異例の形で1.4億の懸賞金がついた問題がヤバすぎる【数学/ゆっくり解説】

  Рет қаралды 74,245

大人がハマる数学の話【ゆっくり解説】

大人がハマる数学の話【ゆっくり解説】

Күн бұрын

ABC予想っておもしろい!
チャンネル登録はコチラ↓↓↓
/ @hamaru-suugaku
【イラスト】
〇いらすとや
〇ニコニ・コモンズ
〇Pixabay
〇Adobe Stock
【SE】
〇効果音ラボ
【BGM】
〇DOVA-SYNDROME
#ゆっくり解説 #数学 #ABC予想
※正確な情報提供を心がけていますが、知的好奇心を満たせるような面白さやわかりやすさを重視しておりますので、エンタメ数学動画としてお楽しみいただければ幸いです

Пікірлер: 118
@kacha256
@kacha256 Жыл бұрын
ABC予想に関して、私が今まで見た中で一番わかり易い解説でした!
@nemuri38311
@nemuri38311 Жыл бұрын
ノーベル賞もミレニアム懸賞問題も、賞金の桁を1つ上げるべきだと思う 利権や世襲、金回しや中抜きで数十億とか数千億とか儲けてる金持ち達がいて 世の中を豊かにしてくれる歴史的な大発見をする科学者や数学者が1億なのはなあ
@takek9215
@takek9215 Жыл бұрын
このわかりやすさはすごい はじめてABC予想が理解できた・・・気がする。
@eggmanx100
@eggmanx100 2 ай бұрын
ペーター・ショルツェは、ABC予想の証明の中で系3.12(望月の不等式)の論理がおかしいと述べていますね。これに対する望月氏からの具体的な反論はないようです。
@aquacrown9654
@aquacrown9654 Жыл бұрын
新しい便利なライブラリのソース公開して、バグ発見した人に賞金あげるって言ってるみたいな状態か
@user-gi6nz9zw8q
@user-gi6nz9zw8q Жыл бұрын
わかりやす!
@user-ln4to1ip1q
@user-ln4to1ip1q Жыл бұрын
0:00 前置き 6:09 abc予想説明 10:52 abc予想考え方 16:14 フェルマーの最終定理説明 18:40 abc予想使ってフェルマーの最終定理証明 23:00 宇宙際タイヒミュラー理論 26:55 締め
@kaba3889
@kaba3889 Жыл бұрын
リハッQの素粒子物理の動画見てからこれみると、"宇宙際"の話が説明できるとしたらそれは新しい数学にならざるを得ないんだろうなって思う
@toytoy2012
@toytoy2012 Жыл бұрын
前にNHKで観たこの宇宙際の考え方だけど、例えばある数Aがあったとする。 そのAは私達の共通認識では1となっているが、別の共通認識では2や3や100等全ての数字にできるのではないか。つまり1=2や1=100等と考えれる。そもそも=とは難しい考えで、同じ元素からできている人間や動物や植物でも個性があるでしょ。それなら数字も私達が1としているものは1以外としても考えられるよね? って話だったと思う。数字の概念を自在に変えれるなら様々な証明が簡単になるし、それこそ数学の概念が変わることだから注目された考え方。 その理論を唱えた人自身の言動も相まって、世界の数学会からそっぽ向かれてるけど、もしかしたらただただ天才過ぎるだけで理解できないだけかも。
@TinamiTakahashi
@TinamiTakahashi Жыл бұрын
「極東の変人」という向きもあるからねえ。 果たしてラマヌジャンなのか、風船おじさんなのか。
@Useful_Radio
@Useful_Radio Жыл бұрын
クオリア(?)みたいなもんやな 同じものを指さして、互いにそれが赤い色をしていると言っても、見ている情景が一致しているとは限らない的な
@smile-kc2ld
@smile-kc2ld Жыл бұрын
1が1であるから数学が成り立ってる。そんなちゃぶ台返しをした先に何があるのかを示せないと、その主張に意味があるとは思えないけど…
@user-ct4mk4wk3u
@user-ct4mk4wk3u Жыл бұрын
1が1でない世界では小泉進次郎氏は偉大なポエマーだった
@focacc
@focacc Жыл бұрын
ABC予想を理解するほどの知能も専門性もないけど、1を2, 3,..., 100,... と等しくしたいってだけなら合同式でいいじゃん。
@kurolabel-beer
@kurolabel-beer Жыл бұрын
呂不韋の一字千金の故事みたいなことを数学でやっているのね
@tanaka_choco
@tanaka_choco Жыл бұрын
軽い気持ちで見始めたけど分かりやすくておもしろかったです
@GALaxy__777
@GALaxy__777 Жыл бұрын
掛け算で考えづらいから素数に関わる問題も難しいのかな…
@zouo-from-Taikonotatsujin
@zouo-from-Taikonotatsujin Жыл бұрын
特殊な数無限にあるか系はめっちゃあるで
@zouo-from-Taikonotatsujin
@zouo-from-Taikonotatsujin Жыл бұрын
ちなみに素数は無限にある
@user-jj5cg8so3e
@user-jj5cg8so3e Жыл бұрын
@@zouo-from-Taikonotatsujinそんな話してないのに知識をひけらかそうとして無理やり割り込むのはダサいよ
@user-jg1oo7lb4j
@user-jg1oo7lb4j Жыл бұрын
​@@zouo-from-Taikonotatsujin ちなみにで補足するには有名すぎること言ってて草
@user-vl6of3to4d
@user-vl6of3to4d Жыл бұрын
ちなみにaとbが互いに素なら、ak+b型の素数は無限に存在する。
@user-tk2gx6u2sj
@user-tk2gx6u2sj Жыл бұрын
マイナス反復性の導入で…現行の素数概念そのものが完全に崩壊する破目になる…プラス反復性と併用するゼロ反復性に準拠する素数概念は…さらにややこしい話になる…
@yaciinneresident909
@yaciinneresident909 Жыл бұрын
ふんわり分かった、解説うますぎw
@tortoisebekkou
@tortoisebekkou Ай бұрын
18:50 - 19:15 の解説が間違っている。 画面の上半分で「強い」とした命題の語順は ∀abc-triple ∀ε ∃K(ε) ではなく ∀ε ∃K(ε) ∀abc-triple のはずだ。 (そこを直したとしても、それは通常のabc予想であって、「強い」と呼ぶのはふさわしくない) そしてそこから画面の下半分への導出もおかしい。 ただ存在するとしかいっていない K(1) の値を、断りなく K(1)=1 でも成り立つと決めることはできない。 結果として、上と下は別の命題になっているのに、両方を「強い」と呼んでしまっている。 (俗にいう「強い」にあたるのは下半分)
@user-nw5rc4gj5w
@user-nw5rc4gj5w Ай бұрын
有理数は自然数よりランクが高い 積は和よりランクが高い 有理数は積専用 自然数は和専用 自然数を和よりランクの高い積で考えると簡単 和が簡単な世界が欲しいなら自然数よりランクの低い数体系が欲しい
@user-vn4es7ji7c
@user-vn4es7ji7c Жыл бұрын
急に現れた車で表すなら、 望月さん「これが車だ!」 数学者達「どういう構造なの?」 望月さん「ガソリンで動くんだ!」 数学者達「いやだから構造を・・・」 望月さん「動くんだ!」 数学者達「・・・」 って状況みたいね 数学者達はエンジンの構造から細かいところまで調べて安全性(確からしさ)を確認しようとしている が、望月さんは細かい説明が出来ていないので、エンジンが搭載されているのかは不明な状況 望月さんがラマヌジャン的な天才なのか、それともただのほら吹きなのかは分からないが説明できないので相当不利な状況のようだ 数学者達は定理において一切の綻びを許さないので、慎重になるのも分かる 1つの定理が崩れることで、その後に積み上げたものが全て崩壊するからだ 数学は否定出来ないから、なんて事では認められない世界 フェルマーの最終定理であれば、成り立つ式が見つからないなら正しい!という身も蓋もない方法で証明だと言い張ろうとしてるのと同義 例え欠点が見つからなくてもそれは証明にはなり得ないので、素人を除いては興味は示さないだろうね・・・
@AA-gg6qw
@AA-gg6qw Жыл бұрын
数学初心者ぽい考え方。正しいことの証明は大変でも間違っていることの証明は反例を一つあげればいいみたいに、この賞金の狙いは「間違っていることを示す」ことにインセンティブを与えることだろう。
@user-sz2ue8om4h
@user-sz2ue8om4h Жыл бұрын
なんか違くね。 前提として望月さんは他の数学者とは一線を画すようなところもある。めちゃすごい。 説明できないというより、説明はしてるけど難解すぎて理解できないというところが大きいんじゃね。宇宙祭とか全く新しい数学の世界だし。証明は本にもなってるし。 あと、数学は否定できないということで認めないってわけでもなくて、数学者は否定できないことを一般性を持たせて証明して認めるような人たちじゃないかな。証明方法はいろいろあるし。 適当に言いました。宇宙祭とかもちろんわかりません。まあ望月さんが間違っててもほら吹きではないかな。
@user-vn4es7ji7c
@user-vn4es7ji7c Жыл бұрын
@@user-sz2ue8om4h ちょっと調べてみ 数学界ではあり得ないくらいぶっ叩かれまくってる 他の学界では足の引っ張り合いが多い 生物学界でのstap現象は記憶にも新しくが、ハーバード大がほぼ同一理論にて特許を取得 物理学界だと常温核融合を唱えた人の末路が有名だろうか 古くは地動説や大陸移動説を唱えたひとも迫害されてきた 数学界でも宗教絡みのいざこざはあるが、それ以外は証明が全ての世界で差別が少ない 逆に数学界以外は「確実なもの」から積みあげた理論ではないから、1つの新発見が全ての理論を崩壊させうる為、その新発見を潰そうとする勢力が必ず現れる 望月さんなどの宇宙際タイヒミュラー理論は現状「全く証明されていない不確定定理」でしかないので、数学界を破壊しようとしてる異物として排除されかかってるってのが現状なんだろうね…
@user-uo8vh3mi3v
@user-uo8vh3mi3v Жыл бұрын
​@@user-sz2ue8om4h証明したぜ!って彼が言った時に著名な数学者複数人が望月氏に〜はどういうことですか?、これって間違ってんじゃないですか? みたいな質問状だとか論文とか出したら、望月氏がその修正とか反論した論文でめちゃくちゃ皮肉を入れて、感情的に書いてしまったんだよね。 内容については一切分からないけど、やっぱり修正出来たものでは無かったとか。 結局、その件で望月氏は修正もできてないし論文に感情を入れ込んでいてダメだなってほかの数学者から見限られて、でも当の本人は解決したとしてるから完全な停滞が始まってしまったんだよね。 理論を提唱するなら説明責任は伴うし、そうじゃなきゃ正しく「机上の空論」だよなぁ。
@af5995
@af5995 Жыл бұрын
これはいいおかねのつかいかた
@hiromitsuushio5094
@hiromitsuushio5094 Жыл бұрын
数学苦手でもわかりやすかったです👍
@user-tk2gx6u2sj
@user-tk2gx6u2sj Жыл бұрын
ABC予想をマイナス反復性版に焼き直す事は…呆気なく可能であり…その先にゼロ反復性版のABC予想を見据えているのである…
@Zab_n
@Zab_n Жыл бұрын
分かりやすいから伸びて欲しい
@p0np0np0nta
@p0np0np0nta Жыл бұрын
ど素人の意見だけど 12:09の下の例(a, b, c) = (6, 10, 16)はa,b,cが互いに素でないから例として不適切なのではないでしょうか。
@user-xj1mj6gy8d
@user-xj1mj6gy8d Жыл бұрын
厳密性よりもわかりやすさにしてもあまりにも雑すぎるな
@184a-xx8km
@184a-xx8km Жыл бұрын
足し算と掛け算どっちが強いかの説明だからそこはどうでもいいと思う 互いに素で説明した方が良いとは思うけど
@keigokawamura684
@keigokawamura684 Жыл бұрын
数学の話はとても面白くて好きだけど、 凡人である自分には解ける自信が全くない。 チャレンジする気も起きない(笑)
@aozora1003
@aozora1003 Жыл бұрын
それでええんやで。
@yusukesasaki7811
@yusukesasaki7811 Жыл бұрын
普通にプレゼンが上手い
@user-rn4kt1bl1w
@user-rn4kt1bl1w Жыл бұрын
5:00 早速分かりやすさを重視した不等式
@user-pe5mv9jf8i
@user-pe5mv9jf8i Жыл бұрын
わかりやすさ>厳密性
@ussee-ussee-usseewa
@ussee-ussee-usseewa Жыл бұрын
@@user-pe5mv9jf8i最初はそれでいい
@nazo_no_message
@nazo_no_message Жыл бұрын
⁠わかりやすい説明でわかった気になるの気持ちいいから仕方ない。
@ussee-ussee-usseewa
@ussee-ussee-usseewa Жыл бұрын
@@nazo_no_message 誰も分からないような難しい言葉遣いで延々と話して気持ちよくなってるやつよりゃいい
@user-yf6mv2bq7i
@user-yf6mv2bq7i Жыл бұрын
私の頭では無理。 しかし、アインシュタインの大ジャンプDを加えれば解けるかも?
@user-cu2vc5qy2j
@user-cu2vc5qy2j Жыл бұрын
これわかったんやけどどうやって応募すればいいん?調べても出てこん。
@user-wz5xe5mn8d
@user-wz5xe5mn8d Жыл бұрын
査読と言ってもなあ…
@kctiko4798
@kctiko4798 Жыл бұрын
サムネの は? っての正直鬱陶しいからやめた方がいいと思う
@user-hy8xb6gb9r
@user-hy8xb6gb9r Жыл бұрын
殆どの動画には?ってあるのは流石に草
@latex8401
@latex8401 2 ай бұрын
望月教授が嫌いそうな動画
@Useful_Radio
@Useful_Radio Жыл бұрын
正しいとして証明されたものの欠陥を見つけたら賞金というのは、数学好きでもなければやらないよ。 欠陥が見つからず、寧ろちゃんとした理論だったって分かったところで何も貰えないんだから。
@ussee-ussee-usseewa
@ussee-ussee-usseewa Жыл бұрын
つまり反対してる人はそれほどの熱量だったというだけ、そもそも数学好きレベルで理解できる話じゃない
@Useful_Radio
@Useful_Radio Жыл бұрын
@@ussee-ussee-usseewa より多くの人にこの理論を触れて欲しいとするなら「よりわかりやすい形式で書き直した者」に賞金を与えるべきだろうに、徒労に終わる可能性が高い「欠陥を見つけた者」に賞金を与える行為は、目的達成とは相反した方法だと思うんよ。 歪んだ見方をすれば「当人がこの理論を気に食わないから他人にでも欠陥を見つけさせて破綻させようとしている」ように見えるんよ。
@focacc
@focacc Жыл бұрын
そりゃ数学好き向けの賞金なんだから当たり前だろ。 そもそも数学嫌いの人間に扱える話ではない。研究者ってのは寝ても覚めても数学しか頭にない数学狂いの集まりだよ。
@user-bk7xf4wz2i
@user-bk7xf4wz2i 6 ай бұрын
大学(rims)にとっては「集合論」として正しいけど、 数論として正しいかは別ということだと私は思っている。😢
@初代扇風機組皇帝USB
@初代扇風機組皇帝USB Жыл бұрын
バカと天才は紙一重とはこの事 まあバカではないが
@Polarstern_G
@Polarstern_G Жыл бұрын
ちょっと調べればわかることだけど、世界的に認められていないからいまだに「予想」のままなのでは。
@user-bn2lo6vi7g
@user-bn2lo6vi7g Жыл бұрын
認められてるから予想なんやで 予想っていうのはほぼ正しいと認識されていると言う意味なんよ 証明が終われば定理になる 例外はフェルマーの最終定理ぐらいやな あれは予想の段階で定理と呼ばれてた
@user-zg2xm2my2c
@user-zg2xm2my2c Жыл бұрын
@@user-bn2lo6vi7g認められてないってのは、ABC予想自体じゃなく、これの証明についてのことじゃないの?証明が世界的に正しいと認められてるなら予想じゃなくてすでに定理になってるって事をコメ主は言いたいんじゃない?
@magna2902
@magna2902 Жыл бұрын
逆も然り、証明されたけど、予想の名前が有名すぎてそれで染み付いてるのがある。 有名なのは、谷山・志村予想。 これは証明されて現在はモジュラー性定理と呼ばれてたりするが、、
@sweet_shrimp
@sweet_shrimp Жыл бұрын
細かいけど、フェルマーは数学者じゃなくて裁判官だったような 数学は趣味だったよね
@user-hk2dn5gw1m
@user-hk2dn5gw1m Жыл бұрын
普通に数学者・裁判官という肩書きで良いんじゃない? タレント・俳優・歌手・KZbinr的な肩書きを持つ最近の芸能人みたいなノリで
@OverWatch6
@OverWatch6 Жыл бұрын
100万ドルって正直安い気がする。 国家単位のプロジェクトで1000億くらいあってもいい気がする。 10人で共同で取り組んでも1人1000万は安すぎる気がする
@user-gx3fe1tm9x
@user-gx3fe1tm9x Жыл бұрын
何基準でやすいって言ってんの?
@OverWatch6
@OverWatch6 Жыл бұрын
@@user-gx3fe1tm9x 惑星探索とかの国家プロジェクトとの予算の差ですかね? この動画でも仰っているように宇宙際タイヒミュラー理論の真偽の確認ができ一般にも普及するようになると現在の数学や物理学などに大きなメリットがあると思います。そこで、機材代や材料代かがいらないという話もあると思います。しかし、やはり国家プロジェクトとして予算をきちんと大きめの予算(100億とか)(正直1000億は誇張しすぎました。)を用意して大勢の研究者が共同でこの問題を取り組めるだけの環境を本気で整備するべきだと考えたからです。  100万ドルを個人が出すことは学問への貢献として、素晴らしいことなのです。一方100人の天才が協力してこの問題を解決したとしたら1人の報酬が100万円ほどになってしまうと考えると安いのではないかなって考えました。
@mentosukoala
@mentosukoala Жыл бұрын
研究費としては安すぎるね。しかも成功報酬だから失敗した研究には支払われないという。
@mentosukoala
@mentosukoala Жыл бұрын
トヨタの研究費は年間1.2兆円。 東大卒の平均年収は約1000万円で、人件費は給与の2倍かかるといいますから、東大卒を雇って7年研究したときにかかるのが100万ドル。
@mentosukoala
@mentosukoala Жыл бұрын
東大卒は日本に10万人以上いる。世界には東大ランク以上の大学が30も40もある。 一方、数学のミレニアム問題は世界に数十人しかいないレベルの数学の天才たちが数十年かけて解けない難易度。
@tapuneko
@tapuneko Жыл бұрын
abc定理に欠陥はありませんでした
@user-vo8jh4bj6r
@user-vo8jh4bj6r Жыл бұрын
欠陥がない理由教えてください😊
@OverWatch6
@OverWatch6 Жыл бұрын
@@user-vo8jh4bj6r このコメ欄で説明求めるのは鬼畜の行為で草 絶対に理由説明しても最後まで読まないだろ そして理解もできんやろ 俺はできん
@user-mx2vl6mv5r
@user-mx2vl6mv5r Жыл бұрын
欠陥がない理由を述べるには余白がうんぬん
@shikaishik
@shikaishik Жыл бұрын
100人が毎年チャレンジしたら、期待値年間150万円みたいなものです。コンビニバイトより年収低くないですか?
@user-xj1mj6gy8d
@user-xj1mj6gy8d Жыл бұрын
別にそれ以外に収入あるだろうしなあ
@shikaishik
@shikaishik Жыл бұрын
@@user-xj1mj6gy8d 本業として集中してチャレンジ出来る人は限られるということですね
@user-gx3fe1tm9x
@user-gx3fe1tm9x Жыл бұрын
じゃあコンビニバイトやれば?お前にある権利はやるかやらないかだけで文句を言うことでは無い
@focacc
@focacc Жыл бұрын
賞金目当てで研究してる研究者はまぁいないだろ。 普通に仕事として研究をして、もし万が一賞金も取れたらラッキーだね程度にしか考えてないだろう。
@shikaishik
@shikaishik Жыл бұрын
@@focacc 賞金稼ぎで手を出す人はいるでしょうね
@user-jk8xm9eq2q
@user-jk8xm9eq2q Жыл бұрын
😪
@user-jm3vh4lw8z
@user-jm3vh4lw8z Жыл бұрын
サムネ間違っとらん?ABC予想の欠陥探せたら1.4億円とは言ってなくない?動画の中で説明ちゃんとしてるのに、サムネが変
@ysato3133
@ysato3133 Жыл бұрын
宇宙際の部分しか説明してなくて草。タイヒミューラーの説明はスルーw
@user-lr2jv1oe9m
@user-lr2jv1oe9m Жыл бұрын
「タイヒミュラー」は単に人名だからねぇ まとめると「タイヒミュラーさんの考えた理論(タイヒミュラー理論)を発展させ、宇宙同士を繋ぐ形の物にした理論」らしいが ただし大元の「タイヒミュラー理論」からして素人にはちょっと理解できる類の代物ではないと
@ysato3133
@ysato3133 Жыл бұрын
宇宙間の情報の移動や、ある宇宙から情報を取り出す道具として、タイヒミューラー理論を発展させて使っている、ぐらいの説明があってもよかったかと。 さらに、情報のやり取りには誤差が伴い、その誤差をある値以下にできるから道具として使えるようになったとか、の説明があっても怒られないと思うんだよね。 @@user-lr2jv1oe9m
@user-js3th9ng9k
@user-js3th9ng9k Жыл бұрын
雑すぎる。あまりに質が低い
ギネスにも認定されたデカすぎる数〜グラハム数〜【数学 / ゆっくり解説】
22:30
大人がハマる数学の話【ゆっくり解説】
Рет қаралды 41 М.
この数字だけが持つ特性がヤバすぎる...【数学/ゆっくり解説】
17:07
大人がハマる数学の話【ゆっくり解説】
Рет қаралды 141 М.
English or Spanish 🤣
00:16
GL Show
Рет қаралды 16 МЛН
Or is Harriet Quinn good? #cosplay#joker #Harriet Quinn
00:20
佐助与鸣人
Рет қаралды 47 МЛН
フィボナッチ数列をすべて足すと”マイナス”が現れる...!? 【数学/ゆっくり解説】
14:55
大人がハマる数学の話【ゆっくり解説】
Рет қаралды 262 М.
フェルマーの最終定理によく似た未解決問題!【ゆっくり解説】
15:59
ド文系でも楽しい【ゆっくり数学の雑学】
Рет қаралды 62 М.
視野が広がる1問!! 内積用いる解法
10:13
べあ 【数学 授業】
Рет қаралды 3,7 М.
【小谷の蟻】数学者も発狂した究極のパラドックス!!【ゆっくり解説】
14:52
ド文系でも楽しい【ゆっくり数学の雑学】
Рет қаралды 748 М.
【ゆっくり解説】全世界の数学者を悩ませたABC予想とは?
15:00
ド文系でも分かる【ゆっくり数学】
Рет қаралды 463 М.
9割が知らない!光よりも速いヤバイ存在3選!
14:04
眠れなくなる宇宙解説ch
Рет қаралды 2,2 МЛН
なぜオイラーの等式が世界一美しいと言われているのか?【数学/ゆっくり解説】
12:44
大人がハマる数学の話【ゆっくり解説】
Рет қаралды 30 М.
abc予想の主張を理解する
22:45
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 839 М.
6174の秘密を公開します〜カプレカ数〜【数学 / ゆっくり解説】
15:31
大人がハマる数学の話【ゆっくり解説】
Рет қаралды 100 М.