【東京メトロ企画】銀座線に乗ってきた。

  Рет қаралды 125,991

がみ

がみ

Күн бұрын

Пікірлер: 278
@tkmm6133
@tkmm6133 3 жыл бұрын
11:08〜現エンディングBGMで魔王魂作曲の「白銀の小舟」ですね。
@健太福中
@健太福中 10 ай бұрын
東京メトロ銀座線1000系車両はまるで、レトロ&ノスタルジックな車両ですね~!其れから此れは最高で不滅です!
@堀井輝彦
@堀井輝彦 Жыл бұрын
ちゃはんの曲、
@堀井輝彦
@堀井輝彦 Жыл бұрын
東北新幹線mad2、
@堀井輝彦
@堀井輝彦 Жыл бұрын
シャーペンの曲、
@Jouban501
@Jouban501 Жыл бұрын
特別仕様車に1回だけ乗ったことありますが混んでいました。
@健太福中
@健太福中 10 ай бұрын
2027年は、東京メトロ銀座線は開通してから満100周年を迎えます!此れからも長生きして下さいね!
@健太福中
@健太福中 10 ай бұрын
近い将来、東京メトロ銀座線に低公害ハイブリッド車両を是非設置したい!
@健太福中
@健太福中 Жыл бұрын
株式会社東京メトロ銀座線の1000系車両はまるで、レトロ&ノスタルジックな車両ですね~!
@健太福中
@健太福中 Жыл бұрын
特別塗装はどう言う意味ですか?
@tkmm6133
@tkmm6133 3 жыл бұрын
2021年12月に東京メトロ銀座線に乗りましたが、運良く銀座線の1000系のレア車両1000系1140編成特別仕様車に当たりました。 運用すら調べてなくて何がくるのか分からなかったので、当たった時は嬉しかったです。
@健太福中
@健太福中 Жыл бұрын
株式会社東京メトロ銀座線は丸ノ内線と同様、第三軌条方式で毎日運行しました!然し乍ら同社同線は無事故更新記録を樹立しています!
@健太福中
@健太福中 10 ай бұрын
ご安全に!
@tkmm6133
@tkmm6133 3 жыл бұрын
僕も東京メトロ副都心線は好きです。 好きな車両は、東急5050系4110編成渋谷ヒカリエ号、東急東横線5050系のヘッドレスト付き5177編成、東急東横線の田園都市線2020系と同様の内装が特徴の5178編成、5050系横浜高速みなとみらい線Y500系、東京メトロ副都心線17000系、東武東上線50070型、東武東上線9000型9050型、西武40000系40050系です。 長文ごめんなさい🙏
@ホモサピエンス-i9z
@ホモサピエンス-i9z 3 жыл бұрын
千代田線と半蔵門線よく乗る
@hyperyamachan
@hyperyamachan 6 жыл бұрын
そういえばちょうど花見の時期に東武線を観察するために浅草に行ったことがあったのですが、その花見に来ていた小学生の男の子があの金色のオブジェを指さして「お父さん見てみて!うんこ!」って叫んでいたのを思い出しましたw
@健太福中
@健太福中 10 ай бұрын
フリーパスは、どう言う意味ですか?
@train4468
@train4468 5 жыл бұрын
レトロの車両カッコいいですね! 1回だけ乗れたことあるけどまた乗りたい。
@tsubasa6417
@tsubasa6417 5 жыл бұрын
いいですよね!
@勝又みつ子
@勝又みつ子 3 жыл бұрын
溜池山王でございます
@suzu...
@suzu... 6 жыл бұрын
東京メトロは古い塗装を大切にするところがすごいと思う。
@健太福中
@健太福中 10 ай бұрын
3画面LCDは、どう言う意味ですか?其れから東京メトロ24時間券は、どう言う意味ですか?
@エレベーター専用動画チャンネル
@エレベーター専用動画チャンネル 5 жыл бұрын
9:18 ここに、特別仕様車の豪華さを感じます。レトロを再現しただけとはいえふんだんに木目調が使われたり、手すりが真鍮みたいになったりしてこれまでにない豪華さとなり、デカい広告LCDまで付いた贅沢仕様です! 阪急や相鉄ネイビーブルー同様、1度見慣れてしまうと他の車両が安っぽく感じてしまう…。
@梶原吉孝
@梶原吉孝 Жыл бұрын
浅草ウンコビルとも言いますなあ😅あれは、火の玉げな
@Medo2125channel
@Medo2125channel 3 жыл бұрын
銀座線に初めて乗った車両が特別車両だった
@小栗勲-t3k
@小栗勲-t3k 4 жыл бұрын
2017年3月に、メトロ銀座線は1000系に統一され、最終増備車の39・40編成車は初代1000系を復刻にした特別仕様車で、車内全てに木目調パネルを採用し、先頭車のライトも1灯式を採用しましたが、中々見かけるチャンスが少ないです。
@健太福中
@健太福中 2 жыл бұрын
LCDは何の略ですか?
@ヴェスナ
@ヴェスナ 4 жыл бұрын
0:46がみさんと同じっ!
@ぼっち系の学生ラブライバー渡辺
@ぼっち系の学生ラブライバー渡辺 4 жыл бұрын
日比谷線が好きな人は👍 ↓
@tobu11635f
@tobu11635f 5 жыл бұрын
先月末、特別仕様車乗りました ヘッドライトも一灯電球色LEDと、なかなか凝った作り
@健太福中
@健太福中 Жыл бұрын
株式会社東京メトロ銀座線が開通したのは、1927年12月30日。
@あれっくちゅ
@あれっくちゅ 6 жыл бұрын
木目調いいですね。昔の私鉄の電車は京急230形なんかも内装はワニス仕上げで高級家具のようでした。
@スーパーおおとり
@スーパーおおとり 5 жыл бұрын
特別仕様は通常でも 非常灯切り替えやってほしいな
@あっくんd150
@あっくんd150 6 жыл бұрын
ラッピングだけで見事にメトロがレトロになってて凄い!
@user-lovelive.daisuki
@user-lovelive.daisuki 4 жыл бұрын
1000系特別仕様車には乗ったことが無いです。この動画で車内を始めて見ました。
@stmn769
@stmn769 4 жыл бұрын
今度久しぶりに銀座線乗りに行こうと思います!
@ちーやん-v3p
@ちーやん-v3p 3 жыл бұрын
通常車でも充分レトロなカラーリングだが、レトロ車内装のこだわりは凄い。 最新技術のレトロ車流行りそうな気がする
@edokko3
@edokko3 4 жыл бұрын
レトロ風と言うが、駅手前で車内が一瞬真っ暗にならないと真のレトロにはならない。1950年代子供のころあの暗くなるのが不思議で怖くもあった。
@hayashi2751
@hayashi2751 5 жыл бұрын
銀座線はデパートめぐり線で今はもう閉店してしまった店舗も含めると線路沿いに百貨店があります。 浅草・・・松屋浅草 上野・・・京成百貨店(閉店) 上野広小路・・・松坂屋上野店 三越前・・・三越本店 日本橋・・・高島屋日本橋、白木屋(→東急→閉店) 銀座・・・三越銀座店、松屋銀座、松坂屋銀座店(閉店) 渋谷・・・東急東横店  渋谷駅は銀座線が地上3階、半蔵門線が地下3階なので、二子玉川・三軒茶屋方面から銀座線に乗り変えるとき6階分も移動をしなくてならないので、表参道乗換が多く、渋谷で空いていても表参道で大勢乗ってきて混雑します。  銀座線は、観光や下町イメージの浅草・上野地区、ビジネス街の日本橋・京橋地区、ショッピングの銀座、サラリーマンの聖地?新橋、諸官庁ずらりの虎ノ門・溜池山王、歓楽街の赤坂見附、スポーツの外苑前、ファッション・トレンドの表参道、若さ爆発で観光地化した渋谷、と言うように沿線に様々な顔を持つ面白い路線です。
@hndkix9266
@hndkix9266 6 жыл бұрын
9:13 製造者銘板が旧書体ですね(初代1000形のオマージュらしいです)
@takachantv.4
@takachantv.4 6 жыл бұрын
そこの細かいところが原点だよね~
@葛西志好
@葛西志好 6 жыл бұрын
銀座線の通常車も特別仕様車もカッコいいです。溜池山王駅にある01系の自販機もユニークでカッコいいです。でも、缶コーヒー買って飲みました。
@たけち-f1z
@たけち-f1z 4 жыл бұрын
『う◯ちビル』で笑ったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWやだぁ~。恥ずかし~。
@Ssora4
@Ssora4 3 жыл бұрын
銀座線が狭軌だったら井の頭線、銀座線、東武線の三社直通が存在したかもしれない
@channel-jo5vl
@channel-jo5vl 4 жыл бұрын
昔の銀座線は車両ごとにドアの形が違っていて、両開きだったり、片開きだったり、ドアについている窓の大きさや形も違っていたりで面白かったんですよね。もう40年近く前の話ですが。
@yamaizumitakahiro
@yamaizumitakahiro 6 жыл бұрын
この音!良いねー!
@珍快速223
@珍快速223 6 жыл бұрын
大隅くんの頭上に黄金のウンチ
@Tiger_Tora
@Tiger_Tora 6 жыл бұрын
大隅くん 頭の上に 黄金のウンチ 字余りいいいいw
@ぶりぶり先輩
@ぶりぶり先輩 6 жыл бұрын
@yoshdatv9961
@yoshdatv9961 5 жыл бұрын
放送事故だよww
@たけし-o7j
@たけし-o7j 4 жыл бұрын
@@Tiger_Tora 大隅くん 頭の上に 金のくそ
@user-negum
@user-negum 4 жыл бұрын
@koushinsyuuryou
@koushinsyuuryou 6 жыл бұрын
森山直太朗はうんこって言う曲だしてます
@関本茂-c1f
@関本茂-c1f 5 жыл бұрын
銀座線は、日本で最初の地下鉄というだけあり、歴史のある路線ですね。それにしても、1000系は、初代車両をイメージしていて、なかなか面白い車両ですね。特に、特別仕様車は、レトロな見た目と液晶ディスプレイやLED表示などの最新技術がマッチして、なんか不思議な感じがしますねww。
@ginga_no_ramimi
@ginga_no_ramimi 6 жыл бұрын
銀座線はいつ乗ってもお客さんが多いですよね。観光地も繁華街もオフィス街もあって、駅ごとで全く違った風情があるのも魅力だと思います。
@takashisixporkcutlets6923
@takashisixporkcutlets6923 6 жыл бұрын
高校が銀座線沿線、当時の主力は2000形でした。もちろん駅に着くちょい手前で照明が消える仕様ね。実はその時に痴漢に大事な所をつままれまたことがあって、まだチェリーだった私はとってもトラウマになったですよ。
@Tiger_Tora
@Tiger_Tora 6 жыл бұрын
がみさん途中下車シリーズとか見ないんですか?
@岡田リチャード
@岡田リチャード 4 жыл бұрын
結果的に、在りし日の旧渋谷駅ホームの映像なので、中目生まれの私には、感慨深いです。
@快鶴-t1j
@快鶴-t1j 6 жыл бұрын
1000系ってプリンみたいですねw
@yaranaikadegeso
@yaranaikadegeso 6 жыл бұрын
一日で600円は結構お得ですよね。 銀座線は昔、東急世田谷線とか、井の頭線あたりと直通運転の 計画(あったら良いなあ的願望段階だったかも)くらいは あったらしい。
@うなぎ-r2y
@うなぎ-r2y 6 жыл бұрын
あと田園都市線ともありましたね。 構造が違いすぎるってことで半蔵門線になりましたけど
@総武亀戸線-c1h
@総武亀戸線-c1h 5 жыл бұрын
おれ、この時東武亀戸線に乗って曳舟、東武スカイツリーラインに乗って浅草、その後に銀座線のホームにて見かけた可能性あり。
@gin5662
@gin5662 11 ай бұрын
まだ走ってるんですか?
@pikapikachu066
@pikapikachu066 6 жыл бұрын
自動放送がついているとはいえ、車掌さんの技能向上のために肉声放送で行っていることもたまにありますね。まあ銀座線は将来的にワンマン運転する予定ですが。
@岩鉄-m7o
@岩鉄-m7o 6 жыл бұрын
IGBT、、、聞いたことあるぞ!?701系1000番台(盛岡色)のインバータだ!
@potsuposyoten
@potsuposyoten 5 жыл бұрын
東京行った時にたまたま特別仕様車に遭遇しました!
@利弘中里
@利弘中里 4 жыл бұрын
私は、友人と上野の地上部分にある踏切に行って、踏切が閉まるのを待っていたところ、警報器が鳴って何が来るのか?と思ったら、特別仕様車だったので、感動しました。ちなみに友人は興味がないので、何のリアクションもなかった。
@rushredstars5502
@rushredstars5502 5 жыл бұрын
銀座線のレトロ感を新型車両にするっていいですね。2車両を木目の電車を使っているというのを知らず新たな発見です。最高!
@brue_bard
@brue_bard 6 жыл бұрын
一番最初のうんちビルで笑ってしまった。銀座線か乗ってみたい。
@TV-tk4hv
@TV-tk4hv 6 жыл бұрын
楽しみにしてました!
@to-ketsu_sareta_account
@to-ketsu_sareta_account 5 жыл бұрын
「うんちビル。」っていうお笑いコンビみたいな始まり方だね笑笑
@埼玉鉄道ファンさい鉄個人
@埼玉鉄道ファンさい鉄個人 5 жыл бұрын
ぎんざせんのモーター音好き
@Kishuji
@Kishuji 6 жыл бұрын
最初にいきなりUNチビルやめろwww
@user-series2000
@user-series2000 5 жыл бұрын
10分26秒の場所はどこですか?
@旅名人
@旅名人 4 жыл бұрын
渋谷駅だと思われます
@たけち-f1z
@たけち-f1z 4 жыл бұрын
昔懐かしの東京メトロ路線なんですね。『一番最初に開業したから』
@佐藤-j4t
@佐藤-j4t 4 жыл бұрын
上野をでて、浅草駅近くになると、車両ごとに停電になるのはさすがに無くなつたのかな?笑あれ何か思い出すと懐かしい。
@匿名-v7d8b
@匿名-v7d8b 6 жыл бұрын
代表取締役の像の次にビルと大隈君をイジる動画投稿者の鑑
@モンガ-k9b
@モンガ-k9b 5 жыл бұрын
銀座線紹介ありがとうございます。髪切りに行くときは、銀座線乗って表参道行ってるので。
@今里直樹
@今里直樹 6 жыл бұрын
銀座線といえば、ポイント通過時などに照明が消える2000形時代が懐かしいです。浅草を2番線発に乗ると発車してすぐに照明が消えます。中間車に組み込まれていた1500形~1800形から響く吊り掛け音は最高でした。
@八トタイッパーキュー
@八トタイッパーキュー 6 жыл бұрын
久しぶりの大隅くん! 黄金ウンチが頭の上に乗ってる大隅くん
@匿名-e7x3i
@匿名-e7x3i 6 жыл бұрын
う●ちと言う言葉はスーツ様が よく好んで使っている言葉です。 がみさんメガネに戻ったんですね
@loveupTALK3836
@loveupTALK3836 6 жыл бұрын
銀座線は古い鉄道だけあって乗ってて趣がありますね。溜池山王駅の自販機も見てみたい。東京メトロ企画今後も楽しみです。
@takachantv.4
@takachantv.4 6 жыл бұрын
東京メトロ銀座線は日本の地下鉄の中で歴史があるんだなっていうのを改めて感じたんだけど運が良ければ原点に戻った車両に乗れる!
@railroad4740
@railroad4740 6 жыл бұрын
通勤路線シリーズ結構好き
@玉浦-c7i
@玉浦-c7i 6 жыл бұрын
第三レール式の紹介もしてもらいたいですね
@カナ-n1d
@カナ-n1d 6 жыл бұрын
1000系は銀座線全ての駅の行先を出すことが出来ます なので、工事の区間運休の時も青山一丁目や表参道の行先を出すことが出来るのです
@razutvdotnet
@razutvdotnet 6 жыл бұрын
しょっぱなう◯こビルは草 にしても新しい渋谷駅の工事も着実に進んできてますね
@てんてんメトロ-i6r
@てんてんメトロ-i6r 6 жыл бұрын
東京メトロの英語の電車接近アナウンスの男性声を担当するアナウンサーさんがイケメンすぎる。 で、わたしは東京メトロ銀座線 丸ノ内線、千代田線、半蔵門線に乗るときは必ず英語のアナウンスに耳を傾ける。
@yareyare1968
@yareyare1968 6 жыл бұрын
銀座線は道路の下に作ってるのがよくわかる路線 浅草から浅草通り→中央通り→外堀通り→青山通りと。 丸ノ内線は綿貫氏かダイ氏とのコラボで池袋ー新宿間の乗車と徒歩の対決を
@user-hiramasa
@user-hiramasa 4 жыл бұрын
う○ちビルwww
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン 6 жыл бұрын
まだ01系1編成が中野富士見町車両基地にあったな。
@Sakapon2001
@Sakapon2001 4 жыл бұрын
1000系のノーマル車は、つくづく思うんすが、オレンジ一色にすればと思って😅
@イエローライン
@イエローライン 6 жыл бұрын
ここのビルとスカイツリーの組み合わせはベストです。
@Murakami_225
@Murakami_225 6 жыл бұрын
浅草駅綺麗になりましたよね
@呉粲植
@呉粲植 6 жыл бұрын
銀座線は日本、いや、東アジアで最初に開通した地下鉄路線で銀座などの東京で最高の繁華街を走ってるって事から銀座線って呼ばれるようになりました。(開通は昭和2年) 途中渋谷を筆頭とする繁華街を経由するので案外面白い路線ですよ!
@みやのこだべ
@みやのこだべ 6 жыл бұрын
レトロ風の編成に初めて乗ったとき、地下鉄博物館に居る初代1001号が、21世紀の現代に復活したのかと思いました。
@rainynavy8771
@rainynavy8771 6 жыл бұрын
丸ノ内線の2000系は乗る予定ですか?(メトロ企画) 皆さんはメトロ路線何が好きですか? 僕は半蔵門線です。
@precureexpress1767
@precureexpress1767 6 жыл бұрын
千代田線です。16000系の音が好き。
@こどおじ46歳
@こどおじ46歳 6 жыл бұрын
銀座線の駅構内のモヤっとした空気
@minamisenshuu19646
@minamisenshuu19646 5 жыл бұрын
銀座線最高‼️ 御堂筋線と東山線もやってみてください‼️ 特別塗装車の車内。北大阪急行と阪急電車を感じさせる。
@シロガネ
@シロガネ 2 жыл бұрын
出落ちw
@NanchattekotuHiro
@NanchattekotuHiro 6 жыл бұрын
大阪に移動しながらの動画投稿お疲れ様です(笑) 三国駅ライブ楽しみです!
@igarashiyuriko4832
@igarashiyuriko4832 6 жыл бұрын
僕は、やっぱり副都心線、有楽町線、丸ノ内線ですかね。 上野のホームドアは上野動物園にちなんでラッピング仕様になってます。 銀座線はついに接近放送が新型に...
@ヒューマンメイド
@ヒューマンメイド 4 жыл бұрын
東京メトロっていい車両ばっかだよね
@きっきー-c6s
@きっきー-c6s 6 жыл бұрын
東京メトロって最近新車祭りで素晴らしいと思います
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n 5 жыл бұрын
旧営団車両全廃目標2034年?
@秋山タアナ
@秋山タアナ 2 ай бұрын
mxc
@E--pd5fe
@E--pd5fe 5 жыл бұрын
5:03上の段全部同じ飲み物じゃん‪w
@yotchi7742
@yotchi7742 6 жыл бұрын
地方在住だと東京で最初に乗る地下鉄路線が 大抵は羽田空港から京急直通の都営浅草線だから メトロの路線ってあんまり乗らないなぁ…。 銀座線の車輌も副都心線10000系と同じ音色の警笛なんだ(路面電車イメージの)
@kazukisatou6577
@kazukisatou6577 6 жыл бұрын
銀座線って最近駅のリニューアルされてるんですよね。 しかしがみさんも1000系のことまで詳しいとは。
@show241
@show241 6 жыл бұрын
ビール屋さんのあの象。実は20m通勤電車1両分だそうな… 吾妻橋のたもとの水上バス乗り場で2ヶ月バイトしていました。先輩があのビルを紹介するのに使っていました。あの形は社員の情熱を具現化したものでその下の建物と一緒に見ると聖火台に見えるそうな…
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
東京メトロ銀座線 発車メロディー集
8:21
横浜線特別快速
Рет қаралды 6 М.
有楽町線からの快急に乗ってきた。
11:51
がみ
Рет қаралды 88 М.
The Subway Ginza Line’s new Shibuya Station
13:27
ayokoi
Рет қаралды 57 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН