【保育園】「業務の8割が書類作成」子どもに冷たい国・ニッポンの“どん底”すぎる保育業界【てぃ先生】【久保田智子のSHARE #14】

  Рет қаралды 367,933

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

Пікірлер: 408
@CrystalPacker
@CrystalPacker Жыл бұрын
子育てしてるが、幼稚園児一人の面倒を見るだけでもかなり神経と体力を使う。保育士一人で幼稚園児30人とか狂気の沙汰。それで散歩とか、マジで神業だと思ってる。保育士の先生方には頭が上がらないし、もっと負担軽減させてあげて欲しい。 子供を守るには、子供を守る大人を守らないといけない。
@n.8976
@n.8976 Жыл бұрын
“書類問題”に焦点を当てていただけて嬉しいです。 が、カリキュラムだけでは無いんです。(乳児は毎月個人月案ってゆーのもあります) お昼寝中、0歳児なら5分毎に「呼吸」「胸の動き」「顔色」「うつ伏せは直して」そしてチェック表に記入する。 朝体温を計り記入して、保護者からの伝達や体調を記入する書類。 早朝、夜の保育が計画的にできているかの延長保育日誌があり、 毎日の食事やおやつをどれだけ食べたか、何が苦手で、どうすれば良いかの簡単なアドバイスを連絡帳に書き、 連絡帳にはあとお昼寝した時間、起きた時間。排便した時間と便の状態(良し悪し)、起きた時にまた検温して記入して。 ひとクラスの人数が多ければ複数の保育士のうちの1人はノートにかかりきりになることもあります。 またある園ではノートは複写式になっていて、書いたら複写をはがしファイリングするところのあります。 オムツを園で購入する家庭のオムツには、オムツ全てに名前を書かなければいけなかったりもします。 ここまでは乳児さん。 幼児も含めたところで言えば、月案、週案の度々の会議の議題、議事録、行事計画案、日々の昼礼、引き継ぎミーティングの記録、毎月の身体測定の記録とカウプ指数記録。 月ごとの成長発達記録、学期ごとの発達記録、保護者と面談すれば面談記録。 研修があれば全てに研修報告書、外部もあれば毎月園内で研修(特に去年みたいに社会問題になれば回数が増えます) そして毎日の勤務記録(残業があればその申請書)。 お散歩に行くにも実施記録があって、どこへ?子ども&保育士の人数、出発時間、行く前の人数点呼、行き先についた時の時間と点呼。戸外では10ごとには人数把握して、帰る前に集めて点呼、記録。出発時間、園に着いた時間、点呼、記録。 これ以上書きますか? まだまた聞きたいですか? 入力は疲れました。 ただでさえ1日書類漬け。 この辺にさせていただきます。
@ami-pc1we
@ami-pc1we 3 ай бұрын
ほんとに業務量が多過ぎますよね。これほんとに必要?手書きじゃないとだめなの?の連続ですよね。 子どもが大好きで子どものためになにかしてあげたい!は保育士の皆さん有ると思います。ですが、形だけのものが大半を占めており質のいい援助をすることに時間を割けなくなりますよね。 僕は保育業界にはいきません。笑
@n.8976
@n.8976 2 ай бұрын
@@ami-pc1we そうね、男性が続けるにはいろいろと難しいかもですね
@m.8942
@m.8942 Жыл бұрын
年間の個人記録書類の他に、 怪我をすると軽症報告や 怪我しそうな時もヒヤリハット書類 行事計画書類とにかく他にも沢山沢山提出書類があります。保育士と一緒に連携して 書類作成してくださる事務員さんを 雇ってほしいくらいです。どう考えても 保育中、勤務中には出来ません。てぃ先生現場の声をあげてくださりありがとうございます。
@ゆみか-z9o
@ゆみか-z9o Жыл бұрын
その書類作成を事務員に依頼するにしても、保育の専門性や現状を把握していないと作成できないので、自分が勤務している園では結局保育士が作成しています。
@とお-o5u
@とお-o5u Жыл бұрын
それ誰が見てるんですか?
@猫の子-j1q
@猫の子-j1q Жыл бұрын
自分の感覚だと子供なんて膝をすりむたり転んで怪我したりするものだから少しの怪我をいちいち報告しなくても・・・と思ってしまいます 幼稚園でしたけど怪我したらマキロンの痛みの恐怖に怯えながら先生の所に行ったのです
@saku2229
@saku2229 Жыл бұрын
てぃ先生は本当に保育士として、また人としてすごいと思います。 現保育士(25年・パワハラて病気になり、いくつかの保育所に勤める)ですが 言ってることに納得します。 保育士が増えていくのはいいですが、保育士の質も大事ですね。 そして、昔の子どもと現在の子どもの成長や身体の作りが違うので、ただ「増やす」ではまだ保育は難しいと思います。 そして、子どもへの大人配置は、例えば0歳時1歳児は特に非常時の時には難しい人数だと思います。 始めの方でコメントしています。 他の大事なことは、てぃ先生が言ってくれると思います。
@mutsuhira1826
@mutsuhira1826 Жыл бұрын
母が元幼稚園教諭でしたが、まさに書類作成、イベント後の飲み会という、保育と関係ない部分が嫌でやめたといっていました。 ウェブ化するなりして不必要な書類はどんどん減らしていかないと…
@Rucgt
@Rucgt Жыл бұрын
北欧です。現地の教育学部を卒業し幼稚園で先生してます。職場環境いいです。安心して働けます。 子供が教育を受ける機会の平等を、国が意識しているので、現場レベルで全国的に理念が統一されてます。日本は園長の力量によって、隣同士の幼稚園でも色合いが違いますよね?それでは園長とかお局の独裁政治になるのでは?こちらにはそれがないし、全国平等に、職員の実力を毎年評価してもらえます。だから安心してキャリアアップを目指せるんです。つまり教員個人の質が上がるので、幼稚園全体的に質が上がり続けます。 私の幼稚園では問題が出る度に現場の声を積極的に聞いて改善してくれる上司がいるから働きやすいです。私が言葉の壁で鬱になった時も私の健康第一に精神科の手配であったり付き添いであったり、面談であったり、次の職場の環境を準備して、2年かけて復帰を後押ししてくれました。使い捨てじゃないんです。日本じゃ考えられない事だと思います。
@yt-ci8bh
@yt-ci8bh Жыл бұрын
もっともっともっともっと!この議論が増えて改善していってほしい。
@rieyamasaki9219
@rieyamasaki9219 Жыл бұрын
経歴20年現在パート保育士です。 無駄な書類の多さ無理な配置基準。 てぃ先生の おっしゃる通りです! 政治家はてぃ先生に学ぶべきです。 ITを取り入れてやりやすいやり方でやればもっと質の良い保育はできるはずです。書類を減らし押し込み保育を辞め、待遇改善する。保育士自身に余裕がなければ質の良い保育は絶対にできません。 保育中トイレにも行けない気も抜けない、1人で2歳児6人を1日お世話してみて下さい。。。 現場の事は現場の人しか理解できないのです。そりゃ潜在保育士はもう保育士辞めましたというでしょうね。なぜ辞めたのか調査してみて下さい。 放任的養育と、意図的養育。 なんか頭カチコチですね。 適切な環境を与えて見守り教育だと思います。必要な時だけ大人が見本を見せて道筋を立ててあげると良いのです。興味を探求してあげる事です。そして成長を認めてあげるのです。 てぃ先生のお言葉が、 古臭い考えの爺さん政治家たちを動かしてくれる事を祈ってます。 てぃ先生♡ これからも応援してます!
@ハワイ-y8t
@ハワイ-y8t Жыл бұрын
私もてぃ先生が仰ってる言葉一つ一つを国に伝わって欲しいです!!!
@みぃやん-k6f
@みぃやん-k6f Жыл бұрын
正規で保育士をしています。 てぃ先生、私たちの思ってることや苦労していることを代弁していただきありがとうございます。涙が出ました。 保育士に余裕ができると、研修を受ける時間を確保できたり、子ども一人ひとりと丁寧にかかわれたり、保護者支援にも時間をかけられます。 また、リーダー層になり、責任が増えても、昇給は微々たる物です。どれだけ頑張っても給料は大きく変わらないのです。 ・配置基準を見直してほしい ・給料を上げてほしい これが私の願いです。
@saa4891
@saa4891 Жыл бұрын
保育士だった母も、保育園の事務仕事の多さについてはずっと問題だと言っていました。 保育士さんが働きやすく改善されることを願っています! それが結果的に子供達のためになると思います。
@KI-uz9nb
@KI-uz9nb Жыл бұрын
オーストラリアで保育士をしていますが保育士の配置基準は1人の先生あたり12人の子どもです。(5歳児) 日本の保育園で働いたことないけど、私一人で30人もの子供を見れる気がしない。 正直怖いレベルです。
@rieyamasaki9219
@rieyamasaki9219 Жыл бұрын
私もオーストラリアで保育士をしたいです。
@KI-uz9nb
@KI-uz9nb Жыл бұрын
@@rieyamasaki9219 オーストラリアでは移民者向けに国の補助が出て5~6万円程度で保育資格が取れるコースを受けることができるので移住した際は是非資格を取ってみてください🥺仕事も見つかりやすいですし、お給料も1年目で年収500万以上です! 資格を勉強中の実習生でもトレーニーとして雇ってもらえれば時給で21ドル程(2千円程度)貰えます😊 ただ、留学生?(移住として永住権を持っていない人)は対象外なので保育資格取るのに70万円ほどかかるので注意です😅
@ゆみか-z9o
@ゆみか-z9o Жыл бұрын
給食の準備や子どものお漏らしや下痢嘔吐、保育士の休憩時間などには60人を1人で見ることもザラにあります。 毎日恐ろしいです。その間はみんなケガしないで💦喧嘩しないで💦と願ってます。
@KI-uz9nb
@KI-uz9nb Жыл бұрын
@@ゆみか-z9o すごいこわいですね😧 そこまでの配置基準人数の違反がバレたら一発で罰金+園の営業停止ですね。 何より事故が起きるリスクが高くて怖い😔 しかもそれが一保育士にどうにかできる環境じゃないのが一番怖いです。闇が深い。
@まる-c6c
@まる-c6c Жыл бұрын
パートで入って初日に60人の寝かしつけを1人で見ました。カオスでした😇
@ゆずちゃ-v5w
@ゆずちゃ-v5w Жыл бұрын
てぃ先生、本当に保育士が思ってること全部言ってくれた! 私も潜在保育士ですが、年間案、月案、週案、日案が一まとまりになったり、書類の種類が最低限になって月収手取り25万以上になったら正規に戻りたいなとは思います。 あとは、園ごとの判断と人員数によると思いますが、書類書く間代わりに他の先生がクラスを見てくれるのがアリになれば、勤務時間内に書類を書くことができて、負担軽減に繋がると思います。 子どもを見る時間が8時間+それからの書類書き(残業代無し)はどう見てもブラック… 子どもたちが小学生になったらパートとして復帰予定ですが、それまでに書類改革起きてほしい(・・;)
@愛人歴史
@愛人歴史 Жыл бұрын
書類や持ち帰っての製作、活動の準備は本当に嫌すぎる。 せめて,サービス残業代が出てほしい
@ハワイ-y8t
@ハワイ-y8t Жыл бұрын
私もせめて残業代が欲しいです!同感です!!
@やま-x9q9f
@やま-x9q9f Жыл бұрын
制作はパートとかに振れないのかな。見本あれば素人でも出来そうな…それを保育士にさせるってどうなん?
@Baaba-OKbake
@Baaba-OKbake Жыл бұрын
元保育士で今は介護福祉士です。保育も介護も現場離れるられる時間全くなく、自由遊びやレクの隅っこで書類広げ、口は世間話しながら耳は見えない危険を察知するべく会話以外の物音に集中し、手は既に経過した記録や未来の計画書を書いていく。それが出来ないと「使えない奴」的なレッテル貼られる。 記録は自分を守るために書くもの。子供や高齢者の為ではありません。記録漏れがあれば、それはやって無いに等しい。じゃあその記録している時間は何をしていたの? 記録? 保育(介護)?
@mina7822
@mina7822 Жыл бұрын
そうそう、給食中とかね。 こんなこと、普通は無理なことなんだけど、やらざるおえないし慣れで出来てしまう人がいるから、簡単に出来ることと思われてしまうんだよ。できる人もいればできない人が大半。だから辞める人が多い。だから常に保育士募集してる。
@reim4557
@reim4557 Жыл бұрын
子ども関連のことに対して政府はどうでもいいと思ってるんじゃないかなと思っちゃいます、実際。て言うのめちゃくちゃ心の声すぎてありがとございますって思います。本当に。場凌ぎ。
@こなつ-q8c
@こなつ-q8c Жыл бұрын
お偉いさんが補助金を中抜きしているのでは、と考える方もいらっしゃると思いますが... 都内の50人規模の園の収入はだいたい月600万円ほどです。 ここから、仮に月給25万円の保育士10人を雇っていたとしたら保育士の人件費で250万円。 保育園は賃貸であることも多いので、家賃が月100万円。 給食の調理員は2人は必要なので、月給25万円と仮定したら給食人件費50万円。 給食の材料費は1食200円くらいなので、20日登園×50人で20万円。 保育に必要なおもちゃ等で月10万円。 年2回ボーナスを出すための人件費積立で月50万円。 園だけでは業務は完結しないので、本部の経理や労務、採用担当の人件費で月50万円。 保育士1人雇うのにかかる採用費50万円。 ここまでほぼマストの支出しかしていないのに、20万円しか余ってないですよね...?? エアコンが壊れた、スチコンを買い替えたい、等臨時の出費で全部飛びます。 問題はお偉いさんの中抜きではなく、そもそもの補助金の少なさです...
@みかこん-c9y
@みかこん-c9y Жыл бұрын
保育園に勤めてます。とても内容に共感出来ますし、わかりすぎて首がもげるぐらい頷けます。監査を通り抜けるためにグループ園内で監査指摘の情報を共有するたびにやらなければならない書類が増えています。監査をクリアふるために監査員の基準を統一していただけるだけでも負担は変わる気がします。
@あっこ-o4j
@あっこ-o4j Жыл бұрын
保育の問題でここまで突っ込んだ議論を初めて見ました。初めて知る事も沢山ありました。 出来るならば、この議論を出来るだけ多くの方が視聴できますように。 そして1日も早く保育の現場が改善されますように。 元保育園の保護者として切に願います。
@たけみ-m4q
@たけみ-m4q Жыл бұрын
ティ先生!有難う御座います!私たち保育士の代弁者!おっしゃる通りなんです!更に付け加えさせて頂きますと、今、クラスに必ず3から4または5名ほど、療育園に通っている子や気になる子がいます。その子達がダメと言っているわけではなく、特別な配慮が必要だったり、環境を用意したりというのが現実。私は年長児で20名程のクラスで2人担任で見ていますが、それでも給食を食べるにしてもゆっくり食べれたことなど、もちろんなく、休み時間も一回も取れたこともありません。(トイレに行くのもままならない) 子どもが言う事を聞いてくれなくて保育中に自然に涙が出てきたこともあります。(ちなみにキャリアとしては20年近くあります。)この現実を理解して直ちに改善してほしいです‼️
@とも-d3r
@とも-d3r Жыл бұрын
私も年長児20人一人担任しています。療育園に通っている子2人、通って欲しい子1人います。毎日辛いです。共感です!
@はる-h3d9o
@はる-h3d9o Жыл бұрын
本当に納得できる。子どもや教育、保育の事はこういう人たちに決めてほしい。決定権を握る人たちが、もっと分野ごとに分かれればいいんじゃない?このすごく深い話も国会で寝てるおじさん達には理解できないと思う。
@ayumis.2693
@ayumis.2693 Жыл бұрын
3歳児を育児していると、保護者の側であっても紙ベースのものが多すぎる印象です。 全部手書きなので負担に感じています。 ただ、全ての担当児の書類に目を通して対応しなければならない先生方の負担は計り知れないです。 何故デジタル化が進まないんでしょうか。 手書き文化を変えるだけでも負担減になるのではないでしょうか。 先生方も保護者もデジタルに強い世代だと思うので、何故変わらないのか不思議です。
@渡部亜紀-n2w
@渡部亜紀-n2w Жыл бұрын
そんなに行事たくさんなくていいから先生もしっかり休んで園で毎日遊ぶの楽しい!くらいで十分ですよ!3人通ってますが、先生たちの優しさにホントに助かってます。
@むんちゃ-n9w
@むんちゃ-n9w Жыл бұрын
てぃ先生、凄いな。ものすごく視野広い!まず、虐待した先生に対して擁護ではないとか政治批判ではないって前置きしてるのすごい。結構そこの区別できない人多いからね。物事の資質をしっかり捉えてらっしゃる。インプットとアウトプットに長けてるし、ブレないけど固定概念みたいなものは強くないし、、、もっとたくさんの話を聞いてみたい😊
@user-yp6dz5qk5s
@user-yp6dz5qk5s Жыл бұрын
10:55 確かに。政治家って子供の未来がどうのこうのってよく演説してるよね。
@Yuuuuuuu87
@Yuuuuuuu87 Жыл бұрын
私のクラスは4歳児33名を2人の職員で見ています。 一人で30人見る事が出来る保育士が二人付いてるんだから、余裕を持って子どもを観れるかと言うと、全くそんな事ないです。 33人をまとめて見ている保育士が2人いるだけ。 流石に一部屋に33人もいると全く余裕はなく、寄り添う余裕なんかない。 配置基準だけでは、全く解決しないので、未来の日本をよくしたいなら、抜本的な見直しが必要だと思う。
@黒毛和牛-v8e
@黒毛和牛-v8e Жыл бұрын
松岡さん、話を聞けば聞くほど熱意が伝わってきて好感が持てるな
@user-yb5db2be2t
@user-yb5db2be2t Жыл бұрын
てぃ先生さすがです。長年ずっと感じて来たことをわかりやすく言語化してくれました。 潜在保育士の1人です。公立、私立どちらも勤務しましたが、どれだけ給料を上げられようと保育現場の負担を考えたらもう戻りたくないです。働きやすい職場ができることを望んでいます。
@bht1105oa
@bht1105oa 3 ай бұрын
国に嫌悪感しかありません。 保育士さんたちには感謝しかありません。 なぜ、国は動いてくれないの? 国民のことなんて何も考えてないというのがよくわかりました。
@107ha
@107ha Жыл бұрын
保育園に通ってたとき保育士からいじめまではいかないけど明らかに差別受けられてた。ほんとガチャよ
@boohi7594
@boohi7594 Жыл бұрын
そう!元保育士ですが、てい先生の言う通り体感としては子どもと、関わる仕事は2割です!!!!激しく共感します。配置人数が決められた70年前より、行事や配慮がしなければならない事が山のように増えている。会議や書類、行事などの準備など他の方が想像しているよりも忙しいと思う。保育士という仕事は好きですが、忙しすぎて(製作などは家で持ち帰り当たり前)自分の子どもと関われない、まともに家事出来ない日々が続き離職しました。保育士自身も子育てと両立できる仕事になれば、いつか復帰はしたいです。
@すもも-n5m
@すもも-n5m Жыл бұрын
小学校に出す、要録だって、ほぼ見ないと…。全てではないと思うけど。 監査も担当する人によって違うし、同じ法人でも全然ちがう。 一体どうしたいの?と思います。 書くことで保育の反省や振り返りが出来ることは事実だけど、本当に書類作成多すぎ。 もっと子供と関わる方を優先させたい。新人さんや2.3年目の人達は関わり方を知って欲しいのに書類作成ばかりで保育の質どころではない。
@ムスカ大佐-i7q
@ムスカ大佐-i7q Жыл бұрын
日本って誰も読まない書類作成が多すぎる気がする。上司や管理職が報告書なんか読んでも問題なんか解決しないし、現場がわかってない人が余計な指示だしたら、余計な仕事が増えるだけ。
@WEIHSIAO
@WEIHSIAO Жыл бұрын
その通りです。
@斑鳩2003
@斑鳩2003 Жыл бұрын
元保育士の人、全員口を揃えて「あんな仕事ずっとするもんじゃない」って言ってたな、、、マジで国民民主党には頑張ってほしい。
@tndr-1110
@tndr-1110 Жыл бұрын
まじで連絡帳廃止してほしい。 1人の1人の子供たちの様子なんか細かく見れないし、親御さんも描くの面倒な方もいると思う。 大体は口頭で説明できるし。
@ms4303
@ms4303 Жыл бұрын
看護師もひと昔前は同様の課題があった。ICT化して共通の計画はコピペでき、余裕のできた時間で個別的なケアの計画、実施ができるようになった。園長の年齢層がICTを嫌煙するからでは?データによる保育士と保育の現状把握も含めてICT化した園に高いインセンティブになる制度を考える必要があると思う。保健センターなどの健診で把握している子どもの健康データ、保育園における教育内容、小学校以上の子どもの健康、教育データとをすべて個人でつなげて集団で検証すべき。個人情報を懸念する保護者は低所得層がほとんどに思う。そういう層ほど格差を縮める介入が必要でも低所得層ほどこれを拒否する。個別では無理だから集団で検証えいて全体としての政策で進める必要を感じる
@tarako-omusubi
@tarako-omusubi Жыл бұрын
保育所の書類関係は、本当に重複多いし、無駄な事が多いです。 文字数が多い綺麗な書類、監査で褒められる書類を求めている園長に苦しむ保育士も多いです。 そんな風にしてしまった監査制度も問題です。 質の高い保育が出来れば実前的に書類の文章の質も上がるし、書く事も増えます。 絞り出さないと出てこない、本音では無い綺麗事の文章を考えるのも辛さを感じてました。 書類の負担についてを見直して頂くだけで、だいぶ変わると思います。
@古箭寿江
@古箭寿江 Жыл бұрын
実際、監査での指導で、書類が増えたり、もっと細かく書かなきゃいけなくなったりして益々書類が大変になりますよね。
@tarako-omusubi
@tarako-omusubi Жыл бұрын
@@古箭寿江 そうなんですよね! 監査の度にやらなくてはいけない事が増えて、でも保育士の数は変わらないので、常勤の休憩時間は削られて、サービス残業も増えていくスパイラル、、、、 監査前は全ての書類を再チェックする仕事も増えます。
@user-bl1eb2dn9z
@user-bl1eb2dn9z Жыл бұрын
素晴らしい議論でした。 伊藤議員、頑張って欲しいです!よろしくお願いいたします!
@kou8519
@kou8519 Жыл бұрын
てぃ先生の言葉を国は重く受け止めて行動に移してください
@狐水
@狐水 Жыл бұрын
てぃ先生は討論番組だと自分の言いたいこと言いまくって言えなかった時に明らかに不機嫌な顔になるから、こういう受け答え式みたいな番組が絶対性にあってるな。てぃの良い所引き出すにはこういう形式がベストオブベスト。
@あつみ-h7e
@あつみ-h7e Жыл бұрын
私は臨時職員なのに、正規職員と同じ内容で仕事量をさせられています。こんな保育園があるのも現状です。仕事とはいえ、私達も人間だということを忘れないでいただきたい。そして、書類や行事以外にも大変な研修や紀要もあります。学校や病院と同じく命を預かっているのに給料は驚愕の低さ。矛盾しかありません。
@ems859
@ems859 Жыл бұрын
子供がぐんぐん減ってるのに、保育園も保育士も予算も足りてないって、完全に政治の問題としか思えないです… 足りてないんじゃなくて、他に使いたいからあげないよ。ってだけな気がします。実際何か起きた時ににはどこからか予算がやってくる。 「ただやる気出してないだけ」が国民にバレてるのがどれだけ恥ずかしいことなのか理解できない人たちで運営されてるの恐怖なんですけど・・しかも何十年も同じこと言ってる。 そんなに貧乏な国家じゃないはずですよね?
@waoi1024
@waoi1024 Жыл бұрын
わざとなんです、多分。
@宇賀村瑛美
@宇賀村瑛美 Жыл бұрын
悲しいニュースがあるたびに心が痛んできましたが、本当に保育士さんの負担を減らすことが大切ですよね。わたしも2歳の娘は大好きだけど自分に余裕がないと怒鳴りつけちゃうこともあります。国は少子化と子育て対策に真剣に取り組んでほしい。
@こなつ-q8c
@こなつ-q8c Жыл бұрын
保育園の補助金収入の請求をしていた者です。 事務員って簡単には雇えないんです... 国で定められている「事務員を雇うための加算」は、園児数に関わらず職員の経験年数に紐づき、よほどベテラン揃いの園でもなければ月5万円ほどです。 月5万円の補助では都内だと最低賃金でもたった月45時間、週12時間分しか雇用できません...
@necococo5709
@necococo5709 Жыл бұрын
低賃金の重労働で、子どもすきだからできる仕事なのに、子どもを見てないんでしょ?みたいに思われたらやってられん。給料をどばっと上げれないならもう国家資格にしなくていいよ。それくらいの価値しかないと思ってるんだら給料が低いわけで、じゃあ誰にでもやらせていい
@piyotto888
@piyotto888 Жыл бұрын
一度書類をぜーんぶやめてみたら?多分困ることないと思うけど。 以前、派遣で保育園リトミックをやってましたが、計画書、報告書、ちょっと子ども同士がぶつかっただけで始末書。計画通りにいかないのが保育なのでいくら文章書いても無駄。
@とお-o5u
@とお-o5u Жыл бұрын
ばかだよなまじ。 実際問題起きてもニュースなって処分されるだけやで 誰もまもってなんかくれん
@tomato_ai
@tomato_ai Жыл бұрын
国民民主党、伊藤さんがいなかったら2人目産めてなかった。政治に期待全くしてなかったからひとりっ子で終わろうと思ってたけど、しっかり考えて強く行動してくれてる政治家もいることを知って5年後10年後良くなるだろうなって思えて2人目産めた。感謝しかない。折れないでこれからも頑張ってほしい。総理大臣になる勢いで!期待しています! とてもいい番組でした😊
@kika8478
@kika8478 Жыл бұрын
保育園は、親が仕事やらで家でみられないので預かってもらうとこであってますかね🤔 としたら。。。保育園の先生に行事やら書類業務を求めるのはちょっと。。。先生が子供見ないとなのに大変ですよね💦 保育園に預ける親御さん求め過ぎかも〜。。。 教育を求めるなら幼稚園になるのかなぁ。。
@user-cx7lz7eu9l
@user-cx7lz7eu9l Жыл бұрын
1948年に定められた保育士の配置基準が75年経っても今の時代まで変わってないことに驚きました‼️合わないですね!昔の一斉保育から1人1人に合った対応の保育に変わったのに保育士さんは田舎の小学生の担任の先生並みにしかもまだ小学生以下の右も左も何もわからない3歳児を1人で20人、4・5歳児を30人見るなんて副担任の先生もいないのに保育士さん1人の負担が大きすぎますね‼️保育士さん本当にすごいです‼️早く保育士さんの働く環境を変えてあげてあげてください‼️
@キツネが2匹
@キツネが2匹 Жыл бұрын
おそらく地方や小規模園の方が、職場の風通し難しくて改善出来ないと思います。自園は毎日の連絡ノートや毎月の壁面をやめました。子どもとの時間も増えたし、保護者に他の形で子供の様子を伝えています
@カシモコ
@カシモコ Жыл бұрын
てい先生のお話はどこで聞いても現場の声そのままという感じですごく好感が持てます。 私は幼稚園教諭、保育士と正規、パートどれも経験ありですが、どんなにニュースで取り上げられても、SNSで声を上げても、国には正しく届いてないなぁと感じます。ちょっと給料上乗せしましたよ、改善してるでしょ?って言ってるようです。 私的には、もう当事者が声を強く上げることが必須かなと思います。かなり過激なこと言いますけど、集団退職とかしちゃっていいんじゃないかと。だってそれくらいしないと、上の方々も「あ、これは本気でやべぇぞ」って思わないんじゃないかな。ちまちまと声上げても焼け石に水のような気がしてます。
@akiyolyremusic
@akiyolyremusic Жыл бұрын
日本のこの書類の多さは、どの分野でも似ていますね。
@WEIHSIAO
@WEIHSIAO Жыл бұрын
おしゃっる通りです。
@nnyysmile
@nnyysmile Жыл бұрын
保育士です。てぃ先生、よく言ってくださいました。公園で走って遊んぶに至るまでに年間、月案週案があること。そこからおろしてきてのその日の活動であるんです。まぁ保育士以外の人にわかってもらえないのは仕方ないですが。 他の仕事に関しても、その道のプロ以外はわからない手間はありますものね。 ただ、昔の人間だからか、やはり年間から月、週におろしてきて活動が成り立つという感覚はそうじゃないと適当な保育になってしまうのではないかと思ってしまいます。
@mina7822
@mina7822 Жыл бұрын
年間、月案、週案、日案は仕方ないとして、とにかく他にも記録が多すぎる
@megmeg159
@megmeg159 Жыл бұрын
そこはプロですから、当たり前だと思います。。
@kittya5281
@kittya5281 Жыл бұрын
やっぱり1歳児の6人って言う国基準は厳し過ぎんだよね〜。 歩けない子も居る前半は6人は無理。 一年を通しても、噛みつきや転倒の多い時期に駄々こねをする子ども達。親の希望でトイレトレーニングやケガでの通院。睡眠チェックにコロナ対策の手洗い指導に消毒作業…。誤食が命とりなアレルギー児の対応まであればもう死にそう。 衣類の入れ間違いや、なくなると泥棒扱いされる事すらある…。 ベテランなら何とかなるけど、新人の指導もしながら保育をしたいのに正直、話し合う時間もとれないんだよね…。 書類案は必要だと思うけど、怪我した時の対応や書類、子育て支援や行事の計画や作業、保護者からのクレーム対応などなど、日常以外からふって湧いてくるトラブルに疲弊してる気がする…。 『非認知能力』は今の保育界では一番の課題になっている保育で育てたい能力です。非認知能力を説明してもらうなら玉川学園の大豆生田先生とかが有名じゃないのかな〜。『非認知能力』は保育士ですら理解の難しいワードで、いわゆるテスト勉強ではない、子どもらしい発見から学びの話しですかね〜。
@user-mangopupurin
@user-mangopupurin Жыл бұрын
とても面白く1時間があっという間でした。 現役保育士として、てぃ先生が言ってくださったこと全部に共感できます。圧倒的人手不足!配置基準見直して!!! 来年度3歳児になる子どもを見ていますが、6対1から20対1になるため徐々に集団としての保育をしていくように言われています。もちろん配置基準から考えれば間違ってはないのですが、その集団としての保育とは遅れてしまった子に手をかけることが難しくなるということです。一人一人の個性に目を向けて丁寧に関わりたいのに、20対1だとどうしても理想論止まりになってしまいます。せめて15対1(これでもキツい)、10対1にしてほしいです😭😭 保育士の仕事量や配置基準が緩和され、より余裕の持った保育ができるようになることを願っています。
@megmeg159
@megmeg159 Жыл бұрын
そもそもさぁ、ほんとに0歳、1歳からがっつり保育園入れるの、どうなの??? そこを見直そうよ。税金めっちゃかかってるんやから、そのお金を全員にばら撒けば、本当は働きたくないママたくさんいる。週2日の保育園とかで、ママも週2パートとかで、のんびりいこうよ。産後はカラダぼろぼろなんだよ!
@こうさん-x4l
@こうさん-x4l Жыл бұрын
何か問題が起こるたびに仕事だけ増えていく社会 引き算することを知らないんだろうか? 業務を欲張りすぎる😂
@mina7822
@mina7822 Жыл бұрын
ほんと引き算😂給与をあげるから、その代わり保育士の質をあげてねってことで、さらに仕事や負担が増えた😂
@nilesteph3715
@nilesteph3715 Жыл бұрын
イベントや飾り付けの華やかさみたいな表面で騙される浅はかな親がそれだけ多い分、思慮深い親が良い保育園を選べるチャンスがありそうだな
@ai5976
@ai5976 Жыл бұрын
今はsnsで連絡し合えるし毎日連絡帳交換する必要ないと思う。保護者が聞きたいことがある時に保護者が連絡すればいいし、何かあれば園からも連絡があるはず。1カ月こんなテーマ、プランでしますよ、先月はこうでしたとクラスごとに通知があれば、どの保護者もだいたいのことは知ることが出来るし。 保育士さんには出来るだけ、リラックスして子ども達との時間を楽しんで欲しい。
@アマリリス-r1o
@アマリリス-r1o 18 күн бұрын
書類やお金のことが出たので、その関連でもう一つ。 特別な配慮をしているお子さんの親御さんが特別支援補助金の申請に協力してくれないことが多過ぎて、せっかく配置基準以上に職員配置してる 精一杯対応してるのに、本当にやる気無くします…。 保育時間中の個別の対応はもちろん、色んな書類(個別の支援計画など)にも時間を取られているのに、親は自分の子は問題ないと思ってる。問題なく楽しく過ごさせられるよう配慮してるからこそなんですけどね。親の承諾がないと特別支援補助金受けられないなら、もうそういうお子さんの受け入れは断らないといけないです。園にも経営があるので。 きめ細やかな対応にはお金がかかるんです。そのことを保護者の方にも知っていただき、質の高い保育にご協力いただきたいです。た
@gdqmawg
@gdqmawg Жыл бұрын
そもそも保育と営利を一体化するのがまずいんよ。 だから政治でしか解決できんの。この問題。
@ママつむまり
@ママつむまり Жыл бұрын
てぃ先生、ありがとう!!
@ひあ-w9f
@ひあ-w9f Жыл бұрын
子供に安心安全を与え、自己肯定感を上げ、社会生活が困らないようなレベルにするのが保育士の役目だと思っています 免許は持ってないのでやれるところは制限されますが、子供達が大好きです 10年やってきて様々な先生の良いところを盗んできましたw どうしても女社会なので大変な面もあります、てぃ先生のような男性保育士が二人ずつぐらい配置されてればいいなぁと思います。 5歳までに人生の基礎ができてしまうと思うのでその重要な時期をみさせてもらってると考えると保育が面白くて楽しいですね
@らん-e3n
@らん-e3n Жыл бұрын
その業務いるのとか家族経営の保育園で口が裂けても言えねえ😂最近、園長のバースデーカードを上司から若手に押し付けられて、若手同士で押し付け合いしてて笑ったw
@五-f2c
@五-f2c Жыл бұрын
39:00 ペリー就学前プロジェクトの画像間違えてないですか? 「留学・休学せず高校卒業」留学→留年の方がしっくり来ますがどうなんでしょう。 就学前教育を受けると、国外で知見を広めようと留学する子供は減るという事??? アメリカではあえて国外に出る方が落ちこぼれっぽい認識なのだろうか??謎だ・・・ 幼児教育の経済学読んでみます。
@ねじまきどり
@ねじまきどり Жыл бұрын
工業製品じゃないんだし それぞれで違いもあれば 運不運もあるのは仕方ない。 親にとっては保育園がガチャ なんだろうが子供にとっては まず親がガチャだし。
@ym1003rt617
@ym1003rt617 Жыл бұрын
お偉いさんの給料半分以下にして保育環境良くしようって思わなきゃ、子育て支援も少子化も改善されない。 てぃ先生のカッコ悪い政策に笑いました。本トそれ。カッコ悪い政策。それでやってやったぜ!みたいなドヤ顔(笑)
@saburiryu28go
@saburiryu28go Жыл бұрын
結論。現代の社会や政治が、未就学児や乳児の生活環境を如何に軽視しているかが明白。はっきり言って金ではない。制度や配置基準を早急に見直さなければ、毎年のようにこのような事故は続いていくだろう。
@sho-pw9ce
@sho-pw9ce Жыл бұрын
人任せにしたツケが来ただけ。一人一人が考えを改めない限り、堂々巡りだろう。
@0830116
@0830116 Жыл бұрын
こういうのは看護師の現場も介護の現場も同じだね。 監査のせいで書類業務がとにかくとにかく多くて、本来の業務があとまわしになる。本末転倒。
@sunluke6008
@sunluke6008 Жыл бұрын
てぃ先生のKZbinを拝見したことがあり、この動画に辿り着いたものです。 子育てに対する政治家の優先順位が低い印象はありましたが、配置基準の変革を7年も前に閣議決定されていたことは知りませんでした。 今になり、「子育てに対する大きな変革をしなければならない」と発言している政治家がいますが、子育ては何十年も前から言われていたことなのではないのかなと疑問に思っています。 3~5歳児は活発な子どもも多く、保育士1人が30人も見なければならないということは負担が大きいと感じます。 保育士の方が「やりたいことと」と「現実的に行わなければならないこと」、政府や県、市町村が「保育園・保育士に求めていること」があまりにも乖離しているのではないかと感じました。 今後、子育てに対する環境が変化していくことを願います。
@stmsnok
@stmsnok Жыл бұрын
兎にも角にもこの国は財政支出が圧倒的に足りない。 保育園や保育士の数を増やす、保育士の給料を上げる、これらはお金ですぐ解決できる。 問題は、税金=財源であり、増税しないと財政が厳しいと思わされていること。 国は通貨発行権があり、国債発行により貨幣発行できる。財政問題などない。この認識が浸透しない限り、今の状況を変えるのは難しい。
@私と貴女
@私と貴女 Жыл бұрын
現場と学問と政治の代表が話し合う。 これぞ真の産学政のありかたよな
@tatakaka
@tatakaka Жыл бұрын
楽しく過ごせてるから親、友達、恋人、職場の方々に感謝🥰 ガチャは課金なので引かない選択肢もあるから大丈夫
@CHIKA.MIKA21
@CHIKA.MIKA21 Жыл бұрын
福祉の現場が好きで、スゲー毎日楽しく働いてたんだけど、社員に誘われて正社員になった瞬間、 『人と接する』時間が一気に無くなった。 やる事はただただ誰も読まない報告書、社内用や役所に提出する書類作成、長にハンコを貰う為に頭を下げる仕事。 んで給料は下がった。 福祉関係の仕事は夜勤掛け持ちとかで月50万ぐらい稼げるから、 正社員のサビ残とか休日出勤分入れると、時給換算の方が稼げる。 業務もつまらんし、拘束時間だけやたら長くて、生きてる意味ないような生活だったな。低賃金だしなあ。
@理絵三浦-x2h
@理絵三浦-x2h Жыл бұрын
私は今保育士パートをしています。担任をもっていたときに、納得がいかないことや、子どものためにやりたいことができなくて精神的に病んだことがやり、今回の動画をみて皆さんの意見に、救われました😭 今まで30人を1人でみてきたんだから…と、不安ながらもやらなくてはいけない現状が、これから変わっていくのではないかと思えました。 昨年の事故や事故が起きてから、このように政治が動くのではなくもっと今の現状、子ども達や保育士の環境を見てほしいとおもいます。
@とお-o5u
@とお-o5u Жыл бұрын
わかるわ。一緒。 全てが理不尽すぎて 親の意見ですら、腹立つ。何もわかってないくせにと。
@jpcentaurus559
@jpcentaurus559 Жыл бұрын
作業効率の悪さや的外れな問題認識などは、別に保育士に限ったことではなく、各自治体、各省庁、政権内も含め、今や日本のどこにでも見受けられる。つまり、日本人の考える力が下がってきているということ。これは戦後からずっと続いている公教育の「暗記重視の右へ倣え」的な教育方針が、そうさせているように感じてならないのは僕だけ?
@vluv050929
@vluv050929 2 ай бұрын
家族が教員です。 保育では無いですが、教育関係者へはやりがい搾取で薄給なんだと思います。で、仕事量の多さ有給の取りにくさそれに見合わない給与でやる人が減る、人が足りずさらに仕事量が増えるよ負のスパイラルに、陥っているのに教員免許なくても先生になれるようにしますよってしようとか言い出したり、そこじゃない。 やって欲しいことは無駄な仕事の削減、給与の向上。 教育関係の免許そのものが難しく取りにくくなったとしても給与が倍以上になればなり手増えるし質も良くなると思う。
@nyan5sa
@nyan5sa Жыл бұрын
看護の世界も無駄な書類仕事が多いです。 看護計画は必要だと思いますが…、結局それに振り回されたり。 あと、 我が子の園の園長が変わった時に、 連絡帳が無くなって、書類配布が無くなって全部オンラインになって、掲示物が少なくなって、先生が格段に辞めなくなりました。 変わる前の園長はえこひいきはするし、先生を恫喝してたりで大嫌いでしたが、我が子を人質に取られている感覚なので上申も出来ず。 先生方には本当に感謝していて、給与や配置基準が改善されると良いなと痛感します。 教員の世界も改革してほしい。 無駄な仕事に忙殺される日本を何とかして欲しい。
@yasu980
@yasu980 Жыл бұрын
行事、壁面がヤバい印に共感。週40時間を①法定保育時間 ②法定外保育時間 ③ノンコンタクト時間 に分けないと、40時間すべてを①と思いこむ保育士は減らない。
@miyabi7705
@miyabi7705 Жыл бұрын
対応次項が増加している中、保育料があまり変化していない時点で破綻しているでしょう。 田舎だから余裕があるのか分からないが、近所の施設では書類を電子と手書きとの双方を使い分けているよ。
@万札諭吉
@万札諭吉 Жыл бұрын
まぁ、親が鉄録会を知っているかどうかで学歴に差がでるよな。
@user-qd3gj4gd1y
@user-qd3gj4gd1y Жыл бұрын
文書にする意味があるものだけで残せばいいと思います。何でもかんでもだから、何が重要かもわからなくなります。 あと、サービス残業ですが、行事を減らせばいいと思います。もしくは行事をやるなら、子供の人数を減らす。全部やることはどこかで必ず事故が起きます。 保育園作るなら、園に必ずおっきい園庭作って!!!もしくは、園の近くにおっきい公園作って!!!子供が自由に遊べなさすぎます。
@yukachan1185
@yukachan1185 Жыл бұрын
子どもは話を聞いてくれる人、一緒に遊んでくれる人が必要ですね(*´꒳`*) 保育園だけでなく幼稚園の先生も行事などに追われて余裕がないのでしょうか? よく分かりませんが、制作など、もっと地域のお手伝いしてくださる方に頼ったり、またしなくても良いことをなくして行く事必要かも知れませんね。
@kiyo4521
@kiyo4521 Жыл бұрын
乳幼児を相手とする保育士、認知症高齢者を相手とする介護士。望んで就いた仕事かもしれないが、彼らの仕事は過酷である。彼らの配置基準・待遇を改善しなければ虐待はなくならない。乳幼児や高齢者という無抵抗な弱き者達が日々危険にさらされている。
@フェンスみ
@フェンスみ 7 ай бұрын
働かなくていい人まで、子育てしんどいからわざわざ保育園いれてる人いると思う。無理して保育園預けてる人結構いると思う。 家庭保育優先でその分家庭にお金渡したらいいんじゃないかと思います。
@Mrpopo-ni9nq
@Mrpopo-ni9nq 3 ай бұрын
毒親に育てられるよりは預けられた方が子供も幸せだと思います
@gwn1963
@gwn1963 Жыл бұрын
保育園児が一番大変そう。 中学、高校行かないやついるし。
@tenten-tl9ho
@tenten-tl9ho Жыл бұрын
子供を未来と思わない奴が多すぎる 親も大人もな それがこの有様だ 子供に夢を抱かないやつが子育てなんてするな
@四季-o7x
@四季-o7x Жыл бұрын
私、2園でしか働いたことないからわからないけど看護師の先生は必ず0歳児に入って保育士の1人として数えられて、しかも個人記録も書いてたんだけど、それいいの?個人記録とか保育士の仕事なのに、看護もして保育もして、それなら普通に病院で働いた方がいいよな、と思った。そんなこんなで看護師さんいなくなってむちゃくちゃ困った。
@fy278
@fy278 Жыл бұрын
善悪の物差し、本当の気持ちを伝える語彙力、交渉力
@92ga86x2
@92ga86x2 Жыл бұрын
1人で子供30人見る事を想像すると倒れそう😱誰がこの基準を決めたんだ…
@user-vv5rh1mq9x
@user-vv5rh1mq9x Жыл бұрын
盛り沢山な行事、行事の飾りや衣装 凝ってる園や先生方いらっしゃいます。その分、いろんな面で子どもにしわ寄せがある部分があります。 それを知っているので 家計管理は大変ですが、私は保育園に子どもを預けるのはやめて短時間の公立幼稚園に預けました。 保育園や幼稚園、どちらにしても 良いところはあるので難しいです 。。。
@tekitouzanmai
@tekitouzanmai Жыл бұрын
直ぐに結果の出ない事を政治が軽視してきたって言うけど、じゃあその運営者たる政治家は誰が選んでんだって話。 選挙の年代別投票率見て同じ事言える? 投票にも行かず、誰かがやってくれるだろで立候補もしない。 てぃ先生が説明してる保育園の見方にしても、前提条件が幾つかあるがイベントや飾り付けで判断してんのは利用者じゃん。 直ぐに出来る事が多いのは制度の運用側より利用側なのはどこでも同じ。
@kuma.n.74742
@kuma.n.74742 24 күн бұрын
一時預かり保育園を何ヶ所か利用させてもらった際に、提出を求められる書類が、保護者としてもしんどいな、と負担に思いました。フォーマットを広域の園で統一してほしいなと思いました。 地図や写真をプリントアウトして、貼り付けて、、、
@かるかの
@かるかの Жыл бұрын
ほんとにそれな!!
@なんこつたけのこ
@なんこつたけのこ Жыл бұрын
結局、何するにも意図やねらいがあるんだから、意図的保育になるでしょ。 書類(計画書や指導案関係)も書かなくていいというなら仕事の負担はすごく減るけれど、それだと保育士や保育園によって保育格差が生まれそうな気もします。
@りな-n4y
@りな-n4y 11 ай бұрын
1歳児を担任している扶養内パートです。 担任ですがパートです。 人員不足でやれる人がいないので、、 子ども10人を2人でみてます。 当然、出勤日数が少ないため 仕事が終わらず、、 持ち帰ってます。 家では年長の息子、知的障害のある3歳の息子を育ててます。 しんどいです。 雑務(午睡コットの準備 テーブル片付け 掃除)なども全てやってます。 誰かがうんちをすると 取り替え時、その他9人を1人で見ます。 自分のトイレは後回し。 トイトレも始まったので トイレに1人ついて 手洗い場に1人着くと 他のうろちょろしてる1歳児。。 見る人がいません。 また、気になる子もいます。 手が出たり噛みつきがある子もいます。 でも保育士2人です。 気を配りながらなんとか やってます。 配置基準どうにかしてほしいです。 パートで担任。。 限界があります。 休憩はありません。 でも、休憩分の給料を ひかれています。
@アンパンマンぴのこー
@アンパンマンぴのこー Жыл бұрын
私は看護でもあり病院でも働いてきました。病院でも配置基準見直しなし、保育園でも配置基準に疑問点。質の高い子育て、ケアするには配置基準を考えてもらいたいですね。一人一人の個性、価値観を尊重するには、配置基準ですね!
@danceuntiliamgone
@danceuntiliamgone 6 ай бұрын
てぃ先生のおっしゃる通りです!私はどうすることもできません!監査のルール、色々完全に馬鹿げています! 最近の大阪府の監査のルール:午睡時に同じ顔の方向で寝させてはいけない!たとえ、顔を天井に向けて寝ていても!10分ごとに保育士が子供たちの体の向きを変えなければいけない! 保育士の意味のない業務は、増える一方です。子供たちもぐっすり午睡をとる事ができず、10分ごとに体の方向を変えられるので、起きてしまって泣くでしょう。こういう事実、日本の皆様、誰も知らないでしょうね。
@屋有-s4z
@屋有-s4z Жыл бұрын
前に通ってた幼稚園でまだ3歳の子どもを罰したりする所で流石に嫌になって保育園に通い出しました。正直幼稚園なども一緒にみてほしいと感じました。 そして今通ってる園で子どもがコミュニケーションが難しいからかいじめられてる、つまんないから行きたくないと言われてしまいてい先生の動画を参考にしてもうまくいってません。 先生に相談したところ、モンテソーリな考えでうちの園は子どもたちがどうするのか1人1人の成長をみてるからその子がどうするかその子に決めさせてます!!と涙目で言い切られてしまい その日からモヤモヤが晴れませんでした。やっといい園が見つかって通えたのに😂今は子どもと話し合ってやめるか話し合ってます。
@maikotokunaga9020
@maikotokunaga9020 Жыл бұрын
てぃ先生、色々と保育の世界の専門的な話をしていますが、知らない人達にとってどこまで伝わっていますかね…?保育園の選び方として…保育士の余裕は業務の量だけでなく、人間関係も心の余裕に十分影響するので“先生同士が仲良さそうか”もあると思います。また、勤続年数が長いだけで役職者になる園が多い為、質やマネジメント力がとても低いのも問題のひとつだと思っています。
OYUNCAK MİKROFON İLE TRAFİK LAMBASINI DEĞİŞTİRDİ 😱
00:17
Melih Taşçı
Рет қаралды 12 МЛН
Новый уровень твоей сосиски
00:33
Кушать Хочу
Рет қаралды 4,8 МЛН
Will A Guitar Boat Hold My Weight?
00:20
MrBeast
Рет қаралды 244 МЛН
子供のメンタルが桁違いに強くなる方法!幼児教育とSDGs②#2
16:48
内田篤人のSDGsスクール!
Рет қаралды 841 М.
【てぃ先生/独占告白】普段からそんなに“いい人”なの?
8:52
サンデージャポン【公式】
Рет қаралды 109 М.
OYUNCAK MİKROFON İLE TRAFİK LAMBASINI DEĞİŞTİRDİ 😱
00:17
Melih Taşçı
Рет қаралды 12 МЛН