【パノラマスーパー】名鉄1200系 のA編成とB編成を比較

  Рет қаралды 24,798

トランペット / Trumpet9328

トランペット / Trumpet9328

Күн бұрын

「パノラマスーパー」の愛称で長く親しまれている名鉄の特急車両1200系は、現在も一部特別車の快速特急や特急で名古屋本線を中心に活躍するベテラン車両です。
一部特別車編成といっても12編成全てが全く同じ仕様ということはなく、元々全車特別車の4両固定編成を分割した経緯から設備などが大きく異なります。
A編成・B編成と2つに区別されているその違いをご紹介しますので、今度名鉄に乗る際はこの違いを知って楽しみを見つけてもらえたら幸いです!
動画内で使用しているBGM
最先端鉄道音楽 / 飛練音響工業チャンネルさん作曲
当チャンネル専用BGM「Cent-station」
• 【案内チャイムに似せた音色でスカ風に!】Tr...
名鉄特急メロディーフュージョンアレンジ「Sky “μ”sic」
• 【鉄道音楽アレンジ】名鉄特急メロディーフュー...
再生リスト
• 鉄道音楽アレンジ
【皆様へのお知らせ】
新型コロナウイルス感染症対策として、ナレーションは後入れメインで吹き込んでおります。
やむを得ず現地でナレーションを入れる場合は周囲に人がおらず濃厚接触などの飛沫感染を防げると判断した場合行います。
2023年3月よりマスク着用は自己判断となったものの、トラブルを防ぐため今後も撮影時を含め不特定多数の人が集まる場所では、
マスク着用、大声での会話は控える、アルコール消毒スプレーの携行、指定席車両に乗る際は出来るだけ密集しないようにシートマップで選択するなどの対策を行っております。
Twitterにて旅のリアルタイム配信中!
→@Trumpetyoutube
フォローはお気軽にどうぞ!
#名鉄
#パノラマスーパー
#1200系

Пікірлер: 57
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 Жыл бұрын
簡潔かつ分かりやすい見分け方の紹介ですね 前半で説明があった通り、元々全車特別車4両の車両を分割したため、不足する車掌室・トイレ設備を3号車に補ったのが1200系の構造的特徴ですよね ちなみに同様の理由で誕生することになったのがドゥワァ!! センナナヒャクゥ!!だったという(全車特別車3両編成だった1600系のク1600を廃車にして現在の2330系一般車編成と組ませた)
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
1700系も確かにそうでしたね!
@sm36006920
@sm36006920 Жыл бұрын
元は4両だったのを分割したので興味深い事案が多々あるのですね 今度名古屋鉄道を利用する時には気にしてみます
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
トイレはA編成が当たりです!
@ななしのごんべい774
@ななしのごんべい774 10 ай бұрын
昔はC編成と言われた1030系がいましたね
@Trumpet9328
@Trumpet9328 10 ай бұрын
展望席から7500系のモーター音が聞けたのは良い思い出です!
@musa_YouTube-2000
@musa_YouTube-2000 Жыл бұрын
これはわかりやすい!ありがとうございます!😊
@2611F_Obu
@2611F_Obu Жыл бұрын
特別車側先頭車スカートの穴(スピーカー)の位置で判別可能ですね。 A編成は正面から見て右(運転士側/山側)、B編成は左(助士側/海側)です。 0:55頃豊橋駅に入線してきたのはB編成になります。
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
スカートの穴も違っていましたか…! 後で見返したらそうでした…お恥ずかしい💦
@PunctualRailroad
@PunctualRailroad Жыл бұрын
補足です。スカートの穴による判別は、かつては1030系・1230系パターンもあったので、「これだけではまだ」というのも、一時期までは合っていました。が、1131Fの廃車でその例外パターンが無くなり、見分け可能になりました。あと画像使用ありがとうございます!!
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
@@PunctualRailroad こちらこそ、ありがとうございました!
@智-c6v
@智-c6v 6 ай бұрын
名鉄特急のパノラマスーパー1200系A編成はトイレが3両目にありパノラマスーパーのA編成は1011Fから1016Fまで6本、車掌室が3両目にあってトイレが特別車の2両目にあるのがB編成、パノラマスーパーのB編成は1111Fから1116Fまで6本あり、パノラマスーパー1200系は12本います
@若林正浩-h6e
@若林正浩-h6e 7 күн бұрын
そうか🙁パノラマスーパーリニューアル車のA編成とB編成夫々のラスナンが下一桁6番だなんて気が付かなかった🙁
@ヘリリバース
@ヘリリバース Жыл бұрын
座席は平屋席は2200系の色違いになったものの、1200系は独特の雰囲気がありますね。 知多新線改悪前に1200系のはずの一特が2200系で代走した時は泣きそうになりました。 2200系もいい車両なんですけども。
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
当たり外れのない2200系の方が良いんですけどね、移動手段に重きをおいた場合…
@ヘリリバース
@ヘリリバース Жыл бұрын
@@Trumpet9328 確かに、岐阜・新鵜沼方面の場合は後ろ向きでもどうしてもと言う場合以外は展望席は逆にしんどいですね。
@なかのまさゆき
@なかのまさゆき 4 ай бұрын
パノラマスーパーのトイレの広さが編成ごとに違う見たいので今度パノラマスーパーに乗った時に気にしてみます
@Trumpet9328
@Trumpet9328 4 ай бұрын
はい
@user-eito2009
@user-eito2009 Жыл бұрын
パノスパのA編成 B編成の見分け方にはすごく学びました ちなみに僕も パノスパのA編成 B編成を見分ける部分がありました!展望席の真ん中の窓側がですね A編成が大きくてB編成がやや小さめです。
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
あまり変わらない気がしますけど…
@1114fの神
@1114fの神 Жыл бұрын
2号車と3号車の間にある車掌扉で見分けますね。あとは車番とかね、僕はね
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
一番判別しやすい方法ですね!
@ななしのごんべい774
@ななしのごんべい774 10 ай бұрын
特別車の車番の貼り付け位置も違いますね
@yuuhi_nakagami
@yuuhi_nakagami Жыл бұрын
正面から見てでの見分け方は、スピーカーグリルの位置ですね。 A編成は右側、B編成は左側です。
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
私の観察力不足でした…言われてから後で確認したら、しまった…と思いました💦
@Flanchan_508ESY
@Flanchan_508ESY Жыл бұрын
あと車掌室ですが、A編成、B編成では機器類の配置も異なっています。また乗務員扉の開く方向も異なります。 【車掌スイッチと車掌弁】 ・A編成 岐阜方 ・B編成 豊橋方 【マイクと行先設定器】 ・A編成 海側かつ岐阜方 ・B編成 山側かつ豊橋方
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
そんなところにも違いがありましたか…! 観察力不足で申し訳ないです。教えてくださってありがとうございます!
@hidekinakamori8149
@hidekinakamori8149 Жыл бұрын
なるほど、これからは目を凝らしてパノスパに乗らなきゃな😅
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
是非今日は何編成だろうとガチャの気分で乗ってみてください!
@17645nobuo
@17645nobuo Жыл бұрын
何度か乗ってたけど2種類あるの知らなかった この間パノスパのトイレ初めて使ったんだけど 狭いな…….と思ったんですよね。 B編成だったんですね
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
そうなんです、リニューアルでトイレに格差が生じてしまったんです… 荷物多い時にすぐトイレ行きたいって時にB編成来るとちょっとがっかりです…
@松岡勇佑
@松岡勇佑 Жыл бұрын
リニューアル前には更にB'編成もいた。その正体はB編成の車体に7500系の電装を搭載した1030系である😂
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
最後まで残った1131F、よく追いかけてました!
@加藤昌広-b6n
@加藤昌広-b6n 7 ай бұрын
この動画を見てから、パノスパ列車を見る時に、どちらの編成か気になるようになりました。
@Trumpet9328
@Trumpet9328 7 ай бұрын
それは良かったですね
@hiro-hollys0617
@hiro-hollys0617 Жыл бұрын
やはりパノスパは乗って楽しい列車ですね。展望席からの前面展望はもちろんですが、岐阜方はロングシートなので首が辛くなる(笑)
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
やはり特別車の展望に限りますね!
@next_sta.233
@next_sta.233 Жыл бұрын
0:28 初コメです。 形式のク+モ+モ+クってのがよく分からないんすよねぇ クハやモハじゃないの?って思います…
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
名鉄はJRで言うクハ・モハ・サハではなく、ク・モ・サで表すことになっています。 過去には「デハ」と表すことになっていた車両もありました。
@himecal
@himecal Жыл бұрын
名鉄だと現状 電動車は全部「モ」 付随車の内、先頭車は「ク」 付随車の内、中間車は「サ」 となってます モータがあるかどうか あれば「モ」 ないなら制御機器があるかどうか(先頭車か否か) 先頭車(制御機器あり)は「ク」 なにもない中間車は「サ」という 区分法です これ昔は1両だったり2両編成ばかりだった頃の名残で 1両で走れる両運転台モーター車「モ」に 付随先頭車「ク」を増結して2両とするのが主流で 電動車に制御機器があるのが当たり前で 3両以上の編成が増え 中間付随車や中間電動車がでてくるのは遅かったのが こういう区分けの由来?だったりします
@ototan9513
@ototan9513 Жыл бұрын
自分は、特急ロゴマークの位置の違いで判別しますね。
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
2・3号車が一番判別しやすい箇所ですね!
@Yomoppi
@Yomoppi Жыл бұрын
4年前に投稿されていた、内海発佐屋行きがダイヤ改正により、どこ始発かわからなくなりました、もし良ければ取り上げて教えてください
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
河和発で統一されています
@358星の花束
@358星の花束 5 ай бұрын
大昔は公衆電話がありましたね。なつかしい。
@Trumpet9328
@Trumpet9328 5 ай бұрын
自動販売機もありましたね!
@稲岡敬二
@稲岡敬二 Жыл бұрын
🚻リニューアル後の内装が凄いですね。過日,東急線某駅の🚻が改装されたがホテル並みなのでビックリした(゚o゚)/
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
洋式トイレになったのは使いやすくなっていいですし、黒を基調としているので雰囲気も全く違うものになりました!
@村上知也-q7p
@村上知也-q7p Жыл бұрын
1200系一部特別車パノラマスーパーは、製造当時から6両組成だと思っていましたが、1000系全車特別車パノラマスーパーの4両組成を2分割し、一般車4両を新造して6両組成になったことには、非常に驚きました。
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
製造されて数年でまさか分割されるなんて思わなかったでしょうね…
@関西の配送ドライバー
@関西の配送ドライバー 25 күн бұрын
1200系に2編成あるだなんて。。名鉄は奥が深い😂
@さる-z9i
@さる-z9i Жыл бұрын
ゴミ箱の場所以外B編成にいいところありますか、、笑
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
無いですよね…w トイレもリニューアルで圧倒的な格差が生まれてしまいましたしw
@kou6390
@kou6390 Жыл бұрын
3:10 所々座席の転換ができてないのは転換装置の不具合でしょうか?
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
豊橋駅での折り返し時間が十分では無いために転換が間に合わなかったものと思われます
@切通-o3j
@切通-o3j Жыл бұрын
私は、B編成が好きです❕
@Trumpet9328
@Trumpet9328 Жыл бұрын
私はA編成派です!
【名鉄ダイヤ改正】吉良吉田駅始発の特急が復活しました
18:15
トランペット / Trumpet9328
Рет қаралды 41 М.
自動音声じゃ間に合わない 忙しすぎる名鉄名古屋駅で「DJ」活躍
3:01
中日新聞デジタル編集部
Рет қаралды 251 М.
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
【速報】相鉄、新型車両「13000系」デビューへ|鉄道ニュース
0:54
鉄道新聞 - 鉄道会社を公式取材
Рет қаралды 1,6 М.
【15年に亘り製造】名鉄3300系の変化
19:57
トランペット / Trumpet9328
Рет қаралды 13 М.
【JR東日本】電気機関車 前面展望 国立支線・大宮支線
53:18
TRAInBLAZER【JR東日本】
Рет қаралды 281 М.
【デビュー40周年】名鉄6500系鉄仮面が大幅にリニューアルされました
8:50
普段は絶対に走らない線路をパノスパが通ると...!??
12:40
白衣鉄道 / Lc_Railway
Рет қаралды 49 М.
【顔違うやん…】名鉄の沼形式が狂ってるwww
10:58
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН