小山田圭吾はなぜ理不尽な断罪を下されたのか 音楽家としての疑問

  Рет қаралды 6,218

アサヒ 音楽と文学は色ガラス

アサヒ 音楽と文学は色ガラス

Күн бұрын

Пікірлер: 51
@user-tx3vt3pz1q
@user-tx3vt3pz1q 2 жыл бұрын
小山田圭吾に関する記事と、「今の」小山田圭吾の態度を見たうえでコメントします。 ・始めに 「上級国民には高い倫理観がある。」 「どんな犯罪をしても、音楽家などの上級国民なら許される。」 このように読み取れる文章を上級国民側であるオリンピック委員会から一方的に提示されたら、 庶民の怒りは爆発するのは当然だと思います。 飯塚の池袋暴走しかり、「上級国民による犯罪は軽く扱われるor見逃される」という風潮だったからこそ、 「また上級国民に逃げられてしまう!今度こそ逃がすな!」という意識が一般人に広がっていったと思います。 9:15 「雑誌の記事には信憑性が無い」 →「あっつごっめーん♪雑誌には噓を書いていたよ♪でもお金は返さないし責任は取らないよ♪」 これで許されるなら雑誌を書くというのは本当に素晴らしい仕事ですね。 信憑性が無いなら数十年も放って置いた小山田圭吾にも責任があると思います。 「小山田圭吾自身は引いてる」とおっしゃっていますが、 いじめ問題に対し軽々しく(そもそも勝手に)話しているなら十分に問題行為だと思います。 11:43 「人々の意識が変わってきた」 →個人的には「当時の人々の意識は今も変わらないが、新しい意識(世代)の人々が増えてきた」 と思っております。あるいは、その両方が起こった結果かもしれません。 ・パラリンピックについて 世の中には多くの音楽家がいるのに、 「わざわざパラリンピックに障がい者いじめをしていた人物を採用する」という理由が見つからないし、提示されなかったから炎上したんじゃないんですかね? 小山田圭吾が反省していて、障がい者団体に多額の寄付をしていたというなら話は別ですが。 まあ本当に反省していたならパラリンピックの出演を拒否すると思いますがね。 ・断罪と社会について 小山田圭吾が断罪されなかったら、他のまともな音楽家には「不公平感」が起こると思います。 たしかに現実世界は不公平ですが、例え建前だとしても「公平感」がなければ音楽業界は荒れるでしょう。 小山田圭吾のファンの中には今なお「障がい者をいじめた程度で断罪するのはおかしい!」という方が少なくないので、 もし断罪されていなかったら障がい者にとっては苦痛な社会になっていたかもしれません。 ・最後に 「数十年前の犯罪なら許される」が正しいなら、 小山田圭吾を叩いていた人たちも数十年経てば許されるんじゃないんですかね。 小山田圭吾のTwitterを見てきましたが、リプ欄を解放していないし障がい者団体への支援も行っておらず、更に被害者や被害者に同情する方々への配慮は見られず、個人的には「猛省」には見えませんでした。 以上、小山田圭吾が嫌いな人間、及び障がい者いじめを止めていた側のコメントでした。
@user-tx3vt3pz1q
@user-tx3vt3pz1q 2 жыл бұрын
追記 ・コメント欄にて 「これは記事の切り取りだ、小山田圭吾は悪くない」 →これ書いている人の過去コメや過去ツイを調べると森会長などを批判している人がいるんですよね。彼らも「切り取り」によって炎上したのに。 「人格と言動を切り離して考えることはほとんど不可能」 →コメント欄を拝見しましたが、これに関しては動画主様と同意です。 「作品としてのある程度の独立」についても概ね同意です。
@jigokunomaeda
@jigokunomaeda 3 жыл бұрын
僅か1か月足らずで話題が風化していってる感じがまさに今回の事件のポイントかなと思います。 作品と作家の関係性でいえば、 恐らく、今後音楽雑誌で「90年代邦楽アルバム特集」をやった場合でも、「fantasma」は入ってくるでしょう。 今回の件があったとしてもなかったとしも、日本音楽の歴史の中でコーネリアスは語られ続ける存在であるという一言に尽きると思います。 一方今回のネットリンチは現代のイデオロギーそのものです。 昨今では元の記事をみないで叩くという行為はほぼ日常化しており、その人達は現代のイデオロギーに加担している、所謂かつてのアイヒマンや小山田と変わらない存在だと思います。 キリストの「罪のないものだけが石を投げよ」という文句が全く通用しない恐ろしい世界です。 振り返ったとき、小山田を集団で糾弾していた人々は「どうかしていた人たち」と揶揄されても当然の報いだと思います。(とくにラーメンズのとばっちりの方がその酷さが顕著だったと思います。) そういう意味で赤狩りと評されたのはまさしく的確です。 イデオロギーに加担する行為そのものが「思考力、人間性を放棄する行為」に等しいのですが、今回小山田を叩いた人々は数年経てば彼の存在自体簡単に忘れるでしょう。 所詮日本の大衆の問題意識なんていつまで経ってもその程度のものだと思います。 そしてかつての小山田とライターも、考えなしに90年代のある種のイデオロギーに加担していた訳で、その行為によって延々と叩かれ続けるのは言わずもがなですね。 宮台真司の言葉を借りますが、罪は借金ではなく烙印なので払拭されることは一生ないです。 過去の罪に「レスポンスし続ける、応え続ける」ことで現在の立ち位置を表明し続けるしかないと思います。
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 同意します。今回の動画では触れませんでしたが、ラーメンズに関しては呆れるほど酷いとばっちりですね。 宮台真司さんの言葉は今初めて知りましたが、考えさせられますね。頷ける部分あります。もしご存知でしたら出典も教えてください。
@user-wf9md4fj3q
@user-wf9md4fj3q 3 жыл бұрын
過去の事例への断罪がイデオロギーの著しい転換によるものであるというのは本当にそうでしょうか。 ナチズムを支えたのは全体主義という一過性のイデオロギーだったわけですね。これはある地域のある期間に容認されてしまったというだけであって、人類の普遍的な価値観から見ても悪魔的といえるでしょう。これを著しいイデオロギーの転換というべきでしょうか。単に倫理観が戻っただけではないでしょうか。つまりホロコーストはナチス以前から眺めても邪悪であったでしょうし、魔女狩りは中世以前からみて邪悪であったでしょう。一方ビニール袋を利用することが悪であったことはないですね。そういった点でリアリティのない例えであると思いました。 小山田問題については、これは五輪憲章の掲げる理念に適した人物であるかという論点が主だったわけですね。ここには、アーレントの指摘や、相対化による擁護では片付かない問題があります。またアーレントがアイヒマンに見出した人間性を当時の小山田圭吾に適用することはさすがに無理があると思います、全文を読んだ上で。また彼の発言では障害者に対する彼の思想に関するものが最も不快でした。 いじめを黙認してよいものかという良心の呵責は誰もがもつものですが、それは今回の小山田問題を黙って見過ごせなかった人々の原動力にもなっています。これはアーレントの最終的な結論である、自立して思考し批判的にシステムを眺めるということにも通ずるものがあるでしょう。そういう意味で、過渡期的であるがゆえの問題点はあるとはいえ、全体として倫理観の向上を志向する良い傾向にあるのではとさえ思うのです。 自らが歴史の法廷に立たされているという自覚は人類の発展には大変重要だとおもいます。今の我々の行動に対し、将来の世代がどう判断を下すのかについて深く考える社会が訪れてほしいと思うのです。(それはもしかすると、小山田騒動についてはやりすぎだったという反省になるのかもしれませんが。)しかし私はこのムーブメントに、そんな未来への微かな希望の光を見ていたのです。
@user-ee1qn8lu4e
@user-ee1qn8lu4e 3 жыл бұрын
凄い腑に落ちました。 そして、貴方の文章は優しさに溢れていて素敵です!
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
ご丁寧なコメントありがとうございます。 とても参考になりました。 ぼくはそもそも普遍的な価値観というものを信じません。それに、もしそれが一過性であろうと普遍的であろうと、転換について言いたかったのです。 それと、アイヒマン=小山田というのは逆説的な修辞であって、もちろんアイヒマンと小山田さんを比較することには無理があります。 今回の騒動が、倫理観の向上に関する良い傾向だ、というところはぼくもそう思います。ぼくはこの度の断罪はアクションとして行き過ぎだと思いますが、人々の意識の変化が決して悪い方へ向いているとは思っていません。 将来の世代がどう判断するか、ということまで考えてらっしゃるのは、非常に広い視野をお持ちで感心します。
@mossgreen167
@mossgreen167 Ай бұрын
Totally agree with you @user-wf9md4fj3q. Well said! Thank you.
@user-np4ip4dk1r
@user-np4ip4dk1r 3 жыл бұрын
「悪趣味への耐性を試す」、みたいな空気が確かにあった。根本ナントカとか、青山ナンタラとかいたし。この件についてきちんと言及しているアサヒさんは素晴らしい。
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
ありがとうございます。こういうことに人々が敏感になってきたこと自体はとても良いことだと思います。過度に暴走した断罪は危険ですが。
@user-gu8mr6we5x
@user-gu8mr6we5x 3 жыл бұрын
記事の内容が真であるという前提で話します。過去の言動がそういう事もあるよねで流されたのならば、今回の炎上もそういう事あるよねとなっても仕方ないのでは?傍観者視点だからかもしれませんが正直イジメとリンチに違いを感じないです。
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。イジメとリンチに違いを感じない、というのは全く同感です。過去にイジメをしたという理由でその人をリンチする、ということが正当化されないのはそのためです。
@user-gu8mr6we5x
@user-gu8mr6we5x 3 жыл бұрын
@@asahisism8返信ありがとうございます。ええ、ですから俯瞰的に見ても正当化されないことをしてしまったのなら、正当化されないことをされても仕方ないはずです。
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
@@user-gu8mr6we5x 目には目を、という考え方ですね。ぼくは違いますが、そういう考え方もあると思います。
@user-gu8mr6we5x
@user-gu8mr6we5x 3 жыл бұрын
@@asahisism8 正直個人的にはどっちが良いとかはないのですが、正当化も否定も完全には出来ないと思います。結果としてその状況における強い勢力の思うがままになっているだけだと思います。
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
その点に関しては納得です。多くの人は白黒つけたいのでしょうけどね。
@user-js6kn8eb1h
@user-js6kn8eb1h 3 жыл бұрын
俺はあの記事を読んだ時からずっとムカムカしてた。 今回の事で心からスッキリした。 そういう人間もいっぱい居るのよ。
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
はい、ぼくもあの記事読んだ時はすごくムカムカしました。
@Jon_Doe_jp
@Jon_Doe_jp 3 жыл бұрын
楽しく(という表現が正しいかどうかわかりませんが)拝見しました。 同意する部分もありますが、僭越ながら異論があります。 アーレントは、だれしもがアイヒマンになりうる(状況依存的な悪)を説きましたが、 それでも彼に対して、ホロコーストのような非人間的な政策に何の疑問も持たなかったのかと批判しています。 (実際、アイヒマンは思想的に反ユダヤ主義と無縁ではなかったようですが。) 小山田氏を吊るし上げる社会(とくにメディア)に大きな問題があるのは当然ですが、 小山田氏が過去に犯した自身の過ちや記事での発言について、目立った形で公に言及してこなかったのは ある意味自業自得であり、パブリックな場から退場を命じられてもやむを得ないと私は思います。 実力あるアーティストであることは間違いないです(私も彼の音楽は好きです)が、 その“無思想性”は、アーレントが批判したアイヒマンそのもののように思えてなりません。 (この観点からすれば、コロナ禍での五輪について何も言及しないアスリートたちも同様です。)
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 小山田さんの"無思想性"について、同感です。 そういう意味では、小山田さんはアイヒマンですし、誰もがアイヒマンになり得るのです。ですので、私たちも同じようにいつでも批判の対象になりうる、ということです。 現在の状況に疑問を持ち、発言し続けることは体力がいることですが、このチャンネルではそれをぼくなりに続けていきたいです。
@optical8
@optical8 3 жыл бұрын
最初に出たカドカワ 1991年9月号みると 普通に友達関係に見えますね
@murkymurk8305
@murkymurk8305 3 жыл бұрын
いじめるやつはみんなそう思う。いじめられたやつは恨みを忘れない。
@optical8
@optical8 3 жыл бұрын
@@murkymurk8305 小中といじめられてました 先生に殴られたのもよく覚えてますし。 アングラ主義で外れてましたし 天の邪鬼だったので攻撃対象でしたね  この雑誌読む限り小山田圭吾は相手に敬意を持ってる感じが 心地良さがありますね  いつか”あれは(障害)は演技だったんだよ”と言うんじゃないかという あたり優しさがありますね しっかり覚えてるし
@optical8
@optical8 3 жыл бұрын
@@murkymurk8305 本当のイジメってのは 毎日のようにずっと酷いこと言って追い込むことなんですよ  またもな話も出来ない  そのうち鬱っぽくなるとクラスメイトの人が告げ口して収まったりするのがあるある 雑誌に出てきたやりすぎな先輩が毎日下級生のクラスに来てイビったりしないと思う
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
両媒体とも、そのあたりのニュアンスが報道とはかけ離れた印象を持ちます。しかしそれでも、全くいじめに関して潔白だったかといえばそうではない部分もたくさんありますので、批判されること自体は仕方がないだろうと思います。
@afonacarreg
@afonacarreg 3 жыл бұрын
結局、何に対し腹を立てておられるのでしょうか? 裁き? SNS等で小山田さんを批判している方?
@user-ki2dt2ed8t
@user-ki2dt2ed8t 3 жыл бұрын
Good thumbnail!
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
Thanks!
@user-np4ip4dk1r
@user-np4ip4dk1r 3 жыл бұрын
この件では、小山田圭吾の近傍にいるライターが、口ごもっていたのが印象的だった。一方で、自分にかかわりのない炎上(例えばdaigoやら福原愛やらの炎上、自民党関係)に関しては、「自分だけはフェアな感覚と観点をもっている」といわんばかりに当事者や「世間」をDISってる。「村人」の馬脚を曝したな、と。
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
そうですね。そういう意味で言えば、ぼくは小山田さんと関係がないからこそ話せるのであって、もし小山田さんと深い関係があったとしたら、ぼくも同じように黙ってしまうかもしれません。一般的にはそれで当然ですが、ライターや批評家を名乗る限りはそれではダメですね。
@kioskohei
@kioskohei 2 жыл бұрын
12:35 「20年前に雑誌を読んだときの人々の反応と現在の反応が変わってる」と言われてますが、 両者は時代背景以外にも多くの違いがあるので、「受け手の価値観が変化したから断罪された」という結論に持っていくのは無理がある気がしました。 もちろん当時から現在までで価値観が変化してきているのは当然です。が、小山田氏の件の内容は当時から内輪のお友達界隈以外では普通にアウトだったのでは? 例えば当時雑誌を読んだ人々の中に小山田氏の発言内容が問題だと感じた人々はいなかったのでしょうか? もし今回小山田氏がオリパラのスタッフに選ばれていなかったとして、現代に同じ雑誌に同じ記事が再掲されたとして同じレベルのバッシングを受けたでしょうか? 当時特定の雑誌を読んでいた人々と現代の日本で開催されるオリパラに関心のある人々では規模も種類も全然違うと思います。 決定的に変化したのは価値観よりも小山田氏の過去の言動を知った人々の数と質、そして現在(オリパラ時)の小山田氏の立場では? ①当時とは全く違った層を相手にした倫理的責任が伴う社会的注目度の極めて高い仕事に携わってしまったこと ②昔は人々が問題だと感じても声を上げる手段は限られていたが今はネットで大きく拡散でき、かつメディアがネットの動きを無視しない時代になったこと の2点が組み合わさったことが致命的だったように思います。 ちなみに自分はこの騒動のころ小山田氏の昔の雑誌の記事などいろいろ調べてみたのですが、むしろいじめられていた彼と小山田氏には不思議な友情のようなものが確かにあって、 なんだか青春文学になりそうな雰囲気すら感じました。世間で言われていたような一方的ないじめ関係という訳ではなかったんじゃないかなと思います。 問題視するならそういうあいまいな全体像を伝えられない報道の難しさとか、そっちの方だったんじゃないでしょうか。
@田中太郎-q6p2j
@田中太郎-q6p2j 3 жыл бұрын
あのブログが明らかに意図のある切り取りだという前提を知らない人間が多すぎる。 それを抜きにこの件は語れないはずなのに 小山田はゴミだけど現在責められる面があるとしたらオリンピックの仕事を引き受けたことだけ。
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
情報が本当に錯綜としていますね。切り取りを真に受けた海外記事も出ていますし、海外では余計に勘違いされてるんじゃないかと思います。
@pirukuru-65ml
@pirukuru-65ml 3 жыл бұрын
この問題で決定的に抜け落ちているのは「被害を受けたとされる方がどう思っているか」ではないでしょうか。 本当は一人の友人として小山田氏を見ていたのではないか、という可能性を100%覆すことができて初めて「断罪」が起きるべきだと思うんですが。
@KN-gi4ig
@KN-gi4ig 3 жыл бұрын
この件は、海外記者、Twitterなどの目線での海外からのバッシングからの日本の委員会のあれ?そんなのいいじゃない。みたいな動きと思ってます。この、委員会の擁護などのあれ?が国内では、隠蔽体質にウンザリした人々が、爆発的にオープンを推したかと見ています。
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
そうですね。それとなく存在する民衆VS体制のようなイメージが言論を加速させているところは否めません。それと海外の記事は改変されたQJ記事が元になっていると思われるものが多いですので、これまた複雑なところです。
@haoblo
@haoblo 3 жыл бұрын
そうですそうですっ!言動と人格は切り離して考えるべきだと思います。小山田さんに対してリスペクトして言動に対しては議論や批判されて然るべきだと思います。良い曲作るのは間違いないですし僕も彼の音楽が好きです。
@user-vp8vy2hu8m
@user-vp8vy2hu8m 3 жыл бұрын
良い音楽作ってるからって、人格と切り離せとか都合良すぎない?
@murkymurk8305
@murkymurk8305 3 жыл бұрын
他人の人格はその人の言動から判断するだろうから、どうやって言動と人格を切り離すか意味わかりません。
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
人格と言動を切り離して考えることはほとんど不可能でしょうね。それらはほとんど同一に理解されますから。ただし作品はある程度独立して存在し得る可能性があると思います。
@user-dx7cc6cb4v
@user-dx7cc6cb4v 17 күн бұрын
じゃあAIの音楽聴いとけば?人間性と音楽は繋がってこそだろ?
@tinsun7509
@tinsun7509 3 жыл бұрын
小山田さんの問題が出てきたときに、僕もムカムカして解決せずそのままにしていましたが、アサヒさんの意見で府に落ちました。違和感が湧いた時に自分でちゃんと解決していけたらと思いました!ありがとうございました😊トップ画像合成なんですね??
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
ありがとうございます。あくまでぼくの個人的な意見にすぎませんが。サムネは遊び感覚で合成しています。
@murkymurk8305
@murkymurk8305 3 жыл бұрын
ライターや出版の側にも大きな問題があり、また彼らがダンマリを決め込んでいるのは卑劣だけど、あそこまでいろいろ言って、パラリンピックにも関係するというのはあり得ない。今後はともかくそこは社会的に批判されて然るべきでは。
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
はい、すごくよくわかります。ぼくは個人的には、障害者について触れられているからすぐさまパラリンピックと結びつけるのには違和感があります。いじめの対象が健常者であれ障害者であれ道徳的な差はないと思っていますので。
@2007alto
@2007alto 3 жыл бұрын
アサヒさん 外野から いろいろ意味を考えても仕方がない。現実 小山田氏の身の上に 起こった事は 起きた。 全て 現実。 因果律。 ただ、それだけです。
@asahisism8
@asahisism8 3 жыл бұрын
すごく達観されてますね。見習いたいです。
大いに誤解されているジョージ・オーウェル『1984年』、本当はこういう小説です
17:42
The Joker wanted to stand at the front, but unexpectedly was beaten up by Officer Rabbit
00:12
SCHOOLBOY. Мама флексит 🫣👩🏻
00:41
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 6 МЛН
So Cute 🥰
00:17
dednahype
Рет қаралды 47 МЛН
Cornelius 『あなたがいるなら』If You're Here
6:14
corneliusofficial
Рет қаралды 1,3 МЛН
Jホラーの原点『ねじの回転』文壇の幽霊論争の結論は如何に
20:10
アサヒ 音楽と文学は色ガラス
Рет қаралды 4,2 М.
The Joker wanted to stand at the front, but unexpectedly was beaten up by Officer Rabbit
00:12