Oh! incredible, the king of English teacher Doctor Loy! good evening sir. I was moved so much tonight yeah! that's so Great explanation of preposition about "in3次元,on2次元,at0次元"! 滅茶苦茶分かり易かったです。認知=捉える=英語感覚 を身に着ける。英文を観たら英語感覚を捉えるですか~アッチャ~でした。お見事な解説でした有り難う御座いました(91歳ポンコツ爺)
at は点でとらえる、正午は時間軸の1点なので at noon 、 ではなぜ夜を表す時には時間軸において点ではなく帯なのに at night なのか? 大昔の人にとっては、寝て意識が無くなり起きたら意識が戻るので点の感覚であり、 その名残りで現在でも at night と表現していると聞いた事あります。 夜中に徹夜で作業した場合とかは in the night と表現するそうですね。
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。まさにおっしゃる通りです。昔は、夜は活動できない時間帯ですからね。
@saba-san-k9t Жыл бұрын
遊びの動画を見るよりずっといいです。 増える感覚が必ずある、そして… 「沢山の英文に触れてください」 で、うん、そうしよう、どこに in, on, at が使われてるかな、と栄吾くんと仲良くなって行くと😂
@englishdoctor_roy Жыл бұрын
コメントありがとうございます。お役に立てて嬉しいです!
@naokinikaidou9749 Жыл бұрын
中学生の時、inは広い時、atは狭いとき、と習ったような気がします。次元の方が分かりやすいですね。arraive at tokyoは(tokyo) station=狭い。onは○○の上に、だったかな。board onとかget onとか使いますから、乗り物はonなのかな?
この動画を見る前に別のチャンネルで前置詞の問題が出ていたのですが、how long did you stay at New York と出ていてinは間違いになっていました。もう一つ、when did you arrive in London という答えがあり、atは間違いでした。ロイ先生の動画を見ても解明できなかったので詳しく教えていただきたいです。
Sea Cave Priscilla: “I’ve been traveling in search of the Sea Cave. Where’s the cave?” A warrior: “That cave is on an island in the sea east of this town. But, if you wanna go to the Sea Cave, you’ll need to get a boat.” 前置詞については直感で使ったり、上のモブ会話のように名詞や動詞と一緒にチャンク単位で前置詞を使っています。イメージですんなり捉えられるようになりたいですね(最近、地名のレパートリーが偏ってきました笑)
monkeys on the tree. a bird in the tree. mosquito on the celing この前置詞の違いがやっとわかりました。 ありがとうございます。 質問です 3次元 → in 2次元 → on 0次元 → at という説明をされていました。 1次元 → toでよろしいんでしょうか。go to Tokyo
ショッピングで以下の様な文章を聞いた事がありますが、この場合のinはどの様な英語感覚で捉えたら良いでしょうか? Do you have this in a small? Do you have this in a different color? I'm looking for these shoes in 25cm.