『Steamで「これだけはやっとけ」ってゲームある?』に対するネットの反応集

  Рет қаралды 527,638

アニゲーラボ【アニメ・ゲーム反応集】

アニゲーラボ【アニメ・ゲーム反応集】

3 ай бұрын

いつもご視聴ありがとうございます!
このチャンネルではアニメ・マンガ・ゲームの色々な情報を紹介しています。
感想・リクエストお待ちしていますので気軽にコメントお願いします!
※こちらのチャンネルは、5chの使用許諾に基づいて適切な引用を行っています。
5ch.net/matome.html
スレの内容をもとにオリジナルコンテンツを作成し皆様に楽しい思い出をお届けしていきます。
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。
♯ゲーム♯アニメ♯マンガ

Пікірлер: 722
@user-bl5wi2hu1e
@user-bl5wi2hu1e 2 ай бұрын
気になって調べてみてSteamレビュー見て 「んー…なんかなぁ…辞めとこ…」 までがワンセット
@ukkun2553
@ukkun2553 Ай бұрын
めっちゃわかるwドラゴンボールブレイカーズこの動画の初っ端にあったけど、あんなレビューでやる気起きないw
@Orivia377
@Orivia377 27 күн бұрын
サブノーティカは『 どんなゲームなんだろ 』ってKZbinで調べて自分が海洋恐怖症なの忘れてて精神的に死んだゲーム()
@user-bl5wi2hu1e
@user-bl5wi2hu1e 27 күн бұрын
@@Orivia377 クワガタみたいなデカいやつ鳥肌でしたね
@Orivia377
@Orivia377 27 күн бұрын
@@user-bl5wi2hu1e そもそも最初の海に居るブーメランフィッシュですらトラウマ()
@zekuta6616
@zekuta6616 15 күн бұрын
この手のスレって住人がガチゲーマーすぎて難易度の高いマイナーゲーばっか紹介されるのよね ライトゲーマーは素直にストアのおすすめ漁った方がいい
@1st_Stella
@1st_Stella Ай бұрын
好きなゲームが何個も紹介されてたからこの反応集にあるやったことないゲームもやりたくなるな
@user-us5sb5nh6f
@user-us5sb5nh6f 2 ай бұрын
Hoi4は戦略シミュレーションって言う点でもなかなか再現度高いゲームだし、大型modとか色んな世界線があるね。歴史好きでif系も好きな人とかならまじで手を出して欲しいゲーム。
@user-myoooon
@user-myoooon 2 ай бұрын
なおdlcが地獄の模様
@user-sb3lk9pp6f
@user-sb3lk9pp6f 3 ай бұрын
これ神まとめだな
@user-kf3ix2kd1o
@user-kf3ix2kd1o 3 ай бұрын
Dave the Diverとかいう太っちょのおっさんがオールブルーみたいな奇跡の海潜って採った食材で寿司屋経営するゲーム、個人的に2023年のGOTY
@yoruno_18
@yoruno_18 3 ай бұрын
主有能やん
@daios4687
@daios4687 3 ай бұрын
雰囲気ゲーとかノベルゲー好きならVA-11 HALL-AとかCoffee talk とかおすすめです
@user-wo9eo5pd1j
@user-wo9eo5pd1j 3 ай бұрын
バックパックバトルズがついに3/8から製品版リリースする。 始まるぞ!
@nakamutaarmored4828
@nakamutaarmored4828 3 ай бұрын
Death Road to Canada 良質な日本語Mod作ってくれる方のおかげで断然プレイしやすくなった
@more-difficult
@more-difficult Ай бұрын
絵柄好きでカルトオブザラムやってみたんだけどめちゃくちゃよかった
@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiaa8089
@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiaa8089 3 ай бұрын
現環境のシージは初心者もかなり入りやすい。特にFPSを初めて触るならエペと違って体力が少ないから対人ビビってガン待ちでも敵も倒せる
@hinagiduki
@hinagiduki 3 ай бұрын
IXIONとFrostpunkはいいゾ 住人の命とリソースを常に天秤にかけ続け生き残るヒリつきはたまらん
@bd1203
@bd1203 3 ай бұрын
最近出たPacific Driveっていうゲーム、まじで時間泥棒 ざっくり言えばローグライト×車なんだが、敵はゾンビでも怪物でもなく超常現象 エリア内の建物を漁ったり道端の廃車を解体したりして素材を集めて自分の車を強化していく
@user-dc3qm9if7o
@user-dc3qm9if7o 3 ай бұрын
そのタイトル初めて知ったな 今度やってみる
@zawasu47
@zawasu47 3 ай бұрын
あれ資源集めとカスタムが楽しいよね 準備時間が長いから地味な時間と地味なドライブが続くけど、ストーリーを進める時の一気に走る感覚が楽しい
@user-lo9rn6py4k
@user-lo9rn6py4k 2 ай бұрын
最近だとbrotatoとone step from edenはめっちゃくちゃハマった。インディーは自分に合うヤツ見つけるとずっとやれちゃう。セールで安く買えるのもいいよね。
@NmgchanLR
@NmgchanLR 3 ай бұрын
backpack hero無かったな、ハマり始めたらあっという間に時間過ぎてく
@user-fj7py9hy8s
@user-fj7py9hy8s 3 ай бұрын
サイバーパンク2077 プレイが終わった時に濃密な映画を見た気分になる、世界観も好きな人にはブッ刺さる
@ugoite_nainoni_atui_yoooo-.-
@ugoite_nainoni_atui_yoooo-.- 2 ай бұрын
アニメを見て ロケ地巡りできて二度おいしい
@user-fn2pz3hs3d
@user-fn2pz3hs3d 3 ай бұрын
出てなさそうなのだとDungeon Warfare 見た目スーファミだけどタワーディフェンスの面白さが詰まってるから触ってほしい
@NAKANIDASUZO
@NAKANIDASUZO 2 ай бұрын
忍者いいよね
@GujjobuGame
@GujjobuGame 3 ай бұрын
ROOMシリーズやラスティレイクシリーズは脱出ゲーム好きなら一度触ってみてほしい
@user-zx2ru6gr6w
@user-zx2ru6gr6w 3 ай бұрын
上がってるかも知らんけどbaltola…とかなんとかいうrogue式ポーカーおもろいゾ
@kagon_is_kagon
@kagon_is_kagon 3 ай бұрын
歴史が好きならhoi4のタラレバ感いいんんだよなぁ… ソ連民主化出来る事に気が付いた時がいっちゃんおもろかった
@taketorinookinada
@taketorinookinada 3 ай бұрын
factorioは工業シム系ゲームの原点にして頂点だと思う。 MODも公式が対応してるからバニラに飽きたらMOD入れて遊べば飽きることなく無限に遊べる。 唯一の懸念点としたら時間が溶けてなくなること、それさえ気にしなければ一生遊び続けてると思う。
@kamoslpa4849
@kamoslpa4849 3 ай бұрын
しかもなんとDLC発表されてる
@user-hz5kv8ms8f
@user-hz5kv8ms8f 2 ай бұрын
factorio買ったけど、虫?蜘蛛?のグラフィックが思ったよりリアルで諦めてしまった…でも面白いって言うよね
@YMstudioChannel
@YMstudioChannel 2 ай бұрын
@@user-hz5kv8ms8f 手始めにバイターなしで回してみても面白い。
@user-nd5cu9pe8l
@user-nd5cu9pe8l 14 күн бұрын
​@@user-hz5kv8ms8f modかなんかでバイターくんのグラフィックキモくなくできるぞ もしくは設定で出てこなくすることも可能
@user-zl6xl6ln6v
@user-zl6xl6ln6v 3 ай бұрын
7days to dieが慣れてしまうまで面白過ぎて本気で寝れなくなったことすらあった 多少慣れてきた頃でも落とし穴で探索から帰れないまま夜を迎えるハメになったりで緊張感がエグい
@SS-de6sw
@SS-de6sw 2 ай бұрын
7dtdもハマったなー 建築が楽しすぎて! 何人かでやるとさらによきよき スキルの兼ね合いがあるから 探索チームと内政チームに別れて拠点建築してたわ
@user-uc8ui6kb9o
@user-uc8ui6kb9o 3 ай бұрын
l4d2は長いことあるゲームでプレイヤーも古参ばっかなので不用意にマルチいくとキャンペーンにしろPvにしろ使えない扱いですぐ部屋から追い出される。新規でやるならその点注意。身内で遊ぶには良いゲームだと思う。
@user-dk4eh9bt8f
@user-dk4eh9bt8f 3 ай бұрын
政剣マニフェスティアが出てくるとは思わなんだ🤣
@user-su8hy3dl1z
@user-su8hy3dl1z 3 ай бұрын
ARK 巨大な恐竜、広大なマップ、壮大な物語、莫大なMOD これ以上ハマったゲームはない
@daibu2
@daibu2 3 ай бұрын
Kenshi / Rimworldあたりは視点的に疲れにくいのもあって無限にできる……特にModに手を出したらもう終わり。
@haguki8
@haguki8 2 ай бұрын
Kenshi言うほど面白いか?
@daibu2
@daibu2 2 ай бұрын
@@haguki8 一度スコーチランダーの一人旅で、移動速度鍛えてから各地を旅してみれば良いんじゃないかな。 そうするとこいつら腹立つな、とか、この勢力に与したいな、とか、色々目標出てきて楽しくなると思う。 ただまぁ、万人受けしないとは思うから、それでもつまらないと感じたとしても戦うつもりはないよ。
@Robel_cpl_
@Robel_cpl_ 2 ай бұрын
​@@daibu2大人だ
@user-ln7eu7gp3l
@user-ln7eu7gp3l Ай бұрын
@@daibu2 仲間多いと操作めんどくなるから一人旅しようって決めたのに初めて見たビープ可愛すぎて一瞬で仲間にしちゃった
@ASH-yl1pr
@ASH-yl1pr Ай бұрын
@@haguki8視点と操作感に適応できれば神ゲーだよ
@rasile42
@rasile42 2 ай бұрын
No Man's Skyも結構遊べるし大型アプデされ続けてるからオススメ 全惑星踏破とか無理な事に挑戦しなきゃ楽しいと思う
@user-bf8zn8hx6s
@user-bf8zn8hx6s Ай бұрын
Cyberpunk2077 あの世界観が良すぎてクリアしても永遠に入り浸れる
@user-jx1dh6fk8v
@user-jx1dh6fk8v 2 ай бұрын
against the stormは結構ドハマりしたかなぁ やっぱり街づくりは立ち上げが一番面白いと思うのよ
@ak49259
@ak49259 3 ай бұрын
最近出たばっかだけど仲良い友達とやるlethal companyが1番面白かった
@yaris7422
@yaris7422 2 ай бұрын
cities:skylinesはいいぞ 街作ってる最中も楽しいしある程度形になった街を眺めるのも楽しい そしてどんどん開発すると実際の街みたいに新都心と旧市街が出来たりするのも楽しい
@user-zk7jd6ed5e
@user-zk7jd6ed5e Ай бұрын
Hoi4とcities skylinesのミックスみたいの欲しい
@user-nl8hq4im5l
@user-nl8hq4im5l 3 ай бұрын
バックパックバトルズ、意外に時間が溶ける…ちょっとだけやろって思ったら3時間やってしまう…
@user-jl5iy5st7b
@user-jl5iy5st7b 3 ай бұрын
X4: Foundationsなんだよなぁ SF経済ゲーの至高 経済だけじゃなくて戦争もあるし、死の商人になることも傭兵やる事もハイエナになることも自由 マジで時間溶ける
@sirakawa02
@sirakawa02 3 ай бұрын
すごく好きなんだけど、じっくりやってるとドンドン重くなってしまうのが玉の傷。 効率だけ考えると駆逐艦隊で十分なんだけど、艦載機満載の空母機動艦隊で ゼノン艦隊と食うか食われるかの大規模戦闘がしたい・・・
@user-gd5hx8op8u
@user-gd5hx8op8u 3 ай бұрын
積んでる… x3はたくさんやったんだけどなー やた方がええ?
@sirakawa02
@sirakawa02 3 ай бұрын
x3は未経験なので何とも言えませんが、シリーズ経験者ならやって損は無いんじゃないですかね。
@asparagus9689
@asparagus9689 Ай бұрын
ループヒーローで一時期ハマったわ
@user-sb3lk9pp6f
@user-sb3lk9pp6f 3 ай бұрын
最近初めてゲームPC買ったからこういうの助かる
@zekuta6616
@zekuta6616 15 күн бұрын
タイタンフォール2は絶対やれ
@user-xe8ws8jj4e
@user-xe8ws8jj4e 3 ай бұрын
MechWarrior5ロボゲーの中でもかなりおもろいAC6みたいな軽快なアクションゲーじゃなくて重量感のあるロボを操作できてよき
@kamoslpa4849
@kamoslpa4849 3 ай бұрын
あれシリーズ多くて海外では結構人気っぽいね
@user-dc3qm9if7o
@user-dc3qm9if7o 3 ай бұрын
お目が高い。ACみたいなのも好きだけど、重量感溢れる巨大ロボが街を破壊していくのが好きなんじゃ〜
@nanakona9293
@nanakona9293 2 ай бұрын
ACも3くらいの頃は重量感あったんだけどね それがいつのシリーズからか飛び回るようになったようで
@h-bomber1468
@h-bomber1468 19 күн бұрын
あのシリーズ、黎明期は日本と著作権関係でかなりもめたらしいけどね 角川が日本で一時期独自展開しようとしたけど、メカは全部書き直しになったし
@kura55555
@kura55555 3 ай бұрын
マニフェスティアが名前出てくるだけでびっくりした
@user-soopman_tourokusitene
@user-soopman_tourokusitene 3 ай бұрын
クッキークリッカー 30日は間違いなく溶ける
@cosine6333
@cosine6333 3 ай бұрын
定番だけどウィッチャー3かなぁ クエストを全部消化した時に達成感よりも終わりの寂しさを感じたオープンワールドはそうそう無い
@moyomon5438
@moyomon5438 2 ай бұрын
あれこそ記憶初期化したい筆頭だと思う あんなん遊んだら国産RPGなんてもうできない
@user-qd5xs1oo4s
@user-qd5xs1oo4s 3 ай бұрын
リムワールド。それなりに経ってるけどバイオテックやイデオロギー、ロイヤリティと言った追加要素に加えて豊富すぎるMODが全く飽きを感じさせない。
@SS-de6sw
@SS-de6sw 3 ай бұрын
modがたくさんで自分好みにしやすいのがいい いろんな種族いれて遊んでる 今のとこ唯一1000時間以上遊んでるのはリムだけ
@Jesselton_
@Jesselton_ 3 ай бұрын
skyrimみたいだよな
@sheepmanwhyamieatinggrass8898
@sheepmanwhyamieatinggrass8898 3 ай бұрын
新DLC来たな
@haguki8
@haguki8 2 ай бұрын
あれ面白いのか?やったことなくて気になってるが見た目がつまらなそう
@SS-de6sw
@SS-de6sw 2 ай бұрын
@@haguki8 人による ハマる人はめちゃめちゃハマる もちろん見た目が無理ってのもある ただ見た目くらいならmodでどうにでもできる 動画で見た目に関するmodがあまりないのは、商業利用とかいろいろアウトなのが多いからそのあたりはやらないとわからないと思う システム的に無理というのももちろんある あのゲームはキャラの腕や肺が簡単に吹っ飛ぶし簡単にタヒぬ 自分が育てたキャラたちが あっさりタヒぬのがダメな人はちょっと厳しいかも
@user-qf1zb1cu6w
@user-qf1zb1cu6w 3 ай бұрын
リムワールドを買うのはやめとけ。襲ってくるトラブルにムカついて、拠点を完璧に仕上げて撃退することに夢中になってるうちに1000時間消えるぞ。絶対にやめとけ。
@mibint
@mibint Ай бұрын
そうなんだ…… ちょっとコンビニ行ってくる
@user-ze2nk6lz7i
@user-ze2nk6lz7i Ай бұрын
どハマリしてて草
@user-uj8lw4ki4z
@user-uj8lw4ki4z 3 ай бұрын
Factory Town Idle キャラとか一切出てこない経営シミュレーションみたいなゲーム。 採取・加工・販売とかの要素を数字で割り当てて、ひたすら規模をデカくしていく。 30~40時間で完全クリアしてやる事なくなるけど、それまでは寝食忘れる。
@nimono6563
@nimono6563 3 ай бұрын
Stellarisはいいぞ… ストラテジー系だから難しいけど、基本を覚えた瞬間やりたい事が溢れかえってくる。気が付いたら寝不足で職場で倒れた位には面白い
@user-ql7kf9hr6u
@user-ql7kf9hr6u 24 күн бұрын
ほんまそう。一回飽きても一週間後にやりたくなる(謎)
@user-hz5kv8ms8f
@user-hz5kv8ms8f 2 ай бұрын
baba is youほんとすき
@hayashi_khk
@hayashi_khk 3 ай бұрын
RUINERすすめてて嬉しい 見下ろし方のアクションで好き嫌い別れそうだけど、サイバーパンク感溢れるあの雰囲気が好き!
@taka1706
@taka1706 3 ай бұрын
ハーフライフ懐かしw
@pienpienpien
@pienpienpien 3 ай бұрын
Vampire Survivors やってると一瞬で時間すぎる
@User-OK-ex7dx
@User-OK-ex7dx 2 ай бұрын
ウツロマユはホラゲーの中で一番好き。
@user-sy4gs9dk1k
@user-sy4gs9dk1k 3 ай бұрын
IsaacはDLC全部買うとそこそこの値段になるけど値段分の価値はあるから遊んでみてほしいな。
@user-xv8wu4sm5s
@user-xv8wu4sm5s 3 ай бұрын
テラリアはアップデートで新要素増えるからとりあえず買っとけ枠だと思う アプデ頻度も結構高いし
@user-vw6gk4oi9m
@user-vw6gk4oi9m 3 ай бұрын
「最後のアップデート」から何回もアプデされてるもんな 終わりが見えん
@Ra1ney
@Ra1ney 3 ай бұрын
@@user-vw6gk4oi9m 最後のアップデートがアップデートされていく謎状態ですよね
@user-ui6uz8tp7p
@user-ui6uz8tp7p 2 ай бұрын
Terrariaは大型MoDのCaramityが半端ないむずさとボリュームで滅茶苦茶面白い。レシピブラウザーとマジックストレージ入れると煩わしいアイテム整理もしなくてよくなるのでおすすめ。
@Urusi
@Urusi 2 ай бұрын
@@user-ui6uz8tp7pくそわかる
@user-on6ij1sz6c
@user-on6ij1sz6c 2 ай бұрын
MOD入れると別ゲーの如く様変わりするし恐ろしいコスパしてるわ
@FireType006
@FireType006 3 ай бұрын
国内勢で、華のある冒険譚がやりたいなら「Astlibra」を一推す。 これがやりたいがためにSteam導入したくらい思い出のタイトル。
@kariido2365
@kariido2365 3 ай бұрын
面白いよね、最近DLCも出たし
@user-pr1vq7lk7w
@user-pr1vq7lk7w 3 ай бұрын
Sea of thieves 世界観とグラフィックほんとセンスがある
@Arelkum
@Arelkum Ай бұрын
動画紹介ゲーム一覧 0:00~ 0:01~ 1:ドラゴンボールブレイカーズ 2:outerwilds 3:left4dead2 4:デスストランディング 5:PORTAL、portal2 6:slay the spire 7:baba is you 8:poly bridge 9:The binding of isaac:rebirth 10:grimdawn
@Arelkum
@Arelkum Ай бұрын
1:30~ 11:rainbow six siege 12:little witch in the woods 13:terraria 14:rim world 15:pogostuck 16:stellaris 17:half-life 18:cities skylines 19:太閤立志伝Ⅴ 20:inscryption
@Arelkum
@Arelkum Ай бұрын
2:13~ 21:sims4 22:trnsistor 23:ruiner 24:victorvran 25:faster than light 26:suro truck simulator2 27:return of the obra dinn 28:paper please 29:ender lilies 30:ori
@Arelkum
@Arelkum Ай бұрын
2:51~ 31:oxygen not included 32:cereste 33:tales of maj`eyal 34:crusader kings Ⅲ 35:steam world dig 36:skyrim 37:fallout4 38:football manager 39:project zomboid 40:the witness
@Arelkum
@Arelkum Ай бұрын
4:04~ 41:the flame in the flood 42:orcs must die 43:factorio 44:焼肉シミュレーター 45:assettocorsa 46:satisfactory 47:dyson sphere program 48:astlibra 49:oneshot 50:東方夜雀食堂
@Arelkum
@Arelkum Ай бұрын
5:40~ 51:nyaruru fishy fight 52:endless atc 53:アリスマッドネスリターンズ 54:hell pie 55:dust to the end 56:unmetal 57:サンセットオーバードライブ 58:モンスターサンクチュアリ 59:quantum protocol 60:have a nice death
@user-ew9kt9oo5e
@user-ew9kt9oo5e 10 күн бұрын
baba is youは好きすぎていろんなプラットフォームで買ってる
@user-um5pl4yp7t
@user-um5pl4yp7t 2 ай бұрын
14種のマインスイーパーはまじでおすすめしたい いい感じに頭をひねってられるし、抱えられる
@CHIRIGE0727
@CHIRIGE0727 3 ай бұрын
Travellers Rest 料理作ってビール醸造して原料畑で作って店開いて最高に面白い
@reis.9818
@reis.9818 3 ай бұрын
SIXTY FOUR 最近はじめたけどなかなかおもろい。factorioとか好きな人ならハマると思う。
@user-dl9wy4mw7w
@user-dl9wy4mw7w 3 ай бұрын
ハデスは絶対やってほしいローグライクの傑作。ストーリーを放棄したものが多い中で同時に成立させた神ゲー
@tyororin6103
@tyororin6103 3 ай бұрын
だからローグライクにストーリーいらんて
@user-uj8lw4ki4z
@user-uj8lw4ki4z 3 ай бұрын
ハデスは会話がセンスあって面白いんだよなぁ
@user-dl9wy4mw7w
@user-dl9wy4mw7w 3 ай бұрын
@@tyororin6103 それが両立してるんだよねぇ。ローグライクの邪魔になってないのよ…すごいんだよほんと(語彙力)
@user-dl9wy4mw7w
@user-dl9wy4mw7w 3 ай бұрын
@@user-uj8lw4ki4z わかる
@moyomon5438
@moyomon5438 2 ай бұрын
絵はきれいだけど、ゲーム内容が軽くて合わなかったなあ・・・ まあそれをローグライトって言うんだと思うけど
@hunbaltbendel.von.Jussenpeyer
@hunbaltbendel.von.Jussenpeyer 3 ай бұрын
エンダーリリーズの続編楽しみ
@yoruno_18
@yoruno_18 3 ай бұрын
うぉぉぉぉ!!発売が楽しみだぁああああ!
@user-qw1rk3pt2d
@user-qw1rk3pt2d 3 ай бұрын
まじでくっそ楽しみ
@user-de6od4gm2y
@user-de6od4gm2y 2 ай бұрын
ホンマに楽しみや
@shigure9493
@shigure9493 Ай бұрын
おねしょっと好き
@user-sg9jm9ey4w
@user-sg9jm9ey4w 3 ай бұрын
EU4楽しすぎて一生やってるわ
@nnsk_
@nnsk_ 2 ай бұрын
人形限界は他人から貰ってやったけど面白かった。 イラストはホラー味強いけど慣れてくると愛着湧いてくる。 ローグライク系でscp173の挙動してくる人形達から逃げつつアイテムを集める。 399階までは人形に捕まってもゲームオーバーにはならないけど、一気に下の階層まで飛ばされてアイテム無いままボス戦とかなっちゃうから、 出来るだけ捕まらずにアイテムを集めて399階のボスを倒すことが目標。 アイテムを集める以外にも人形のHPを0にするか元から襲ってこない人形に、専用の弾を撃って 体を入れ替えて強くなっていくことも出来る。 難易度は0〜3まであって最高難易度はクリア率10%で難しいけどめちゃくちゃ達成感あった。
@user-hx9tm8yx3e
@user-hx9tm8yx3e 3 ай бұрын
noitaが一番ハマったなぁ ビルドが豊富すぎて何時間も飽きずにできるw
@jsb5160
@jsb5160 2 ай бұрын
友達と2人でやるのにオススメありますか?協力でも対戦でも色々触ってみたいが何が良いのか判断出来ない…
@user-nr1bx3jr9z
@user-nr1bx3jr9z 2 ай бұрын
やったことないけどit takes twoとか良さげ
@koma-neko
@koma-neko 3 ай бұрын
Satisfactoryはガチ 満足いく工場を作るだけのゲーム なお満足いく工場なんてものは一生作れないため無限に遊ぶことになる模様
@user-tv2tn6si2s
@user-tv2tn6si2s 2 ай бұрын
こう言うの見るたびに分身できたらなと思ってしまう、時間がいくらあっても足りないで
@raikou3961
@raikou3961 3 ай бұрын
ナルキッソスやろう!
@user-cd3tb1us5m
@user-cd3tb1us5m 3 ай бұрын
riftbreakerはクソハマったな
@hakamayukkuri1838
@hakamayukkuri1838 5 күн бұрын
Steam限定では無いけど、グノーシア。短いながら満足できるシナリオだった。
@user-gh4md5zu8l
@user-gh4md5zu8l 3 ай бұрын
kenshiでいろんなロールプレイしながらサバイバルするのが楽しいんじゃ
@samurairocket76
@samurairocket76 3 ай бұрын
義手義足を揃えてパラ80超えた集団作った頃に……「あの頃の野盗に追われる感覚が欲しい」とリバース奴隷に戻るか、片腕で砂漠に投げ出されるかを繰り返しています。いまだにキャットロンを倒していないし……。
@user-dc3qm9if7o
@user-dc3qm9if7o 3 ай бұрын
某実況動画のタイトルにもある通り、本当にハチャメチャな事しか起きないゲーム そして人によってホントプレイの仕方が千差万別だからプレイ動画もどれも面白い コアなファンも多いし実況プレイ初心者におすすめ(ボリュームが大きいので完結させるのが大変だけどね
@kakifry0261
@kakifry0261 3 ай бұрын
lobotomy corporationはマジでやるべき 好きなゲームで確実に上位五位には入ってくるぐらいにはすき
@cyan_moon12
@cyan_moon12 2 ай бұрын
まじそれな 調律者辺りで積むけど。 (ネタバレになりそうなら伏せるわ。ギリ大丈夫だよな!?)
@byakuya1898
@byakuya1898 2 ай бұрын
:)
@Syainayatu_7509
@Syainayatu_7509 2 ай бұрын
ある程度スペックが無いとキツくなるのだけがな… 47~9日目とかは重すぎて何が何だか分かんない(´・ω・`)
@user-bl5bv2tx4s
@user-bl5bv2tx4s Ай бұрын
そして続編のLibrary of Ruinaをやってプロムン沼にハマり、LimbusCompanyで沼から抜け出せなくなるという仕組みだな…
@ikariyuuka
@ikariyuuka Ай бұрын
@@user-bl5bv2tx4sこれもお前のせいだな管理人!!
@nukkosuki-
@nukkosuki- 3 ай бұрын
Going Medieval出て無いのが解せぬ
@ATMAGA.happy-set
@ATMAGA.happy-set 2 ай бұрын
Library Of Ruina 曲に惹かれて始めたんやが、ストーリーや、「登場人物」達がめちゃくちゃ凝ってて面白い。 気づいたら2600時間以上飽きずにプレイ出来たので、心の底からお勧めできるゲームです。
@klow_blank
@klow_blank Ай бұрын
俺はハマってくれて嬉しいよ、セルマァ………
@user-py7dv5st3z
@user-py7dv5st3z 3 ай бұрын
Epic Battle Fantasy シリーズ いわゆるターン制RPGで3D酔いとか反射神経とかとは無縁 マウキー操作との相性がいいUIもSteam向け 5は日本語実装されてるのと、これまでのシリーズとはストーリーが独立してるのがありがたい
@rain_01221
@rain_01221 Ай бұрын
リムワールドはほんと時間が溶ける!凄い楽しい。シムズもキャラクリの時点でだいぶ時間溶ける。 ロボトミやりたいけどスペックがね、、実際画質落としたら意外といけるのかな
@user-dc3qm9if7o
@user-dc3qm9if7o 3 ай бұрын
Civ5は王道中の王道すぎるか 気づいたらぶっ通しでプレイしててマジで人生崩壊すると恐怖を感じて今は非表示にしている まとまった休みが取れたらまたやりたい
@user-cb1xo8pm3v
@user-cb1xo8pm3v 3 ай бұрын
steam使ってるけど洋ゲーのやりこみ系は評判良いものでも途中で飽きちゃうんだよな・・ ヴァンサバみたいに取っつきやすいのは最後まで出来るんだけど
@moyomon5438
@moyomon5438 2 ай бұрын
まず評価高いインディゲームでも、翻訳までお金まわらないから英語ができないとダメだしね・・・ うまく自動翻訳取り込んだら界隈盛り上がると思う
@96hakumai
@96hakumai 2 ай бұрын
ライバルズなつかしい...
@user-ct6xo8sv2o
@user-ct6xo8sv2o 3 ай бұрын
カルトオブザラムはええゾォ… (小声)
@user-vq8qs4lf2m
@user-vq8qs4lf2m 2 ай бұрын
なすきのこがおすすめしてたSANABIとlibrary of ruinaかな。ストーリー系で面白いと思ったのは。どっちも人情劇で心理描写が丁寧だから心を直に揺さぶってくる。あと両方ともディストピア気味。
@cmdryukarin-suki1054
@cmdryukarin-suki1054 3 ай бұрын
ランキング上位1位〜100位を片っ端から購入して積んでおけばいい。 場所は取らない。
@user-vw6gk4oi9m
@user-vw6gk4oi9m 3 ай бұрын
HL2は途中までやったけどしんどくてやめてしまった ほとんど緩急の「急」ばっかりで落ち着くところがなくてキツかった… オススメはVALHEIMかな ソロだとかなり難しいけどちょっとずつちょっとずつ進めていく楽しさがある
@user-bv4hp9gz2j
@user-bv4hp9gz2j 3 ай бұрын
outerwilds流れてるけどスレの2番目に挙がるような、そんなゲームなんよ あらゆるゲームの中で頂点になってしまうゲームなんよ
@New-yukkuriIFch
@New-yukkuriIFch 3 ай бұрын
歴史ヲタクならHOI4、EU4 SFヲタクならステラリス トレッキーならスタートレック:オンライン(英語オンリーなのが玉に瑕だけど)
@mop8501
@mop8501 Ай бұрын
リベンチャー好き
@Recycled_bin
@Recycled_bin 3 ай бұрын
Skyrimをやるんだ Modが豊富だからバニラで遊び尽くしても、一生遊べる
@tomoyama5688
@tomoyama5688 Ай бұрын
これとFallout4(MOD込み)をセットでマジで一生遊べるw
@taket2307
@taket2307 3 ай бұрын
ARMA3「オレもMODとか沢山有って遊べるのに何で……何で誰も名を上げないんだ!!!!!!!」
@enigma6657
@enigma6657 3 ай бұрын
硬派すぎるし、タルコフやSQWADのお陰で忘れられているかも
@user-xd7ix2uv7d
@user-xd7ix2uv7d 24 күн бұрын
グノーシアは良いぞ 現実世界でゲームをプレイしているプレイヤーによるメタ的視点と、ゲーム内世界の物語を非常に上手く絡めていて感心した。
@bowo4099
@bowo4099 3 ай бұрын
シロナガス島への帰還 魅力的なキャラクターとストーリー、 十分すぎるボリュームで「これ500円でいいんか…?」ってなった
@son_bunmin
@son_bunmin 3 ай бұрын
わかる。まじで全員やってほしい
@Urusi
@Urusi 2 ай бұрын
テラリアとかセールで400円なのえぐい
@user-on6ij1sz6c
@user-on6ij1sz6c 2 ай бұрын
間違いなく名作だわな タイトルの意味わかったとこで鳥肌ぶわっと出た
@user-xp1rg3fu5s
@user-xp1rg3fu5s 2 ай бұрын
500円でいいから農作業して地面耕しなよ
@user-ux7bc8bz7o
@user-ux7bc8bz7o 2 ай бұрын
エルデンリングのランダマイザーmod 本当に普通にやって終わりとかバニラで何周もするだけなのがもったいなかったと思うくらい ランダマイザー全般面白すぎてマジでpc買ってよかったと思った
@user-gb3ce7ur1s
@user-gb3ce7ur1s 3 ай бұрын
ドラファンZもそうだけど純ローグライクはみんな時間泥棒なんよな 風来のシレン5:王道、6出た今でもまた違ったゲーム性で楽しめる 魔物娘と不思議な冒険:ヤンガスフォロワーとしてすごく出来がいい。見かけに反してゲーム性は硬派 オメラビは...まぁ、うん
@astra0126
@astra0126 3 ай бұрын
hoi4かなぁ、アレのmillennium downっていう現代化はマジで楽しい
@user-oz5fj6ix3u
@user-oz5fj6ix3u 5 күн бұрын
ロボトミーコーポレーションとか
@zisedai_dayo
@zisedai_dayo 3 ай бұрын
ちゃんとlobotomy corporationとlibrary of ruinaあって安心
@lobotomycorporationsilent
@lobotomycorporationsilent 3 ай бұрын
我に死体を
@zisedai_dayo
@zisedai_dayo 3 ай бұрын
@@lobotomycorporationsilent ポイ🫨
@Recycled_bin
@Recycled_bin 3 ай бұрын
プロムンがしっかり評価されていて... あ~セルマ……。 俺、涙が出そうだよ……。
@GanmonoShohamu
@GanmonoShohamu 3 ай бұрын
またセルマ皮ソギソギされてて草
@Rei-uu6yq
@Rei-uu6yq 3 ай бұрын
@@lobotomycorporationsilent収容室に帰れ(  '-' )ノ)`-' )ベシッ
@user-qk4vi7lo3j
@user-qk4vi7lo3j 25 күн бұрын
Project Moon の作品はみんなに知って欲しい 問題なのは難易度と所要時間
@ibonnko777
@ibonnko777 2 ай бұрын
ハンドシミュレータ友達とやるのオススメ
@allka4463
@allka4463 Ай бұрын
ロボトミ入ってて安心
@kibac4
@kibac4 3 ай бұрын
your chronicle一生できるぞ
@epekkuan
@epekkuan 3 ай бұрын
Hoi4, timberborn, VampireSurvivors, FTL, ARMSDOLL(VR)かなぁ。あとは最近のものならパルとシティスカ2か。
@user-zw6uz7ve3s
@user-zw6uz7ve3s 2 ай бұрын
これは王道だがポータルだなあ
『PS4で「これだけはやっとけ」ってゲームある?』に対するネットの反応集
16:06
アニゲーラボ【アニメ・ゲーム反応集】
Рет қаралды 356 М.
【完全解説】よくわかる”EA” 創業の歴史 1982~2024
30:39
【ゲーム会社史】そのゲームを作ったのは
Рет қаралды 246 М.
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 39 МЛН
Китайка и Пчелка 10 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 2,1 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 83 МЛН
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 17 МЛН
理不尽にも主人公が死にまくる超名作アニメのゲーム【アキラFC】
17:58
「『DS、3DSで「これだけはやっとけ」ってゲームある?』」に対するネットの反応集
13:13
アニゲーラボ【アニメ・ゲーム反応集】
Рет қаралды 57 М.
おまえらが好きな『ゲームのキャッチコピー』といえば?wwwに対するネットの反応集
10:37
アニゲーラボ【アニメ・ゲーム反応集】
Рет қаралды 60 М.
『ドット絵が綺麗なゲーム』を挙げていけwwに対するネットの反応集
10:11
アニゲーラボ【アニメ・ゲーム反応集】
Рет қаралды 33 М.
НАСТОЯЩАЯ ЖИЗНЬ КОТА В ВР ( I Am Cat )
22:48
perpetuumworld
Рет қаралды 374 М.
Қорқынышты Майнкрафт - 5 бөлім ✅
32:10