【ダイバーシティは洗脳か?】成田悠輔と考える多様性/DEIで企業の業績は上がるか?/ゴールドマンサックスが多様性を推進する理由/女性に忖度するな/日本社会を変える7割の世論【日本再興ラストチャンス】

  Рет қаралды 137,035

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

【Sponsored by 経済同友会】www.doyukai.or.jp/
▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能(無料)
app.adjust.com/1c47ufpz
▼収録場所
有楽町SAAI(yurakucho-saai.com)
<目次>
00:00 ダイジェスト
01:04 ダイバーシティは洗脳か?
05:32 ゴールドマンサックスが多様性を推進する理由
16:15 多様性が企業の業績にどのように貢献するか?
24:07 次回予告
この動画の前後編はこちらです
前編(この動画): • 【ダイバーシティは洗脳か?】成田悠輔と考える...
後編(5/25 20時公開)
<ホスト>
成田悠輔|経済学者
<ゲスト>
星野朝子|経済同友会 社会のDEI推進委員会 委員長
日産自動車 執行役副社長 チーフ ブランド&カスタマー オフィサー/日本・アセアン マネジメントコミッティ議長。金融機関勤務、留学等を経て2002年より日産自動車。市場調査、マーケティングに長く携わり現職。社内ダイバーシティおよびLGBTQ+理解の推進を担当。
柳沢正和|ゴールドマン・サックス マネージング・ディレクター
慶応義塾大学総合政策学部卒業。2019年よりゴールドマン・サックス証券に勤務。職場でのLGBTの認知と積極的な会社の取り組みを求めるwork with prideプロジェクトに参画、国際NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ本部理事。公益財団法人「結婚の自由をすべての人に」理事。
▼これまでの『日本再興ラストチャンス』はこちらから
• 日本再興ラストチャンス
▼関連動画
◎成田悠輔×ダイバーシティ
前編: • 【成田悠輔と考えるダイバーシティ】多様性向上...
後編: • 【成田悠輔と考えるダイバーシティ】留学生を1...
#成田悠輔 #ゴールドマンサックス #多様性 #DEI #LGBT #日産 #大企業 #レインボー #グローバル #同友会 #コンサル #投資銀行 #会社 #コミュニティ #アメリカ #Yusuke Narita #Narita #YusukeNarita #pivot

Пікірлер: 263
@pivot00
@pivot00 27 күн бұрын
▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能(無料) app.adjust.com/1c47ufpz
@kenpu1943
@kenpu1943 21 күн бұрын
成田さんでてきてくれるようになって嬉しい 耳障りのいい言葉じゃなくてデータや研究を基にした本当の事を言ってくれる人
@cecilehonda2234
@cecilehonda2234 18 күн бұрын
残念ながら、成田さんのおっしゃることがもちろん全て正しいわけではなく、例えばサイコパスという概念については良い意味で言及されていたと思うのですが(されていなかったら記憶違いなので先に謝っておきます)、科学的な観点からはあまり良い意味でサイコパスはお勧めできません。なぜなら、サイコパスは他人を傷つける方法で創造性を働かせるから🙄
@kiyoshinakata2023
@kiyoshinakata2023 24 күн бұрын
難しいなぁ、、、そんな日産の株価は落ちる一方。
@dfdafish
@dfdafish 26 күн бұрын
日産は多様性云々の前に下請けいじめをやめろ
@user-nl8zx1br7c
@user-nl8zx1br7c 25 күн бұрын
ゴーンが来るまでは好きでしたよ。むしろ奥田時代のトヨタはクソ
@Switzerland6074
@Switzerland6074 25 күн бұрын
下請けは多様でないから希少価値がなく、厳しくなるんですよ。 自然界でも同じようなものは、競争にさらされ生存できません。 日産がーというよりも自然界あるいは宇宙の法則に逆らってるからでしょう。 日産がもっとユニークで高付加価値な希少商品を生み出せば下請けも楽になるという手段もあります
@nonamefilesys
@nonamefilesys 23 күн бұрын
下請け叩きは日産が特別というわけではなく、日本中の大中小企業それぞれがお互いに安く叩き合ってるのがやばいんですよね‥違法適法関係なく常識化してしまっている以上、日産のやり方だけたたけばいいのか?というのも違うかなと思います。 むしろ適法スレスレで安く叩ける仕組みを強固にさせてしまったトヨタの方がトータルで罪深いんじゃないか?という気すらしますし。
@user-nl8zx1br7c
@user-nl8zx1br7c 23 күн бұрын
@@nonamefilesys そのために本来金属になるところがABS樹脂になったり、安いアルミになっているため後でオーナーに負担をかける。ダイハツも、ホンダもスズキもトヨタも三菱も日産もマツダも結局問題が起きてからリコールや無料点検や車検で分からないように対策品に変えたりしている。なので新型が出たらマイナーチェンジを繰り返して最終モデルが出てから買うようにしています。それでも後でわかってくる基本的な欠陥があったりしますが
@msit7587
@msit7587 26 күн бұрын
・自分がマイノリティだと考えていると、知らず知らずに自分自身が差別を行っていることに気がつかない。 ・自分がマジョリティであると大勢を変えようというモチベーションが起きにくい。 こう言ったことはよく起きますよね
@onlp-gd1ky
@onlp-gd1ky 6 күн бұрын
個人的な感覚ですが、私はマジョリティ・マイノリティという枠組みで考えたことが無いですね。 マイクロアグレッションとか特権性とかの概念を知ったときに「あ、そこを気にしてるんだ。 」という事に呆気にとられました。
@kayokoogura8766
@kayokoogura8766 20 күн бұрын
90年代後半に新卒でしたが、当時もゴールドマンサックスは非常に人気が高かったですが、、わたしの知り合いで就職した人は地頭のいい、非常に優秀な人たちで、その人たちはマイノリティでもなんでもなかったですけど、この認識の差はなんだろう。
@orangekenji1
@orangekenji1 3 күн бұрын
あなたが正しいに決まってます。
@07s-jj2tn
@07s-jj2tn 26 күн бұрын
キーエンスとか商社のマネジメント職の人をここに呼んで同じ話を聞いてみてほしい
@bataokun
@bataokun 26 күн бұрын
企業が女性の採用を優遇するのは自由だけどアファーマティブ・アクションで受験生の自由競争に介入するのは反対
@user-gk2nq5xv9p
@user-gk2nq5xv9p 26 күн бұрын
GSは長期で残れる人は少ないし、短期で稼ぐイメージだったけど。。。エンジが少ないのは全業種の悩みだし、日産はだめだなという印象しかない。先ずは社員寮とかの刷新から始めるべきだと思います。
@user-gm9sf9gc7o
@user-gm9sf9gc7o 25 күн бұрын
成田氏の高齢者の集団切腹発言程度のことを許容できない日本で多様性云々とかって無理な気がする
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 21 күн бұрын
養老孟司の事ですか
@cecilehonda2234
@cecilehonda2234 18 күн бұрын
その反対。成田氏の高齢者集団切腹論は、年齢主義であり、反多様性イデオロギーである🙄
@user-gm9sf9gc7o
@user-gm9sf9gc7o 18 күн бұрын
@@cecilehonda2234 ほら、多様な意見を認めず狭小な自己の価値観押し付ける奴涌いてくるでしょ。 証明完了wwwww
@kaya-qy9et
@kaya-qy9et 14 күн бұрын
まあでもあんたも弱者男性は生きている価値がないので集団切腹してもろて、とか言ったら顔真っ赤にして怒り出すじゃん?
@AAA-fk3si
@AAA-fk3si 26 күн бұрын
DEIの問題は、種々の問題点や状況を「点」でしか考えないと、なかなか改善に向かわないばかりか、 新たな対立も生みやすくなってしまうとこが難しいなと思っています。 あと、「まずは、ボトムアップよりトップダウンでないとなかなか変化が起きない」ということには同意で、 これは、職場の業務改革の推進なんかにも通じることだなーと思いました。
@seaver9174
@seaver9174 26 күн бұрын
進んでるって言葉を使うのはいかがなものか?日本の方が進んでるとも言えるわけで、進んでるではなく、アメリカはこうなっているが日本はこうなっていると表現すべきだ。
@asufarutokin
@asufarutokin 25 күн бұрын
30年前から同じこと言ってそう
@seaver9174
@seaver9174 25 күн бұрын
@@asufarutokin それを普遍性という
@ksieksoakskxaaaaa
@ksieksoakskxaaaaa 25 күн бұрын
日産自動車の業績悪いじゃん。説得力ないなー。 トヨタ呼んでくれ
@user-mv1qg4re3v
@user-mv1qg4re3v 21 күн бұрын
多様性と業績がリンクはしないだろ。女こそ働けよと思うね
@ji-ko5734
@ji-ko5734 16 күн бұрын
こうやって国は没落していくのですね。きちんと能力で評価してほしい。
@kaya-qy9et
@kaya-qy9et 14 күн бұрын
きちんと能力で評価したら新卒入社する人の8割は女になってまうよ…
@7unions437
@7unions437 10 күн бұрын
その評価で言うなら、リクルート戦略の短中長期で戦略も変わるのでは?
@MR-rq9to
@MR-rq9to 7 күн бұрын
とても聞きやすく理解しやすかったです
@user-ng2ew9zs9w
@user-ng2ew9zs9w 24 күн бұрын
下請けイジメ、かつ、ゴーン以降株価低迷の日産の語る多様性とは
@professorchannel
@professorchannel 25 күн бұрын
しっかり、勉強します!
@tomahouku
@tomahouku 26 күн бұрын
知らない単語が多かったので、ちょっと調べておいたよ٩( 'ω' )و DEI: ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン の略。 多様性とアイデンティティを尊重し、かつ公平な活躍機会を与えられている状態。 インクルージョン: 企業内すべての従業員が尊重され、個々が能力を発揮して活躍できている状態 アファーマティブアクション: 少数派の人にも教育や雇用等の機会を均等に与える動き 無知でごめんやで( ´ ▽ ` )ノ
@user-sm4ru6th7f
@user-sm4ru6th7f 26 күн бұрын
ありがとうやで〜。 要するに『みんな充実ハッピーライフしようぜ』って事やね
@xadmin5188
@xadmin5188 25 күн бұрын
俺なりにめっちゃ重要だと思うから補足しておくとアファーマティブアクションは「積極的差別」という訳され方をするぞ。 一番わかり易い例は電車の優先席やな。 公平と平等の扱い方はかなりセンシティブで、雑過ぎると良くないし、やりすぎてもまたそれが「行き過ぎたフェミニズム」を生んだりする。
@preman-sneha
@preman-sneha 19 күн бұрын
調べた事によって知を得て、無知じゃなくなったじゃん。 みんなに啓蒙活動までして、素晴らしい事ですね。 無知は調べようともせず、無関心なまま放置してしまうことなんじゃね?
@reikokseer5966
@reikokseer5966 26 күн бұрын
自分をマジョリティだとかマイノリティだとか考えて生きてるんだね。私は変わってるって言われる事多いけどノーマルだと思って生きてるけど
@skilllab5476
@skilllab5476 24 күн бұрын
pivotも成田先生も大変だなぁと思う動画であった
@nekomataful
@nekomataful 24 күн бұрын
まあこの人達に聞いたらダイバーシティは良いって言うよな。ダイバーシティの負の側面も取り上げてほしい
@orangekenji1
@orangekenji1 15 күн бұрын
会社にとって利益になる個性以外は必要とされてないじゃないか。
@kyussjp
@kyussjp 24 күн бұрын
権利の平等は大事だよね。でも何に役立つかわからないなら利益誘導にしかならないような気もするな。 女性がマイノリティなのは働く気がない人の比率が高いのも間違いなくあるから、これを考えない限り永遠に上滑りの議論にしかならないよね。
@asayan8562
@asayan8562 26 күн бұрын
興味深いお話ありがとうございました
@25ja2k
@25ja2k 26 күн бұрын
成田「今、アサシンクリードというフランスで作られたゲームが日本を舞台にしているんですけど、主人公が黒人の弥助なんですよ。    そしてアメリカではアジア系がアファーマティブアクションで少数派なのに不当な扱い受けているんですね。どう思いますか?」 ゴールドマンサックス「アジア人は黒人に比べて社会的に成功している者が多い。そして嫌なら買わなければいい。」
@furikakez
@furikakez 26 күн бұрын
カナダですけどね。 成功してる人が多いと言うのは理由になるのは可笑しくない?
@25ja2k
@25ja2k 26 күн бұрын
@@furikakez まあスタジオはカナダだけどケベックに住むフランス人が作っている あと連中は適当な理由で誤魔化しているからなぁ
@2.4-D
@2.4-D 25 күн бұрын
GSは欧米で揚げ足取られる回答をかわしたいんでしょ。「嫌なら見るな」は成り立っても、「嫌なら差別を受けるな」は成り立たないんだけどね。
@25ja2k
@25ja2k 25 күн бұрын
@@2.4-D まあこのセリフ実際にはGS言っていないんだけどね アジア人は黒人に比べて社会的に成功しているというセリフは元々UBIソフトが日本を舞台にしたゲームで黒人を主人公にした際に説明した発言の一部 嫌なら見るなは岡村隆史が言っていた
@assoonasas
@assoonasas 10 күн бұрын
男女で得意不得意や価値観が違う(もちろん傾向であって例外はある)のに、職業や学校で男女比を無理矢理50/50にしようとするその感覚がマジで理解できない。 アファーマティブアクションは、どれだけそれらしい理屈を述べたところで、やってることはれっきとした「努力では変えようのない人の属性」を理由とする差別であり、それを正当化する理由はない。
@mrap3010
@mrap3010 26 күн бұрын
人は、人間をどう見るか、どう理解するか、そしてこの見方・理由が社会の基本的通念としての上に、人権やダイバシテイが積み上がる。この動画の議論は、ダイバシテイが先で、それを逆にさかのぼる議論なのではないでしょうか。「a new National, conceived in Liberty, and dedicated to the preposition that all men are created equal…..」 The Gettysburg Address (1863) by Abraham Lincoln.
@user-of9hg2ji6p
@user-of9hg2ji6p 25 күн бұрын
歴史は繰り返す。次のキーワードは、『混ぜるな危険!』だ?
@Nofxxx464
@Nofxxx464 7 күн бұрын
ABEMAよりPIVOT
@space-wire-bogagi
@space-wire-bogagi 9 күн бұрын
多様性って人に押し付けるものになったら終わり
@manaitasan
@manaitasan 26 күн бұрын
肌の色によって判断するんだから、逆差別ではなく明確な差別でしょう。欧米ならアファーマティブ・アクションに代表されるように、黒人を優遇し白人やアジア系を差別する黒人至上主義の制度ですよ。アメリカに未だに残る唯一の体系的差別制度が何かと問われれば、人種による優遇措置を挙げるべきでしょうね。アファーマティブ・アクションは最高裁で違憲判決が出ましたが、左翼や民主党は凝りもせず「アメリカ国民の制度的決定に、人種、性別、その他の割当てを課す」という条項を盛り込んだプライバシー法案を通すつもりです。可決されるかは未知数ですが、彼らの差別是正と銘打った人種割り当てに対する執着心は恐ろしくもありますね。
@tvwatch1500
@tvwatch1500 24 күн бұрын
アファーマティブアクション違憲になってましたか。逆差別じゃないか?と問題になってましたからね。
@user-gk7fu4jf6b
@user-gk7fu4jf6b 25 күн бұрын
星野さんって、慶応中等部から慶応経済まで行っていて、日本のマイノリティを語っているところに、じわっとくるものがあるw
@burient
@burient 25 күн бұрын
エリートの多様性ね
@user-xz4fj7io1g
@user-xz4fj7io1g 14 күн бұрын
僭越ながらコメントします。 affirmative action が初耳で調べました。言葉の意味と歴史を理解しました。 言葉を肯定的行動や、社会改善行動などと基礎知識のない人にもわかるように説明したほうが洗練された会話になると思いました。😊
@masamiyaleco
@masamiyaleco 24 күн бұрын
DEIは特定の属性の人達を特別扱いして逆差別を生み、バックラッシュを起こしがちなので逆効果です。私もLGBTQIA+の一人ですが活動家や政治や企業に利用されていることにうんざりしていますしそのような当事者は私の周りでは多いです。
@Platypus9696
@Platypus9696 26 күн бұрын
仕事と性的指向性なんか関係あるの?
@waku-os3pn
@waku-os3pn 26 күн бұрын
普通の仕事ならないんじゃない? アパレルとか芸術系なら知らんけど
@xadmin5188
@xadmin5188 25 күн бұрын
非公式コミュニケーションに非対称性があるって言ってるぞ。 そのうえで、それに合理的配慮が必要かどうか別途議論の余地はありそうだが。
@na281
@na281 25 күн бұрын
業務能力でも得意な分野、気がつきやすい事柄、バランス能力vs専門能力など違いますから、男女が半々いるとカバーできる範囲が広がる可能性が高いです
@wanwantantanwan
@wanwantantanwan 23 күн бұрын
@@xadmin5188 非公式コミュニケーションが重要視されるってようは情報共有や教育に不備があるってことだよね
@single-xn5wc
@single-xn5wc 25 күн бұрын
sales force社は男女間の処遇改善やLGBTQへの差別反対姿勢を示すことで多くの優秀な人材を獲得できるようになったと創業者が言っていました。 そもそも全ての人が自分らしい選択ができ、それを阻害されないことそのものが素晴らしいことだという考えも良いですし、どうせやるなら企業の経済的インセンティブに結びつけようという姿勢も良いと思います。 どうやれば皆がハッピーになれるのか。青臭い理想論を追いかけたいです。
@msit7587
@msit7587 26 күн бұрын
・市場へのアピール(=DEIに取り組んでます) ・社員へのempowerment (=誰も取りこぼさず誰もが働きやすい職場を作りましょう) の観点で都合がいいからDEIという言葉が使われているだけのように個人的には思っています。 この手の話を聞くと、数値的にメリットがあることが示されていないことにいつも疑問を感じるんですよね
@tgmdt85220
@tgmdt85220 26 күн бұрын
ていうか、投資会社は、実力主義の企業が伸びるでしょうし、個人プレイが尊重されるという一般論ですよね。ゴールドマンサックスなどのウォール街がダイバーシティになるのは当然ですよね。
@doladoladola
@doladoladola 16 күн бұрын
成田さんがきてるジャケットいいなぁ
@user-fsdg5e7wo
@user-fsdg5e7wo 21 күн бұрын
LGBTはせいぜい人口の数% 人口の半分を占める女性参画の問題とは別に扱うべきかと
@manabichu5091
@manabichu5091 24 күн бұрын
子供3人いて産後すぐにブラジル行ける女性って、超特殊事例だよな。一般化できる話じゃない。
@norweqcat4765
@norweqcat4765 19 күн бұрын
でも、いても無視しちゃだめ。大事なのは本人に打診したこと。
@megmilk1393
@megmilk1393 12 күн бұрын
機会を与えて、本人が行くという決断をしたことは大きい。
@SIN...315
@SIN...315 26 күн бұрын
「女性の比率をふやす」のは対処療法に過ぎず、ソフト的でありハードを変化させなければならない、そうすれば自然とバランスがとれる、それこそが抜本的、根本的解決☝️
@makerkaku5244
@makerkaku5244 26 күн бұрын
反論出来ますが、youtube上では出来ない事が難しい。
@user-dd4tc5tp9t
@user-dd4tc5tp9t 26 күн бұрын
マイノリティを上手く利用すれば数の暴力を肯定できるのか! それってマジョリティの横暴なのでは? 人の知恵かサルの本能か。難しい問題ですね
@maria7813
@maria7813 26 күн бұрын
産後のブラジルはきついな…
@user-me7yv8wi6s
@user-me7yv8wi6s 24 күн бұрын
産後すぐにそんな激重な判断をさせられるとかきっつ……
@TOSHINOKOU001
@TOSHINOKOU001 22 күн бұрын
産後とか関係なしに海外転勤なんてしたくない人がほとんどですよね。上から言われたら断れないから仕方なく行ったとしか思えない。
@dollbacky
@dollbacky 25 күн бұрын
「不幸な人を減らそう」「発揮されていない能力を活用しよう」ってだけの話なのに、どんどんイデオロギー化と派閥化が進んで、変な議論になっていく。 人種だろうがジェンダーだろうが、大衆が無知である限りは社会変革なんて不可能。功利主義の数の論理でマイノリティは切り捨てられ続ける。
@user-fy6uz2om5r
@user-fy6uz2om5r 23 күн бұрын
お気持ち発表会。成田さんが聞きたいのは、だから当事者として何がしたいのか?何の問題があって出来なきことがあるのか?てことでは?カドが立つからはっきり言わないだけでしょう。 てかそんなISO取得みたいに面倒くさい対応ができる暇な人がたくさんいる会社はひと握りで、残りの9割の人たちには関係ない話だから実感がないんだと思う。 まるで共感できん。
@myu8231
@myu8231 26 күн бұрын
子供がいる、介護が必要な親がいる、は男性も同じなのに、なぜ、日本では女性の問題になっているのか、まずはそこからでは。そういう意味でも、すでに欧州ではかなり前から始まっている男性の育児休業の義務化は、日本も国の制度として全企業に適用すべきで、女性の雇用企業にフリーライドしない、管理職としても育児と仕事の両立の経験が必要。
@user-kk9hf6on6f
@user-kk9hf6on6f 26 күн бұрын
自分は平等を叫んで得するときは大きな声で叫んで 平等にされると損するときは黙ってる
@cecilehonda2234
@cecilehonda2234 18 күн бұрын
まあ、人間ってこういうものですね😮😮
@user-ku1ue8vu1s
@user-ku1ue8vu1s 18 күн бұрын
ビジネス抗議する団体はあってもマイノリティの人間を育てて社会に出して変えていこうとする人が極めて少ない。恵まれない子供の名目で何十年も寄付を集め続けるビジネスと同じ。
@user-im3cp2fi7b
@user-im3cp2fi7b 23 күн бұрын
仮に男女比 50:50にして会社や組織が傾いたら、誰か助けてくれるんかな?
@kazuki6290
@kazuki6290 26 күн бұрын
多様性の考えも違いがありますね
@na281
@na281 25 күн бұрын
肩が当たるのは本当にその通り。わざと女性に狙いをつけてぶつかる人がいます。社会で弱い立場に居たり、抑圧を受けている男性がストレス発散のために街で弱い者いじめをするらしく本当に闇が深い、根が深い問題です。
@user-hjtjxjtodxktja
@user-hjtjxjtodxktja 22 күн бұрын
KZbinrに、五分目悟という方がいるのですが、彼の作品でまさにこの事例を描く作品があります。 非常に考えさせられる社会事情ばかりですが、皮肉まじりな分、ライトに観れました。 よかったら…
@ku828
@ku828 24 күн бұрын
高学歴の時点でマイノリティですよね。ただ、高学歴の人材確保が難しくなってきたので、今まで採用してこなかった人も採用しているだけだと思います。それにダイバージェンスというかっこいい名前をつけたのが実体。 つまり目的ではなく手段なのでしょう。 したがって手段に明確な成果や効果というものはなく、マイノリティかマジョリティかは本質的には業績に関係は無いでしょう。 採用した人の属性にかかわらず、業績をあげられる人かそうでないかでしかない。
@newb017
@newb017 22 күн бұрын
顧客の(性的)多様性にも気を配る必要があるって話、たとえばAV制作会社とかテレビの制作会社とかに話聞いてみてほしい
@user-miwakana
@user-miwakana 24 күн бұрын
ガラケーの時代、おんなじ携帯機器のデザイン、どのメーカーも変わり映えしないメーカーデザイン、日本の生産化の過酷労働の極みから大量生産、販売に基準原理をおいた日本が懐いですね。あの時代は製品化のタイムロスを縮めればいいというゲームでしたが、今は既存の仕組みをあえて壊すことで、多数のゲームプレイヤーの意識を変えて、ゲーム構成を変えることにより、時代消費のかたちを変化させ、新しい創造性というパッケージをのせた新しい商品価値を提供しなければならない時代だからこそ。日本の雇用形態や労働スタイルの変化や現実条件や現実要素をチェンジすることに挑戦することがどれだけできるかが、ポイントだと考えてます。新たなゲームチェンジを踏み切ることができなければ、日本はさらに価値が下がる気がします。
@naohironarumiya8433
@naohironarumiya8433 26 күн бұрын
タイにいます。偏見になってしまうんですがタイでは正直LGBTの方たちの方が仕事等に熱心な傾向がありますね。あとは表現力豊か。😂タイで会社作ったら多分従業員LGBTの方々が大半を占めそう…
@user-wp3ex4wt4s
@user-wp3ex4wt4s 25 күн бұрын
マイノリティに向けた働きかけが少ないのはマイノリティだから。以上。 企業は利益を上げて、消費者と株主に還元するためにあるのであって、お金を出して、マイノリティが生きやすい環境を作るために存在してるわけではない。それが可能なら20歳以上上の女性しか興味がない20代社員とか、20歳以上下の若い男しか興味がない女性管理職達にもお金出すの? 性的マイノリティには違いないよ?
@taroukakegawa
@taroukakegawa 26 күн бұрын
結局この動画ではDEIが必要なのか、効果があるのか不透明 そんな中で大学などで女性比率をむりやり上げる理屈もない
@izmfe
@izmfe 25 күн бұрын
結局、ポリコレ警察の攻撃を受けないためのリスクマネジメント以上の効果は無いんでしょうね。 ESG投資とかSDGsとかと一緒でやらないとリスクになるからってだけだと思う。
@taroukakegawa
@taroukakegawa 25 күн бұрын
@@izmfe 私は神経学的少数派の自覚があり、特技でなんとか飯を食べていて、同じ特性に苦しむ人の助けになりたいとダイバーシティに興味を持っているんだけど旗振ってる人達がその効果を証明できていないのが非常に残念だと思っています 稼ぐ能力のある一部のマイノリティはその特性ゆえに社会に貢献できているのかを示すことはマジョリティを納得させて動かす上で非常に重要なのに
@pon6680
@pon6680 22 күн бұрын
要は、企業が儲けるか・・・
@uber-eats-HERO
@uber-eats-HERO 24 күн бұрын
当時の日産トップってゴーンさん?
@TheMacco1215
@TheMacco1215 25 күн бұрын
アメリカ在住です。なんか…当たり前の事言ってる。。。なんでまず本人の意志を聞かないのかが理解できない。
@chuba226
@chuba226 25 күн бұрын
ですよね、、私もビックリしました。
@tt-gw8qx
@tt-gw8qx 15 күн бұрын
面白かったです。みなさんある意味インテリ過ぎてちょっと狭い世界観の気もしたけど笑。マツコも混ぜてやってほしい。
@user-vm6td4hb6w
@user-vm6td4hb6w 26 күн бұрын
誰が言ってるんだ感
@user-vj4ry3pk7e
@user-vj4ry3pk7e 26 күн бұрын
アメリカ軍
@Candysweetcandy
@Candysweetcandy 26 күн бұрын
自分たちが知らないうちに誰かを差別してるかもっていう意識はないんかーい
@waku-os3pn
@waku-os3pn 26 күн бұрын
あるよ。でも表では言ってないしね。
@udosoft9989
@udosoft9989 26 күн бұрын
欧米だとDEIで大手を振って宣伝した企業が軒並み業績を落としてる感じだけど、それについてはどう思ってるのかね? DEIはリスクだと思って方向転換し始めているんじゃないかな?
@mk_nekoko
@mk_nekoko 23 күн бұрын
社会に出てからマイノリティと感じるから運動家になるんよね。幼少期から自覚していると社会に要求しない。若年期の幸せを奪いやがってという傲慢。甘ちゃんだとおもう
@you2409
@you2409 26 күн бұрын
看護学校でも男女比を1:1にするの?
@TubeYouTakashi
@TubeYouTakashi 26 күн бұрын
当然のこと、ここアメリアでは男性看護がたくさんある
@you2409
@you2409 26 күн бұрын
@@TubeYouTakashi もし男性受験者100人、女性受験者900人で、合格者200人の場合、男性全員合格できちゃう
@user-wp3ex4wt4s
@user-wp3ex4wt4s 25 күн бұрын
そうしないとね! 男女平等! ジェンダーギャップ改善! もし男性志願者数が10人なら女性合格者数も10人にしないとね!
@kaya-qy9et
@kaya-qy9et 14 күн бұрын
看護は力仕事。患者の半分は男。めちゃくちゃニーズある。ロールモデルを作る為に一時的にクウォーター制設けてもいいだろうね。
@kaya-qy9et
@kaya-qy9et 14 күн бұрын
@@user-wp3ex4wt4s 看護は人手不足だから。男性受験者の数に女性の合格者の人数を合わせるのは現実的ではないね。男性全員合格はあるシナリオだと思う。
@user-hl8cu3gs5k
@user-hl8cu3gs5k 24 күн бұрын
多様性って都合よく使う人いるよね。
@yuooh1830
@yuooh1830 7 күн бұрын
ゲストがこれで食べてる人達だからこういう流れになるよね
@shima_fukurou
@shima_fukurou 26 күн бұрын
やるべき事は、こうすべき、こうあるべきと言う『偏見を無くす事』です。ある偏見に対して、別の偏見が形成される様な『偏見の上書き』ではありません。逆差別は『偏見の上書き』を助長します。
@user-vj4ry3pk7e
@user-vj4ry3pk7e 26 күн бұрын
日本に内政干渉する外資
@yuhkahaggstrom1214
@yuhkahaggstrom1214 18 күн бұрын
エンジニアになる女性が少ないそうですが、やはり単純に男女での好みがことなるのでは?政策に力を入れてもそもそも男女って脳の構造が違う?かなんかなんですよね?1つのジャンルで男女50%ずつを目指すよりも社会全体での50%ずつを目指すべきと思います。因みに子供がカナダでエンジニアを学びましたが男子が圧倒的に多かったです
@kaya-qy9et
@kaya-qy9et 14 күн бұрын
エンジニアは別に増やす必要はないんかもね。女性の生活に関わる政治とか司法とかは増やしてもいいけど。あと、外務省とかも増やした方がいいと思った。女の方が外国語能力あるし、コミュニケーションも上手い。
@user-ie7tn7xy5k
@user-ie7tn7xy5k 24 күн бұрын
まただ。あのジェンダーギャップ指数もう出すなよ。国連が出してる指数だと日本はもっと高い位置にいる。海外が出してるランキングは、海外を基準にしたパラメータで作られてるから日本は低くなりがち。
@mayu_mayu
@mayu_mayu 25 күн бұрын
選択的夫婦別姓に賛成はほぼ70% 政治家はそうでは無い 現与党は元々、性的役割分業を求める 伝統的家族観を重視する議員が多い 政治からして偏っているので LGBTにしても女性が活躍する社会も 大手ならまだしも中小では進まない
@burient
@burient 25 күн бұрын
民意で選ばれてるのにそんなわけ無いでしょ。
@mayu_mayu
@mayu_mayu 24 күн бұрын
@@burient 一度ググってみてください 『選択的夫婦別姓 安倍晋三』
@user-ke5dl8jc1w
@user-ke5dl8jc1w 22 күн бұрын
これはその通りだと思う。 自分はLGBT法案には反対ですが。
@mayu_mayu
@mayu_mayu 22 күн бұрын
@@user-ke5dl8jc1w LGBT法案は東京オリンピックまでに 制定するはずが、自民党議員の 反対が多く、ずれましたね
@mayu_mayu
@mayu_mayu 22 күн бұрын
@@user-ke5dl8jc1w LGBT法は東京オリンピックまでに 制定するはずが 自民党議員の反対が多く ズレましたね
@burient
@burient 25 күн бұрын
人口の半分いるのに片方の性だけマイノリティ自称するなという深層心理がある気がするので女性に関してはマイノリティと別の言葉を使ったら良いのでは。
@kaya-qy9et
@kaya-qy9et 14 күн бұрын
人口の半分いても会社に半分いないからマイノリティと言ってしまったんかも。まあ体力的に弱者であるから今後は弱者と言うべきかもな。
@user-vj4ry3pk7e
@user-vj4ry3pk7e 26 күн бұрын
外資とアメリカ軍による内政干渉をゆるすな!!
@za3685
@za3685 26 күн бұрын
生まれつき顔が良い男は、そうでない男と比べてチヤホヤされて育つから、トークスキルとか顔関係ない仕事の腕とかが身に付かないがち。 翻って、女は、この番組でも男は「男」呼ばわりだけど女は「女性」呼び(女性側の発言でさえ)だったりすることが示すように、少なくとも女は人類の半数からは丁重に扱われて育つ。すると、イケメンと同じようなことが起こる。
@burient
@burient 25 күн бұрын
これは納得
@user-eq9mp7dk5l
@user-eq9mp7dk5l 22 күн бұрын
全くお門違い 例えば男に「男になれ」というのは勇敢に強くなれというポジティブな意味合いがあるが女が「女になった」というと、それは性的に成熟した(処女を捨てた)というニュアンスになり、これはそもそも男社会で男が「オンナ」と言う言葉を使う場面で付与されてきたイメージ。このイメージを引きずってるから女のきとは「女性」と言うのであって、女を優遇してるからではない
@za3685
@za3685 17 күн бұрын
@@user-eq9mp7dk5l ①「男になれ(命令)」と「女になった(完了)」で比較対象が釣り合ってない ②「男になれ」は女々しい性格の男にとっては「英検1級取れ」とか「ひとかどの人物になれ」といったプレッシャーであってポジティブな意味で受け取れない というツッコミと、新たな疑問「"男社会"というなら、そこに新しく入門してきた新人(この場合女性)が、既存の文化(男社会から見た他文化への見方)(男社会があるなら女社会もまたそれとして別に存在しているはずで、男は、女社会を否定はしていない)を否定するのは高慢ではないか?」 このあたり聞いてみたい。
@user-ms4of8vy8h
@user-ms4of8vy8h 25 күн бұрын
うちの会社も起業してから近年シェアが頭打ちになっていたのですが、女性を幹部にすることによって、新しい戦術と戦略が立てられるようになり、明らかに売上が伸びた 出社時間も8時間労働では子育て世代のお母さんに都合が悪かったので、10時16時にした結果、より優秀な女性社員を獲得できるようになった インバウンドのお客様への対応も含めて、外国の方にも社員になってもらおうと思っている やってみて思ったのは今日本に必要なのは新しい働き方や多様性なのではないかと思う
@lnflnlte80
@lnflnlte80 26 күн бұрын
生産的なディスカッションで面白かったです。
@user-ln6me6kb2d
@user-ln6me6kb2d 2 күн бұрын
問題の原因は何か、そもそもそれは問題なのか、当事者はどう思っているのか、解決案として有効なのはなにか、その解決案で不利益を被る者はいないか、段階をふんで定量的かつ定性的に議論しなきゃいけないのに、いつもイメージだけで語って勝手に気持ちよくなっているやつが多すぎる。ジェンダーギャップ指数だって、それがホントに正しい指標なのか疑う人がいないのが不思議でならない。それに今の日本は多様性よりも下儲けの労働者やエッセンシャルワーカーの権利をどう守るか、労働環境の改善の方が遙かに大事。
@t_m_7825
@t_m_7825 26 күн бұрын
24:19 時間の無い人はここだけでも価値ある
@SanSeverin
@SanSeverin 25 күн бұрын
子育てと親の介護が足かせなんだよね
@nonamefilesys
@nonamefilesys 23 күн бұрын
日産のいろいろなお話はゴーンさん時代のものですよね。わざわざ言及してないけど(成田さん、突っ込んで欲しかったな)。 あれのおかげで海外からの見られ方として「思わぬところにジャパンリスクがある」と認知されてしまった。おかげで良き取り組みも素直に耳を貸せない気持ちがどうしても拭えない。 刺さなきゃよかったのになぁ…
@yossy5410
@yossy5410 26 күн бұрын
多様性を求めているといいつつ、グローバル企業ではなぜ英語のみを唯一の共通言語として採用しているの? 他の言語による多様性を認めず、そもそも英語が得意でないマイノリティに配慮する態度すらないのはなぜ? 言語ですらダイバーシティって不可能なのに、文化的多様性の実現なんて、何言ってるのって感じがする。 結局は企業は長期的利益の実現を究極のゴールとして定めた組織。 表面的には人間性を配慮しているように「見せて」おかないとそっぽ向かれちゃうって知っているから。 (中には良いことだと「思い込んで」推進している阿呆もいるけど)
@asufarutokin
@asufarutokin 25 күн бұрын
多様性は目的じゃなくて手段なんだよアホか
@user-es5lm1bp5f
@user-es5lm1bp5f 25 күн бұрын
人間が多様であるってことは日本人のある年代からは当たり前に受け入れられることですが、結局のところそういった価値観を全く受け入れられない世代が社会の上層に蔓延っているのが構造的な問題かと。 ただ、過去の日本の栄光は国民の異常に強い同質性が武器になっていたのは間違いなく、その体験を忘れられないのは理解できます。 国という視点では同質であることのほうが明らかに強い。が、多様のほうが正しいのは間違いない。ベースが多様な集団に対し一定の方向性を出しているのなアメリカであり、その不可欠要素としてアイデンティティとしての宗教がある。 日本が多様化していくのは進歩だと思いますが、一段上の価値観が共有されていなければ、国民全員が自分をマイノリティと感じる分断社会になると思います。
@cecilehonda2234
@cecilehonda2234 21 күн бұрын
まあ、多様性にはメリットもデメリットもある。まあ、ドイツでは多様性を認めなければそもそも市民権を申請できないし、海外の少数民族である日本人にとっても多様性は重要だ。正直、海外の日本人にとっては、多様性を支持するしかない👩‍🎓
@toruishikawa6799
@toruishikawa6799 26 күн бұрын
さきこちゃん、可愛い。。
@user-kx9sq1jq3c
@user-kx9sq1jq3c 26 күн бұрын
大学でも、進学校でもそうですけど、男女比同等にするからやっていってみよう…政治家も然り。実験しないと効果測定出来ないし今までやってこなかった結果が今の日本じゃないか?
@Switzerland6074
@Switzerland6074 25 күн бұрын
北条政子とか、神功皇后とか、卑弥呼とか、日本は女性が活躍してますけど、なんでも、扱いやすいシステム制御できる標準パーツのマジョリティじゃないといけない、画一性を強制する明治政府になってからおかしくなったのじゃないか。 あっそうそう、地勢に呪縛される文化を変えるのはイノベーションですよ、成田さん好きだから教えてあげますね。 イノベーションはコミュニュケ―ション(文化)を強力に発展させ、覇権国家(コミュニティ)さえ交代させますからね。
@ks-el8cr
@ks-el8cr 26 күн бұрын
非公式なコミュニケーションって、所謂BBQとかノミニケーションの類なのかな? やたらと忌み嫌われていますが、なんだかんだプラスの作用もあるということなんですかね。
@user-kt3wf4ow8i
@user-kt3wf4ow8i 26 күн бұрын
普通のBBQや飲み会ではなく、男しか入れない集まりのことを言っているのでは? 合コンとかキャバクラなどの夜のお店とか…
@kitkatjp4724
@kitkatjp4724 26 күн бұрын
日本の大学はランキング上げるためにゆるゆるな選抜で外国人採用、留学生採用(奨学金じゃぶじゃぶ)しまくってた時期あった気がするな。 もう円安だから来ないかもだけどw
@user-sm4ru6th7f
@user-sm4ru6th7f 26 күн бұрын
な〜んかダイバーシテイって言われると、海に沈む街って連想しちゃうんですよねぇ〜。 水底に…
@porukoa
@porukoa 26 күн бұрын
わかる😊
@pomodoro22
@pomodoro22 26 күн бұрын
LGBTのコミュニティを作るならタバコミュニケーションも正当化されて然るべきだよね。
@ss-tv8eu
@ss-tv8eu 15 күн бұрын
聴き心地だけは良いよな多様性って
@3sirohige598
@3sirohige598 25 күн бұрын
肩が当たる話は逆だったって研究出てなかった?男性は当たる前に半身以上避けてる。女性はそもそも避けない。なので、半身だけ避ける男性にぶつかることが多い。なんかこの回はイマイチだったな。。主観の話が多すぎるのでは?
@PS-sc5ox
@PS-sc5ox 25 күн бұрын
一般男性は知らないかもしれないけど女性を狙いぶつかってくるおじが一定数存在してだな
@user-jg5gw3lo6c
@user-jg5gw3lo6c 26 күн бұрын
多様性にはうんざり 誰も求めてない
@user-sm4ru6th7f
@user-sm4ru6th7f 26 күн бұрын
要は強制するなやってやつですね。 私もウンザリしてます。
@user-INRI
@user-INRI 26 күн бұрын
10:19 これまさに 求めてないからですもんね! かつて栄えたモンゴル帝国は 多様性 故に滅びましたからね!
@user-kt3wf4ow8i
@user-kt3wf4ow8i 26 күн бұрын
「誰も求めてない」ではなく あなたが求めてないだけ 勝手に主語大きくしないでほしい
@chuba226
@chuba226 25 күн бұрын
誰もって?私は求めてるけど?
@user-sm4ru6th7f
@user-sm4ru6th7f 25 күн бұрын
@@chuba226 ちがう違う、ここで言ってんのは偽物の多様性ノーサンキューってことやで。 このへんが日本語の難しさやな。
@user-lp7jb7me4r
@user-lp7jb7me4r 26 күн бұрын
女性を慮るな!いいね上等だよ、平等平等って言える女性についていきたいですね。
@waku-os3pn
@waku-os3pn 26 күн бұрын
存在しない事例を挙げて楽しいかい?
@vxh66422
@vxh66422 4 күн бұрын
日産って業績って良かったけ?
@mikosato3838
@mikosato3838 24 күн бұрын
貴方はアファーマティブアクション経由の機長のフライトに乗りたいですか?正直に答えてほしい。
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 99 МЛН
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 17 МЛН
【落合陽一】日本企業の「ダイバーシティ経営」
22:32
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 197 М.
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 99 МЛН