ハイオク=いい燃料!ではない…「レギュラー車にはレギュラーを」の話

  Рет қаралды 65,778

 japanese motorcycle

japanese motorcycle

Күн бұрын

Пікірлер: 194
@Heuroya
@Heuroya Жыл бұрын
色々と間違った説明をされてるので指摘しておきます。 4:47 辺りで「ハイオクガソリンには洗浄成分が含まれてない」と説明されてますが、それには語弊があります。ガソリン販売会社の統合により貯蔵タンクの共有化が推進され、清浄剤が含まれたハイオクガソリンはほぼ無くなりましたが、シェルのV-Powerというハイオクガソリンだけは例外でPEAという清浄成分が少し含まれてます。 7:56 辺りから、「高い圧縮比の場合、点火時期以前に高圧の混合気が自発火し、それがノックであり燃焼を不安定にする」の様な事を言われてますが、点火時期以前に混合気が自発火する現象はノックではなくプレイグニッションと言い、それは制御する事が出来ません。だから、そもそもメーカーはそんな圧縮比のエンジンを設計しません。エンジンは点火時期を進角すればするほど熱効率が上がりますが、スパークを中心として同心球面状に拡がる火炎の外側にある未燃混合気(エンドガスと呼ぶ)が既燃焼ガスに押され高温高圧で自発火する時期が早くなり、その時に生じる衝撃波が燃焼室内壁を叩きます(それがノックです)。ハイオクガソリンはエンドガスの自発火に至る温度や圧力が高い性質を持つ燃料です(それを「燃にくい燃料」と表現されたりして誤解が生じます)。だからハイオクとレギュラーのノック限界の点火時期はハイオクの方が早いので熱効率も高くなります。だからハイオク仕様で設計されたエンジンシステムの出力はレギュラーより大きいのです。しかし、レギュラー仕様で設計されたエンジンにハイオクを入れても熱量が同じなので出力は上がりません(ノックセンサーが付いてる高性能エンジンなら出力が上がる可能性があります)。バイクでノックセンサーが付いてるバイクは殆どありません。 7:08 で「軽油の方はケロシンです」と言われてますが、kerosene(ケロシン)は灯油であり軽油はdiesel fuelと言います。 17:31 の当たりで、レギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れると始動性が悪くなると説明されてますが、そんな事は全くありません。例えば、ターボエンジンの圧縮比は低くて8.0程度ですが、過給が一切掛からない始動時に始動性が悪くならない事を見ても明らかです。 人間だから間違いや勘違いはあると思うけど、他人に情報発信するならもう少し正確な知識を得るための勉強をしてから発信すべきでしょう。
@cocoon6553
@cocoon6553 Жыл бұрын
若いのそうカリカリしなさんな。 ところどころ不正確さはあるが概ね合っておる。 それとキャブ車のレギュラー仕様にハイオクを入れると不調になるのは有名な話じゃった。 インジェクション車しか知らない若者は体感のしようもないがの。
@Heuroya
@Heuroya Жыл бұрын
@@cocoon6553 間違いだらけなのに、概ね合ってるとほざく君も正しい知識を持ってない「知ったかキッズ」かな。😁😎
@yuchanchip-rebsuke
@yuchanchip-rebsuke Жыл бұрын
質問者です! 丁寧に解説してくださり本当にありがとうございました💦 二宮さんの予想通り、バイク屋さんは二宮さんより10歳以上年上の方です!さすが😂 ハイオクに洗浄成分は入ってなかったんですね。。。 これからはレギュラーを入れようと思います。お忙しい中、本当にありがとうございました🙇🏻‍♀️
@toshiakii1951
@toshiakii1951 Жыл бұрын
ENEOSのHPにハイオクには洗浄剤が添加されていると書いてあります。ただ一部の他社のブランドは洗浄性との事で洗浄剤としての添加物は無いとお詫びの案内が出ています。
@junichifujii1103
@junichifujii1103 Жыл бұрын
オクタン価が高いのは耐ノック性能が高いのであって、火がつきにくいのではありません レギュラーガソリンのエンジンにハイオクガソリンを入れてもちゃんと着火してエンジン回ります ちゃんと点火時期に理論空燃比で完全燃焼します デメリットはないと思います。メリットもありませんが。 キャブのバイクにハイオク入れますが、始動性も燃費も変化ありません。 ハイオク仕様のエンジンにレギュラーを入れたらノッキングします。 ノックセンサーついてるエンジンだと着火タイミングリタードしてパワーと燃費が落ちます。 清浄成分は多分入ってます 洗浄成分ではありません カーボンの付着が多少減ればいいな程度の効果でしょう
@sprintkame
@sprintkame Жыл бұрын
今38歳ですが15年位前まで普通にENEOSとかのCMで自社ブランドのハイオクに洗浄効果があることを宣伝していた気がします。 今は自社ブランドのハイオクにヴィーゴとかのブランド名を使わなくなった為、各社共通の製油所などから調達するようになったことで、独自のブレンドなどもなくなったのだろうと認識しています。 エンジン内の洗浄をしたいのであれば素直に定期的にフューエルワン等を利用するのが現実的だと思います。 石油ブランド各社も大々的に今後は調達先が他の会社と同じになる旨と、製品が他の会社と同等のものになる旨をユーザーに説明しないで自社ブランドを終売にするのはずいぶんと無責任な対応だなと感じていました。
@おでん-h6l
@おでん-h6l Жыл бұрын
自分もその記憶あります、エネオス以外ではシェルピューラもあったと思います、シェルに関しては暫くあったように思います。
@Nicot-moto
@Nicot-moto Жыл бұрын
20年前とかは各石油会社がタンク持っていたてのはありましたが、現在はなくなっていますし、宣伝やF-1なんかの洗脳されていると思いますが、タンク一緒ですからね(笑)
@へいめんけんさく
@へいめんけんさく Жыл бұрын
今はガソリン売っても儲からないのです。 だからPEAやPIBAも添加しなくなりました。 ヴィーゴはFM入れたりしてましたけど、エンジン汚すとか?、いつのまにかバイオアルコールの配合もやめましたね。 元売りでバーターは当たり前になってますが、ハイオクは相手先に添加剤供給していたようです。 日石わーキレイはシェブロン(オロナイト)のポリエーテルアミンでしたね。 JOMOの酸素を含むGP-1はMTBEがアメリカで規制されたのが影響しているかも? シェルも出光になってVPower でなくなりました、 コスモは昔のセールスアピールをそのまま使って摘発されました。
@後藤章-w1i
@後藤章-w1i Жыл бұрын
エンジンをクリーンに合成清浄剤を添加しており、カーボンの汚れなどがエンジン吸気系に付着しづらくなります。また合成清浄剤は、連続給油することにより、その効果が持続されます。 エネオスホームページより。
@srtatsunott
@srtatsunott Жыл бұрын
納得のご説明、ありがとうございます。レギュラー仕様のgsx-s125、冷間時のかかりが少し悪いのは、ハイオクのせいですね。レギュラーに戻してみます。
@赤カメ
@赤カメ Жыл бұрын
いつもエネオスのハイオクを入れています。マジか~!!と思いエネオスのHPのハイオクのページを見たところ「合成清浄剤を添加しており、カーボンの汚れなどがエンジン吸気系に付着しづらくなります。また合成清浄剤は、連続給油することにより、その効果が持続されます。」と書かれています。二宮さんは石油メーカーに確認されたとのことですが、この記載だとエンジン洗浄成分が入っているように思えます、これは景品表示法違反ということになりそうですね!!
@チーズ-h7h
@チーズ-h7h Жыл бұрын
ガソリンは元売り3社(エネオス・出光昭和シェル・コスモス)あります。 二宮さんが質問送ったメーカーがエネオスなんですか? あと、 ハイオクである事に洗浄剤は関係ありません。 エネオスのハイオクに洗浄剤が入ってるのはあくまで、エネオスが勝手に入れてるだけの話しです。 因みに、石油大手が3社ありますが輸入の段階では会社毎にタンカーを分けてる訳では無いので……。 結局日本に入ってる最初の段階では同じガソリンです。 つまり、どこで買っても基本性能は同じです。(ただし、時期によって為替や政治的背景が影響されるのでそれでクオリティは左右されます) 各会社がユーザーに届ける間に色々添加剤を入れて調整してます。 エネオスもこの時に他社と差別化する為に[勝手]に、洗浄剤を入れてるんです。(その分しっかり価格を釣り上げてます) 因みに、洗浄剤効果を期待するならちゃんと実績のあるケミカルメーカーの洗浄剤を別途入れる方が費用対効果はあります。 ハイオク仕様で自分で添加剤入れるの面倒だしエネオスで入れるか! なら全然良い選択だと思います。 でも、レギュラー仕様でわざわざ洗浄効果を期待してエネオスでハイオク入れるのは、正直微妙ですね。
@初音英玲奈-i8e
@初音英玲奈-i8e Жыл бұрын
遠近両用メガネ良いですね! オクタン価は火を点けるまで燃えない値を評価したものです。 エンジンの設計段階でレギュラーガソリン使用だとハイオクを入れても性能に変化はない、価格の高いガソリンを使っているだけ。ハイオク仕様にレギュラーガソリンを入れると、エンジンに取り付けられたセンサーがノッキングを感知して点火時期を遅角するので出力が落ちます。 ガソリンには冷却作用、清浄作用などがありますが、昔のハイオクガソリンにはオクタン価を上げるためにテトラエチル鉛を添加していました。これらの事を誤解してハイオクは清浄作用が高いと言っているんじゃないかな? ディーゼルエンジンに使われている軽油は着火しやすさを評価したセタン価で表します。 宇宙船が地球に落下してくるときに加圧熱で空気と接触している部分が超高温になります。
@shibatatuhide6416
@shibatatuhide6416 Жыл бұрын
ヤマハYZF-R15V3インドネシア生産ハイオクガソリン指定車に乗ってますがインドネシア国のハイオクって平均オクタン価92で日本国の平均オクタン価はレギュラー91ハイオク98だからハイオクのオクタン価の差が大きいので悩み今は給油時にレギュラーに20%ぐらいハイオクを混ぜて使用してます。 綺麗に燃焼しているみたいで始動 パワー 振動 燃費で異常は見られません。
@digdug1194
@digdug1194 Жыл бұрын
シェル以外の大手は混ぜてどれも一緒と以前ニュースになりましたよね
@Nori-u5n
@Nori-u5n Жыл бұрын
シェル石油ハイオクのVパワーなくなってしまいましたね。アポロ石油になってしまいました。唯一洗浄成分が入っていたのに。
@Nicot-moto
@Nicot-moto Жыл бұрын
実は日本のガソリンのタンクは全て一緒ですよ? 関係者はみんな知ってますよ
@toshi3156
@toshi3156 Жыл бұрын
ハイオクは別
@Nicot-moto
@Nicot-moto Жыл бұрын
@@toshi3156 みんな別って言うけど日本のハイオクも一緒 石油会社イメージとプラシーボ効果 石油ターミナルで働いたらわかる事でショック受けるよ🤣
@PR-sb6ws
@PR-sb6ws 8 ай бұрын
日産エクストレイル(T31)に乗ってます。距離は174000キロです。 10万キロ超えたあたりからノッキング音が目立つようになり、ディーラーに相談したところ、ハイオク入れると症状改善するかもと言われハイオクを給油するようにしてからノッキング音は出なくなりました。
@user-db884
@user-db884 Жыл бұрын
一時期CMで洗浄成分入りってやってたので、メーカーは責任もってその辺り訂正するべきだと思う。
@へいめんけんさく
@へいめんけんさく Жыл бұрын
昔は入ってました。
@Nicot-moto
@Nicot-moto Жыл бұрын
@@へいめんけんさく 昔は入っていました? 証拠はある?成分調べたの?試験場と試験管の名前教えて欲しいな! 洗脳されてる人が可哀想です。 年配のタンクローリーの運転手から話し聞けると思うけど、タンク一緒なんにシェル、エッソ、日本石油のトラック待機 笑ってしまうよ
@ume00pp
@ume00pp Жыл бұрын
モービルワン……だったかな?
@へいめんけんさく
@へいめんけんさく Жыл бұрын
@@ume00pp モービル1はエンジンオイルなのでシナジーF-1でした。 モービル1も昔はPAOとエステルベースでしたが、最近はコストカットが進んでグループⅢベースを用いています。 昔はアルキルナフタレンてな贅沢なネタ使ってたんですけどね。
@Nicot-moto
@Nicot-moto Жыл бұрын
絶版のバイクのレストアを行う車屋さんで中古のW800を購入したのですが、車屋はハイオクの方が洗浄効果もあるし、エンジンに優しいと、説得され親は入れ続けた結果、被ったり、ススが出たり、ストールしたりして、原因を車屋さんに修理依頼しましたが、カワサキは癖があるから、これは普通と言ってましたが、私が強引にハイオク抜いてレギュラーにしたら、原因は全て解消され、誰でも乗りやすいバイクになりました。 メーカーに従った方が間違いない。
@MrChinzou
@MrChinzou Жыл бұрын
車ですが、以前乗っていたスバルフォレスターsk5 の1.8Lターボはレギュラーガソリンのみを使ってください、ハイオク入れないでとエンジン開発者がKZbinで言ってました。
@ジャマイカ-j3z
@ジャマイカ-j3z Жыл бұрын
シェルのハイオクは洗浄成分入ってるって聞いたことあるような・・・
@パッコンうりぼう
@パッコンうりぼう Жыл бұрын
ハイオクの方がガソリンタンクがサビにくい印象があるのでたまにしか乗らないバイクにはレギュラー仕様でもハイオクを入れています。2〜3年放置してもエンジンかかります。
@Hokkaido_Touring_Rider_Channel
@Hokkaido_Touring_Rider_Channel Жыл бұрын
ヤベえ。ハイオクに洗浄成分が入ってると思ってるくらいにおぢさんになっていた自分に気が付いた。
@ty-dq6jr
@ty-dq6jr Жыл бұрын
古いオートバイをたくさん持っている人が言ってましたが、ハイオクを入れてきたバイクは、ガソリンが劣化しにくいから、エンジンやタンクの中が汚れず、あまり乗らない人はハイオクを入れたほうが調子が悪くならないと言ってましたが・・・違うんですかね?ちなみに20年物のキャブ車乗りですが。
@cocoon6553
@cocoon6553 Жыл бұрын
スバルのCB18という直噴ターボエンジンは燃料マッピングをレギュラーでピンポイントに設定しているらしく必ずレギュラーを使用してくださいと説明書に記載があります。 一方でインドネシア製のトヨタのタウンエースは説明書にレギュラーとハイオクの両方の記載があります。 メーカーが設定した燃料マッピングに合う燃料を使うのが一番ですよね。
@riderminosan4759
@riderminosan4759 Жыл бұрын
40年ほど前かな?無鉛ハイオクが出始めてバンバン売り出したの。各社オクタン価100だったのに唯一シェルだけがハイオクのオクタン価98だった。アランプロストがコマーシャルやり出した頃に洗浄剤スパークエイダーなるものを配合して燃焼室綺麗になるってやってた。私は三菱石油、友達がシェルに勤めてたからよく覚えてます。 今は同じ製油所から分けられてるらしいですね。全てでは無いでしょうけど中身は同じということかな?
@Miyamiya0123
@Miyamiya0123 Жыл бұрын
オクタン価が多少高いからと言って、スパークプラグ点火のガソリンエンジンで火炎伝播速度が燃焼に悪影響を及ぼすほど遅くなるなんて事はにわかには信じられないです。直噴エンジンやリーンバーンのようなそもそも燃焼しづらいエンジンならまだ分からなくもないですが… それとも、バイクだとスライドノックを発生させる前提のエンジンが存在するんでしょうか?ボアの大きさとピストンスピードの速さを考えれば無いとも言えなそうなのが難しい所ですが…
@kaechan9484
@kaechan9484 Жыл бұрын
どう違うのかが 解りやすくて助かります!
@50ape35
@50ape35 Жыл бұрын
外車だと、日本ではそういう事は無いのですが、粗悪ガソリンを入れさせないためにハイオクにしてる車両もあると聞いたことがあります。メーカー指定の物を入れておけば間違いないですね。
@コルト-j2z
@コルト-j2z Жыл бұрын
レギュラー指定のGSX250Rに乗っていて、取説に「ノッキング音が気になる場合は無鉛プレミアムガソリンの使用をおすすめします」と書かれてる場合は念のためハイオク入れたほうがいいのかな?ノッキングって良くないですよね?
@ステンマルク-h9m
@ステンマルク-h9m Жыл бұрын
私の14万キロ越えの車の場合、スラッジや、カーボンで圧が上がって、ハイオクの方が調子良くなりました。
@バイク大好き-j6s
@バイク大好き-j6s Жыл бұрын
すごい分かりやすい説明で感動しました
@Heuroya
@Heuroya Жыл бұрын
そう?
@mutoh610
@mutoh610 Жыл бұрын
国産125cc未満のバイクがガソリンスタンドでハイオク入れてるの見ても「あ~知らないんだね」なんて早合点しないでね。エンジンイジって圧縮比上げてハイオク仕様になってる可能性もあるから。 なんてことを思いながら原付二種の愛車にハイオク入れてます。
@Gsx-1300
@Gsx-1300 Жыл бұрын
ハヤブサはもちろんハイオクだけど マジェ4d9も納車から レギュラー指定だけどハイオクだな 納車から3万km経ったけどノー故障 それよりもレギュラーや ハイオク交互に入れてるのがヤバそう あとマメにオイル交換さえ しとけば問題ないよね
@日本猫クロ-m8d
@日本猫クロ-m8d Жыл бұрын
みんな大好きピストン運動と太くて固い棒て表現の仕方が好きです🤣
@おれんじりんご-q6j
@おれんじりんご-q6j Жыл бұрын
エネオスのhpから エンジンをクリーンに 合成清浄剤を添加しており、カーボンの汚れなどがエンジン吸気系に付着しづらくなります。また合成清浄剤は、連続給油することにより、その効果が持続されます。 レギュラーにも入ってるかもしれないけど、、、
@kzkd7896
@kzkd7896 Жыл бұрын
ちょっとだけは入っているんです ただ地域で貯蔵所が共通なので各メーカーのちゃんぽん状態なんですよ 洗浄できるほどの効果はなくて防汚くらいのもの
@Nicot-moto
@Nicot-moto Жыл бұрын
@@kzkd7896 あなたも製油所やタンクの会社知っていましたか。 シェルだから洗浄効果があるとか信じてる輩が居ますがガソリンのタンクは一緒ていうのは闇なんですね
@おれんじりんご-q6j
@おれんじりんご-q6j Жыл бұрын
私は動画を肯定的でも否定的でもないつもりなのですが、中学校のころだったか30年前のオートメカニックを読んでて、ハイオクに洗脳されておりハイオクに信者ですw。若かりし頃はハイオクっだーって思ってましたけどw、今はこうなったら意地でもハイオクって思ってるアホですw。 ただ、動画中のハイオクは燃えにくって表現はどうなのかなって思うのですが燃焼工学専門の方、教えてください。以前の動画でも同じようなことをおっしゃっってましたが、エンジンにおいて燃えにくってあまり関係ないのではないのかって思うのですが(引火点は低いはず?)、スパーク後の火炎伝播速度とかも違うのでしょうか。対ノッキング性能の以外に差だあるのでしょうか?。長々書きましたが動画は楽しく拝見してます。ありがとうございます。
@Nicot-moto
@Nicot-moto Жыл бұрын
@@おれんじりんご-q6j 30年前は添加剤を混ぜていた都市伝説はあったと思うけど証明できないからなー
@TKONNO-nv2uk
@TKONNO-nv2uk 11 ай бұрын
うちの原チャリは2006年式ホンダのスマートディオZ4で4ストSOHCで4バルブ、インジェクション燃料噴射式、圧縮比12.0あってレギュラーガソリン仕様って奥が深いですよね。 一時期ハイオクを入れていた事もあります。エンジンの回り方や振動がスムーズになり排ガスのニオイがあまりしなくなりましたが、燃費やパワー感は変わりませんでした。レギュラーに戻すとエンジンの振動が戻ってきて排ガスも臭くなりました。 この事でハイオクによって何か変化したのかはよく分かりませんが(笑)
@ユウ-c1x
@ユウ-c1x Жыл бұрын
ENEOS ハイオクガソリンは、清浄成分入っているみたいですよ。 いつもタメになるお話しありがとうございます😊
@user-tamutamu
@user-tamutamu Жыл бұрын
公式サイトで仰ってますね。知らなかった! 洗浄をとるかパフォーマンスをとるか悩みますね笑
@菅野智之THC
@菅野智之THC Жыл бұрын
勉強になりました。🙇 ありがとうございます。
@VMAX-zp8yu
@VMAX-zp8yu Жыл бұрын
欧州からの逆輸入車はハイオクを入れるのが正解なんでしょうか?GPZにレギュラー入れてましたがツーリング中 急に吹けなくなったことが ありました。
@hiromori543
@hiromori543 Жыл бұрын
「ハイオクがレギュラーの上位互換ならハイオクだけにして管理費浮かしてハイオクの値段下げたほうが商売上手くいくじゃん」 ってなってないことから違うって分かりますよね。 洗浄成分も同じで、だったらレギュラーにも入れちゃえば良くない?って思わないのかなぁ・・・
@miwasaka
@miwasaka Жыл бұрын
ハイオクメインにすると製油所やらの改修が必要になるので石油会社&経産省が断固譲らなかったんですよ… 自動車業界は昔からオクタン価95をレギュラーにするよう求めてました 日本が直噴ターボエンジンを殆ど作れなかった一因です…
@zrx9966
@zrx9966 Жыл бұрын
ハスクバーナのハイオク指定にシェルのV-パワー以外を入れ続けると、エンジンが止まると聞いたことあるけどどうなんですかね?
@noboru3637
@noboru3637 Жыл бұрын
70年代に普通にスタンドで売られていた有鉛ハイオク、鉛が有毒物質なので無くなりましたね、それと違って欧米車を輸入しないとダメだと外圧がかかって元々オクタン価の高い欧米のガソリンを使う外車に合わせて80年代中期から日本でも無鉛ハイオクを作ったのだけどプレミアムガソリンとか高級感のある名前でレギュラーと差別化して高い値とダッシュレーサー100とかレーシーな名前を付けてユーザーの心を鷲掴みしたのですよ、但し本当に無鉛ハイオク仕様エンジンが市販車でもあるので指定ガソリンを使用しましょうと言う事ですね。
@へいめんけんさく
@へいめんけんさく Жыл бұрын
昔はPEAやPIBA入ってました。 二宮さんが仰るとのは逆で今はガソリン売っても儲からないのです。 ですから、エクソンモービルもシェルも撤退しました。 コスモの例は悪質ですが、今はコストカットで配合されなくなりました。 ハイオクは燃えにくいので、リーンバーンエンジンには向かないですね。 シェルのVバワーの終売で日本で清浄剤入のガソリン無くなりました。 スパークエイダー、 フォーミュラシェル PEA配合のわーキレー MTBE配合のGP-1 FM入ってたヴィーゴ SynergyF-1 昔は各社差別化してました。 今は元売りの間でパーターしますからね。
@拓男渋井丸-n6u
@拓男渋井丸-n6u 5 ай бұрын
昔レンタルでハイオク指定大型SSを借りた時、出発直後はノッキングとエンスト多発で、ハイオク入れたら全く出なくなったことがありました。 恐らく前の人がレギュラー入れてたのだと思います。
@松木マッキンリー
@松木マッキンリー Жыл бұрын
複数の石油メーカーのハイオクガソリンが出荷前の段階で同じタンクで貯蔵されていたなんてニュースがありましたよね😅 なるシェルの自分には信じたくないニュースでしたw😭
@パンダ先輩-t5c
@パンダ先輩-t5c Жыл бұрын
旧シェル・現出光で売ってるShell V-Powerみたいなサイトでもデカデカと洗浄効果があるって謳ってるハイオクはどうなるんだろう? もし洗浄効果がないのなら学生時代バイトで散々売り付けてたから心が痛む…
@tksitou110
@tksitou110 Жыл бұрын
バイオガソリンはゴムとかのパッキン系がやられちゃうから廃れちゃったね。一部のJA(農協)スタンドでは米由来のバイオ燃料入ってるとこがあるけど。
@BOSS-rq8fg
@BOSS-rq8fg Жыл бұрын
ハイオクが燃えづらいのではなくレギュラーが燃えやすすぎるので点火時期的に遅らせなければならない(燃焼時間が限られる)、ハイオクは点火時期を早くでき燃焼時間を長くする事でよりエネルギーを取り出せる、という話もあります。 ECUで常時補正の余力のあるインジェクションでの話ですけどね。 まあ、洗浄成分云々でハイオクに拘るのはナンセンスですね。
@MaYaSun3
@MaYaSun3 Жыл бұрын
圧縮比の話はとてもわかりやすく勉強になりました! ただ、レギュラー、ハイオクの違いは質とは言わず種類と言った方がより今回の説明に合ってる気がしました。
@td05hra
@td05hra Жыл бұрын
ガレージ格好良いですね!すごく素敵。 ハイオクの「燃えにくい」なんてのは条件が無視されていて、自己着火しにくいだけの話。 とはいうものの、最近のエンジン(特に四輪車)はレギュラー仕様のセッティングがかなり過激なので 大人しく取説通りの燃料を給油するのが良いと思います。 レギュラー専用マップしか無い車両(しかもレギュラー用に超絶詰めたセッティング)にハイオク入れる意味無いですからね。
@通りすがりのコメンテーター-c5z
@通りすがりのコメンテーター-c5z Жыл бұрын
お疲れ様です オクタン価の話 所有車の調子をみて 入れれば良いって ボクタンは思いましたw
@メジロアサマ-u1m
@メジロアサマ-u1m Жыл бұрын
走る感覚はどちらも同じ😅 自分のはハイオク指定バイクだからハイオク入れていますが、、
@ゴンべぇーゴン
@ゴンべぇーゴン Жыл бұрын
ハイオク、レギュラーの違い等のお話、凄くわかりやすくて、あ、そうなんだな〜と思い考えながらお聞きしました。いつもためになるお話ありがとうございます😊二宮さんを見ながら楽しく拝見しました🙇😊
@bbpbx
@bbpbx Жыл бұрын
以前ZZR1100Dにハイオク入れててアイドリングが安定しませんでしが、試しにレギュラー入れたら 数10キロ走ったら今までが何だったのかと思うくらい安定した。オクタン価91以上指定のZZRですが 日本のレギュラーはオクタン価89以上となっているけど実際もっと高そうですね。
@Q400d8
@Q400d8 Жыл бұрын
お疲れさまです。 その昔・・・何か運動してますか?の問いには、ピストン運動してるから全身運動してます! 球技は??パチンコやってます!とか、そんなクダリの話があった気がしますw ガソリンは車の場合、ハイオク車にレギュラー入れたとしてもノックセンサーが付いてて、 自動で調整してくれるからOK!ってディーラーさんが居ましたが、気色悪いんでハイオク入れてました。 やっぱり車、バイクにはメーカー指定の燃料を入れるのが吉ですね。 因みにフルサービスのスタンドでハイオク頼んだのに間違えてレギュラー満タンにしてくれた時は、 全部無料で入れ替えてくれましたw
@oftenahohidechan492
@oftenahohidechan492 Жыл бұрын
原始人が火おこしで使ってた原理と同じだよね。触りだけなら高校物理でも学ぶし、化学の蒸気圧単元でも学ぶ。レシプロエンジンの基本的な仕組みは教習所で学ぶ。学んだことで日常的な事柄の触りだけなら推測できることはたくさんある。
@スキニーダム
@スキニーダム Жыл бұрын
圧縮が高いエンジン→ハイオク ってことは簡単に考えると「ハイパワーマシンはハイオク入れとけ」ってことでいいですか?
@morishan211
@morishan211 Жыл бұрын
レギュラー指定のバイクにハイオク入れても価格差の分のメリットはないからお金が余計にかかるだけ、ということでしょうか。 逆に、昔乗っていた三菱の四輪は、ハイオク推奨だけどレギュラーでも可、というエンジンでしたが、燃料の単価差以上にハイオクの方が燃費が良かったです。いずれにしてもメーカー指定、メーカー推奨の燃料を使うのが良さそうです。
@tml6649
@tml6649 Жыл бұрын
そんなことよりガソリンの税金に着目して欲しい! 税金に税金掛けたりしてんのよ!皆それで良いの?
@ridinokinawa
@ridinokinawa Жыл бұрын
レブル250の圧縮比は10.7のようですね。 ハイオクに配合されている清浄成分は何かわからないし量も分かってないしメーカーの言い分は当てにならんですね。
@PajeroM325
@PajeroM325 Жыл бұрын
鈍感な自分はセロー250にハイオクを3給油ぐらい連続で入れましたが 燃費も加速性能も始動性も特に変わったと感じなかった(給油ランプついてから満タン給油) 一応エネオスのハイオク入れました メーカー曰く洗浄性能があるとのことでそれも期待して 3回だから変わらなかったのもあるでしょうし洗浄性能ってのも何をもって洗浄されてるというのかですよね エンジンバラすこともないですし普通の人は 昨今はガソリン代も高くなってきていますし 製造メーカー指定の燃料を入れる方が経済的にもいいですね 通勤に使わず月に1ないし2回しか入れないなら 洗浄性能を期待してエネオスのハイオク入れてもそこまで財布にダメージは無いでしょうが エネオスのセルフスタンド もしくはEsso時代のセルフスタンドの給油中に流れてるCMに弊社のハイオクには洗浄性能が入ってますっての流れてませんでしたっけ? 記憶が色々混ざってるのかな〜
@mjatgpwd
@mjatgpwd Жыл бұрын
造詣が深いですね、さすが理系大学出られてるだけに多方面からの思考、素晴らしいです。
@gorgor-p3n
@gorgor-p3n Жыл бұрын
私のはcb1300sb sc54レギュラー指定です。買ってからレギュラーしか入れてません。
@大チャン-l2e
@大チャン-l2e Жыл бұрын
ガソリン生成の段階で、2種のガソリンで何が違うのか?オクタンカですよね~!まさか灯油を混ぜてるんですかね?ジェットエンジンの燃料は、灯油ですよね!。
@はるちゃん-w6q
@はるちゃん-w6q Жыл бұрын
ハイオクとレギュラーの違い、勉強になりました。車に縁のないわたしですがなるほどでした😊 眠るなんてもったいない、、ずっーとお顔見ながら聞いていますよ😉
@しし丸-i8p
@しし丸-i8p 7 ай бұрын
なんか難しすぎてよく分かりませんが、バイクメーカーさんが、バイクによってレギュラーをと言われているならレギュラー、ハイオクって言われてるならハイオクでってことですね。ただ、どこのメーカーのガソリンを入れたらいいんだろうって思ったりします。
@桃の天然水ゼリー復活運動
@桃の天然水ゼリー復活運動 Жыл бұрын
精密機械の取り扱いに際してはメーカー側の仕様書通りに使うのが良いのよ。 凡人が創意工夫しても碌な事にならんから…
@トラウトらいだー
@トラウトらいだー Жыл бұрын
オクタン価については、高校生の時に勉強しました。 簡単に説明するとハイオクは、分子レベルの結び付きが強いんですよ。 ハイオク=オクタン価が高い。ただそれだけ。 これを理解していれば、使い分けができます。
@ヤックル-q9i
@ヤックル-q9i Жыл бұрын
むかし、エンジン洗浄剤入りガソリンとしてテレビCMしてましたねぇ 懐かしい
@takahashikatsuyoshi1177
@takahashikatsuyoshi1177 Жыл бұрын
全日本選手権でも使われるYAMAHA KT100 は2サイクルエンジンですが、指定ガソリンはハイオクガソリンとなっています。
@sinjuku24
@sinjuku24 Жыл бұрын
ええ話やなぁ〜 エンジンバイクは色々学べるので面白いですよね。 ハイオク→☓ レギュラー→辞めたほうがいい レギュラー入れたいならレギュラー車選ぶべきですね。 ゴールドウイングがレギュラーなのもそう言うのあるんですかねぇ
@asaichban9842
@asaichban9842 Жыл бұрын
ガイアックスは 確かバイク(4stも2stも)への使用は 禁止にしてましたね 20円くらい安というのが魅力でしたが・・・
@SkyMercure
@SkyMercure Жыл бұрын
二宮さんの説明はしっかりとした物理的、物性的な根拠を示してくれるとともに、わかりやすく説明していただいて助かります。 自分51ですが、20歳くらいの時は確かに「ハイオクは洗浄成分が入っている」と聞いた経験があります。 当時、レビン系兄弟車(4A-Gではないグレード下のもの)に乗っていてレギュラー仕様でしたが、あえてハイオク入れていました。特に恩恵は感じませんでしたがww  いまうちにあるCBR400Rちゃん(2022年式)は、カタログ見ると圧縮比は11.0ですがレギュラー仕様ですね。 CBR250RRやCBR650Rも、圧縮比12.0くらいですがレギュラー仕様のようです。でもメーカーは指定のガソリンで点火タイミングなど調整・設計していると思いますので、ある意味当たり前かもしれないですが、バイクメーカ指定のガソリンを使うのが最適なのだと理解しました。 余談ですが、バイクのパーツやタイヤなども、結局純正指品がトータルバランスで最適化されていると理解してますので、余程ほしいものがない限りノーマル系で走りたいと思います。
@みた-r5u
@みた-r5u 2 ай бұрын
大気圏突入のときの熱と同じ原理ですね 空気の摩擦と思われがちですけど、高速で突入した先端の空気が圧縮されて高温になるのが正解です 逆に圧縮された気体を膨張すると温度が下がるのでco2インフレーターなんかは凍結します 逆襲のシャアで最後アクシズを押し返すときのアムロのセリフは間違いなのです(´・ω・`) 上司の家族が原付スクーターに普段ハイオク入れて調子良いらしいですが、上司が借りてレギュラー入れたらしばらく走ってたら被って止まったらしいです ハイオクで調整されてたFIが突然のレギュラーに誤作動したんですかね
@loo0725
@loo0725 Жыл бұрын
やっぱり私おかしい🙃🖖二宮さんの話聴きながら頭の中でエンジン思い浮かべながら圧縮したりピストン動かしたり吸気、排気してる😅もうダメだ😵😣
@montblnc83
@montblnc83 Жыл бұрын
洗浄成分の入ったハイオクって実際に洗浄効果があるの? 効果の実証検査とか、されてるのかな。
@shirokuma012
@shirokuma012 Жыл бұрын
乗っている車はハイオク指定だからハイオク入れているけれど、バイクはレギュラー指定なのでもちろんレギュラー。 無駄に高い燃料を入れようなんて考えたことも無い。 結局、燃調やら点火時期やらのセッティングを元にメーカーが指定しているわけだから、極端にチューニングしていなければハイオクなんて必要ないとずっと昔から認識していました。
@kata9586
@kata9586 4 ай бұрын
車の場合でしたら、スバルやら極一部の例外は除き ダイハツトヨタともなると軽トラさえ説明書の指定燃料に書いていますけど 最大出力は抑えつつ低中速部は世界基準に合わせた事で、レギュラーでも問題無く走れるハイオク推奨車に結果的に最初からなってたのは10年以上前 (ノッキングが無ければオマケでチョッピリハイオク仕様に切り替わるだけなら90年代から普通にあった)
@炉筒-n5v
@炉筒-n5v Жыл бұрын
すごく良い話だぁ ハイオク=高いから良いと思ってる人は結構居るんだよね
@takooyab2892
@takooyab2892 Жыл бұрын
おじさん世代はNAで圧縮比11.5あたりから点火時期 バルブタイミング 燃調などをハイオクでセッティングしてもらつてた。
@kata9586
@kata9586 4 ай бұрын
最近の自動車ともなると軽トラでさえ、仰られるソレら全てを走りながら状況に合わせて勝手にやってると知った時には開いた口が塞がりませんでした… レギュラー車にハイオク入れたらパワーが出たり燃費が上がるのもそのせい ⚠️2輪にせよ4輪にせよ、車種によって本当にレギュラー専用の場合はHPで注意喚起されてます
@cherryblossom9970
@cherryblossom9970 Жыл бұрын
以前車でハイオク満タンって言ったのにも関わらず、会計の時にレギュラーガソリンだということに気づき指摘したら、色んな人が出てきて結局同じガソリンなので問題ないと言われて納得してしまったことがあります… この話知ってたらなぁ💦 一度くらいならすぐ壊れることは無いのかもしれませんが…すぐディーラーに確認するべきでしたね💦
@Nicot-moto
@Nicot-moto Жыл бұрын
説明書にはハイオクガソリンが入手できない場合はレギュラーでもいいと書いてあるが、エンジンには良くない
@mmn9897
@mmn9897 Жыл бұрын
車ならまだ走れるのもあるけどバイクはノックセンサーついてないので絶対に入れない方がいい 間違えたなら抜いて入れ替えてもらいます
@uwa_uwa_uwa
@uwa_uwa_uwa Жыл бұрын
画質は良いしガレージ綺麗だし話は面白いしワンコは可愛いしほんとホワイトベース好き
@はるちゃん-w6q
@はるちゃん-w6q Жыл бұрын
全く同感ですね~😃
@カワサキ漢は
@カワサキ漢は Жыл бұрын
こんなガレージ欲しいな。。。 アパートに住んでる僕には夢のまた夢。。。
@nekorigu
@nekorigu Жыл бұрын
声も良い
@三苫修二
@三苫修二 Жыл бұрын
加えて二宮さんのファッションもよろしい。
@舘昌哉
@舘昌哉 Жыл бұрын
排気量が高いとハイオクのイメージがあります。 単純に排気量大→高圧縮→ハイオクでいいのかな? 理由がよくわかりました。
@jv-5055
@jv-5055 Жыл бұрын
なかなか答えの無い話題のなかコメント欄含めて興味深い内容でした。 街乗りや通勤ではなく、髙回転でブン回し更に距離も乗る場合はハイオクで問題ないですかね? あと、海外製造でも日本向け製造なら日本のオクタンに合わせた考えで製造されているからメーカー指定のガソリンで良いのかなと思います(上記の様に乗り方によるかもですが)
@Momodoginu
@Momodoginu Жыл бұрын
分かりやすい解説😊ハイコンプ車両にレギュラーは禁忌ですけど逆は許容される。でもうちの子VTRは当然レギュラーの方が調子いい
@りょん-h7m
@りょん-h7m Жыл бұрын
四輪でもそうですが教習所の座学でエンジンの構造や車が動く仕組みに全く触れないのを不思議に思うのは私だけでしょうか
@fromsunday7559
@fromsunday7559 Жыл бұрын
シリンダー内で燃え残ったガソリンは冷却材であり、潤滑剤であり、洗浄成分であると解釈できないこともない。ガソリンの主成分イソオクタンの素性はほとんど234トリメチルペンタンであり、構造式の中にペンタンやヘキサンが組み込まれているので、パークリが含まれていると言っても過言ではないが、シリンダー内で完全燃焼すれば二酸化炭素と水になるはずなので問題ない。HRC推奨空燃費12.4対1を狙って今年の夏もハイオクメインで調整していこうと思うます。
@lemoned_4943
@lemoned_4943 Жыл бұрын
昔車のパワーチェックしてる番組で、ハイオク仕様車にレギュラー入れてる人居て、パワー出ないってのを見た事ある ハイオクに入れ替えたらしっかりパワー出てた
@kenchihama7514
@kenchihama7514 Жыл бұрын
普通にマニュアル通りの燃料を入れれば良い。 ただそれだけなのに、石油メーカーの宣伝とかに惑わされて微妙に高い金払わされてる人がいるってことですかね。
@nobu9909
@nobu9909 Жыл бұрын
まさに勘違いさせられた還暦男です(*^^*) ハイオクには洗浄成分が入ってると広告で見たし メディアでも取り上げてましたよ、中にはたまにハイオク入れるとエンジンが綺麗になるとも 二宮さん、ありがとう
@半蔵門-b7q
@半蔵門-b7q 11 ай бұрын
このご時世にまだハイオクにこだわる人がいたとは驚きですね。 もう時期終わる方達なので生暖かく静観しましょう。
@onceuponatimeinthewest7616
@onceuponatimeinthewest7616 Жыл бұрын
みなさんが得意なピストン運動で笑ってしまった。 理論的な話を噛み砕いたすごく分かりやすい動画有り難うございます! ハイオクに洗浄成分入ってなかったのですね。。。衝撃です。昔はメーカーもエンジンを元気にするガソリンなんてCMでうたってたと記憶しています。バイオ燃料と同様に淘汰されたんでしょうね。
@Nicot-moto
@Nicot-moto Жыл бұрын
入ってたら、ススなんか吐かないし、エンジン調子良くなるはず。 着火が異なるから点火時期が変わり調子悪くなるから、皆んな各企業の宣伝に騙されているだけ。 洗脳て怖いですね✨
@黒船ペリー-o5f
@黒船ペリー-o5f Жыл бұрын
ハイオク主義だったのですが ハイオク入れたら高回転だけならイイけど低回転時トルク落ちてる気がしてレギュラーに戻しました💧
@okki3926
@okki3926 Жыл бұрын
最近気にしてたタイムリーなネタでありがたいです😂 02年式の隼ですが、バイク屋、ネット、いろんな意見でハイオク入れてたのを止めてレギュラーにしてます。なにも問題なく、調子よく走ってます。今後様子見ながら、極端なノッキングなければレギュラーを使い続けようと思ってます。
@rover114gse01
@rover114gse01 Жыл бұрын
初代モデルの隼 オクタン価見ると、レギュラーですね。でも、実際 ハイオク入れてる人が多数ですね。実際はどちら指定なのか???未だにわかりません。
@tanupon3233
@tanupon3233 Жыл бұрын
そしたら、レギュラー2つとハイオク3つください。 冗談はさておき、うちの国産バイクは圧縮比が11.6も有るのにレギュラー指定なので家計に優しいんです。ホンダさんありがとう。一方、ベネリTNT125は原付なのにハイオク指定というのは外車だから仕方ないのかもね。燃費安いから良いけど。
@ToshiBH5ZC
@ToshiBH5ZC Жыл бұрын
ハイオクは(利益率高くメーカーにとって)良い燃料です。
@185R
@185R Жыл бұрын
回転数が高いと自己着火しても圧力が上がる前にピストンが下がりだすのでノッキングが起きにくくなる。
@neo_corra
@neo_corra Жыл бұрын
SHOW-YAの限界LOVERSを聴くとスパークエイダーと叫んでしまう人おっさん
@be5zrx12
@be5zrx12 Жыл бұрын
ガイアックス懐かしい★ 配管劣化早まるって言われ入れませんでしたが
@hakunen0120
@hakunen0120 Жыл бұрын
ちょっと前に昭和シェル以外のハイオクは全部混ぜられてSSに送られていて、洗浄成分無いとかありましたよね。 気になって今、エネオスのハイオクでググったら“合成清浄剤を添加しており”って記載があって、???ってなってます…
@koketarou
@koketarou Жыл бұрын
綺麗なガレージ良いなあ
@中野智朗-d1v
@中野智朗-d1v Жыл бұрын
63年式のスーパーカブC65に良かれと思いハイオク入れたら絶不調になりレギュラーに戻したら絶好調になりました
@auto3030jp
@auto3030jp Жыл бұрын
私は20数年前のリッターssキャブ車に乗っていますが、この頃の燃料指定は割とグレーゾーンなので両方試してみました。その結果レギュラーで落ち着いています。ツーリングメインで、そんなにガンガンエンジン回す訳ではないので。 現在絶好調で非常に良い燃焼状態を異時しております。と
@takashi-33-f8l
@takashi-33-f8l Жыл бұрын
なんか😅一昔前、CMでエンジンの洗浄成分が〜って見た気がする😅ENEOSだったかな?😅
バイクブーム終焉のその先は?残るバイクと消えるバイク
28:35
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 383 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 20 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 33 МЛН
KTM倒産を語る【まーさんガレージライブ切り抜き】
12:30
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 9 М.
なぜバイクは「イメージが悪い」のか?考えてみました
26:01
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 131 М.
駆け出しの頃など、昔の話しをしていきます
20:41
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 38 М.
ホワイトベース深夜放送 SR400はどんなバイクか?
30:02
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 548 М.
俺の悩みを聞いて下さい
36:18
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 176 М.