中学数学からはじめる複素数

  Рет қаралды 1,985,339

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

Күн бұрын

Пікірлер: 899
@小田茉希
@小田茉希 4 жыл бұрын
タイムテーブル 0:00 虚数とは 8:17 数の拡張と複素数 16:52 複素数の演算(24:24 具体例) 26:14 二次方程式 34:12 複素数が便利な例(数列) 44:42 複素平面(ガウス平面) 50:42 絶対値 54:45 加法と減法の視覚的イメージ 58:46 乗法と除法の視覚的イメージ 1:07:21 ぜひ話したいおまけ 1:14:54 円分方程式
@michaelkunn
@michaelkunn 2 жыл бұрын
余談セクションを省く...だと...?!
@inany_case
@inany_case Ай бұрын
5:00 灰原哀への熱愛
@奥村泰雄-e5n
@奥村泰雄-e5n 2 жыл бұрын
ただでさえ取っつきにくいのに分かりやすい解説ですね。大学生時代にも、こんな分かりやすい授業だったら嬉しかった。今は67歳で年金生活者ですが興味深くユーチュウブ拝見しています。勉強になりました。有り難うございました。。
@丸山ブロス
@丸山ブロス 4 жыл бұрын
今回の授業は余談にとても価値があると思います。子供にも見せたいと思います。
@yuyama9223
@yuyama9223 4 жыл бұрын
このレベルの講義をタダで受けられることが嬉しい。 ありがとうございます!
@GawaineRodry
@GawaineRodry 2 жыл бұрын
複素平面上で複素数の加法を初めてした時に「これベクトルの合成だ」と思った時に世界が広がった気がしました。 私は高専の電子工学科出身なのですが当時(2年生だったかな?)、電気回路の授業でRLC回路(R:抵抗、L:誘導(コイル)、C:容量(コンデンサ))の計算(インピーダンス)がわけわかんなくて辛かったのですが、複素平面上にベクトルとしてプロットすると視覚的に理解出来て「ワー!」ってなりました。力率もすんなり理解できました。 ※R:実軸、L:虚軸の正、C:虚軸の負、偏角は「位相」になります) ガウスさんありがとう。 複素数と三角関数と微分・積分等は工学の分野では「道具」として超強力なツール(と言うかこれらが無いと無理)で、そのツールを使いこなせると一気に楽(便利)になりますね。 数学家さんが学問として突き詰めて考えると哲学的になってより深淵の難しいところに向かうのでしょうが、工学屋としては道具として割り切った考え方で使うと良いかもですね。 楽しい授業でした。 もう、複素平面で単位円上の点が回転し始めるところで三角関数がコンニチハしている感じでわくわくしましたね。 後は「π」が入って来ると電気・電子工学や無線工学が見えてきますね。
@diverpilotkinsan328
@diverpilotkinsan328 3 жыл бұрын
いつも素晴らしい講義ありがとうございます。定年後また数学の勉強を始めましたが、今回複素平面の回転で乗除をイメージするところが目から鱗でした。数3までやっていたのに複素数に対する視野の狭い勉強をしていたみたいです。面白い。
@MY-te9xb
@MY-te9xb 4 жыл бұрын
急ですが、ヨビノリの動画は高専生にもめちゃくちゃ需要あります。 大学数学も扱う高専の授業で、高校の内容の延長のような気分で授業を受けてると、心構えがしっかりできてなくてしんどくなることが結構あります。ヨビノリはそこを補って余りある濃密な授業内容を提供してくれてるのでたいへんありがたいです。 うちの高専でもヨビノリの人気高いです!頑張ってください!
@ぼくのガーデニングライフ-りょりょ
@ぼくのガーデニングライフ-りょりょ 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@大山塾
@大山塾 3 жыл бұрын
なるほど!愛に振り回されるっていうのがわかったような気がします!とてもわかりやすくて楽しい講義をありがとうございます!
@ishinjiroster
@ishinjiroster 4 жыл бұрын
誰でも思いつきそうな整数の数列を表現するのに、無理数やら複素数やらが必要だというのはとてもいい例ですね。
@Melty-Kiss
@Melty-Kiss 2 жыл бұрын
自分何か新しい事を習うときに「こういうルールで解いていきます」に対してなんでなんで病になるのでとても助かります 授業ではなぜこういうルールがあるのかの説明は無しで問題の解き方のみ教わるから、こうやって数学の生まれた地点(?)まで遡って教えてくれるのは非常に納得しやすいし、原理を知ってると公式など思い出しやすくて助かります。
@nakko3017
@nakko3017 3 жыл бұрын
複素数平面は初めてだったけど、複素数平面上の回転と拡大で掛け算を視覚的に理解できるの面白い!
@yuinoda7630
@yuinoda7630 Ай бұрын
物理、ベクトルの勉強をしてきて色々な事を端的にそういう決まりだからと飲み込んできて最後に複素数とは何故あるのかを学ぼうとこの動画にたどり着きました。最後に見たものがすべての始まり、真理だった様な話でした。ありがとうございました。
@葛根湯芸人
@葛根湯芸人 4 жыл бұрын
直感に反してても、そういうものがあるとして一旦受け入れることの大切さがわかるな
@amagake434
@amagake434 3 жыл бұрын
スゲー!!!自分、数学の図形分野グラフ分野以外が苦手で視覚化しない分野は軒並みギブアップの落ちこぼれだったんですが、実際に存在しない数の計算が図形で描けるなんてめっちゃ素敵です!数学って実は面白い…?
@vladimirgeorge
@vladimirgeorge 3 жыл бұрын
数学は面白いんだけど、数学は形式化して意味を剥ぎ取る志向(つまり抽象化への志向)が強い学問なので、数学科出身の先生より、物理学科や工学のようなモノ(宇宙も含む)を扱う学科や学部の出身の先生のほうが具体化志向で図形で考える習慣が強い
@MARCH未満は人権ない
@MARCH未満は人権ない 2 жыл бұрын
頭悪いタイプですね、抽象的な物事が苦手な人は基本的に数学向いてません 人の趣向にどうこう言う気はないですが参考までに
@yumichan3449
@yumichan3449 Жыл бұрын
最後のXn乗=1がきれいな図形になるところでなぜか涙が出そうなくらい感動しました。 もともと数学含め理系大好きだったんですが、大学もその後の仕事もまったく理系と縁のない方向へ進み 数学も物理も遠い過去のものになっていました。最近、量子力学にすっかりハマってしまい、いろんな 動画を見ているうちに、ヨビノリさんの動画までたどり着き、三角関数、微分積分、虚数と一気見しました。 そして思い出しました。中高生のころのワクワクを。数学というツールを使って既にこの宇宙と 世界に隠されているものを、宝探しのように探しているようなワクワク感が大好きだったことを。 たくみ先生ご自身が数学(物理も)を愛しておられるからこそ、そのワクワクとトキメキが伝わるんだと思います。 すてきな授業をありがとう。頑張って全部の動画を見ようと思います。
@imgonimgon8693
@imgonimgon8693 4 жыл бұрын
三角関数といいこの複素数といいすごくいい!意外と知らず知らずのうちにやらされてなんとなく解法だけを覚えさせられてきたので[その意味]を教えてもらえるのは本当に嬉しい 尊敬する 拡大と回転はまじで面白かった
@nishine_
@nishine_ 3 жыл бұрын
量子・物性民「虚数単位は i (アイ)」 電気・制御民「虚数単位は j (ジェイ)」
@ABS_keireiguma
@ABS_keireiguma 3 жыл бұрын
iは交流電流なので
@カヤニャルノラネコ
@カヤニャルノラネコ 3 жыл бұрын
リアクタンス...うっ頭が
@vladimirgeorge
@vladimirgeorge 3 жыл бұрын
フーリエ解析のときにeの肩をj2πνt(iωtではなくて)にすると係数の1/(2π)や1/√(2π)を考えなくて良いのは便利と思いました。物理民だけど実験で通信系に触れた人間の若いときの感想。
@vladimirgeorge
@vladimirgeorge 3 жыл бұрын
@@ABS_keireiguma そうだったのか。級数の和を取るときにiを引数にするからと思っていました
@ABS_keireiguma
@ABS_keireiguma 3 жыл бұрын
@@vladimirgeorge そこまで進む前から虚数単位がiじゃない理由は 交流電流と混ざって混乱しないため って説明受けてた電気科の学生です ちなみにフーリエ級数とかは最近数学の方で習い始めたので概要しか知りません
@diegoromano_aim
@diegoromano_aim 3 жыл бұрын
複素平面で計算が視覚化されるの震えるほど感動しました。ありがとうございます。
@沖縄在住受験生
@沖縄在住受験生 4 жыл бұрын
いろんなことが矛盾なく詰め込まれてる複素数平面(ガウス平面)... ガウス天才すぎて草
@yukizokin
@yukizokin 3 жыл бұрын
数学が好きな人の数学の美しさを語る話は聞いててすごく好印象をうける。
@vladimirgeorge
@vladimirgeorge 3 жыл бұрын
ヨビノリ氏は、数学の周辺分野(とくに物理)にも興味と関心が広いのが、数学をわかりやすく理解し説明できる力の源泉になっていると思います
@Rpaka_man
@Rpaka_man 4 жыл бұрын
すごい面白い動画だったキョスウ! 文系の友達にも紹介するキョスウ!
@yobinori
@yobinori 4 жыл бұрын
口癖で草
@あじ-e9k
@あじ-e9k 4 жыл бұрын
やっぱりプロだな。すごくわかりやすい。
@ppppponkota
@ppppponkota 3 жыл бұрын
この性質自力で解き明かしてから数学が大大大好きになった
@mitsu8492
@mitsu8492 3 жыл бұрын
いつも拝見させていただいております。わかりやすい授業ありがとうございます。複素平面のおかげで、三角関数の加法定理を覚えなくても良くなり数学は覚えるものでなく楽しむものだと感じていました。オイラーの定理も美しいですよね。
@poormanch
@poormanch 4 жыл бұрын
物理だと量子力学までいかなくても 交流の問題を考える時も複素数つかいますね
@restard418
@restard418 4 жыл бұрын
中学数学からはじめるに書く内容としてはふさわしくないかもしれませんが。 実数の2つ組に適当な演算を入れたものを複素数と考えることができます。 これの良いところは、「2乗して-1になる数」が本当にあるかどうかについて哲学的に悩まなくても良いところです(実数の2つ組でしかないので、実数があることを認めれば複素数はあることになる) 実数の2つ組に対して、次のように和と積を定義します(ベクトルの和と同じですが、積は内積とは異なります)。 (a,b) + (c,d) = (a+c,b+d) ※(a+bi)+(c+di)=(a+c)+(b+d)iに対応 (a,b) × (c,d) =(ac-bd,ad+bc) ※(a+bi)(c+di)=(ac-bd)+(ad+bc)iに対応 こう定義しておくと、ちょうど複素数の和と積に対応していることがわかります。そこで、(a,b)のことをa+biと書きます。ここで、iは第2座標の元であることを表す識別記号のようなものです。 すると、積の定義から、 (0,1) × (0,1) = (-1,0) a+biの表記法で書けば、 i^2=-1
@H511-n9g
@H511-n9g 3 жыл бұрын
四年生の息子と最後まで見ました。最後の正三角形、正方形、正n角形の所で息子が一言、マジか、すげえ、って感動してました。 四年生にして複素数の虜になった様です。本当にありがとうございます。
@MARCH未満は人権ない
@MARCH未満は人権ない 2 жыл бұрын
大学四年生だったらクソおもろい
@ペンキン-y8t
@ペンキン-y8t 3 ай бұрын
こんな便利な時代の学生になれて光栄です。最高!
@0625aqua
@0625aqua 4 жыл бұрын
iをかけると90°回転するんですね。 私も長年、愛に振り回されてきましたが、やっと解が出た気がします。 よびのりさん、ありがとうございました。
@user-norisantakanori
@user-norisantakanori 3 жыл бұрын
愛は、1でも-1でもなく、90度位がちょうど良いのね❢流石だわ!
@user-aikotoba-wa
@user-aikotoba-wa 3 жыл бұрын
量子力学回で複素数かわいいよって聞いてきました (計算抜きだったあっちに帰りたい) 私用メモ i アイ =√-1 虚数単位 (i2=-1) 8:18 広がる数の概念 自然数,整数,実数(有理数無理数),複素数 10:09 "複"数の要"素"からなる"数" 実部+虚部 i }複素数 α + b i (α. b=実数) 11:39 実数より広いか確認 b=0 実数 12:17 b≠0 虚数 ~今日は虚数を含む広い複素数がテーマ~ 13:20 b≠0で(特にa=0の時、純虚数という) 2iとか4iとか√3iとか… ※b=0もありにする人も 14:44 純虚数の特徴 二乗するとマイナスになる (2i)*=-4 15:19 小まとめ 便利だから 16:13 確認例 計算方法 17:02 22:59 補足 24:25 計算具体例 加法 (2+3i)+(4+5i)=6+8i 乗法 (2+3i)(4-i) 26:14 例 x2=-3 x=±√-3 =±√3i 2次方程式 28:02
@_mt_takku3599
@_mt_takku3599 4 жыл бұрын
四元数を解説してから複素数を解説する男
@にいにょ-l9s
@にいにょ-l9s 3 жыл бұрын
楽しく拝見致しました。虚数は実軸と虚軸2本でのガウス平面で表す事が出来るならば、更に数の拡張を考える場合、軸を1本増やして3次元的に表せる数もあると言う事なのでしょうか。また、更に軸を1本…という風に幾らでも拡張出来るのかとても不思議にかつ興味深く感じました。そうなると、拡張していけば数って何でもありなのではと思ってしまいました(笑)
@nysnysnysnys
@nysnysnysnys 3 жыл бұрын
@@にいにょ-l9s 多元数といって、すでに議論されている分野です。 結論だけ申しますと、 軸を1つ増やしたもの、三元数は、代数的に上手いこと計算し辛い(掛け算、割り算の上手い定義ができない)ことがわかっており、 さらに軸を1つ増やした四元数は代数的に良い構造で、様々な分野に応用されています。 例えば、、2次元の回転、3次元の回転に強いので、3Dグラフィクスの世界で使われています。
@にいにょ-l9s
@にいにょ-l9s 3 жыл бұрын
@@nysnysnysnys さん、貴重なお返事ありがとうございます。実数、虚数、四元数etc…数ってほんと不思議ですね。虚数のみならず四元数みたいな別世界に感じるような数が私達の住む実世界で応用されてるなんてほんと凄いです!!そして、数を考え出した人間の英智にもびっくりです。 ありがとうございました。
@user-norisantakanori
@user-norisantakanori 3 жыл бұрын
三元数では回転をうまく表せないんですよね。 xy平面に垂直をz軸として、単位jとすると かけるiは、z軸回転ですけど、 かけるjをx軸回転にするか、y軸回転とするか? しかしまあ、かける、という意味を、 回転というオペレータにしたところが、 ガウスの神技というか、、、
@user-norisantakanori
@user-norisantakanori 3 жыл бұрын
三元数では回転をうまく表せないんですよね。 xy平面に垂直をz軸として、単位jとすると かけるiは、z軸回転ですけど、 かけるjをx軸回転にするか、y軸回転とするか? しかしまあ、かける、という意味を、 回転というオペレータにしたところが、 ガウスの神技というか、、、
@zomzon8274
@zomzon8274 4 жыл бұрын
最初から最後までとても分かりやすくエキサイティングでした。 フィボナッチ数列の一般項は度肝を抜かれました。
@naomaru999
@naomaru999 4 жыл бұрын
よびのりさん 絶対に人の人生を変えていると思います!!日本のために頑張ってください!
@蛙-c6y
@蛙-c6y 4 жыл бұрын
虚数最大の問題は i または j というおいしい文字が取られること
@okim8807
@okim8807 4 жыл бұрын
3iか3jかj3か統一を!
@tt6840
@tt6840 4 жыл бұрын
電気分野か数学かで使い分けられてるから合わせるのがムズィィィィ
@clonegit7826
@clonegit7826 4 жыл бұрын
友人の結婚式にて 上司「i が大切です(愛と虚数単位をかけて)」 友人たち「 i じゃなくて j 派だよな」
@itiziku
@itiziku 4 жыл бұрын
「1みたいな数だけど、不気味な1」ということで、1の上に点が打たれて、iになったような気がします(冗句)
@LoveTonsure
@LoveTonsure 4 жыл бұрын
@@itiziku 「1みたいな数だけど…」少々異端ですけど、私は単位ベクトルに「1の上に矢印」とか「1の太字」とかを使いますねw eだとネイピア数とか離心率とか電荷素量とかいろんなものと被るので。
@chantaka6087
@chantaka6087 4 жыл бұрын
「矢印」とかいう辺り優しいし、「90℃で火傷する」とかいう辺り事実を述べるから、好き。
@comet361
@comet361 2 жыл бұрын
大学の授業はもっぱらサボってたが、こんな感じだったら、楽しくてきちんと通ってただろうな。学ぶ楽しさを見直すきっかけを作ってくれてありがとう!
@MauIsshiki
@MauIsshiki 3 жыл бұрын
ありがたい、お礼をしたいから、たくみさんの本でも買おうかと思ったら、Thanksという機能をみつけました。こんなの知らなかったです。 早速、寄付させていただきました。64歳で、たくみさんのおかげで、楽しく数学学べています。すごいことです!
@kingfrog3857
@kingfrog3857 2 жыл бұрын
還暦前のおじじです。今から40年前の数学IIの授業、欠点ばかりで大嫌いでした 虚数、意味不明でした でも、このYou Tubeを見て、その美しさに感動しています 数学って、美しいって初めて知ることができました これからの人生が豊かになる確信を持てました! ありがとうございました。
@Alter_atsushiMatsumoto
@Alter_atsushiMatsumoto 4 жыл бұрын
「あいなし」が古典で「つまらない」って意味なのそういう意味だったのか
@お疲れさん今日も
@お疲れさん今日も 3 жыл бұрын
天才
@atra8642
@atra8642 2 жыл бұрын
古典の世界が数学発展しすぎで草
@flog_in_a_well_but_knows_lakes
@flog_in_a_well_but_knows_lakes 2 жыл бұрын
徒然草 七三 「世に語り伝ふること、まことはあいなきにや、多くはみな虚言(そらごと)なり」
@aa.a-p3e6m
@aa.a-p3e6m 2 жыл бұрын
こういうコメントは、大体学校の先生の受け売りだったりするw
@火山灰-r6m
@火山灰-r6m 2 жыл бұрын
@@aa.a-p3e6m うるさい
@たぬきの里-q2d
@たぬきの里-q2d 2 жыл бұрын
いつも寝てる時に拝見しています。エンディングテーマは聴いたことがないのに聴いたことがあるような感覚がしました!
@kamui7741
@kamui7741 2 жыл бұрын
睡眠学習と言うやつですね😄
@加護志摩雄
@加護志摩雄 4 жыл бұрын
円分方程式は鈴木貫太郎さんが良く使われていますね。複素数とガウス平面は良く見かけますが、ここまで丁寧には説明されてはいないので、この動画は貴重です。
@Neo_Hello_World
@Neo_Hello_World 4 жыл бұрын
高校受験で数学わかんねぇー!と悩んでいたのも、全て実軸1本上での話に過ぎなかったんだなぁ……
@たのきゅう-f8z
@たのきゅう-f8z 3 жыл бұрын
初めてちゃんと負の数×負の数が正の数になることが分かりました!数学楽しくなってきた!!
@hanaden870875
@hanaden870875 4 жыл бұрын
5:02 ずっと悩んでたけどようやく分かりました!ありがとうございました
@ぷらいむ-e5m
@ぷらいむ-e5m 4 жыл бұрын
実は、何かの数学を始める時、簡単なことでうーんってなったり、すげーってなったりしてるときが一番面白かったりする 新しい物に触れる瞬間をもっと味わいたいなってなった
@hakezotypez6389
@hakezotypez6389 4 жыл бұрын
知ることってすごく面白いことですよね。 全く興味なかったことも少し違う観点や方向からよく見てみるととんでもなく面白いものだったりして沼にハマったり…
@らしお-s8g
@らしお-s8g 3 жыл бұрын
なんかカッコいいなぁ。 社会人になって実務中心になると、中々新しい物事への発見や喜びってあんまりないんだよな… 学ぶことのモチベーションってこういう事なんだよね。
@光洋藤原
@光洋藤原 2 жыл бұрын
私の最終学歴が工業高校の電子科ですが、電気理論を理解する上で複素数を理解する(最低、解法を暗記する)でした、それで理解したのが回転ベクトル【電気理論はサインカーブの足し算、引き算、掛け算、割り算(ベクトル演算(回転ベクトル))】、これで数学の入り口に立ったのですが・・・  長年勉強している内に、複素数が【実学(科学、物理、素粒子、宇宙論、経済学)】を理解する必須条件だと言うことが解りましたが、この身は老人となってしまいました。  若い人、素晴らしい世界の入り口が数学なので美しい世界(マンデンブロ集合、ジュリア集合、(エッシャーの絵画)、等、芸術的な美しさを堪能しながら)数学の狭き門をくぐって下さい(驢馬の橋を渡る)、きっと人生が輝くでしょう。
@m4uohw
@m4uohw 3 жыл бұрын
毎回ヨビノリの授業は感動する。学生時代こんな先生がいれば…
@akio7333
@akio7333 3 жыл бұрын
何事も、その本質を解説してくれるとことが気に入っています。
@dobdobd
@dobdobd 2 жыл бұрын
楽しかったです!! 授業お疲れ様でした
@ゆうき-w8i4l
@ゆうき-w8i4l 4 жыл бұрын
来週から複素数平面習うのでちょうど見れて良かったです。今回もめちゃくちゃわかりやすかったです!!ありがとうございました!!
@eva9675
@eva9675 2 жыл бұрын
にゆす
@aluk0211
@aluk0211 4 жыл бұрын
中学生のときにこの動画にであってたら恐らくとんでもない衝撃を受けいただろうなあ、
@hanskelsen2546
@hanskelsen2546 4 жыл бұрын
これまで見た一番良い複素数の講義ですね.
@Wakasama5555
@Wakasama5555 7 ай бұрын
回転と拡大かぁ。正n角形の件は自然と涙が溢れた。ありがとうございました!
@hiroyukinagamachi6114
@hiroyukinagamachi6114 4 жыл бұрын
高校の時は文系選択したので、複素平面習わなかったんですよね…。 大人になってから教養本で複素平面上の乗法と除法の動きを見て、すごく驚いたというか、感動した覚えがあります。 三角関数の合成であるsin(θ+α)とか、二倍角、三倍角の公式、あるいは行列式の回転行列とかを、xy平面を複素平面的に捉えて、複素数の動きとして見たりできてすごく楽しいですよね。
@tbl5420
@tbl5420 4 жыл бұрын
虚数が可愛くてiが芽生えました
@flugkreiselmotorsailer2821
@flugkreiselmotorsailer2821 3 жыл бұрын
たまたま見かけて聞き入ってしまいました。 実にわかり易い、早口スピードにもかかわらず、脳に染み込むように入ってくる。もちろん、66歳の小生は50年前に勉強したはずの知識ですが、自然で実にうまい教授法です。 単にテクニックというよりも、天性のリズムというか、波動を感じさせます。 このリズムとスピードには不思議な力がありますね。
@千葉芳裕
@千葉芳裕 2 жыл бұрын
虚数の雰囲気は何となく分かっていたつもりですが平面で見ることで一気に理解が進みました。今度はエレミア数と虚数の関係が知りたいです。
@てけ-f6v
@てけ-f6v 4 жыл бұрын
英語でイマジナリーナンバーとかカッコ良すぎて厨二心くすぐられる
@みかさ-f1h
@みかさ-f1h 4 жыл бұрын
僕は厨二病を患っているのでイマジナリーフレンドが沢山います
@nowar3607
@nowar3607 4 жыл бұрын
@@みかさ-f1h 僕は厨二病を患っているのでリアルフレンドが±0人います。
@hiroakinakajima
@hiroakinakajima 4 жыл бұрын
ピュアイマジナリー(純虚)ということですね
@ysyktcd7210
@ysyktcd7210 4 жыл бұрын
英語の授業では、動詞 imagine の形容詞形は imaginary(想像上の)と imaginative(想像力豊かな)の2種類があると習いました。 虚数=imaginary number=(新たに定義した)想像上の数 ということを覚えていれば、混同することはありませんね。虚数を考案した人は imaginative だと思いますが…
@hakezotypez6389
@hakezotypez6389 4 жыл бұрын
@@hiroakinakajima これすき
@five_mark
@five_mark Жыл бұрын
この歳になって、「気付き」を先生に頂きました、大変ありがたい講義でした。ありがとう!先生! 複素数はゼウスの様な気がしてる。
@しょうちゃん-w8g
@しょうちゃん-w8g 4 жыл бұрын
う~ん、素晴らしい授業だ!
@user-Hiro0822
@user-Hiro0822 4 жыл бұрын
2週連続劇場版!お疲れ様です!! とりあえず「こういうもの!」として覚えたままになってて実のところ複素数や虚数などの違いとかがよくわかってなかったので近々勉強しようと本を買ったところでした! 話を聞いててめちゃくちゃ面白かったので勉強も楽しみになりました♪ ありがとうございます!
@島崎正-d3m
@島崎正-d3m 2 жыл бұрын
将棋
@bibun-sekibun-iikibun
@bibun-sekibun-iikibun 4 жыл бұрын
大変分かりやすいです‼️お疲れ様でした‼️
@milkman5966
@milkman5966 4 жыл бұрын
√5に謝る辺りに育ちの良さが出てる
@たあ-m2v
@たあ-m2v 3 жыл бұрын
37:55
@Velger
@Velger 4 жыл бұрын
本日の余談飛ばしたい人にとってはありがたいだろうなぁ 面白いので僕は聞いてます
@村上保儀
@村上保儀 4 жыл бұрын
面白かった!次は対数の不思議なところを講義してください!
@hideori4217
@hideori4217 Жыл бұрын
とてもわかり易く、興味深く拝見しました! 灰原哀の由来は、初めて知りました!! ありがとうございます!
@seitaka-nc6vw
@seitaka-nc6vw 4 жыл бұрын
なるほど!ℹ︎と勇気だけが友達ってことですね!!
@たま-p1n9j
@たま-p1n9j 4 жыл бұрын
今中学生で二次方程式やってて、虚数にちょうど興味あったのでありがたいです🙏
@AsAS-nt5el
@AsAS-nt5el 4 жыл бұрын
きも
@チームフォレストじん
@チームフォレストじん 4 жыл бұрын
かなり変態的な興味ですね() でも共感するまである
@レイナ-q5i
@レイナ-q5i 4 жыл бұрын
高校生のときのリプトンは紙パックにストローですね。 たくみさんやすさん長い動画お疲れさまでした!新しいものを得た時の感動を少し思い出せた気がします。
@yobinori
@yobinori 4 жыл бұрын
さすが同世代
@しもがも-p5n
@しもがも-p5n 4 жыл бұрын
極形式やオイラーのe^iθ=cosθ+isinθが絡んでくると、素晴らしく完成された概念だと知らしめられる
@Mr-oe6hd
@Mr-oe6hd 4 жыл бұрын
複素数の指数関数と三角関数が美しい式で結ばれるのは感動ですね
@kizineko_tama
@kizineko_tama 4 жыл бұрын
「数学」なんてものはもう忘れてるというのが本音だけど、あらためてわかりやすい講義を聞くと、面白いものだなあと思いました。
@けんてぃー-w7p
@けんてぃー-w7p 3 жыл бұрын
自分は工業高校の電気電子科にいました。複素数なんて当たり前に出てたんだけどいまたくみさんの授業を聞いてこういうことだったのかってめっちゃ納得してますありがとう。
@ryutahirayama40
@ryutahirayama40 2 жыл бұрын
電気工学では i は電流なので j を使いますよね。
@RevengeAcademy-he8fp
@RevengeAcademy-he8fp 11 ай бұрын
今回も面白かったです!ありがとうございました♪
@ぬたのすけ
@ぬたのすけ 4 жыл бұрын
フィボナッチ数列とトリボナッチ数列の例、ワシの複素数観が変わったわ
@雨宮悠-l8z
@雨宮悠-l8z 3 жыл бұрын
@雨宮悠-l8z
@雨宮悠-l8z 3 жыл бұрын
@雨宮悠-l8z
@雨宮悠-l8z 3 жыл бұрын
ささ
@雨宮悠-l8z
@雨宮悠-l8z 3 жыл бұрын
しし
@雨宮悠-l8z
@雨宮悠-l8z 3 жыл бұрын
@QunoxtsStudio
@QunoxtsStudio 4 жыл бұрын
-1/2 ± (√3)/2 i って sin(30°) ± cos(30°) i の式と等価だから、幾何学ともつながるわけね。
@匿名-b1p
@匿名-b1p 9 ай бұрын
やべぇ脳みそ光った
@匿名-b1p
@匿名-b1p 9 ай бұрын
確かにそうだってなった
@kn590624
@kn590624 4 жыл бұрын
iでさえ0をかけると0になるってすごいと思った
@nyoki2664
@nyoki2664 3 жыл бұрын
た、たしかに、、、0つよっ、、、
@スナックおさつ-j7h
@スナックおさつ-j7h 3 жыл бұрын
1もね
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 жыл бұрын
無になる
@グラードン
@グラードン 3 жыл бұрын
抗えるのは∞だけ………
@ららたむ
@ららたむ 4 жыл бұрын
コーシーの積分定理とか留数定理までやると複素数ってくっそ綺麗にできてるんだなって思う
@-_-plm2232
@-_-plm2232 4 жыл бұрын
コーシーの積分定理最初みたときがち感動した
@ららたむ
@ららたむ 4 жыл бұрын
@@-_-plm2232 ほんとわかります笑 積分経路の内側に特異点無ければ常に0(全域で正則ならどんなルートでも積分の値は終点と始点だけで決まる)ってあまりにも都合良すぎて笑
@hiroakinakajima
@hiroakinakajima 4 жыл бұрын
@@ららたむ 正則関数って本当にきれいな性質もってますよねえ
@AtsushiOkawa
@AtsushiOkawa 4 жыл бұрын
良い復習になりました。
@moomoomoo2780
@moomoomoo2780 3 жыл бұрын
ヨビノリ先生に教えてもらうと勉強が楽しくなる!
@こぼたん-l5y
@こぼたん-l5y 3 жыл бұрын
素晴らしい授業をありがとうございます。 寝る前に見始めたら最後まで止まりませんでした(笑) 僕は高校生の時に数学から逃げた私文卒の43歳のおっさんですが、こんなに面白い世界があったんですね! 今からでも数学勉強してみたくなりました😅
@poormanch
@poormanch 4 жыл бұрын
何気なくいつも通り見始めたら1時間24分もあって草
@名も無き青年-y9m
@名も無き青年-y9m 2 жыл бұрын
このコメントなかったら気づかなかったw
@terumifujino1912
@terumifujino1912 2 жыл бұрын
@terumifujino1912
@terumifujino1912 2 жыл бұрын
@Lily-fk8pw
@Lily-fk8pw 2 жыл бұрын
なにげなくいつも通り観れる幸せ
@しおやのめ
@しおやのめ 4 жыл бұрын
最後の10分は圧巻!どの本を読んでも得られなかった腑に落ちた感をゲット!
@やよいとり
@やよいとり 3 жыл бұрын
@やよいとり
@やよいとり 3 жыл бұрын
@やよいとり
@やよいとり 3 жыл бұрын
@やよいとり
@やよいとり 3 жыл бұрын
はは
@junj9272
@junj9272 4 жыл бұрын
ちょうど複素数を習ってるので理解が深まりました!
@14ntk29
@14ntk29 4 жыл бұрын
ほんと助かる。コロナでぼっち大学生活を送ってるから愛と勇気とヨビノリだけが友達だわ。
@小林カムイ
@小林カムイ 4 жыл бұрын
こっちは、ネットでなくリアルでヨビノリ君とお友達になりたいです。
@adsh9485
@adsh9485 4 жыл бұрын
アンパンマンかよッ!
@魚洗為通
@魚洗為通 3 жыл бұрын
死ぬほど面白かったです。 ありがとうございました!
@mis2212
@mis2212 3 жыл бұрын
とてもわかりやすいです!
@味噌かに-t7d
@味噌かに-t7d 4 жыл бұрын
愛の愛情は実数になったり、 愛の平方根は虚数だったり、 深いんですなぁ、、
@J_CHICKEN137
@J_CHICKEN137 4 жыл бұрын
単純に数Ⅱの複素数の範囲を優しく教えるだけだと思っていたら…多彩な話題で、講義の構成力の高さを再認識させられました。 (それと、最近いくつかの動画で「大富豪はだれでも知ってるゲーム」扱いされていたので、ルールを知らない自分は友達が少なかったんだなということも再認識できました)
@yobinori
@yobinori 4 жыл бұрын
どんまい!
@hiroakinakajima
@hiroakinakajima 4 жыл бұрын
大貧民と呼ばれている場合もありますよ
@yoshihiro_sugimori
@yoshihiro_sugimori 3 жыл бұрын
なかなかに力作でしたね。将棋や物理の話もしたくなるのは分からないでもないですが、やはり本業(数学)の話が一番面白いです。
@user-taraku
@user-taraku 4 жыл бұрын
「愛の棲家」で吹いた
@sion3697
@sion3697 4 жыл бұрын
1:02:58 積分定数C「やあ」
@てごいれき
@てごいれき 4 жыл бұрын
たくみ:あぁ~忘れてた定数
@アッサム-y8q
@アッサム-y8q 4 жыл бұрын
同じこと思ったw 書き忘れの積分定数の霊が.....
@chaiple
@chaiple 3 жыл бұрын
フィボナッチ数列の一般項を見て鼻水が出ました
@アマグリ先生
@アマグリ先生 3 жыл бұрын
七十歳 の おばあちゃんですが ヨビノリ先生の 授業はとても面白く😄 とてもわかりやすいです 🌺ほとんどの動画を毎晩 見ています よ😸 ありがとう😄😄😄
@kerokerosansan
@kerokerosansan 4 жыл бұрын
これDimensionsで見た内容だ KZbinのおかげで複素平面をおさらいできたのありがたいです
@Yuz_Channel
@Yuz_Channel 3 жыл бұрын
Dimensions名作ですよね
@さいもい-y1p
@さいもい-y1p Жыл бұрын
複素数平面ってこんなに面白かったのか… 高校の時何やってるのかあまり理解せず解いてたな…
@シャカリシャカ
@シャカリシャカ Жыл бұрын
分かりやすいです。ちなみに複素数をさらに越えた先に3つの虚数単位を持つ四元数があります。複素数が平面の回転で四元数は3次元、4次元の回転を表します
@sattoshikk9866
@sattoshikk9866 3 жыл бұрын
めちゃめちゃわかりやすいわー。これはお金とってもいい気がする
@yamadateiji
@yamadateiji Жыл бұрын
面白い。。ワクワクする
@roki-jg8vy
@roki-jg8vy 2 жыл бұрын
授業うますぎー
中学数学からはじめる三角関数
1:48:02
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 9 МЛН
【E=mc2】世界で一番有名な式を3段階のレベルに分けて解説【エネルギーと質量の等価性】
29:12
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 421 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
虚数解は四次元空間に存在する!?数学の不思議な世界
14:52
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 925 М.
ベルの不等式とは何か(CHSH不等式)
28:35
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 397 М.
中学数学からはじめる指数対数
1:13:47
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 411 М.
Kyoto University's famous integer problem [Instant kill with technique].
14:28
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 1,5 МЛН
中学数学からはじめる微分積分
1:46:23
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 9 МЛН
最も謎に満ちた重力の長いお話【日本科学情報】【宇宙】
1:50:01
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН