KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
前橋駅が高崎駅に勝てるチャンスは最初から無かった理由【県庁誘致の恨みを晴らすにしても、差がつき過ぎ】
24:12
【特急大雪格下げ】なぜ石北本線の特急だけが不遇なのか?【宗谷本線の特急サロベツは手つかずなのに…】
20:05
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
00:33
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
00:10
【新幹線誘致最大の成功例】出遅れた三島が新幹線で沼津を逆転。【リニア中央新幹線開業で、三島はさらなる高みへ】
Рет қаралды 156,558
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 101 М.
鐵坊主
Күн бұрын
Пікірлер: 287
@ozonehokuyo
Жыл бұрын
新幹線は出張や旅行で使うものという概念を「毎日の通勤通学でも使う」という概念を持ち込んだ三島駅の新幹線駅設置はその後のホームライナーなどの特急列車の在り方にも影響を与えているので日本の鉄道史でも欠かせない出来事だったと思います。
@y--sizuki
Жыл бұрын
細かいところですが、 ホームライナーは定員性、着席保証の快速なので普通列車の種類枠に入ります。 静岡のこの地方ですと、熱海〜三島間に、私鉄の駿豆線直通踊り子号、御殿場線の松田駅から御殿場線経由で御殿場まで走る"特急ふじさん号"は観光目的の面が強いです。
@kv6205
Жыл бұрын
東京の視点でみるとそうかもしれませんが、県内停車駅間の新幹線通勤はかなり昔から行われていました。 浜松から静岡への新幹線通勤など当たり前に行われています。
@shooota5243
Жыл бұрын
三島駅北口の東横インに泊まったが、南口側に飲みに行って帰るのが本当にしんどかった。行きは入場券で通り抜けたが、帰りは営業時間外で、のんびり歩いて20分くらい遠回り。 翌朝、東横インでは無料の南口行きバスが用意されている。 早く自由通路の開通を切に願う。
@tydeentetuota5514
7 ай бұрын
沼津でよく飲んでて、沼津の東横インが満室の時、三島の東横インに部屋を取れば電車賃入れても三島の東横インの方が安い。 しかし、三島の東横インは大きく無料朝食の時間に人がゴミの様に集まってきて食べづらいのに、沼津は東横インが2つあり三島より小さいが分散されるのでのんびり朝食が食べられる。
@massa17able
4 ай бұрын
今年30の地元市民です 高校生の時からアンケート取ってましたが結局実現に至りません 理由としては、伊豆箱根利用者を対象にしたので、(JRはどちらも通り抜け可能です)票数が少なかった気がします 他にも敷地がないなど他にもいろいろな理由があります
@shioichi1213
Жыл бұрын
今度沼津駅に行く予定ですので、駅前紹介がとっても役に立ちます。結構大きな街なのですね。ありがとうございます。
@sukapa1
Жыл бұрын
三島は北口駅前の一等地が東レ工場なのはかなり勿体ない。しかも税収は三島ではなく長泉町に入っている。
@tozan_suga
Жыл бұрын
沼津といえば「沼津アルプス」ですね。 駅から歩いて行けて縦走出来るのですが、低山とはいえ岩場など急登なところが多く、山の上から海が見渡せて、富士山も見えて、春は桜も綺麗。 反対側に降りれば原木駅から駿豆線で三島に行き、近くで一杯飲んで新幹線で帰れるので、とても魅力的なんですよね。
@嬉し恥ずかししゅっぽしゅぽ
Жыл бұрын
イノシシとマダニに気ぃつけるずらよ 特にマダニは冬眠前でガッついてるで
@yossyrider4486
3 ай бұрын
小学生の頃の夏休み、悪ガキ共数人で毎日山に入って遊んでいました。今、自分の子供だったらとっても怖くてそんなことさせられませんが、、、
@TASHICHIEI
Жыл бұрын
この話を聞くたびに思うんですが、偶然とはいえよく在来線三島駅をかすめるルートにしたなって。”新三島”なんていったらまた話が違って来たでしょう。
@焼け石に水-q6u
Жыл бұрын
予測でしかありませんが、三島駅より南側は三島の市街地で通せず、在来線の北側が比較的用地取得がしやすかったため在来線北側を並ぶように走る区間ができたのかもしれません。在来線用地をすこし分けてもらった可能性もありますね。
@yossyrider4486
3 ай бұрын
あの辺(三島北口周辺)は「諏訪部一族」が大地主だったので、買収が楽だったのかもしれませんね。
@qzp01467
Жыл бұрын
三島 旧伊豆国 江戸幕府直轄の韮山郡代管轄 沼津 旧駿河国 沼津藩(幕府の老中を務める資格がある)水野家 両者の間には国境がありました。これが地域の一体化に何となく影響があるかな。
@user-nz9nv4pz8h-大福モチモチ
Жыл бұрын
室町時代でも伊豆は鎌倉府管轄、駿河は京都管轄でしたしね… 戦国時代でも駿河は今川氏、伊豆は堀越公方から後北条氏(伊勢氏)が治めてましたし。
@ko-06
Жыл бұрын
沼津が大人の対応をしただけ。 新幹線を三島に止める代わりに沼津は高速のインターチェンジと駅弁屋をもらった。 仮に沼津の希望が通っても新幹線の駅は新富士より不便な場所になることが目に見えていた。 三島にたくさん降りてくれることで間接的に沼津にも利益をもたらしているし、三島市民も車で出かけるときは沼津インターを利用。 持ちつ持たれつ。
@alexeycalvanov
Жыл бұрын
恐らく愛鷹(あしたか)の辺りにできることになると思うので、今でこそ新東名のインターが近くにあるから便利ですけど、開業当時なら、細い道にバスだけが頼みという非常に脆弱な駅になっていた可能性があります。 ちなみに、その細い道で愛鷹広域公園多目的競技場まで向かうことがありまして・・・。あのデカい路線バスが細いクランクのある道をガクガク動くのを体感するとw
@ガチくん-h9h
Жыл бұрын
なるほど・・・ 趣旨がズレるけど、それを考えれば何故小諸があれほどムキになってミニ新幹線推したり、新幹線の駅名を『佐久小諸』にしようとしたか解る気がする だって、小諸は新幹線開業で交通の拠点となる要素を全部無くしたんだから😢😢😢
@tydeentetuota5514
7 ай бұрын
清水から沼津までよく高速道路を利用するが、沼津インターから市街地まで下っていくと時間考えると国1バイパス走ってもそう変わらない。信号で止まる手間とか運転が楽になるから金払って高速道路使ってる。 先日第二東名使ってえらい目にあった。駿河沼津で降りたら沼津でなくて原だった。
@H-MASAAKI
Жыл бұрын
この三島駅と沼津駅の関係は米原駅と彦根駅に近いかと思います。 共通点を挙げれば、三島駅が西伊豆方面へ、米原駅は北陸方面へと玄関口の駅という役割がある他、沼津駅がある沼津市と彦根駅がある彦根市は静岡県と滋賀県の東部の中核都市でもあります。 違う所であれば、機関車の付け替えが行っていたのは新幹線駅が無い沼津駅と新幹線駅がある米原駅、三島駅近くに新幹線の留置場があるが米原駅には無い、三島駅前が様々なお店やホテルがあるが米原駅前はお店があまり無くホテルは東横イン1軒位、沼津駅は御殿場線の分岐駅であり彦根駅は分岐する路線が無いという所でしょう。
@佐藤隆-d3u4u
8 ай бұрын
彦根と沼津は城下町。ここは類似している。 米原はただの宿場町なのに対し、三島は伊豆一宮である三嶋大社の門前町。歴史的には決定的に違う。
@konekodawan
Жыл бұрын
通勤需要については、朝は三島駅で乗客がガッツリ乗ってきて席は殆ど埋まり、 夜は東京駅から三島駅までほぼ満席だったのが三島駅でかなりの乗客が降り、一気にガラガラになる。
@moguro1121
Жыл бұрын
4:00 沼津以東では京阪神地区を除き非電化 →「沼津以西では京阪神地区を除き非電化」ですよね。
@oyoyo8817
Жыл бұрын
三島は観光地の結節点ではあるけど、微妙なんだよね。伊豆・修善寺は湯量が足りないから施設を増やせない。御殿場は首都圏に近い避暑地になりうるけど、普通は小田急を使うよね。富士登山には愛鷹山が邪魔になって回り込まないと行けない。湧水はきれい。そんな感じ。
@けんしん-x5s
3 ай бұрын
そうゆうこといわないでください
@takanishi7441
Жыл бұрын
三島に鉄道はないとは言っても、明治期に今の伊豆箱根鉄道駿豆線が 旧三島駅(下土狩駅)から修善寺までの路線を開設し、三島中心部に駅を構えています。 三島田町、三島広小路がそれです。 そして東海道本線新ルート完成と合わせて今の三島駅への乗り入れに変更したので その名残として急カーブが出来たというわけですね 個人的には三島駅接続にこだわらず、御殿場線交点付近(下土狩駅南側)に 新幹線駅を作って御殿場線との接続をよくしても良かったのかなとは思いますが 東側も国府津接続なので沿線からは新幹線が使いにくいんですよね。 一応は御殿場線電車の一部を沼津でスイッチバックして三島行きにしたり、 三島止まりでも東海道線の熱海行きと対面接続できるような配慮はしていますが 遠回りなんですよね。
@yossyrider4486
3 ай бұрын
広小路駅から旧国道1号線を通り沼津駅に行く路面電車もあったと記憶しています。今のハーレーの販売店の前を通っていたと思います。
@qzp01467
Жыл бұрын
下土狩駅も現在の三島駅も三島の中心部である東海道の三島宿から離れた場所に作られてます。 三島の中心部への最寄り駅は伊豆箱根鉄道駿豆線の三島広小路駅や三島田町駅です。 下土狩駅時代は伊豆箱根鉄道駿豆線の前身駿豆鉄道が乗り入れてましたし、 三島駅に移転した後は二代目三島駅に乗り入れるように作り替えられています。 なので新旧ともに三島駅は三島駅の中心部から遠いという状況は変わっていません。
@justani
Жыл бұрын
水が良い、富士山が良い、沼津行きのグリーン車が良い! 沼津は寿司で三島はうなぎ。あさぎりカムバック! どちらも好きです。都内からはコロッケ号が安かったなぁ。
@fafnir20
Жыл бұрын
三島駅と沼津駅の乗車人員数は地方の40~50万都市と同等か多いくらいなのでポテンシャルはかなり感じられますね。
@yossyrider4486
3 ай бұрын
今の都会の若者は自動車免許や自動車所有に興味が失せているので、新幹線で来られる熱海が、一時期のゴーストタウンからまた盛り返して、若者が多く来るようになりました。
@さんにゃん-q9g
Жыл бұрын
地元民ですがこの地域のデメリットをあえてあげるとしたらICカード境界駅付近であり、熱海駅を跨ぐ利用ができないんですよね… 三島や沼津は首都圏志向なので国鉄分割民営化の時にJR東日本にしてほしかったです あと伊豆箱根鉄道駿豆線のICカード非対応もそうです ただそれを除けば鉄坊主先生が解説されてる通りホントに便利な場所なんです!
@佐藤隆-d3u4u
8 ай бұрын
JR東日本を神聖化しすぎ。
@massa17able
4 ай бұрын
伊豆箱根鉄道は今年度末頃からQRコードが導入されるそうです ICよりも費用がかからないのですが,正直ICの方が良かったです
@まいたけ鉄道チャンネル
Жыл бұрын
三島は修善寺方面への分かれ道で、熱海と同様、観光需要が見込めるのもあるかなと思います。
@嬉し恥ずかししゅっぽしゅぽ
Жыл бұрын
んなもんにゃぁずら そのまんま伊豆っぱこに行っちまうずら 観光客ぽい御方は蜻蛉切り公開時だけずら
@中先代-n3b
Жыл бұрын
自治体競争を重視しすぎるあまり、一体の生活圏である沼津市・清水町・長泉町・三島市間の公共交通の連携が進まず、かえって地域全体の住みやすさを損なわないか心配です。 新幹線に注力するあまり在来線や路線バスネットワークはテコ入れが不十分になっています。 特に鉄道駅がなくバスに頼る清水町は大変そうです。 かつて御殿場線沿線も特急「あさぎり」の沼津延伸、裾野停車に向けて誘致活動に積極的で、延伸も実現しましたが、活かしきれずに廃止(御殿場短縮)となりました。今では市町の連携はなく、東名・新東名中心です。モータリゼーションの波は止まりませんね。
@赤尾敏-i6i
Жыл бұрын
御殿場住んでた時は、首都圏へ向かう時には三島まで新幹線利用するより、小田急、富士急の電車やバス利用してたな
@yossyrider4486
3 ай бұрын
バブルの頃の御殿場は、こじゃれたレストランの前に品川ナンバーのBMWがあふれていた、、、、(笑) 御殿場インターは、東京方面だけ出入口が二つありますね。ポルシェで飛ばせば用賀から30分で御殿場迄来られるとお金持ちが豪語していました。
@purosupetiri
Жыл бұрын
高岡と新高岡みたいに、街の機能が分散することにより、不便になったりしないといいんですけどね。沼津と三島が上手く役割分担をして、地域全体の暮らしやすさ向上に繋げて欲しいです。
@彩雲-b4b
Жыл бұрын
沼津市、三島市に留まらず、長泉町、清水町、函南町も含めて地域一帯となって欲しい気もしますね。そのためには三島駅周辺の再開発(車の渋滞何とかして欲しい)が必要のように思いますが…噂によると岩盤が硬くて地下道や地下駐車場が簡単に作れないのだとか…。
@konekodawan
Жыл бұрын
現状、商工業と官公庁の拠点の沼津と、居住と観光の拠点の三島・・・な感じで棲み分けはできている感じはします。
@佐藤隆-d3u4u
8 ай бұрын
高岡と新高岡は同じ高岡市の駅。 沼津は沼津市の駅、三島は三島市の駅。 変な比較だ。
@浅田育正
3 ай бұрын
初めまして。沼津駅、三島駅の将来性について、適確な 丁寧な説明有難う御座いました。 これからも 地元の活性化計画の策定 よろしくお願いします。 。。。。。後期高齢者の一人より。
@787boeing
Жыл бұрын
沼津もイシバシプラザが無くなったりと駅前空洞化が深刻ですからね。 三島は時之栖へ遊びに行く時に送迎バス乗り換えで使いますが、兎に角道が悪いし、クレマチスの丘送迎バスが無くなったのがなぁ…
@tydeentetuota5514
7 ай бұрын
駅前はアレだけど、ららぽーとが出来たから。
@787boeing
7 ай бұрын
@@tydeentetuota5514 ららぽーと沼津がイシバシプラザに止めを刺したんじゃ?
@kadotac
3 ай бұрын
クレマチスの丘も閉業ですね
@yossyrider4486
3 ай бұрын
沼津南側ですが、、買い物はやはりサントムーン柿田川です。イトーヨーカドーは駐車料金が有料なのが面倒くさくてあまり行ったことがありません。北口のビビも駐車料金が面倒くさくて、映画はサントムーンです。 買い物すれば無料になるシステムだと、欲しいものが無かった時に駐車料金を払って出てくるのが腹立ちます(笑)
@kenbishilover8545
Жыл бұрын
この周辺は良く言えば各自治体の自立性が高い(悪く言えばメチャクチャ仲が悪く足を引っ張り合う)ので、平成の大合併でも再編されず、分極型なのでポテンシャルが高いのに発展は頭打ちなんですよね😅
@takanishi7441
Жыл бұрын
一応沼津のほうは戸田村を合併してますがね。 三島は伊豆で沼津は駿河と別の国だったのも合併を躊躇する要因になってるんでしょうかね? 間にある清水町、長泉町も独自色を打ち出してるというか活気がある感じがします。 仮に2市2町そして北の裾野市も組み込めば政令指定都市も夢じゃなかったのに
@善-s1l
Жыл бұрын
市町村名によって事情は全く違いますし、メリットやデメリットをきちんと比較した事はありませんが、浜松はともかく、静岡市清水区(旧清水市)とか見てると合併ってのもどうなんだろうっていうのもあります。 しかも、センスの無い市町村名が付く場合もあり、特に近隣の伊豆市とか伊豆の国市とかどっちがどっちなのかさっぱり分からないし、修善寺や天城湯ヶ島といった歴史や風情のある名前が地図から消えてしまいました。
@konekodawan
Жыл бұрын
ある会社が調べた静岡県内財政力ランキングでは1位が長泉町、2位が裾野市と御殿場市、7位が清水町だし。ちなみに、8位沼津で10位が三島。 ランキング上位を見ると、平成の大合併には関わっていない自治体が大半。 で、それぞれの自治体が財政力良いのに、合併によるメリットって何?
@kv6205
10 ай бұрын
@@善-s1l 旧清水市は財政的に逼迫していて(小中学校の校舎耐震化など手付かずだった)、清水側から合併を申し入れたことが存外知られていないようですね。(旧静岡市は、どちらかと言うと藤枝・焼津市との合併を模索していた。)
@tydeentetuota5514
7 ай бұрын
静岡と合併したら、静岡の方が貧乏だった。
@kv6205
Жыл бұрын
三島駅の南北自由通路がないのはなんとも不便。 また、JR東の管轄が沼津までだったら国鉄時代のように沼津から東京方面の直通電車が1時間に1本は確保されたのではと思うと残念です。
@takanishi7441
Жыл бұрын
黒磯の現状を見るに結局は熱海か小田原で分断という事に変わり無かった気がします。 高崎線も基本高崎で分断してますし
@7aoi573
Жыл бұрын
@@takanishi7441 熱海は車両の留置場所がなくて、苦労しているようです。今だに朝夕沼津まで乗り入れているのはそのためでしょう。
@hako3378
Жыл бұрын
@@takanishi7441宇都宮〜黒磯は乗客の輸送の流れと車両留置の設備的に分断は納得ですが、沼津については上の方が書いてくださってる通り違う未来の可能性が高かったと思いますよ
@hako3378
Жыл бұрын
@@takanishi7441因みに高崎線の終点は高崎なので分断も何も無いですよ
@massa17able
10 ай бұрын
今年30の三島市民です 学生の頃よく南北自由通路に関してアンケートありました もちろん作ってほしい方に回答しましたが変わりなく、南口再開発がスタートしました 駅ナカもなくなり自由通路の必要性がないのかもしれないです 140円の入場券を100円とかにして欲しいです
@むさしたあ
Жыл бұрын
電化非電化の話、「沼津駅以西」ですね!(4:05頃のキャプション)
@いなちゃん-o7t
Жыл бұрын
知人で、東京転勤となり、用意された社宅が三島で新幹線通勤。最初は家族から、なんで?、と声が上がったが、本人的には通勤時間は意外と短くかつ座ってゆけ、ご家族にとっては都心に比べると住宅周辺物価等の生活環境が良く、快適にすごす事が出来、後年、三島市の隣で、三島駅北口にも近い、長泉町にマイホームを持たれました^_^。
@konekodawan
Жыл бұрын
新幹線通勤の方は、三島市近隣に一戸建ての住居を持っている方が多いようですね。
@コーネリウス-r1y
3 ай бұрын
本人は休日にただで東京に遊びに行けます😊
@世の為に
6 ай бұрын
東海道新幹線は、丹那トンネルを出て直ぐに三島駅北口へ通じてます。 そして、沼津へ向かっていますが沼津駅からは離れた北口を通過してます。 沼津駅北口には底なし沼があり地盤は軟弱でそれを迂回するかのように新幹線が通っております。 鉄屋の主人様も触れていない斯様な事をも記載してくれていたらと思っています。
@is4515
Жыл бұрын
伊豆箱根鉄道は沼津~三島の間に路線を設けたら良かったような気がする。少しは静鉄のような高頻度運転ができる路線になったんじゃなかろうかと・・・
@kaorumori5880
Жыл бұрын
かなり昔ですが、沼津駅前-三島広小路間に路面電車が走っていました。モータリゼーションにより廃止されてしまいました。
@しんむり
Жыл бұрын
むかし沼津駅南口〜三島広小路まで伊豆箱根の軌道線がありましたね〜
@彩雲-b4b
Жыл бұрын
軌道線と言う奴ですね。新幹線開通直前に廃止とあるので私自身は見たことが無いのですが。田町方面から広小路、黄瀬川を渡って大手町から沼津駅前(南口かな?)まで通っていたようですね。今となっては用地的にも復活は無理っぽいですが。
@しんむり
Жыл бұрын
清水町と三島市内の道幅が狭いですからね。 軌道線がなくなった今でも東海バスと伊豆箱根バスが多く走る区間です。 清水町の静岡医療センター(旧国立東静病院)や町役場を経由する便も一部経路が重複します。
@787boeing
Жыл бұрын
いずっぱこも利用密度では静鉄を上回りますけどね。 更に他返信にもある通り、嘗ては沼津三島間に軌道線が有りました。 水害で沼津方が不通となり、数年後に廃止されましたが。
@ビッケム
Жыл бұрын
三島市の適切な働きかけで発展したことがわかる動画でした。 出張需要は戻ることは難しいですが、リモート勤務で週1回程度の出勤なら新幹線の本数増加は三島にさらなる発展をもたらすかもしれませんね。
@y--sizuki
Жыл бұрын
三島市+沼津市地域は、 地方(程よく田舎…とか言うと叩かれると思いますが…)、 住むのに良く、利便も良く本当に気候、風土共に暮らしやすい優良なベッドタウンだと思います。 JRは駅数こそ少ないですが、静岡方面への毎時運転本数も多く、駿豆線もあって三島で新幹線に連絡もします。 在来線ですと、長泉町と清水町付近にもしスペースが確保出来るなら、新駅が出来ても利便が向上しそうですが、どうなんでしょうか…? 今回も面白い動画ありがとうございました🙏✨
@しんむり
Жыл бұрын
特に沼津〜三島間は運転本数が多めで便利ですね。 東海道線の長泉町と清水町の境あたりに新駅でもあれば...とも思いますが、御殿場線大岡駅が近すぎるでしょうか。 東海道線が三島市南部を通る当初計画ルートだったら、清水町の中心部に駅が作りやすかったかも...などと妄想してしまいます。
@hi-muro2428
3 ай бұрын
大岡駅を南に移転して、大岡駅から御殿場線を分岐させる、なんて妄想してみた。東神奈川駅みたいな感じ。
@買うたこうた
Жыл бұрын
三島の東横インから見る富士山は最高です。鐵坊主師匠オススメですぞ
@待ち受けライティ
Жыл бұрын
リニア完成後は、東京から掛川までこだまが先着するのは知っていましたが、三島がこんなパワーがあるのは知りませんでした。 是非静岡県もリニアを推進してほしいですね。
@gourmet8481
Жыл бұрын
御殿場線経由時代の急こう配対応や、丹那トンネル開通後の電化/非電化の境目だった時代が長かったこともあってか、在来線時代に特急列車が多数停車していた沼津を差し置いて、熱海・三島とに新幹線駅ができ、沼津は経由すらしなかった経緯を克明に説明して下さりありがとうございます。 地形的理由で在来線駅と別の場所に新幹線停車駅が建設された新青森駅・新函館北斗駅・新横浜駅・新神戸駅・新下関駅等とは少し違った理由ではありますが、海沿いの港町が新幹線誘致では割を食いがちな面があることがよく分かります、 そして東京駅から熱海・三島は国鉄時代からの何らかの慣行で、営業キロが100kmを超えているのに、100㎞未満の小田原と同額の特急料金が適用されている点も興味深いです。 リニア中央新幹線全線開業はかなり先になりそうですが、実現の暁には新幹線停車本数が増える見込みのようなので、停車増をうまく活かせる「まちづくり」を期待し楽しみにしております。
@tydeentetuota5514
7 ай бұрын
沼津港から船に乗って何処かへ行くって事もないんですけどね、港町って。
@todaysblog6690
Жыл бұрын
こんにちは。 できた当時の東海道新幹線は、東京から新大阪まで、ひかり、こだまの本数は同じでしたからね。おまけに、当時はひかりに割増料金があり、予約システムのマルスが処理能力がオーバーして、全車指定席だったのを、こだまから先に自由席を設定したため、人気があったのは、こだま。そのこだまの遠近分離に必要だったのが折り返し可能な三島駅。 車庫のある場所、需要のある場所というのが三島にとって大きかったですね。 通勤利用には座っていける始発駅は強みです。
@uw8223
10 ай бұрын
三島駅と沼津駅の南北移動で難儀した他所者に納得の解説でした ただリニアにまつわる静岡県への停車本数増大の試算は怪しい😅
@shingo19660720
Жыл бұрын
御殿場界隈に用事があるときに、三島や沼津に泊まることがちょこちょこあります。沼津は南北の移動が駅横のアンダーに沿った歩道を通れば移動することはできます。ですが三島の方は南北の移動は徒歩ではめっちゃ遠かったので、入場券買って駅通るのが現実的かなと思ってます。北口の東横イン泊まったりすると厳しいですね。飯の選択肢がほとんど無い。新幹線駅前ですが、用事のことも考えたら自家用車で行くのが現実的なんだろうな。
@MachizohJP
Жыл бұрын
旧三島駅が三島宿から離れているのは宿場町が反対したからと聞いています。今の三島市は企業も多く進出していて国道1号沿いや国道136号沿いには多くの店舗があって賑わっています。 沼津市も駅前は寂れてしまいましたが、今は北側の国道1号沿いの方が賑わっています。これは国道1号のバイパス建設時に地上に道路を作ったことで沿線にロードサイド店舗が進出した事が大きいのだとおもいます。おかげで三島から沼津を経て富士まで信号が多く流れが良くありません。沼津バイパスが高架だったらここまで旧市街地が衰退しなかったのかもしれないと思います。 あと三島や長泉町への企業進出が多いのは南海トラフ地震の津波に影響されない事が大きいのではないかと思います。
@健司高濱
Жыл бұрын
旧三島駅は、旧東海道線(御殿場線)が開通した時には駅は有りませんでした。 旧三島駅は、駿豆線の開業に伴い開設されました。 その後に、丹那トンネルルートが開通すると駿豆線の三島駅は、現在の三島駅に移設されました。
@Brassica0655
Жыл бұрын
鉄道忌避「伝説」で商売敵の鉄道を嫌ったため町はずれに駅が作られた、というのはよくありますが、実際は単純に線路や駅を作る土地がなかっただけで反対運動が確認できたケースはほとんどありません。三島は鉄道に反対した代表的な町とされる場合がありますが箱根を迂回するルート選定時に遠回りになるので外れた以上の理由はないです。
@weather8528013
Жыл бұрын
さすが、マニアックですね🤣
@ちーきチャンネル
Жыл бұрын
三島駅の将来を考えると、西日本方面〜富士山方面の需要がリニア開業でリニア山梨県駅経由にシフトする可能性を視野に入れる必要がありそうです。 一方で三大都市圏にアクセスしやすくリニア開業で新幹線停車本数が増える事で、三島の特産野菜を活用した商売機会の増加・次世代産業などの誘致などポテンシャルを高める政策がしやすいのは大きな強みだと考えます。
@あろはまはろ
4 ай бұрын
新幹線からJR・伊豆箱根鉄道に乗り換える時、距離があるのは仕方ないとしても、下りエスカレーターがない為、キャリーケースでの移動がツラい😢
@いちかわ-y9t
Жыл бұрын
バブルの頃に三島市内で小中学生を過ごしたけど、クラスのお父さんの半分くらいは東京に通勤してたな。今は新幹線定期なんてなかなか出ないよね
@nodoka_510
Жыл бұрын
沼津は地盤と線形の問題でそもそも新幹線を通すつもりが無かったと聞きましたが。
@ミッソーマッソー
3 ай бұрын
そう言われてみれば沼津の新幹線軌道は脚に乗っかってますよね。しかも平な所と傾斜の境目を通っている。
@toshiya63.54
10 ай бұрын
ラブライブ!サンシャイン!!で沼津が一躍有名になりましたが… aquaのメンバーが沼津駅に集まってから在来線で東京に向かうシーンがあったのですが… 実際に三島駅に降り立つと沼津行きのバスがバンバン出ているわ、東京行の高速バスはあるわ… 「いやこれ、沼津集合にするより、三島集合のほうがよかったんじゃ?」と思うほど… 三島の発展がよくわかりました。納得…
@tydeentetuota5514
7 ай бұрын
沼津行きのバス、バンバン出てます? 家の前に三島駅行きのバス停ありますけど、1時間に2本ぐらいですし、4月のダイヤ改定で終バスも早くなりましたよ。
@exp6962
Жыл бұрын
今回は、三島駅および沼津駅についてですね。 東海道本線が御殿場経由で開通してから、長らくこの地域の中心駅は、沼津駅でした。 御殿場経由の山越えルートの為、沼津駅で機関車付け替えが発生して、その為の機関区が置かれたのが、沼津駅が拠点駅だった大きな理由ですが、 当時の国鉄の看板列車である特急「つばめ」号の数少ない停車駅に、沼津駅が含まれていた事や、戦前、戦中に計画された東京ー下関間の弾丸列車構想の停車駅にも入っていた事から見ても、当時の沼津駅の重要性がよく分かります。 東海道本線が、御殿場経由の山越えルートから、熱海経由の丹那トンネル開通で、海側に路線を変更された後も、沼津駅は引き続き、電気機関車と蒸気機関車との付け替え駅としての重要性は変わらないままでした。 そんな中で、丹那トンネル経由に変わった路線に、現在の三島駅が作られた事が、後に、三島駅の発展に大きな意味を持つ事になります。 一つは、動画の中にあったように、戦前の弾丸列車構想を引き継いだ東海道新幹線が、沼津駅併設が困難として、沼津市北側を通るルートになった事です。 さらには、東海道本線の丹那トンネル開通後に、首都圏に近い重要な観光地として位置付けられた熱海に、東海道新幹線の駅が併設される事が決定した時に、熱海駅自体が立地に余裕が無かった関係で、通過線無しの2面2線の簡易的な構造の新幹線駅になった事も、三島駅に幸いしました。 三島駅近くに、熱海駅折り返しの新幹線を設定するのに、折り返し線と留置線を備えた三島車両所が作られた事が、新幹線駅の三島駅設置の大きなきっかけとなりました。 今回の動画を見て、個人的に驚いたのが、三島駅の新幹線駅設置に関して、沼津市も積極的に関わって協力している事です。 沼津市とすれば、地域の拠点駅の座を三島市の三島駅に明け渡すも同然だと思いますが、地域一体の発展を念頭に置いた上での判断でしょうか。 沼津駅と三島駅の利用者数自体は、新幹線駅のある三島駅が上回る形になっていますが、都市規模自体が、依然として三島市よりも沼津市の方が大きいので、街全体としては、今でも沼津市の方が栄えている印象が強くて、三島市はむしろ乗り換え駅のある場所のイメージです。 実際に、沼津市と三島市の関係性は分かりませんが、もし仮に、相互補完という関係性なら、平成の大合併の際に、周辺の長泉町、清水町と合わせて、合併するという動きは無かったのでしょうか? 動画の中で、リニア新大阪開業後の三島駅の事を考えて、沼津駅周辺の高架化事業を進めているとの事ですが、市街地分散という問題はあるにせよ、街づくりの観点から考えると、合併した方が地域一体とした動きがしやすいという利点もあります。 それぞれの自治体の思惑もあるのかも知れませんが、沼津市、三島市を中心とするこの地域は、首都圏に近く、伊豆への玄関口という好立地なので、静岡県でありながら、首都圏近郊として発展するポテンシャルがあると思います。 今後も、新幹線駅の三島駅を活かした街づくりを、三島市だけでなく、周辺の沼津市を含む地域一体で取り組む事が理想的だと思います。
@mandshurica575
Жыл бұрын
自治体同士の人口のゼロサムゲームのための再開発が哀しいですな。 ニッポン全体の発展ができる政策を長らく希望しているのですが…
@palcamirai
Жыл бұрын
沼津は、海が近いし首都圏からだと余った18きっぷの消化にちょうどいいんだよな。近すぎず遠すぎずの絶妙な距離。小田原は、近い静岡は、遠い。
@SYUJITAKASHI
Жыл бұрын
各市町村が繁栄すれば素晴らしい事で、底力を見たい。
@ayumujohchi8425
Жыл бұрын
三島沼津って、伊豆縦貫道を環状線みたいに市街地を取り巻いていて、自動車的には一体的な感じがあります。この辺り道路の整備が結構盛ん。 国道一号バイパスの三島-沼津間っていつも渋滞していて流動も多いです。 長泉・清水を含んで、将来合併する可能性もありますよね。 おそらく沼津在住で。三島から新幹線で東京に通ってる人も多い気がします。(夕方のこだまって三島で驚くほど人が降りますよね) 三島駅在来線が高架化したらもっと車の便も良くなるし、将来楽しみな街です。(駿豆線をどうするかはちゃんと考えないといけませんが)
@yossyrider4486
3 ай бұрын
ところが中部横断道路は興津(清水)につなげちゃったから、、、東部から長野に行くには相変わらず河口湖越えか、精進湖越えか、富士川沿いに北上して途中から52号に合流か、、、はたまた御殿場から山中湖越えて大月か、、、(笑) でも長野の友人は清水からフェリーに乗って土肥に行くのが楽だって言ってました。
@alexeycalvanov
Жыл бұрын
新横浜から三島まで、こだまで40分・・・という歌詞(三島のうた)を思い出した。となると東京は1時間以内なんだなぁ。 沼津の高架化は、早いこと実現してほしいですね。何度か沼津に行ってるのですが、現状路線バスは、沼津駅の南口と北口をぐるっと回って向かうというルートで走ってるんですよ。利便性は高くないし、非効率だなと。ただ、乗り損ねた時に便利なだけでw 9:50 ラブライブ!サンシャイン!!の高速バスもあったのか・・・?チラッと映っただけなので何とも言えんのですが。
@tydeentetuota5514
7 ай бұрын
沼津の北へ向かうバスは北口から出れば良いのに南口から出ている。 そして北口でよく酒を飲んでいる私も、南口までバスで行ってわざわざ西側のあまねガードをくぐって北口へ歩かざるをえない。
@tvm-tv3483
Жыл бұрын
留置線の設置と 「こだま」の始発駅の設定 通勤需要や 転入市民への補助とかも 手厚いですよね。
@hiko2hiko
9 ай бұрын
見直して気づいたんですが、明電舎どうなるんですか?
@massa17able
4 ай бұрын
請願駅なのもありますが、熱海折り返し出来ず静岡までの回送がもったいなく、かといって熱海には土地がないから近くて土地もあり安かった三島が選ばれた 東海と地元のメリットが一致した結果開業
@ben.123
Жыл бұрын
三島も沼津も静岡県だけれど、少子化抑止の最終兵器の新幹線停車本数増加の決め手、リニア開業が静岡県で頓挫していることには一切触れず、いずれ開業する前提で、過去から現在の位置づけと、リニア開業によるその有り余る恩恵だけを淡々と解析し解説する動画。 素晴らしい立ち位置です。
@tvm-tv3483
Жыл бұрын
ふと 思ったが 御殿場市民は 高速バスの東名利用なのだろうか...!?
@yossyrider4486
3 ай бұрын
沼津の地元です。沼津はかつて30万人にせまる勢いで、その頃の三島は8万人に程度だったと記憶しています。バブル期には東京まで通う人も三島周辺には増えました。バブル後沼津は廃れる一方で約19万人と3分の2に人口が減りました。三島は微増で11万人ぐらいだと思います。 沼津駅は、南口の西武デパート、富士急デパート、ニチイなどが撤退し、北口のイトーヨーカドーも撤退しました。高架駅化事業は、私が子供のころから賛成・反対を繰り返し、廃れ切ってしまった今頃実行しても何の意味があるんだろうと疑問視されています。 そんなものよりも、巨大な無料駐車場を作る方が有用ではないかと個人的には思います。因みに新富士周辺は駐車場が一日500円程度と安く(三島は2000円前後)、名古屋方面への出張需要は完全に三島から新富士に奪われました。因みに静岡駅周辺でも1000~1500円で、沼津・三島は駐車料金が異常に高いです。 さて、三島から沼津までは路面電車(チンチン電車)もあったと記憶しています。次回、ぜひ調べてみてください。
@miyakou-k1h
3 ай бұрын
みんな仲良くして 合併して下さい。
@つるやすひろ
4 ай бұрын
三島駅は成功なのかな、三島って駿豆線がくるって回って走る内側が一応繁華街なんだけどバラけちゃって中心部がないんだよね😢
@yossyrider4486
3 ай бұрын
発展してビルだらけになった静岡市や浜松の中心街、そして富士の工業地帯を見ると、、発展から置いてきぼりを食って昔のままの姿が多少でも残っている三島・沼津は、逆にこれで良かったんじゃないかと思います。 一周まわって、買い物なんてネットでできる時代なの大型商業施設が近くにある必要もないし、映画もサブスクで見られるし、、、(笑) 人口も減っているけど、日本が一番発展した時の人口は6000万人程度だったと言いますし。
@tvm-tv3483
Жыл бұрын
以下のコメントは 不謹慎かもしれない... が 敢えて云うなら 三島から沼津まで ひと駅なら 三島が「新沼津」という 考えた方も出来る。 新富士〜沼津・三島〜御殿場の直通需要もあれば、 沼津は もう少し 盛り上がっていたのかな!? ともあれ 「新沼津」や「三島沼津」という呼称に拘らない 沼津市は立派だと思う!! cf「新沼津!?」 「新沼謙治さんですか!?」 新潟駅も新幹線併設で良かったよ〜!! 「新-新潟」という駅名が 無くて良かったよ!!
@春1995
Жыл бұрын
三島は、西伊豆の松崎への特急バス(トイレ付き)があるので、旅行でよく利用しています。
@tvm-tv3483
Жыл бұрын
18:56 意外だ!! 三島乗り換えの 沼津ユーザーも 存在するのか!? 知らんかった...!!
@alexeycalvanov
Жыл бұрын
結構多いですよ(乗ってみるとさらに実感できます)。新富士という新幹線の駅もありますけど、単独駅なので、乗り換えに不便なんですよ。乗り換えで静岡まで出るのは、名古屋・関西方面に向かう時だけなんじゃないかな。
@tvm-tv3483
Жыл бұрын
@@alexeycalvanov さん 現地情報、有難うございます。 ひと駅だけなら負担が 少ないのですね。 でも名古屋、大阪方面へは、静岡まで出るのですね!!
@spy007ex4
Жыл бұрын
在来線で三島発沼津行き(あるいは逆)も存在します
@massa17able
10 ай бұрын
三島始発沼津行き 沼津始発三島行き 本数も多いですし 御殿場線とかからの乗り換えを考えてるとの事らしいです
@tvm-tv3483
Жыл бұрын
15:02 よそ者の質問ですが 静岡県庁の出先機関は 沼津が メインですかね... だとしたら 三島に移転されないように 頑張らなきゃ!! 一矢報いてほしいですね。 逆に云うと 県関係で沼津に出向く 三島市民は少数派でしょうが それは置いといて 三島に出向かずに済む 沼津市民の報われ度を 想像します。
@佐藤隆-d3u4u
8 ай бұрын
三島にそこまでの求心力はない。
@井伊亜
Жыл бұрын
沼津駅の再開発の完了が三島駅の再開発の完了より10年以上もあとにずれ込んでる段階で、沼津駅の再開発の需要が三島駅ほどでは無いってのが良くわかる話だと思う、特に事業収支に敏感な民間事業者がキチンと決まって無い段階(三島駅のほうは具体的な民間業者の選定まで済んでいると比較して)で沼津駅前の再開発は先行き相当怪しい気がする。 あと伊豆に旅行に行った時驚いたのは三島から伊豆方面の市街地が今でも広がっていて真新しいお店や家がどんどん作られてた事、この動画で指摘されてるように三島は現在進行形で発展していて驚いたと同時に新幹線効果凄いなって思った。
@yossyrider4486
3 ай бұрын
沼津南側は、古くから栄えていた商店街が、言葉は悪いけど足を引っ張ったって事だと思います。
@binestyle
Жыл бұрын
やっぱり車庫駅ってだけでも相当有利。 これは熱海駅の構造のおかげだね。
@tvm-tv3483
Жыл бұрын
新線短絡線 丹那トンネルの設置も 大きかったのですね。 上越線みたいだ。
@嬉し恥ずかししゅっぽしゅぽ
Жыл бұрын
おかげで水が無くなったずら おらの曾祖父さんは山葵田と水田が駄目になっちまったんで 三島に丁稚奉公へ出たそうずら@爺さん談
@tvm-tv3483
Жыл бұрын
@@嬉し恥ずかししゅっぽしゅぽ さん そうでした... 丹那トンネルで、貴重な地下水源が 喪失されたのでしたね... その辺の所、国がどういった補償を 展開されたのか、学ばないと いけませんでした...
@senaku-d5j
Жыл бұрын
4:06 ❌沼津駅から東側 ⭕沼津駅から西側
@tvm-tv3483
Жыл бұрын
変換ミスってますよ... ❌ 沼津駅から東側 ⭕ 沼津駅から西側
@is4515
Жыл бұрын
えっ?・・・ Xも〇も西側ってどういうこと? 東側がXですよね?
@senaku-d5j
Жыл бұрын
@@tvm-tv3483 指摘したくせに間違ってました😂ご指摘ありがとうございます!
@senaku-d5j
Жыл бұрын
@@is4515ご指摘ありがとうございます!私がアホでした(笑)
@tvm-tv3483
Жыл бұрын
@@senaku-d5jさん どんまい!!
@2430kei
Жыл бұрын
ドーミーインも沼津にはなく三島にある
@まゆげだドン
2 ай бұрын
リニアが出来たら新幹線の本数は増えても8両編成とかになっちゃうのかな😢
@mochi1220
Жыл бұрын
ネットのコラムで東海バス(静岡県の事業者)が県境超えて箱根まで行く路線を持っていて、今インバウンドで大盛況とのこと。三島に停車本数が増えれば京阪神以西の旅行者が箱根へ行くルートとして需要を掘り起こせる気がします。
@まおちゃん-q9i
Жыл бұрын
静岡回送と三島の電留線設置の時期の説明が矛盾しているようだ。ある意味、三島は沼津の代替駅で、それでなければ旧国鉄も話に乗らなかったはず。
@7aoi573
Жыл бұрын
静岡には車両留置場所がないような言い方ですが、東静岡に新婚線の車両留置場所があるのでは?
@tydeentetuota5514
7 ай бұрын
新婚さんいらっしゃ〜い❤ 保線区みたいのはあるけど新幹線車輌が留置されているのは1度も見たことありません。
@freespringo219
Жыл бұрын
地図を見たら三島駅は長泉町や清水町との境界線に近いところにあるんですね。どうりで人口が増えていたわけか…。駿豆線も以前は下土狩起点なうえ、東名高速のインターチェンジにも隣接していて、長泉町は昔から今に至るまで交通の要衝ですね。
@hiko2hiko
Жыл бұрын
熱海は人口増えないでしょ、住むところない ホテル旅館の従業員も住ませる所なく募集出来ない
@yossyrider4486
3 ай бұрын
毎年のようにトラックのブレーキ加熱事故がおきますね、、、
@usuki.f
Жыл бұрын
新幹線三島駅は、確か中学校の修学旅行で利用しました。もう半世紀近く前になりますが。
@tomohikoo8949
Жыл бұрын
個人的には沼津の方が良かったなぁ。 沼津港深海水族館にも行きやすいし。
@sukapa1
Жыл бұрын
三島駅南北問題は歩行者が迂回しなくても良いように三島市民・長泉町民に駅入場券を交付または格安で販売すれば工事せず解消できるのでは?
@kadzkichi
Жыл бұрын
〽︎右に見えるは富士の山 左に見えるは駿河湾 仲を取り持つ展望車 沼津(飲まず)食わずの三等車
@tvm-tv3483
Жыл бұрын
留置線、車両所の 敷地と 駅設備を用意するので 我が街にも... あとに続けとばかり 自治体が増えるのだろうか...!?
@kohaku-san-chi
Жыл бұрын
大村市は新鳥栖〜武雄温泉間の開通に相当程度敏感でしょうね 対長崎市はともかく、対福岡市で大きく名を上げられそうです
@paul935ctc
Жыл бұрын
他の方も控えめながら指摘していますが、地元視点でいえば、JR東海管轄に『されてしまった』ことによるディスアドバンテージが、それもダイヤ改正ごとに年々膨れ上がっていく(=東京横浜方面への在来線の利便性が下がっていく)中で、リニアによる東海道新幹線の高密度停車化でどこまで挽回できるかですね。さらなる高みというには流石に違和感があります。これは関東平野の形(あるいは関東平野における東京の地理的位置)によるものですが、南西側が特に短い。本来なら首都圏JR網の延長なのに…という思いが地元民にはあります。ここに源頼朝以来の歴史的な繋がりもある。
@myohta5206
Жыл бұрын
三島駅北口は三島市ではなく長泉町ですからね、東レ三島工場だって長泉町です。 橋上化するにも自由通路作るにも負担割合が問題になるでしょうね。 都市としては沼津市、鉄道結節点として三島駅という感じですかね、三島には高速道路が無いので交通の要所とまでは言えないです。 沼津駅はあさぎり号乗り入れが無くて、東京へは三島経由の新幹線か高速バスになりますが三島ー沼津のアクセス向上で相互互恵関係を発展させてほしいです。 三島駅から東海道線で富士駅と沼津駅経由御殿場駅へのアクセス向上があれば三島駅の存在価値が上がるのではないでしょうか。
@sugisinfkk
Жыл бұрын
いいね自分で押してる
@massa17able
10 ай бұрын
ほんと三島と長泉の境目を越えると明らかに道路が綺麗に整備されてる長泉
@tydeentetuota5514
7 ай бұрын
Googleマップで東レ押さえると三島市って表示されるけどウソなんだ。 新幹線の北側を駅北口から西へ歩いて一つ目の信号機より西が長泉になるのではないかな。
@massa17able
7 ай бұрын
@@tydeentetuota5514 さん、あれは長泉ですね 道路の舗装の違いが目に見えます
@ikyukussy3652
6 ай бұрын
三島には伊豆縦貫道が通っており、三島玉沢インター、三島加茂インター、三島萩インター、そして国道1号からアクセスでき、そこから新東名高速の長泉沼津インターまたは、東名高速の沼津インターへも無料区間の自動車専用道路で行けます。それらにアクセスできるので、三島から伊豆縦貫道で伊豆方面に行けますし、伊豆とは反対方面に行けば、新東名や東名で名古屋方面、東京方面、さらに御殿場から自動車専用道路の須走道路、富士五湖道路を通り、山梨方面へも行けます。箱根方面へは国道1号で行け、箱根新道で小田原へも便利です。十分交通の要所と言えます。
@tvm-tv3483
Жыл бұрын
8:29 新富士駅と 一線を画している... 在来線併設に向け 在来線の移設を 検討されていたら 新富士駅も 変わっていたのだろうか...!?
@koichigoto4313
6 ай бұрын
当初から三島に作る予定だったから沼津が断ったというのはうそ
@dmcreatorjapan
8 ай бұрын
沼津はラブライブファンじゃなくても熱海方面行く際は ほぼここで乗り換えることになるのに、 沼津に新幹線駅作った方は絶対便利じゃね?
@tydeentetuota5514
7 ай бұрын
沼津に出来ない意味があるんだよね、地盤とか。単細胞さん。
@GIANT-u1q
Жыл бұрын
1ヶ月前に熱海へ行った時は三島で降りる人多かったな。 てか、山陽新幹線のこだま号の様子が頭にあったので、名古屋から熱海まで乗るこだま号は自由席でいいやろ思ってたら、なんか普通に満員になった。他の客に配慮不要でゆったり食べようと思ってたら満員の中で駅弁を食べることに。😅 東海道のこだま号ナメてましたすんません。
@konekodawan
Жыл бұрын
こだま号は朝夕の通勤時間帯以外や、指定席なら程々空いていますね。 これが、ひかり号だと、座れないことも多々。 静岡県民だけど、一部の人がのぞみ号の静岡停車をとか騒いでいるけど、メチャ混みは容易に想像でき、 結局こだま号が一番快適だったりするので、のぞみ停車とかどうでもよかったりというのが本音。
@Aki-ep2og
6 ай бұрын
年3回いく箱根富士旅行は、行きは小田原帰りは三島からとしています。
@asaasa4751
Жыл бұрын
関東民ですが沼津と言えば、沼津インターとアウトレットモールです。 リニア開通しても自動車社会向けの発展をしているのではないでしょうか?
@user-dj9mw6rk5q
Жыл бұрын
自身、沼津市の人間だが東海道新幹線の下り線は三島駅で降りる人の数が多いのは確か また隣接する長泉町の存在が大きい
@佐野きつね
Жыл бұрын
0系新幹線かわいすぎ
@新劇のプニキ
6 ай бұрын
車庫の通称発射台って呼ばれてる部分が微妙に沼津にかかってるから話がややこしいんよな。
@eureka-7e
Жыл бұрын
沼津と三島は市街地もつながっているし同じ都市扱いでOK。勝つとか負けるとかどうでもいいこと。
@斧-h8w
Жыл бұрын
富士市民からすると新富士駅と違って在来線と新幹線が同じ所にある三島が羨ましい
@tydeentetuota5514
7 ай бұрын
在来線から新幹線への乗り換えは、動く歩道があるから良いけど、新幹線から在来線の乗り換えは階段なのでキャリーケースゴロゴロするのには不便。 お年寄りや障がいのある方は補助が必要かな。 4年前三島駅でガードマンやってたから神経使った。
@yossyrider4486
3 ай бұрын
そのおかげで新富士駅周辺は駐車料金が安い(一日500円) 三島駅周辺は2000円前後なので、名古屋方面への出張はほとんど新富士駅になりました。
@高須一禎
Жыл бұрын
熱海市が人口3万人ほどなのが、一番びっくり。10万人近くいると思ってました。
@naoyasano8695
Жыл бұрын
三島は、修善寺、日本競輪選手養成所、伊豆ベロドロームに通じる経由地であり、過去2回泊ったことがある。東横インは駿豆線と反対側にあった点が不便だったが、客室数は他の数多ある反対側に位置するホテルよりも多い。また、新幹線口は東横インのほうが便利。修善寺方面に向かう客からすると、駿豆線に通じる自由通路が早くできてほしいな、と思う次第。
@184よっしん-q2b
Жыл бұрын
三島経由を誘致ってちょっとわからないんだよなあ。函南から西南西に方向とれば地上に出られるのに、わざわざトンネル掘り続けてる。 建築費とんでもないことになると思うのだが。
@sukapa1
Жыл бұрын
三島はこだまで東京駅まで50分程度で停車本数さえ増えれば東京のベッドタウンとして関東圏と充分戦える。
@tdybysgc
Жыл бұрын
沼津市で働いているけど、沼津は古臭さが残ってしまってる。三島市、隣の長泉町に軍配という感じだね。
@SetagayaUsagi
9 ай бұрын
それにしても、リニアが開通しなきゃ、この努力も身を結ばない。邪魔をしているのは誰だ?
@ta6098
Жыл бұрын
昔、沼津は地盤が悪いので避けたという話を聞いたことがある
@qzp01467
Жыл бұрын
沼津の西側にあった浮島沼および浮島ヶ原ですね。東海道線の片浜から吉原にかけての北側部分から北側の愛鷹山の麓まで範囲。 沼津駅を経由させ、直線的に富士川をめざすと、必然的にこの地盤が弱い広大な湿地帯を突っ切らなきゃならないから、新幹線を通すのを忌避した。
@massa17able
10 ай бұрын
それは大阪駅でなく新大阪になったのと同じで 新丹那トンネルを出て急カーブなため速度が落ちる、街中に通すのにオリンピックに間に合わない、土地が高く確保できない など地盤以外の理由が地元民ですが挙がってます 今の線路を見ると富士駅と新富士駅のように離れてしまう可能性もありましたし、開業当時は今よりも新幹線で熱海へ観光に来る人が多く、熱海駅で折り返せないのを静岡まで持って行くとなると熱海に近い三島駅の方が都合が良かったそうです
@tvm-tv3483
Жыл бұрын
よそ者且つ 場違いなコメントです。 申し訳ないです。 岩徳線且つ山陽新幹線の線形を理解していないので、何とも云えないのですが、 新岩国駅が西岩国駅との併設だったら、ひょっとして 大化けしていたのではないだろうか... 元々の岩国の中心は西岩国駅だそうです。(wikipedia 情報)在来線の山陽本線と岩徳線の事情もあり、紆余曲折があったとのことですが、三島の事例を考えますと 岩国の変遷で、運がなかったのかな!?と勘繰ってしまいました!!
@kakakakassun
Жыл бұрын
鐡side制作お疲れ様でござい〼🫡 子どもの頃は「三島」と「三原」がよくゴッチャになっていたものです😅 三島出身の大学同期はどうしてるのかなぁ🤔元気だろうか
24:12
前橋駅が高崎駅に勝てるチャンスは最初から無かった理由【県庁誘致の恨みを晴らすにしても、差がつき過ぎ】
鐵坊主
Рет қаралды 544 М.
20:05
【特急大雪格下げ】なぜ石北本線の特急だけが不遇なのか?【宗谷本線の特急サロベツは手つかずなのに…】
鐵坊主
Рет қаралды 31 М.
03:17
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 544 М.
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 934 М.
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 2,9 МЛН
00:10
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
Kate Brush
Рет қаралды 45 МЛН
20:01
1日平均乗車人員予測たった550人。新小樽駅どう活用する?【あまりにも不利な条件下にある新幹線単独駅】
鐵坊主
Рет қаралды 86 М.
29:58
速いだけ?リニア中央新幹線を作る理由と驚きの工事内容とは
パンタさん
Рет қаралды 657 М.
25:56
【上越妙高の憂鬱】直江津駅が犠牲になって、上越妙高駅が新幹線駅になったのに、イマイチ存在感が出せない理由とは?歴史的な背景と現状をデータで完全解説
鐵坊主
Рет қаралды 321 М.
35:45
【JRダイヤ改正発表!】「あの駅の運命は!」「ついに特急が廃止に?」日テレ鉄道部「乗り鉄」が熱く分析
日テレ鉄道部
Рет қаралды 53 М.
27:07
【新幹線の光と闇】北陸新幹線で成功した金沢だが、その再現は多分ない。金沢がうまくいった理由を徹底検証
鐵坊主
Рет қаралды 433 М.
15:41
インバウンドで潤うJRのデカすぎる経営格差。【JR北海道/JR東日本/JR東海/JR西日本/JR四国/JR九州決算】~ゆっくり解説~
ゆっくり企業解説&決算
Рет қаралды 234 М.
36:53
【完全解説】羽越新幹線の全てが分かる。ルート、駅の設置場所、問題など徹底考察
鐵坊主
Рет қаралды 144 М.
34:31
北海道新幹線函館駅乗り入れで、函館市は何が変えたいのか?函館が抱える問題を新幹線がどう解決できるのかを解説
鐵坊主
Рет қаралды 136 М.
20:36
新高岡駅が発展しても、高岡駅は衰退し、高岡市が憂鬱に…間違い続けた選択は高岡市の負の歴史?
鐵坊主
Рет қаралды 349 М.
22:29
【現地調査で確認】高山本線、富山〜猪谷の三セク化が難しい理由【JR西日本は手放したいし、富山もやる気十分だが】
鐵坊主
Рет қаралды 142 М.
03:17
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 544 М.