KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【必見】最低血圧が高くなる原因と3つの改善法
14:39
血圧が変動してしまう3つの要素とは。1回目と2回目どっちが本当? 正確に測る方法は? おすすめの血圧計は?
18:51
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
00:10
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
We Attempted The Impossible 😱
00:54
血管の状態がわかる!「下の血圧」が高くなる原因。「上の血圧」と「下の血圧」はどっちが大事かは年齢次第!?
Рет қаралды 746,868
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 31 М.
カラダのトリセツ 内科医ダン / 今よりちょっとだけ健康になる
Күн бұрын
Пікірлер: 230
@tuneharukawano6005
2 ай бұрын
初めてこの分類が理解できました。納得です。
@karadahakase
2 ай бұрын
ありがとうございます!!言葉で説明するだけではわかりにくいかなと思ったんですが、伝わっているようで良かったです😊
@hidejs2fmv453
2 ай бұрын
普通の患者でも分かりやすい説明をしてくださる先生は、患者にきちんと向き合って下さるお医師さんだと思います。ありがとうございました。また根拠となった論文をきちんと提示してくださっているので、内容も信頼できます。
@karadahakase
2 ай бұрын
分かりやすいと言っていただけると、本当に嬉しいです。動画を作った甲斐がありました!こちらこそありがとうございます!
@河野千栄子
2 ай бұрын
84さいです。今まで下の血圧は、血液が、心臓にもるときの圧力だと、おもっていました。 動脈硬化の、数なのですね。 ビックリです。ちなみに上は120いか、下は、いくらくらいが、良いのでしょうか?
@karadahakase
2 ай бұрын
@@河野千栄子 コメントありがとうございます。正常血圧は120/70mmHg未満になります。もし高血圧の薬を飲んでいるようなら、目標値は異なりますので、かかりつけの医師に確認してみてください。
@すーすー-i6j
Ай бұрын
😢😢😅😅
@FM252-sr6vq
2 ай бұрын
そういう事だったのですね。健康診断では、丁寧に説明してくれないので、もやもやしていました。すっきりしました。下が高めのようです。還暦を過ぎました。
@karadahakase
2 ай бұрын
ご納得いただけたようで良かったです。だいぶ寒くなり血圧が上がりやすくなっていますので、くれぐれもご自愛ください。
@聖地恩
2 ай бұрын
スムーズによどみなくスラスラとした説明を支持します。
@アんズちゃん
2 ай бұрын
とてもわかりやすく、聞きやすく、知りたいことが理解できました。
@karadahakase
2 ай бұрын
そう言っていただけると、すごく嬉しいです!
@ski8846
2 ай бұрын
とてもわかり易い上と下の血圧の説明でした。ありがとうございます。
@karadahakase
2 ай бұрын
つたない説明だったと思いますが、伝わっているようで嬉しいです。こちらこそありがとうございました!
@ミナミちゃん-w6f
2 ай бұрын
ありがとうございます❤ とてもわかりやすいです 🫀気をつけます
@karadahakase
2 ай бұрын
お役に立てたようで嬉しいです!はい、気をつけてみてください!
@鏡谷直樹
2 ай бұрын
大変良くわかりましたありがとうございます
@karadahakase
2 ай бұрын
お役に立てたようで嬉しいです。
@梅山京子
2 ай бұрын
下が高く、その原因をどの先生にお聞きしても明確な答えはなく、年齢を重ねて今は下が正常範囲になりましが、先生の説明ですっごく納得!気をつけます!ありがとうございます!
@karadahakase
2 ай бұрын
ご納得いただけたようでよかったです😊こちらこそ、ご覧いただきありがとうございました。
@ひで-x7i
Ай бұрын
とてもわかりやすい説明でした!ありがとうございます。
@karadahakase
Ай бұрын
ありがとうございます!!!
@ふたちゃん-q7b
2 ай бұрын
分かりやすい説明、ありがとうございました、感謝です。🫡
@karadahakase
Ай бұрын
こちらこそご覧いただきありがとうございます!そう言っていただけると動画を作った甲斐がありました😊
2 ай бұрын
ありがとうございます。😊😊😊😊😊😊
@karadahakase
2 ай бұрын
こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます!!
@くみくみ-i1t
2 ай бұрын
わかりやすい説明ありがとうございました。
@karadahakase
2 ай бұрын
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございました!
@田中和友
2 ай бұрын
下の血圧に関する理屈がやっと理解できました。ありがとうございました。
@karadahakase
2 ай бұрын
お役に立てて嬉しです😊
@user-dk5yo1uth01
2 ай бұрын
分かりやすい説明でチャンネル登録しました😊
@karadahakase
2 ай бұрын
ありがとうございます😊
@やっちゃん-l3t
Ай бұрын
やはりお医者様は凄いですね✨尊敬します。
@karadahakase
Ай бұрын
そう言っていただけるほどの事ではないですが、ありがとうございます!
@ハル-n9r
2 ай бұрын
基本的な事なのに、ただ、高い低いしか問題にしていない、納得しました。
@karadahakase
2 ай бұрын
お役に立てたみたいで嬉しいです😊
@tubeismybirthplace
2 ай бұрын
血流のしくみの説明はあまり見ない。とても参考になりました。
@karadahakase
2 ай бұрын
ありがとうございます。そう言っていただけるとと嬉しいです😊
@u.yoshihama-j5v
Ай бұрын
数ある高血圧の講義の中でダントツ 分かりやすい動画でした。 今後も視聴させて頂きます。
@karadahakase
Ай бұрын
ありがとうございます!
@tomtom-zo6ff
2 ай бұрын
丁寧なご回答をありがとうございました😊直ぐに始めます😊
@karadahakase
2 ай бұрын
ぜひぜひ、やってみてください😊
@伊藤ここあ-l6l
2 ай бұрын
とても分かりやすかったです
@karadahakase
2 ай бұрын
ありがとうございます!
@松本とよ美
Ай бұрын
大変勉強になりました。 すごくわかりやすかったです。 ありがとうございました。
@karadahakase
Ай бұрын
コメントありがとうございます。頑張って動画を作った甲斐がありました!
@トンボメガネ
2 ай бұрын
67歳男性です。先生のお話を興味深く拝聴しました。僕は、腸骨静脈圧迫症で左下肢の静脈が動脈により圧迫、血栓ができれば廃梗塞になります。現在のところCT検査(造影剤)で血栓はありませんが、動脈用のステントが圧迫変形して年末に静脈ステント再手術をします。その後の血圧が一時的に177まで行き、155となかなか下がりませんでしたがかなり塩分調整をして現在は135程度、低いときは115まで下がりました。降圧剤は3日ほどでやめて様子を見てます。夜は比較的安定していて120前後です。朝、食事前に測ると 135くらいになります。現在、血圧管理のために手帳をもらって経過観察中です
@karadahakase
2 ай бұрын
一時的に上がっていた血圧が、塩分制限で下がったんですね。良かったです。大変な状況だと思いますが、くれぐれもご自愛ください。
@koujiikeda8532
2 ай бұрын
精製塩が、悪く自然塩が、いいと聞きましたけど...
@karadahakase
2 ай бұрын
@@koujiikeda8532 コメントありがとうございます。精製塩が悪い・自然塩がよいということではなく、正確にいうとナトリウムの摂取量が重要です。精製塩はほぼ100%塩化ナトリウムで、自然塩では物によりますが90%以上は塩化ナトリウムです。ナトリウムを摂取するとそれが血圧をあげる要因になるため、摂取量は減らした方がいいです。使用量をそのままにして、精製塩を自然塩に置き換えれば、ナトリウムの摂取量は少し減るので、そういう意味では自然塩の方が好ましいと言えると思います。ご参考になさってください。
@user-vj6os1wz5z
Ай бұрын
これまでの疑問が解消され、スッキリしました。
@karadahakase
Ай бұрын
疑問を解消していただけてよかったです😊
@komezou8458
2 ай бұрын
ものすごい分かり安い説明でした。ありがとうございます。
@karadahakase
2 ай бұрын
よかったです!こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!
@KIH-jv8rc
Ай бұрын
専門知識がなくても理解できました。ありがとうございます
@karadahakase
Ай бұрын
お役に立てて良かったです😊
@645iiko6
Ай бұрын
大変分かりやすかったです
@karadahakase
Ай бұрын
ありがとうございます!
@辻明彦-h9l
Ай бұрын
初めてコメントさせていただきます。 上の血圧と下の血圧、とても分かりやすかったです。ありがとうございます。
@karadahakase
Ай бұрын
言葉だけで説明して十分伝わるのか心配でしたが、ご理解いただけたようで安心しました。こちらこそ、ご覧いただきありがとうございました。
@街のあかり
2 ай бұрын
ダン先生 いつも有益性の高い動画を あげていただきありがとうございます🙇血圧の特に下が高いのは 体がリラックス出来てない😢要因は食生活 体重管理 睡眠やストレスが関係してますね 体の臓器の中で心臓は一番大切です 血圧の重要性を改めて自覚しました!これからも健康管理に役立てさせていただきます🙇ありがとうございます
@karadahakase
2 ай бұрын
こちらこそ、動画をご覧いただきありがとうございます!血圧の重要性が伝わりお役に立てたようでよかったです😊
@torakichi8906
2 ай бұрын
上の血圧、下の血圧の説明(仕組み)よく解りました。ありがとうございました。
@街のあかり
2 ай бұрын
ありがとうございます🙇@@karadahakase
@karadahakase
2 ай бұрын
体の中の仕組みってイメージがわきにくいですが、伝わったようで嬉しいです😊こちらこそご覧頂き、ありがとうございました!
@街のあかり
2 ай бұрын
ドクターの説明は本当にわかりやすいです ありがとうございます🙇@@karadahakase
@Bluegreenred3975
Ай бұрын
有り難う御座いました。今まで、収縮期と拡張期の数値の差の大小を気にしていました。差が小さいと、めまいしやすいとか〜。見当違いだったとわかりました。大変有り難う御座いました。
@karadahakase
Ай бұрын
そうですね、上下の差とめまいの関係はあまり心配しなくていいと思います😊こちらこそご覧いただきありがとうございます!
@宇宙-l1k
2 ай бұрын
よくわかりました
@karadahakase
2 ай бұрын
ありがとうございます!
@dora17-chocola
Ай бұрын
わかりやすかったです。 ありがとうございます!!
@karadahakase
Ай бұрын
そう言ってもらえると嬉しいです!
@洋一中島-w8m
Ай бұрын
素晴らしい とても良く分かりました
@karadahakase
Ай бұрын
ありがとうございます!!
@yskzuesm2516
2 ай бұрын
下の血圧の意味がいまいち良くわかっていませんでしたが この動画の例えでよくわかりました。まさに目からウロコです ただ、血圧は人の体重や身長のように個人差があって当たり前で 血圧の上昇は、身体の正常な反応なのに薬で闇雲に下げると 逆に免疫がさがるという意見もあったり そのあたりはどうなのでしょうかね?
@karadahakase
2 ай бұрын
そうですね、確かに血圧には個人差があると思います。免疫が下がると言うのは、風邪や肺炎などの感染症にかかりやすいということでしょうか?そうだとすれば、その心配は要りません。降圧薬を内服することで、感染症にかかりやすくなると言うデータは無いからです😊
@yskzuesm2516
2 ай бұрын
@@karadahakase お忙しい中返信ありがとうございます。 他のお医者さんが解説されてるKZbin動画では身体は血圧を上げて末梢神経まで 血液を届けようとしているのに薬で下げると十分に届きにくくなるというような 説明でした。ただ、個人差はあるものの、血圧が上がると脳溢血、下がると脳梗塞の リスクがありバランスが大事だとも
@86太朗
Ай бұрын
中立なようで心血管リスクにだけ注目した論説だと思います(高血圧ビジネスに配慮) 広い意味でのQOLを見る必要があると思います
@作間寛
23 күн бұрын
健康診断で高血圧と指摘され減量、降圧剤で正常範囲に血圧が下がりました。(上が130下が85位)朝は下が90を超える事がありますが、原因が良く分かりました。 68歳の高齢者ですので、これからも勉強します。 有難うございました。
@karadahakase
20 күн бұрын
お役に立てて嬉しいです。これからもお体を大事になさってください。
@山鹿のノン
2 ай бұрын
とても分かりやすい解説ありがとうございます
@karadahakase
2 ай бұрын
ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです☺️
@なのゆに
Ай бұрын
20代の頃から、90/78とかで上下の幅が狭い数値でした。年齢と共に上は110〜120くらいになり下だけ高い事が気にならなくなりましたが、幅が狭いのはずっと謎でした。
@るんち-r2c
Ай бұрын
高血圧と診断され、十年以上薬を飲んでいますが、数字の意味を初めて知りました。 わかりやすい説明ありがとうございます
@karadahakase
Ай бұрын
お役に立てたようで良かったです😊
@如月-m3v
2 ай бұрын
末端の血管が動脈硬化を起こしている場合に下の血圧が高くなるということですが更に動脈硬化が進むと下の血圧が下がって来て上と下の血圧の差が60を越す位に広がるのは良くないそうですが?どうなんでしょう。
@karadahakase
2 ай бұрын
まさに仰る通りです!動脈硬化が進んでいくと下の血圧は下がっていきます。確かにそれも良くないです。
@mariko.buriyu6935
Ай бұрын
とても気になっていた拡張期血圧のことが知れて、有り難いです。ご説明がとても分かり易く、理解できました。感謝です✨ 所で、収縮期と拡張機の脈圧が狭い場合は危険でしょうか? たとえば120/100mmhgなど、脈圧の差が短い場合など。そして危険な場合は、その理由も教えていただけると幸いです。
@karadahakase
Ай бұрын
ご質問ありがとうございます。収縮期血圧が正常だけど、拡張期血圧が高い場合ということですね。それも動脈硬化が進むため、脳卒中や心筋梗塞などのリスクになります。
@江嶋和美
Ай бұрын
病院では下の血圧高めで気にしていたので医師に聞いても気にしなくて良いと言われていましたが不安でした。 原因が年齢と関係していると理解出来ました ホットしました。ありがとうございます。
@幸子-e5l
Ай бұрын
下の血圧値が?らなかったので知る事が出来ました。薬を処方されていますが時々上がる 時があります。解りやすい 説明有難うございました😅😊
@karadahakase
24 күн бұрын
コメントありがとうございます!そう言っていただけると嬉しいです😊
@WS-cz5qy
Ай бұрын
ありがとうございます。58歳で初めて下が90を超えて、半年後再検査になりました。対策を教えてください。
@karadahakase
Ай бұрын
コメントありがとうございます。まず減塩です。摂取量を増やすべきものとしては、野菜くだもの、豆、低脂肪乳製品など。禁煙や禁酒も有効で、有酸素運動もいいでしょう。過去動画で解説していますので、お時間があればご覧ください。
@WS-cz5qy
Ай бұрын
ダン先生、お返事ありがとうございます。先月から禁煙を始めて1ヶ月経ちました。ダンベルトレーニングも回数を増やしました。食生活、ラーメン好きなので回数減らします😅他の動画も拝見します😊
@universal_0794
3 күн бұрын
先生大変有益な解説有難うございます🙏 約十年年前より高血圧の診断を受けまして降圧剤(アムロジピン)を服用しております。 アムロジピンは歯茎の腫れが 発症しやすく現在、アジルバ20mgを毎朝1錠服用してます😮
@karadahakase
3 күн бұрын
コメントありがとうございます。アムロジピンは効果も高く良いお薬ですが、たしかに歯茎が腫れて、続けられない場合があります。アジルバに変更されたとのことなので、それでうまくコントロールできるといいですね。
@nekoneko-happy
Ай бұрын
若いときは血圧がとても低かったのですが、歳を重ねてきて、下の血圧が少し高めになり 病院へ行った所、「下が高いのも高血圧ですから薬を飲みましょう」と言われてました。「考えてみます」とお断りしたのですが、この動画を観て納得できました。様子をみながら考えてみます、とても参考になりました😊 また、細い血管の動脈硬化を予防するにはどうしたら良いのでしょうか? 是非知りたいです!! よろしくお願い致します
@karadahakase
Ай бұрын
コメントありがとうございます。脳や腎臓の細い血管はとても大事だと思います。いわゆる隠れ脳梗塞というのは、脳の細い血管が詰まって起こるものです。高血圧が一番の悪者です。ほかには、糖尿病や悪玉コレステロールで動脈硬化が起こるので、その対策をすることが予防につながります。
@ぼんたろう-w9t
Ай бұрын
若い頃からずっと高血圧です。通院していますが、食生活を改善して、血圧を下げるよう頑張ります😢
@karadahakase
Ай бұрын
そうですね。かかりつけの医師と相談しながら、頑張ってください😊
@soyashi
Ай бұрын
追加ですが、断層心エコー画像において上行大動脈を捉えた映像においても、左室収縮期(駆出期)に大動脈径は、ほとんど変化していないように見えます。 kzbin.info/www/bejne/m56wgmWGl5V2obM
@karadahakase
Ай бұрын
コメントありがとうございます。先のコメントに返信しましたので、見てみてください。
@サラローズリナ
19 күн бұрын
上も下も高いです。下が高いのはそのような理由があったのですね。
@tenten1320
2 ай бұрын
下の血圧だけ高くなり出したので、医師に相談しましたが下の血圧は気にしなくていい」と言われました! 違いが分かり良かったです!
@さいだいちつのすけ
Ай бұрын
私も60歳を過ぎて下の血圧だけが上がり始めましたが、同じく先生は「心配いらない」と言われました。それでも気になっていたのですが、この動画を拝見して理解できました。ありがとうございました。あと仕事がら「収縮期」「拡張期」という言葉を使っていたのですが、その意味もこちらの動画で理解できました。重ねてお礼申し上げます。
@鳥谷部崇
2 ай бұрын
病院で血圧測定すると測定不能って3回もでます。血圧の薬は服用してないです。採血すると血管硬いってなかなか採血できないです。健康診断では異状なしだけど血圧だけ高いです。
@karadahakase
2 ай бұрын
血圧だけが高いんですね。食事と運動に気をつけて、下げられるといいですね😊
@ぷりん-v2u
5 күн бұрын
上と下の血圧の意味が理解できました。ありがとうございます。 動画の中で上の血圧は120くらいが基準とのことだったのですが、下の血圧はいくつ以上だと高いと判断されるのでしょう。あるいは、上と下の差で数値が変わってきたりするでしょうか(例えば、上が105で下が75だと「差が30しかないので高い」等) 「下の血圧が高い原因」というテーマで動画を拝見したのですが元になる判断基準がわからなかったので教えていただけると助かります。
@karadahakase
3 күн бұрын
コメントありがとうございます。下の血圧の基準値は、上の血圧との差は関係なく、120/80mmHg未満が正常の血圧になります。
@ぷりん-v2u
16 сағат бұрын
@@karadahakase ありがとうございます! お手間をおかけしました。 下は80mmHg以下だと正常なのですね。伺えてよかったです。ネットで調べてみると上と下の差は40mmHgくらいあるのが普通のようで、私の場合いつも差が30mmHgくらいで、たまに25mmHgくらいしかない時もあるので「動脈硬化が進んでいるのでは?」と心配に思って動画を拝見しました。上は100mmHg前後、下は70mmHg前後なので基準値内ではあるということですね。 本当にありがとうございます。教えていただけて助かりました。
@you49461
17 күн бұрын
勉強になりました。会社で管理職になり仕事のストレスで夜も眠れなく精神的に自分がおかしくなりそうです。 血圧も140の100くらいなのですが、ストレスは関係あるでしょうか?
@karadahakase
17 күн бұрын
はい。ストレスや睡眠不足でも血圧はあがります。大変なご状況かもしれませんが、うまくストレスを発散していかれると良いと思います。
@lovekanako6419
2 ай бұрын
こんばんは、勉強になりました。私は50代になって下の血圧が90台になったため降圧剤を使って管理してますがそれで合ってるのかな?
@karadahakase
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。140/90以上が高血圧なので、50代で下が90台であれば降圧薬をを検討してもいいと思います。
@夏-b6r
6 күн бұрын
38歳 朝測ると 98/50 とかなのに、午後測ると128/90 とかなんだけど、、😢なんで
@karadahakase
5 күн бұрын
コメントありがとうございます。交感神経や測定方法の影響があるかもしれませんね。
@さわちん-z2v
2 ай бұрын
大動脈も縮んで血液を送り出してる!?その発想はなかったです😮
@karadahakase
2 ай бұрын
なかったですか😊正しい知識をひとつお渡しできたようで嬉しいです👍
@PrettyGuardianSailorMoon
2 ай бұрын
下の血圧が90~95を行ったり来たりで、2年くらい薬を飲んでますが、なぜなのかと思ってます。 上は130くらいで普通なんですけども。
@karadahakase
2 ай бұрын
うまくコントロールできるといいですね😊
@ロンちゃん-0509
Ай бұрын
ありがとうございました。41歳になる息子が急に血圧が高くなって心配していました。丁度先生の動画を目にして、血圧についてよく理解できましたので早速、息子に伝えたいと思います。
@karadahakase
Ай бұрын
それは心配になりますね。早く下がると良いですね。
@狛犬-j1j
18 күн бұрын
下の血圧は薬を飲んでも下がらないと言われながら薬を飲んでいます。朝が高いんですよね
@kusobouze
2 ай бұрын
下の血圧が若干高いので気になっていたのですが、分かりやすくご説明をいただきありがとうございました。 血管の健康に努めなければと考えています。(60代半ば)
@karadahakase
2 ай бұрын
血管の健康、大事ですね😊
@dbabowler
2 ай бұрын
よくわかりました。「下の血圧」の意味がずっとモヤモヤしていましたが、わかったように思います。 質問ですが、血圧は年齢差によらず、高血圧の定義が、みんな同じなのはなぜですか。 この前病院で「130/80を目指しましょう」といわれましたが、20年ほど前と同じ数値です。現在65歳です。
@karadahakase
2 ай бұрын
高血圧の定義は、今まで生きてきて病気になった人、ならなかった人、亡くなった人など、“みんな”のデータを集めて、“みんな”にとって、将来病気になりやすい血圧の数値を調べた結果、導き出されたものだからです。ただし、高血圧の人がどこまで血圧を下げるべきかについては人それぞれ違いますので、かかりつけの医師にしたがってください😊
@ayaya3585
Ай бұрын
33歳女ですが、最近病院で血圧測定し上が160、下が100でした。脈拍は87くらいでした。血圧高いと看護師さんに言われとても不安です。。 分かりやすい解説ありがとうございました。
@bbsunsun
Ай бұрын
病院では高くなることがあります。 白衣高血圧。 血圧計を買って自宅で図って記録してみてね。 私も酷い差があります。 😛
@karadahakase
Ай бұрын
血圧が高いと心配になりますよね。もし、高い血圧が持続するようなら医師の診察を受けてくださいね。
@かんのみさ-i7p
Ай бұрын
下の血圧を下げるにはどうしたら良いか?が知りたいです。
@karadahakase
Ай бұрын
コメントありがとうございます。下げる方法は、上も下も違いはありません。羅列すると、減塩・カリウム摂取・運動・禁煙・禁酒・減量・ストレスの軽減などですが、これだけだとわかりにくいと思います。もしお時間があれば高血圧の動画をほかにも作っていますのでご覧になってください。
@nunokawahh
Ай бұрын
50代男性です。46歳でくも膜下出血を発病。以後、朝晩の血圧測定を実施。降圧剤未使用。 日々の血圧は概ね正常値ですが、たまに上下それぞれどちらかが高い時があります。気にすべきでしょうか?また、冬期間の血圧が高い数値を示しますが、そんなもんでしょうか?計測する上での注意点など御指南願います。最後に、冷え性は血圧の影響ありますか?よろしくお願いいたします。
@karadahakase
Ай бұрын
コメントありがとうございます。血圧は1週間の平均で見ていくといいと思います。やはり、冬は夏に比べると高くなります。血圧の測り方について解説した動画も作っていますので、もしお時間があればご覧ください。手足の冷えは、血流が悪いことで起こることもありますし、関係がないこともあり一概には言えませんので、おかかりの医師に相談されるとよいと思います。
@nunokawahh
Ай бұрын
@karadahakase ありがとうございます。 早速、動画確認させて頂きます。
@bananafirejp
Ай бұрын
54歳男です。朝晩の血圧を自宅で測ると平均140-90くらいで健診で高いと言われました。(病院で測ると145-95くらい) タバコもお酒も飲まず、趣味のトライアスロンの練習で運動はほぼ毎日。お菓子は10時と3時につまみますが・・・ 今回の動画は血圧の仕組みがとても分かりやすかったです。ありがとうございます。 勧めてくれたKZbinに感謝です!チャンネル登録もさせていただきました。 年齢も上がってきたので健康には注意していきたいと思いました。
@karadahakase
Ай бұрын
ご登録ありがとうございます!トライアスロンをやられているんですね、すごい!!競技を長く続けられるよう、健康管理に気をつけてくださいね。
@おり-p9e
2 ай бұрын
9月に、主人が、上・下(特に下が100超え)でした💦 なのに、膵臓ガンの手術の時は、何も言われずに帰ってきていました。 チャンネル登録しましたので、今後ともよろしくお願い致します🙇
@karadahakase
2 ай бұрын
チャンネル登録ありがとうございます!これからも、ためになると思っていただける動画を作ります😊こちらこそよろしくお願いします!
@かとーかい
2 күн бұрын
どこからが高いのかどうすりゃ改善されるかは言わないのね…
@tomtom-zo6ff
2 ай бұрын
私は57才で下の血圧が100あります。血管の硬化を防ぐのに有効な手段はありますでしょうか?
@karadahakase
2 ай бұрын
ウォーキングなどの有酸素運動、塩分を控えること、禁煙すること、お酒を減らす・やめること。このうち1つでも取り組まれるといいと思います。参考になさってください。
@エンジェルハートちゃん
Ай бұрын
後すみません、書き忘れです。眠るのが怖いです。叔父が寝たまま亡くなってしまったので。不安しかないのです
@kojiaida7403
2 ай бұрын
大変勉強になりました。当方62歳の男性です。HbA1cが10月の通院時が6.8(薬は2種類飲んでます)、血圧が128/86でした。この年齢の糖尿病患者の標準は、125/75とのことなので下が若干高めと思われますが(ただエンレスト錠200mg飲んでます)、この動画での学習からすると、血圧に関してはあまり心配する必要はないということなのでしょうか
@karadahakase
2 ай бұрын
確かにそのご年齢ですと血圧は125/75未満が推奨されますので、少し高めかもしれません。ただ一回の測定ではなんとも言えませんので継続して測定して、かかりつけの医師に確認してもらってください。
@kiyomioneal3912
Ай бұрын
アメリカに住んでまして食事も良くなく運動しない段々血圧が上がりました。血圧薬飲みだしましがまだ高いです。😅
@karadahakase
Ай бұрын
食習慣の違いもですが、医療へのアクセスも日本と違って大変そうですね。
@hanabi4282
Ай бұрын
64歳女です。ストレスの多かった45歳頃に下95〜110位、上150〜160少しで薬を始めました。毎晩のアルコール、タバコと塩分と高コレステロールのつまみを続けた結果、心臓のドクドクが速くなって握り締められる発作を3度も起きてしまい恐怖になって、反省をしてタバコアルコールを止めて食事改善してます。現在弱い降圧薬は飲んでます。狭心症だったのでしょうか‥ その後の検査で悪玉コレステロールも高く200以上と分かり治療に入りました。頸動脈検査で動脈効果に異常は無かったのですが、全身を調べた方が良いですか‥下が高いと心臓肥大になりやすく治らないと聞いたことがありますが‥
@karadahakase
Ай бұрын
コメントありがとうございます!たばことアルコールをやめたのは素晴らしいです。心配になりながら、やめられない人が多いですからね。他の部位の動脈硬化を調べたらいいかはこのコメントだけでは判断できないので、まずおかかりの医師に相談されるのが一番良いと思います。お答えにならず申し訳ありません。
@soyashi
Ай бұрын
先生の解説によりますと動脈jの下の血圧は大動脈が縮んでいくときの血管内圧力が決めるとされていますが、下記に示しますyoutube動画による左室造影像を見ますと、左室収縮によって血液が大動脈に拍出された際、大動脈が風船のように拡張しているようには見えないのですが、本当に大動脈は、まるで風船のように広がるものでしょうか。 kzbin.info/www/bejne/sGSQcnSBiM-WmM0
@karadahakase
Ай бұрын
ご質問ありがとうございます。イメージが湧くように風船と申し上げましたが、風船ほどは膨らみません。ほんのわずかな伸縮です。40−50cm程度の大動脈がわずかに拡がるだけで、血液をプールすることができます。
@soyashi
Ай бұрын
では、大動脈が広がり、それによって血液がプールされ、その後大動脈が収縮(縮む)ことで下の血圧が発生するとした場合、動脈硬化で血管が硬化し、広がることができないような場合、下の血圧を決める要因は何で、そのとき下の値はどう変化するのでしょうか。
@karadahakase
Ай бұрын
@@soyashi 大動脈の動脈硬化が進んでいくと、プープされる血液量は減るので、拡張期血圧は低下していきます。
@soyashi
Ай бұрын
@@karadahakase プールされる血液量が減少することで拡張期圧が低下すると説明されていますが、そもそも動脈内の血液量は左室の1回拍出量が決めるもので、血管の伸展とは別の要因と思います。 基本的に、動脈圧の収縮期圧はdynamic pressureで、一方の拡張期圧はstatic pressureと思います。 ここで、左室の収縮によって拍出された血液が動脈血管の弾性によって血管を伸展させ、その後、血管が元に戻る際(能動的収縮)の圧力が拡張期圧に関係する(押し上げる)と思います。事実、ドップラーで大動脈血流を観察すると拡張期にわずかな流速を認めます。 一方、硬化した動脈の場合、この動脈血管の伸展がなくなり、そのため血管の能動的収縮が行われないことで、拡張期圧を押し上げる効果がなくなることで、結果、圧が下がることにつながるのではないでしょうか。
@soyashi
Ай бұрын
@@karadahakase 血管が硬くなると動脈内にプールされる血液量が少なくなることで下の血圧が下がると説明されていますが、そもそも動脈内に貯留する血液量は左室の拍出量が決定するものではないでしょうか。 基本的に動脈の収縮期圧はdynamic pressureで拡張期圧はstatic pressureであると思います。 ここで、左室収縮によって一時的に大動脈が伸展し、その後、血管の能動的収縮によって拡張期圧が発生する(多少、押し上げられている)と考えられます。 事実、ドップラによる大動脈血流パターンで、拡張期にわずかな流速を認めます。 ただ、動脈硬化によって、この血管伸展がそこなわれた場合、能動的収縮が発生しないことから拡張期圧を持ち上げる効果がなくなり、その結果、拡張期圧が下がるのではないでしょうか。すなわち、容量変化でなはく圧変化と考えますが、如何でしょうか。
@正之飯塚
2 ай бұрын
今年の6月に大動脈弁の手術をしました今は安定してます
@karadahakase
Ай бұрын
安定してるんですね。良かったです😊
@佐野衣子-s4i
2 ай бұрын
内科医ダンさん お初めまして。😅😊 私は、下の血圧が高いから、ありがとうございます。 238/88 286/98 ぐらいです。甘いは 食べ物たまに、むしろ 塩ぱい食べ物が大好きです。辛いとか、又に 1週刊に1日ぐらいビール 2ハイ焼酎2ハイぐらいです。つまみに塩辛 竹輪を刺し身またく ワサビ醤油さし、ミニ チ~ズ、柿ノ種、お菓子 裂きイカ。😅😊❤ 冬場は、おでん🍢 です😆🎵🎵 でもつて、20代~30代は逆に、低血圧で 点滴注射💉をしてました‼️98/40 87/56 ぐらいでした。😊😅
@karadahakase
2 ай бұрын
初めまして!塩辛いものが好きなんですね。美味しいですもんね。血圧が高いとのことなので、ご自愛くださいね😊
@エンジェルハートちゃん
Ай бұрын
はじめまして。今日夕方頃何ですが上が170で下が110でした。年齢は52歳です。横になっていました調子が悪くてでも何か吐き気がして起きあがったら、頭がボーッとなり病院に行き、点滴を打ちました。吐き気止めの入ったのです。私の家族は血圧関係で皆亡くなってしまったので、中々大丈夫と言われても不安が取れません。
@karadahakase
Ай бұрын
コメントありがとうございます。体調が悪いときはそれだけで血圧はあがりやすいです。1回だけの測定で評価はできませんので、まずは朝と晩に血圧を継続して測られてはどうでしょうか。もし140/90mmHgを持続的に超えるようなら、医療機関で相談されるといいと思います。
@やん-d7k
14 күн бұрын
10年くらい血圧の勉強してましたが、やはり下の血圧が高いのは動脈硬化が原因の可能性が高いのですね。 動脈硬化を抑える、または治療するには有酸素運動が重要ですか?
@karadahakase
12 күн бұрын
有酸素運動、有効ですよ。最初は短い時間でもいいので、やってみてください。
@ブラックグリント
2 ай бұрын
今は40代ですが、若い頃より上の血圧と下の血圧の差があまりない事が、気になると言われてきました。それは何故でしょうか?
@karadahakase
2 ай бұрын
お答えになってないかもしれませんが、上の血圧が低めの場合は、下の血圧との差が小さくなります。でも、おそらくそう仰った医師に聞いた方がいいと思います。
@ブラックグリント
2 ай бұрын
@ それは問題ないのでしょうか?
@松下佐知子
2 ай бұрын
血圧を押し出す力と吸い上げる力が血圧の上下ではないのでしょうかなかなかしたが下がらない。 段々と高くなってます。 でも高い数値でも気分はその日によって違う
@karadahakase
2 ай бұрын
そうですよね。血圧を下げていくのは簡単ではないですよね。
@ししまる-o5t
Ай бұрын
40前半から下の血圧上がり後半で薬飲んでます、、、説明がすごくわ゙りやすかったです!動脈硬化進んでるんですね😢
@karadahakase
Ай бұрын
コメントありがとうございます。若い人の高血圧は、生活習慣の改善により下がりやすいですし、その結果として薬も減らせる可能性があるので、気を落とさずに対策に取り組んでくださいね。
@いねむ-t4y
2 ай бұрын
👀💦そういう事なのですか😮!!!!! 始めて知りました 詳しく教えて下さりアリガトウゴザイマス🤗ウンウン…ソウナンダネ とてもわりやすかったです。感謝… Thank🍀ソウナンダネ you♪(⌒∇⌒*。)
@karadahakase
2 ай бұрын
お役に立てたようで良かったです😊
@霧島五郎-t5h
Ай бұрын
53歳オジさんです。とても勉強になりました。 私は学生時代からやや高い数値をしていて、40歳代最後の年のドックで何度測っても上160代後半、下100代に なって居たので降圧剤を飲むようになりました。 ところで、この降圧剤を飲むことで血圧の数値は正常範囲になりましたが、血管その物を治療?改善?しないと ダメなのでしょうか?
@karadahakase
Ай бұрын
コメントありがとうございます。まず、血圧が正常範囲になったことは素晴らしいと思います。血管の機能が改善すると血圧が下がりやすくなり、降圧薬を減量できる可能性があります。ウォーキングなどの有酸素運動をされるといいと思いますよ。
@山本勝美-g1c
2 ай бұрын
上は平均130下が平均60です(78歳)高圧剤服用下の血圧が心配です
@karadahakase
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。そのご年齢とその血圧であれば、うまく管理されているようにお見受けします。これからもかかりつけの医師とよく相談されながら治療を続けていってください。
@kahi5059
Ай бұрын
2024年から高血圧の基準が160/100mmHgになりましたが、私の場合2021年に150/95mmHgで薬の内服が始まりました 今も内服続行中で130/80ぐらいです このまま内服した方がいいのでしょうか? 55歳男です
@karadahakase
Ай бұрын
ご質問ありがとうございます。高血圧の基準について動画も作っていますので、お時間があれば見てみてください。結論からいうと基準は変わっていません。130/80ぐらいなら降圧薬は飲み続けたほうがいいように思いますが、まずはかかりつけの医師によく相談をされてください。
@Kinako-lk8rn
Ай бұрын
40代後半です。毎朝血圧を測りますが上も下も高く、時々170/110になる時もありますが、自覚症状がないです。アムロジピン50ミリを処方されていますがあまり飲みたくなくて飲まないことが多いです。 仕事も普通にできていますが やはりきちんと薬を飲んだほうがいいでしょうか。 薬を飲むとボケやすくなるときいたのですが本当ですか?
@karadahakase
Ай бұрын
薬を極力飲みたくないというお気持ちはよく分かります。ただ、特に症状がなく動脈硬化が進行していくのが高血圧の嫌なところ。心配されている認知症にもなりやすくなります。かかりつけの医師によくご相談されるといいと思います。
@ジムニージジイ
Ай бұрын
拡張期の血圧が高くなるのは、大動脈の動脈硬化が起きていると言うことですね。 末梢血管の詰まりとの思っていました。
@karadahakase
Ай бұрын
コメントありがとうございます。拡張期血圧が高い場合には、大動脈の動脈硬化はそれほど進んでおらず、末梢血管の動脈硬化が進んでいることが考えられます。大動脈の動脈硬化が進むと、拡張期血圧は低くなっていきます。
@マリー-x9c
2 ай бұрын
初めてコメントします。私はめまいがしてから下の血圧が高くなり上と下の血圧が高くなりました。めまいと関係があるのでしょうか?
@karadahakase
2 ай бұрын
めまいがしている最中であれば血圧が上がってもおかしくありません。ただ、1度のめまいでそれ以降血圧が上がるかと言われると、おそらく関係ないと思います。
@stp-1278iz
2 ай бұрын
還暦です 壮絶にメタボで「インスリン注射待ったなし」の状態から毎日運動して体重を20キロ以上減らし 今は毎月の検診で血糖値も6.2程度で安定している(他の数値は全て基準内になりました) 血圧は上は常人より低いぐらいまで下がったのに下は80近辺で高め いつも不思議に思っていた 謎が解けました。ありがとうございました
@karadahakase
2 ай бұрын
運動で20キロの減量!! すごいですね!! 血圧について、この動画が役に立ったみたいで嬉しいです😊
@奥田和江-d2s
2 ай бұрын
私は上低血圧、下高血圧なんです、毎日血圧測っています!血圧の薬飲んでいます!
@奥田和江-d2s
2 ай бұрын
追伸50代です✨
@karadahakase
2 ай бұрын
血圧を毎日測られているのは素晴らしいです!血圧をしっかりコントロールできるといいですね😊
@いねむ-t4y
2 ай бұрын
…ん そういう事ってあるのですね😮 始めて聞きましたどうしてそうなるのでしょうね…日々ご自分の身体で血圧の変動で体調の良し悪しはワカルものですか?… ご心配ですね。 誰か教えて欲しい✴お身体大切に~ ご無理なさいませんように…
@奥田和江-d2s
2 ай бұрын
@いねむ-t4y ありがとうございます
@yumiko4713
2 ай бұрын
1回目に測って少し高い時、2回目測ると正常になるのは、どちらがほんとの血圧なのでしょうか?
@karadahakase
2 ай бұрын
複数回測った場合は、平均するとよいです。1回目の測定で高くなる場合、測定方法が影響しているかもしれません。座ってすぐに測ると高めになってしまうので、1-2分呼吸を整えてから測るといいと思います。参考になさってください。
@チバラキオオグンタマ
2 ай бұрын
ちょうど自分最近下の血圧数値が高めと指摘されたばっかで気になってました!
@karadahakase
2 ай бұрын
タイムリーな問題だったんですね。お役に立てて嬉しいです。
@PVStudioCoCoA
Ай бұрын
通りすがりで視聴したのですが水分の排出(主に利尿からのナトリウム排出)について語られてないので個人的にう~んな動画でした
@koujiikeda8532
2 ай бұрын
上の血圧、年齢+90 は、真実ですか❓
@karadahakase
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。たしかに20年ほど前は、高齢者の血圧はどこまで下げるべきかわかっていなかったので、「年齢+90」が基準でした。しかし、20年ほどの間に臨床研究が行われ、高齢者でも血圧を下げるメリットは大きいことがわかり、現在では140/90mmHg未満が推奨されています。ご参考になさってください。
@ななし-x9b
2 ай бұрын
薬局の陰謀
@miha-2610
Ай бұрын
60歳です。若い時から低めで歳とったら上がってくるよと言われながら未だに上が90あればマシ、下は40台〰️60位と低いです。上も下も低いのは問題ないですか?
@karadahakase
Ай бұрын
コメントありがとうございます。めまいや立ちくらみがなくて、昔から低めということでしたら、心配いらないと思います。
@miha-2610
Ай бұрын
@ 立ちくらみは当たり前な感じです💦 それが普通だと思ってたくらいでした
@神立進
2 ай бұрын
私は高血圧の診断のもとに、三剤服用中です。上は下がったのですが、下が下がりません。下が下がらない場合、薬は違う薬を使うべきではないでしょうか? 担当医に聞いてもはっきり言いませんし、本で調べてもわかりません。
@karadahakase
2 ай бұрын
違う薬を使うべきかについては何とも言えません。年齢、持病、上の血圧、薬の種類、採血の結果などをいろいろ考慮すべきことがあるからです。お答えにならず申し訳ありません。
@ジェリートム-n9f
2 ай бұрын
上200以上 下は、130以上 56歳、もうこれ以上日本で生きんでも良い
@karadahakase
2 ай бұрын
人それぞれ人生観が異なるので、それについては何も申し上げられませんが、1つだけ言える事は、血圧が高ければ寿命が短くなるとは必ずしも言えません。脳卒中や心筋梗塞になり、その後遺症を抱えて生きていくことも大変なことだと思います。何かの参考になれば幸いです。
@user-zs4ph1
2 ай бұрын
動脈硬化⁉️
@nyannyan999
2 ай бұрын
昨日病院で測定した結果は 159/112 93bpmでした。降圧剤もあまり効きません。なんでですかねぇ
@karadahakase
2 ай бұрын
ごめんなさい、その情報だけでは何とも言えないので、診てもらっている医師に聞くのが1番いいと思います。
@charliebrown-j7p
Ай бұрын
大動脈って、何ですか?
@karadahakase
Ай бұрын
心臓から全身に向かって伸びていく血管です。体の中で一番太い血管です。
@スペイン村好き
2 ай бұрын
下の血圧が低すぎるとどうなるの?
@karadahakase
2 ай бұрын
下の血圧が低すぎる原因はひとつではないので、どうなるかを一言ではお伝えできませんが、下が低すぎる場合には、動脈硬化が進んでいることや心臓の弁膜症という病気やホルモンの出過ぎなどを考えて、必要に応じてチェックします。
@user-zs4ph1
2 ай бұрын
詰まりで血管が
14:39
【必見】最低血圧が高くなる原因と3つの改善法
血流改善の専門家 塚田真也
Рет қаралды 663 М.
18:51
血圧が変動してしまう3つの要素とは。1回目と2回目どっちが本当? 正確に測る方法は? おすすめの血圧計は?
カラダのトリセツ 内科医ダン / 今よりちょっとだけ健康になる
Рет қаралды 58 М.
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:10
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
Kate Brush
Рет қаралды 45 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
22:36
【血管ツルツル】血管をきれいに保つ飲み物5選(コレステロール 血圧)
やさしい予防医学チャンネル【医師解説】
Рет қаралды 556 М.
11:54
血管が詰まる寸前の人にだけ現れる症状
Okチャンネル【おけたに整骨院】
Рет қаралды 6 МЛН
21:03
【驚くほど簡単!高血圧解消法︎】血圧の話〜まとめ 知られざる薬の弊害 その減塩意味ない⁉︎おすすめの運動は? 【対談企画】教えて平島先生秋山先生 No421
胃と腸の健康解説 内視鏡チャンネル
Рет қаралды 193 М.
45:35
知らないと必ず損する、最も効果的に脳の老化を予防する方法。80代90代でも一生認知症にならない人の共通点。1日1万歩は間違い?若々しい脳を保つ「食の多様性」とは。寿命を延ばす対策を医師が完全解説!
予防医学ch /医師監修 ウチカラクリニック
Рет қаралды 1,3 МЛН
15:40
新入社員の初任給大幅アップが行われる一方でリストラも爆増しています…企業側の裏事情を徹底解説します!
脱・税理士スガワラくん
Рет қаралды 148 М.
19:56
【飲まなきゃ損】トマトジュースの健康効果について解説(血管ツルツル)
やさしい予防医学チャンネル【医師解説】
Рет қаралды 192 М.
1:22:54
【 胃痛 胃もたれ 早期満腹感 の原因の8割!?】 機能性ディスペプシア の治し方5選【医師解説】
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 519 М.
19:23
血圧の正しい測り方と高血圧の診断方法【医師解説】
カラダのトリセツ 内科医ダン / 今よりちょっとだけ健康になる
Рет қаралды 518 М.
20:13
【20代でも発症】強烈な痛み襲う五十肩「老化とは関係ない」「なぜ起きるか全くの謎」医師に聞く|ABEMA的ニュースショー
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 346 М.
35:52
知らないと必ず損する、最も効果的に高血圧を下げる食事法。「下の血圧」が高くなる原因とは。減塩だけではない、必ず摂取したい「成分」とは。健康寿命を延ばすための知識を医師が完全解説!
予防医学ch /医師監修 ウチカラクリニック
Рет қаралды 136 М.
1:00
Литвин разыграл ЗОЛОТОЙ СЛИТОК! ЗА 1МИЛЛИОН! #shorts #upx
Мемстер
Рет қаралды 1,8 МЛН
0:42
БОЛЬШЕ ВИДОСОВ С ИНСТЕ: PONYATOWSKIY
НУСТАС И ПОЛЯ
Рет қаралды 1,9 МЛН
20:12
Её автомобиль никто не хотел ремонтировать!
Гараж Автоэлектрика
Рет қаралды 1,5 МЛН
0:10
Ей что, мои трусы не понравились?😢 #shorts
Foton
Рет қаралды 191 М.
0:55
Массаж головы пранк🤣
Kirya Kolesnikov
Рет қаралды 5 МЛН
0:15
ЛАЙФХАК НА КУХНЕ ! 🧐🤦🏻♂️ #shorts #лайфхак
Крус Костилио
Рет қаралды 109 М.
55:44
ПОСТАРЕЛА ЗА 1 ДЕНЬ НА 20 ЛЕТ - МУЖСКОЕ ЖЕНСКОЕ
ПРИЯТНЫЙ ИЛЬДАР
Рет қаралды 677 М.