【妄想】引退したのに廃車になっていない車両たち

  Рет қаралды 157,495

Suit Train

Suit Train

Күн бұрын

Пікірлер: 518
@きょん-q6j
@きょん-q6j 4 жыл бұрын
ブルートレインが復活するボタン ↓
@ピーくん
@ピーくん 4 жыл бұрын
押さざるおえない…
@カシオペアチャンネル
@カシオペアチャンネル 4 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/mJK4nXmnpaxpbtU
@とるでら
@とるでら 4 жыл бұрын
復活してほしい!スピードが命ではない❗
@赤ベコ111
@赤ベコ111 4 жыл бұрын
最後の砦 東武鉄道に賭けるしかない
@negichan205
@negichan205 4 жыл бұрын
そんなボタンねえよw 押したけど
@背番号10-g5w
@背番号10-g5w 4 жыл бұрын
ブルートレインは、本当に復活してほしい!
@高鳥晴希
@高鳥晴希 4 жыл бұрын
ブルートレインが死語にならないで欲しい
@euforia_21
@euforia_21 4 жыл бұрын
めだか太郎 相鉄がブルートレイン化しそう
@trippppppy
@trippppppy 4 жыл бұрын
秋田に輸出停止で置かれてる24系も復活して欲しいなぁ
@hyperyamachan
@hyperyamachan 4 жыл бұрын
EF58 61の塗色はぶどう色2号ではありません。よく似てはいるんですが。これ1両だけの為に特別に調合された「ため色」と呼ばれているものです。因みにお召し予備機だった60号機は通常のぶどう色2号だったらしいです。
@sasadango4612
@sasadango4612 4 жыл бұрын
6歳の息子が「ブルートレインに乗りたい」と懇願してくるので、こんな妄想はとても楽しくて嬉しいです。そして、にわかママ鉄的にめっちゃ勉強になります。大感謝です☆
@超大都会にいがた
@超大都会にいがた 4 жыл бұрын
東武鉄道で引き取って浅草〜会津若松〜只見とかで運転してほしい
@赤ベコ111
@赤ベコ111 4 жыл бұрын
ディーゼル機関車の重量って只見線や会津鉄道の弱々しいレールに耐えられるの?
@日野の5トン
@日野の5トン 4 жыл бұрын
赤ベコ たしかc11207の若松に展示する際に、下今市から田島までde10 1099で、田島から若松まで車番は忘れたが郡山のde10の牽引で回送したから、普通に通れますね。
@山本時代-w5m
@山本時代-w5m 4 жыл бұрын
私鉄初の寝台列車やってほしいね。
@lesmiscore
@lesmiscore 4 жыл бұрын
私J連絡寝台特急とか前代未聞やんけ草
@ボくん
@ボくん 4 жыл бұрын
海老の髭 まず浅草駅に入線できない
@だゎあ
@だゎあ 4 жыл бұрын
引退したけど車庫などで保存されてる車両ってなんか魅力ありますよね〜 博物館とは違った良さがある気がします。
@きよみのおっと
@きよみのおっと 4 жыл бұрын
次回 【模型鉄】全部つなげてみた
@快速特急ラビバン黒磯前橋
@快速特急ラビバン黒磯前橋 4 жыл бұрын
@評論家 KZbin てゆうか論破論破うるさい。
@yareyare1968
@yareyare1968 4 жыл бұрын
スシ24はスーツ交通にも出した埼玉県川口市でレストランとして使われてますね。 それも3年に一度は検査をして維持しないといけない大変なことなんですよね。 あれを見たら簡単に個人で買い取ればいいとは簡単には言えなくなりました。
@k7works1
@k7works1 4 жыл бұрын
キハ58に関しては直そうと思えば JR東の気動車のエンジンから、車両改造まで手掛ける 土崎工場なので可能だとは思います 583系はそのまま鉄博なりにいきそうですね
@Taurus_zf
@Taurus_zf 4 жыл бұрын
大宮工場にED62 が解体されず何年も放置されてますね。
@赤ベコ111
@赤ベコ111 4 жыл бұрын
東武鉄道が一番可能性ありそう 浅草発会津若松行きやってほしい
@fukushimatravel
@fukushimatravel 4 жыл бұрын
ディーゼル機関車で牽引しないといけませんね
@超大都会さいたま
@超大都会さいたま 4 жыл бұрын
東武の6050系や会津鉄道の軽快気動車でも寝台客車を牽引できるんですか?
@SHIN-me1jb
@SHIN-me1jb 4 жыл бұрын
おえういああいうえお DE10が2両いますよ
@黒潮海流渦潮
@黒潮海流渦潮 4 жыл бұрын
いやいやそこは新規に作られたSL・Cー62重連で。 浅草駅出発のサイレンは佐々木いさおさんの銀河鉄道999の曲で。
@超大都会にいがた
@超大都会にいがた 4 жыл бұрын
会津若松駅でSLばんえつ物語号と北斗星会津号夢の共演とか胸熱・・・
@総帥悪代官
@総帥悪代官 4 жыл бұрын
24系は12系と連結すれば電源供給は可能。14系は12系ベースで作られた車両。14系寝台+24系寝台+14系座席で運行されてたのが「急行はまなす」。
@SIGMA-M
@SIGMA-M 4 жыл бұрын
総帥悪代官 はまなすの24系が14系や12系の電力供給を受けれたのははまなす用に改造されてたからで、オリジナルの24系は確か電源車がちゃんと無いとダメだった気がするのですが…
@ちびユニコーン
@ちびユニコーン 4 жыл бұрын
@@SIGMA-M ちくまやだいせんも24系+12系の時代があったけど、それらの24系も改造だったのかな?
@SIGMA-M
@SIGMA-M 4 жыл бұрын
ちびユニコーン ちくまやだいせんの寝台車はその頃は24系ではなく14系寝台車だったはずです。
@ちびユニコーン
@ちびユニコーン 4 жыл бұрын
@@SIGMA-M 今Wikiで調べてみたら、ちくまもだいせんも14系15形の時代があり、それを24系と勘違いしてました。外観似てますから。
@にわかファン-d2b
@にわかファン-d2b 4 жыл бұрын
EF58 61を死ぬまでに見てみたい。あれほど曲線の美しく整備されたお召し列車専用電気機関車は早々いない。
@カシオペア-g5u
@カシオペア-g5u 4 жыл бұрын
スーツさんの講座(?)は毎回わかりやすいですね!
@rf-jy9eh
@rf-jy9eh 4 жыл бұрын
クハネ583-17の反対側の先頭車、クハネ583-8は解体されずに滋賀県にブルーシートで囲われて現存してますよ
@りん-v1u
@りん-v1u 4 жыл бұрын
コロナ終わったら復活してほしい。
@ワンちゃんは小夏くん
@ワンちゃんは小夏くん 4 жыл бұрын
それな😁w
@ベニイモ-d8e
@ベニイモ-d8e 4 жыл бұрын
僕は生まれるのが遅くてブルートレインに1度も乗ったことがないから、復活してもらって一生に一度のブルートレインの旅をしたい
@jirou045
@jirou045 4 жыл бұрын
北斗星に最後に乗ったときに踏ん切りつけてお別れしたつもりだったんだけどやっぱりまた乗りたいなぁ 個室に寝ながら内浦湾を眺めるのが強烈に心に残っている
@NINJA-l2k
@NINJA-l2k 4 жыл бұрын
ブルートレイン乗ってみたかったなーブルー🚃 夜の寝るときのジョイント音🎵
@FC--gt9ft
@FC--gt9ft 4 жыл бұрын
EF58 61はぶどう色2号では無くため色と呼ばれるお召し仕様独自の塗装ではなかったでしょうか?異なっていましたらすみません。
@takuue5148
@takuue5148 4 жыл бұрын
秋田港の24系を東武が買い取って、ぜひ14系と繋げて走らせて欲しいです!意外にも私が夜行列車に乗った時の車両が保存されているので嬉しいです。
@HEATEP789
@HEATEP789 4 жыл бұрын
それよりも大井川鉄道にあるはずの14系座席車をどうにかしてほしい。
@takuue5148
@takuue5148 4 жыл бұрын
@@HEATEP789 確かにそちらも何とかして欲しいですね。私も思い入れがあるので。
@SIGMA-M
@SIGMA-M 4 жыл бұрын
24系はオリジナルの状態では14系と併結はできません。はまなすで併結したのは併結のために改造を行ったためです。果たして24系の使用実績のない東武にもその改造のノウハウがあるでしょうか。
@takuue5148
@takuue5148 4 жыл бұрын
@@SIGMA-M ジャンパー栓の数が14と24で違うんでしたっけ?
@サンシャイン魚民
@サンシャイン魚民 4 жыл бұрын
大井川鉄道にははまなすの客車とSLやまぐちの客車がありますよー!!まだ走ってはないですが、、コロナが収まって走り始めたらぜひスーツさんにも、その他の視聴者の方にも来て欲しいです。
@benjamin3948
@benjamin3948 4 жыл бұрын
トワイライトエクスプレスに乗りたかったけど 願い叶わず終わってしまったでしゅ😭 復活してくれたら嬉しいですね。
@Nikhomi_ch
@Nikhomi_ch 4 жыл бұрын
やっぱり自粛中のスーツさんの講義は知識を入れる事ができるので本当に有難いのです ゲームも鉄道に関するゲームを極めて欲しいです。
@木村昌子-y1e
@木村昌子-y1e 4 жыл бұрын
毎回動画見ています 鉄道のことがすきということをしりました これからも動画上げてください。
@木村昌子-y1e
@木村昌子-y1e 4 жыл бұрын
いいね押してくれた方ありがとうございます
@midori1aozora
@midori1aozora 4 жыл бұрын
古い駅舎しかり、各地のSLを野晒し→解体するくらいには産業遺産の保存には心無い国だからなぁ。。 こういった形で保管していることを望んでいるアピールはしていくべきだと思います。 個人的には、こういった技術は現在だけを見ても学べない、と思うのですが… 平成は過去を捨てていったんですよね。。
@tororo321
@tororo321 4 жыл бұрын
じゃああなたが発起人となって保存会でも作ったら?
@koinuya7756
@koinuya7756 4 жыл бұрын
人が仕事として管理する以上、人件費=カネ出せよって話に尽きる。 あと技術は手段でしかないので基本的に古い技術は残す意味が無い。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 4 жыл бұрын
Koinu Ya 旧車:クルマも然り蒸気機関車や国鉄車も然り 古い技術はサービス享受するものにとってはエンターテイメントで有り プレイヤーにとっては遊び JR東が直々に働き手も年会費を払うオンラインサロンでもやったら良いんで無い? 妄想で終わる列車がほぼ確実に走り出す
@user-taka2525i
@user-taka2525i 4 жыл бұрын
midori1aozora あのね?何でも保管保管って保管するにもお金がかかるんだよ?そう簡単じゃないんだよ その車両が解体された事で部品ができて助かる車両もあるんだよ 文句があるなら個人で車両所有してみたらどうだ
@オカコウ-p6w
@オカコウ-p6w 4 жыл бұрын
保存にも多額のお金がかかるのを分かってないんだな、古い技術なんか学んで今後何に活かすのよって感じ、頭の悪い人が頭のいい人を装って書いてる典型的な文章だね
@生涯獅子愛-z4v
@生涯獅子愛-z4v 4 жыл бұрын
こーゆー妄想が一番楽しく一番虚しい
@peacetrain1664
@peacetrain1664 4 жыл бұрын
これらのスーツさんの妄想がすべて実現 してほしい‼️
@n._777
@n._777 4 жыл бұрын
251系も廃車回送されたそうですね。。。
@非常口-k3m
@非常口-k3m 4 жыл бұрын
こーゆーマニア向けの動画待ってた
@susuchannel7262
@susuchannel7262 4 жыл бұрын
ゆー って いうな
@えのききのこ-v3e
@えのききのこ-v3e 4 жыл бұрын
はどおした
@MH-yg2hv
@MH-yg2hv 4 жыл бұрын
マニアックで面白いですよね!わかります!
@KTR-cf4of
@KTR-cf4of 4 жыл бұрын
@@susuchannel7262 それな
@福博鉄道管理局
@福博鉄道管理局 4 жыл бұрын
583とジパングを繋げるとは盲点やった
@kawasakiworld5621
@kawasakiworld5621 4 жыл бұрын
24系は来年のオリンピック観客の宿泊用に手を加えて、活用できないかな。 あとは博物館向けな感じがしますね。仙台の利府あたりにもう一つ鉄道博物館作ってもいいのでは?
@HEATEP789
@HEATEP789 4 жыл бұрын
なにその「ナインドリーム甲子園」?
@kawasakiworld5621
@kawasakiworld5621 4 жыл бұрын
たぶんコロ助の影響で当座の資金がないホテルはバタバタと廃業していくよ。来年泊まるとこがなくて困りまっせ。 ちなみに東でもつくば博でこの手の宿泊メインの列車はありました。
@大和沼海老蔵
@大和沼海老蔵 4 жыл бұрын
利府は交流機関車の大量解体をした時点でやる気を感じないですね、、 雨ざらしで新幹線の痛みも酷いようですし
@Shizuoka221
@Shizuoka221 4 жыл бұрын
高校生でブルトレ乗ったことないから復活できるなら復活してほしいなぁ
@Shizuoka221
@Shizuoka221 4 жыл бұрын
評論家 KZbin もうブルトレはないからサンライズに乗ってこようと思います
@yokohama-train371
@yokohama-train371 4 жыл бұрын
尾久24系は一度だけ走るかも(廃車回送で)
@sunriseexpress2855
@sunriseexpress2855 4 жыл бұрын
yutaリンゴヒヨコ食パン115系 上野駅13番線に四季島・カシオペア紀行以外の消えた夜行列車が戻って欲しい
@tom-yam-kun
@tom-yam-kun 4 жыл бұрын
今の状況の間に、超豪華ではなく、多少豪華に改造して庶民が乗れるブルトレ客車寝台列車を作ってほしい。
@Nayuta2022
@Nayuta2022 4 жыл бұрын
JR東日本はカシオペア紀行で当分過ごしそうですね
@永遠の運転士
@永遠の運転士 4 жыл бұрын
West Express銀河が正にそれだと思います。
@tom-yam-kun
@tom-yam-kun 4 жыл бұрын
@@永遠の運転士 電車寝台だとあまり風情がないですよねー。サンライズとかも。
@永遠の運転士
@永遠の運転士 4 жыл бұрын
@@tom-yam-kun そうですねー。W.E.銀河も、厳密には寝台ではないですもんねー。
@とりぷるM-c7w
@とりぷるM-c7w 4 жыл бұрын
急行銀河はいま復活させても絶対需要ある。
@てつどう-n5w
@てつどう-n5w 4 жыл бұрын
201系は去年の6月に大阪環状線から引退しましたね。 2024年?までに201系はJR西日本から引退するといわれてます... 10年以上も乗ってるので少し寂しい感じがしますね((+_+))
@Pi_0207
@Pi_0207 4 жыл бұрын
評論家 KZbin あなた論破の意味理解してます…?
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs 4 жыл бұрын
秋田の24系の行方はどうなる? 個人的には再びJRが買い戻して復活させればいいと思うが・・・ 17:19 24系と12系は連結して電源取る事は可能なはず。急行かいもん?が24系と12系の混結運用をしていたことがあった
@natsushimarailway4000
@natsushimarailway4000 4 жыл бұрын
豊橋私鉄道団第一方面隊 12系と24系の併結は不可能ですよ かいもんは12系と14系ですし12/14系と24系は電源方式が違うので併結するには改造が必要なはずです そこまでして24系を復活するメリットはありません
@captain-pikasama
@captain-pikasama 4 жыл бұрын
EF58-61と新1号編成は噂によると、上皇陛下の父親でもあった昭和天皇がよくお使いになられた思い入れのある車両である為、宮内庁を通して廃車にする事を反対にしているらしいです。 クロ157-1も同様の理由だと思われます。 次いでにコメしますが、カシオペアの予備電源車のカヤ27-501は客車連結側の連結器が密連になっている為、今尾久に留置されてる24系とは連結出来ません。 交換すれば使えますけど…。
@齋藤和之-c6n
@齋藤和之-c6n 4 жыл бұрын
最後の行のクハ201-1「大阪へ持ってけば」でクスッと来た JR西は古い車両を大切に扱うので
@conveniencestore_midori
@conveniencestore_midori 4 жыл бұрын
古い車両を末永く大切に使いましょう計画
@CHIHATANK
@CHIHATANK 4 жыл бұрын
古い車両を最後まで使い倒しましょう計画
@shoku_no_bokenka
@shoku_no_bokenka 4 жыл бұрын
青地に近帯の長編成がまた走るのを本当に願っています
@susuchannel7262
@susuchannel7262 4 жыл бұрын
週末だけでもいい。あさかぜ(博多行)くらいは復活してほしい。
@鉄道ミニカーチャンネル
@鉄道ミニカーチャンネル 4 жыл бұрын
susu channel 僕は西鹿児島行き復活して欲しいですね
@fei-ux1kg
@fei-ux1kg 4 жыл бұрын
特急 新宿行き 鹿児島中央でなくて西鹿児島って言うとこ好きw
@sunami808
@sunami808 4 жыл бұрын
平成5年に食堂車連結外れて以後の九州口ブルトレは凋落の一途でしたから…普通にB寝台乗って新幹線指定より高いグリーン車に迫る金額だったから、ソリャ普通の人は乗らないし廃れる。飛行機が安くなったのもトドメを刺された
@susuchannel7262
@susuchannel7262 4 жыл бұрын
まぁ価格でしょうね。距離(所要時間)コストに見合わないのはしかたないけども、赤字覚悟でも残すべきだったと思う。後にニーズは変わるもの、価格を下げれば今頃あるいはこれから先流行ったかもしれない。JR筑肥線廃線のような失敗はいただけない。
@sunami808
@sunami808 4 жыл бұрын
susu channel さま 博多〜姪浜は勿体無い感じでしたが、福岡市と国鉄は昭和42年には廃止決めてた様ですね。
@user-ako_maymay29
@user-ako_maymay29 4 жыл бұрын
ホワイトボード解説がサマになってる😁
@とりとり-x9m
@とりとり-x9m 4 жыл бұрын
評論家 KZbin ハイハイおもしろい、おもしろい
@TOYOs_OER2400gata_Traffic
@TOYOs_OER2400gata_Traffic 4 жыл бұрын
もう蒸気機関車ではしゃぐ時代は終わった! 世代交代で懐かしいと感じる車両がだんだん新しい物に代わってますね 蒸気機関車から寝台列車(SL→豪華寝台列車)に これからは引退したレトロ車両を再び新造して往年の姿を保ったままファンを喜ばせる時代になるだろうね 蒸気機関車は今後老朽化で無くなる可能性もあります 私は151系や20系客車や国鉄型電気機関車とかですかね
@dqpb10440
@dqpb10440 4 жыл бұрын
復活させるの難しい車両も多くとも、公園に飾ってあったSLに比べれば・・・
@510caffn8
@510caffn8 4 жыл бұрын
尾久においてあるオハネフ25 14が走ってる姿もう一回みたいな
@mitu5290
@mitu5290 3 жыл бұрын
EF58 61の塗装が"ぶどう色2号"だったのはかなり昔の話で1965年か1966年くらいの 大宮出場から暗紅色になっています。因みに60号機・89号機・122号機は"ぶどう色2号" で間違いありません。EF5861は過去に寝台特急紀伊・いなばや臨時急行銀河を牽引した 実績もある機関車だが現在は東京総合車両センターの御料車庫に保管されているけど 車籍はまだ残っているらしい。クロ157は公式御召運転の実績としては157系、183系 1000番台、185系にサンドイッチされて運転されていた。
@ビシエドダヤン-z2w
@ビシエドダヤン-z2w 4 жыл бұрын
スーツ 講義 / suits lecture
@ハロー-d5u
@ハロー-d5u 4 жыл бұрын
さなし 草
@kuririn1135
@kuririn1135 4 жыл бұрын
さなし 草
@kuririn1135
@kuririn1135 4 жыл бұрын
評論家 KZbin 何言ってんの?wwww
@世界ふくねこ歩き
@世界ふくねこ歩き 4 жыл бұрын
さくらで東京から佐世保まで乗るのが楽しみでした。B寝台の上の段でカーテンを閉めて、紙袋コップの洗面所があって、切り離しがあって…関門トンネルくぐる時間まで頑張って起きていました。懐かしいです。
@野獣の加護を受けし者
@野獣の加護を受けし者 4 жыл бұрын
ブルトレを愛しブルトレに愛された男
@JUNE-YA
@JUNE-YA 4 жыл бұрын
クロ157系は形式上 157系ですが 153系低運転台 と同じだったり…しかし、扉をと内装は やはり其れですよねぇ🙏
@DaruiRama
@DaruiRama 4 жыл бұрын
懐かしい 飛行機は高額で乗れなかったので 子供の頃 東京駅から鹿児島駅まで何度か乗りました 瀬戸内海で見る夜明けは綺麗で 水がなくなって顔が洗えなかったのも今となっては想い出です 高校の修学旅行で博多まで乗車したのが最後でした
@リンクノ
@リンクノ 4 жыл бұрын
引退しても生きてるだけで嬉しい
@静岡コーヒー
@静岡コーヒー 4 жыл бұрын
結局乗ることができなかったから、ぜひとも復活してほしいです。子供の頃の夢を叶えさせてくれぇ……。
@minorusakaims
@minorusakaims 4 жыл бұрын
サンライズゆめを広島か下関まで復活させて欲しい。
@あかつき-o8x
@あかつき-o8x 4 жыл бұрын
︎︎
@dqpb10440
@dqpb10440 4 жыл бұрын
なんかサンライズって車両数に余裕が出ても、山陽本線西進させるより出雲増やした方が客の入りが良いみたいですね。 それでも、増備して サンライズゆめ,サンライズあさかぜ、やって欲しい事には変わり無い。
@kuririn1135
@kuririn1135 4 жыл бұрын
広島から岡山まで行って乗るの嫌ですよね
@タンツル
@タンツル 4 жыл бұрын
お召し列車は、博物館並んでほしい。
@Ken-mh8yy
@Ken-mh8yy 4 жыл бұрын
鉄道博物館に一つ客車のお召列車がありますよ。 でもガラスで隔離されていて乗れませんが、
@ton_ZENKY
@ton_ZENKY 4 жыл бұрын
評論家 KZbin ?????
@junichikato0721
@junichikato0721 4 жыл бұрын
スーツさん!ブルートレイン多良木という宿泊施設に行ってみて欲しい!            コロナ自粛が終わったら!!!
@rysakasa9656
@rysakasa9656 4 жыл бұрын
ないと思いますが、難しいと思いますがって言ってるときがなんかかわいい笑
@たま-z1n
@たま-z1n 4 жыл бұрын
RY Sakasa さん 12:25
@rysakasa9656
@rysakasa9656 4 жыл бұрын
ありがとうございます笑
@SK-rf8ex
@SK-rf8ex 4 жыл бұрын
秋田港の24系はおそらく東武鉄道も知っているかもね、秘密で車両を調査してたりして! 食堂車の具合次第では・・・ 東京スカイツリー駅って3線になるとか言ってたからここで機関車の入れ替えをしてプッシュで浅草入線すると考える事もできるよなあ~ わざわざ北斗星カラーのDE10ってのがどういう事なのかな?ってなるよね!
@黒潮海流渦潮
@黒潮海流渦潮 4 жыл бұрын
寝台列車復活して欲しいけど、今残っている列車はかなり老朽化している。 安全性を考えたらしい、一から新車を作った方が安心出来る。
@伯虎
@伯虎 4 жыл бұрын
スーツ先生が愛用する時刻表ってJRとJTBのどっちなんですか?
@blackhorn0019
@blackhorn0019 4 жыл бұрын
前にJTBのをがみコラボか何かで買ってたような…?
@伯虎
@伯虎 4 жыл бұрын
Blackhorn001 あ、それかもですね。
@木公日生
@木公日生 4 жыл бұрын
設備新しいくてデザインが昔のままのが出来ればいいのになぁ
@syk1120_okk
@syk1120_okk 4 жыл бұрын
この前尾久駅でブルトレの写真撮ってきました
@idy_jp
@idy_jp 4 жыл бұрын
今こそ、頑張ってる貨物にフォーカスを‼️
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS 4 жыл бұрын
私は高校生の時ブルトレを追いかけていた。
@田舎者-h2i
@田舎者-h2i 4 жыл бұрын
今のJRは四季島とかトワイライト瑞風とか金持ち目当ての車両ばっか。一般庶民が乗れるトワイライトエクスプレスとかカシオペア、北斗星や日本海といったみんなが手が届く値段だったしその頃に戻って欲しい。 あとサンライズの車内メロディはハイケンスセレナーデにして欲しかったなあ。
@こしあんとつぶあんのハーフちゃん
@こしあんとつぶあんのハーフちゃん 4 жыл бұрын
夢物語なのかも知れないけどもし実現したらほんとに楽しそう
@コンコン木枯らし
@コンコン木枯らし 4 жыл бұрын
待ってました!嬉しいでーす!
@峠のシェルパ-k3r
@峠のシェルパ-k3r 4 жыл бұрын
スクラップや博物館入りはしなくとも、各支社で保存されているのは非常に価値のあることだと思います。 つい最近では、東芝府中に保存されていたクハ103とクモニ83が千葉のポッポの丘に移送されました。このまま雨ざらしで朽ちてしまう前に何らかの形で保存、管理されることを願うばかりです。
@ぞえ-e4h
@ぞえ-e4h 4 жыл бұрын
新幹線延伸に伴ってどんどんJRの手を離れてる区間がある(今後も増える)以上、ブルートレイン復活は望み薄かなぁ・・・というのが正直な気持ちですかね、個人的には新幹線が発展して広まるのは大歓迎なので、そっちに気持ちを切り替えようと思ってます 北斗星やあけぼので北に向かったこともある身なので、もちろん復活したら喜んで乗りますけどもね笑
@赤ベコ111
@赤ベコ111 4 жыл бұрын
そこで東武鉄道の本領発揮ですよ
@GO-zs3qh
@GO-zs3qh 4 жыл бұрын
古いものをどうにか残してトラディショナルなブランドに昇華させるということがなかなか行われないのは寂しいものです。 もちろんコストは高く、しばらくは単体で赤字を垂れ流すのみで、リスクが明確なものですが、列車でいえばオリエント急行のように、様々に手を加えるにしても、そのものそれ自体の価値をより高次のものに積み上げていく戦略なども取られればよかったのですが……。
@soki2040
@soki2040 2 жыл бұрын
18:13 のミニロビーって、スハネ25-501とかのやつですよね? 今はホテルに改造されて中に入れるようになってます
@アミダナ-v5y
@アミダナ-v5y 4 жыл бұрын
最初で最後でしたが、宇都宮駅で北斗星を見たときは、とても迫力があってかっこいいなと思いました。北海道新幹線開通計画がなければ普通に走っていたのでは?と思います。復活は厳しいかもしれませんが、まだ走れる余力はあると思うので一度とかでも良いから復活してほしいです。
@はーいしげっち
@はーいしげっち 4 жыл бұрын
毎日は無理でも、せめて多客期だけでも、運行して欲しい。マジで、夜行バスは寝られません。
@hironi8198
@hironi8198 4 жыл бұрын
ワンチャンいけるかも
@オカケル
@オカケル 4 жыл бұрын
個人的にはef58の台枠を直してまた走らせて欲しいです
@ホロライブ陸軍第445スパチャ連
@ホロライブ陸軍第445スパチャ連 4 жыл бұрын
横川のロクサンもいけるかな。
@6rtm9p5
@6rtm9p5 4 жыл бұрын
スーツさん 動画に関する希望です スーツさんが、今まで読んで面白かったと思われた本、読むべきだと思われる本を、可能であればたくさん、紹介して頂きたいです。宜しくお願い申し上げます。
@lb3146
@lb3146 4 жыл бұрын
北斗星大好きだから復活して! カシオペア紀行があるなら 北斗星紀行も作ろう!笑笑
@hisenu_
@hisenu_ 4 жыл бұрын
新幹線700系B編成の生き残り2編成も車籍はJR西日本にあると思います。
@683hokuriku9
@683hokuriku9 4 жыл бұрын
このような車両たちは是非復活させて走らせてほしい。
@よつい-f6e
@よつい-f6e 4 жыл бұрын
新幹線が伸びて行くことで恩恵を受ける人たちも多くいるが並行在来線は経営分離されたりするから夜行列車はもう増えないだろうなあ...ただ個人的には限られた休日だけでもいいから復活して欲しかったりする。博多東京間とかはそこそこ需要ありそうだし
@やす-f1w
@やす-f1w 4 жыл бұрын
うーーーん 博多東京間だと飛行機とか新幹線とかの時間自体には勝てるかもしれないけどそれなら前日入りして東横インとかに泊まった方が安上がりかなぁ 復活させるとしたら中距離の都市間寝台特急が有効かもね。例えていうなら銀河とか
@芋干田
@芋干田 4 жыл бұрын
注目の的なんて最初だけ。 実際に急行銀河が現役時代だった時に乗ったことあるけど悲惨だっだぞ。全然人いなかったもの。
@Ken-mh8yy
@Ken-mh8yy 4 жыл бұрын
インドネシアなどに送られるものもあります。 アジアの国々ではブルートレインのまま、 そのまま寝台列車として運行されている 日本の寝台客車が多くありますよ!!
@作業用-x9x
@作業用-x9x 4 жыл бұрын
妄想鉄結構向いてそう、 そういえばpcゲームでA列車で行こうって言う鉄道会社を運営するゲームがあるんですがやったらハマりそうですね!
@asdfghjkl67246
@asdfghjkl67246 4 жыл бұрын
名車両だらけだからなー 復活してほしい車両多い。。
@ogakujira7716
@ogakujira7716 4 жыл бұрын
海外譲渡されたブルートレインの扱いは廃車(海外譲渡)ですかね?
@SIGMA-M
@SIGMA-M 4 жыл бұрын
takamatsu どうなんでしょう。移籍という形になるとおもいますけどね。
@sunami808
@sunami808 4 жыл бұрын
タイ国鉄に譲渡された24系じゃ全く違う車両名なってますし、その際台車も履き替えてますからタイ王国の法令に基づく別の車両になってると思います。
@SIGMA-M
@SIGMA-M 4 жыл бұрын
どんぶりレンジャー 例えばスツ103-1とか言う名前の車両がいてスツ105-1に改造されたとします。その場合はもちろんスツ103-1は欠番となり、形式も全く別のものになりますが、スツ103-1は廃車とは言いいません。あくまで改番です。もし廃車されてから譲渡されたなら廃車という認識で良いでしょうが、廃車の期間を経ずに海外に譲渡された車両なら移籍になるのではないでしょうか。
@日本人-t9g
@日本人-t9g 4 жыл бұрын
583系は京都鉄道博物館から引っこ抜けばいい
@1tetudou185
@1tetudou185 4 жыл бұрын
クラウドファンディングとかで復活出来ないかな...まあ会社の都合もあるし難しいと思うけど
@sunriseexpress2855
@sunriseexpress2855 4 жыл бұрын
サロンカーなにわを使ってJR東海管内に直通しないなら可能かもしれないですね。
@1tetudou185
@1tetudou185 4 жыл бұрын
SUNRISE EXPRESS 285 JR貨物の協力があればいけるかもしれない、カシオペアでもやってたからできないことは無いと思う
@user-wl7df6tj4b
@user-wl7df6tj4b 4 жыл бұрын
結論、国鉄型は格好いい 国鉄が民営化されてなかったら 新しい485系が生まれていた説
@鉄道ミニカーチャンネル
@鉄道ミニカーチャンネル 4 жыл бұрын
Syun 0309 もし国鉄民営化してなかったらカートレインも新たに新製されて活躍していたかもしれませんね
@erihtn6127
@erihtn6127 4 жыл бұрын
仮に復活させるとしてももうボロボロなので、JRがお金をだしてキレイにする。そして維持費も高い。 と、言うことは可能性としては低いじゃないでしょうか。
@芋干田
@芋干田 4 жыл бұрын
eri htn 常識的に考えてそれが正当な考えですよ。 ここにコメントしている人達も本気にしている人はきっと皆無であって、あくまで彼らも妄想をする事で楽しんでいるだけでしょうね。
@erihtn6127
@erihtn6127 4 жыл бұрын
@@芋干田 そうですね でも、現実になればいいと私も思っています。
@Tanayu_Train
@Tanayu_Train 4 жыл бұрын
スーツさん本当にかわいい❤️ そして本当に尊敬しています‼️ いつか会いたい……
@fishing_kou5713
@fishing_kou5713 4 жыл бұрын
復活できそうなブルートレイン。 1:北斗星 2:あけぼの 3:北陸 4:あさかぜ 5:出雲 6:はまなす
@ホロライブ陸軍第445スパチャ連
@ホロライブ陸軍第445スパチャ連 4 жыл бұрын
いや富士だ!
@CHIHATANK
@CHIHATANK 4 жыл бұрын
あかつき!
@CHIHATANK
@CHIHATANK 4 жыл бұрын
出雲もいいか
@CHIHATANK
@CHIHATANK 4 жыл бұрын
はやぶさもなー
@CHIHATANK
@CHIHATANK 4 жыл бұрын
日本海と銀河を
@ジェラス
@ジェラス 4 жыл бұрын
583系ってなんか惹かれる顔してるんだよな…なんでだろ
@タモクテキ渡部
@タモクテキ渡部 2 жыл бұрын
もう走ってないからこそ価値を再認識出来るんだよな
@TV-tk4hv
@TV-tk4hv 4 жыл бұрын
廃車されても先頭のみ残されてる車両がありますね。
@とるでら
@とるでら 4 жыл бұрын
寝台以外では、西武線の旧レッドアロー(なに系か忘れた、10000系の前)も横瀬車両基地に先頭だけ保存されていますね!
@Mattya_rabi
@Mattya_rabi 4 жыл бұрын
とるでら 5000系ですね確か
@とるでら
@とるでら 4 жыл бұрын
@@Mattya_rabi ありがとうございます!
@485miyajima6
@485miyajima6 4 жыл бұрын
僕もこの間尾久車両センターに24系見にいきました。やっぱり復活してほしいですね
@Pinker_game_ch
@Pinker_game_ch 4 жыл бұрын
ブルートレインはロマン
@masaya812
@masaya812 4 жыл бұрын
大変勉強になりました。 ありがとうございます
@たる-p7f
@たる-p7f 4 жыл бұрын
ブルートレインは湯沢中里スキー場の休憩所にも使われてるよね
@イニ-c8b
@イニ-c8b 4 жыл бұрын
185も117みたいにリニューアルして夜行列車とかになってくれないかな
@にこくん-j9e
@にこくん-j9e 4 жыл бұрын
寝台のくだりが一番実現しやすそう(比較的)
@平沢健次
@平沢健次 4 жыл бұрын
復活して欲しい。 でもチケットの転売やーが、買い占めて我々は乗れないね。 鉄道ユーチューバーがお金出しあって、走らせて欲しいなぁ🎵我々視聴者もカンパ(寄付)するし。 これ、実現しようよ♪
@dqpb10440
@dqpb10440 4 жыл бұрын
企画に乗る鉄道ユーチューバーの動画を回すくらいなら、ビンボーなボクにだって・・・ 転売屋~ 買い占める財力あるなら、そこから復活資金出して運行可能としてから 我々に乗る権利を売ってくれないものか
【もし】サンライズが廃止されたら・・・
17:50
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 204 М.
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
スーツさんが乗ってみたい列車は何ですか?
24:34
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 117 М.
Retro MS-DOS Coding - Recreating the Iconic Award BIOS Screen
18:16
NCOT Technology
Рет қаралды 119 М.
7 Incredible Tank Battles
1:30:41
Yarnhub
Рет қаралды 1,3 МЛН
アイルランドの人口はなぜ200年間増えないのか?【ゆっくり解説】
23:40
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 39 М.
人生ゲームにマジギレ
18:13
スーツ 背広チャンネル
Рет қаралды 825 М.
【青函連絡船→北海道新幹線】東京~札幌 鉄道輸送の変化
49:05
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 213 М.
Poor Kid and His Father 😂👻❤️ #shorts
1:01
BETER BÖCÜK
Рет қаралды 3 МЛН
Cut a tire, show you inside.
0:37
reXpair
Рет қаралды 248 М.