KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
TEMUとかで買った工具の紹介【まーさん工具】
23:04
【大人気の神機】100Vのインバーター半自動溶接機 Buddy買いました1/3
22:15
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
00:10
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
溶接機を買いました【まーさん工具】No.40
Рет қаралды 303,597
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 338 М.
Ma-san Garage
Күн бұрын
Пікірлер: 232
@ma-s
5 жыл бұрын
3つのつまみについて。 実はこれについて何時間も悩み、ネットでも散々調べました。 「CURRENT」が電流を意味していることは承知していますが、実際に試してみると「CURRENT」でワイヤ送りスピードが変化します。 電流はともかくワイヤ送りスピードは実験してみればすぐに分かるので間違えようがないです。 右端のつまみのマークはリアクタの記号に斜め線のように見えるので、可変リアクタ? つまり電流コントロールのような。 実際に使ってみた感じも、このツマミで電流が変化してるように感じます。 あるいはワイヤ送り速度の調整がつまり電流の調整という意味なのか? あるいは単にこの製品の不良(配線の間違い?)なのか、不明です
@ラファイエット-i2l
5 жыл бұрын
溶接の仕事に従事していました。Panasonicの200Vの半自動溶接機使ってました 機械には詳しくないのでよく分かりませんが電流、電圧の2つのツマミがあって電流のツマミを回すとワイヤーの送るスピードも早くなって電流も上がってました。 多分まーさんのはワイヤー送るスピードを上げるなら電流もあげなきゃいけない仕様なんだと思います。 自分も素人で若いので間違ってたらすみません。
@catcore1000
5 жыл бұрын
@UCS007u32-jmPijgBbwuJ_qA まーさんの実験高察のとおりのようですね。 別のコメントで間違えておりました。 Amazonの販売ページにも、取扱商社のページにも表記がないので不親切ですね。 海外製にありがちな危険要素。
@num_code
5 жыл бұрын
下のコメントで正確ではないものを投稿してしまいました。 申し訳ありません 記号ですが電気記号の誘導子の記号の様です。 工業記号の調整弁やチャッキ弁に近い記号なので間違ってました。 電気エネルギーで発する磁界にて、機械エネルギーに変換する記号の様です。 溶接時電流の変化に応じて、ワイヤー送りを制御してるって所でしょうか。 溶接棒だと、自分で溶け方を見ながら棒送りをするのに対して(凸凹粗だらけ) 半自動は電流変化にてワイヤー送りしてくれるのであんなに綺麗にできるんですね。
@彩雫
5 жыл бұрын
多分ワイヤースピードと電流値の自動化が値段の違いだと勝手に思ってます。半自動で炭酸使わないの初耳です。なので炭酸有りと無しとで電圧、電流、ワイヤー送りが違うので全部別で変えれる様に作ったのがまーさんの溶接機なんだと思います。とっても微妙な微調整が必要なのでそれが全部手動なのが安さの秘密かなと思ってます。散々半自動使いましたが未だに電流と電圧のバランスがどれが正解かわかりません。音で聞いてパチパチって音じゃなくジィーって音で綺麗に溶接出来たらそれが正解って言われてました。分からないのにワイヤースピードまで手動でってなるとなかなか苦労すると思います(゚∀゚)
@seiyaokamura1332
5 жыл бұрын
Current は溶接電流の調整です。ですのでどのぐらい溶かすかの調整ですね。 半自動の場合は電流に連動してワイヤー送りを変えますからそう言う動作で正常です。 どのくらい溶かしてどのくらい盛るかですね。 ですので仕事に使うような半自動の場合はワイヤーの直径の切り替えがついていたりします 電圧はアークの長さが変化しますから溶接部位との距離に合わせて調整します。 もし対象物が板厚1mm程度なら、私の場合は電流50A程度でバチバチの音が連続になるように電圧を調整してから後は溶け込み深さで電流を微調整します。
@Aoi_-ri5rn
5 жыл бұрын
マーさんの動画は説明と解説が丁寧でとても分かりやすいです!
@yscraftmusiclab.3754
5 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております。 アーク、半自動、TIG溶接有資格者です。 溶接なのですが、トーチの動かす方向を逆にしてみてください。 溶接棒を使うアーク溶接ではまーさんの動かしている方向で正解なのですが、 半自動の場合は逆になります。 感じとしては「まだ溶接されていない方向に進んで行く」感じです。 対してアークの場合は溶接棒を「置いていく」感じです。 お試しください。
@hiyanxt995
5 жыл бұрын
以前に紹介されてた、パワーウインドウオート化ユニット取り付けしました。 最初、ドア側にアースとってたんですが、ドアにボディーアースきてない事がわかり、だいぶ手間どりましたが、無事取り付けが終わり、重宝しております。
@car_wash22
5 жыл бұрын
他のKZbinrの方はコメントください❗️で終わりだけど、 まーさんは視聴者のためにもコメント見てくださいね〜と視聴者のことまで考えてくれてる‼️ さすがまーさん❗️ ガレージじゃない方のまーさんより
@bonsaikid1342
5 жыл бұрын
たしかにコメントのほうが為になりそうです。 ありがとうございました。
@skato.6664
5 жыл бұрын
100〜120A 14〜16Vでスパッタが 少なくなる所があると思います。 トーチも 外部から バーなどを付け、その上をスライドさせるとブレずに真っ直ぐ溶接できますょ。
@teruterubouzu6966
5 жыл бұрын
私もまだまだ素人ですが、タイムリーに二週間前アーク溶接特別講習を受けてきました。 直流がやり易いのは交流に比べ電圧の上下(ヘルツ)が無いからだそうです。 直流は電圧が一定で安定しているからアークが出しやすいみたいです。 まーさんも受けられるといいですよ。
@grace1971
5 жыл бұрын
ノンガス溶接は難しいですよ。炭酸ガス溶接の方がうまくできます。ノンガス時は+-でアークの出方が変わるので繋ぎ変えになっていると思います。アークから出ている煙はフュームと言って鉄が煙になったものです。じん肺になるため労働安全衛生法で規制があります。専用のマスクを付けて作業してください。そのあたりは格安輸入業者では無関心なんですね。国内溶接機メーカーの取説にはくどいくらい注意表示があります。(私は溶接機や炭酸ガスを販売している会社に勤務しています)
@慎一郎-w1p
5 жыл бұрын
いつもありがとうごさいます! まーさんの動画は、なぜか最後まで観てしまうんですよね。何でだろう? 十年ほど前に買った日動の100Vインバータアーク溶接機を持っておりますが、私も半自動溶接機欲しくなりました。
@nekomuraねこ丸
4 жыл бұрын
インバーターの・・説明を簡単に例えて書きまーす 周波数上げるとトランスは電圧で電流を流し電流が増えるとトランスが飽和する、 後は使えなくなるので、電圧を逆にします、この時間の逆数は周波数ですねー 同じ電流で飽和する時間は鉄心量で決まる、逆に言うと周波数が高いと小さな鉄心トランスでOKでーす 電流流す電線は太さが大事ですねー これで決まる しかし、鉄心が小さいと電線長さが短くて済む、取り出し長さはどっちも一緒でーす
@asdfghjkl0226
5 жыл бұрын
最近ではマーさんの影響で公園の器具とかの溶接してるところを見て職人はすごいんだなぁ・・・って勝手に関心してます。
@オノシンヤ-o4f
5 жыл бұрын
MIGは炭酸ガスです。綺麗なビードが出来ます。TIGが使えるなら、アルゴンガスが必須です。TIGが使えるなら溶接の用途が増えるので自分も欲しいです。 炭酸ガスもアルゴンガスも小さいボンベガスがホムセンとかで販売してるので、ステンレスやアルミはその溶接機で何とか成りそうですね
@tetsu5963
5 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。溶接は「男のロマン」ですね~!これから色々作って頂ける事を楽しみにしております。
@フィニッシュ森本人
5 жыл бұрын
同じタイプの溶接機を持ってますがOCのランプはオーバーチャージ(電流過多)で安全装置が作動し、自動的に交流電源を遮断した時に点灯します。 再度使用する際には交流出力をオフにして冷機運転後に再起動する必要があります。
@ma-s
5 жыл бұрын
オーバー、カパシティとかオーバーカレントあたりを考えてましたがチャージは気が付きませんでした。ありがとうございます
@フィニッシュ森本人
5 жыл бұрын
参考になれば幸いです。 蛇足ながら、3つのダイヤルに関してコメントが色々出ているようですが私の持っている製品(育良精機)と同じならまーさんの体感で合っています。 左→出棒調整(棒の出を速くすると電流もあがります) 中→電圧調整 右→ウェーブコントロール(電圧電流調整、棒の出る速さを変えずに電流を調整するツマミ) となっています。
@イータ-m5m
5 жыл бұрын
ビートのサイドシルに有る錆の修理に活躍しますね。 次の動画を楽しみにしてます。
@植木野安富
5 жыл бұрын
凄く参考になりました。俺も薄物溶接が苦手なんで購入参考の1つにしてみます。
@kojisaito9385
5 жыл бұрын
まーさん僕は溶接工です。溶接面、液晶の使われてるなら高いけどちゃんとしたの使ってみて下さい。安い液晶溶接面は遮光はしますが手元が老眼みたいにぼやけてますから!これ、とても重要です。
@bonsaikid1342
5 жыл бұрын
待ってましたプロのコメント! ちゃんとしたものというのは、メーカー物ということでしょうか? ちなみにお値段はいくらくらいでしょうか? すみませんど素人なもので。
@kojisaito9385
5 жыл бұрын
偉そうな事は言いません。マイト工業とか3Mなら間違いないですよ!液晶の遮光面は遮光のスピードも必要です。目がやられちゃいますから。しっかりと溶融地を見てくださいね!
@yellow-cinq4226
5 жыл бұрын
国産だと電流とワイヤスピードが別に調整出来るタイプもありますが、中華は「CURRENT」で電流とワイヤスピードが一緒に調整が出来るタイプ多いですね。 ちなみに、MIGではなくCo2溶接でも良ければ、ビール用が手頃ですよ。 最初に保証金8000円くらいでボンベごと交換が3000円程度、ボンベを返せば保証金は返って来ますし、卸をしているような近所の酒屋で買えるので手軽です。 また、ガスを使い、トーチの先を進行方向に向けると、更に溶接が楽になると思います。
@daichio1567
5 жыл бұрын
DIYとは思えないウェービング出てますね 良い買い物しましたね!
@オリオン-x7m
4 жыл бұрын
いつも有益な動画を有難うございます。
@papatuyo3732
5 жыл бұрын
インバータなら綺麗につくんじゃないかなぁ あとは電流電圧の合わせ・アーク長・溶接速度が綺麗な溶接ビードを引く秘訣です 薄板を溶接するなら溶け落ちしやすいのでアーク出し続けながら溶接をするのでは無く、アークを切りながら溶接した方が良いでしょう 右から左に溶接・左から右に溶接だとビード形状も変わって来ます 進行方向に対してトーチの角度でもビード形状変わります、試して下さい by・自分は溶接技術者
@umetohsaka1
5 жыл бұрын
怪しい日本語の説明は、暇つぶしに読むぶんには面白いですけど、買うとなると すごく不安ですね。 仕組みの話は分かりやすかったです。 アマチュア無線の免許持ってるくせに、電 気関係がまったく理解できていない自分でも、なんとなくつかめました。 溶接は動画で見ているだけなら楽しいですけど、自分で実際にやるとなるとすごく 難しそうですね。 まーさんすごいです!
@つんちゃん-o1n
5 жыл бұрын
子供のころ近所に鉄工所がありましたので良く見に行ったものです。 インバーターのおかげで重いトランスを内蔵する機器は大幅に減りました。 電源関係のエラーだとO.C (Over Current:過電流) , O.V(Over Voltage:過電圧) , U.C (Under Voltage:低電圧)などがあります。
@sibukitatoshi
3 жыл бұрын
インバーター制御だと周波数、電圧、電流共にきめ細かく制御できるのと、40Khzぐらいだとほぼ完全な直流に小さな部品で出来るので、仕上がりが美しくなるんでしょうね。それと需要が多いとほぼすべての部品を、ICやLSIで作れるので、電卓やクオーツ時計のように昔なら一部屋一杯の設備を掌に乗るレベルに出来、LSIの価格も数百円、数千円とかになりますからね。
@サクセス-w6k
5 жыл бұрын
suzukidが使いやすいし、補修パーツも手に入りますよ! 中華製とかは、安いけど壊れた時に補修パーツが出なかったりするのが困る! suzukidなら補修パーツも充実してるので安心です!
@カスタムカブ90
5 жыл бұрын
まーさんの説明が良かったので、思わす自分も溶接機を購入して、自分で「バチバチ」やってみたくなりました。 インバーターの良いところは、大元の電源が電圧低下しても、出力側の変化を最小限に抑えて、安定した溶接ができることだと思います。
@jzs1970
5 жыл бұрын
余計な事かな・・・と思いつつ。 溶接し終わった時に床にトーチを置いてますが、ケーブルに乗ってるので何処かに置き場所設けた方がよろしいかと思います。 自分も安物溶接機買いましたが、ケーブル溶かしてしまい、自ら「安物買いの・・・」を経験しましたので。 あと他の方も書かれていますが、裾もなにか養生した方が良いと思います。意外と靴の中にスパッタ入ると思いますので。 自分はTIGでアルゴンガスですが、田舎だからか溶材屋さんに聞いてボンベ購入出来ました。スパッタ防止剤やガス使うと綺麗ですよ。 これからも動画楽しみにしてます。
@ITIGEKIDEN
5 жыл бұрын
赤いボタンはインチングボタンで、トーチに電流を流さずにワイヤーだけを送りたい時に押すボタンだと思います。 ノンガス用のワイヤーで溶接すると、母材にスパッターが沢山飛んで見た目が汚くなるのと、スラグが溶接箇所を覆うので、重ねて溶接する時や、塗装をする時スラグの除去が必要になります。 炭酸ガスやアルゴンガスを使って溶接すると、スパッターが少なくて仕上がりがとても綺麗になります。スラグも殆ど出ないので、そのまま重ねて溶接出来ます。(ガスを繋ぐ所が有るか見れなかった) 溶接する時、マスクをしたほうが、良いと思います。ノンガスだと特に、目に見えるほど大きい浮遊物が沢山飛んでる時があります。
@bonsaikid1342
5 жыл бұрын
ガス有りガス無しの違いがやっと今分かりました。ありがとうございます。 そのマスクというのはフツーのマスクでもよいのでしょうか?
@ITIGEKIDEN
5 жыл бұрын
@@bonsaikid1342 防塵マスクを着用するのが理想です。使い捨てのものとフィルターを交換するタイプの2種類が普通ですが、趣味で数十分溶接する程度なら、コンビニで売ってる花粉用のマスクでも十分だと思います。
@priusk8018
5 жыл бұрын
ガスを使わなくてもMIG溶接ができるんですね。会社で普通に溶接機を使っていますが、知りませんでした。 ところで、ワイヤーをセットするときにトーチのスイッチを押しながらワイヤーを送っていましたが、 フロントパネルの赤いスイッチを押せばトーチのスイッチを押さなくてもワイヤーを送ることができますよ。 (インチングと言います)
@おため号
5 жыл бұрын
私の感覚ですがほんの30年位前から比べると溶接機って一般人に間口が広くなった気がします。その代わり町に鉄工所がなくなったような感じがします
@aoao7aoao7
5 жыл бұрын
家庭用溶接機って30~40年前から変わらず似たようなのが 売られていて(使用率15%程度、電流調整不可の交流機) パワーエレクトロニクスの進歩で、一気に流れが変わりましたね
@amsp129
5 жыл бұрын
まーさんが溶接中に履いてるタイプの靴だと溶接中に火の粉が隙間から入って地獄を見ますよwwwww
@ktu6559
5 жыл бұрын
押して振って進んでみてください✨棒と逆です✨
@mat1615
5 жыл бұрын
インバーターって何じゃろ?って考えた次の瞬間、まーさんの説明がはじまって流石だなと思いました。
@神木大地
5 жыл бұрын
まーさん魔改造の始まりですか?(笑) 楽しみです。
@acchiipooh
5 жыл бұрын
すごく解りやすくてすごくおもしろかった!ありがとうございます。
@kfz222
5 жыл бұрын
エアコン付ガレージに、溶け込みの良い200Vノンガス溶接機、羨ましい。 DIY動画がどんどん楽しくなってて良いですね~。
@申丸緋彦
5 жыл бұрын
電流値が大きいとワイヤの溶けるスピードも速くなるので送り出しも早くしないと間に合わないから当然早くなります。遅いと途切れる。
@TheTossy21
5 жыл бұрын
どこのご家庭にもある直流インバーター200V溶接機
@おっちゅん-x3n
5 жыл бұрын
商用周波数は電力需要によって狂うので、インバータで周波数を安定させる効果もあります 説明書はアマゾンあるあるですね、日本語が怪しかったりw 因みに自分は被覆アーク溶接は溶接面を使ってます。 ビードの幅、ウロコ模様の間隔が一定になれば強度も上がります。一定でないと応力が集中して強度が落ちます。
@vtz3919
5 жыл бұрын
100Vと200V兼用でも100Vで使うと鼻くそ溶接にしかなりません私は100Vで使ってましたが使い物にならず 自分で電気工事をしてるので車庫まで200Vを引きましたアーク溶接機ですが調子はいいですよ 本当は半自動とTIG溶接機がほしいのですが、余談ですがカー用12Vバッテリーを3個で直流アーク溶接ができます。
@bonsaikid1342
5 жыл бұрын
バッテリー溶接、なるほどそれは朗報です。 ありがとうございます。
@ketsupuri2978
5 жыл бұрын
200vがあると色んな機械が入れれますね スポット溶接機とかプラズマとか小さなプレスなんかも いいなー
@user-jt4bb7iz2l
5 жыл бұрын
アルトワークスのスポット増しとかロマンがあるw
@kotetsu-nagasone
5 жыл бұрын
これ、スポット溶接機じゃありませんが。
@Siberia-s
5 жыл бұрын
画面越しでも目が痛くなる気がする溶接の光・・・!
@nekomuraねこ丸
4 жыл бұрын
MIGはトーチがカバーしてくれるので、面なしでも使えるくらいですよー
@OnigonCatMovie
5 жыл бұрын
良い道具は良い結果を呼ぶ、、ですね。 昭和にはプロが買いに行く専門の道具屋工具屋がありましたね。 高くてもさすがプロ用と思わせる性能でしたね。 平成になって、アメリカのゴリ押しで安い工具が入ってくるようになってからは、プロ用とホームセンターの境目があやふやになりましたね。
@ceq17490
5 жыл бұрын
免許試験の時も先生も受験生も皆私と同じやり方をしていました。実務では稀に逆進行でしか溶接出来ない場面がありましたが、「ボテッ、ボテッ」という点付けの連続の様になってしまいがちでしたね。
@rukima
5 жыл бұрын
最後のほうは上手いですねちゃんと波状になっています。 私は下手だったのでなかなかうまくいきませんでした。 ただスパッタは凄いので何か防止のスプレーか何かありませんでしたかね。うろ覚えですが。
@pa3143
5 жыл бұрын
いいですね、200v、インバータなのも手伝ってかなり安定した溶接ができそうです、 インガスに比べてガスレスはスパッタの飛びが多いでしょうからスパッタ付着防止スプレーとかを部材やトーチノズルに吹いておくとスパッタの付着をかなり防げるようです、 ガスを買うこと自体はそんなに難しくないですから将来はガスを使った溶接にしたほうがいいかもですね、新品のボンベを一本買えばあとは入れてくれますからね。私も炭酸と酸素のボンベを買ってよく使ってました。溶接ではないですけどw
@takeshiazuma3959
5 жыл бұрын
おぉ、さすがは200V! これで名車再生やカーSOSに近づきましたね。
@しげ兄-c1q
5 жыл бұрын
炭酸ガスor混合(アルゴン)が使えるなら使った方が仕上がり全然違いますね‼️スパッタの量とか。ぜひ
@haruyuki7488
5 жыл бұрын
激安のパチもんって!www だからまーさんはおもしろい。
@RyoKozuka-z5f
5 жыл бұрын
ついに200V導入したんですね! これで工作の幅が広がることを期待してます!
@mure-taro
5 жыл бұрын
待望の200Vですね!おめでとうございます!
@master-lk8mh5cb9p
5 жыл бұрын
溶接機は男のマロンですね。次はプラズマカッターだ。最近は安くなりました。
@user-kamtosu1982
5 жыл бұрын
溶接は感覚と練習あるのみ!鉄が渦の様に溶けてればオッケイ。あとは一定に動かせるかです。電圧等は使う内になれるから覚える。
@f-9137
5 жыл бұрын
スズキッドでしたっけか? 老舗なの。 わかりやすいなあ。だからいいんだよな まーさんの動画。
@otayoriw
5 жыл бұрын
上手!
@BOSSANOVA06
5 жыл бұрын
溶接用マグネットホルダーは便利ですよ。
@num_code
5 жыл бұрын
アルミの溶接は難しいですからねー 温度が高くなく、低くなく、中途パンパ温度なので くっつかなかったり、溶けたり。 尚、アルミのガス溶接はアルゴンガスを使用します。 アセチレンだと溶けるし、(LPでも溶けるけど)、 バーナーだとくっつかない(くっついた様でポロッて落ちる)
@num_code
5 жыл бұрын
一個わすれてた。 溶接には上り電流と下り電流があります。 通常は電子を相方にぶつける事で溶接します。 コーティングと同じ考方です。 被加工材をプラス極性にして、コーティング剤をイオン化(マイナス)して イオンしたコーティング基材を被加工材に電着します。
@bonsaikid1342
5 жыл бұрын
@@num_code様、 素人にもわかりやすい説明をありがとうございます
@fuxuwari1
5 жыл бұрын
付属の溶接面の遮光板をレンズの前に取り付けてもっと見やすくすると 自分でもここが悪いとか確認するのに役立つかもしれませんね 電流電圧とかは溶接母材によって決めるって教本に詳しく数値とか計算方法あったけど 忘れちゃった
@user-pq3bo2jy5q
3 жыл бұрын
溶接機の事は詳しくないですが、100V(家庭用)でも使えますか?
@ma-s
3 жыл бұрын
この中国製のは今ひとつですが、スズキットの100Vのやつはめちゃくちゃ使えるらしいですよ
@vanvan1143
5 жыл бұрын
200Vの配線工事が6000円と言うのが驚き! それってもしかしてエアコンのコンセントと共通なのでは? だったらエアコンをつけていて溶接するとブレーカーが落ちますよね。 電気屋さんはそんなことわかっているので、分電盤からの工事のついでに 200Vを2本引いてきたのでしょうね。
@北風小僧-s8i
5 жыл бұрын
まーさん左ききだから左から右に溶接するんだよ方向と光の玉が見えるからきれいに溶接できると思います。
@ェちゃん寝る
5 жыл бұрын
おぉ~! まーさん買い物上手 僕も100vから卒業しようと 今 Amazon 覗いたら49500円に~ ステンレス・アルミまで 溶接できる やはり欲しいよ~ タイムセールまでお預けですね
@ェちゃん寝る
5 жыл бұрын
その後 ヤフオクで安く入手(落札)できました まだ届いてませんけど・・ バイクのサイドスタンドの動画も見せて頂きました 実際に役立つ動画は感動が伴いますね
@ceq17490
5 жыл бұрын
10年間鉄工所で働いていた者です。ガス有の半自動の場合はトーチの向いている方向に溶接して行きますが、ガス無しだと逆なのでしょうか。綺麗なビードが出ないのは溶接方向が逆だからなのかなと思ってしまいましたが。
@3939time
5 жыл бұрын
前進法は溶け込みが浅く後退法は溶け込みが深いって認識しかなかったわ、ガス無しって知らないのだけどワイヤーがフラックスでコーティングされてるのかなぁ??わがんね。
@山田隆-p1n
5 жыл бұрын
私はガス有、無にかかわらず、トーチの向いている方向に溶接してますが、 ホントどうなんでしょうね???
@polaris0112-y3t
5 жыл бұрын
ガス有ガス無し共、半自動の場合はトーチの向いている方向に進むのが基本ですね!
@kyofuji9466
5 жыл бұрын
会社でたまーに200vのパナの半自動使う機会がありますが、仕組みまで知りませんでした(恥) こんなに安く性能の良い溶接機が買えるとはいい時代になりましたねぇ。
@yuta8693
5 жыл бұрын
まーさんのグンマー化が止まらない・・
@柴田健太-w2k
5 жыл бұрын
俺も思ったw 意識してるんじゃない?
@パンくん-u6e
5 жыл бұрын
元から持ってて新調したって言ってたじゃん、、、、
@komanyann5692
5 жыл бұрын
グンマーは溶接うまいよ‼‼溶接痕めちゃきれいやし。
@incomer24
5 жыл бұрын
@@komanyann5692 下手とは言わないけど上手いとまでは言えないよ。 趣味で自分や身内で使うモノでやってるからアレでもいいけど、仕事として溶接するならマダマダのレベルだよ。 溶接はセンスもあるけどこなした絶対量がモノをいうから、資格持ってても下手なヤツもいるし。 ただ、総合力や発想力は凄いからやっぱ人気あるんだろうね。
@kotetsu-nagasone
5 жыл бұрын
>Y &T あちらは溶接技能者の資格持ちなんですけど・・・。
@らいらい-z1b
5 жыл бұрын
溶接機、いいですねーDIYにはこれくらいあってもいいかな。 わたしもいちだいほしいです。さっそくアマゾン検索してみよう
@hikanamihika
5 жыл бұрын
まーさん家、動力を入れたんですねぇ~因みに家も入ってますよ✋😀 やはり工具類は男のロマンですよねぇ~www ホームセンターに1日居ても飽きませんねぇ~😊❣
@zenkokutenkai
5 жыл бұрын
良いですね、これからは溶接ヶ所アップで映せますね
@douglas-uj6yc
5 жыл бұрын
会社で溶接の作業場にいましたが、長時間作業していると日焼けして翌日肌が痛かった記憶があります。 あんなちゃちな面はあり得ないです。
@nonames774
5 жыл бұрын
時候の挨拶で笑っちゃいけないw
@ha36sworks
5 жыл бұрын
まーさんはいつ頃TIG溶接を導入するんだろうか?いきなり買っちゃいましたって配信でいいそうw
@jisaku360
5 жыл бұрын
半自動溶接は溶けやすいので穴が開きやすいが 慣れれば一番簡単な溶接だから初心者が一番はじめにするべき 仕事でPanasonic 200vの半自動使っているが160v16Aで大体やっているな
@浅羽直之-g1n
5 жыл бұрын
お邪魔します。 電気調整は悩みますよね。 毎回楽しく拝見しています。
@浅羽直之-g1n
5 жыл бұрын
安全第一なので防塵マスクと濃いめの黒ガラスを使用なさってください。 暗くて見えないからと明るめの黒ガラスを使う人がいますが逆に目の病気を呼び込むので、 暗めのガラスの使用を強くお勧めします。
@838abs
5 жыл бұрын
8:00~商品説明
@224Ai
5 жыл бұрын
ガスレスの半自動溶接機を見た事が無いので…ちょっと勉強になったかも… それにしても…なんか溶接ブームが来ているのでしょうか… そして…中華製とは言え安いですねぇ… そう…ほ、ほ…欲しくなんてないんだからね(笑)
@yurecks
5 жыл бұрын
「アーク・フォース・・・シルビア」に思わず「アート・フォース!!」と突っ込んでしまった。
@guest2316
5 жыл бұрын
ニコ動なら 『御家庭にあるボール盤と溶接機で簡単に出来ます』 コメが流れてくるところwww
@BKK-Japan1
5 жыл бұрын
次は真空チャンバーですか、アルミの蒸着とかやりそうですねまーさん うちは元々220Vなのでラッキー
@tomtom-rs1uk
5 жыл бұрын
電流設定が難しいですよ ある程度やってみてデータを取ると良いですよ 私も薄物をするときは設定に時間がかかります 物によっては設定に時間がかかり本溶接より時間が要することもありますね 溶接トーチの動かし方 送りなのか引きなのかでも仕上がりに差が出ますね 練習あるのみです
@農家軽トラ
5 жыл бұрын
溶接は免許取得したとき以来してないです。アーク溶接なので棒がよくくっついて大変だった思い出があります。
@zenzaidouji
5 жыл бұрын
溶接機より、まーさんが座ってるコロの付いた椅子が気になりました
@ma-s
5 жыл бұрын
10年以上前にストレートで買った椅子ですね
@ibrainworks
4 жыл бұрын
ノンガスワイヤーでガス使えばスパッタ激減で薄板も完璧ですね! 酒屋で炭酸ガス買ってみた! はいつ頃になりますか?
@チェゲバラ-s2j
5 жыл бұрын
トーチ用スパッタ防止剤で検索すると缶入りの有りますので是非使って下さい 掃除も楽だしワイヤーがスパッタで固まることもないし捗りますよ、絶対が付くぐらいの必需品です
@チェゲバラ-s2j
5 жыл бұрын
@ポイポイ 文面のどこで文句が言いたいだけって解釈になるのかな?w
@チェゲバラ-s2j
5 жыл бұрын
@ポイポイ まーさんの視聴者減らしたくてわざと挑発してるんですかね? 配信者に迷惑かかるとか考えた事ありませんか?
@チェゲバラ-s2j
5 жыл бұрын
@ポイポイ やっぱりマウント取りたいだけの子供かな? 廃材に必要ないって書いてるけどスパッタ防止は二種類あるんだけど分かるかな? 私が言ってるのはトーチ保護目的の方の話なんだけど基礎知識無しに絡みたいなら5チャンネルがおすすめですよ 誰にも迷惑かかりませんから
@チェゲバラ-s2j
5 жыл бұрын
@ポイポイ 君は認知バイアス障害あるみたいだね まーさんのチャンネルは知らない事や間違った事があったら教えてくれってスタンスだと思うんだけど違うかな?
@チェゲバラ-s2j
5 жыл бұрын
@ポイポイ このポイポイって垢はまーさんの別垢なのかな?気に入らないコメント返信用の垢使ってる配信者多いよね
@猫背猫舌-m8y
5 жыл бұрын
なんか良い感じの溶接になっていますね(^_^;) 私も溶接やった事ありますが、やっぱり溶接機でやりやすかったり難しかったりするので、これは良い溶接機だと思います
@nakamura2631
5 жыл бұрын
インバーターは使いやすいですよねー! 私はウェルダー電源でも使うのでまーさんが最初に使ってたトランスタイプを大事に使ってますw 母材の厚みに合わせてワイヤーサイズ替えるのも大事ですので使い分けて見て下さい(^^) せっかくなのでシールドガスので溶接で練習すると溶込み見やすいので格段に上達しますよ(^^) 空き缶溶接もできるようになるので頑張ってください!
@aoao7aoao7
5 жыл бұрын
あら?同じの買っちゃいましたwまだ電源工事の暇がなく、飾ってあるだけですが。。 モードの切り替えスイッチにARC(手棒?)・tig・migとあるんで、tigモードでエアプラズマが 使えないだろうかと変換コネクタや消耗品のチップ100個セット(100セットではないw) エアプラズマトーチ等オール中華で1万円程度、ゴミにならなきゃ良いのですが…
@ゆーや-b9r
4 жыл бұрын
溶接はマスクしないと塵肺になりますよ!
@TAMsun2000
5 жыл бұрын
赤いボタンは「インチング」ですね。アークは飛ばずにワイヤーだけ早送りするモードです。 ワイヤーの入れ替え時に便利!
@kyo_398
5 жыл бұрын
まーさんコレでビートのマフラーデュアルにしちゃいましょう←
@朝日太郎-m5s
5 жыл бұрын
最後、ちゃんとビード出てたね。グンマのけいすけくん教育動画見たからかな。
@新井利康-g5k
4 жыл бұрын
私は溶接機のことは素人ですが、科学的知識として整流器がインバータのまえにあると、交流のサイクルが消えてしまうのでインバータが活躍する場面がない様な気がします。スター電器に聞いて見るのも良いかもしれませんが?技術屋さんに電話が繋がらないと誤情報と言う事も有りますね!
@邪神-w6v
5 жыл бұрын
遂にやりましたね! コイツが車いじりで活躍するところが見たい!
@aduaduadu
5 жыл бұрын
エアコン200Vで駆動すると電気代も安いのです。半分近い。 なのでインバータで200→100Vとやって家電の電源もそっから取れば安いじゃん! …と考えて実行すると電力会社が飛んできますw 電灯線の使用量が減らないかを監視している為です(契約違反) 100V-200V切替があるパソコンなんかはどうなんでしょうかね? エンコード用のハイスペック機なんかの電気代減らせたら結構違う筈ですが。
@isuzu0812
5 жыл бұрын
プラズマカッターーーーーーー!! は、まだなの?
@gingitsune333
5 жыл бұрын
何事も経験が大切ですが、やはり道具も良くないと上達しないですよね?
@kunix1116
5 жыл бұрын
お疲れ様です。 いいですね(^ ^) 自分も溶接機欲しいんです。 アストロの溶接機いいなーと思ってたんですが、まぁーさんのがいいですね(^ ^)
@SaTa-h5l
5 жыл бұрын
アストロのは止めた方がいい。
@elpidamemory
5 жыл бұрын
思ったより安いんですね、溶接機
@289-c8t
5 жыл бұрын
単相200vですよね?三相200v(動力)でないですよね?
@mrami2614
5 жыл бұрын
実際にうまくいった溶接時の電流や電圧のデータをダイヤル位置でしか記録できないのが難点ですね。設定値が電圧電流計に出ないと次回の溶接時にまた試し溶接しないといけない、、、 材質、厚みによって時計の何時方向とかで記録しておかないといけませんね。
23:04
TEMUとかで買った工具の紹介【まーさん工具】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 298 М.
22:15
【大人気の神機】100Vのインバーター半自動溶接機 Buddy買いました1/3
DIY EveryDay・DIYチャンネル
Рет қаралды 549 М.
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
00:10
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
Kate Brush
Рет қаралды 45 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
16:36
最近買った工具2018/1-2【まーさん工具】No.26
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 92 М.
19:44
ミラーの改良とエラーコード確認【ホンダ オデッセイ RC1】
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 72 М.
13:18
マサダ製?ガレージジャッキのオーバーホール
BijoDam (おおた)
Рет қаралды 11 М.
9:55
安いTIG溶接機買ってみた。(TIG220P)【MCW】
MAD Craft Worksガウ
Рет қаралды 218 М.
14:25
最近買った工具2019/9-10①油圧プレス【まーさん工具】No.43
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 139 М.
29:37
愛車ディスり 総集編【まーさんガレージライブ切り抜き】
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 126 М.
31:54
German Tools - Scrapyard Treasure Trove! History and Restoration!
The Post Apocalyptic Inventor
Рет қаралды 5 М.
13:54
[Arc welding] Focus on pool. ︎ Easy welding method‼ ︎
Welder Channel
Рет қаралды 1,3 МЛН
10:52
【衝撃のコスパ】アルミ溶接もできる直流交流TIG溶接機が凄い YOTUKA(ヨツカ)YS-TIG200PACDC【ハイガー産業】
【KG】くっすんガレージライフ
Рет қаралды 326 М.
26:30
タイヤゲージの精度検証【まーさん工具】No.46
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 554 М.
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН