【遅すぎ!?】おおさか東線(大阪ver武蔵野線)、なぜ最近になって建設した?

  Рет қаралды 70,976

たくみっく

たくみっく

Күн бұрын

大阪バージョン武蔵野線と呼ばれるおおさか東線について、最近になって建設された理由について。
元々は城東貨物線として貨物列車専用の線路だった。片町線(学研都市線)の支線だった。
しかし、沿線の市街化が進み、旅客化の要望が出る。
国鉄時代からあり、1981年には建設を進める方針を示す。
だが、国鉄民営化の話もあり、その後は停滞。
1996年、ようやく上下分離方式で建設を決定。線路は大阪外環状鉄道という第三セクターが建設して管理し、運行はJR西日本が行う形で合意。
2008年に放出~久宝寺間が開業し。2019年に新大阪~放出間が開業して全線開業を果たした。
#おおさか東線
#jr西日本
#武蔵野線
<画像出典>
・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/
・iStock、www.istockphot...
・Shutterstock、www.shuttersto...

Пікірлер: 281
@lighter_right
@lighter_right 2 жыл бұрын
久宝寺ー放出は正直「…」って感じやけど、「新大阪まで乗り換えなし」になったのはガチで強い
@kkpeace9250
@kkpeace9250 2 жыл бұрын
やっぱり新大阪まで乗り換えなしってのが沿線住民からしたらめちゃくちゃでかい
@マロンショート
@マロンショート 2 жыл бұрын
おおさか東線沿線に住んでますが 接続路線が多いので通勤の時に色んなルートが選べるのがめちゃくちゃ有難い あと地味に京都方面に行く時淡路から阪急に乗り換えられるのが大きい
@まる-v2l
@まる-v2l 2 жыл бұрын
今回のオヤジギャグは割とアリなんじゃね?と思いましたw
@a.zeruda2445
@a.zeruda2445 2 жыл бұрын
開業前は要らないとか言われてたけど、新大阪開業後は案外便利な路線とされ、大和路線に201系が残存する中、先行して221系に置き換えられましたね。大阪延伸(うめきた乗り入れ)で更に重要路線になるかもしれません。武蔵野線や愛知環状線と同じく、市街地から離れた場所を縦貫する路線ですが、数少ない横の移動を支える路線として、国鉄(JR)の投資順序では冷遇されている割には利用客数が多いのです。
@あとのまつり-e5w
@あとのまつり-e5w 2 жыл бұрын
使ったら、意外と便利でした!都心の密なネットワークはありがたい
@パニールマッカートニー
@パニールマッカートニー 2 жыл бұрын
たくみっく師匠大阪にいた頃「ハナテン中古車センター♪」のCM見たことなかったんだろうか。
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc 2 жыл бұрын
最近見なくなったからね、「ハナテン中古車センター♪」。21世紀以降に大阪に来たのなら、知らなくてもまあそうかな、と。
@高須一禎
@高須一禎 2 жыл бұрын
ハナテン中古車センター、昔は関西ローカルでよくCMやってましたね。そこが、ビッグモーターに吸収されたのが、もっとショック😥
@こだまひかり-b5b
@こだまひかり-b5b 2 жыл бұрын
確か、それが今のビッグモーターだったと思います。資本提携のような型で
@トシ-h1n
@トシ-h1n 2 жыл бұрын
これね!w kzbin.info/www/bejne/eIq0qXWKiJWdd68
@定明-u9c
@定明-u9c 2 жыл бұрын
放出と書いてハナテンとは読むのはしらんかったな。近畿ローカルCMだが在阪テレビ局や在阪ラジオ近畿でやっとるし、ラジオCMは近畿周辺東海地方や岡山香川徳島に山陰とかで聞いたことがあると思います。
@yukiyukiyukiyuki
@yukiyukiyukiyuki 2 жыл бұрын
これ阪和貨物線が旅客化されていたら、大阪市内を大きくバイパスする凄い路線ができていたかも。
@KurenaShinonome
@KurenaShinonome 2 жыл бұрын
廃止されて線路も高架部分を除いてあっさり剝がされちゃったんですよね・・・ 昔、あちこちに安旅行してた頃に差し掛かって、錆取りの117系(回送列車扱い)に遭遇した思い出 でも全体としてバイパスとしての機能はできても、杉本町駅の高架化を進めるか最低でも平面交差を解消しないと結局問題は噴出するでしょうね
@mandshurica575
@mandshurica575 2 жыл бұрын
阪和貨物線、尼崎港線、神戸臨港線、浪速貨物線、淀川電車区渡り線、山陰線短絡線etc. どれも残ってたらバイパス線として旅客化できたのにって妄想を膨らませる路線ですな。
@KurenaShinonome
@KurenaShinonome 2 жыл бұрын
@@mandshurica575 関東が現代になって貨物線を次々と旅客化する一方で、東海地方や近畿地方はそこまで積極的ではなかったですからね・・・むしろ未成線のまま廃線や解体しているちょっともったいない例も
@Katoki-6801
@Katoki-6801 2 жыл бұрын
放出、地方に住んでいると。 中古車販売店のCM「8710」で覚えました。
@KAZZ_OSAKA_
@KAZZ_OSAKA_ 2 жыл бұрын
東大阪や八尾から一本で新大阪に行けるのが大きい。それまでは難波や本町で乗り換えてた手間が省けたし他路線に乗り換え接続出来るのもありがたい。
@延江和彦らさ
@延江和彦らさ 2 жыл бұрын
堺駅から新大阪駅に行くときはいつもおおさか東線です。大阪環状線で大阪駅経由よりも時間と運賃がかかりますがそれでも久宝寺駅経由で新幹線に乗ります。
@けん-o4y
@けん-o4y 2 жыл бұрын
学研都市線沿線住民が近大や大商大に行くのも京橋・鶴橋経由だったのが楽になったし>おおさか東線
@minister-ec6zq
@minister-ec6zq 2 жыл бұрын
おおさか東線の「城北公園通」は私の生まれ育ったところです。 淀川に架かる赤川鉄橋は元々歩行者も渡れる橋で貨物列車を横に見てよく渡ってました。
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 3 ай бұрын
与謝蕪村駅にしたかったとか。城北公園通駅 駅前イベントスペースになり、大東商店街栄えたらいいな
@愛猫チィちゃんとの楽しい生活
@愛猫チィちゃんとの楽しい生活 2 жыл бұрын
八尾方面から乗り換えなして新大阪駅に行けるのは非常に便利になったでしょうね。
@がさいれ
@がさいれ 5 ай бұрын
出来ることなら北方貨物線で尼崎迄行って、最終的に伊丹から大阪空港迄延伸してくれたら最高。
@岡本裕俊
@岡本裕俊 5 ай бұрын
おおさか東線、便利なんだけど本数が少ないんだよなぁ。10分に1本くらいにしてほしい。。。
@HatenaZ
@HatenaZ 4 ай бұрын
南吹田駅を京都線接続する様に作ってくれてたら、新大阪まで行かずに済んだのにな 京都線駅をこれ以上増やしたくなかったのだろうな
@征夫-b2w
@征夫-b2w 2 жыл бұрын
千葉県民ですが、昔大阪住んでた時期があり、そこで「8710(ハナテン)中古車センッターーー」というテレビCMのフレーズを散々聞かされてたので、もはや放出は条件反射で「はなてん」と読んでいる
@HITENDRUN1234
@HITENDRUN1234 2 жыл бұрын
あなた、クルマ……売る?
@西片シュウ
@西片シュウ 2 жыл бұрын
新大阪まで直出いけるようになったのは大きいですよ。沿線住民からしたら、駅の周りにローソンやマクドが出来たりと、これからもなんか出来そうですよ。平成30年開業予定と小学生の時地図で見てていつできるやろ〜と思い続けてほんま30年後に出来て感動しましたよ。
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 6 ай бұрын
奈良方面から新幹線乗るのにめちゃ便利です。ぜいたく言えば途中で追い越し可能にして快速増やしたらいいけど、まま、オカネもかかるし難しいか。
@kakakakassun
@kakakakassun 2 жыл бұрын
うちの防空識別圏にへようこそ😎 おいちゃん、子どもの頃は近鉄大阪線の俊徳道鉄橋から単線非電化盛土を走るDD51が引っ張る貨物列車が見られたらその日は吉日でした🍀
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 2 жыл бұрын
ギャグで頭の良さが分かる。
@moyonana2697
@moyonana2697 2 жыл бұрын
おおさか東線の路線番号は2番新大阪駅から始まります。ということで1番はあそこです。
@アッキー-r5b
@アッキー-r5b 2 жыл бұрын
2回使ったけど、思ったより混むなという印象。 あと新大阪から新幹線乗る時に奈良方面から近鉄奈良線を使う場合、鶴橋乗り換えより河内永和乗り換えのほうが、乗り換え駅のJR河内永和駅が大阪市内扱いになるから、近鉄の運賃が節約は出来るけど、如何せん近鉄が普通しか止まらないから使い勝手はよくない。
@mikineko6200
@mikineko6200 2 жыл бұрын
おおさか東線、便利で助かります! 新大阪や茨木に行く時、大阪駅の混雑を避けられてよいです(^^)淡路駅も阪急、野江も京阪との乗り換えが近いし便利。 いろんな線に乗ってみたい乗り鉄さんにもよいかもです。
@hirloh6620
@hirloh6620 2 жыл бұрын
淡路も野江も微妙に乗り換え不便
@鋒山琢磨
@鋒山琢磨 2 жыл бұрын
梅田の乗り換えを考えると淡路は地上一択だから楽。 関目・野江は... カオスだなあ。
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 3 ай бұрын
京阪特急が京橋の一つ手前の野江駅に停まったら乗客の流れは東線野江になるかな? by京阪沿線民
@名無し野電車区
@名無し野電車区 2 жыл бұрын
武蔵野線にも通常は貨物列車しか走らない通称「南線」がありまして…この前、ここを走る「ホリデー快速鎌倉」に乗りました。 府中本町から新鶴見信号場までの区間ですが、武蔵野線の正式な起点はこの新鶴見信号場(新川崎駅に隣接)であり、品鶴線(横須賀線の電車が走る東海道本線の別ルート)に接しているため武蔵野線は東海道本線の支線です。 もっとも、この「南線」区間はほとんどがトンネルなんで駅を作るのは困難、旅客化しても需要は無いかな…と思います。同じく貨物線を旅客化した埼京線の相鉄直通にしても、運賃計算上の起点となる鶴見はホームが無く、その先はトンネルまたトンネル、武蔵小杉から羽沢横浜国大まで15分以上ノンストップですから。(^_^;
@Ilove_ssb
@Ilove_ssb Жыл бұрын
これけっこう便利でよく使ってもらってます。ありがたい....
@hiroyuki8460
@hiroyuki8460 2 жыл бұрын
地元の路線を取り上げて頂き、ありがとうございます! おおさか東全通で、大阪の自宅から名古屋に通勤できるようになりました。 「乗り換えなく」新大阪まで行ける様になったのが大きいです。
@山田慎太郎-e9o
@山田慎太郎-e9o 2 жыл бұрын
おおさか東線の現在の車両運用、普通電車が221系クロスシート、朝夕に運転される快速(直通快速)が207・321系ロングシートと、全国的に見てもかなり珍しい路線となっております。
@晃杉山
@晃杉山 2 жыл бұрын
通勤電車ですか
@晃杉山
@晃杉山 2 жыл бұрын
大阪は少ないと言う感じがしますけど
@栄健
@栄健 2 жыл бұрын
武蔵野線は郊外を走っているが大阪東線は都市部を走っているので、 丸で違うでしょ。どっちかと言うと山手線に近いと思う。
@もうマヂ無理
@もうマヂ無理 2 жыл бұрын
環状線の外側は郊外みたいなもんやで
@けん-o4y
@けん-o4y 2 жыл бұрын
立地的にはどっちかというと道路の外環(国道170号線・高槻〜東大阪〜河内長野〜泉佐野)が武蔵野線的な立ち位置かと?
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 3 ай бұрын
大阪東線 できるまえは大阪外環状線と新聞紙面などでは言われていたよ
@中嶋まさまさ
@中嶋まさまさ Жыл бұрын
我孫子まで延ばせればよかったのにもったいなかったよなー 大阪市南部の東西交通をが一部解決できたのに
@nakatsu-kiti
@nakatsu-kiti 2 жыл бұрын
近鉄線民からすると、乗り換え一回で新幹線に乗れるようになって便利だし、市内に行くのに運賃も安くなったし、いいこたづくし
@HK-223
@HK-223 2 жыл бұрын
大阪乗入れになるからこれからますます便利になるな!
@uc-gy2fc
@uc-gy2fc 5 ай бұрын
おおさか東線って、なにわ筋線と 相互乗り入れしないの? できたら沿線は難波まで1本で行けてめちゃ便利になるのに
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 3 ай бұрын
計画はされているね
@疾風疾風-m9y
@疾風疾風-m9y 2 жыл бұрын
私阪急京都線をよく利用する大阪府民ですが、私個人的ですが阪急淡路駅から、おおさか東線のJR淡路駅へ乗り換えアクセス出来て、とても便利と思えます。
@gorotame1425
@gorotame1425 2 жыл бұрын
おっさんが放った一言に、ゆっくりとした通過音がとてもシュール👍
@mittunyaoaa2967
@mittunyaoaa2967 2 жыл бұрын
淀川を渡る赤川鉄橋は昔、人と自転車が通れたんやで。複線前提で鉄橋作ったからのう。
@区間快速準急のちかくの車
@区間快速準急のちかくの車 2 жыл бұрын
おおさか東線が新大阪延伸直前、ラジオ大阪(AM1314)の原田年晴アナウンサー(大阪市の鴫野出身)の番組内で「おおさか東線特集」がありました。その時は私は「久宝寺駅でおおさか東線の電車を待っていても、電車の行先は(僅かな快速を除いては)『ハナテンゆき』ばっかり。やってくる電車は環状線や神戸線の『中古車』ばっかり。だから私は『おおさか東線』のことを『 #ハナテン中古車センター線』と呼んでいる。」とメッセージを送りました。 kzbin.info/www/bejne/rnyumXuratOHa6c その時に原田年晴アナに「うまい!」と褒められました。
@2273trains
@2273trains 2 жыл бұрын
武蔵野線も中古車ばかりなんですよね。意外な共通点
@Unknown-nm9rc
@Unknown-nm9rc Жыл бұрын
いやー、大阪駅まで遂に開通したので沿線民としてはクソほど便利です。
@CODE_EMPEROR
@CODE_EMPEROR 2 жыл бұрын
東線の難読駅には衣摺加美北という駅も有ります。
@高須一禎
@高須一禎 2 жыл бұрын
読みは「せずりかみきた」でしたっけ?
@おっさんの手習い
@おっさんの手習い 2 жыл бұрын
@@高須一禎 惜しい! 「きずりかみきた」です。
@高須一禎
@高須一禎 2 жыл бұрын
@@おっさんの手習い ありがとうございます😄
@Ryu-Yoshiaki
@Ryu-Yoshiaki Жыл бұрын
初見じゃ読めんよねぇ
@かたおかあきお
@かたおかあきお 2 жыл бұрын
阪和貨物線も、廃止しないで、旅客化すれば、便利になったのにね!? 国鉄時代に、最初に自動改札機が導入されたのが、関東が、武蔵野線で、関西が、片町線(学研都市線)でした!? まぁ、薄く関係してるんですね!?
@kitasan_black178
@kitasan_black178 2 жыл бұрын
城北線も明るい未来があればいいけどね(白目) それにしてもたくみっくさんの動画フォーマット最強すぎるわ
@satoshia8121
@satoshia8121 2 жыл бұрын
めっちゃ便利になりましたよ。いちいち大阪経由しなくても良いのが便利。
@ue6pun
@ue6pun 2 жыл бұрын
赤川鉄橋を、チャリで渡った懐かしい思い出
@RCA77DX
@RCA77DX 2 жыл бұрын
おおさか東線というより城東貨物線の沿線のJR永和駅とJR俊徳道駅の近辺が生まれ故郷です。昭和40年代の前半くらいまで蒸気機関車が走っていました。 城東貨物線は,当時の吹田操車場から南下して鴫野・放出を経て現在の淀川電車区(当時は淀川電車区は京橋駅と桜ノ宮駅の北側にありました。大阪環状線からの分岐箇所は,今でも大阪環状線京橋駅の北側の鉄橋に痕跡があります。)のそばを通り,近鉄奈良線の河内永和駅や近鉄大阪線の俊徳道駅を盛土の高架線路で超えて,龍華機関区に至る貨物線でした。 城東貨物線は正式には八尾駅までで,関西本線加美駅の手前の正覚寺信号場から右折して平野駅(百済貨物駅)に至る分岐線があります(この分岐区間は今でも城東貨物線です)。また吹田貨物ターミナル駅から神崎川信号場(南吹田駅の北側)までの貨物専用区間の2箇所だけが城東貨物線です。 城東貨物線は,鴫野から北側は近畿車輌の甲種輸送がありましたので電化されていましたが,放出以南は非電化でした。昔はD52やD51といった大型の蒸気機関車が走っていました。俊徳道駅の南側に蛇草信号場があって,貨物列車が交換していました。 秋のお月見の頃には,JR永和駅南側の土手で「すすき」を取っていました。 現在は,東海道本線茨木駅から分岐して大阪貨物ターミナル駅(東海道新幹線鳥飼基地に隣接)に至る貨物線の近くに住んでいます。貨物線は地味ですが興味深いですね。
@akihcasam
@akihcasam 2 жыл бұрын
大阪南部(八尾、堺以南)の住人がJRで大阪(梅田)に出ようとしたら大阪環状線経由一択。環状線が飽和するのは誰が考えても分かる話だし、乗客からしたら近鉄や南海も選択権がある。青のJRはその辺り考えてもっと早くおおさか東線を整備するべきだったのではないですかね?特に、環状、大和路、阪和が人身事故ある度に三つ巴でマヒる日が多い昨今、代替ルートとして阪和貨物も取り込むべきではないんですかね?
@大黒正次-b5w
@大黒正次-b5w 2 жыл бұрын
平野なので、新大阪に行くのに楽になり、東大阪方面、城東区に行くのにも遠回りしなく成り大阪東線は、有難い。JR西日本😆💕✨
@IZUMIKOUMI7521F
@IZUMIKOUMI7521F 2 жыл бұрын
どうせ造るなら大阪外環状線として造っても良かったんじゃね?
@hagehagehage
@hagehagehage 2 жыл бұрын
ずっと関東に住んでるけど、なぜか放出は読めるのだよな。どこで覚えたんだろう。
@sh-tu9gj
@sh-tu9gj 2 жыл бұрын
放出付近の銀行の支店名は、放出支店ではなく、はなてん支店とひらがな表記です。みんなが読めるようにひらがなにしたのではなく、漢字表記だとお金が放出してしまうから。
@谷町10丁目
@谷町10丁目 2 жыл бұрын
50年近く前から上等貨物船(あ、貨物しか字が合ってない)の旅客化は噂されていました。 野江国道商店街(今は国道ですらない大阪市旭区)界隈の地主さんから話を聞いたことがあります。 「ここに駅ができるんやで」と話してくれたところ、見事に駅間ど真ん中になりました。
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 3 ай бұрын
できたとき、地元(大東商店街)のひとがインタビューされて50年以上前からできると言われていたよ と言ってたなあ
@hc-ir2dr
@hc-ir2dr 2 жыл бұрын
>線路は第三セクターが管理し、電車を走らせるのはJR 東京の人 「りんかい線もこうしてほしかった」 名古屋の人 「あおなみ線もこうしてほしかった」
@wangchan111
@wangchan111 2 жыл бұрын
そう言われてみれば、大都市近郊の国鉄系新路線を大阪だけが全線JRが直接運行してますね。 東京の京葉線と臨海副都心線は何が分かれ目になったんだろう・・・。
@YS-lg6vq
@YS-lg6vq 2 жыл бұрын
よくおおさか東線を使うけど電車一本で新大阪に行けるのはデカいですね 前までは3回くらい乗り換えしないと行けなかったんでその手間が省けるのはありがたい
@meimei8315
@meimei8315 2 жыл бұрын
城東区民です動画を作成してくれてありがとうございます
@TSUBAME55
@TSUBAME55 2 жыл бұрын
快速の停車駅を見直してほしいですね JR淡路,放出,JR河内永和で
@くりまんじゅう-f1q
@くりまんじゅう-f1q 2 жыл бұрын
高井田はいる
@TSUBAME55
@TSUBAME55 2 жыл бұрын
@@くりまんじゅう-f1q 東大阪に2駅も快速停車駅は いらんと思うな🤔永和だけで充分
@molly_mtx21
@molly_mtx21 2 жыл бұрын
東大阪の近鉄沿線から新大阪の職場まで乗り換え4回してましたw(なんばで地下鉄使うと定期代が跳ね上がるため) 河内永和→放出→京橋→大阪→新大阪… 今なら河内永和→新大阪です!
@お茶丸-f1z
@お茶丸-f1z 2 жыл бұрын
阪和貨物線、今となっては跡形なく再開発されてる場所がある。(大和川沿い) 一方、「線路があったんだなぁ」という跡がわかる場所もある。(杉本町や出戸あたり)
@pepsi7cocacola
@pepsi7cocacola 2 жыл бұрын
何でも東京中心。「東京ドーム換算で」というフレーズが大嫌い。 城東貨物線が淀川を渡る橋を「赤川鉄橋」という。 線路に並行して歩道があった(今はない)。 終戦直後、物資不足か、木板を縦に渡してあった。 亡くなったうちの親父が、そこを渡ろうとして、 踏み外して、自転車ごと落ちたという。 下は砂だったため、大したケガはしなかった。
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 3 ай бұрын
東京目線、東京の感覚で語られるからね。東京ドーム何杯分とか…
@前方心強
@前方心強 Жыл бұрын
ありがとうございました😊よく利用させて頂いております。四條畷 住民です。
@ysok9483
@ysok9483 2 жыл бұрын
複線化して赤川の鉄橋を人が歩いて渡れなくなり、淀川対岸が遠くなったのが残念です。 阪神淡路大震災の時に徒歩で赤川渡って京阪電車経由で会社に行き、休みの人多いのが分かって後悔したのは今では良い思い出です。
@mikatan0121
@mikatan0121 2 жыл бұрын
「武蔵野線大阪ver.」で分かりにくいというなら、たくみっくさんの現在地で考えたら「あおなみ線」が似たような経緯で旅客化されているのではないでしょうか? 確か、「あおなみ線」は元々は貨物線だったのを旅客化した路線という話だったような。 それはそうとして、自分、生まれも育ちも関東なのに(しかも現在地は武蔵野線沿線)なぜか「おおさか東線」の「放出」をきちんと「ハナテン」と読めてしまうのはなぜ? こっち在住の関西出身有名人(元島田紳助さんとかがまだ若手人気お笑い芸人だった頃のことです)がかなり昔にネタにしまくったせいかなと思いますが、たくみっくさんの親世代(鐵坊主さん世代)の軽く鉄ヲタ入っている人だともしかしたら関東民でも「放出駅? ハナテン駅って読むんだよね?」ってソッコー反応できるかもしれませんよ。
@Aoi_mitsudera
@Aoi_mitsudera 2 жыл бұрын
ハナテン中古車センター
@ttr6568
@ttr6568 2 жыл бұрын
放出は、ある程度の年齢の人からは、メロディーが補完されるだろうなぁ・・・(;'∀') 「ハナテン中古車センター」
@鋒山琢磨
@鋒山琢磨 2 жыл бұрын
OBPから梅田をパスして阪急淡路・JR新大阪直結は結構大きい。 あと阪急から新幹線乗り換えの最短ルート (徒歩だと崇禅寺駅でコミュニティーバスもあったけど利用者は少なかった)
@桜庭葵-g1r
@桜庭葵-g1r 2 жыл бұрын
ついでに神崎川の橋脚も複線対応みたいだから京都方面直通線が出来ると良いのに。(´・ω・`)
@terrybogard7040
@terrybogard7040 2 жыл бұрын
駅ナンバリングから、うめきた乗り入れは確実でしょう それはそうと阪和貨物線を捨てたの勿体なかったな~
@塚本和秀
@塚本和秀 2 жыл бұрын
東大阪某所在住だが新大阪行くのはおおさか東線一択になりました。 次はモノレール延伸やな・・・
@TIT-Travel
@TIT-Travel 2 жыл бұрын
関東では馴染みの無い、JR○○駅が多いのも特徴ですよね!201系が撤退しましたが、今の車両も割とレトロな方ですよね!
@sakura-zd7qb
@sakura-zd7qb 2 жыл бұрын
「放出」田舎者は「ほうしゅつ」と呼ぶな。おおさか東線は新大阪に直通で行けるのが最大のメリット。 あと比較的にすいている。
@のりのり-v1l
@のりのり-v1l 2 жыл бұрын
阪和貨物線、国鉄の時代の1965年から特急列車が運転されていた時期もあったんですけどね。 「あすか」という列車で、名古屋と和歌山(当時は東和歌山)を関西本線、阪和貨物線、阪和線経由で運転されており、更に南海電車や南海汽船に乗り継いで、名古屋と四国を結んでいたそうですが、そんな移動に需要などなく、2年で廃止になってしまいました。 使っていたのは、おそらく板東英二くらいじゃないでしょうかね?
@himadeath
@himadeath 2 жыл бұрын
新しい路線なのに、車両は国鉄時代のものというのがさすがJR青だぜと思ったものだ。 今は201はいなくなったようだけどね。
@taro9668
@taro9668 2 жыл бұрын
新大阪駅から久宝寺駅まで行けるのは有難いです。日帰りお墓参りがラクになりました。歳とって大阪乗換えが地味に面倒くさい。
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 2 ай бұрын
平日昼間でも結構乗ってるよ
@arisue
@arisue 2 жыл бұрын
放出心に刻んだ夢を♪ って昔ニコニコで見たの思い出した。
@ヤンウェンリー-t7d
@ヤンウェンリー-t7d 2 жыл бұрын
放出の呼び方は中古車センターのCM見てたら覚えた
@masakun-jp
@masakun-jp 2 жыл бұрын
難読駅を、駅名の割り当て。 という、難しいワード。  放出。
@allforoneoneforall1425
@allforoneoneforall1425 2 жыл бұрын
JR淡路、結構便利です。
@エルコルテス
@エルコルテス 2 жыл бұрын
新大阪から乗ると一旦吹田市に出てから大阪市に戻りちょっと迂回感がありますね。
@わたなべこういち-l9i
@わたなべこういち-l9i 2 жыл бұрын
東線は用地こそ殆んど準備されてたけど、 その用地が使えないという問題もおきましたね。 あと赤川橋梁の鉄道専用化に伴う、 代替道路計画が頓挫してしまってるのも、、、 放出は難読ですが、 ホンモノのオッサン(近畿地方在住)は楽々読めたり。 ハナテン中古車センター~♪ 電話は8710! 因みに放出駅近くの歩道橋は、 放出中歩道橋だったりします。  何を出してるんだ?(すっとぼけ)
@前方心強
@前方心強 2 жыл бұрын
ありがとうございました😭大阪まで、乗り入れて ほしいです。
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 3 ай бұрын
大阪駅まで乗り入れましたね
@豪-t6u
@豪-t6u 2 жыл бұрын
阪和貨物線が地味に出ていたけど関係してたのか廃止は残念 阪和線が環状線に乗り入れたことも消えた理由の一つなのか アイコンは阪和貨物線跡の高野大橋から西向いたところだったりする
@原田慎也-d6y
@原田慎也-d6y 2 жыл бұрын
おおさか東線は 元々貨物線部分と新線部分を繋げた
@bluesoul4309
@bluesoul4309 2 жыл бұрын
城北線も十数年後にはありがたられる存在になってたらいいな… まあ難しいかw
@defe2478
@defe2478 2 жыл бұрын
最終的にはウメキタまでと延伸を考えていると…間違ってはないんですが… おおさか東線の新大阪駅のホームは京都〜関空の特急(はるか)や白浜〜新大阪の特急(くろしお)と併用されて使われたりします。なので、必然的に終着駅にするかだけです。 また、ウメキタ駅ができる目的の1つに特急の集約があり、すでに大阪駅のリニューアル時に1本(記憶に…)無くなってます。で、その部分はモニュメントみたいなのがあるのと、将来的にその部分のスペースを利用し、ウメキタ駅へのアクセスルート作る予定だったはずです。
@ZebraHorn_HV01
@ZebraHorn_HV01 2 жыл бұрын
結局、兵庫県が関わってる第三セクターの関西高速鉄道(株)は、後になって兵庫県を全く通らない「なにわ筋線」の駅・設備も管理するようになったので、結果論になりますがおおさか東線も関西高速鉄道(株)が駅・設備を管理する方が良かったのではと思いました。
@baatarismbaatarism9209
@baatarismbaatarism9209 2 жыл бұрын
阪和貨物線が廃止されたのはつくづく残念。杉本町まで旅客化して欲しかった。
@SFSKNI
@SFSKNI 2 жыл бұрын
阪和線の複々線化ができないと分かっていたら、建設していたかもね
@yoshihayashi2218
@yoshihayashi2218 2 жыл бұрын
乗換駅の多さも武蔵野線に似てるかもですね。 次は、大阪メトロダントツ赤字路線の今里筋線でもどうですか?
@延江和彦らさ
@延江和彦らさ 2 жыл бұрын
地下鉄今里筋線を延伸させるかどうか?いまざとライナーを社会実験的に運行していますが、うーん💦作らない方かいいかもしれません🙇‍♂️
@yoshihayashi2218
@yoshihayashi2218 2 жыл бұрын
@@延江和彦らさ 北に延伸しても南に延伸しても、現状維持でも光が見えない笑
@鋒山琢磨
@鋒山琢磨 2 жыл бұрын
市バスしかなかった鉄道空白地帯だけど。 バスの拠点だった井高野・阪急上新庄と接続できてないのが最悪
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 3 ай бұрын
強引に南は天王寺 北は新大阪とつなげるとか。
@はまさお
@はまさお 2 жыл бұрын
なにわ筋線が出来上がるとさらに利便性が上がりそう
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 3 ай бұрын
それですね。 大阪の期待
@mega-neO
@mega-neO Жыл бұрын
関西版武蔵野線というのであれば、堺から尼崎ぐらいまでもっとぐるっと回って欲しい。レイクタウンに対抗して、(ユニクロ超大型店とGUフルラインストアのある)イオンモール堺北花田通って欲しい。……それかせめてユニバに直通するか。 ハナテン中古車センっター〜♪
@kakio87
@kakio87 2 жыл бұрын
まぁハナテン中古車センターも15年前には吸収されてCMもビックモーターになっちゃったから読めないという人が増えても仕方ないのかなとは思う。 サンテレビのお色気深夜番組とかプロ野球のラジオ中継で絶対に聴いてたフレーズ「あなた、車売る?ハナテン中古車センターー♪ 」なんてのは30半ば以上のおっさんしかわからんはず。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
名古屋の交通系KZbinrとして昨日、都市高速で起きた高速バスの炎上事故について解説してください。
@角田啓語
@角田啓語 2 жыл бұрын
関東で走る武蔵野線は中央線新宿駅や立川駅での貨物列車脱線事故が影響して 貨物列車専用線として開業しましたが昭和47年に旅客化されてから沿線で 住宅開発が進み現在ではJR東日本のメガループとして沿線住民に親しまれて います。
@takayukitanaka4123
@takayukitanaka4123 Жыл бұрын
武蔵野線は1973年、山手貨物線のバイパス路線としてJNRが新造した貨物線だから新参者です。
@yoshi_9885
@yoshi_9885 2 жыл бұрын
阪和貨物の跡地マジでどうしようもなくて困ってる 大阪市が引き取ってくれることになっていたのに、いらないとか言い出すし
@夏みかん-h2o
@夏みかん-h2o 2 жыл бұрын
最初は放出【はなてん】から 久宝寺間で201系で開業し 残りの新大阪からはなてん間と 衣摺加美北が同時に開業しました また去年10月からは201系から 221系にかわりましたし 直通快速も尼崎からを廃止し 新大阪発になりました
@部分月食
@部分月食 2 жыл бұрын
京都から乗り換え一回で帰ってこれてうれしい
@無用無用の用
@無用無用の用 2 жыл бұрын
「鴫野」に出張で行った時、こちらも読めなくて、「シギノ」と読むのかと思いました。 どの会社に行ったか忘れたけど、名前だけ記憶に残っています。
@ryuna23000
@ryuna23000 2 жыл бұрын
阪和貨物線なんて構想があったのね、なんか俺の夢の中であの辺に繋がる線路が時々でてきてたんだが、全然知らんかった
@safari0317
@safari0317 Жыл бұрын
大阪南部の人間からしたら久宝寺はほんま憧れになったで。 近鉄南大阪線も線路と大和川の橋をいじってくれてせめて柏原⇔久宝寺まで乗り入れを考えて欲しいもんです。 (なんで蚊帳の外なんや?)
@user-onioni10onioni09
@user-onioni10onioni09 2 жыл бұрын
うぷ主さんのダジャレっていつもインテリなんだよな
@okada9388
@okada9388 2 жыл бұрын
おおさか東線の南側も2008年開業なんだ。まだ20年も経ってないね
@鋒山琢磨
@鋒山琢磨 2 жыл бұрын
阪急淡路から「旅客駅作れば良いのに」と思った数十年(苦笑)
@bogari2970
@bogari2970 2 жыл бұрын
東淀川の妨害が無ければ2008年には完成していたし奈良姫路の直通も検討されていたのにね、梅田貨物乗り入れへの変更でJRが折れて計画が崩れて勿体ない路線です 踏切の遮断が長くなるとゴネた結果が梅田貨物乗り入れ、そして完成したら踏切廃止されて何だったのか。土地も不法占拠住民が最大の問題でしたね戦後から住み着いていたザイ〇集団の不正占拠
@5166isho
@5166isho 2 жыл бұрын
やっぱり放出といえば、ハナテン中古車センター♪
@tadayoshitsuchihashi3189
@tadayoshitsuchihashi3189 Жыл бұрын
この次は摂津市と茨木市の鉄道白紙地帯の北部市場貨物線が旅客化すればかなり便利になります。千里丘駅で折り返しと単線でも良いのだか。
Крутой фокус + секрет! #shorts
00:10
Роман Magic
Рет қаралды 26 МЛН
哈莉奎因怎么变骷髅了#小丑 #shorts
00:19
好人小丑
Рет қаралды 55 МЛН
Incredible: Teacher builds airplane to teach kids behavior! #shorts
00:32
Fabiosa Stories
Рет қаралды 11 МЛН
高度経済成長が残した「あみだクジ」な道路 新御堂筋がカオスでヤバい! 大阪 #ご当地道路事情
18:02
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 38 М.
【新快速】なぜ高槻駅には停車するのか?
8:24
たくみっく
Рет қаралды 171 М.
【鉄道七不思議】おおさか東線の七不思議
20:48
鉄道ビジネスカジュアル 交通
Рет қаралды 16 М.
【ゆずりあい】大阪一「危険」な高速道路、どこが危険なの? 阪神高速1号環状線を深堀り解説
16:50
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 93 М.
悲劇【大阪の秘境駅】で終電を逃したら、異世界へ迷い込んだww
21:05
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 266 М.