This Limited Express Passes 59 Stations Out Of 63 Stations!

  Рет қаралды 729,831

Suit Train

Suit Train

Күн бұрын

Пікірлер: 488
@usiusa7991
@usiusa7991 3 жыл бұрын
【スーツチャンネル経由でナッシュ初回お申込みの方、総額5000円オフ!】 bit.ly/3xVZgDy 上記URLから、ナッシュの全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。 健康に配慮された冷凍宅配食ナッシュは、食事を用意する手間もなく楽です。私、スーツも案件関係なく2020年から利用しており、心からお勧めです! ※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。 ※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。 ※動画内のメニューや情報は制作時のもので更新の可能性があることをご了承ください。 質問回答動画はこちら kzbin.info/www/bejne/nXXPqY2VgJp1rNE
@user-yo4tm5ug2c
@user-yo4tm5ug2c 3 жыл бұрын
本当にいつも食べてるんですね!スーツさん!
@京阪神鉄道ちゃんねる
@京阪神鉄道ちゃんねる 3 жыл бұрын
スーツさんの広告面白いから好きです。
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 3 жыл бұрын
最近会社の食堂に人が殺到し始めたのと、品数が少なくなったのと美味しく無くなったのをキッカケに頼んで見ました。血糖値も気になるし。割引券使わせて頂きました。
@ニホニウム-v4c
@ニホニウム-v4c 3 жыл бұрын
@日本の代表 きっと忙しいんよ…そこまで汚いとは思わないげとなあ、、
@uuuuuujiuownn
@uuuuuujiuownn Жыл бұрын
じゃ、おわr
@このみKonomi
@このみKonomi 3 жыл бұрын
冒頭の一瞬で案件終わりでいいナッシュさん寛容すぎて草
@coziyftv78
@coziyftv78 10 ай бұрын
草と発言やめろ‼️
@ポテトマン-m8b
@ポテトマン-m8b 3 жыл бұрын
この車掌さん、大糸線とか篠ノ井線乗ってるとよく乗務されているんだけど、アナウンスがすごく丁寧だし、発車するときに必ず『○○駅出発します。扉閉まりまーす』って言ってくれるから好きw スーツさんが乗車されていた白馬始発の特急しなの、E351系ラストランにも乗務されていましたね。
@NaNa-bl9fx
@NaNa-bl9fx 3 жыл бұрын
この車掌さんの声聞いたことがあるなと思っていましたが、有名な方なんですね! 自分が2018年の8月に木曽あずさ号に乗った時も、多分同じ車掌さんだったかと思います。 こちらの車掌さんとは、全くの他人ですが、思わぬ再会で少し感動してます笑
@0011OK
@0011OK 2 жыл бұрын
さすが鉄道に乗りなれている。座席変更を手際よくやれるなんてうらやましい。
@山手線大好き
@山手線大好き 3 жыл бұрын
八王子・甲府・茅野にしか停車しない最速達便のあずさ17号とあずさ18号は、3月のダイヤ改正から、停車駅が5〜6駅追加され、速達便では無くなり、立川・上諏訪通過が廃止になります。この動画はあと2ヶ月も見れない貴重な光景です。
@真知子大崎
@真知子大崎 3 жыл бұрын
マジで!?
@vive1956
@vive1956 3 жыл бұрын
全あずさが立川、(八王子)、(甲府)、(茅野)、上諏訪、岡谷、塩尻停車になるからねぇ...
@甲武鉄道グループ
@甲武鉄道グループ 3 жыл бұрын
@@vive1956 岡谷・塩尻通過のあずさは残りますよ。 元最速達便の停車駅に立川駅を追加した列車がダイヤ改正後の最速達になります。 しかも、2往復設定されます。
@vive1956
@vive1956 3 жыл бұрын
@@甲武鉄道グループ 停車駅変更便だけ見てたので勘違いしてましたスミマセヌ 正しい情報ありがとうございまする
@socialunfit1672
@socialunfit1672 3 жыл бұрын
立川のほうが都会だからな(小声)
@river8915
@river8915 3 жыл бұрын
あずさはたまに乗るけど軽く旅行気分になれるから好き
@mzd787
@mzd787 3 жыл бұрын
スーツさんの声を聞いてると安心します いつまでも変わらないスーツさんが好きです
@とりぼう-x5e
@とりぼう-x5e 3 жыл бұрын
特急あずさが見られて満足し、さらに乗る事が出来て興奮、そしてスーツさんの解説を聞きながら車窓が眺められて感激です!
@淳萩原-c6u
@淳萩原-c6u 2 жыл бұрын
いつも、懐かしく思い拝見しております。 若き頃、出張で利用しておりました。 バブル期でしたので、松本駅前は人がすれ違う時には肩があたりました。 懐かしき、故郷です。 ありがとうございます。
@nagoyatravel
@nagoyatravel 3 жыл бұрын
E353系って走行性能、快適性能、デザインともに素晴らしいですよね。 間違いなく鉄道史に残る名車になると思います。
@かんたくん-h3z
@かんたくん-h3z 3 жыл бұрын
唯一の前世代に劣っている点は前面展望の有無
@user-zd5eo1cd2b
@user-zd5eo1cd2b 3 жыл бұрын
常磐線特急といい、e5・6系といい、e231・235といい、JR東のデザインセンスの良さはやはり豊富な資金力故なんでしょうね。
@コロナ社畜
@コロナ社畜 3 жыл бұрын
エクステリアは351の方が好きだなー
@vvvf2111
@vvvf2111 3 жыл бұрын
デザインもいいし乗り心地も良いけど車体傾斜装置の稼働する音(多分)がキーンて感じで気になるんだが自分だけなのだろうか
@もんちっち-f2p
@もんちっち-f2p 3 жыл бұрын
@@user-zd5eo1cd2b 貧乏なJR四国の特急車両達もかなりかっこいいと思うが、、
@わに-k9y
@わに-k9y 3 жыл бұрын
いつも楽しみに拝見して居ります。 富士見駅の近くが実家で、あの廃線鉄橋の下に実家の田んぼが有りました。美しい鉄橋で、田んぼから電車に手を振っていました。大好きだったので、取り上げて頂き、とても嬉しいです。ありがとうございます♪♪♪
@introduction6769
@introduction6769 3 жыл бұрын
宣伝の最後「じゃ、終わり」が好きww
@ヤホススキーこばやし画伯
@ヤホススキーこばやし画伯 3 жыл бұрын
あずさ、ちょっと前まで大都会東京を思わせる列車だったのに今じゃ地元松本を思わせる列車になったな
@user-oz9yn5fq1n
@user-oz9yn5fq1n 2 жыл бұрын
エモいなあ
@東京横浜行く
@東京横浜行く Жыл бұрын
詩的で素敵なコメントですねぇ
@ほふ-f6f
@ほふ-f6f 3 жыл бұрын
中央線特急は新幹線のように真ん中の車掌室でもドアの開閉ができるようになりましたね、1人なので混雑時は大変だと思いますが。 車窓ガイドサービスの宣伝ありがとうございます!!
@nine_ba_ll
@nine_ba_ll 3 жыл бұрын
また脱いでる…しかも向き変えて。 しかしE353の左右対称なロゴかっこいい上に車内も綺麗ですね。
@_haru12295
@_haru12295 3 жыл бұрын
サムネのインパクトが半端ないですね!
@寺田龍士-x4g
@寺田龍士-x4g 3 жыл бұрын
ゲイには嬉しいサムネ
@chk782
@chk782 3 жыл бұрын
故郷が山梨なので、久しぶりに車窓の景色が見ることができて嬉しかったです!
@aco2688
@aco2688 3 жыл бұрын
スーツさんの口から地元の地名が次々と出てくる!うれしい!
@Central313
@Central313 3 жыл бұрын
小淵沢とかもすっ飛ばすあたり、トガってて好きだなぁ
@おにちくせう
@おにちくせう 3 жыл бұрын
中央線快速は本当に本数多いからな、昼間でも間隔は長くて7分で来る これだけ頻繁に走っててもそれなりに乗客いるのだから凄い これだけの過密ダイヤを青梅線との直通もこなしつつ捌き、さらにそこに30分間隔で長距離特急も通す。首都圏JRでも有数のややこしいダイヤだと思ってる。
@カズわじ
@カズわじ 3 жыл бұрын
多摩地域の人口400万人だから中央線も京王線も客は多いですね
@rarchan5944
@rarchan5944 2 жыл бұрын
杉並三駅もありますね。 緩行線とわけていますが、本当に凄いと思います。
@sanatti1102
@sanatti1102 3 жыл бұрын
車内の自席で他の乗客に迷惑にならぬよう、ピンマイク近くでスーツさんが話しているときの声が、ASMRみたいで好きです!共感してくれる人いるかなー??
@KUMAICHI55
@KUMAICHI55 3 жыл бұрын
週末のバーチャル旅行、ゆっくり観れて本当に楽しいです。以前通ったところがあると、その思い出も重ねて観ることができます。中央本線の車窓は本当にいいですね。
@ザグレブ-v8n
@ザグレブ-v8n 3 жыл бұрын
甲府駅の下り線ホームに松本方面あずさの停車駅が書かれた張り紙があるのですが、他のあずさの停車駅は小淵沢とか上諏訪とか岡谷とか塩尻とか書かれている一方、17号だけ「茅野」しか書かれていない光景が好きでした。
@足立徹-f6z
@足立徹-f6z 3 жыл бұрын
昔は急行が全盛期だったので、特急の停車駅は限りなく少なく、まさに特別急行でしたね😉👍✨
@風来坊さすらい
@風来坊さすらい 3 жыл бұрын
地元が松本でした。ぶっ飛ばすあずさは停車駅が少ない分、駅間を長く感じていました。松本駅に着いた時の「まつもと〜、まつもと〜、まつもと〜。松本です。」が妙にホッとしたものです。 今年は御柱の年ですが、茅野駅手前で上社・御柱の木落としが見られるかもしれません。
@maybeits-m4s
@maybeits-m4s 3 жыл бұрын
・新宿のビル群 ・線形はいいのにスピードが出せないもどかしさ ・豊田車両センターを過ぎたあたりの、一向に工事の進まないコンクリートの橋脚 ・八王子からどんどんスピード上げていくところ ・高尾あたりを境に景色がガラッと変わるところ ……長大トンネルに旧線跡地に甲府盆地、見所はまだまだたくさんある。中央線特急はこれだからやめられない。
@akikomakino7279
@akikomakino7279 3 жыл бұрын
豊かで雄大な日本の自然にスタイリッシュな最先端の特急あずさが爽やかにマッチ✨経験豊富な車掌さんと、世界中の電車を知るスーツさんのガイドでさらに良い旅動画になってます。上質なガイドをされるって嬉しいですよ。
@gun29
@gun29 2 жыл бұрын
諏訪湖の花火を見る際に、群馬から車で松本に行き、電車で上諏訪で降り、帰りはあずさで松本まで。この区間で特急料金を払う人があまりいないので、電車二本分、人の波をかき分け前に進めました。懐かしい思い出。
@関流亭笑扇
@関流亭笑扇 2 жыл бұрын
GWに最終のあずさに乗りましたが、大月はまだしも、塩山、山梨市、石和温泉、上下諏訪に停車していて、驚きました。あずさという同じ特急名でも停車駅が全然違うのが面白いですね
@岩佐幸子-j4h
@岩佐幸子-j4h 3 жыл бұрын
昭和29年生まれですが、昔流行った歌のあずさ2号が令和4年こんなに素敵な列車になりましたか⁉️当時のイメージは、D51みたいな蒸気機関車でした🙆鉄オタちゃうけど、乗りたい列車ですね😆ありがとうございました🙏
@tututututu130
@tututututu130 Жыл бұрын
今度初めて松本に行く予定なので、こちらの動画が凄く助かりました。
@ywzinkusa2960
@ywzinkusa2960 11 ай бұрын
この動画の情報は参考にするなら少し古いかも
@jer14wsdw1
@jer14wsdw1 5 ай бұрын
ようこそ!
@快速アクティー-w6h
@快速アクティー-w6h 3 жыл бұрын
国鉄時代、181系の「あずさ」もこのくらいの停車駅しかありませんでしたね。自分が乗ったことあるあずさの途中停車駅は、八王子、石和(現・石和温泉)、甲府、茅野、上諏訪でしたね。かつて東海道線を疾走した151系同様、ボンネットスタイルの181系、懐かしい思い出です😄
@こーるすぱろー-m4u
@こーるすぱろー-m4u 3 жыл бұрын
私の中では快適さはあずさ史上一番のE353 デザインもスタイリッシュで個性と風格もありとても気に入っています
@るるる-b8b
@るるる-b8b 2 жыл бұрын
あずさには乗らずに何万回も通学、通勤で通った景色✨☺️ コロナで帰省していないので涙が出そう🥲
@さすらいのクリスチャン
@さすらいのクリスチャン 2 жыл бұрын
東中野育ちで、あずさ(181系の頃)は「ながめるもの」でしたが、松本出身の嫁と一緒になってから(E351,E257系)「乗るもの」になりました。子供が小さい頃、車掌さんがあやしてくださったことがあって、とーちゃんはうらやましかった。
@adbergerdor7506
@adbergerdor7506 3 жыл бұрын
八王子で生まれ育ったからテリトリーは、東は豊田の先の日野の手前まで、西は西八王子の先の高尾の手前まで(中学生の頃までは、この範囲が本当に我が世界であった)。 で、当たり前に中央線には踏切があるものと信じていた。 ところが最近になって気が付いたが、この自分が把握している範囲だけにしか踏切がなかったって事に驚愕した。 逆を言えば、この区間が高架なり地下なりに移設されれば、東京-高尾間は踏切に邪魔されずに高速運転が出来そうである。 まあ八王子の人間は意地でも どかないだろうが。
@mitsuki7822
@mitsuki7822 3 жыл бұрын
普段終電のかいじにしか乗らないので日中の景色が新鮮に見えました! 真っ暗じゃないとここまで景色いいんですね…
@meme-pd1cw
@meme-pd1cw 3 жыл бұрын
内装のきれいな電車ですね😊🌻 どんどん進化していきますね😌👏✨
@TokyoiteinBerlin
@TokyoiteinBerlin 3 жыл бұрын
分水嶺なんて言葉を聞くと中山道の旅を思い出しますね。また旧街道シリーズやってほしいです!
@ながれぼし-d6f
@ながれぼし-d6f 2 жыл бұрын
結構お客さんいると思うのに随分駅を通過させるんですねすごいと思います
@teikyodurham55
@teikyodurham55 3 жыл бұрын
特急ホームで流れる美しき丘特別感あっていいなぁ。 三鷹まで緩行線と並行してるのに中野から各駅になる快速意味あるのかね。 平日と土休日で停車駅違うのとか速達種別あるけど、前との間隔が詰まってノロノロなってしまうのも所要時間短縮のネックだよね。停車駅みなおせないのかなぁ
@usura476
@usura476 3 жыл бұрын
久しぶりに神がかり的な速さの熟読を見れて嬉しい😆
@Kuromasa-ChineseHistory
@Kuromasa-ChineseHistory 2 жыл бұрын
急に宣伝締めるの狂おしいほど好き
@reu2516
@reu2516 Жыл бұрын
実家が山梨だから、新宿の中央線特急ホームの発車ベルを聴くと、「家へ帰るぞ」という気分になるなぁ。
@furo_bb
@furo_bb 3 жыл бұрын
1:01:10 岡谷,諏訪,茅野,ほか3町村が「諏訪広域圏」(諏訪エリア)に入るので、一応エリア内で停車しているといえます
@えみ-r3x
@えみ-r3x 2 жыл бұрын
34:09 ここに実際に行ってみたくなりました。 廃線感満点ですね。 昔の風情を感じたい。
@chayactravel0100
@chayactravel0100 3 жыл бұрын
プレミア公開観てからしばらくしてKZbin徘徊してたらサムネ見てびっくりしたw
@MutsumiH
@MutsumiH 3 жыл бұрын
11:04 ♩8時ちょうどのあずさ2号♩は当時本当にあったんですね! 歌謡曲では失恋の旅立ちは上野からと相場が決まっていたのに、新宿からの傷心旅行は当時としても斬新だったのでは?
@アーラグラディウス
@アーラグラディウス 3 жыл бұрын
発表された1977(昭和52)年当時、列車の「あずさ2号」は、新宿駅を午前8時に発車する下りと、松本駅を同じく午前8時に発車する上りの2本が存在しました。歌詞は「春まだ浅い信濃路へ」旅立つという内容ですから、曲中の「2号」は新宿発の下り列車を指しているとみられます。  しかし、発表翌年の1978(昭和53)年10月に行われたダイヤ改正で、下り「2号」は消滅し。それまで列車の号数を上りと下りでそれぞれ「1号、2号……」と付けていましたが、ダイヤ改正で下りは奇数(1号、3号……)、上りは偶数(2号、4号……)になったためで。残った上り「2号」も甲府始発(7時35分発)に変更。のちに再び松本発の列車になったが、発車時刻は6時台でそうしたなか、2016年3月に実施されたダイヤ改正で、松本発上り「2号」の大月駅の発車時刻が8時00分に(土休日は7時59分発)。信濃(長野)とは反対方向の新宿行きで、途中駅ではありますが、「8時ちょうどのあずさ2号」が復活 平日に限り、JR中央本線の大月駅を午前8時00分に発車する特急「あずさ2号」が2019年3月16日(土)のダイヤ改正ででなくなりまた消滅 消滅と復活何回か繰り返してるらしい
@angeljgy1228
@angeljgy1228 3 жыл бұрын
17号と19号の格差がヤバイ でもこれもなくなるのは信じられません
@中谷勇-u4e
@中谷勇-u4e 3 жыл бұрын
テレビ50インチに変え変えて観賞したら、スーツさん目線!自分も一緒に旅行している気分が味わえています。
@user-zd5eo1cd2b
@user-zd5eo1cd2b 3 жыл бұрын
JR東の列車ってマジでかっこよすぎる。
@RekutoRaro
@RekutoRaro 3 жыл бұрын
とくに353はメカニックというかいいデザインですよね〜
@eh200
@eh200 3 жыл бұрын
スーツ氏二度目の上裸サムネww
@riku7709
@riku7709 3 жыл бұрын
スーツさん、今晩は🎵 座席変更の方法を動画で分かりやすく説明くださり、 有り難うございます❗ 😉👍🎶 勉強になりました❗
@so_denaihito
@so_denaihito 3 жыл бұрын
残雪残るスーパーあずさのカッコいい写真をサムネイルに選択したスーツ交通さんは大したものです。
@maybeits-m4s
@maybeits-m4s 3 жыл бұрын
特急専用ホームってワクワクしますよね!新宿駅の、スーツさんがちょうどお立ちになってるあたりを通学時の乗り換えで通りますが、いつも遠くへ旅に出たくなります
@Zebrahead0901
@Zebrahead0901 3 жыл бұрын
自分は京都駅の特急ホームも大好きです
@gpNpOijZJM81520
@gpNpOijZJM81520 5 ай бұрын
長野、松本、諏訪あたり東京から遠そうで近くて途中で見どころ多いし大好き
@VC-us5st
@VC-us5st 3 жыл бұрын
新宿を出た次の停車駅がいきなり八王子とか?!八王子を出たら甲府。すごい速達列車だ
@ぷりんたべたい-e9u
@ぷりんたべたい-e9u 3 жыл бұрын
私いつも特急しなので松本から名古屋に帰るのであずさの動画とても新鮮でした!
@ひめめる
@ひめめる 3 жыл бұрын
スーツさん、いつも動画を楽しみにしております。私はあずさの終着駅、松本に住んでおります。(たまに、南小谷まで行くのもありますが)大昔に大ヒットした歌にも歌われたあずさ号です。もちろん私も子どもころから乗るのが大好きな特急です。日本を代表する山がしっかり見られるのも魅力です。このあずさ号は絵本にもなっています。 さて、そんなあずさ号ですが、長野駅を通る新幹線を意識しているのか所要時間の短縮にずいぶん力を入れているように感じています。塩尻に住む友達が、塩尻に停車するあずさが少なくなったとずいぶん嘆いていました。 また、朝のあずさ号上りと夜のあずさ号下りは甲府での乗降が非常に多いのも特徴で、平日などは自由席が甲府でがらがらになることもあります。車内販売でのお弁当販売がなくなってしまったのは残念ですが、多くは甲府市民に支えられているところもあるので仕方ないのかもしれないです。
@kazumamura
@kazumamura 3 жыл бұрын
最近は高速バスばかりであずさ乗らなくなっちゃったな。昔はスーパーあずさの特別感がすごくあった。
@rarchan5944
@rarchan5944 3 жыл бұрын
杉並三駅があっても85kmで走っているのは凄い。
@クォロッケ-w1f
@クォロッケ-w1f 3 жыл бұрын
木々の目覚めが好きすぎる
@ham_ham3
@ham_ham3 3 жыл бұрын
自分も最近ナッシュを友達に勧められて食べてたので、スーツさんも食べてると知って嬉しいです笑
@umbrellacorporation1687
@umbrellacorporation1687 2 жыл бұрын
国分寺で中央線を待ってる時に爆速で駆け抜けてくからいつも気になってた車両だ
@altitude-miyu95
@altitude-miyu95 3 жыл бұрын
過去に沢山出されている「あずさ」シリーズも再度観てみたら…どの「あずさ」も満員で賑わっていて、何だか遠い昔の様に感じました。以前の様に活気溢れる「あずさ」に乗り長野までの変わりゆく景色を早く楽しめます様に☆祈! ナッシュは概要欄のサイトから申込み(←ココ大事)視聴者割引でお得に購入出来ました〜。美味しく頂いてます♪
@dazzle2023
@dazzle2023 2 жыл бұрын
知り合いが中央特急の運転士なのですが、八王子過ぎるまではとても気を使うそうですよ〜。 遅延したときに到着見込みを教えたくださるのはありがたいサービスですよね。
@dya5504
@dya5504 3 жыл бұрын
未来的でカッコいいですねE353系!
@ミナミン3323f
@ミナミン3323f 3 жыл бұрын
停車駅4駅とかサンダーバード37号みたいですね。あずさにもこんな速達便があったのは初めて知りました。
@altitude-miyu95
@altitude-miyu95 3 жыл бұрын
1年ぶりの「どうなってんだよ(脱)」シリーズ☆今後も楽しみにしてます〜
@iyamidai
@iyamidai 3 жыл бұрын
1:09:47「重要な途中駅をどんどん通過してきてしまいました」 この「どんどん」の使い方好き
@水野直樹-t8m
@水野直樹-t8m 3 жыл бұрын
仕事始めのビジネス特急ですか。年初から取材お疲れさまです。手馴れたスーツさん だから座席変更もできよかったです。かって利用した特快で三鷹まで35分に較べても 28分の八王子は速いです。屈曲線形を疾駆する特急の爽快味!ありがとうございます
@takuue5148
@takuue5148 3 жыл бұрын
去年11月に上諏訪通過のあずさ17号に乗ったら首都圏で遅延して本来茅野で接続する普通を上諏訪に臨時停車させて接続していました。上諏訪通過はやはりないほうが良いですね。
@Mariageshokaikoh
@Mariageshokaikoh 2 жыл бұрын
懐かしいい〜❤️昔のベルまでならして!あれ?今の形式の前の「スーパー」じゃない「あずさ」は千葉方面の特急と同じ系列もいて、偶然先頭車の前面展望が見え、茅野近くの八ヶ岳が見えたときは「ああ、やっと信州に帰ってきたぞ!」ってほんとうに思いましたね。急行が走ってた時代の新宿駅の案内アナウンスも独特のアナウンスで特急あずさを案内してたのが懐かしいです!確かあずさでもミュージックホーンを鳴らすのがいて、しょっちゅう運転手さんが鳴らしてたのが忘れられないです。
@かなん-f1j
@かなん-f1j 2 жыл бұрын
いつも帰省でお世話になるあずさ。なつかしさがある。
@takashi337b
@takashi337b 3 жыл бұрын
この列車よりも2分早いあずさ18号に乗ろうと計画していましたが、コロナの急拡大で行けなくなりました。3月のダイ改までに収束するとは思えないのでこの動画で乗った気分に。楽しい動画ありがとうございました。
@shinyafu
@shinyafu 3 жыл бұрын
塩尻って止まらないんだ~ 🤔 到着まえに、左側に見えた山並みは、長野~、て感じがしたね、今や、完全オタク化してるので、車窓動画有難やあ~、でした ⛰️🏯🚆💨🙏✌️
@特急ときわ82号
@特急ときわ82号 3 жыл бұрын
これ僕も二回乗り通したことあります。駅たくさん通過するから乗っててすごく楽しいですよね!
@おがたおかだ
@おがたおかだ 3 жыл бұрын
特急あずさが新設された時は新宿出たら甲府と上諏訪にしか停まらなかったんだよね。 その上諏訪を通過するってのに驚いた
@木下泰之
@木下泰之 3 жыл бұрын
乗降客数では上諏訪>茅野なんですけどね…
@酢に胡椒ラー油くん
@酢に胡椒ラー油くん 3 жыл бұрын
@@木下泰之 あずさの需要が上諏訪と茅野じゃ全然違うんですよ
@最近のゆず
@最近のゆず 3 жыл бұрын
私は切符を思い出として持ち帰るのですが、スーツさんも持って帰ると聞けて嬉しいです。 スーパーあずさを含め、停車駅が少ないあずさは、かっこいいので良く利用していました。なので、状況次第で乗り収めしたいと思います。
@そうきん2
@そうきん2 3 жыл бұрын
自動アナウンスのメロディなんか好き
@user-yukizirudi
@user-yukizirudi 3 жыл бұрын
BGMがない方が列車の音とか駅の雑音が聴きやすくて旅の雰囲気が出るし、その場で解説を入れた方がリアルな感じがするのでこういう感じの動画を投稿して欲しい
@mr1112401
@mr1112401 3 жыл бұрын
諏訪で飲食店を営んでおります🙇‍♂️地方の駅なのに詳しくてびっくりです😄
@naonao7767
@naonao7767 3 жыл бұрын
新宿から終点松本まで快調に飛ばし、お客さん沢山乗ってくれそうな所も⁈見事にスルー😅いつの間にかスーツさんの貸切車両になりこの時期ならではの景色も楽しめました、ありがとうございます🙏
@寝台特急日本海-s4p
@寝台特急日本海-s4p 3 жыл бұрын
25:12 車掌の経験も確かだと思いますが、TIMSに遅れ時分と回復時間が表示されていたような気がします。
@nano-zg8om
@nano-zg8om 3 жыл бұрын
5:57 サラッと凄いことを言う神
@バティーの日常
@バティーの日常 3 жыл бұрын
この動画のおかげでSpotのやつ思い出せました。ありがとうございます。 本日は185で甲斐路を下ってるので、SpotTour起動してます。
@0101reiwa
@0101reiwa 3 жыл бұрын
NASHじゃないほう「ほうれん草とチーズのささみかつ」は私の冷凍庫にも入ってますw。最後、スーツさんの笑顔に励まされました!
@0101reiwa
@0101reiwa 3 жыл бұрын
誤字訂正します。 正「NOSH」、 誤「NASH」m(_ _)m 大変申し訳ございませんでした。
@fevers333matsuda6
@fevers333matsuda6 3 жыл бұрын
富士見駅周辺は本ルート上で一番標高が高いので、降雪雲に近づき雪になり易いと思います。 茅野駅は八ヶ岳登山口の最寄り駅であり、コロナの影響がないときは上諏訪より搭乗客は多いと思います。 都心から特急1本で、本格的な山岳地へアプローチできる利便性の高い駅でもあります。
@mrprospector4387
@mrprospector4387 3 жыл бұрын
視聴者のことを考えたカメラワーク、いいね👍
@とみー-f6q
@とみー-f6q 2 жыл бұрын
さすが、、、良く知ってるなぁー😃
@井上正和-m1q
@井上正和-m1q 3 жыл бұрын
停車駅が少ない。特急らしくて良いじゃないですか。昨今の特急は停車駅が多くなり特急らしく無いように思う。若い頃よく乗った特急あさしおを思い出す。
@enen8864
@enen8864 3 жыл бұрын
あら。日野春駅紹介してほしかったです。蒸気機関車時代の給水タンクがまだあるのです。日野春駅は紹介されていた長坂駅より歴史がある駅なのです。この位置に駅をつくった理由もここに豊富な用水路があったからで…蒸気機関車時代ならではの理由なのです。給水タンクの横には旧国鉄時代の官舎がありますよ。
@ビアンキマル
@ビアンキマル 3 жыл бұрын
たまたまですが一昨日乗りました。 乗った後塩尻で降りてあの立ち食いそばでも食べようかと思いましたが華麗に通過してしまいました。
@user-shiro
@user-shiro 3 жыл бұрын
いつも東京都心の打ち合わせの時に高尾から……八王子までは快速ですが……行きも帰りも乗る特急、スーツさんが紹介されるとこんなに面白いものになるんですね、、わたくしも動画をアップしましたが、なかなか。。。ふ、ナッシュさん、スーツさんのURLから購入してみました。
@user-wq2kq7im6k
@user-wq2kq7im6k 3 жыл бұрын
山梨県在住なんですが、 新宿発の特急にのったときは 山梨にはいるまでは 速度がゆっくりなので 【ウエスタンリバー鉄道】だ。 と、笑い話にしてます。笑 本家は自然動物の観察を目的にしてますが、 東京に住んでる人のアパートをみて、 「わー、人が住んでる~、都会だ~!」 と、楽しむのが日課です😃
@チャンネル登録したら幸運訪れる
@チャンネル登録したら幸運訪れる 3 жыл бұрын
あずさ・・通過駅多いですよね(笑)でも停車駅少ないから目的地に早く着くので良いかもしれないですね! 最近コロナが流行して いるので気を付けて頑張って欲しい!
@suilen7665
@suilen7665 3 жыл бұрын
走行距離200km以上で途中駅3駅と聞くと関西人はサンダーバードを思い浮かべます よくよく考えたらあずさとサンダーバードって共通点多いですよね〜 •最高時速130km/h •JR西とJR東の在来線表定速度トップ同士 •最速達便は途中駅3駅のみ •停車駅パターン多すぎる •9両+3両の12両運転 •一部複々線区間を走行
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 3 жыл бұрын
個人的には東のひたち、西のサンダーバードというイメージです。 理由として ・130キロ運転の先駆け(スーパーひたち、スーパー雷鳥) ・線形が良く、130キロ走行が長い ・100キロ超えの超ロングノンストップ区間がある という点です。
@yareyare1968
@yareyare1968 3 жыл бұрын
あずさとひたちはJR東日本在来線特急の二枚看板ですからね。 そこにはいつも新車が入り、他の路線の特急はそこのお下がりを使うと。 例え天下の東海道線の特急であっても。(踊り子と湘南はあずさのお下がりのE257)
@series7872
@series7872 Жыл бұрын
@@yareyare1968昔のあずさはときのお古。ひたちはひばりのお古だったんよな。あと赤字垂れ流しのイメージが強い房総特急は183系(新製)
@okawarin1
@okawarin1 3 жыл бұрын
あずさの車掌さんは後ろでも真ん中でもドア一回していてめちゃカッコいい
@ankurage
@ankurage 3 жыл бұрын
通過しすぎてもはや新幹線レベル
@yubi-hv7kv
@yubi-hv7kv 3 жыл бұрын
韮崎駅の辺りで八ヶ岳と言っている山は茅ヶ岳です! 八ヶ岳と容姿が似ているので偽八と呼ばれています。本物は迫力がすごいです。
@MrTakabin
@MrTakabin 3 жыл бұрын
八ヶ岳といえば小海線!!ぜひ小海線にも・・・もう来てましたね失礼
My Shinkansen Delayed Five Hours! Journey of Overnight Shinkansen
1:23:52
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 5 МЛН
Explaining How The Tsurumi Line Works! One Of The Weirdest Railway Lines In Japan!
1:18:25
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 1 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
№4, 5 | Теория вероятностей | ЕГЭ 2024 по профильной математике
1:34:23
Школково ЕГЭ, ОГЭ, олимпиады
Рет қаралды 363 М.
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
5h Local Train Ride | Taking The Chuo Line From Tokyo To "Nagano", Country Side Of Japan
1:09:35
Full Closing Ceremony ✨ | Paris Replays
3:57:29
Olympics
Рет қаралды 1,8 МЛН
【4K CabView】Ltd.Exp.[Azusa](Shinjuku~Matsumoto)
2:45:09
nagomi view
Рет қаралды 766 М.
北海道の稚内から沖縄の果てまで行ってみた!
3:56:36
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 3,6 МЛН
Rain & Thunderstorm Sounds | Crackling Fireplace | 3 hours
3:00:00
The Guild of Ambience
Рет қаралды 43 МЛН
Algebra 2 Introduction, Basic Review, Factoring, Slope, Absolute Value, Linear, Quadratic Equations
3:59:44
Riding Trains In Tokyo For 12 Hours Just Using $1!
1:24:47
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 1,1 МЛН
【全行程500km】北海道横断、10時間の旅 根室本線に全線乗車
1:38:34
スーツ / Suit Channnel
Рет қаралды 1 МЛН