昔、イギリスで道を訊いたら 偶然日本語のできる人で「ここから駅までは5分の歩みです」といわれたことがあります。"It's five-minute walk to the station from here." の直訳だとすぐわかりました。お礼を言うと嬉しそうでした。私の英語もこんなもんなんだろうなあ…と思いました。😆
@vbtaro-englishchannel3 жыл бұрын
母がWindowsアップデートしていて、日本語がおかしいと言っていたので覗き込んで見たら「あなたは直ぐそこに」って表示されていて思わず笑ってしまった事思い出しました。 ‘You’re almost there.’って表現は良く使われていますが、日本語直訳にしてしまうと違和感を感じてしまいます。
23:52 高校英語教師をしている者です。 日本語話者が経路動詞を使いがち、というのは本当にそうだなあと思っていました!! 「車で〜へ行った」「飛行機で〜へ行った」はほぼ全員 I went to ~ by car/plane. と書き、I drove/flew to~ のように表現する子がいないので、ネイティブの先生に怪訝な顔をされます。 ただこういう表現するんだと学習すれば一定できるようになる子もいるので、swim under~ も学習によって理解できるようになるのでは?
@rabbit29393 жыл бұрын
25:18 堀元さん「I have 3 problem」 “日本語が可算名詞と不可算名詞を意識してない”の例がまさにここで出てた
@GGGchan_003 жыл бұрын
はっ!「s」が! ぼくら日本語話者、マジで複数形のs忘れがちなんすよね…
@japanlovernumber13 жыл бұрын
海外に長く住んでいますが、 MIke swam under the bridge は マイクは橋の下をおよいでいった towards the bridge よりも、橋にむかって泳いでさらに潜りぬけていった感じな気がしました。 A boat went under the bridge (船は橋の下を潜りぬけた)のようなニュアンスです
そのTEDトーク見た事ある! タイトルは「How language shapes the way we think」で、時間は9分目くらいの所ですね。
@nanba0093 жыл бұрын
この前ドラマを見ていて"close the doors"というセリフがあったんですが、その台詞を言っているときにはドアが映っていなくて、「廊下のドアと部屋のドアをそれぞれ閉めてくれって意味?」と疑問に思ったのですが、直後のシーンで当該のドアが観音開きだったということがありました。英語話者の数に対する敏感さの一例を見た気がしました。
@nekodesu.46493 жыл бұрын
面白い!靴はまだしもジーンズまで複数形なのは執念さえ感じますよね
@kamodomon09133 жыл бұрын
映画「ロード・オブ・ザ・リング(指輪物語)」に Black gate(黒門) という建築物が出てきます。 当初は誰もが想像する「両開きの2枚扉」にする予定だったのですが、名前が複数の gates ではなく gate だったため一枚の扉に変更したそうです。 想起するものが異なるいう一例だったことが分かり、改めて感動しました。
第二言語が母語に影響を与えるの話でぱっと浮かんだのが 「〜は最も〜なものの一つ」という表現ですね。 中学校でone of the most 〜の訳として覚えさせられますが、個人的には最もなのに複数というのが嫌なのでなくなってほしいです。
@紀子濵村3 жыл бұрын
「私、浮けるけど泳げないんだ」とドイツ語で言おうとしてできなかったことがありました。泳ぐも浮くもschwimme(シュヴィメン)らしい。 この動詞も泳ぐと泳いでいくと両方表せますが、「橋の下で」はunter der Brücke(ウンター・デア・ブリュッケ)、「 橋の下へ」はunter die Brücke(ウンター・ディー・ブリュッケ)と、冠詞が格変化を起こすので区別できます。 因みに、schwimmenにgoに当たるgehen(ゲーエン)をつけると、「泳いでいく」ではなく、「泳ぎに行く」になります。
十数年海外に住んでる者ですが、swam under the bridgeは「橋に向かっていく」で止まるのではなくそのままくぐりぬけていくニュアンスに感じますね。なんとなくの感覚ですけど、まだ橋に向かっていく段階では「橋の上」なのか「橋の下」なのかを区別する必要があまりないのでわざわざunderという表現を使わないと思うので。underと橋の中でも位置を特定した時点でその作業は完了しててくぐり抜けていった状態を指すように感じます。逆の表現で"He flew over the bridge"を考えると完全に橋を越えていった意味になるのが例かもしれません。
経路動詞と様態動詞の違いがネイティブと日本人英語学習者の発する英語の違いに現れる例としてよく挙げられるのは、goとdriveですかね。 ニューヨーク市まで車で行ったという文を表現するときに 日本人はI went to NYC by car と言いがちですが、 ネイティブは I drove to NYC と表現する傾向があります
@ken_to_delicat3 жыл бұрын
中学の時歩いて/自転車で学校に行くをgo to school on foot /by bicycleって習ったけど、日本語に引っ張られてたんだなと感じました。 今回も面白い。
あいかわらず面白いお話をありがとうございます。英語は動作の場所を表す格と、場所への移動を表す格が同じになっているので、Mike swam under the bridge.の意味がふたつ取れてしまいます。これはこれで歴史的に英語が簡単になってきた結果なので良いのですが、ドイツ語だとEr hat unter der Brücke geschwommen. と Er ist unter die Brücke geschwommen. と厳密に区別されます。ここはドイツ語を習うときに、なんでこんなに面倒くさいんだと思うところですが。でも日本語でも、「彼は橋の下で泳いだ」「彼は橋の下へ泳いだ」「彼は橋の下を泳いだ」などと助詞で区別するので、似たようなものかも知れません。
第二言語が母語の運用にあたえる影響について。フランス語では,「自分を〜する」と再帰代名詞を用いた表現を多用するので,これに多く触れていると、母語の日本語でも「ふたたび自分を見いだす」のような表現が口をついて出るようになってきます。 それから、英語やフランス語にはある劣等比較の表現(less interesting)を日本語でしたくなるんだけれど出来ない、ということもありました。「〜ほど面白くない」のように否定を交えず、面白みが「より少ない」ことをスマートに less みたいな一語で表現したいのに、その単語が存在しないので不便を感じた記憶があります。
@@sakux2Sakux2 文法は正しいが、母語話者にとって一般的な表現ではない訳文の例です。 " If you like this video, please don't forget to subscribe (my channel). " というKZbin動画の常套句を、日本語を第二言語とする人物が翻訳するとこうなりがちです。 個人差はあるとは思いますが、自分は次の2点が不自然さの原因であると考えます。 ・「もし〇〇なら△△だ」という構文が与える堅苦しさ ・チャンネル登録という多くの人にとって重要でない行為を「忘れるな」という表現で要求されること
とても面白い話ですけど、「string」は「fish」や「sheep」と同じように「s」を付けなくても単数形も複数形も表す単語ですので、実は「hand me some string」が言われると、日本語のように、一本がほしいのか、複数のものがほしいのかわからないときもありますね。string/ropeは決まった形ではなく、長さで数えられているからかもしれません?
@hoopyfroodful3 жыл бұрын
@tes res It's a pity this couldn't have been a constructive dialogue - but I guess comment sections never really provide that. But just to be clear, I wasn't making a broad linguistic point, only saying that the example they give doesn't show what they claim it shows. You'd be very unlikely to say 'give me some strings' because in common use the plural of string is string - you would distinguish number by what you placed before it, not by adding an 's' to the noun. I was really just saying that there would have been clearer examples you could use. Hope you have a nice day.
@cypher77073 жыл бұрын
@tes res このチャンネルにも君のような煽りたいだけの低俗な人間が来るようになったんだ 他コメントも軒並み下劣で感心した