スタンダードが美味しい【キュウリ酢味噌和え】の作り方

  Рет қаралды 77,103

まかないチャレンジ!

まかないチャレンジ!

Күн бұрын

Пікірлер: 112
@りつ田山
@りつ田山 Жыл бұрын
先生は、おもしろいそうですね、😃 す味噌あえは、はじめてなので、うれしいです、
@masumikuro
@masumikuro Жыл бұрын
家に市販のからし酢みそが残っていたのでそれに白ごまを混ぜて作りました🥣🥒 ここ最近気温が40℃近くとヤバイ暑さで身体もおかしくなる中🥵💦💦 こういう食事なら食欲が無くても食べられますね😋全部体に良い食材だし 特に子どもの頃苦手だった茗荷や大葉が大人になってとても美味しく感じます✨✨ でも大将と同じく私も下戸なので中年になってもお酒はほとんど飲めませんが…🍶
@よっしー-r7s
@よっしー-r7s Жыл бұрын
包丁さばきがトントントントン 日野の2トン🚚ここ好き😆❤️
@安藤輝三
@安藤輝三 Жыл бұрын
自分はツナマヨ和えが好きです❤
@坂上りんりん
@坂上りんりん Жыл бұрын
酢味噌美味しかったです。自家栽培しているので、毎日きゅうりが🥒10本前後できます。😅出来れば、また新たなキュウリレシピお願いします。
@幸せの箱
@幸せの箱 Жыл бұрын
🤤🤤🤤💗 私もゲコなんですがつまみ系は大好きです🙋‍♀️ 毎度、🔪の切れ味が違います❣️ 気持ち良いです❣️ 主人の🍺のあてに小鉢より少し大きめに盛って出します❣️
@ゲンテンオヤジ
@ゲンテンオヤジ Жыл бұрын
今年の夏の暑さには冷蔵庫で冷やして食べてみました。翌日の夕飯の付け合せには倍の量の酢味噌和えが食卓に並んでいました。🥰
@はれてる-g3f
@はれてる-g3f Жыл бұрын
暑さ吹き飛ぶ美味しいキュウリ酢を紹介して下さりありがとうございます😋✌ あべさんの七夕の願いが叶いますように🎋🍀🍀🍀
@白ごはん-m7x
@白ごはん-m7x Жыл бұрын
包丁の研ぎ方の過去動画を見て勉強させて頂きました。 そして、直後の日野の2トン🔪がこたえられないです。❤
@yb8266
@yb8266 Жыл бұрын
美味しそうでごじゃいまちゅ❤
@ayumuyonaka1907
@ayumuyonaka1907 Жыл бұрын
冷蔵庫にある食材で今すぐにでも作れる、、、大将アリガト!! ヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!
@青木治郎
@青木治郎 Жыл бұрын
色々の料理番組が有る中で、この番組が突出して凄いと思う、初めに使う食材を使用量と加工方法を判りやすく説明してくれる、又どんな調味料をどうして利用するのも説明してくれる、具材の調理方法も含め丁寧にだ、自分も知らず知らず引き込まれて完成品の味を楽しみに想像する、これが大事だナ、プレゼンテーションとしてぴかいちだ、❗️👍👍👍👍
@nekousagi8429
@nekousagi8429 Жыл бұрын
この酢味噌は覚えとこう!😊
@健二-k3j
@健二-k3j Жыл бұрын
夏の料理には、最高だね😊 ポン酒合うね!
@okudo131
@okudo131 Жыл бұрын
大将のお陰で楽しく美味しい料理を作れますー‼️ サイコーに美味し楽しー‼️
@manzou
@manzou Жыл бұрын
みょうがが季節っぽい 今度やってみますっ
@ひさはるながた
@ひさはるながた Жыл бұрын
お疲れ様😊 いいねー 夏だ だけど珍しく呑んでますね めっちゃ好き食べたい🤗
@雨ニモ負ケズ-x7i
@雨ニモ負ケズ-x7i Жыл бұрын
昔の板前お師匠さん『あべ!てめえ❗️😤』
@チャンオクチョン-d4f
@チャンオクチョン-d4f Жыл бұрын
これからの季節良さそうですね
@石原陽三-d3u
@石原陽三-d3u Жыл бұрын
👍️👍️👍️
@aya777aya
@aya777aya Жыл бұрын
お兄さんとても勉強になります。私にはどう見ても 小坊主に見えるぐらい若く見えるので、お酒大丈夫飲みすぎなかったら。私は5杯は飲む。
@macotofusimi1371
@macotofusimi1371 Жыл бұрын
簡単でうまそー、つまみにサイコー😁
@user-hiroshi0358
@user-hiroshi0358 Жыл бұрын
大将 最高だぜ〜👍 夏キタ〜⤴️ 良いね~⤴️ 超〜夏ぽっい 最高で〜す😊
@石川路子-t3h
@石川路子-t3h Жыл бұрын
やっぱり水でしたよね。美味しそう。早速作りますね。
@栗田礼子-g7l
@栗田礼子-g7l Жыл бұрын
きゅうりの切り口をこすって苦味を消すの、若い頃覚えて今でもやっています。
@やっチャン
@やっチャン Жыл бұрын
このタレがあればいつでもチャチャッと作れて良きですね!暑いときには鉄管ビールね👍😎
@user-cp3cq5is7s
@user-cp3cq5is7s Жыл бұрын
みょうがの切り方が大将と同じで嬉しい〜!こうやると根元がバラけて綺麗に千切りできるんですよね!
@ちったん-x3j
@ちったん-x3j Жыл бұрын
きゅうり 茗荷 しそ 大好きです 明日の晩酌のあてにします😋 大将ありがとうございます💐
@kout7132
@kout7132 Жыл бұрын
大将、体調気を付けて下さい。
@user-wk3dq6xm8x
@user-wk3dq6xm8x Жыл бұрын
楽しいです。たて塩。
@のりい-t8u
@のりい-t8u Жыл бұрын
酢味噌美味いですよね 貝類のぬたにも必須 夏野菜は爽やかな香が命ですね
@原田真子-v9e
@原田真子-v9e Жыл бұрын
大葉と茗荷で清涼感があっていいレシピですね☆♪実家からもらったきゅうり🥒があるから、してみよー😊 「旬」食材を「地産地消」でいただく有難さ❤🙏胡麻酢味噌は優秀ですね😊
@my-ii9dk
@my-ii9dk Жыл бұрын
透明お酒美味しそう
@ramitan-7
@ramitan-7 Жыл бұрын
大将!こんにちは♪ 暑い中、毎日お仕事お疲れ様です😊 食べるシーンで、下戸なのに日本酒飲んでる‼️そんな一気に飲んじゃヤバいでしょ💦と思ったら、お水だったので安心しました😊 家の裏に青紫蘇が育ってきたので、今日の夕食はさっぱりと作ってみたいと思います。 いつ見ても、大将の包丁さばきは最高です❤
@シュウシュウ-m4z
@シュウシュウ-m4z Жыл бұрын
レシピ参考にさせて頂きます。 実家等で誰かに作ることはあるのですが・・・その際の参考に。 酢味噌ですか・・・自分で食すのは苦手です。味見も出来ませんw 甘くて酸っぱくて味噌風味で・・・苦手ですw
@アルキメデス-c1d
@アルキメデス-c1d Жыл бұрын
酢味噌が凄く美味しいです😀
@遠山晃一-l2j
@遠山晃一-l2j Жыл бұрын
簡単そうなので週末作ります。お酒飲んでるのかと思ってびっくりしました。
@yuji9531
@yuji9531 Жыл бұрын
ようするに、ヌタですかね。 昔は普通の料理。たまに作ってます。 イカやらアサリとかも合います。
@李斗-v9h
@李斗-v9h Жыл бұрын
お疲れ様です🌃✨ 夏の野菜キュウリですよね☺️ 酢味噌和え大好きです😋🍶 でも 私的には キンキンに冷やしたキュウリ🥒をもろみ味噌付けてガブっと👍
@渡邊誠-z9d
@渡邊誠-z9d Жыл бұрын
半夏生の前に知りたかった。これにタコをプラスしたら最高っしょ😆
@ytaizou3
@ytaizou3 Жыл бұрын
500mLの計量カップ、同じの使ってる(笑) 何度も引き合いに出しているが、グラハム・カーの『世界の料理ショー』。 上手に、見た目きれいに作らなくていい、楽しんで作ろうよ。 誇示する訳じゃないけれど、包丁さばきはちゃんと出来るよ、キモだからね。 の域に、下町の板前さんが達しているのが、好印象。 優れた人が辿り着くところって似て来るんだなぁ。 食べる姿は、梅宮辰夫の『食いしん坊万歳』みたいで、上品じゃないけど(笑)、美味そうに食べるのが、好印象。 あと、地味に動画作りが上手い。 見た目と裏腹に(失礼)、繊細な心配りが感じられる。
@a-teru4903
@a-teru4903 Жыл бұрын
ホント酒が飲みたくなるツマミですね! 一滴も飲めないですけどww
@神田稔枝
@神田稔枝 Жыл бұрын
冷酒だってぇ〰️⁉️ ゲコなのに  良くやりますねぇ🤣
@user-mitt_E531
@user-mitt_E531 Жыл бұрын
ミョウガ大好き、これは酒のアテに最高です。
@kyosukeh5556
@kyosukeh5556 Жыл бұрын
あれっ、下戸だって言ってたよな…?ゴクゴクっでわかりました、水だとw 夏はキュウリですね~体冷やしてくれるし そこでコクのある味噌にさわやかなミョウガと大葉。合わないわけないよなぁ~ まさに夏レシピ、やってみます!
@神田稔枝
@神田稔枝 Жыл бұрын
トントントントン日野の2トン❕ トントントントン日野の2トン‼️ はい ご一緒に🤣
@uncle-monk
@uncle-monk Жыл бұрын
山葵や和辛子など揮発性の辛味を 小鉢の隅に添えると更に面白い。 ただ揮発性辛味は酢味に弱いから 適量をチョイ付けながら召し上がるよう アドバイスするのが佳ろしいかも。
@ベア-q1v
@ベア-q1v Жыл бұрын
初見の人が見たら大将が何者か疑問に思う😂何等流なんですかね?大将大谷を越えたの巻
@scwtaka
@scwtaka Жыл бұрын
♫走れ走れ〜 いすゞのトラックぅ〜 冗談はさておき、そろそろ日野自動車さんから何かリアクションがあっても良い頃だと思います🎵
@o_tu_sa_n
@o_tu_sa_n Жыл бұрын
こういう副菜(惣菜)のチャレンジ 大将の腕前の確かさを感じます。 もっと見てみたいっす
@SEiRA-q6r
@SEiRA-q6r Жыл бұрын
今日の酢味噌和え、とても美味しかったです✌️😊✌️また、冷しゃぶにかけたり他の野菜や海鮮などでもアレンジしてみました😊このゴマ入り酢味噌を多めに作っておけば重宝しますね😊大将、今日も有り難うございまーす😃
@Tanukitty2011
@Tanukitty2011 Жыл бұрын
きゅうりが美味しい季節ですね。大将下戸なのに冷酒なんて大丈夫か?って心配していたら、お水でしたか😅
@okamurajunji6226
@okamurajunji6226 Жыл бұрын
茗荷、大葉は暑い夏には欠かせませんなぁ😊
@kokusaka6695
@kokusaka6695 Жыл бұрын
大将がお酒飲めるようになったのか!・・・と思ったら、水でした😂
@bumstaku
@bumstaku Жыл бұрын
間違いなく大将は役者経験者です、素敵です❤
@kazuhide_ishikawa
@kazuhide_ishikawa Жыл бұрын
夏の夕暮れ、縁側に漂う蚊取り線香の香。そんな情景の中で冷えたお酒を頂きながらの晩酌に丁度いい感じです。新生姜の千切りとかなまり節をほぐしたのを少し加えても良いかな?と思いました。和食万歳! 昔の野菜は灰汁が強かったですね。茄子はヘタの部分でイボをこすると皮膚が壊死してイボが取れました。こんな事知ってるのは結構なおじさんだと思いますが。
@papamama-q3o
@papamama-q3o Жыл бұрын
如果加入鱿鱼和裙带菜海藻,会更加美味! イカとワカメを加えればさらに美味しくなりますね🤔🤤😋 这是一种便宜且活合夏季的食谱 安くて夏向きのレシピ👍 谢谢🙇‍♂ 感謝🙏
@mike-xv1vr
@mike-xv1vr Жыл бұрын
通りから準備して走ってきてると思うと愛おしくなるww
@mikam1134
@mikam1134 Жыл бұрын
あー😆夏には最高✨✨ お酒🍶強っ!!と思ったら、 まさかのゲコさんとは!! 美味しそうに呑むからびっくり😂
@upup5762
@upup5762 Жыл бұрын
サッパリ美味しそう、近い内に作ります😊
@神田稔枝
@神田稔枝 Жыл бұрын
ごじゃいましゅ🤣
@佐藤友則-r8n
@佐藤友則-r8n Жыл бұрын
水の呑みっぷりは飲んべえですね。 下戸の演技力。(笑) 美味しそうですね!
@ボーブラ
@ボーブラ Жыл бұрын
今日も元気ハツラツ、ブラボーですね^_^レシピもブラボー^_^
@-megu
@-megu Жыл бұрын
おぉ~😮 猛暑日が続くようなので目にも体にも涼し気な一品ですね😃
@aya777aya
@aya777aya Жыл бұрын
水???耳栓 イヤーマフなので字幕ですみません見てます。
@kazumilegner1587
@kazumilegner1587 Жыл бұрын
お疲れ様でした。 元気いつぱいの、シェフが走ってくるオープニングはいいですね。 今回の”キュリ酢味噌和え”は美味しそうなので、さっそく作ってみます。 最後、シェフが日本酒😱を飲んでキュリを召しやがっていらしたので、ビックリしました。 お酒が飲めないとの事で。 あー、お水だったんだあ😅
@ハッコーさんの声
@ハッコーさんの声 Жыл бұрын
下戸のくせに飲み方上手😂落語家ですか?
@デコポン-f7i
@デコポン-f7i Жыл бұрын
これは絶対に冷酒でクイッとやりたくなりますね!今年はやたらと胡瓜が食べてます。作ります😊 他にも冷酒に合うおつまみををぜひお願いします。
@石井智大-g6g
@石井智大-g6g Жыл бұрын
昔は酢味噌(ぬたとか)苦手だったけどいつからか好きになっちゃうんですよね😂
@博一中川-j4h
@博一中川-j4h Жыл бұрын
細かい事言う人 無視して全然おっけOK
@にこっと-l1c
@にこっと-l1c Жыл бұрын
大将お元気ですねー✨ 今から作りますねー✨ ちょうどきゅうり手にしたとこでしたぁ😉すごいタイミングです😊ありがとうございます❣️
@2mr.995
@2mr.995 Жыл бұрын
水かぁ😂 呑みっぷりがいいんでビックリした😅
@SE-pl8yf
@SE-pl8yf Жыл бұрын
大将、お疲れ様です。 料理も一流の大将は、日本酒飲みの迫真に迫る演技も一流ですね。 胡瓜を使った副菜メニューを探していたので酢味噌和えとは最高です。
@そんなヒロシ-y4m
@そんなヒロシ-y4m Жыл бұрын
キンキンに冷やして食べれば無限に食べられそう😆
@sachikotsukada9169
@sachikotsukada9169 Жыл бұрын
きゅうりは身体を冷やすから夏にいい食材ですよね。みょうが大好き。酢みそも難しそうで作った事なかったけど大将の作り方を見て作ってみようかと思いました。調味料は全部あるから食材を揃えるだけです。明日買い物に行こうっと。
@しっぽな-o1n
@しっぽな-o1n Жыл бұрын
真夏日には火を使いたく無いですよね。きゅうりといえば三杯酢しか思いつかないので、こういう簡単なのありがたいです〜美味しそうです
@通りすがりレンジャー
@通りすがりレンジャー Жыл бұрын
本当に冷酒と合いそうなレシピなのにまさか水とは🤣
@0821トシ
@0821トシ Жыл бұрын
途中まで完璧に騙されました… 下戸のマスターが日本酒?水と聞いて平静になりやした!
@クマのプーさん
@クマのプーさん Жыл бұрын
きゅうりの酢味噌和えめっちゃ美味しそうですね😋 暑くて食欲がなくなってくると、酸味のある食べ物が欲しくなるので、これからの季節にちょうどいいメニューですね🙆‍♀️✨
@スパイラルダガー
@スパイラルダガー Жыл бұрын
花山あくげき
@aibikisendan
@aibikisendan Жыл бұрын
きゅうりスライスすると包丁にくっついてとっちらかって大変なことになるけど大将のはきゅうりが離れるよね。なんでだろ?
@datch336
@datch336 Жыл бұрын
包丁の右側だけ角度を付けて研いでいるから身離れが良いのではないでしょうか。 包丁の右側の刃先5mmくらいだけ切刃を付けているようです。
@aibikisendan
@aibikisendan Жыл бұрын
@@datch336 そうなんですね。勉強になりました👍
@aibikisendan
@aibikisendan Жыл бұрын
今日頑張って包丁研いでみましたが5ミリの切刃はなかなかつかないです。私の牛刀では3ミリが精一杯。はたしてこれでどうなるのか?あしたきゅうり切ってみます
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん Жыл бұрын
夏は🥒と🍆が美味しいすよね♪ また買って来た時に限って!お裾分けで貰ったりするし!w 漬物は日持ちするし、沢山有る時に処理しとくと、美味しく食べられて最高です☆☆☆ 早速やってみます!
@モイスチャー田中
@モイスチャー田中 Жыл бұрын
この人の凄い所は日本料理の技法をしっかり学んだ上での簡単まかない料理を生み出している所!料亭では立て塩に昆布水を使い旨味を足したりしますよね。鮑の水貝を作る時にも昆布水の立て塩を使う所もあります。さすが大将。やっばり知ってるんだと思いました。しかしながら、高級食材を使った料理より、身近で安く手に入る食材をさりげなく使ってチャチャっと作った料理の方が旨そうに見えてしまうのは何故だろうか…味覚がオッさんになったんだろか…あぁ!こりゃ間違いなく冷酒が合う奴ですな😊
@kurokuroneko3196
@kurokuroneko3196 Жыл бұрын
冷酒と思ったら、鉄管ビール。
@hiloco313
@hiloco313 Жыл бұрын
冷酒🍶は絶対水だと思ってました(笑)😂‼️大将ら前から下戸って言っていたので(笑)😂 茗荷をもってくるのが流石ですね🤤❤️酢味噌といえば、ウドや、刺し身こんにゃくのイメージでしたが、キュウリ🥒も美味しそう🎵
@ジェリートム-j1c
@ジェリートム-j1c Жыл бұрын
俺めんどくさいから生で食べる。
@BlueForestSoldier
@BlueForestSoldier Жыл бұрын
めっちゃ美味しそう!
@宮川剛-v2f
@宮川剛-v2f Жыл бұрын
昔よく殴られ、蹴られました。
@のんのん-t6y
@のんのん-t6y Жыл бұрын
なんで そんなに 元気😂 パワ―下さい ❇
@木下由美-r4z
@木下由美-r4z Жыл бұрын
私の苦手な胡瓜の酢の物も教えて下さいませ。ちゃんとその通りに作るから…ねぇ~。
@user-shiropooh3
@user-shiropooh3 Жыл бұрын
弟子が、とんとんとん日野の2トンって言っていたら頭を引っぱたくって〜‪𐤔‪𐤔 完全パワハラですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは
@the99floor
@the99floor Жыл бұрын
大将…酒呑まんよねwww
@橋本眞澄-z5f
@橋本眞澄-z5f Жыл бұрын
水だと思っていた🎉
@武丸星
@武丸星 Жыл бұрын
今日はカミまくりですね😂 酢味噌和え、早速作ってみました!家族に大好評です❤ でも、冷酒ウラヤマシーって思ってたら水ですかw リアルにズコーッてなりましたよ😅
@あさかはじめ
@あさかはじめ Жыл бұрын
マスター、お疲れ様です、今晩は、最近は暑くなりましたね~、毎週楽しみに見ています。最新の情報を有り難う御座います。で、今日の料理は、胡瓜の酢味噌和えですねー、で、マスター、今日は🍀全国的に暑くなりましたね、🥵😅🤔😚💓🍒🌺🌈😆🧏🍀🌸😁🥰🍉😊❤💞💞💞💞💞、で、マスター、酢味噌和え出来ましたね~、私も、来月には田舎に帰りましたら作ろうと考えていますね。では、此の辺で失礼致します。令和5年、7月、6日、😅🤔🌺🎉🛹🌌🌈🥳🌹😆🎊☘️🍉🍒🏔️👨‍👨‍👧🥰💓💐😻😁😚🙃🌼🌸🏵️🌴🍀🧙👯✌️🙋😊❤
@深井昌哉
@深井昌哉 Жыл бұрын
いつも為になる動画をありがとうございます。 大将の影響できゅうりを食べる時はボリボリきゅうりを作る要領でサッと湯がくのが普通になっていますが、細切りにして塩をしたきゅうりをサッと湯がいて豚や鶏肉の冷しゃぶと一緒に今回の酢味噌で和えても美味しそうですよね。明日作ってみます。 急に暑さが厳しくなって来ましたし、くれぐれもご自愛くださいね。
@naogod
@naogod Жыл бұрын
中将に会いたいぜ
@ns-ed8qq
@ns-ed8qq Жыл бұрын
なんだろなぁ😂くせになるのよね〜(笑)
@綾羅木蓮
@綾羅木蓮 Жыл бұрын
今日は落ち着いた感じで料理をしていてよかった! 吹っ切れた感じが料理のうまそうなもの、仕上がってますね! これからも応援していきます!!^-^v
@橋本眞澄-z5f
@橋本眞澄-z5f Жыл бұрын
まるっきり無いので、スライサーです😅
@おおたなおこ-v7o
@おおたなおこ-v7o Жыл бұрын
大将こんばんは🙂 「日野の2トン」久しぶりな気がします♪
これだけは覚えてほしい!『ボリボリキュウリ』の作り方。
14:52
まかないチャレンジ!
Рет қаралды 7 МЛН
カラダが欲しがる。やさしいね【沢煮にゅうめん】の作り方
19:39
まかないチャレンジ!
Рет қаралды 68 М.
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
もむだけ簡単!即席漬け物!きゅうりとわかめの酢の物の作り方
8:05
Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】
Рет қаралды 526 М.
[Easy] How to make scallions (with vinegar and miso) | Basic scallions recipe
8:38
【田舎そば川原】料理・漬物
Рет қаралды 293 М.
東丸うどんスープで作る!【冷やし胡麻素麺】の作り方
18:26
まかないチャレンジ!
Рет қаралды 215 М.