震災の備えの話と「合法的にガソリン40ℓまで保管できる缶」紹介

  Рет қаралды 27,391

 japanese motorcycle

japanese motorcycle

Күн бұрын

amzn.to/3S3oUA5
6,264円 ガソリン携行缶20L(一般家庭40Lまで備蓄できます)
多くの方々が辛い状況に置かれていることに心からお悔やみ申し上げます。自然災害の厳しさに直面している皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。
おそらくこの言葉が少しでもお力になればとの願いで書いておりますが、おっしゃる通り、被災地の方々へ直接のサポートを行うことが一番有益でしょう。また、支援を通じてお力添えすることも考えられます。
どうか、この困難な状況を乗り越えるために、地域の結束と助け合いの精神が発揮され、一日も早く安心できる日々が訪れますよう、心からお祈りいたします。
ご視聴ありがとうございます。ご意見ご感想、リクエストは
shohei010@gmail.com
までお願いします。
Xのフォローはこちら
/ whitebase1
ホワイトベースの中古車在庫情報はこちら
www.white-bs.com/
グッズなどのオンラインショップ
whitebase.shop...
購入・買取など車両に関してのお問い合わせは下記までよろしくお願いします。
0425072630
infowhitebase01@gmail.com

Пікірлер: 75
@user-cb7zi7jq4n
@user-cb7zi7jq4n 8 ай бұрын
被災地域在住です。大地震から一夜明けて1月2日の朝、周囲の状況確認、道路状況、物資入手可能な場所、職場の様子を確認しようと思いその時はおそらく車よりバイクが良いだろうと思い車ではなく、バイクで移動しました。道路や橋の継ぎ目にできた段差を乗り越えたり、液状化で砂や泥が湧き出すなどかなりひどい状況でした。途中から渋滞もひどくなり、バイクの機動性や悪路の走破性が行きました。シートバッグやサイドバッグつければ給水や買い出しも十分対応できる。バイクいいなと思いました。 ただし、悪天候や、低温状況で無ければですが。自分は12月に納車され、丁度1000km走って元日の朝、自分でオイル交換したばかりの新車のバイクが、今は被災地仕様となってます。 また、愛知や三重などの遠く駐屯地からやって来てくれた自衛隊車両と何度もすれ違いました。本当にありがとうの気持ちしかありませんでした。心の中で敬礼してました。
@user-tz7un9yx3r
@user-tz7un9yx3r 8 ай бұрын
お金のいく先ってホント役立つ人に届いて欲しいと切に願う。
@y.k.5757
@y.k.5757 8 ай бұрын
能登半島が被災したニュースを見て、ある程度復興したらお泊りツーリングで観光に行って、しっかりお金を使って帰ろうと思いました。 自分が楽しみつつ復興の支援もする、バイクを趣味にする人の有意義なお金の使い方かな。
@masahikosato2233
@masahikosato2233 8 ай бұрын
正論ありがとうございました。
@pascoali8021
@pascoali8021 8 ай бұрын
大災害発生する度に「自粛警察」が発生するの、アレどうにかならんのだろうかね? 東日本大震災の時は山本太郎に殺意を抱きながらも東北産の野菜や魚介類を積極的に買って応援したし、弟に至っては宮城県で嫁さんゲットしてた(笑) 母が初孫と公園であそんでた時、偶然3月11日生まれの女の子を連れた若いお母さんと話をした時に「誕生日を祝うのは不謹慎」と言われたそうで、それ聞いた母が「大災害で亡くなった方々は可哀想だけど、今を生きてる貴女の成長を祝う方が大切」って言ったら泣いてたとか。 今も交流があるのかは知らないけど、その話を聞いた時は「さすが、当日に還暦を迎えた人の意見は違うな」と思った。
@user-ro8bh7ve6w
@user-ro8bh7ve6w 8 ай бұрын
京アニ事件のせいで給油できるところも限られており、身分証明必須で一回の給油量も店によっては制限されます。備蓄という観点では、かなりハードルが高くなったような気がします。
@takwatan684
@takwatan684 8 ай бұрын
セルフスタンドでの給油は職員が2人いて、記入用紙が備えてないとできません。断られることがあるのでフルサービスが併設されているセルフスタンドをお勧めします。20リットルの携行缶は重いので10Lと5Lの缶で保管してます。
@user-lm7fd4ii4x
@user-lm7fd4ii4x 6 ай бұрын
携行缶にも、蛇口式のが出たらいいと思います。 10Lや20Lは重くて入れられません。
@user-pi7bk3tk4x
@user-pi7bk3tk4x 8 ай бұрын
二宮さん明けましておめでとうございます とても分かりやすく為になるおはなしでした。   今年も動画楽しみにしています😊😊😊
@chie255
@chie255 8 ай бұрын
課税されるし使用用途が不明の義援金に募金するよりも、ゆくゆく、そこを訪れ直接お金を落とす、これはホントにごもっともだと思いながら聴かせて頂きました。 そうしたいと思います。
@user-rj4ve5qb1r
@user-rj4ve5qb1r 8 ай бұрын
第一石油類の保管は容器の98パーセントでお願いします。
@candam4648
@candam4648 8 ай бұрын
被災時必要なもの水、電気、ガソリン。 最低一ヶ月くらいは備蓄できないと生活できなかったですね。 東日本大震災にあってからはガソリンは補給するときは満タンにするようにしています。
@user-wc2xx8fo9i
@user-wc2xx8fo9i 8 ай бұрын
農家です。草刈り等の都合、ガソリンを備蓄をしております。 経験上、沢山あって困る事はないですが、一般家庭でしたら、3Lとか5L缶が一つあれば十分かと思います。 安全管理や、酸化させないようにサイクルさせるのが楽ですからね。
@sinmeiwa
@sinmeiwa 8 ай бұрын
非常持ち出しリュックに非常食などを準備しています。 ペットボトルの水などの他に、ウォーターサーバー用の水を 持ち出せるようにガレージに別で置いています。 勿論、家族分の寝袋やテント、電源の要らない石油ストーブ ソーラーパネルとポータブル電源とかも。 ガソリンは除雪機とか草刈り用に20Lを常備しています。 問題はその時に自宅に帰って持ち出せるのか?ですね。
@cobo0906
@cobo0906 8 ай бұрын
直接売買🎉 いいですね❤ ためになる話、ありがとうございます😊
@Teddy-en1tp
@Teddy-en1tp 7 ай бұрын
東日本大震災のときには都内もパニックになったけど、 最強だったのは自転車でしたね。 ママチャリだってゆっくり走れば20km以上なんて軽く走れるし、クロスバイクだったらもっと走れる。 ロードバイクになるとちょっと疑問だけど、それでもエンジン物よりは全然機動力高かった。 自転車が最強だと思うね
@user-he2wo6sr3x
@user-he2wo6sr3x 8 ай бұрын
ガソリンの缶詰って言う商品がありますよ。保存期間も3年ですよ。
@user-mf3yh4jg5q
@user-mf3yh4jg5q 8 ай бұрын
自衛隊の話は吉田総理の名演説ですね
@user-by1cg7ki9n
@user-by1cg7ki9n 8 ай бұрын
個人宅の危険物や指定可燃物の保管は消防法のほかに条例でも規制されています、私の地域ではガソリンは20Lだったと思います 車内に積載も20Lだった様な気がします。
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy 8 ай бұрын
クロスカブ、ハンターカブがあれば活用できそうですね。 (ガレキを乗り越え荷物を運べる)
@ChariEL-JP
@ChariEL-JP 8 ай бұрын
25年保管できる非常食「サバイバルフーズ」おすすめします
@k2rider852
@k2rider852 8 ай бұрын
タイミング的に定額減税をやめて復興支援に回せばいいんじゃないでしょうか? 低所得の人への給付を除いても2兆円以上ばら撒くんですよね? 10万円定額給付の時もほとんど貯金に回ったらしいのでばら撒きは意味無いですからね。
@user-zm6wb7fx5c
@user-zm6wb7fx5c 8 ай бұрын
田舎の兼業農家なので軽トラ、箱バン、クロスカブ、原付、携行缶20L、3L持ってます。 但し、軽トラは燃費悪いです😧
@YU-TAmanoni
@YU-TAmanoni 8 ай бұрын
火事場泥棒には魚の餌にでもなって欲しいね けど冬場の日本海にバイクで移動するならスパイクタイヤかタイヤチェーンがあるカブ系くらいしか選択肢は無さそう 特にスパイクタイヤとか125以下じゃないとダメらしいし
@TotaniMasayoshi2
@TotaniMasayoshi2 8 ай бұрын
ガレージで保管している20L携行缶、常に満タンにするように心がけて備蓄してます。ガソリンスタンでは身分証明書と使用目的を記入用紙に書けばセルフスタンドでも給油できます。あと、移動手段としてオフロードバイクがあれば良いですね。
@user-uq1kz9ic5g
@user-uq1kz9ic5g 8 ай бұрын
ガレージがあるなんて素敵ですね。 羨ましいです。
@R1250RS_sakura_mochi
@R1250RS_sakura_mochi 8 ай бұрын
「セルフスタンドでも給油できます」では誤解する人が出るといけないので、 「一声かけると給油してもらえるセルフスタンドもあります」とした方が良いかも。
@user-euro6eco5w1h
@user-euro6eco5w1h 8 ай бұрын
田舎だと、用途目的書く準備してたら省略されるパターン有る
@mayataka8th
@mayataka8th 7 ай бұрын
直営セルフはほぼ全店NGです。これまでの事故・事件、特に京アニ事件以降は顕著に携行缶NG店舗が増えたので、これを広めるのはマジでやめてクレメンス 何店舗かフルサービスの店舗を把握しておいて、必要に迫られる前に確認してください 他の方も同様のコメントを書かれてますが、一応念のため。
@user-lm7fd4ii4x
@user-lm7fd4ii4x 6 ай бұрын
備蓄する際は、1~2週間で使い切ることをおすすめします。
@user-fh2nv1kb2u
@user-fh2nv1kb2u 8 ай бұрын
後半の……増税の話…本当にそうですよね、また自粛も!! 3.11の時も…経済を回して欲しい!って言ってましたよね!!
@TotaniMasayoshi2
@TotaniMasayoshi2 8 ай бұрын
被災した自治体へのふるさと納税なら確実に寄付が届きそうですね。今はそれどころではないと思いますが。
@puyopuyo010
@puyopuyo010 8 ай бұрын
復興税は復興に使われてないらしい😤
@user-bt4ro5fq5n
@user-bt4ro5fq5n 8 ай бұрын
ガソリン携行缶 家に有るな😅除雪機に使うので 被害地付近も雪が降るのでガソリン常備してる所❗多そう😅
@user-nh2nb5pf4z
@user-nh2nb5pf4z 8 ай бұрын
ちょっと高いけどガソリンの缶詰もあるよー
@user-cp5eq2hq3j
@user-cp5eq2hq3j 8 ай бұрын
ガソリンスタンドで、携行缶へ売ってくれないところも多いですよ。
@user-ix6xi2dv1d
@user-ix6xi2dv1d 8 ай бұрын
厳密に言うと指定数量(ガソリンは200リットル)の5分の1以上は届け出が必要なので40リットル未満ですね保管出来るのは。 ウチでは夏場は草刈り機、冬場は除雪機に使うので常に自宅のガレージと仕事場に保管してます。 そこから使って無くなったらスタンドで給油してます。 10リットルと20リットルの携行缶を併用してます。 火事場泥棒の話は自分も聞きました。 日本人はモラルが良いとよく云われますが、やはり悪い人もいます。 東日本の時にも随分といたようです。 加えて言うなら軽自動車が売れるので全国から買い集めるブローカーがいて価格が上がります。
@xtm_1234
@xtm_1234 8 ай бұрын
うちの実家は草刈り機やチェーンソー用にガソリン保管してはある。 田舎過ぎて陸の孤島になる可能性が高いんでアレだが。
@tomohirohata2444
@tomohirohata2444 8 ай бұрын
ほんと、二宮さんの言う通りです。 自分の実家も漁師町、しかも漁師です。 実家に帰れば、それなりに現金は置いている場合があります。 今は、引退したので漁協やJAなどに預けていますが、現役時代は本当に何処にでも現金は置いてありました。 なので、阪神淡路の時もそうですし、東日本大震災の時もX(旧Twitter)のフォロアーさんからも話を聞いたこともあります。 火事場泥棒って、ホントどんな時代にでもありますからね・・・。 あと、税金の話なんですけど・・・マジで復興税なんてクソでした。 あれ、殆復興には使われていないそうです。財務省はマジで腐った省庁ですよ・・・。 岸田総理もココぞとばかりに、トリガー条項を撤廃し期間限定でも消費税をやめれば、どれだけの国民が助かるか・・・。 お金を刷ることが出来るのは、日本政府だけです。 だから、国債をどれだけ作ろうが償還されるのでほぼ0ですよ。 そもそも税金なんて、お金が回って過熱するのを抑える目的もあるんです。 国民の生活を抑え込んでどうするんですか?って思いますよ、まったく・・・。 帰省されている若い世代の方々もおられるそうで、ホント年始早々心苦しいところでもありますが、早く復興して頂いて又ツーリングが楽しめるようになって頂きたいです。
@user-hs9vw5nu4m
@user-hs9vw5nu4m 8 ай бұрын
備え大事ですが、本当のところ何が必要なのかがわからないです💦コメントで色んな情報が知りたいですね😓
@battanyaima
@battanyaima 8 ай бұрын
地震や津波による災害、羽田空港での惨事、小倉駅付近商店街火災、山手線の刃傷・・・こうなったら大仏建立しかない
@user-uh6he4nv5o
@user-uh6he4nv5o 8 ай бұрын
⛽了解しました。 火事場泥棒311後に知りました。 言いづらい事を伝えてくれてありがとうございます。
@user-bl4ww3bd6b
@user-bl4ww3bd6b 8 ай бұрын
タンス預金の話は聞きましたねー
@cz4832
@cz4832 8 ай бұрын
恥ずかしながら自分は 携行缶を使ったことの無い者です。 そこで質問があります。 携行缶を給油時にはノズルを使うと思いますが、ノズルについたガソリンはどのように処理しますか? バイクなどにも使う紙ウエスの上で放置してガソリンが気化するのを待つのか、洗車などで使うシャンプーをバケツの中に入れて置いておくのかなど、考えています。 言ってることめちゃくちゃかもしれませんが、教えて貰えたらと思います。
@be5zrx12
@be5zrx12 8 ай бұрын
携行缶補完は常時しています。フユーエル1を規定量混ぜてるいので オイル交換予定距離前の給油時に使い一新してます。
@jm6jsy
@jm6jsy 8 ай бұрын
東日本大震災発生当日、関東の西の方に住んでる後輩にその日のうちにガソリン満タンしておけとアドバイスした。 供給能力が異常なくてもパニックで燃料が枯渇する事が予想できたので。 ホームセンターとかで売ってる農機具用の燃料が保管期限が割と長めで良いのではと思った。 アカイハネは殆ど搾取されていると有名になってますね
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 8 ай бұрын
2000年問題でもありました。  -折角備えたのに何も起きなかった設備投資代を返せって何処かの社長が怒ってた。   そうじゃないだろ。 日本人は投資した設備は何であれ使用されないといけないと思っている節がある。
@iTa358
@iTa358 8 ай бұрын
今日(1/3)のradikoの放送で、 被災地では、給油待ちによる片側1車線の占有による渋滞が発生しているとのことです。 自宅や自治体での「携帯缶」等によるガソリンの備蓄は、サバイバル術の基本かもしれませんね。 もっと簡単に安全に備蓄?する方法としては、 四輪車・二輪車とも、ガソリンタンクで残り半分程度になったら、 (たとえ、給油だけのための運転になってもめんどくさいと思わず、)必ず、GSで満タンに給油すること! EVの場合は電気の備蓄ですが、 (大型の)ポータブル電源は「ガソリン携行缶」と同程度の管理レベルのスキルは必要になりそうです。
@user-fh2nv1kb2u
@user-fh2nv1kb2u 8 ай бұрын
あぁ…ネットでATM破壊されていた画像写ってましたよ!😢
@sd-vw6tf
@sd-vw6tf 8 ай бұрын
「日本だからその程度済んでいる」と考えることもできる。日本人でさへ火事場泥棒等が多少なり発生しているのに外国だと物資や義援金を送っても届いていないのはつまりそういうことです。
@taku492
@taku492 8 ай бұрын
漁師ってタンス預金で脱税している人が多いのか。それは見過ごせんな。「夢がある」では済むまい。いい機会だからどんどん摘発してほしい。
@ridermt4264
@ridermt4264 8 ай бұрын
父方の祖父母の出身地である能登、久しぶりに墓参りを兼ねてツーリングでも行こうと考えてました。 現地が落ち着いたら、行こうと思います。 後、個人的にポータブル電源を買おうか調べています。
@user-in1tx2zn3l
@user-in1tx2zn3l 8 ай бұрын
火気厳禁、守れますか。 出来ないと、恐ろしい事に。
@noriaida4281
@noriaida4281 8 ай бұрын
今回の揺れでバイクが危なく倒れるところでした。 何とか持ちこたえてくれましたが、サイドスタンドで立っているバイクが横に数十センチスライドして、もう少しで隣に停めてある車に接触するところでした。 震源地から200㎞以上離れていたのに。
@hiromura537
@hiromura537 8 ай бұрын
おつかれーす😅 今回の動画、全面的に同意 火事場泥棒とか報道すると真似するやつが増えるもんな〜
@user-uz1lt9zo7c
@user-uz1lt9zo7c 8 ай бұрын
あー、あの漫画ですね。 😅😅
@pantani6604
@pantani6604 8 ай бұрын
ガソリン携行缶って、セルフスタンドで自己給油できるんでしたっけ。
@hiromori543
@hiromori543 8 ай бұрын
それは店員飛び出してきて滅茶苦茶怒られるからやめとけ
@user-en9mk1fo8c
@user-en9mk1fo8c 8 ай бұрын
消防法とか諸々含めて絶対やめて下さい。もし給油するなら店員さんに声掛けてください
@pantani6604
@pantani6604 8 ай бұрын
ですよね。だから↑の質問を投稿しました。ガソリン携行缶をお勧めするに当たってはそのあたりの配慮も必要かと思われます。
@gawa.t
@gawa.t 8 ай бұрын
ふるさと納税もいいかもしれないですね
@user-uu8vz2jx2m
@user-uu8vz2jx2m 8 ай бұрын
津波が来たらバイクで逃げる 車より大切だし
@xtm_1234
@xtm_1234 8 ай бұрын
無理しない方が。津波は速いよ。
@user-uu8vz2jx2m
@user-uu8vz2jx2m 8 ай бұрын
@@xtm_1234 徒歩、車、バイク バイクが一番早いじゃん...
@2.Strokes
@2.Strokes 8 ай бұрын
ガソリンよりバッテリーを貯めておく時代が来たんじゃないかな。
@user-km5iw8xl4i
@user-km5iw8xl4i 8 ай бұрын
二宮さんの発信は火事場泥棒は容易ですよと助長してるように聞こえて怖いです。 人づてだとしてもあまり言うべき内容ではない気がします。頭悪い人は特に誤解しそう
@user-og8yp1gb7z
@user-og8yp1gb7z 8 ай бұрын
ガソリンを自宅で保管するって危なくない?特に夏の暑い時期、不安だな。以前カブに乗っていた頃ガソリン保管していたけど、今は地震で火災が発生したら、何か爆発して被害が拡大しそうだな。
@user-yr8kv2ej4t
@user-yr8kv2ej4t 8 ай бұрын
忙しそうなのに、時事ネタまで手をだすのね、、、 本職じゃないから口出ししない方がいいのでは?
@jazzlove3165
@jazzlove3165 8 ай бұрын
防災グッズ わかるよ… うん…… 買いだめして、保存して いざ…………! ……… ………… 持って逃げる余裕あるんかね? って思うからそんなもの用意もしてない。
@turn2back
@turn2back 8 ай бұрын
災害には台風とか避難に余裕がある場合もある。 備えあれば憂いなし。
@desumaaakun6933
@desumaaakun6933 8 ай бұрын
家に保管しているガソリンが役立つ時はガソリンスタンドからガソリンが買えない程被災していると言う事で道路も相当程度損壊していると考えられます。そんな時は行政機関の車だけに限定して一般車へ遠慮するべきかと思います。家に備蓄したガソリンから火災が広がる可能性も高いので家での保管ははっきり言ってお勧めできません。100人の内1人でも火災を起こしたら大災害に発展します。
かっこいい中国製のバイクは日本車に並ぶ品質になり得るのか?
22:47
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 159 М.
Nurse's Mission: Bringing Joy to Young Lives #shorts
00:17
Fabiosa Stories
Рет қаралды 14 МЛН
SPONGEBOB POWER-UPS IN BRAWL STARS!!!
08:35
Brawl Stars
Рет қаралды 24 МЛН
【商売繁盛ラボ】名著から学ぶ売る極意
11:12
商売繁盛ラボ
Рет қаралды 16
すり抜けは違反なのか?→「全て違反です」もう答え出てます
16:40
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 67 М.
バイクで震災に備える:カブと野菜コンテナにガソリン携行缶
15:18
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 147 М.
震災に備えて・被災したらバイクはどこまで役立つのか?
13:15
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 304 М.
Nurse's Mission: Bringing Joy to Young Lives #shorts
00:17
Fabiosa Stories
Рет қаралды 14 МЛН