新型レヴォーグか新型アウトバック 迷ってる人に! スポーツ走行を卒業した人はアウトバックおすすめです!

  Рет қаралды 110,443

LEVORG_FAN

LEVORG_FAN

2 жыл бұрын

レヴォーグファンでありながらアウトバックに魅せられた私が、
新型レヴォーグか新型アウトバック
迷ってる人の参考になればと配信しました。
LEVORG_FANのおすすめ商品を紹介するサイト
levorg.fan/
LEVORG_FAN 連絡先
levorg.fan@gmail.com

Пікірлер: 112
@ron_kun
@ron_kun 2 жыл бұрын
レボファンさん4万人達成おめでとう🎉御座います いつもわかりやすい紹介感謝です これからも楽しみに応援させていただきます♪
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 こちらこそ宜しくお願いします🤲
@TK-gj7vv
@TK-gj7vv Жыл бұрын
いつも、いろいろ貴重な情報をありがとうございます。 動画を観て、試乗して、いろいろ考えて、アウトバックを選びました。 好みは違えど、貴重なインプレッションに感謝です。
@hidaka_6
@hidaka_6 2 жыл бұрын
アウトバック欲しくなるなあ・・・試乗しにいってみようかな(笑) チャンネル登録4万人突破おめでとう御座います!これからも応援させていただきます。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 こちらこそ宜しくお願いします🤲
@dome1089
@dome1089 2 жыл бұрын
VMレヴォーグからBTアウトバックに乗り換えました。アウトバックに大満足しつつ、レヴォーグもいい車だったな〜と懐かしく思い出します。スバル車は各々が個性的で、際立っていますね。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
VMレヴォーグからのBTアウトバック乗り換えは180度キャラ変ですね。 私も今はアウトバックにゾッコンですが、 たまにレヴォーグに乗ると楽しさが蘇ります。 SUBARUの車はみんな楽しいです😁
@user-dr9nm5mb7h
@user-dr9nm5mb7h 2 жыл бұрын
いつも楽しい動画、ありがとうございます。 レヴォーグ2.4とアウトバック、悩みました。 結果として最低地上高重視(パウダースノーボーダー)で、アウトバックリミテッドを契約しました。 乗り心地(初のカヤバ)が心配でしたが、動画を拝見し、自己責任で決めました。 スバルは3台目。 今から待ち遠しいです。 情報感謝致します。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
カヤバも慣れて来ました。 たまにレヴォーグ乗ると運転は楽しいですが乗り心地が固く感じます。 オールマイティな車としてはアウトバック最高ですね!
@KS-mp5zl
@KS-mp5zl 2 жыл бұрын
自分はレヴォーグが気に入ったので、今は深い雪でもレヴォーグで頑張ります。 アウトバックの室内のタンカラーが最高ですね!!
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
レヴォーグも最高です! でも雪は無理しないでくださいね。
@user-bf4nl5rd6n
@user-bf4nl5rd6n 2 жыл бұрын
お疲れ様です❗️ レヴォーグか、アウトバックか? 迷っている時が至福の時と思います😊
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 車選びは至福の時! いいですね。
@tsuyoshiwatanabe5433
@tsuyoshiwatanabe5433 2 жыл бұрын
いい車に巡り会えて良かったですね!
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 本当に満足です。
@mio.mio.yoroshiku.
@mio.mio.yoroshiku. 2 жыл бұрын
アウトバックめっちゃかっこよくて大好きです。ただ家の駐車場に入らないです。フォレスターは余裕なんですが、アウトバックは頭が出てしまいます。本当にかっこいいです〜ね。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。 フォレスターサイズのアウトバック 国内、ヨーロッパ向けに作ったらいいのにね。
@user-qt8fq8nm7i
@user-qt8fq8nm7i 2 жыл бұрын
私も新型アウトバック試乗してきましたが大きさを感じさせない取り回し軽快快速🎶もうスーパーウルトラ最高でしたね🎵😍🎵
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
まさに仰るイメージです! コメントありがとうございました。
@zoomzoom3947
@zoomzoom3947 2 жыл бұрын
まずステーションワゴンが好きかSUV系が好きかでしょうね。 どちらも好きなら運動性能で決めるかですね!
@user-if7dr8fz8j
@user-if7dr8fz8j 2 жыл бұрын
昔からホンダ党だったんだけど、代車でR2に乗って以来、スバル車の魅力にとりつかれ、現在は、スバル党です。 アウトバックは、憧れの車なので、いつも動画を楽しみに見てます。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
👍
@shackrs
@shackrs 2 жыл бұрын
しっとりした感じのアウトバックも魅力的ですが 私はやっぱり比較的取り回しやすくて キビキビ走るレヴォーグですね! 奈良スバル某店でGT-H EXを契約して 現在、納車待ちです(^^)
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
レヴォーグご契約おめでとうございます㊗️ 素晴らしい車だけに納車が待ち遠しいですね。
@vagabond993
@vagabond993 Жыл бұрын
レガピィはタイヤがALENZAなんですよね。 それが静粛性にも寄与してるんだとおもいますが、もちろん全体の作り、かな。 雪道絶対安心の性能が欲しいのでレガピィの購入を考えていますが、クロストレックと悩んでおります。
@shryuudown
@shryuudown 2 жыл бұрын
こんにちわ^ ^ レヴォーグVN所有してます。私がレヴォーグを選んだ理由はステーションワゴンの低いスタイルが好きだからです。その理由だけで選びました。レヴォーグは思ったよりもエンジン音やロードノイズが入ってきます。今度の点検の時にでもアウトバック試乗してどれほど静かなのか確かめてみたくなりました^ ^
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 是非、アウトバック試乗して下さい。
@kokiyama
@kokiyama 2 жыл бұрын
良い内容ですね。 本日OUTBACK試乗して、この動画に巡り合った。レオーネに遡ってスバルの経験者なので、良い車への疑いはありませんでしたが、こんな高級感のある車になったんだと、感慨深かった。 試乗終わったら、れぼーぐが置いてあって、このサイズは良いな、と思いました。「ボンネットの穴」が無ければ、めちゃ悩む感じです。 これから貴兄の他の動画を、拝見します。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。 こちらこそ宜しくお願い致します🤲
@narumari614
@narumari614 2 жыл бұрын
こんばんは。レヴォーグ2.4試乗してきました。アウトバックの優雅さというか、ゆったり感がとても気に入っていました。しかし、自宅駐車場でのスペースや普段使いの道などを考えると、大きさで断念せざるを得なくなりました。そんな中、レヴォーグの2.4リッターを試乗。ちょうどいい大きさと、卓越した運転性能、動力性能にはガツンとやられてしまいました。断念せざるを得なかった悲しい気持ちもどこへやら。とっとと契約してしまいました。初めてのスバルで、その上、今年還暦を迎えるのですが(笑)、いやあ、まだまだ走りたいんですね、私というやつは。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
レヴォーグ2.4ご契約おめでとうございます㊗️ レヴォーグもいい車です! 車高が油圧で上がれば万能なんですがね。
@narumari614
@narumari614 2 жыл бұрын
@@LEVORGFANさん、ありがとうございます。納車されましたら、また、報告させていただきます。
@user-eq5kf7tm2m
@user-eq5kf7tm2m 2 жыл бұрын
FUNさんおはようございます☀ アウトバックの走りは正に「安全確実に、落ち着いて走ろう」や「お先にどうぞ」という気持ちにさせてくれます。 前車VMGレヴォーグの痛快な走りも、とても気持ち良く楽しかったです。 スバル、本当に良いメーカーだと思います。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
はい同感です!
@user-dy4hx6xf8v
@user-dy4hx6xf8v 2 жыл бұрын
昨日、新型車の6ヶ月点検をしました。そしてSP-Zの添加剤を注入した効果はピストンの滑らかさが明確に判りルンルン気分です。今日はドライブしようと昨日から思っていたのですが3日間の点滴が終了してこれから1週間は地獄が待っています。私の運転は右肩に埋め込まれた点滴用のパーツをシートベルトから守るために足掛け毛布を4枚折りして挟んでいます。走り出しは1500回転以下に保ちつつ時速15kmまで加速してからアイサイトをリスタートします。ターボを使わない様なおっとりタイプの走り方です。1500回転辺りでアクセルを離して直ぐにアクセルを触るとシフトアップして回転数が下がり1500回転まで再度上げます。だからターボは2000回転で作動する様にして欲しいのです。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
SP−Zの添加剤入れると滑らかになります。 私は2年に1本入れてます。 燃費も多少良くなったと思います。 お体大事にドライブ楽しんで下さい。
@kuniakin
@kuniakin 2 жыл бұрын
アウトバックは加速するのに踏み込んでエンジン音が高まった時にも不快じゃないのがいいですね。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
重たいので少しエンジン音が上がりますけど、仰る通り不快じゃないです。
@koha58_ytb
@koha58_ytb 2 жыл бұрын
@@LEVORGFAN この前インスタで見つけたんですが、新型レヴォーグのSTIパフォーマンスマフラーがアウトバックにも付けられるらしいです(恐らくバンパーの加工は必要になるかと想いますが、、、)
@kuniakin
@kuniakin 2 жыл бұрын
これからは落ち着いてアウトバックに乗りたいと宣言されているので、そぅとしておいてあげてください笑
@user-cm1xy6rn7y
@user-cm1xy6rn7y 2 жыл бұрын
至極ごもっともです‼️ アウトバック…欲しくなる…😂 嫁さんのフォレスターで、カヤックやキャンプ、釣りなんかに行きたいのですが、そういう時は、貸してくれません(笑)
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
フォレスターも万能でいい車ですね。 いつもコメントありがとうございます。
@hatakyo
@hatakyo 2 жыл бұрын
スバルほど各車種の性格を明確に出したメーカーは他にないと思います✨ あのトヨタなどが規模にモノを言わせて数えきれないほどの車種で攻めてくるのに対しスバルは徹底的に車種を絞り込み、その分ひとつの車種に対して他の企業では考えられないほどエンジニアが魂を注ぎ込む。 なにか車の本質を何処よりも知り尽くしたメーカーのように思えます。 あのVWの企業理念が「真の車」だそうですが、これはスバルにも当てはまる企業理念だと感じます✨
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
私も最近そう思うようになりました。 少ないバリエーションだからこそブランドイメージを明確に打ち出してるのでしょうね。 B4の復活に期待です!
@user-sy4kq6oc5v
@user-sy4kq6oc5v 2 жыл бұрын
そうトヨタは、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。とにかく何でもかんでもSUVデザイン。
@hatakyo
@hatakyo 2 жыл бұрын
@@user-sy4kq6oc5v さん、同感です! ヤリスクロスにカローラクロス? ふたつも要らないですよね?
@user-th5ez3ti7r
@user-th5ez3ti7r Жыл бұрын
レウォーグはどちらかというとやんちゃ系、アウトバックはフォーマル系と云ったところでしょうかね!やんちゃ系の車はほかにもWRXやシビックタイプRなんかが有名ですが、私のようなジジイにはちょっと気恥しい感じで・・・。やっぱ、アウトバックは大人の余裕を感じます。
@hide5186
@hide5186 2 жыл бұрын
仰る通りですね。レヴォーグは乗ったことがないので詳細は語れませんが、仕様範囲を考えればアウトバックの方が広く分があると思います。私も60歳を超えていますので、LEVVORG_FANさんと同意見です。静粛性は抜群ですよね。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。 BT5オーナーの意見は貴重で参考になります。 これからも忌憚のないコメント よろしくお願いします。
@KT-on1og
@KT-on1og Жыл бұрын
OUTBACKのルーフレールですが、注文時に外してもらうことは可能なのでしょうか。個人的にルーフレールを使用する生活スタイルは現在もおそらく未来もあまり想定出来ないので、、、
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN Жыл бұрын
おはようございます。 OUTBACKのルーフレールはデーラーでは外して納車することができないと思います。 フォレスターとXVはレスオプションが有るんですけどね。
@KT-on1og
@KT-on1og Жыл бұрын
@@LEVORGFAN  ありがとうございます。ルーフレールが外せるなら、、、一回ディーラーに聞きに行ってみます。多分無理なんですよね。
@kumama9999
@kumama9999 2 жыл бұрын
お疲れ様です。現行クラウンと新型アウトバックとではどちらが静粛性がよいのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
検証していませんが クラウンでしょうね! セダンは圧倒的に静かですよ。
@kumama9999
@kumama9999 2 жыл бұрын
@@LEVORGFAN ありがとうございます😊
@user-eh5kg2ul7w
@user-eh5kg2ul7w Жыл бұрын
レヴォーグファンさん初めまして。いつも家族で楽しく拝見させていただいています。(シルバちゃんとっても可愛いですね)特にこの内容の動画は私にとってアウトバックの良さを確信した内容でとても嬉しく思いました。と言いますのも、水平対向エンジンに憧れて30年待ち、やっとスバル車を購入し7月に納車となりました。レヴォーグとアウトバックを悩みに悩んで選んだのはアウトバックです。何の不満もないのですが、たくさんのレヴォーグとすれ違うたびに「レヴォーグ」でもよかったかな?という気になり始めていました。特に私の住んでいる熊本県は、アウトバックをほとんど見かけることがなく、納車から5ヶ月経っても街中でアウトバックを見たのは数台という状態で少し不安になっていました。しかし、レヴォーグファンさんのコメントを聞いていましたら、これまでの不安が吹っ飛びました。これからアウトバックに誇りを持って乗りたいと思います。また、楽しい動画を楽しみにさせていただきます。本当にありがとうございました。(シルバちゃんによろしくお伝えください。)
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN Жыл бұрын
はじめまして。 アウトバック納車おめでとうございます㊗️ アウトバックはスバルでも一番高級車ですから乗っている人も少ないです。 サーキットやワインディングをスピード出して走る趣味がなければアウトバックで正解だと思います。 私は気分に合わせてレヴォーグに乗りますが 圧倒的にアウトバックに乗ることが増えています。 車高が高いクルマはホント安心ですからね。 コメントありがとうございました🙇‍♂️
@user-ch8zm5zb5s
@user-ch8zm5zb5s Жыл бұрын
今年の秋に レヴォーグアウトバックスポーツが発売される予定なのでこちらを買いたいと思っています。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN Жыл бұрын
レヴォーグアウトバックスポーツと言う車種が出るのですか?
@xx_s.o.a.d_xx
@xx_s.o.a.d_xx Жыл бұрын
自分はまよって、旅行にアウトバック、走りにレガシィからアルファに変えました。感想、走りはスバルだけではない!レヴォーグ、レンタカーまでして数日乗りましたが、アルファいじれもーやみつき!な、個人感想です。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN Жыл бұрын
😀
@user-wd1eu8tk3j
@user-wd1eu8tk3j 2 жыл бұрын
アウトバックの車高があっても舗装されてない砂利の駐車場だと石跳ねで傷とかつきますか?
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
そうですね 砂利道をゆっくり徐行なら大丈夫でしょう。 スピードを出せばどんな車高でも石が跳ねます。
@VBH8914
@VBH8914 2 жыл бұрын
こんばんは👐私の新型S4GW明けに製造される様です。早ければ5月末、6月初めに納車予定です。7ヶ月待ちでした。質問ですがレヴォーグはクルコン使用時パドルシフトでシフトダウンした時自動的にクルコン切れるでしょうか?今はS4のD型乗っているのですがD型は自動で切れます。なんかフォレスター乗った時きれなかった記憶があるので心配です。ナビ画面はスマホ守る君で大丈夫でしょうか?
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
パドルシフトでクルコン切れたと思いますが、明日試してみます。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
お待たせしました。 VN5レヴォーグとBT5アウトバックは、 クルコン使用時パドルシフトでシフトダウンしてもシフトアップしてもクルコンは切れませんでした。 ディーラーに問い合わせたところ新型の仕様変更だそうです。
@user-ke1yj1ft6f
@user-ke1yj1ft6f 2 жыл бұрын
今月納車しました、静粛性が非常に優れているので、オプションのハーマンカートンのスピーカーシステムを 付けて本当に良かったと思いました。 ソニーのウォークマンもAUX線で直に再生できるのも嬉しいです。 その際、ウォークマン側の音量出力レベルを最大に近いレベルにすると高音質で楽しめます。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
私もハーマンカードン初めて付けましたが音質の素晴らしさに感動しています。 音割れのない車内はまさにコンサート気分です。
@user-io8xw6ql1x
@user-io8xw6ql1x 2 жыл бұрын
こんばんは。わかりやすい動画をありがとうございます。 僕は新潟市在住で、普段は「レヴォーグ」でもいいと思いますが、昨年の様に積雪が1m近くになった時の事を考えると「アウトバック」がいいと感じます。 あと最近は「レクサスUX」も気になる1台です。ボディーサイズが以外と大きく1840mmもある事に、驚きました。 わかりやすく説明しますと「フォレスター以上1815mm)」「アウトバック未満(1875mm)」の大きさです。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
レクサスUX小さく見えますが意外と幅広いですね。 私も以前フォレスター購入時に候補にしていました。
@user-io8xw6ql1x
@user-io8xw6ql1x 2 жыл бұрын
こんばんは。なんと「UX」も候補に入っていたとは、初耳です。 ここに挙げた4台の車はとても素晴らしい車ですが、どれも高嶺の花です😖。
@user-tv7jh1jm1m
@user-tv7jh1jm1m 24 күн бұрын
今本当にレヴォーグとレガシィアウトバックで迷ってます!新潟に住んでるので…
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 23 күн бұрын
レイバックもイイですよ😊
@user-tv7jh1jm1m
@user-tv7jh1jm1m 23 күн бұрын
@@LEVORGFAN 分かりました‼️多分レイバックは出たばかりなので候補から外します‼️
@gansopsaru
@gansopsaru 2 жыл бұрын
私の契約した白いアウトバックX breakは5月納車から例の問題で8月納車に伸びました。www アウトバックほんと静かで乗り心地最高です。試乗した感想ですwww 汗  BS9ともうしばらく付き合います。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 皆さん納期が伸びて辛いですね。 私の車も手放しでは喜べませんが、乗りながらの対策待ちなので日々喜びを実感しています。 1日も早く納車されますように!
@SN0520
@SN0520 2 жыл бұрын
レヴォーグのエアインテークの穴電動化されたら無くなる可能性高いから新車で買うなら今のうちですね
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
エアインテーク無くなったらレヴォーグじゃなくなるね。
@SN0520
@SN0520 2 жыл бұрын
@@LEVORGFAN 旧型のヨーロッパ仕様の後期型の2.0NA仕様にインテークなしありますよ
@user-jn9xh2sc8r
@user-jn9xh2sc8r 5 ай бұрын
レイバックとアウトバックの比較もお聞きしたいです。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 5 ай бұрын
おはようございます。 レイバックの試乗動画で少しお伝えしています。 よかったらご覧ください😊
@big-o2412
@big-o2412 2 жыл бұрын
レヴォーグSTI SPORT R EXを乗り始めて一月ほど経ちましたが、2.4Lターボの余裕ある走りは本当に素晴らしいです。車格からするとアウトバックの方が一クラス上なので上質感は一層よくなっているんでしょうね。レガシィにツーリングワゴンが残っていればとも思いますが、私はよく出かける都内の駐車場利用を考えレヴォーグにした経緯があります。やはり利用目的や使用シーンを考慮して車は選ぶのが一番でしょうね。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
2.4Lターボは羨ましいです。 現SUBARUで最高のエンジンですね! コメントありがとうございました。
@user-ih6qg4wb4x
@user-ih6qg4wb4x Жыл бұрын
フォレスターからのアウトバック納車待ちです。追い金200万以内と決めていたのでレヴォーグ2.4Lは無理でしたが3年後に挑戦してみたいです。
@Outback_nama_Channel
@Outback_nama_Channel 2 жыл бұрын
アウトバックに乗っていてもそれほど静かな感じはしなかったので 1ヶ月点検の時に レヴォーグ に試乗させてもらおうかなと思います
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
是非!
@acchiacchi1743
@acchiacchi1743 2 жыл бұрын
こんばんは。車体のデカさが気になりますがロングドライブはアウトバックが良さそうですね。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
ロングドライブ最高でしたよ!
@33shimizuable
@33shimizuable 2 жыл бұрын
レヴォーグファンさん、いつも楽しい動画有難うございます。 新型アウトバックの静かさの検証についてですが、おそらく一般の方が購入するにあたって一番の比較検討車になるであろうハリアーと乗り比べするのが一番分かりやすいと思います。最上位モデルは総支払額が500万円を超え、アウトバックとトントンくらい。まず、「どこか窓が開いてますか?」というくらい室内に音が入ってくることに驚かれると思います。国内で一番売れている超人気のSUVタイプ車ですから価格相応の静粛性は当然確保されているだろうと思いきや、防音対策はスッカスカです。雑音入り放題ぶりでビックリされると思います。一番はタイヤノイズです。そして風切り音。遮音材をドア周り、エンジン室境周りにたっぷりと入れ込み、タイヤをアウトバックと同じブランドにすれば改善できるのか?私はもっと根本的な問題で徹底的に手を加えないと太刀打ち出来ない深刻さだと思いました。それだけスバルさんが気合を入れて作り込んだクルマなのでしょうね!アウトバックは。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 12年前、ハリアーに4年乗っていましたが静かだったイメージがあります😅
@user-xu5xb6th1k
@user-xu5xb6th1k 2 жыл бұрын
おそらくですが… 純内燃機関車の国産車の中では一番静粛性について高いと思います。 完全なEV 車にはかないませんが間違いないです。更にはセダンの B4 が同モデルに有ればなおさら静かですね。 走りに関してはコンセプトの違うレボーグが優れているのは有りますし、走りのスバルらしさが、過去のレガシィシリーズの伝統を引き継いているモデルですね。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
レガシィB4が日本復活したら是非欲しいです。
@user-xu5xb6th1k
@user-xu5xb6th1k 2 жыл бұрын
私も B4 が復活したら欲しいです!
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
二人の祈りが届きますように!
@user-du5cu5xm7m
@user-du5cu5xm7m 2 жыл бұрын
レヴォーグFANさん 初めてメールします。 失礼ありましたら事前にお詫びしておきます。 私はレヴォーグCB18 1年乗って今年の3月にFA24レヴォーグに乗り換えました(前代の16と20を知らないにわかスバリストと思われても結構です)。 CB18の良さはよく分かっています。 CB18も最初に乗ったときには驚きでしたが、それを超える心地よさ(運転の)がFA24には感じられます。 FA24を日常で体感していただけるともっとよりよい現状のスバル代表車を評価できるのではないでしょうか? (FA24はおやじにもあっていると思います。 前代の300pSよりも穏やかで余裕の走りだと思います。若造の55歳が言っていますので) 失礼ながら、レヴォーグFA24は魅せられるものと思います。 B型FA24のインプレッションも踏まえ投稿をお願いできますと今後非常にいろいろと参考になると思いますでの是非ご検討頂ければ幸いです。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
はじめまして コメントありがとうございます。 FA24にはまだ試乗すら出来ておりません。 仰られる通りFA24は現SUBARUで最高のエンジンだと聞いております。 私も是非FA24を体感したいと思います。
@user-dy4hx6xf8v
@user-dy4hx6xf8v 2 жыл бұрын
第一は自宅車庫に入らないと別の駐車場を考えないといけなくなる。第二は乗降性でしょう、高齢者になると膝の痛みですね。シート座面高さが60cmだと横滑りで乗り降り出来ますが、45cmだと「よっこらしょどっこいしょ」と膝に負担がかかります。第三は地上最低高でしょう、道路幅が5mだが1mの縁石歩道を含む場合は3トントラック🚚と鉢合わせしたら縁石に乗り上げる事になる。その時はアウトバックならば左にハンドルを着れば乗り上がってくれるが、レボーグならば車体下をボコしてしまう。またアウトバックはオフ道路も走れるので安心してどこにも行けて帰って来れる。第四は静粛性でしょう、これはタイヤの扁平率が関係しますから当然アウトバックが静かでしょう。第五は3m程度の林道を走る事を希望するならば軽自動車ですね。高速道路用のアイサイトXは世界の車の中でもピカイチと自動車評論家も言っています。また一般道道用のアイサイトも優秀です。ところがアイサイト、アイサイトX、車線変更と右左折レバーの違い、AVHの解除の混乱(親指発進が出来ない場合)、高齢者が運転するならばどちらの車でも混乱すると思う。NAエンジンはトルクが自然的で良い、ターボエンジンは不自然なトルクになりおっかなびっくりになる(ターボのオンオフスイッチが有れば良い)。1.8NAエンジンだと立体路などでは設定速度を確保してくれないだろう。BRZ採用の1.8NAエンジン搭載か2.4ターボエンジン搭載迄待つのも有りかな。高齢者ならば操作方法の統一迄待ちたいが余命と相談ですね。でも私は混乱車を12月に納車されて首都高速道路距離100kmの通院走行して、長距離1,100km、雪道標高1,800mなど既に6,000kmも乗っている。余命数ヶ月。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。 BT5アウトバックオーナーの意見は貴重で参考になります。 これからもお元気でいろんな情報お聞かせ下さい。
@user-gz2hr8km6p
@user-gz2hr8km6p Жыл бұрын
そろそろどっかのディーラーの支店長して欲しいなw
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。
@user-us9zc3vt5m
@user-us9zc3vt5m 2 жыл бұрын
私はレヴォージュです。スポーツ運転を終わらせたくありません。まだ力学のレヴォーグ.....
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
スポーツ楽しんで下さい。 落ち着いたらレガシィが待ってますから。
@user-us9zc3vt5m
@user-us9zc3vt5m 2 жыл бұрын
@@LEVORGFAN 指導ありがとうございます!今のところ、私はあなたのビデオを楽しんでいます、私はロシアから来ました、それらはリリースの年から3年後にのみ私たちに届けられます。たぶん、オークションで価値のあるコピーを購入することが判明するでしょう。あなたは滑らかな道を持っています。
@user-ct1ez5ke9u
@user-ct1ez5ke9u 2 жыл бұрын
レヴォーグから上のSUBARU車は、より楽しいですね。 私も、次何買うか迷います。 両方所有されてるのが羨ましいです。 若いうちは、レヴォーグがいいかな。 どっしり乗りたいならアウトバックですね。
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 最後はレガシィかな😁
@user-si8lq4lv8j
@user-si8lq4lv8j 2 жыл бұрын
迷う前に、1.8エンジンの出来が悪すぎで、高速定期的に乗らないと壊れても責任取れないみたいなメーカーの対応見ると買う気起きなくなりますね。現にレヴォーグは前モデルの方が人気がある。やはりスバルのA型は人柱ですね。買おうと思っていたのに残念
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
対策品が必ず出るので安心して下さい スバルは正直だから大丈夫 大丈夫🙆‍♂️
@user-si8lq4lv8j
@user-si8lq4lv8j 2 жыл бұрын
@@LEVORGFAN 待っています。次の候補なので。
@tsuru6118
@tsuru6118 2 жыл бұрын
レヴオーグファンからスバルファンに改名しては?
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 皆さんにそう言われます。 でもきっかけはレヴォーグなので私にとっては想いの深い車です。
@user-qg6rj3yg3d
@user-qg6rj3yg3d 2 жыл бұрын
こんばんは。LEVORG FANさんの動画のせい?でBSアウトバックを買い、先日車検でディーラー行ってきました。待ち時間に新型アウトバックの試乗を勧められましたが、断腸の思いでお断りしました。 だって乗ったら絶対欲しくなってしまうに決まってるし…
@LEVORGFAN
@LEVORGFAN 2 жыл бұрын
誠にすみません🙇‍♂️ BS9はまだまだ現役ですから大事になさってください。 エンジンは2.5NAの方が自然で乗りやすいと思います。 新型は最新アイサイトXが付いていますが購入をお考えでしたら熟成した後期モデルが狙い目だと思います。 コメントありがとうございました。
【レヴォーグ STI スポーツ R】2.4ターボよりも! CVTに注目するのがマニアだぞい
16:39
The Worlds Most Powerfull Batteries !
00:48
Woody & Kleiny
Рет қаралды 27 МЛН
Эффект Карбонаро и бесконечное пиво
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 6 МЛН
WHY THROW CHIPS IN THE TRASH?🤪
00:18
JULI_PROETO
Рет қаралды 5 МЛН
HONDA90  C200のオドメーター交換
3:39
tommy's garage channel
Рет қаралды 9
BMW 320d xdrive M sports G20 納車しました!
13:44
もっくんチャンネル
Рет қаралды 19 М.
How to turn a crappy paint job into GLASS
0:58
Modern Vehicle Care
Рет қаралды 4,8 МЛН
Запчасти под замену?
0:14
УРОВЕНЬ
Рет қаралды 10 МЛН