【険道★/紛らわしい分岐と初見殺しの段差】静岡県道32号 藤枝黒俣線 part 2 (完)【藤枝市・静岡市葵区/清笹峠・東海自然歩道】

  Рет қаралды 11,660

酷の細道【酷道・険道 vlog】

酷の細道【酷道・険道 vlog】

Күн бұрын

紛らわしい分岐、他の県道から迷い込んだ車を門前払い、極めつけは初見殺しの段差…この路線、後半もツッコミどころ満載です!
静岡r32 藤枝黒俣線は、藤枝市街付近から北上して山間部へ向かい、峠(清笹峠)を越えて静岡市葵区へ至ります。峠越え区間は幅員1.8mもしくは2.0m制限(どっちやねん…)がかかっており、確かに離合不能区間も長くて狭いです。
part 2では青看がなければ間違えそうな分岐からスタート、r63交点そして清笹峠を過ぎ静岡市側へ向かいます。
※撮影は2020年11月です。
◯静岡県道32号シリーズ
part 1→ • 【険道★/どうしてこうなった…意味不明な標識...
地図→Googleマップのバグ(?)により今回の区間のリンクを貼れないので今回はご容赦くださいませ。
挿入曲(5:15-5:45):Ascension (Music composed by Anonyment)
★付き(酷道・険道レベルの高いもの)の動画はコチラ↓
• 選りすぐりの酷道・険道・腐道【♦ or ★付き】
酷道(国道)シリーズのpart 1集はコチラ↓
• 【酷道】酷道 part 1集
↓酷道・険道等の写真を中心にupしています
Twitter
@dr_enthusiast
/ dr_enthusiast
#酷道
#静岡
#険道
#vlog
#ドライブ

Пікірлер: 51
@nob-bv8jo
@nob-bv8jo 5 ай бұрын
離合不能区間の長さといい段差といい、相当凶悪な険道ですね。走破ありがとうございます。
@春りんどう
@春りんどう 6 ай бұрын
配信お疲れ様です!樂しんで視聴させて頂きます😊❤️ ワクワクドキドキ😅 対向車の時は冷っとしたけど無事で良かった🚗 今日も楽しく視聴させて頂きありがとうございました😊💖
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
対向車とはちょうどいいところで出会いました🙋 楽しんでいただけて良かったです!
@mieaki2746
@mieaki2746 6 ай бұрын
迷ったら酷い方といいますが今回は難しかったです(笑) ヘアピンあたりからかなり荒れ気味だったのは集落がかなり減退していたからでしょうか…。一本道で車幅制限が2種類あるなんて、車は太ったり痩せたりできないのに面白いですね。 茶畑は他の作物に転用するのがかなり大変らしいので作り手がいなくなってしまったら荒れるに任せるしかないのでしょうね🥺今回も楽しい道ありがとうございました。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
集落の衰退とともに道も荒れていった印象ですね😅伸縮自在な車が登場したらブレブレの制限標識も役に立ちますね(笑)
@anzus6085
@anzus6085 6 ай бұрын
R362側の集落は久能尾(きゅうのお)ですね…… ご視聴ありがとうございました!の後そのまま市街地へ出るもんだと思っていたので、また山登りするのを見てびっくりしました
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
漢字変換気を付けようと思っていたのに間違えてしまいました。。ご指摘ありがとうございます🙇 この後は峠を越えて寸又峡方面へ向かいました!
@bp9ima
@bp9ima 2 ай бұрын
@@DrivingEnthusiast123 「久能」と「久能尾」地元の路線バスは以前漢字表記でしたが、観光客が「久能山東照宮」に行きたかったのに間違ってこちら行きのバスに乗ってしまう事例があったみたいで、今は「きゅうのお」とひらがな表記になっています。
@tana_crz
@tana_crz 6 ай бұрын
奥大井湖上駅を訪れた際、葵区を走りました。 悪天候で霧が発生し、どこも道が狭隘路で、山々が迫ってくる感じで、静岡道の洗礼を受けたと感じました。 でも、また訪れてみたいと思っています。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
静岡県は海が近いというイメージが強い一方で、意外とかなり山奥の方までカバーしてますからね。 大井川鐵道は一度乗ってみたいです。
@naotonishioka9299
@naotonishioka9299 6 ай бұрын
ところどころに見える脇道(林道・・・?)も気になります・・・。もっとも、迂闊に入りこんだら後悔すること間違いなし、という道も多そうですが😭 洗濯物が干されていたり、きちんと手入れされてそうな車が駐車されている家を見かけると、ホッとしますよね😊
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
林道を攻めるための車なら脇道の方が楽しいでしょうね(笑) 人気のない、家だけあって人がいるかどうかわからない集落はやっぱり不気味です…😅
@junkonoka
@junkonoka 6 ай бұрын
勾配を登るときの負荷が掛かったボクサーサウンドが良いですね笑 それにしても県道なのにバンプしそうな路面状況など幅の狭さに加えてかなりのクセ者。 走破お疲れ様でした。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
ありがとうございます。 私も好きです。(笑)ボクサーサウンドが聴けるので峠道は上りが圧倒的に好きです👍 標識のこともありますしクセ強な県道でした。
@デコノフ-q3z
@デコノフ-q3z 6 ай бұрын
r63の青看板の行き先が「島田」になってるのが笑えますね。 確かにそっち方面は「島田市内」ではあるものの、市街地からは遠く離れた旧川根町の区域内ですからね。 このr63もかなりの「険道」なので、そこから島田市街地に行くには、r32を逆走して谷稲葉インターから藤枝バイパスを経由した方が遥かに早いです。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
青看の案内先はいつも非常に役所仕事感が強いですよね😂
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 6 ай бұрын
この次はもしかして 静岡r60南アルプス公園線を走られたでしょうか? 静岡市は20政令指定都市最下位の67万人だが、 高知県(65万人)を上回り徳島県(68万人)とほぼ同じとは。 静岡市は駿河区を除き高齢化率が40%と高いです (政令指定都市の区で最も高齢化率が高いのは同じ静岡県の浜松市天竜区)。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
いえ、川根本町に抜けてr77を味わった後、普通に観光していました(笑)
@山葵さん-m3u
@山葵さん-m3u 6 ай бұрын
藤枝市民の端くれです。K32は車で1回・バイクで5回くらい走った事が有ります。舟ヶ久保近辺で人影を一度見ただけです。多分今後車でも行くことはないだろう嫌道です。 R362からの帰路だと富沢峠か西又峠で岡部に周った方が楽です。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
おっしゃるとおり、もう一度走ろうとは思わない路線でした。
@戦闘力5_酷道愛好家
@戦闘力5_酷道愛好家 6 ай бұрын
1.8m制限で挟まれた2.0m制限区間謎ですね😆 林道経由で1.8m区間を通らずに2.0m区間に行けるのでは…と思い調べましたがそんな道もなし。 将来的に全区間2.0m制限に拡幅する予定で、今はその途中?と考えました。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
本当に謎でした😅 拡幅される雰囲気も全くなかったです(笑)
@matushita326
@matushita326 6 ай бұрын
藤枝 に は うちのお墓があるけど こんな山の方は行ったことねえな(と思ったけど川根本町の奥の方の家 山とか大久保の方には父方のおじいちゃんの在所とおばあちゃんの在所があるのでそれを見にはちょっと行ったことがあったかなちなみに 在所とは生まれた 実家のこと 静岡弁でさします) 茶畑に関しては仕方ない。うちも 掛川市で母方の方が茶畑をやっていたけどばあさんは95になろうとするところで昨年 他界じいさんは若くして 60代で他界 4兄弟で3人 女1人 男だけれどももうその長男1人が住んでるだけで茶畑は当然 廃業うちの場合は茶畑を伐採する計画で私は私の父と伐採を始めていましたが途中で次女の叔母が茶畑がなくなるのは景色寂しいということで中途半端に刈り取ってあとはそのまま残してあります3M ぐらいは伸びちゃいましたけどねま、しょうがないです😂
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
今後も全国的に茶畑は減少傾向なんでしょうかね〜。輸出量は増えているみたいですが。
@古谷哲也
@古谷哲也 6 ай бұрын
暗峠といい、この道といい、紛らわしい(笑)
@tpandako
@tpandako 6 ай бұрын
こういう道路の段差は怖いですね。 笑えないレベルのものもありますから。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
下手したら車を壊してしまう段差もあり怖かったです。
@エンドラの騎士-x4l
@エンドラの騎士-x4l 6 ай бұрын
地元だ!ここと63号が好きで良く走ってた。今は通行止めだけど。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
地元なんですね!r63は比較的走りやすい狭路ですね。
@slopewellcousin2095
@slopewellcousin2095 6 ай бұрын
本当に路面状況が悪すぎですね。至る所に段差があり落ち葉が堆積しています。 こういう狭い道を見ると、R157の方がマシだなと錯覚するのは私だけでしょうか?
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
やはり酷道と呼ばれる国道でも、なんだかんだ国道の安心感がありますよね。
@Reah-DRC
@Reah-DRC 6 ай бұрын
1.8m制限にサンドイッチされる2.0m制限…2.0m標識の方が新しいので、もしかしたら元々1.8mだったのが2.0mに拡幅されている最中だったり…!?(かなり強引にポジティブ解釈すれば) とはいえ、集落内の拡幅は困難ですし今後も1.8m級の制限は残りそうですね… 途中のジャンプ台コースはラリーカーなら見せ場スポットになりますねw
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
そのポジティブな解釈が全く思い浮かばないくらい、絶望感の強い路線でした(笑)
4 ай бұрын
362号線より通るの大変そうですね😂
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 3 ай бұрын
R362よりは大変かもしれませんが対向車は少ないかもしれません😅
3 ай бұрын
@@DrivingEnthusiast123 いやー絶対的に通りたくないです😅 僕のインプレッサ事故そうです笑笑
@よんぱこ
@よんぱこ 6 ай бұрын
4:53 この標識の唐突さはすごいw
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
やけに大きいので驚きますw さすがに予算割きすぎだろうと思ってしまいました😂
@M.N趣味垢
@M.N趣味垢 6 ай бұрын
r63の分岐の青看板はちょっとデカすぎでは?もっとコンパクトで良くない。廃茶畑。管理する人がいなくなったか、居住地から遠い為放棄されたかのどちらかでしょね
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
青看にお金かけすぎですよね(笑) 放棄された茶畑は無様です。
@AnnisaNepartiti
@AnnisaNepartiti 6 ай бұрын
Bro. Naik MOTOR coba pasti seru
@ajadrew
@ajadrew 6 ай бұрын
Another great road!!
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
Thanks!
@ajadrew
@ajadrew 6 ай бұрын
@@DrivingEnthusiast123 👍😊
@古谷至啓
@古谷至啓 6 ай бұрын
結局制限はあまり意味をなして無かった様な気がします(笑)入口だけ狭くそれ以外は何とか走れる中途半端な道ですね。集落があるのでそこの住人くらいしか使わない感じがします。茶畑が寂しい雰囲気でしたね。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
幅員制限の矛盾と段差はなんとかしたほうがいいですよね。(笑)
@C62-3
@C62-3 6 ай бұрын
青看板と現実とのギャップに笑ってしまった人は多いんじゃないかと(爆)まさかの左が険道とは思えないよ‼️(笑)
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
いっそのこと、青看をなくせばさらに面白くなりそうですw
@queen99-97
@queen99-97 6 ай бұрын
そりゃ警戒標識のある方を信じます。
@田舎民ドライブプジョー耐久性
@田舎民ドライブプジョー耐久性 6 ай бұрын
離合できる場所がほとんど無いじゃないですか。もし対向車が来たらーと考えると走りたくなくなっちゃいます。
@DrivingEnthusiast123
@DrivingEnthusiast123 6 ай бұрын
ご指摘の通り、この路線の難しさは激狭ではないけれども離合不能区間が多いことだと思われます😅
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
<ENG-SUB>The Astonishing Technology of the 1.6L F1 Engine that Generates 1000 Horsepower
29:33
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 1,3 МЛН
金剛山の山頂エリアは路面凍結です
12:10
ヨシチャンネル(山歩き) JH9IRL 
Рет қаралды 291
林道探索中に見つけた廃道の先には………
19:10
チャムテリ
Рет қаралды 194 М.
日本のヤバすぎる国道9選【おもしろ地理】
25:41
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 105 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН