたくさん詰まった動画でした✨ありがとうございます!!
@user-pi1oe6sh9l
@user-pi1oe6sh9l 8 ай бұрын
耳いたポイントばかりです。 求めすぎる子育て、 子どものためにって自分の都合のいい理由をつけて、本人が求めているかどうかもわからないことを勝手にやって、こんだけあなたのためにやってるのに、って結果だけをみて本人を傷つけて。。 こどもに自分のエゴを押し付けていました。 頭で理解した気になって、でも腑に落ちていない腹落ちしていない、これもまさしくです。分かった気になっていました。 愛情、こどもにちゃんと伝わっているかな。 学んで、愛のある自立した人を育てれる自分になりたいです。
@aoyama8888
@aoyama8888 8 ай бұрын
大丈夫ですよ。 子どもたちにはすでに愛はあるし 自立心もある
@user-lv2rb6mf1u
@user-lv2rb6mf1u Жыл бұрын
私もずいぶんと拗らせていましたが…2年前に青山さんに出会えたおかげで、子供達そして家族に愛されていた自分に気付かせていただきました♬ この動画の最期の方は聴くとまた泣けてきました…残念な大人だった自分とは少しずつサヨナラしたいです。青山さんありがとうございます!
@user-hanasake
@user-hanasake 4 ай бұрын
青山さんの動画をよく見てたんですが、これ初めて見ました。 今、見れて良かった。分かっているけど、求めてしまう私がいます。 学校にどうしても行けない我が子、自信がないからなんだろうな。その辺までは、分かるようになりました。その先、どうやって自信をもたせてあげられる関わりができるか、分からなかった。でも、やっと、分かりました。なんとなくだけど、これからも、動画で子育て、愛をもった自立した大人になるように、学びたいと思います。
@aoyama8888
@aoyama8888 4 ай бұрын
ありがとうございます。 あちこちにいろんなことを言ってるので  よくわかりづらいと言われますが サムネとはちょいと違うことを言ってたり、、 ありがとうございます。励みになります
@makikong4737
@makikong4737 Жыл бұрын
いつもためになるお話しや気づきをありがとうございます。 ずっと子どもや自分の、足りなさや正しくない行動の原因、それを埋める方法を探し求めていました。 それそのものが「絶対に自分は愛されているという自信」を奪っていたのかもと思いました。 ありのままを受け止めて、さらけだして、一緒に笑って、悔しがって、それが人間なんだと伝えていたら…違う今があったのかもしれません。でも、今は今で悪くないんです。 厄介なのは、私の浮き沈み😂 「失敗をすることは不幸ではない」と言う言葉。しっかり伝えたいと思います。 けど、道徳くさくではなく、人間くさくですね😊
@sakoshima680
@sakoshima680 Жыл бұрын
私に恥をかかせないでくれ。私が子供の頃できなかったからできるようになってくれ。まさに私です。発達障害の疑いがあるもうすぐ5歳の息子。少し変じゃない?と気付かれたくない。普通にしてくれ!と、子供のことよりも世間体を気にしていました😢 あと私は小さい頃(今も)泳ぐのが苦手で友達関係が苦手でした。それを息子にはできるようになって欲しい!と無理をさせようとしていました。 おちゃめで可愛い息子。このままで最高です。 求めすぎない子育てにシフト!!します!愛を持った自立した大人に育ててあげたいです😊❤ 青山先生の顔がズームになって「老眼」って出るとこ笑いました😂❤
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
ね♪ でも気が付いたから大丈夫。 あとね  発達障害の疑いはね どんなこと?もしかしたら ちがうかもよ。 愛を持った自立したオトナに育てよう♬ね
@mikamika_8127
@mikamika_8127 Жыл бұрын
子どもに求めすぎない… 本当に耳が痛いです。 子どもに障害があり、生きていてくれるだけでいいと思っていたはずなのに… 子どもが想像していた以上に少し出来るところがあったので、もっともっとと頑張らせてしまいました。 ピアノも、私は1ヶ月で辞めてしまったので、子どもには…と習わせ、最初は楽しくしていたのに、途中から日々の練習を強制してしまいました。 中学に入ってすぐに、学校に行けなくなり、もうすぐ2年になります。 悔やんでも悔やみきれないし、子どもには本当に申し訳ないけど、私がなんとかしなければと、間違った方向に行ってしまった結果です。 今は、何も求めなくても、子どもはちゃんとできる力があるし、何もできなくてもいいと思えるようになりました。 時々、あれした?と言ってしまうと、「分かってるよ〜」とニコニコしながら返してくれます。また、いらんこと言ってしまったと気づく毎日です😊
@user-gs5xr4gg1g
@user-gs5xr4gg1g Жыл бұрын
今完全に どうしようかな やろうと思ってもできないな ちょっとやる気でたり ゴロゴロしたりの 受験生を 観察中 言われるの待ちかなぁ〜 いやいやそこは 自分で時間を見つけ出すのをそっとみてる 大丈夫!みつかる とおもっておる
@user-ux6gm2pg3v
@user-ux6gm2pg3v Жыл бұрын
「三過」してたことに何故気づかなかったか… 子育てに一生懸命になり過ぎていました。それがいつしか適した期待を超えてしまって、子どもはプレッシャーを抱えることになってしまったと思います。 青山先生に気付かせてもらい、今は私が変わる努力をしています。子どもを幸せにしたいです。
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
そう言い切るぜりーさんは 幸せになるしかない ですね
@user-zb5pg3rm9h
@user-zb5pg3rm9h Жыл бұрын
この動画は、私の今年のお守り動画✨神動画🎉本当に、失敗は不幸ではありませんでした😂後悔、罪悪感、不安、苦しさからやっと抜け出しました〜🎉 可愛い我が子に幸せになってもらいたいと、心配して、先回りして、困らないようにって、一生懸命になり過ぎました。 こんなに一生懸命にしてるんだからと、その分期待もしすぎました。 私は私、子どもは子ども、好きも嫌いも違っていいのに、押し付けていた。 そして、自分の、子どものできないこと探しばかりして、自分で自分を苦しめていたんだなということに気がつけたから、もうこんなに苦しまなくていいなんて、幸せ😂今こうしていられるのが、幸せ😂
@tomokoaoyama
@tomokoaoyama Жыл бұрын
「求め過ぎた子育て」やってました。私が苦手な英語、子供には…と、お話のまんまでした😂 私自身も思い返せば、女子校出身の母親に周りが出来ていたのに、出来なかったピアノを私には出来て欲しいと習わされ、母が行きたかった高校を勧められ…長女の私は母をがっかりさせないように期待に応えていたのかな、と今になって思います。 どちらも子供の為、良かれと思ってなのですが、なんでも「過」はダメですね。
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
そう。子を思う親の気持ちは止められないけど 過はダメよ 過ぎたるは及ばざるが如し です
@user-qq3qh8ri6g
@user-qq3qh8ri6g Жыл бұрын
愛をもった自立した大人になってほしい という言葉を聞いた時、涙が出てきました。 私は一人娘で、両親は愛を伝える余裕など無いほど、自立した大人に育てなければならないという強い思いや期待があったのだろう。と思い至りました。 そして、私もです。 "ちゃんと"育てないとと必死でした。 自分の心のコップがカラカラだった時は、他の人が完璧に見えていました。 そして今思うと、子供に満たしてもらおうとしていました。子のエネルギーを奪っていた。 周りをもっと頼ったり、自分で自分の心を満たし、子供が求める愛を渡していこうと思います。
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
気がついたから 大丈夫
@user-qq3qh8ri6g
@user-qq3qh8ri6g Жыл бұрын
@@aoyama8888 ありがとうございます。
@user-bk5kl3ol8d
@user-bk5kl3ol8d Жыл бұрын
自分のことを言われてるようで驚きました。まだ4歳の息子に求めすぎてしまい親の顔色をうかがう子になってしまいました。人と比べてしまう私は母親失格です。今からやり直したい。
@user-dy9hw4kx8f
@user-dy9hw4kx8f Жыл бұрын
愛。自立。 自分も相手も愛することができたら、周りに愛ある人が集まって、幸せを感じることができますもんね!
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
わぁ!その言葉素敵!! 使わせてもらいます! ひよこさんの言葉として紹介します (覚えてたら) でも、本当そうです。
@user-zg2lg5yl8q
@user-zg2lg5yl8q 4 ай бұрын
求め過ぎない子育て、 私はちゃんとした親に見られたい思いが強いです。でもちゃんとしてる親の姿は息子が望む親の姿ではないのだろうなと思います。息子に期待をかけて、思うようにならないことに落ち込み自分を責めるもやりがちで、自分を責めてしまう気持ちの裏には期待があったんだなと気付きました。 期待するのは当たり前、また期待されて子どもが成長するとのことで、極端になりがちなのでやりぎないよう気をつけたいけどちょうどいいところが難しいなと今は思います。 でも私も子どもと一緒でいつかできるようになると思って練習します😊 私は子どものころ勉強が楽しいとは思いませんでした。やらなきゃいけないことだし仕方なくやるって感じで。それも間違いじゃないけど心で勉強できるようになるように、結果じゃなく過程に注目する。 心で勉強するって素敵な言葉ですね🥰私も子ども時代にそう教えてくれる先生に出会いたかったです。 やってみようとする姿やどうすればできるようになるか考えたことを褒めてあげたいなと思いました。
@user-yj3gx2yw7e
@user-yj3gx2yw7e Жыл бұрын
聞いていて完全に私の事だと思い耳が痛かったです。もっとできるやろと勉強にスポーツと期待して求めすぎてました。 私自身、勉強もスポーツもあまりパッとしなかったので自慢の子どもになって欲しくて躍起になっていました。 過程を大事にする余裕がなかったです。 頑張るのは当たり前だと思い結果ばかり求めていました。 まずは塾に行っている中2の子どもを褒めたいと思います。 私も心で子育てしていきたいです。
@noriko4693
@noriko4693 3 ай бұрын
この動画に出会って、青山先生に出会って、今までどんな子育てをしてきたか思い知ってしまいました。この動画を見ながら、もし2023年の初めにこの動画を見ていたらもっと違った今だったのではないかと思って泣いていました。 でも、そうだったら今のやり直しはしていなかったと思います。先生これからもよろしくお願いします。
@chiehyodo8487
@chiehyodo8487 Жыл бұрын
求めすぎない子育てを意識することで、三過から離れることができるのかな、と思います。新学期、心機一転して、意識してみます!! 親の失敗談、確かに時々自分の経験談を話すと、子供は興味持って聞いてくれます。夫はあまりそういう自分の話をしませんが、きっと有効的であること、話してみたいと思いました。
@rino2487
@rino2487 Жыл бұрын
青山先生、今年の終わりに来年の目標となる動画をありがとうございます! 不登校になって6年目、子供が元気になっていく姿を見ながら沢山の事に気付かされました。 本当に、自分に足りないと思っていた分子供に期待し過ぎていたんだと思います。 これからも動画楽しみにしています。本年もありがとうございました✨️
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
お子さんが元気になっていく姿に気が付くrinoさんが素晴らしいと思いました。 じぶんへのたりなさを つい子どもで埋めてしまいそうになりますが 気が付くとどうしたらいいのかがわかるかもしれません。
@rino2487
@rino2487 Жыл бұрын
ありがとうございます! 今年はもっともっと自分を見つけていきたいです。
@user-dz3zt5dk1u
@user-dz3zt5dk1u Жыл бұрын
、😊😊
@user-gg1gn4pu8w
@user-gg1gn4pu8w Жыл бұрын
素敵な動画ありがとうございます。明日から早速やってみます。
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
ありがとうございます!ぜひぜひ 愛されるしあわせな大人を育てましょう
@koma1755
@koma1755 Жыл бұрын
母子分離できずに小1息子行き渋り中です🫣もっと早くにこのこと知りたかった😞青山先生のKZbinを見てから育った次男は長男より自立してます😅❤️ 今からでも変わります!!
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
すごい!!うれしい♬KZbinやっててよかった ほんっとよかった
@ari2197
@ari2197 Жыл бұрын
今日も素敵なお話ありがとうございます! 今日のお洋服の色すごく似合ってます♡メガネも素敵ですね👓
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
ありがとうございます! そして、洋服の色 ほんとですか?! 最近この色にハマっていて スマホもこの色 iPadのカバーもこの色なんです🤣 気がついたら。 普段の生活は全部メガネなんです。 動画撮る時だけ 外していたんですがすっかり忘れてて あーしまった!っておもったけど そのまま編集してアップしました。 ありがとうございます
@ari2197
@ari2197 Жыл бұрын
@@aoyama8888 そうだったんですね!お好きな色に気付けて、なんか嬉しいです! たまにメガネもいいかもですね。
@ITO_ys
@ITO_ys 4 ай бұрын
娘が望んだわけじゃないのに、いろいろ習い事をさせていましたが、すべてやめました。 娘が望んだときにまた始めればいいなと思っています。 でも、青山先生の学習塾がもしあったら、本人の意思にかかわらず入れたいと思っています!? 頭じゃなくて心で勉強、どうしたらいいかな~。 今はわからないので、とりあえず家を安心安全にして、島根のイベントに行く準備しておきます。
@aoyama8888
@aoyama8888 4 ай бұрын
もしやるとしたら、、、 大阪か東京かなー
@ITO_ys
@ITO_ys 4 ай бұрын
@@aoyama8888 大阪でお願いします!
@masu3n636
@masu3n636 Жыл бұрын
失敗の話をする、いいですね!そういうことを話してくれる大人は、信頼できるなと思いますよね。 そういう先生の話は、よく覚えています。 愛をもった自立した大人 そういう育て方が大事ですね。 大人も、足りないと思えば、今から育てばいい。(←自分のこと) 今回もありがとうございます。^ ^
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
愛を持った自立したオトナに育てましょう
@fuwashiro2751
@fuwashiro2751 Жыл бұрын
さっそく私自身の若かりし頃の失敗話を息子に話してみたいと思います☺️ イロイロ記憶がよみがえってきました。けっこうやらかしてる若い頃。息子が面白がって、心で受けとめてくれたらいいな。
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
そうそう、親のほうがやらかしてて その分子どもに 正論言ってたりねぇ
@user-zo2hy1wu7v
@user-zo2hy1wu7v Жыл бұрын
心で勉強させる ハッとしましたー😂
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
そう、心で勉強すると 強いよね
@kou4367
@kou4367 Жыл бұрын
だと思います。 勉強になりました。
@user-vs7gl7zl4y
@user-vs7gl7zl4y Жыл бұрын
一時期「やればできる」という思い切り間違った理論を流行らせていた方もどこかにおりましたね。 動画内でも仰られた通り、「やってできる」ひとというのはごくごく少数で大多数のそうではない人が考慮に入っておりませんから。 結果だけを求めるとやる気が次第に失せていくというとある漫画での台詞を思い出しました。
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
ありましたね 「やればできる」という言葉。 やればできるというのは 本人だからですね。 本人がいってこそ 意味があると思います。 コメントありがとうございます
@user-vs7gl7zl4y
@user-vs7gl7zl4y Жыл бұрын
@@aoyama8888 返信ありがとうございます 別の言い方をすれば「生存者バイアス」のワードとも言ったところでしょうか。
@user-kb7pj7ph2d
@user-kb7pj7ph2d Жыл бұрын
小5の秋から放課後登校になり、中3まで不登校だった娘。 今月から、通信制高校に通うことになりました。 ですが、未だに昼夜逆転生活 ダンナは随分寛容になりましたが、どうしても「朝起きて夜寝る」生活をしてほしいらしく、時々口うるさくなります😥  不登校でエネルギー不足の子は、それが一番と言っていい程難しいことなのに😞 ですが、最近娘が私にこう言いました。 「学校行くようになったら、昼夜逆転も治るよ!」 娘が自分に期待している。 娘は大丈夫。 入学式は8日です😊
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
入学してから約1か月 いかがでしょうか? 元気にいっていますか? できても出来なくても 確実に成長しているからね
@hiroko405
@hiroko405 Жыл бұрын
私は我が子に対して、私自身が幼少期に普通に出来ていたんだから、当たり前にできるでしょ?というのが多いです。それで一時期潰れかけました。
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
ね〜 やっちゃいますよね。そんなこと。
@kayokondo4712
@kayokondo4712 Жыл бұрын
親の価値観が結果に置いている。事が大きいのでしょうね! 子のタイミングより早い成長を望んでいる。 きっとその基準は、稀に出来てしまう、どこぞやの天才kids達を見てきているからでしょう! 高い目標を掲げつつ、結果にこだわらない育児。 向上したい、成長したいと思う「心意気」「心構え」こそが、育てたい所❗️ 「心」育てが日本古来の教育だった様に思います。 「立派な大人とは『立派な大人になろう』思う志しであると、最近つくづく感じています。
@yccm9548
@yccm9548 Жыл бұрын
完璧は不自然!
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
そう。不自然
@nono-lb4xd
@nono-lb4xd Жыл бұрын
子供に求め過ぎない。私の課題です。理想が高いという自覚はありますが、躾(最低限の食事のマナーなど)との違いに悩みます。まずは怒らずしからず、結果よりプロセスを誉めることを気をつけます。
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
そうですね。 実は躾って 身を助けると思います。 躾がされている人は美しいと思います。 うちの母は躾が厳しい母でした。 嫌だと思っていましたが 今となればありがたいことだったと 今は思います 躾は いずれでいるようになるもの。 それまでは 一貫して同じこと ブレずにならなものはならぬでいいと思います。 迷いますが 困らないように ではなく 助けてくれるから という気持ちで教えてあげレバ良いのではないかなぁと思います
@NM-lv1jz
@NM-lv1jz Жыл бұрын
小1行き渋りの息子、落ち着きなく我が強い幼稚園児4歳います。 今からでも子育て改めるの間に合いますか?
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
まだ、4歳 でも大事な4歳 だから大丈夫ですよ
@user-qn1dj1lj3m
@user-qn1dj1lj3m Жыл бұрын
愛されること、愛することについての話、 深いですね〜。 自分は、愛されることが怖いを持っています。 それが、人が怖いということにも繋がっているようです。 人を愛することが出来ないんです。 子供でさえもそうでした。 こともが生まれたばかりの頃は、なんだろう、人間というペットを育てている感覚。 子供が生まれてすぐ原発事故に遭い、 避難生活が始まったので、そのせいかと思っていました。 自分が愛着障害であったからが故だとわかったのは、それから12年近くしてからでした。 繰り返し聞こうと思いました。 自分が失敗した話をすると、食付きは凄いですが、喧嘩のときにそれを利用されてお前はダメ人間のくせにという感じで攻撃されますね、、(^_^;)
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
そうですね〜。 愛される恐怖症ですね。 わかります。 厄介な病ですよね。 そして、 お子さんからダメ人間といわれても そりゃあそうよーって 言ってあげて〜 親は完璧ではないんだよって 親は完璧ではないから 子供に期待するんだよ バカだよね〜って。 思っててください。
@user-pg1qx9mr5y
@user-pg1qx9mr5y Жыл бұрын
老眼…… 眼鏡を上にずらして見る。 私も同じで〜す(笑) コメント欄にもありましたが、ラベンダー色とてもお似合いです! 色が白く肌のくすみがないからこそ似合う色…羨ましいです。 ベージュとか紺色とかより、画面から、柔らかくはつらつとした印象を受けるかも。。 キレイな色はパワーがありますね♪
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
老眼🤣 もう、途中でメガネずらしてみるのに 1日で大ウケで これわかる人いたら嬉しい〜って思って編集してみました。 ラベンダー色綺麗ですよね たまちゃんさんの 【キレイな色にはパワーがある】という言葉にハッとしました。 今年は 綺麗な色を着ることにします
@user-pg1qx9mr5y
@user-pg1qx9mr5y Жыл бұрын
きれいな色の力を私はよく使っています。色には波動があります。 悩みがある時こそ色の力を借りる。ここに辿り着く家族や子供に悩むお母さん方に、是非取り入れてもらいたい! グレーや黒より、ピンクのセーターを着たお母さんは明るく見えますよ♡そんなお母さんを見た子供は、どんな気持ちになるでしょう? 笑えなくても、家の中が明るくなるはず。 ユニクロで1990円で買えますよ♪ 効果は我が家で実証済みです。 皆さんお試しくださ〜い。
@user-xg3um6fw9t
@user-xg3um6fw9t Жыл бұрын
英語にドキッ!!です💦
@aoyama8888
@aoyama8888 Жыл бұрын
わかる!
叱り方|いってはいけない言葉|子どもを傷つける親の言葉|親子の関わり
22:03
未来へつながるしあわせな子育て塾【21世紀の賢い子ども|不登校|家庭学習|子育て】
Рет қаралды 14 М.
子育てがしんどいひとに足りないのは〇〇
30:23
未来へつながるしあわせな子育て塾【21世紀の賢い子ども|不登校|家庭学習|子育て】
Рет қаралды 14 М.
Or is Harriet Quinn good? #cosplay#joker #Harriet Quinn
00:20
佐助与鸣人
Рет қаралды 18 МЛН
Кадр сыртындағы қызықтар | Келінжан
00:16
Before VS during the CONCERT 🔥 "Aliby" | Andra Gogan
00:13
Andra Gogan
Рет қаралды 10 МЛН
【不登校】ゲームばかりしているけど大丈夫?
9:15
スクールカウンセラーと不登校について考える
Рет қаралды 2,7 М.
【癇癪】小学4年生の癇癪と 4歳 4年生 44歳
1:03:37
未来へつながるしあわせな子育て塾【21世紀の賢い子ども|不登校|家庭学習|子育て】
Рет қаралды 8 М.
賢いお母さんの子育て術・本当に大切な2つのこと|しあわせ心理学
11:58
心理カウンセラー・ ラッキー
Рет қаралды 80 М.
0~10歳【徹底解説】過保護な親にならない子育て「甘やかさずに甘えさせる」/子育て勉強会TERUの育児・知育・幼児家庭教育
24:51
子育て勉強会 TERU channel -育児・知育・家庭教育・幼児教育ノウハウ-
Рет қаралды 23 М.
絶対に叱ってもうまく行きません
16:17
未来へつながるしあわせな子育て塾【21世紀の賢い子ども|不登校|家庭学習|子育て】
Рет қаралды 25 М.
【友達がいない】小学校3年生4年生の子どもが、友達がいない・どうやって声を掛けたらいいかわからない
48:00
未来へつながるしあわせな子育て塾【21世紀の賢い子ども|不登校|家庭学習|子育て】
Рет қаралды 26 М.