【胸トレ】科学的な大胸筋トレーニングメニュー

  Рет қаралды 278,854

パーカーフィットネス【Science Basedトレーナー】

パーカーフィットネス【Science Basedトレーナー】

Күн бұрын

Пікірлер: 248
@masaki19930209
@masaki19930209 3 жыл бұрын
長年やってると 結果的に何が正解か分からないから 自分で模索して1番合う筋トレに落ち着くんよな
@user-xp4is8wc8z
@user-xp4is8wc8z 3 жыл бұрын
その通り
@さっさおー
@さっさおー 2 жыл бұрын
色々試してしっくりくるのをやるのが一番よな
@CAT-ng5rr
@CAT-ng5rr 2 жыл бұрын
ダンベルフライは間違ったフォームが普及したから、筋活動が弱いってなったんだと思う。ちなみにこの動画のやり方がそう。悪いけど。まずは最も大事なバックアーチという肩甲骨のポジションが作れてないし、下と上で負荷が抜けまくってるのよ。降ろすのは軽く肘を曲げて床と水平くらいまででいい。そんなに降ろさなくてもストレッチされるし、上げるときにダンベルを体より内側に入れてしまうと負荷が抜ける。挙げるときに肘関節を軽く外旋させて肩幅くらいまで上げて、肘が体よりほんの少し内側に入ればそれで最大収縮される。とにかく負荷が抜けない範囲だけで動作を行う必要があるシビアな種目なんです。
@DEEPONE1216
@DEEPONE1216 3 жыл бұрын
なんか色々言われてるけどパーカーフィットネスの動画観始めて実践してみたら確実に身体良くなったと思う!ありがとう!
@Playinginthewindow
@Playinginthewindow 3 жыл бұрын
腕が長い自分にしてみたら インクラインで 胸までバーをつける動作をすると 肩の関与が大きくなるし、違和感があるから下までは下ろさないです。 フラットベンチはしっかり降ろすタイプですが。
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
自分もですね カイみたく肘を張りすぎず重量を落としてサムレスで行うと自分は良くなりましたが
@satorusuzukitakeiteasy
@satorusuzukitakeiteasy 2 жыл бұрын
筋トレは工夫の仕方がいろいろあって面白いですね。
@nackskywalkerify
@nackskywalkerify 3 жыл бұрын
今はこんなフォームのフライやっている人いないでしょ?
@ze1591
@ze1591 3 жыл бұрын
ボリューム=重量×レップ数×可動域×セット数だと思います。 重量低くても可動域が広いとボリュームは大きくなり、可動域が狭くても重量高ければボリュームが大きくなる気がします。おそらく皆さんの実感としてもそうではないでしょうか。 ただこの場合の高重量は怪我のリスクも高くなります。
@proteinlets3878
@proteinlets3878 3 жыл бұрын
あと、筋緊張時間もね
@ze1591
@ze1591 3 жыл бұрын
@@proteinlets3878 ですね!
@ze1591
@ze1591 3 жыл бұрын
@@proteinlets3878 ですね。って返信したものの筋緊張時間は別枠な気がする。 ボリュームとはイコール仕事量で、重量×距離で表されるので、やはり重量(kg)×可動域(m)に更に反復回数掛けて×レップ数×セット数。筋緊張時間(s)は入る余地は無いね。仕事量には関係ない。筋肥大のファクターにはなるけど、あくまでボリュームには組み込まない方が物理的な気が。 少なくとも、さっきの式に×筋緊張時間を入れてしまったら、1/2の速度でゆっくり動かしたら、2倍のボリュームになるかと言われればならない。正比例ではない。
@proteinlets3878
@proteinlets3878 3 жыл бұрын
@@ze1591 ん?なんか難しく行ってるけど、トレーニングボリュームってトレーニングの強度を可視化するものだから、時間も入れたほうが強度を示す場合に有効な指標になることは間違いない。よってトレーニングボリュームに緊張時間を入れる事でより正確になる。 仕事量とか物理とかも含めるけど、トレーニング強度をはかるために時間は必要だよね。って話
@ze1591
@ze1591 3 жыл бұрын
@@proteinlets3878 ボリューム=重さ×レップ×セットは一般常識で、×可動域を入れても矛盾無いけど、TUTは正比例しないので×ではなくて+αでしかないという微妙な話でした。 それ言い出したら、RPEとかエフェクティブレップとかどれだけストレッチしたとか多分沢山+αの要素あるから、別にTUTだけでもないけど。
@omi4369
@omi4369 2 жыл бұрын
はじめまして。ジムに行こうか悩んでいました。  でも、この動画をみて、すごく分かりやすく、 すぐにでもやってみたくなりました! 参考にします😊ありがとうございました。
@joekatagiri0908
@joekatagiri0908 2 жыл бұрын
ROMはもちろん大切な要素ですが、フォームがどんなトレーニングにおいても一番重要だと思います。 男性は高重量を扱いたい欲求が強いため、トレ初心者でもフォームめちゃくちゃで高重量トレしてる方をよく見かけるので…
@深松義之
@深松義之 2 жыл бұрын
神経系目的なら合ってるから知らん人をそういう風に見るのやめてくれ
@beruo1
@beruo1 3 жыл бұрын
2:20 おせっかいかもしれませんが、セーフティ無しは危ないですよ!
@gmailj.6690
@gmailj.6690 2 жыл бұрын
可動域は外からはわからないと思います。
@大団長-b9b
@大団長-b9b 3 жыл бұрын
自分で実践して筋肥大できるように頑張ってください!
@隣人13号-h5j
@隣人13号-h5j 3 жыл бұрын
おもんねーぞ。ユーザーのちゃんねるでも見てろ。
@naoki-tanaka
@naoki-tanaka 3 жыл бұрын
寝とけ
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
まぁ才能にもよりますし、KZbinで有名な方達は本当に凄い人だらけですからね その上ユーザーもかなり混じっているので
@ふふひひ-c1s
@ふふひひ-c1s 3 жыл бұрын
最近ベンチプレスよりダンベルフライ推奨みたいな動画多いけど、そもそも上級者あるいは大会出るレベルまではフラットベンチで厚み出すのが大前提だと思う。実際ダンベルフライすればストレッチから筋肉痛は感じるけどベンチプレスをメインにした方が圧倒的に厚みが出てる。個人差あるかもだけど、自分の周りのはフライをメインでデカくなったヤツいない。
@KATSUMA08
@KATSUMA08 3 жыл бұрын
メイン種目にフライを推奨する人のフォーム見てると、肘をかなり曲げて高重量を持っていて、「それフライか?!」っていう感じです。 ほとんどパラレルグリップのダンベル・プレスみたいですよね。(^^)
@aiueo8930
@aiueo8930 3 жыл бұрын
@@KATSUMA08 たしか怪我をしにくく、かつ重量を追求できるっていう感じで紹介してたから別に嘲笑するべきものではないと思うけど……某先生はダンベルプレスとダンベルフライを合わせたようなものって言ってましたし。
@iamkumasan3893
@iamkumasan3893 2 жыл бұрын
@@c35na28 それすごいわかる
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
フライは肩に負荷がかからない分胸郭は広がりにくいのかもしれません ダンベルプルオーバーも胸郭を広げる上では有効です
@Kyu-ry
@Kyu-ry 2 жыл бұрын
フライの方が効果高いってのはみんな感覚的に感じてると思う。プレス必要かなあ
@benbenbenberobarrr
@benbenbenberobarrr 2 жыл бұрын
フライ苦手だなぁ…
@bigboss3665
@bigboss3665 6 ай бұрын
プレスだけやっててデカい人なら見たことあるけど、フライだけやっててデカい人見たことないw
@PAWorks-qn4bi
@PAWorks-qn4bi 3 жыл бұрын
自分は肩が痛いから、肩に入らないようにするとダンベルが胸に当たるくらいが良いのですが
@tensei0010
@tensei0010 3 жыл бұрын
ケガしないのが一番。痛くない方法でやりましょう
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
ハの字で行っても痛いですか?
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
個人的にはインクラインダンベルプレス インクラインバーベルプレス 高重量のダンベルフライ ストレッチを思い切りかけるディップス フラットベンチプレス インクラインプレスマシン チェストマシン辺りが大胸筋の発達にはいいかな〜
@ze1591
@ze1591 2 жыл бұрын
網羅的説
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
@@ze1591 まぁねー 種目に優劣はないから けど個人的にはケーブル系はあまり好きじゃないかな
@jubako-no-sumi-wo-tutuku
@jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 жыл бұрын
肩を痛めてるからIH式でやっているけど 無理してプレスやっていた頃より張るようになってきた。
@MrSatotatsu
@MrSatotatsu 2 жыл бұрын
IH式って何ですか?
@ピリ岡2ピリ岡
@ピリ岡2ピリ岡 2 жыл бұрын
井上浩さんのトレーニング理論的なやつです
@しまじろう-w7x
@しまじろう-w7x 2 жыл бұрын
個人的にはダンベルフライで十分かなと思う
@hituzi5207
@hituzi5207 2 жыл бұрын
このラインとは81㎝のことで理解してよろしいでしょうか?(5分55秒)
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
というより筋トレ自体テンションをかけ続けたり、テンポ重視でトレーニングすることの方が重要ですからね
@harukikai7003
@harukikai7003 2 жыл бұрын
ラストのセット回数の意味合いって 種目はどう考えてるんやろか ベンチプレス3セット ダンベルプレス3セット インクラインプレス3セット →上記全てを胸種目として9セットなのか それとも効きが異なるから3セットと捉えるのか
@buhahahahamajidebuhaha
@buhahahahamajidebuhaha 2 жыл бұрын
合計ですよ
@takayuki130
@takayuki130 3 жыл бұрын
セット数分かりましたが何レップやれば良いですか?
@パーティページ
@パーティページ 3 жыл бұрын
腕立て伏せみたいなCKCエクササイズでの水平プレス運動はもっと評価されてもいいと思う
@aztv4892
@aztv4892 3 жыл бұрын
腕立て伏せの動きはベンチプレスに還元されるしな。
@yn5625
@yn5625 3 жыл бұрын
腕立ては重さを増やしにくいのがネックやな
@パーティページ
@パーティページ 3 жыл бұрын
@@aztv4892 ベンチプレスの補強種目としてもありなんですよねぇ、腕立て伏せ
@パーティページ
@パーティページ 3 жыл бұрын
@@yn5625 OKCよりCKCの方が高重量低回数に向いているはずなのに、腕立ては荷重のやりにくさがあるから色々と惜しいですよね
@スカイウォーカー-g5h
@スカイウォーカー-g5h 3 жыл бұрын
ホントわかる! ジム行けないから仕方なくうちで腕立て伏せ限界までストレッチ意識してたら筋肥大実感できた!
@ママッパ
@ママッパ 2 жыл бұрын
筋肉あるあるさんの動画を参考に作られてるんですか?
@あっち行きなはれ山下-r5q
@あっち行きなはれ山下-r5q 3 жыл бұрын
大胸筋をでかくするためにベンチプレスは最適ではないって最近よく耳にするけど、ベンチプレスを取り入れてから明らかに胸の成長度が違いますね、以前はそれを信じてアイソレーションばっかりやってましたが、初心者はコンパウンドをやるべきなのを実感しました
@matisse5948
@matisse5948 3 жыл бұрын
そりゃアイソレーションだけやってたら、ベンチ取り入れた瞬間デカくなるわ笑 バーベルよりダンベルってことやろ。
@あっち行きなはれ山下-r5q
@あっち行きなはれ山下-r5q 3 жыл бұрын
@@matisse5948 もしかしたら自分アイソレーションの意味を勘違いしてるかもしれません。ダンベルでのプレス、フライをアイソレーションだと思ってました。 アイソレーションだけから、ベンチを入れたらでかくなるって当たり前なんですか?初心者であまり分かってないです… 胸筋をでかくしたいなら、フライ、プレスだけでいいって聞くので…
@gomakasutairyo
@gomakasutairyo 3 жыл бұрын
@@あっち行きなはれ山下-r5q トレーニング歴3年です。 アイソレーションだけからベンチを取り入れたらデカくなるの理屈は正直よく分からない。 たぶん上の人は何か勘違いしてると思います。 ただ自分の経験的にもベンチプレスが80kgくらいになってから一旦ベンチを辞めました。そこからダンベル系の種目の重量を伸ばしていこうとしてもあまり上がらなかったり体が変わらなかったのでベンチプレスに戻して重量にこだわってやっていたら身体がみるみる変わっていきましたね。
@あっち行きなはれ山下-r5q
@あっち行きなはれ山下-r5q 3 жыл бұрын
@@gomakasutairyo ありがとうございます!参考になります!これからもベンチプレスをやり続けますー
@かずのり-f8e
@かずのり-f8e 2 жыл бұрын
自重だとなかなか大きくならないんだよなぁ。ある程度は付くけどしばらくしたらダンベルでやらないとなぁ。
@次郎ケシケシ
@次郎ケシケシ 3 жыл бұрын
だいぶひさびさにこのチャンネル観ましたが、順調に成長してますか?
@fal3760
@fal3760 2 жыл бұрын
フライでこれでもかってくらいストレッチかけると、かなり効いてるけどなぁ。それ以来プレスはしてないな。食べてないからでかくはならないけど……。どうなんだろ、科学的ってあんまりなぁ……。でも、合う合わないあるから、メニュー見直して試してみるか。家トレだから、マシンは使えないからなぁ。アーノルド曰く、限界まで下げればいいと言っていたが、時代の問題もあるしな、試すのが1番だな
@redrogue5102
@redrogue5102 3 жыл бұрын
きどっちの兄弟?それとも分身?
@MrSatotatsu
@MrSatotatsu 2 жыл бұрын
ケーブルクロスで胸筋下部をメインにやってるんですが、下部をやれば中部も鍛えられるってことはないんですか?
@tkyk2009
@tkyk2009 3 жыл бұрын
すみません。アイソレーション=ダンベルフライで合ってますか?
@KATSUMA08
@KATSUMA08 3 жыл бұрын
合ってると思いますよ。
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
単関節種目がアイソレーションです フライだと動くのは肩関節のみですよね ベンチプレスなどの多関節種目がコンパウンド種目です
@tkyk2009
@tkyk2009 2 жыл бұрын
お二人、ありがとうございます。
@LUKAKUsan_
@LUKAKUsan_ 2 жыл бұрын
ストレッチとネガティブを意識したら、軽重量でも効く
@ハイミルクさん
@ハイミルクさん 2 жыл бұрын
そのとうり!当たり前ですね😂
@LUKAKUsan_
@LUKAKUsan_ 2 жыл бұрын
@@ハイミルクさん 当たり前を、最近勉強しました😅
@ジャーマン小僧
@ジャーマン小僧 2 жыл бұрын
この動画主さんが細いのは効果が出てないと言うことではないでしょうか?
@KENKEN-vr1sy
@KENKEN-vr1sy 2 жыл бұрын
10:06〜 「ほとんどいません。」ってまじですか? むしろバー浮かせてやってる人の方が"ほとんどいない"と思うんですが。
@plus24h80
@plus24h80 3 жыл бұрын
いつも有益な情報をありがとうございます。論文や博士の動画等、著作権者の許可を得たうえでの配信でしょうか?
@bldny3a
@bldny3a 2 жыл бұрын
セット数はアップは除くんでしょうか?
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
基本的に除こう
@Buendia614
@Buendia614 3 жыл бұрын
高重量のフライは結構反応良かったけどなぁ〜〜
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
俺も 強烈なストレッチをかけることはかなり有効だと思うけどね 世界最高の胸を持ってたアーノルドも高重量のフライで大きな胸作ったって言ってたし
@Playinginthewindow
@Playinginthewindow 2 жыл бұрын
@@muscle_mass_mania 言ってたね。間違いなく。 俺の胸はフライでつくられた位の事 言ってたよ確か
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
@@Playinginthewindow 合戸選手も似たようなこと言ってるんだよね ネガティブ動作なら限界まで負荷与えられるでしょって いかにそこで載せるかだよって
@うあい-o6e
@うあい-o6e 2 жыл бұрын
自分で効かせられてるってわかるくらいの刺激ならそれでいいよな
@Playinginthewindow
@Playinginthewindow 2 жыл бұрын
@@うあい-o6e アイソレーションはそこなんだよな〜
@user-cg5qe4ud9j
@user-cg5qe4ud9j 3 жыл бұрын
フライの方がええんちゃうんかよ、、、 どっちやねん、、、
@hata3454
@hata3454 3 жыл бұрын
大会に出るような人やすぐに筋肉をつけたい人でなければそこまで気にしなくていいとおもいますけどね。 いろんなアプローチ(科学的な根拠や経験など)からおすすめの種目をいろんな人が紹介してるので、自分が信頼できるアプローチ(人)のトレーニングをやればいいと思います。 それに、効率が悪かったとしても無駄になるトレーニングなんて無いので、種目よりも正しいフォーム(と重量設定)で筋トレを継続することが一番大事なことだと思います! この動画を見てる人はそんなこと分かった上で効率的な筋トレ方法を知りたい人がほとんどであることは重々承知しておりますが。
@しく-y6e
@しく-y6e 3 жыл бұрын
極論自分に合うのをやれってことじゃないの、読んでないけど論文は最頻値とか平均値の人のことだろうし当てはまらない人も出るんじゃない
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
@@しく-y6e そもそもトップビルダーを対象にした研究がどれだけあるのかって話ですよね。
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
@@hata3454 個人的な考えは違います。 どの種目も別々の効果があり、刺激を変える意味でもよっぽど怪我でもする種目でない限りバリエーションとして取り入れ、一つ一つやり込む必要があると考えます。
@noukin_channel
@noukin_channel 3 жыл бұрын
筋電図分析など分析する際のモデルは誰がやられているのでしょうか? 一般のトレーニーと山岸さん、寺島さん、カネキンさんなどでは分析結果に大きな差が出てしまうと思うのですが。 誰の身体を分析したのかまで表記すればもっと信憑性が増すのではないしょうか? あなたのダンベルフライやケーブルのフォームを見てそう思いました。
@kussensie
@kussensie 3 жыл бұрын
可動域が大事というのは非常に同意できますが、ボトムでのパーシャル(例えば1と1/2法)も良いと思います。プレスでトップの方で伸ばしきるのにはどうしても三頭筋を使ってしまうので。個人の感覚です。
@kシュン-u5k
@kシュン-u5k 3 жыл бұрын
あの先生が勧める変なトレーニングは注目を集めたいだけだからやる必要は無い
@kussensie
@kussensie 3 жыл бұрын
@@kシュン-u5k 必要があるとかないとか画一的に決めつける必要はなくて、各々が実践して効果があれば取り入れれば良いし、効果がなければやめれば良いだけ。 「私には」1と1/2法も3/7も効果があると感じます。
@user-qy5ic8by4y
@user-qy5ic8by4y 3 жыл бұрын
@@kussensie そう思うなら黙ってやってれば良いだろう。 いちいちパーカーさんに◯◯も良いと思いますとかコメントする意味あるのか?
@kussensie
@kussensie 3 жыл бұрын
@@user-qy5ic8by4y 意味があるかないかは読んだ人が考えれば良いし、パーカーさんが意味ないと思ったならチャンネル管理者の権限で非表示なり削除なりすれば良いのであって、他の人がどうこう言うことではないでしょう。 強いて言うと、「可動域が大事」の例でいつも浅いスクワットが出ますが、深いところだけのスクワットだとどうなんだろう?という個人的な疑問があるので、あわよくばパーカーさんの目に留まってご意見聞けると嬉しいなあ、というのが「コメントする意味」ですね。
@user-qy5ic8by4y
@user-qy5ic8by4y 3 жыл бұрын
@@kussensie 管理者の権限で削除すれば良いのだから、視聴者は何でもコメントして良いと思ってるわけか。 とんだ利己主義だな。 浅いスクワット?あれが浅く見えるのか
@セサミストリート-h9f
@セサミストリート-h9f 2 жыл бұрын
なんでこの手の解剖学的観点から筋トレをする人のマッスルは凄過ぎないのだろう…
@シーザー-l9y
@シーザー-l9y 2 жыл бұрын
ナチュラルかユーザーの違いじゃない?笑
@セサミストリート-h9f
@セサミストリート-h9f 2 жыл бұрын
@@シーザー-l9y ってことはサイヤマングレートユーザーになっちまうよ…
@シーザー-l9y
@シーザー-l9y 2 жыл бұрын
@@セサミストリート-h9f ごめん。よくわからん
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
@@シーザー-l9y 科学的でなくデカイって事じゃないですかね
@user-xd5rj6op8o
@user-xd5rj6op8o 2 жыл бұрын
我らがshoさんがいる
@frc6090
@frc6090 3 жыл бұрын
最近、フラットベンチの代わり15度ぐらいの角度で行ってます。その他インクラインとディプスからケーブルで胸の種目を終わりにしています。これで良いのでしょうか?
@user-re5br1vy3p
@user-re5br1vy3p 3 жыл бұрын
トレ7年たって15℃インクライのダンベルベンチとフライしかやってないー、小さいやつほど気にするよな。その気持ちすごくわかる
@かしわ-t8i
@かしわ-t8i 2 жыл бұрын
1日8セットを超えないようにするなどのセット数は一種目の話ですか?だとすれば三種目やるなら24セットって事ですか?
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
週にメインセットの合計が15セットほどがいいと言われてませんでしたっけ メイン2×4種目とかじゃないですかね ただ回復するのなら沢山やるべきですよ 才能のある人はそもそも沢山やっても回復します なのでトップのビルダーほどオーバーワークなどないと言い切ります 何故なら彼らは才能があるからです ただ睡眠や食事は必要ですがね
@かしわ-t8i
@かしわ-t8i 2 жыл бұрын
@@muscle_mass_mania ごめんなさい。頭悪いので理解できてないです笑 メインセットを週15セットと言うのは全種目合計ですか?それとも一種目のことで3種目するなら各15セットですか?
@takashi-aoki
@takashi-aoki 2 жыл бұрын
アイソレーションってなに?
@johndoe_0812
@johndoe_0812 3 жыл бұрын
11:15 大きなお世話かも知れませんが… 負荷を掛けている以上、ゼロリスクは有り得ないので、断言口調は止めた方が宜しいかと。。
@PaisenPaiTV
@PaisenPaiTV 3 жыл бұрын
ケーブルクロスはどれくらい効果ありますかね
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
収縮にはいいですが胸で1番重要なのはストレッチポジションでいかに刺激を入れるかなのでその点摩擦のあるケーブルはストレッチポジションで負荷が弱まるのでどちらかというと綺麗に形を出す為の種目ですかね
@bigboss3665
@bigboss3665 6 ай бұрын
​@@muscle_mass_maniaあんたあちこちコメントしてるけど教えたがりなの?w
@mr-bj4vr
@mr-bj4vr 3 жыл бұрын
これで本人にも効果が現れていれば完璧なんだがな
@隣人13号-h5j
@隣人13号-h5j 3 жыл бұрын
お前はユーザーの動画を見すぎやでw
@user-xp4is8wc8z
@user-xp4is8wc8z 3 жыл бұрын
ヒョロぽよが一匹湧いてるけど まぁこんなもんだ笑
@user-xp4is8wc8z
@user-xp4is8wc8z 3 жыл бұрын
@@隣人13号-h5jユーザーキッズww 夏休みの宿題は何やったか?
@aztv4892
@aztv4892 3 жыл бұрын
@@user-xp4is8wc8z ユーザーキッズって、お前のことやんw
@キックル
@キックル 2 жыл бұрын
a a 間違いないw
@user-zp6tl3tv4z
@user-zp6tl3tv4z 3 жыл бұрын
本当に関係ないんですけど、軽い重量でもカラー付けてください。 貴方が死のうが障害が残ろうが構わないですがジム側に迷惑がかかってしまうので🙏🙏
@Tマサ-q5c
@Tマサ-q5c 2 жыл бұрын
お前ジムの経営者かよ
@ビデ-d2d
@ビデ-d2d 2 жыл бұрын
@@Tマサ-q5c 経営者じゃなくても常識やぞ!お前もセンス無いの!
@goodlife5044
@goodlife5044 3 жыл бұрын
初心者でなるべくコンパウンド種目取り入れたいのですが持病の肩痛があってベンチプレス出来ないのですがダンベルプレスなら痛みマシなのですが何か良い種目教えて欲しいのですが?
@しおのちから
@しおのちから 3 жыл бұрын
ジムだと変な目で見られるかもだけどフロアプレスだと肩の痛みは出ないと思うよ
@goodlife5044
@goodlife5044 3 жыл бұрын
@@しおのちから ありがとうございます!試してみます🥳
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
ダンベルプレスは最高の種目だと思うよ それにダンベルプレスもコンパウンド種目だね コンパウンド種目→多関節種目 アイソレート種目→単関節種目だよ
@goodlife5044
@goodlife5044 2 жыл бұрын
@@muscle_mass_mania 勘違いしておりました、ありがとうございます☺️ 引き続きダンベルプレスを取り組んで行きたいと思います🦦
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
@@goodlife5044 フライでも肩の痛みはきますかね?フライは最もお勧めのトレーニングです 体幹の力が必要でさが、胸郭を広げる為にもバーベルベンチの代わりにダンベルプルオーバーもできるといいですね 基本的には上2つは肩への負担は少ない筈ですが 貴方の肩の状況が分からないので
@psycosushiya
@psycosushiya 2 жыл бұрын
ダンベルフライは肩が痛くなって逝くから出来ない...
@ぺけぺけぽこぽこ
@ぺけぺけぽこぽこ 2 жыл бұрын
バスタオル巻いたものを、背中の肩甲骨で縦に挟むようにしてあげると痛みが和らぎますよ!
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
本来の関節の位置関係やフォームを保っているとプレスより安全なはずですがね 人にもよりますか
@チワワゆうくん
@チワワゆうくん 2 жыл бұрын
フライは大胸筋より先に肘が負ける気がする。 ストレッチ掛けるのは良いけどね。
@tme3124
@tme3124 2 жыл бұрын
すげー速さでバーを胸までドーンって落としきってますが痛くないですか?? とおもったけど、軽いからなんともないのか。
@海冨樫
@海冨樫 2 жыл бұрын
ダンベルフライかなり効くけどなぁ 筋トレKZbinrとか人によって 言ってること違いすぎな気がする
@AyZ_VenT11
@AyZ_VenT11 3 жыл бұрын
ダンベルベンチをするといっつも右のTFCCが逝く
@takayuking4432
@takayuking4432 2 жыл бұрын
今流行りの山本先生もダンベルフライが1番成長すると言うてるが、 何がかは個人によるかな… 僕はダンベルフライからプレス系やった方がめちゃくちゃ効く。
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
軽いフライですか?
@ibusamu11
@ibusamu11 2 жыл бұрын
フライのフィニッシュポジションがそこって言ってる時点で、この動画の価値が下がったね。 主のフォームで2~3個改善する所見つかったし。 また、プレス系でロックはケガ繋がるというのは間違いじゃないが、強いストレスを与えるためのテクニックの1つ。
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
ストレッチに関しては同意見 カイグリーンもストレッチのないベンチプレスをゴミみたいなフォームだと言い切っていた アーノルドは可動域が素晴らしい あとは高回数派のカイグリーンも高重量に反応しやすい胸トレーニングね置いては低レップスでかなり重い重量も扱う あとは頻度も重要だね 胸のトレーニングはある程度高頻度がいい
@KK-hg3rm
@KK-hg3rm 2 жыл бұрын
何もわかってないね
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
@@KK-hg3rm 沢山のトップビルダーのトレーニングを調べたよ そこから共通点もね 何がわかってないのかがわからないな 貴方はアーノルドよりいい胸をしているの?
@KK-hg3rm
@KK-hg3rm 2 жыл бұрын
@@muscle_mass_mania でも、人類史上最高の筋肥大DNAと大量のステHGHインスリン漬けの大怪獣と一般人を同列に考えるのはどうかな、と 世界一のビルダー=世界一正しいトレ理論なら分かりやすくて助かるんだがね‥ 特にナチュラルなら、素質のないやつが重量に拘らずフルレンジストリクトでストレッチコントラクトまでしっかり意識したら、女の子みたいな使用重量で延々とトレし続ける羽目になって自重ガリと変わらんやろなあと 及第点の稼動域、フォームでがむしゃらに重量とレップ狙いに行く種目やセットが必要なのは間違いないと思うんだよね したら強制的に筋肉に負荷はかかるから勝手に物理的な強烈な刺激は入る jbbfファイナリストあたりが狂ったようなチートとフォームでトレしてる理由はそれ ↑これのどこが 何もわかってないね なの? 具体的に説明してみろよ お前こそ自分のコメント忘れてるよな?テーノー
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
@@KK-hg3rm ストレッチ部分で胸が一番発達するのは研究で出ているので... 重量を増やしてもストレッチをしっかりかけないと結局のところ負荷は下がってしまいます。 ナチュラルで言うと合戸選手なんかもストレッチを非常に重視しています。 多くの選手がダンベルフライにより胸が一気に発達したと言っていますがそれはストレッチをかけやすいことが大きいと思います。 ベンチプレスで胸を発達させた選手も胸郭が広がっており肩がしっかりと後ろに下がり可動域を広く取れている事が多いです。
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
@@KK-hg3rm 何もわかってないって言ってますかね? JBBFでとにかく負荷を乗せることを重視している選手がいるのは僕もどこかでコメントしてますが個人的には怪我のリスクが高すぎるしそれこそ初心者がそれやると筋肥大なんてまともにおこらないとおもいます。 重量にこだわりまともに対象筋へ負荷をかけれない人の方がいつまで経っても筋肥大してない傾向にあると思いますがね。 そもそも種目の大半が可動域の狭い偉大なビルダーってどのくらいいます? 殆どのビルダーが可動域とテンポとTUTを意識して綺麗なフォームでトレーニングの大部分を構成していると思いますが。 アームレスラーの腕が太くても良くなかったりパワーリフターの身体がビルダーほどカッコ良くないのはレップスの差もありますが可動域による部分も大きいと思いますよ。
@user-wg9ji2no6m
@user-wg9ji2no6m 3 жыл бұрын
論文を元にしててすごいわかりやすい動画ありがとうございます。ためになります。 ただ、それを実践している人の体見ると、芳賀セブンとかが言っていることとかの方が説得力あるように感じちゃうんだよな...
@aztv4892
@aztv4892 3 жыл бұрын
ドクターマイクの体見てないの?ドクターマイクの意見は参考にならないの?
@atp9233
@atp9233 3 жыл бұрын
芳賀くんも素晴らしいトレーニーだと思いますが、あのトレーニングの真似したらほとんどの方が病院行きになりますよ。パーカーさんの扱ってる重量は日本人にしては十分な重さを扱っています。BP100kgも余裕がある感じでやってますからね。ジムでBP 100kgできるって人だってほとんどはケツ上げ、パーシャルばかりだと思います。
@あそこがモジャモジャ
@あそこがモジャモジャ 3 жыл бұрын
必ずこういうヤツが現れる じゃあウサインボルトに走り方を教えてるコーチはどうなんだ? 間違いなくボルトより足は遅いはずだが。 知識量≒マッチョ マッチョだから必ずしも知識豊富なわけではないし正しい訳ではない。 そもそも同じトレーニングしたら皆、同じデカさになると思ってんのか?
@橋本推し-p9i
@橋本推し-p9i 3 жыл бұрын
筋肉あるあるさんとかshoさんのとこ行けばいいだろ
@アーノルドシュワルツェネッガー-e2g
@アーノルドシュワルツェネッガー-e2g 2 жыл бұрын
@@あそこがモジャモジャ それは違うんじゃね?ボルトがこうやった方がいいよってアドバイスしてくれるのと足遅い人がこうやった方がいいよって同じアドバイスをされても「説得力」が違うって話じゃない?
@Hiroshi_mosa
@Hiroshi_mosa 2 жыл бұрын
研究結果って何回も言ってるけどトレーニングしてる人の何人に対して研究したんだろ🤔 100人やって50以上がその結果なら分かるけど数人だとデータ不足な気もする。 肩関節の硬い人、柔らかい人で可動域違うからその差も分かれば信憑性は高い🤔
@imokempi7826
@imokempi7826 2 жыл бұрын
わかる 筋トレ系の研究ってサンプルが少なかったり、条件が違ったり、個体差ありすぎたりして そもそもその研究自体の信頼度がどうなのよってやつが多すぎる
@Hiroshi_mosa
@Hiroshi_mosa 2 жыл бұрын
@@imokempi7826 ご共感ありがとうございます🙇🏻 結局は確立された答えは無いと思ってるんで各々が自分に合ったトレーニング方法でいいと思うんですよね😂
@ジャズ大名-g4f
@ジャズ大名-g4f 2 жыл бұрын
セーフティーないの怖すぎる
@arabikiLife3150
@arabikiLife3150 3 жыл бұрын
筋トレはセンス
@ダニエルm3
@ダニエルm3 3 жыл бұрын
何でもセンスだったりする
@user-fg7pn8ie6f
@user-fg7pn8ie6f 2 жыл бұрын
マイク博士はダンベルフライに肯定的な印象を感じるけどどうなんやろか…
@user-yz5ob2sb2v
@user-yz5ob2sb2v 2 жыл бұрын
そもそも肩の筋力を強くするのが先な事はなぜ誰も言ってくれないのでしょうか? やはり当たり前すぎるからですかね?
@西岡淳-y4e
@西岡淳-y4e 2 жыл бұрын
ベンチプレスは大胸筋のストレッチ、収縮共に弱いイメージがある
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
バーベルベンチで効果的にするには胸を思い切り張って可動域を広くする必要があると思います。
@まる-k9f
@まる-k9f 3 жыл бұрын
8:03これフォームが酷すぎね?笑
@arabikiLife3150
@arabikiLife3150 3 жыл бұрын
ストレッチのクセがすごい!
@くじらのうた-t7b
@くじらのうた-t7b 3 жыл бұрын
これじゃあ大胸筋に負荷かからんよな。 このフライならたしかにマシンのペックフライの方が効くと思う。
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
そうかな?
@user-ki9od8um2h
@user-ki9od8um2h 2 жыл бұрын
これはあれですね、ショルダーフライってやつですね爆笑
@Usada_Pekora
@Usada_Pekora 2 жыл бұрын
でもお前体全然じゃん
@キックル
@キックル 2 жыл бұрын
この人はトレーニーじゃなくて翻訳家ですよ!
@ライカン裕次
@ライカン裕次 2 жыл бұрын
@@キックル トレーニーじゃ無いのに大胸筋はマジで成長しません。って逆に良く言えたもんだよな笑っ
@ニーナドブレフ
@ニーナドブレフ 3 жыл бұрын
ダンベルベンチよりバーベルのが筋肥大するのが本当なら、それはバーベルがストレッチで負けてても重量で筋肥大効果を取り返せるってことを意味するんじゃないの?そうするとエゴの高重量パーシャルでもストレッチの無さを重量で取り返せることにならない??
@atp9233
@atp9233 3 жыл бұрын
エゴのパーシャルでデカくなった人はいないから、つまりバーベルでのストレッチで筋肥大には十分って言うことだと思います。
@ニーナドブレフ
@ニーナドブレフ 3 жыл бұрын
@@atp9233 でもパーカー氏は一方でダンベルではバーベルよりボトム下げてよりストレッチかけることを推奨してるよね? あなたの推論が正しいと仮定したら自分でバーベルのが効果あるってエビデンス紹介しといて、そこに矛盾があることに気づいてないことになるねw
@atp9233
@atp9233 3 жыл бұрын
@@ニーナドブレフ 効果って言っても程度じゃないのですか?バーベルだけで大きくなってる人はいくらでもいますし、バーベルトレーニングのパーシャルとフルレンジでした場合の違いの文献なんていくらでも転がっていますがご自分で調べたりしようとしないのですか?
@ニーナドブレフ
@ニーナドブレフ 3 жыл бұрын
@@atp9233 バーベルだけで大きくなってる人がいくらでもいるのに効果は程度って突っ込み所ありますけど、それは置いといて、本題のバーベルのストレッチで充分ならダンベルでよりストレッチをかけることを推奨するパーカー氏は矛盾してるって話ですけど、本題をスルーされると出口のない論争になるだけなので、これで終わりにしましょう。
@Conditioninglab
@Conditioninglab 3 жыл бұрын
別の動画で、インクラインは中部と下部の活動が減るだけで上部の活動はフラットと同じとあったので、インクラインはやらなくなりましたよ。 バーベルベンチプレス+ケーブルクロスオーバー3種(やや斜め上から、水平、やや斜め下から)または、フラットのダンベルベンチを肩関節を外旋させないフライのようなニュートラルグリップでやっています。
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
上部を多く刺激してバランスを整えるという考えが大きいかと
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
トップビルダーの多くはインクライン系の種目をメインでやり込んでいるけどね
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
理由は上部の発達は中部などに比べて劣りやすいからだと思う 元々の筋量が違うから
@rslsq
@rslsq 2 жыл бұрын
この動画のコメ欄全員マッチョそうで怖い
@I.mitsuhiro
@I.mitsuhiro 3 жыл бұрын
コメ欄荒れてるwww
@膝巨人
@膝巨人 3 жыл бұрын
頭でっかちになり過ぎませんように
@aztv4892
@aztv4892 3 жыл бұрын
お前がな笑
@user-gi5qx7tn5b
@user-gi5qx7tn5b 3 жыл бұрын
胸でっかちになりますように^ ^
@あそこがモジャモジャ
@あそこがモジャモジャ 3 жыл бұрын
@@aztv4892 何にでも噛み付く欲求不満野郎
@aztv4892
@aztv4892 3 жыл бұрын
@@あそこがモジャモジャ お前がな笑
@ぺけぺけぽこぽこ
@ぺけぺけぽこぽこ 2 жыл бұрын
@@あそこがモジャモジャ 相手しないのが吉よ
@kazukazu6543
@kazukazu6543 2 жыл бұрын
プレスで効かせれる人少ないやろ。
@sexy_OL
@sexy_OL 2 жыл бұрын
知識あっても体が全然だったら説得力に欠けてしまう…
@大喜利王
@大喜利王 2 жыл бұрын
言わんとしてることはわかるけど、この人が引用してる博士はクソマッチョだから信じてもええんちゃう、
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
彼もいい体していると思うよ
@ANEMIA1
@ANEMIA1 3 жыл бұрын
けど胸にあてて反動使ってたら意味ないよね
@channel_tom7968
@channel_tom7968 2 жыл бұрын
もう何が正しいのか分からない
@菱川師宣-x1t
@菱川師宣-x1t 2 жыл бұрын
迷ったらビック3やるのがいいよ。それ以外は極論言えばやらなくても大丈夫。
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
@@菱川師宣-x1t フィルはフラットのバーベルベンチもデッドも殆どやらないけどね 俺自身もbig3をやってるからって他の種目がいらないことには全くならないしbig3やらなくたって素晴らしい身体は作れると思うよ
@ライカン裕次
@ライカン裕次 3 жыл бұрын
申し訳ない、ダンベルフライは一番上まであげたら力が抜けるので上げないのが常識。 正しいフォームでの研究結果なのでしょうか? 乳首を下に向けるカッコイイ大胸筋をつけるならインクラインダンベルプレス、インクラインダンベルフライをおすすめしたいです。
@爆肉鋼体
@爆肉鋼体 3 жыл бұрын
ならオマエがKZbinで配信してくれや
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
いろいろな人がいますよ 上まで上げる人もたくさんいます
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
インクラインプレスはベンチの角度を高くしてその分胸をしっかり張って胸をできるだけ水平に近くして動作するんだよ アーノルドがやっていたように
@くじらのうた-t7b
@くじらのうた-t7b 3 жыл бұрын
論文は結論ありきで実験すること多いから話半分で聞くようにしてます。 周りのナチュラルでデカい人は絶対ダンベルフライやってるしな。科学的なデータだけに基づいてトレーニングしてる人でデカい人いたら教えて下さい。
@aztv4892
@aztv4892 3 жыл бұрын
おーい、動画見てないの?ドクターマイクはデカくないのか?
@橋本推し-p9i
@橋本推し-p9i 3 жыл бұрын
頭悪そう(笑)
@muscle_mass_mania
@muscle_mass_mania 2 жыл бұрын
トップビルダー参考にするのが1番
@金田泰佑
@金田泰佑 3 жыл бұрын
初心者は全体的に大胸筋のボリュームが増えるようなメニューがやるべきだから、インクラインは必要ないと思う
@tensei0010
@tensei0010 3 жыл бұрын
全くやらないとテクニックが育たたないから、少しはやった方がいいかも
@まる-k9f
@まる-k9f 3 жыл бұрын
家トレ始めて5ヶ月経ったけど、インクライン入れてから大きくなりました。 最近ディップス入れたけど久々筋肉痛出来てモチベ上がった😂
@gtolil9127
@gtolil9127 3 жыл бұрын
@@まる-k9f ディップスはホントいいですよね
@まる-k9f
@まる-k9f 3 жыл бұрын
@@gtolil9127 まだ5ヶ月だけど、ディップスは絶対やるべきだと悟りました笑
@184._.you3
@184._.you3 2 жыл бұрын
そもそも胸鍛えるのにバーベルはいらないと思う。やりたいならPOF法でミッドレンジに入れるくらいかなって。ダンベルもケーブルも可動域広いから基本的にそっちの方がいいのかと。
@user-jb3ui1nw7p
@user-jb3ui1nw7p 2 жыл бұрын
なお、動画主は失敗してる模様w
@かわゆすララ
@かわゆすララ 2 жыл бұрын
思ったけどここのコメントしてる人達なんか上級者多そうw
@user-ux1qm8mz4r
@user-ux1qm8mz4r 3 жыл бұрын
あの大胸筋が裂けるんじゃないかって思うほどのストレッチが気持ちいのにハーフでやるのはダメだねー笑
@user-xd5dd2zx9e
@user-xd5dd2zx9e 2 жыл бұрын
肩上がってるし腕上げすぎ。ダンベルフライも広げすぎで腕痛めるわ。悪い例でだしてるのか?よくわからんね。
@わたあめ-g3e
@わたあめ-g3e 2 жыл бұрын
ここのコメント欄、科学者でもなんでもないパンピーが、自分の経験則だけで科学者の意見否定してて笑える
@family_apps
@family_apps 2 жыл бұрын
どっちが正解かは別として、数字やデータに対して「昔から常識」って言葉で反論してるのほんと泣きながらわめいてる子供みたいではいはいってなる
@tanntann03
@tanntann03 2 жыл бұрын
ワイヤー大好き!
【必見】科学的エビデンスに基づいた自重トレで最短でデカくなる方法と絶対やるべき最強種目を紹介!
25:45
胸トレでデカくなりたいならこれをやれ!大胸筋最強種目と筋トレメニューを科学的に徹底解説!
27:01
パーカーフィットネス【Science Basedトレーナー】
Рет қаралды 29 М.
Players vs Corner Flags 🤯
00:28
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 39 МЛН
ダイエットを始めてから脂肪が落ちるのにかかる時間は?知らずに諦めないで!
33:36
パーカーフィットネス【Science Basedトレーナー】
Рет қаралды 175 М.
【胸トレ】大胸筋の厚みを作る科学的鍛え方と筋トレメニューの作り方!!
20:49
パーカーフィットネス【Science Basedトレーナー】
Рет қаралды 62 М.
筋トレをして筋肉がつくのにかかる時間は?知らずに諦めないで!
35:43
パーカーフィットネス【Science Basedトレーナー】
Рет қаралды 117 М.
OLYMPIA】オリンピアに向けて上里譲選手と高重量胸トレーニング
30:58
Farouq Ishimoto / 石本ファルーク
Рет қаралды 100 М.
背中の筋肥大に最も良い種目は?【背中のティアリスト】
10:49
今古賀翔【トレーニング科学】
Рет қаралды 286 М.
【米国運動評議会】肩がデカくなる最強種目5選 ~三角筋を肥大させる種目~
11:32
論文で解決 ~筋肉と栄養を科学する~
Рет қаралды 71 М.