「応援もしてはいけない」成田悠輔が悩める親たちに、そして日本社会に驚きの提言【中田敦彦】

  Рет қаралды 802,046

NewsPicks /ニューズピックス

NewsPicks /ニューズピックス

Күн бұрын

番組のフル視聴(63分)はこちらから
bit.ly/45GCfSM
10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
_____
2人の「アウトロー」の初対談が遂に実現する。
芸能界での成功を経た後、従来どおりの正攻法を捨てて多方面で活躍を続ける中田敦彦。名門イェール大学で教鞭を執り、圧倒的な知識と洞察力を武器に、歯に衣着せぬ言動でタブーに切り込んでいく成田悠輔。
これまで交わることのなかった両者が初めて言葉を交わし、日本経済や芸能界、そして自身の過去や未来を語り合う。
なぜ日本経済は30年間も“失われて”しまったのか?芸能界が、そして日本社会全体が変わるために必要なものとは?既存の枠組みからはみ出す2人の視点が交わるとき、日本の本当の課題が、そしてその先にある光が見えてくる。
#中田敦彦 #成田悠輔 #中田敦彦のyoutube大学 #日本経済 #芸能界 #マスコミ #世代交代 #教育

Пікірлер: 570
@NewsPicks
@NewsPicks 9 ай бұрын
NewsPicksではフル版(63分)公開中🎥 bit.ly/3P51Ijk
@user-mb5mb9oc9t
@user-mb5mb9oc9t 9 ай бұрын
国内で令和デモクラシーになっていかないと全然やばいよねって話だよね。過去に大正デモクラシーで国民は絶望と諦めを見てるからね😢日本の若者版のアノニマスみたいなのが出てきたらマジでかっこいいな❤ 倫理的に賛否あるかもだけど、政治家の世襲家系に反政府系の美女とマッチング出来るようにして血を薄めるのもじわじわと効果を発揮するかも!笑
@user-qt4wx5cv8h
@user-qt4wx5cv8h 9 ай бұрын
😊😊
@user-qt4wx5cv8h
@user-qt4wx5cv8h 9 ай бұрын
😊😊
@bintanglaut1467
@bintanglaut1467 9 ай бұрын
「放置できないという余裕のなさがあらゆるところで日本社会を覆っている」真髄だわ
@user-gg2dt4tq6e
@user-gg2dt4tq6e 9 ай бұрын
放置したら放置したで、学校でイジメや人間関係トラブルにあった時に相談できる相手がおらず、子供が自殺や不登校などに陥るケースが多いのも事実です。 なので「放置が良い」のではなく、過度な期待, 抑圧的な躾や強制的な指図のし過ぎが良くないのであって、 “親が子どもに寄り添う事” も大切です。 何事もやり過ぎは良くないというのが根本です。
@user-zq1gv1zb5j
@user-zq1gv1zb5j 9 ай бұрын
いいねを押したら負けってことですね
@user-kq3vy8ml8s
@user-kq3vy8ml8s 8 ай бұрын
​@@user-gg2dt4tq6eバランスですよね
@user-uo9lh9ow1j
@user-uo9lh9ow1j 4 ай бұрын
@@user-gg2dt4tq6e日本人って100か0かで物事考えがちだなあと思ってる。放置する場面はちゃんと取捨選択しないといけない。何かに挑戦している時に、口出ししたくなる場面であえて口出ししないってのが子育てにおいての放置だと思う。
@nf6432
@nf6432 9 ай бұрын
母はずっと私のことを応援してくれているのですが、時々「こんなに応援してるんだから〜しなさい」という発言をします。その度に何か心の奥底で苦しさを感じていました。でも応援してくれているし、これを重いと捉える私はなんて最低な人間なんだと悩んでいたので、成田さんの「応援は呪いになる」にとても共感しました。成田さんもそういう経験をしたのでしょうか?すごく人の心を考えている人だなぁと話を聞けば聞くほど感じます。
@gugu7044
@gugu7044 8 ай бұрын
プレッシャー感じてなんかずっと思い責任感背負わされてる人生って嫌だよね。
@user-kc4vu2hl2d
@user-kc4vu2hl2d 4 ай бұрын
わかります。けっきょく、母親のエゴのように感じますよね。 母自身が、不安な人間なのだなと思います。 言葉巧みに、 操られてる感がしんどいですよね。
@tetesan
@tetesan Ай бұрын
わかる〜めっちゃわかる
@user-og2lg9kb3y
@user-og2lg9kb3y 9 ай бұрын
皆が漠然と思っていたことをはっきりと言語化してくれる、それが成田さんの魅力。
@user-zy2gy3bw5h
@user-zy2gy3bw5h 9 ай бұрын
その褒め方繰り返しもう飽きた。もっと多角的に誉めて欲しい。
@camprr
@camprr 9 ай бұрын
でた〜〜〜言語化wwww
@crepusculecrepuscule2945
@crepusculecrepuscule2945 9 ай бұрын
「応援も邪魔もしてはいけない『放置力』が大事」に納得
@artemis36918
@artemis36918 9 ай бұрын
成田さんがこんなにリードするの珍しい
@user-ye1mj9nt5d
@user-ye1mj9nt5d 9 ай бұрын
心を少し開いているのかも。リスクを取って行動できる人間相手だから
@ta-pn4co
@ta-pn4co 9 ай бұрын
失言しても炎上するのは中田だからね
@artemis36918
@artemis36918 9 ай бұрын
@@user-ye1mj9nt5d 私も同意  同じ匂いがしてるのかなー
@user-zl7kd7rh7h
@user-zl7kd7rh7h 9 ай бұрын
中田敦彦 ハリボテだからね💦
@tcoasys
@tcoasys 9 ай бұрын
成田さんの肩書きは一応経済学者だけど、私は哲学者だと思っていつも話を聞いている。 しかも、ものすごく一般人の心にスッと入って来る言葉を使って、ほどよい刺激と心地良さががある。 今まで、こんな人は居なかった。少なくとも私は他に思いつかない。
@karlbronson
@karlbronson 9 ай бұрын
データで示せといつも言う割には自分は主観的な発言ばかりしているイメージ。本当に経済学者かわからん
@camprr
@camprr 9 ай бұрын
無知は誇るものじゃないよね
@Xeniel1917
@Xeniel1917 9 ай бұрын
当人は哲学者とか言われるの死ぬほど嫌がりそう
@user-jt7re3ch1u
@user-jt7re3ch1u 9 ай бұрын
​@@Xeniel1917それは多分そうだろうね笑
@awamedakasato2382
@awamedakasato2382 9 ай бұрын
主流派経済学やってたんでしょ?ゲームチェンジとか言いながら、現在の仕組みの中でどう上手く生きるかの話をしている事が多いね。マクロの話は私は全く同感出来ないが、ミクロの話で納得しやすいのはそういうことかなと。日本の現状の閉塞感はマクロ経済政策の転換が必要だが、主流派経済学者じゃ無理。@@karlbronson
@user-kj3rr6dc8h
@user-kj3rr6dc8h 9 ай бұрын
成田さんの話聞いてると癒されるのは俺だけ?
@user-ym5vd2lv8t
@user-ym5vd2lv8t 9 ай бұрын
わかる、わかります!!!
@user-gf2hy8xq8c
@user-gf2hy8xq8c 9 ай бұрын
ゆうすけ先生のヴォイスすき🥺
@oiyuhur
@oiyuhur 9 ай бұрын
よねだ!
@hira7571
@hira7571 9 ай бұрын
でもこいつは言うだけでなんも変えようとしないし、なにもしてねーからなー
@user-yo7yh9bq1v
@user-yo7yh9bq1v 9 ай бұрын
良い声ですよね😊✨
@mari.doglife
@mari.doglife 9 ай бұрын
とても興味深い対談でした!ありがとうございます💛🐕
@woomuu4043
@woomuu4043 9 ай бұрын
うちの子供放置したらずっとKZbin見てる
@visa8822
@visa8822 6 ай бұрын
お、ママやん息子です。
@user-gl2it7jq8o
@user-gl2it7jq8o 6 ай бұрын
親に似たのかな
@chou1222
@chou1222 6 ай бұрын
歴史の審判を待ちましょう👌
@user-pb3lk1qz3z
@user-pb3lk1qz3z 5 ай бұрын
私です。
@user-wm1gt9or5s
@user-wm1gt9or5s 5 ай бұрын
何に興味あるのか聞いてみて、実際にやってみようと促してみると良いかも。やってみると楽しいとなって活動的になるかもしれない
@uu873
@uu873 9 ай бұрын
小二の息子がいます。 宿題終わったら「ちゃんと取り組んだね!素晴らしい」と誉め、スイミングで進級できると「毎週頑張ってやった結果だよ!」と褒め、 「難しいから習い事行きたくない」と言った時は 「今までできなかった事もあったけど、何だかんだできてるじゃん。いつか出来るようになるよ」と励ます。 それも子供にとってはプレッシャーなんだろうなぁ。 ただ頭の片隅で「こんなに手間かけなくても良いんだろうなぁ」と思う私もいます。 成田さんの「歴史の審判を待つ」という言葉が響きました。あとは天の神様に任せると言う感じかな。 一人っ子の母子家庭なのでどうしても目線が子供に行ってしまい、一挙手一投足が全部気になってイライラする事も。 毎日がイライラと平常心の戦いです。私も正直しんどいです。 放置できない親の一人ですね。。
@camprr
@camprr 9 ай бұрын
なんで母子家庭なんですか?
@uu873
@uu873 9 ай бұрын
@@camprr 6年前にガンで主人を亡くしました。
@camprr
@camprr 9 ай бұрын
@@uu873 よくやってるじゃないですか。イライラするのも仕方ないし、しんどいのも仕方ない。2人分の仕事を1人でやってるのだから。 息子さんは、立派にやってるお母さんの姿から、教育よりもよっぽど大切なものを学んでますよ。
@uu873
@uu873 9 ай бұрын
@@camprr 励まして頂きありがとうございます🙇‍♀️ 成人までまだまだですが、頑張ります。
@dona1403
@dona1403 9 ай бұрын
大丈夫です! どんな育て方も正解はありません! 誰が何と言おうとがむしゃらに生きてるあなたは最高です!
@user-un7po5kh4h
@user-un7po5kh4h 9 ай бұрын
成田さんが話しやすそうな環境で何よりです。 聞き手によって、会の良さが変わるなと思う今日この頃
@user-vv6qb6eg7o
@user-vv6qb6eg7o 9 ай бұрын
聞き手の人「うん」「はい」しか言ってなくね?w
@norman_the_snowman
@norman_the_snowman 9 ай бұрын
「うん」と「はい」しか言わず、要約しながら相手が話してくれる空気を作るってすごく難しい事だと思う。 そしてそれを簡単だと思う人に聞き上手な人は、私の周りにはいない。
@rawiharu_4048
@rawiharu_4048 9 ай бұрын
それを「しか」と捉えるか、 「あえて」と捉えることが できるのかっていう部分かな と思いますが..
@user-vv6qb6eg7o
@user-vv6qb6eg7o 9 ай бұрын
@@rawiharu_4048 この対談であえて「うん」「はい」のみで話を進めることにどんな意味があるの?
@collection717
@collection717 9 ай бұрын
@@user-vv6qb6eg7oごちゃごちゃうるさいな。お前こそ「うん」と「はい」だけ言って生きろ。 聞いてる時の相槌とそれだけじゃなく質問をすることが状況によっては正しいんだよ。
@kai-u9265
@kai-u9265 9 ай бұрын
ここ数年で一番胸がざわつき、熱くなった。
@sk-kx8ku
@sk-kx8ku 9 ай бұрын
本当にこういう頭良い人が日本を引っ張っていってほしい
@camprr
@camprr 9 ай бұрын
アメリカに行っちゃいましたね
@yumisatou1555
@yumisatou1555 9 ай бұрын
@nanosuko111
@nanosuko111 9 ай бұрын
報酬も低いし税金も高いからやらないね
@camprr
@camprr 9 ай бұрын
@@nanosuko111 そうなんですかねえ。報酬や税金のせいですかねえ。誰もが拝金主義ってわけではないと思うんですが
@emio9746
@emio9746 5 ай бұрын
弟さんが日本にいてこのお兄さんをプロデュースした感が若干ありますけどねー...
@pyon888
@pyon888 9 ай бұрын
放置力がある人と出会うとどれほど今まで監視されて息苦しかったんだと実感する。
@mancafe4365
@mancafe4365 9 ай бұрын
10:10 中田さんが綺麗にまとめた後に成田さんが「SNSにはいるけど・・・」って繋げたのはめっちゃ良い会話だな~ そうSNSには居るんだよ
@MN-lq6uu
@MN-lq6uu 9 ай бұрын
うちの親父が放置力が非常に高くて、自分で考えて動くこと、ダメと言われずになんでも挑戦できたこと、それが得られた
@AK-dq1wu
@AK-dq1wu 9 ай бұрын
こうやって勇者を増やしてほしい。
@eatokage1646
@eatokage1646 9 ай бұрын
成田さんのお話は物凄く的を得ているように感じます。面白かったです!
@hutao-suis
@hutao-suis 9 ай бұрын
成田さんの複雑な説明を納得させる話し方に感心する
@user-cl8ti6en8c
@user-cl8ti6en8c 9 ай бұрын
こんなに話してくれる成田さんめづらしいですね。中田さんもすごい👏
@asayan8562
@asayan8562 9 ай бұрын
成田さん、やっぱりいいこと言ってくれる
@keitasuzuki1019
@keitasuzuki1019 9 ай бұрын
成田さんの話、ほんと面白いな。
@user-du4sg5vx7j
@user-du4sg5vx7j 9 ай бұрын
成田兄弟の声大好き❤
@user-fh6wt7ns2g
@user-fh6wt7ns2g 9 ай бұрын
成田さん ホントに言葉のキレがすごいね。成田さんの言葉,話し方が凄いと思います。
@october1539
@october1539 9 ай бұрын
「応援やギフトは呪いになる」「放置できないという余裕のなさがあらゆるところで日本社会を覆っている」 久々の成田さんのガツンとくるお言葉よかったです! (私は子どもを放置する余裕のない母ですが…笑)
@camprr
@camprr 9 ай бұрын
放置できる子供はもともと頭がよいので、気にしなくていいですよ😊
@october1539
@october1539 9 ай бұрын
@@camprr なるほど、確かに!うちの高IQの上の子は放置されると生き生きするけど、普通の下の子は放置されると不安になるみたいでモヤモヤしてました。成田さんは放置されて自由にできたからこそ今の成田さんがあるんでしょうね。
@camprr
@camprr 9 ай бұрын
@@october1539 成田さんに当てはめるなら、環境因子ではなく、血統因子がより強く推されるかと
@october1539
@october1539 9 ай бұрын
@@camprr もちろん頭のよさは遺伝だとは思いますが、10代に自由に過ごし活動してきたことも大きい気がするんですよね~
@user-tw8ie7sl3e
@user-tw8ie7sl3e 9 ай бұрын
放置は何もせず目をつむっている事でなく、 失敗すると分かってても黙って見まもり続ける事ではないかと思いました。そして失敗しても静観し続けること。母性がある人ほど辛く 覚悟のいる育児になりますね。
@nanananamnan
@nanananamnan 9 ай бұрын
そこまでぶっ飛んでる人なかなかでてこないですが、すごく理解できるのが不思議。 そんな人ばかりになると人の目を気にする人も減りそうですね
@user-bt3xd7je2x
@user-bt3xd7je2x 9 ай бұрын
まじでこの2人すき😊❤
@user-sm2he8gl5b
@user-sm2he8gl5b 9 ай бұрын
これすげぇな 刺さる人には刺さる絶妙なラインでアジテートしてるよこの人 ガチでアナーキストっぽいところチラつくんだよな成田悠輔って 引き出しの多さとそれを小出しにする技術が高すぎる
@user-gf2hy8xq8c
@user-gf2hy8xq8c 9 ай бұрын
それがメディアに出る理由かも
@user-mq5lw7qv3u
@user-mq5lw7qv3u 9 ай бұрын
成田さんも中田さんにも感じるのは、良いとか悪いとかではなく、自由に人間らしく生きてるって感じがするのが好き。 日本人はとにかく事実をそのまま伝えたり、思ってる事を言うのがしてはいけないみたいな暗黙の了解が息苦しい。 みんなほんとは心の中で色々思っていても、相手と意見が違うと嫌われるかもとか、周りの意見に合わせて同調する。 別にみんな考えも意見も違っていいし、同調されないと=で否定されたみたいになる。  成田さんが言う事はほんと柔らかい口調ながら、その内容は本当に真実を突いてるし、このモヤモヤとした何とも言えない閉塞感を一発で打ち破るような爽快感がある。 みんなが求めているのはハッキリと道を示してくれる時代の革命児なんだろうな。
@user-xg2eb5fz1w
@user-xg2eb5fz1w 9 ай бұрын
やっぱ成田さんの話は面白い。本物の知性を感じる
@mametchubu
@mametchubu 9 ай бұрын
こんばんは😃🌃 配信お疲れ様です
@user-co2rj5jh8n
@user-co2rj5jh8n 9 ай бұрын
今まで見た成田さんのお話でいちばん面白い😮 中田さんの引き出し力‼️
@gugu7044
@gugu7044 8 ай бұрын
成田さんのオピニオン聞くだけで不思議に安心感頂ける。
@reiwanojidainiikinobil
@reiwanojidainiikinobil 9 ай бұрын
成田先生の話は、飽きずに聞けます。失われた30年。😮
@akemimukai5478
@akemimukai5478 3 ай бұрын
私は家庭環境のおかげで放置されていました。そのおかげか、自分で生きていく考えを自然と見つけることが出来ました。なのでなるほどな〜と思ってみています(´・ω・`)
@user-dl4qs5pr5h
@user-dl4qs5pr5h 9 ай бұрын
成田氏はよく半ばふざけて道化やってたとか言うけど本心は真剣に憂いてると思うんだよな。  現代風に姿を変えた三島みたいな思想家だと思うんだよな。(極右という意味ではない)
@user-gf2hy8xq8c
@user-gf2hy8xq8c 9 ай бұрын
わかる 実は熱いよね
@bintanglaut1467
@bintanglaut1467 9 ай бұрын
同意です 本当に真剣に考えてるからいつも発言を聞いてる 三島由紀夫より幼少時に健康的に育っているところが違うと思います
@kazuesano7272
@kazuesano7272 9 ай бұрын
流石成田さん🎉❤日本を素敵にしています😂
@user-ru1du9yc3x
@user-ru1du9yc3x 9 ай бұрын
成田さんの今回のお話しとても貴重で素晴らしかったです。凄く大きな方なんですね。全てを高い位置から見て、色んな可能性も 裏の危険も知識としてあって、しかもそれを恐怖として感じない価値観。 成田さんみたいな方が増えたら本当に日本が変わるから、自分が第一人者で飄々と見せながら続く人を求めている気がします。 成田さん尊敬します。素晴らしいお話しでした。ありがとうございました。
@user-jh1dc9nf9y
@user-jh1dc9nf9y 9 ай бұрын
成田先生の言語化能力の高さにビビるわ
@user-lc4rb9rx6c
@user-lc4rb9rx6c 9 ай бұрын
中々斬新!!!
@user-hq5py4zt6q
@user-hq5py4zt6q 9 ай бұрын
面白かったです。
@Twinkle__
@Twinkle__ 9 ай бұрын
1番最後の熱くて良いとこがカットされてるw 前回もそうだけどNewsPicksさんのおセンスが釣りタイトルと切り抜きに出ちゃってるw
@dragongang5546
@dragongang5546 9 ай бұрын
成田さんとナオキマンの声癒し成分ある
@ocynco
@ocynco 9 ай бұрын
放置じゃない。 見守るだけ。
@user-nn5qh3tw9o
@user-nn5qh3tw9o 9 ай бұрын
いつも中田さんがいかに分かりやすく話してくれているのがわかりました。
@nana.k5100
@nana.k5100 9 ай бұрын
「紙一重」ではなく「コインの表と裏」という成田さんの言い方… 背後にアメリカのバックグラウンドがあることを再び思い出さされてました。
@hirorin888
@hirorin888 9 ай бұрын
伝説をいかに作れるか。 なるほどです。
@user-pi2ux5cr1o
@user-pi2ux5cr1o 9 ай бұрын
結論づけからの支点に話を昇華していくのが聞いてて上手いと感じた ただ問題提起をするだけでなく、根拠と事実とあるべき姿をリンクさせる話し方が…なかなかここまでの話し手さんは最近見掛けないですね
@sebasbeatsveron5684
@sebasbeatsveron5684 9 ай бұрын
たしかに、子供の頃褒められて優越感を感じた事はあったけど変な気持ち悪さが残ったような気がする。
@user-vo1ci9qm1x
@user-vo1ci9qm1x 9 ай бұрын
なんかそれちょっとわかります
@user-kp3xq3km1g
@user-kp3xq3km1g 9 ай бұрын
中田さんって、話し上手でもあり、聞き上手でもあったんですね💕︎👏✨️ 素晴らしいですね👏✨️
@user-iw3yn2nm2i
@user-iw3yn2nm2i 9 ай бұрын
昔子供を沢山産んでいた時代7人8人当たり前みたいな戦前の時代の話を母から聞くと祖父母は子供達の衣食住を賄う事で忙しく子供は伸びやかに育てられていたと感じていました。
@bintanglaut1467
@bintanglaut1467 9 ай бұрын
昭和の頃でもベビーブーマー世代は しょっちゅう 「子供は外で遊んでなさい!」 と言われるだけで放置して貰えてましたね 子供時代は最後の古き良き日本で育ったんです 大人になって氷河期になっちゃいましたがw
@user-ej1sq9mn5b
@user-ej1sq9mn5b 9 ай бұрын
成田さんの圧がいつもより強く感じるのは気のせい? でもそれが心地よい。
@user-gb1ch5ln4d
@user-gb1ch5ln4d 9 ай бұрын
放置力の話面白かったです
@pero-4157
@pero-4157 Ай бұрын
奥深い
@kana6211
@kana6211 4 ай бұрын
この二人似てるなってずっと思ってたから共演してくれてめっちゃ嬉しい❤
@user-uy6zi2nr6m
@user-uy6zi2nr6m 9 ай бұрын
見惚れる
@ChNINJA
@ChNINJA 9 ай бұрын
過去は変えられない それならば未来の自分のために今を素晴らしいものにすればいい
@studiostudio103
@studiostudio103 9 ай бұрын
未来は変えられないけど、過去を変えることは可能である。チャレンジして結果を積み重ねていけば、過去を書き換えていくことができるから。byキンコン西野 こういう考え方もあるんだね
@user-ns1pf8nw3c
@user-ns1pf8nw3c 9 ай бұрын
もうすぐ成人になる娘の母です。 自分の親が毒親で「あなたの為に言っている」が口癖の人で、当時30過ぎまで親の愚痴聞きロボットでした。会社都合で転勤が決まって独立した時はセーセーしましたwww 逆に娘は「どうして〇〇したらいけないの?」って聞いてくるくらいの子です。 自分が親の過干渉で疲れ切っていたので、子供にはほぼ自分なりの放置プレイで育てています。 親の人生と子の人生は全く違うし、無職になったとしても刑務所に行くわけじゃないし18歳で親元を離れて20代前半で子宝に恵まれる子もいるので、そういうつもりで子育てしてます。 子供は親の思い通りにいかないのが普通です。
@CB-hh2zg
@CB-hh2zg 9 ай бұрын
あっちゃん肌もキレイの作り方できてますね✨
@hiro-on9lg
@hiro-on9lg 9 ай бұрын
前衛をいきる。各々結果的に気づきしかない。
@user-md2rt3mz1e
@user-md2rt3mz1e 9 ай бұрын
既存ルールに疑問をもち、行動を起こすものが新しい時代を作ると私は思っています。 お2人ともそっち側の人だなぁと思いました☺️
@vlog_hiro
@vlog_hiro 9 ай бұрын
結局子供との距離感がとても大事、幸せになって欲しいという願いは親のエゴかもしれない...
@manabiyahoikuen
@manabiyahoikuen 9 ай бұрын
幸せになって欲しいと願いつつ、「幸せ」の定義は親子で違うので、本人の「幸せ」を尊重する形ですね☺️
@lemontea4779
@lemontea4779 9 ай бұрын
幸せの価値観は人それぞれですもんね。やりたいことを見つけて、とことん人生を楽しんでくれれば、私はそれ以上なにも望まない
@imacoco1129
@imacoco1129 4 ай бұрын
社会に放置してもらうのは人としての徳の高さだと感じました。 あの人だから見ていてみよう、あの人はもしかしたら面白い事してるのかもと静観してもらえる人間力。そういう人はどの時代も放っておいてもらえて好きなように探求できてたのでは。 2歳になる娘に対してもそう接していきたいと気づかせていただけました。ありがとうございます!
@lily.t0801
@lily.t0801 8 ай бұрын
思春期の息子に、何も言わないのと、ちょいちょい怒られるのどっちがいい?と聞いたら、何も言われないと見捨てられた気持ちになるから、ちょいちょい怒られたい。とのことでした。我が家はこれで行きます。コミニケーションですよね。家族でも。一方通行の躾も放置も意味がない。
@user-vf5pb2hw2i
@user-vf5pb2hw2i 5 ай бұрын
カッコいいなあ。成田さん❤
@user-tz7sn9be6y
@user-tz7sn9be6y 9 ай бұрын
中田氏のインタビュアーはいいね。対談って本人動画で言ってたけど、ほぼ聞き役でそれがいい感じだわ。
@Palm.Springs
@Palm.Springs 9 ай бұрын
この収録の2日後に成田さんとあっちゃんまた対談の収録した日テレの夜明け前のPLAYERSが来週月曜チャンネルでOAされるけどそっちでは成田さんが聞き役になってるみたいだから後半戦みたいで楽しみ!こっちは課金勢だからフルでもう堪能しました!w
@user-hj6br3nm2u
@user-hj6br3nm2u 9 ай бұрын
僕は成田さんの姨捨山の例えとか充分納得出来る55歳です。
@EVAmisato
@EVAmisato 9 ай бұрын
あっちゃんは成田さんと共通の友人に高校生の時マントが似合う人に投票されオードリー若林さんに波動が野良と言われ佐久間Pにモンスターと言われ同期のニッチェからナウシカのテトと言われ成田さんから世代間格差のルールをぶっ壊す為に我々同世代で闇の道化として武勇伝作ってって言われてるの面白いw
@Yuki-ez8le3ky5h
@Yuki-ez8le3ky5h 9 ай бұрын
成田さんはまだまだ話し足りなさそうで、それくらい日本は深刻な状況なのだと思いました。後編も面白かったです😊
@ponta-who-returned-100-souls
@ponta-who-returned-100-souls 9 ай бұрын
成田さんはやはり思った通り、成田さんだったな。 前回は導入だったからまだエンジン掛かってなかったがまっすぐな中田さんと話すことで、 本来の成田さんの中にあるであろう力強い言葉を聞けたから観てよかったわこの動画。フルも観たいと思った。 よく同系のピエロであるひろゆきと同列に語られるがぜんぜん違うよな、熱量が。 成田さんは世間を遠目でみてるようで本気で世間のことを考えてあえてひろゆきじみたピエロを演じているだけなんだろう。 この平和な日本であるにも関わらずヒーローや悪魔を安全な金網の外で笑いものにしてみてるような、 損得勘定でしか動かない凡人が賢いとされ称賛されすぎていたり力を持ちすぎてる事態をもっと重くみるべきだよな。 その上、現代で一般化している推し文化なんてまさに干渉文化だからな、 「解釈一致」なんて言葉があるくらい母親的にSNSで推しの行儀を監視したり他人の人生に干渉する側面もあるし、 抜きん出た才能がある人達もすぐ襟を正される今の時代だと品行方正にしかなれないのだろう。 更にヒーローになり得る当人もSNSのいいねやみんなに認められたいと言うSNS時代の承認欲求に横に習えの慣習により戻されたりと課題は本当に多いが、 そんな評価はどうでもいい!って言うやつが一気にたくさん出てくるくらい今の文化が飽きられた時にまた時代は動くかもな。
@user-sm2he8gl5b
@user-sm2he8gl5b 9 ай бұрын
その損得勘定でしか動かない凡人ってのが「調整力がある」とか「仕事が出来る」とされる社会ですからね。 日本に限らず安定志向を望む先進国病に罹ってる国ではそうなるんでしょうけど。 コスパとかリターンとか短期での他人の目とか数字を一旦度外視出来る人材が必要なのは間違いないと思います。 そういう人を増やせるような教育をマイルドな形で導入しつつ、そういうことに気づいた人が自爆テロ的にガンガンやることやって社会を変えようとする姿勢を見せるしかないんでしょうかね。
@Easy-LifeHacks
@Easy-LifeHacks 9 ай бұрын
3人目の子は、わりと放置してしまう時間が多かったのですが、一番逞しいですね😂 身体的にも精神的にも強いです。栄養は遠くにおく方が、根が伸びて、強風でもしなやかに流れに乗ってポキッと折れてしまうことなく、主幹に戻ります。
@user-le9ez8un7r
@user-le9ez8un7r 9 ай бұрын
個人的に素敵なコメントだとおもってしまった。メモしておこ
@PG_yukiringo47
@PG_yukiringo47 9 ай бұрын
闇の道化😂 成田さんは、あっちゃん応援してると思う。 応援もせず、放置が必要って言ってたけど😅
@MH-wm9jb
@MH-wm9jb 9 ай бұрын
秀逸デシタ アリガトウ
@user-xy9tq6js1l
@user-xy9tq6js1l 9 ай бұрын
頭いい人同士の会話すげえな!と思った!! そんな会話についていけてる俺もすげえと思った!!
@user-ih4on1dm1q
@user-ih4on1dm1q 9 ай бұрын
放置力 winnyの事件を思い出しました。
@user-nq1kr6rq9f
@user-nq1kr6rq9f 9 ай бұрын
もっと放置すればよかったと後悔しています。ある時から黙って遊んでる時にわざわざ声掛けする必要あったのかと考えたことあります。保育士の知り合いは自分の子どもの集中を遮らないようにしていて、そういう子どものほうが後々伸びていると思います。
@ysbuchanan
@ysbuchanan 9 ай бұрын
家族がいたら、家族にとっては、たいした問題ですよね。そういう生き方、極限の状態に行く事は。 何が品行方正の基準になるのか。強い者に従うだけの品行方正なのか? それとも、才能と実行力で示す品行方正なのか?
@gigi4901
@gigi4901 9 ай бұрын
自己保身しない姿勢と、冷静かつ公平な目線で分析している上に、一般人にもわかりやすい説明 これからも提言してください
@tetesan
@tetesan Ай бұрын
大切な人の幸せのために色々と手を掛けてしまうのは、自分自身が幸せのために必要だと思い込んでいる条件が多いからなのではと思う時があります。 あとこの成田さんめちゃくちゃイケメンやな
@user-fn8ti4xs3k
@user-fn8ti4xs3k 9 ай бұрын
行動しない人は失敗した時のリスクを嫌ってるわけじゃなくて行動そのものを面倒くさがってるんだと思う。もっと言うと新しいことをしなくても生きていけるくらいヌルい環境
@ponpon6272
@ponpon6272 9 ай бұрын
マーケティングのようなら良いけど、結局既得権益を守ろうとする層が止めるから改革が起きないんだと思いますね。 で、それをやろうとした人は悉く国家から制裁を食らってますよね。
@iknowuknowtvxq
@iknowuknowtvxq 9 ай бұрын
親も放置するタイプだったから自分も自然とそうなっちゃっただけなんだよなぁ😂 放置しすぎて子どものほうが心配してたまに連絡くれます😅 遠方の子どもに毎日連絡する親っているらしいですがどうやったらそうなれるんだろうと逆にその心理が知りたい。私の場合、心配してないし自分のことで忙しいからしないだけなんだけど、基本友達や親にも連絡不精なだけ。でも頭のなかではいつも想ってる。起きなさいとか宿題しないさいとか言わなくても勝手にやる子どもたちだったからなぁ〜。自分も親に言われたことなかったし。こんな親でも立派に育ってくれたのでありがたい。
@user-pt5pw8pd7c
@user-pt5pw8pd7c 9 ай бұрын
中田さんは自分がやってきたことを成田さんに遠回しに支持してもらって内心嬉しいだろうな。
@user-T.durden
@user-T.durden 9 ай бұрын
配慮した様に見える慎重な言い回しの体取りながら、内心全く支持して無いと丸わかりだがね。最も中田の行為についての不支持というんではなく、「少なくとも力量不足の君ではないよね」という意味の不支持。成田さんの言い回しに煙に巻されない様に
@satopu3
@satopu3 9 ай бұрын
@@user-T.durden成田さんの指名で対談してるのに、何で成田さんが中田さんを馬鹿にしてる前提なのか。馬鹿にするために指名して対談してその様子をみんなに見てもらってるの🤔 成田さんってそういう性格だっけ。
@user-gf2hy8xq8c
@user-gf2hy8xq8c 9 ай бұрын
@@satopu3 指名なの?
@fantasiaofremin41
@fantasiaofremin41 9 ай бұрын
成田さんの、希望ですよ!
@user-gf2hy8xq8c
@user-gf2hy8xq8c 9 ай бұрын
@@fantasiaofremin41 どこかで言ってました?
@TY-mr9tb
@TY-mr9tb 9 ай бұрын
なるほどなぁ、考えさせられました。 既にルールが決められている世界で出る杭になるためには、闇の道化になるしかないという本当にぶっちゃけた結論、変革を起こしたければそんな道化達を応援するでもなく、あえて放置しておくという懐の深さが必要というお考えに感銘を受けました。 ある程度の節度は必要だと思いますが、やはり良いも悪いも混在する体制の方が活気付くのは確かですし、次に何が起こるか分からないハラハラ感が魅力的に映るのだと思いますね。良い意味でも悪い意味でも。 節度を保ちながらどこかタガの外れたことをするのは相当高度なやり方だと思いますが、そういう人たちの辿り着く先も見守っていきたいですね。
@tightrope-we-will-carry-it
@tightrope-we-will-carry-it 9 ай бұрын
6:48 「今の芸能人がたけしさんが作り出してきたような歴史を作ることはできない」 9:41「伝説をいかに作れるか」 12:31「応援もしてはいけない。応援は“呪い”や“ギフト”を与えて、自分の利害に取り込んでしまうこと」 上記の文脈から、高級ファッションブランドがなぜ「歴史」や「伝説」を大切にして、誇張し、武器にしているのか、というブランディングやブランド論について思い至りました。 ファッション業界も有名雑誌や有名人に推されることをが飛躍する上で大きなきっかけの1つですが、90年代以降、コングロマリット化が進む中で、いわゆる「メゾン」は衰退・破綻する前に買収されたり、手を入れられて刷新し再生したりしているのは、「歴史」や「伝説」が後戻りして手に入れられない貴重なものだと価値を置かれており、豊富なアーカイブから人の目に慣れた要素をリバイバルし、それを「歴史」「伝説」と交えてメディアでは取り上げられやすく、なおかつコングロマリットの力で投下できる資本も多く、消費者を惹きつけやすく、それゆえ再生できるわけですが、 一方で、従来からのインディペンデントデザイナーやメーカーのみならず、インフルエンサーブランドの勃興などが示すように、これらカルトブランドはコングロマリットや有名雑誌に頼らずとも、誰かの人生の1つまたは長い季節を濃く彩る存在もあり、それはそれで魅力的であり、熱病を引き起こします。 成田さんはからのお話は、「いわゆる巨大メゾンを目指すのは現実的ではないし、無謀なので(結果的に巨大メゾンになる可能性は0ではないが)、目先ではいわゆる“カルト”ブランドとして旋風を巻き起こすことに主眼を置けばいいのではないか?」と諭しているように聞き及びました。 ありがとうございました。
@kobajapan4846
@kobajapan4846 9 ай бұрын
高橋洋一さんと成田さんの対談が見たい!
@user-jq1nd7uk9d
@user-jq1nd7uk9d 9 ай бұрын
安芸高田市の市長と対談してみてほしいです。 考え方がはっきりと そして説明もわかりやすいので。
@moimoi1140
@moimoi1140 9 ай бұрын
消されちゃったけど日経テレ東大学で石丸市長含めた自治体首長3人との動画あったんだよね😢成田さんが「恥を知れ恥をでお馴染みの」っていじってた。またやってほしいー
@user-jq1nd7uk9d
@user-jq1nd7uk9d 9 ай бұрын
返信ありがとうございます! ぜひして世に知らしめてほしいですね🫣
@srgdgs
@srgdgs 9 ай бұрын
自分に何が足りなかったのか、この動画で見えました。感謝いたします。
@camprr
@camprr 9 ай бұрын
何が足りなかったの?
@BA-ii2su
@BA-ii2su 9 ай бұрын
@@camprr多分もう何が足りないのか忘れてる
@obarkin1419
@obarkin1419 9 ай бұрын
wwwwwwwwwwww@@BA-ii2su
@user-re7xu1or2y
@user-re7xu1or2y 6 ай бұрын
今二人の娘達が普通に、人様に迷惑かけづに大人になった事だけで一安心している。それだけで感謝している。それが親の一番です
@mue4720
@mue4720 9 ай бұрын
二人とも言いたいこと言った結果、集中砲火浴びて静かになってしまったからな。 今の時代に革命を起こすのは大変なんだな。
@TV-mv2gh
@TV-mv2gh 9 ай бұрын
資本主義社会に惑わされず「真理」を追求している人。己の哲学を持っている人がこれからは大事
@camprr
@camprr 9 ай бұрын
根拠は?
@TV-mv2gh
@TV-mv2gh 9 ай бұрын
根拠はないです。これからのVUCA時代に必要な力だと思っています。
@camprr
@camprr 9 ай бұрын
@@TV-mv2gh 根拠もなく「必要」と思ってることは、恐ろしいですね
@user-setouchi
@user-setouchi 9 ай бұрын
自分用 12:44 13:11
@user-mz4mx7lp9h
@user-mz4mx7lp9h 9 ай бұрын
ひさしぶりの成田節
@aoironochalk4936
@aoironochalk4936 9 ай бұрын
放置されたことないから確実にはわからないけど、その通りだと思う
@a.ohsawa
@a.ohsawa 9 ай бұрын
面白いお話でした 闇の道化w
@mugsan3115
@mugsan3115 9 ай бұрын
結局、日本は豊かになって安定して、逆にチャレンジ出来なくなってしまったってことなんかな
@kazuki6290
@kazuki6290 9 ай бұрын
想像するのは難しいですね
@JK-zz8nv
@JK-zz8nv 9 ай бұрын
あっちゃんが完全に聞き役になってる。
Чай будешь? #чайбудешь
00:14
ПАРОДИИ НА ИЗВЕСТНЫЕ ТРЕКИ
Рет қаралды 2,9 МЛН
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 63 МЛН
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 2,3 МЛН
日本の教育システムが全く良くならない理由を解説します【ひろゆき,hiroyuki切り抜き】
4:35
ひろゆきの思考【ひろゆき切り抜き】
Рет қаралды 4,3 М.
成田悠輔ついに登場!教育とSDGs 前編
14:13
内田篤人のSDGsスクール!
Рет қаралды 1,4 МЛН
成田悠輔 x 日本の教育 【KIDSNA】
7:06
KIDSNA STYLE チャンネル【公式】
Рет қаралды 388 М.
【成田悠輔】非効率でコスパが悪いからこそ本屋は良い|#木曜日は本曜日
19:11
東京の本屋さん ~街に本屋があるということ~
Рет қаралды 3,2 МЛН
Чай будешь? #чайбудешь
00:14
ПАРОДИИ НА ИЗВЕСТНЫЕ ТРЕКИ
Рет қаралды 2,9 МЛН