気候変動って実際どうなの?【ヨビノリ×研究者】

  Рет қаралды 520,452

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

Күн бұрын

Пікірлер: 760
@もやし太郎-e1v
@もやし太郎-e1v 2 жыл бұрын
最後の話に注目されがちだけど、成田先生はちゃんと、全世界規模、個人の生活規模、地球史規模っていう三段階の視点で話をしてるのがスゴい
@cherry-v7u
@cherry-v7u 3 жыл бұрын
想像の100倍あるモニターよりも壮大な話をしてくれた成田先生はすごい!
@vittoriotabasco
@vittoriotabasco 3 жыл бұрын
タクミさん、自分が話すのも上手いけど、人の話聞くのホントに上手いよな、と思った。 とてもバランスの良い対談。
@ry-po4mt
@ry-po4mt 3 жыл бұрын
気象変動の話しから、いろんな分野の事まで聞けました。たくみさん対談の進行が上手で、成田先生も、三好さんも、岡島さんも、み皆さん楽しそうでしたね。面白かったです。また、楽しみにしてます。
@samuraihunter5281
@samuraihunter5281 2 жыл бұрын
成田ファンです。 必ず討論の中で一度は違う視点を持ってくるのが凝り固まらない、商業的にならない聞いている人を楽しませてくれますね。 こう言う人が学校の先生だったら良いのにといつも思ってますが、イエール大学の准教授やったね!イイね!
@aruto5330
@aruto5330 2 жыл бұрын
成田ファンとかいるんだ笑笑
@aoyama2019
@aoyama2019 3 жыл бұрын
この短い動画の中で、基礎的な知識がまとめられ、 危機は危機としつつも、 わかっていないことはわかっていないとした上で、 「両論併記」になっていることは 本当に素晴らしいと思います。
@TheMameli1
@TheMameli1 3 жыл бұрын
MCも含めて頭の良い方のお話はとても聞きやすいし、分かりやすいですね!!
@kn-qp7ep
@kn-qp7ep 2 жыл бұрын
みなさんの知的レベルが高くて、しかも我々レベルまで落としてわかりやすく話して下さり、とても良い動画でした!
@立川はなこ
@立川はなこ 2 жыл бұрын
成田博士も他のゲスト先生もとても面白く分かりやすくお話し下さり聞き入りました。他のチャンネルの女性アナの出しゃばった馴れ馴れしさとは大違いでとても知的な対談でした。
@三百路の魔女
@三百路の魔女 3 жыл бұрын
成田先生イケボで聞き取りやすい話し方しますね✨
@daisukekato1452
@daisukekato1452 2 жыл бұрын
先端的かつ重要な話をわかりやすく解説されていて大変勉強になりました。気候変動影響の予測と気象予測は密接に結びつくため、気候変動政策とも関わりが深い分野だと改めて思いながら視聴させて頂きました。
@neroarancio3710
@neroarancio3710 2 жыл бұрын
変なイデオロギーとかポジショントークが 除されていて好感を持ちました 成田さんの気候変動なんてどうでもいいには共感してしまうw 匙を投げる的な意味ではなく、 人間活動が結局のところどの程度今の気候変動に影響を及ぼしているのか、 手掛かりだけでもいいから知りたいなあと思う
@onyvaletsgo8193
@onyvaletsgo8193 3 жыл бұрын
たくみさんは知識量がはんぱじゃないから、ユーモアをまじえた聞き出し方もうまいし安心してみておれます。経済学と気象という面白い接点やビッグデータ の蒐集利用など勉強になりました。また続きもやってほしいです。
@sextant858
@sextant858 2 жыл бұрын
そのミックスなどにご興味あれば、ご参考までに。世界のスタンダードな文献なので、さらに面白いかなと思います。 気候変動とAIのまとまっている記事 note.com/masayamori/n/n324065061731 ダボス会議(近年の流れ、気候変動について) tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=28646 jp.weforum.org/press/2022/01/jp-climate-failure-and-social-crisis-top-global-risks-2022/ IPCC第6次報告書 www.env.go.jp/earth/ipcc/6th/index.html www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=www.kcfca.or.jp/information/ipcc-ar6-wg1info/&ved=2ahUKEwjSj83o4r36AhUK6mEKHcftD2AQtwJ6BAg3EAE&usg=AOvVaw2ey5hSB4C0B8k_c6srz5wp IPCC報告書と人間活動について www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=www.env.go.jp/content/900442320.pdf&ved=2ahUKEwi7yf-C4736AhVZx2EKHQD6AI8QFnoECBAQAQ&usg=AOvVaw3WgyYcsKjPPMYy3o88VR6q
@ああ-h1x4r
@ああ-h1x4r 3 жыл бұрын
気象学者が予測の精度をあげて、経済学者がそれによって社会にもたらされる利益や害を予測するのは、理系と文系か協力して感動しました
@パパチチ-h8i
@パパチチ-h8i 3 жыл бұрын
経済学は数学だらけだから理系の研究者ともコミュニケーション円滑に取れるし、相性もいいよね
@22sota45
@22sota45 2 жыл бұрын
経済学が文系に分類されてるのが個人的に大問題だと思ってる。経済学者はほぼ数学者だし、この構造だと理系の人間が興味が沸きにいくい。(そもそも文理の概念が諸悪の根源だけど)
@あいうえお-w2l7p
@あいうえお-w2l7p 2 жыл бұрын
理系か文系って分けること自体この時代ナンセンスだよね。リベラルアーツです。
@yanny1556
@yanny1556 2 жыл бұрын
@@あいうえお-w2l7p 同感です
@masai8301
@masai8301 2 жыл бұрын
@@22sota45 小室直樹_博士の書籍をお勧めします。 特に、『日本人のための憲法原論(一押し!)』や『経済学をめぐる巨匠たち』をお勧めします。
@佐藤トシキ-e9f
@佐藤トシキ-e9f 3 жыл бұрын
この豪華メンバーにしては時間が短すぎる!!
@yoshinobujouzaki3343
@yoshinobujouzaki3343 2 жыл бұрын
さいごのぶっこわしでもう満足です。ありがとうございました。
@pari1994
@pari1994 2 жыл бұрын
地質を学んでいる者として、成田先生の最後の壮大な視点に興味を持ちました。 京都府が過去50万年の氷期と間氷期の変動を公開しているように、まだ何万年も先になりますが、私は氷期がまた訪れると思っています。 氷期と間氷期の変動理由は、色々考えられており、もう氷期は来ないという考え方もありますが、2020年に国立天文台の馬場さん、辻本さんが「太陽の軌道と銀河系の渦状腕との遭遇による長期的な寒冷化の可能性」を示唆されているように、地球温暖化は天文学や地質学とも関係していると思っているので、多角的な視点で研究されていくことに期待しています。
@fs8432
@fs8432 2 жыл бұрын
非常に興味深い話を、ありがとうございました。皆さん、知識と共に、考えていく方向性が、素晴らしいと思いました。いろいろなテーマで、このような、お話しを聞きたいと思いました。ありがとうございました。
@コル-j2g
@コル-j2g 2 жыл бұрын
毎日お風呂に入れて、教育も充実していて、すごく恵まれた時代に生まれたなと思っていたけれど、人類が発展するとそれだけ副作用も同時に生まれてるってことがよくわかりました…😅
@marupita0517
@marupita0517 2 жыл бұрын
ヨビノリさんがかなり動画の尺を考えて質問を綺麗に振っていると感じました。
@mkwz7943
@mkwz7943 2 жыл бұрын
この対談、この内容で完結なのだとしたら、せっかくのお三方がちょっと勿体ないというか、、もう少したっぷり聞きたかったなと思いました。 成田さんの「今治市の公園」のくだりのコメントは、「突き詰めて言えば人間の歴史や存在に大した意味など無い」という成田さんの大局的な認識をもとにした「お茶目なジョークで締めてみました」みたいなものだと思いました。
@jap656
@jap656 2 жыл бұрын
人間が完全にコントロールしようとするのは烏滸がましいってことと、対極的に物事を見ましょうって事だとおもた
@Jun-tw9dq
@Jun-tw9dq 2 жыл бұрын
テレ東に出てる時より、ちゃんと話してる感の成田さんがちょっと可愛いかったです。 イェール大の助教授ですょね。 相変わらずイケボでした☺️
@agora1586
@agora1586 2 жыл бұрын
楽しかったです。そして勉強と参考にになりました。これからも応援しています。ありがとうございます。頑張ってください😁
@qoopermolly9225
@qoopermolly9225 2 жыл бұрын
世の中に当然のこととしてある「良し悪し」とか常識みたいなものを、毎度毎度、あれれ?って考えさせられる、成田さんの話を聞くと… その一瞬、二度見するみたいな、え?えぇ?みたいに頭が揺れる感じが、やっぱ大学の先生の仕事なんだなぁと思う。答えそのものより、試験の問題を読み直すみたいな…
@Hanhakkouhojicha
@Hanhakkouhojicha 3 жыл бұрын
大学で気候変動の国際交渉の研究をしており、現在はサステナビリティビジネスに関わっている者です。理系の研究者の方々が積み上げて来てくださった知見を、我々文系の人間が無駄にしないよう一層気を引き締めて今の仕事を頑張ろうと思えました。素晴らしい対談をありがとうございました! ちなみに最後の成田さん、岡島さんの話はとても面白くて、人類的に見たらその存亡に関わる話なので人類愛があるタイプの私としてはなるべく頑張って人類を長生きさせたいなと思いました笑
@shoteocha6557
@shoteocha6557 Жыл бұрын
本当に重要な問題は気候変動じゃないと思う。気候変動の問題ってSDGs絡みだと思うけど、SDGsって言葉通り持続可能社会のための課題なわけだけど、ここで言ってる持続可能社会というのは高度な文明を維持したまま持続可能な社会っていう意味だと思う。そうなった時に一番大事なのは資源問題で、枯渇が心配される希少元素のレッドリストが公表されている。つまり一部の希少元素が枯渇したら現代のハイテク文明は後退せざるをえなくなる。 資源が足りないということは究極的には世界人口が多過ぎることが問題なのだ。
@大木晋
@大木晋 2 жыл бұрын
二酸化炭素は実はどれだけ増えたんですか?温暖化にもっとも影響を与える気体は水蒸気なんじゃないんですか?二酸化炭素が増えると植物が光合成を沢山して地球の緑が増えるんじゃないんですか?
@akimasaarakawa3629
@akimasaarakawa3629 3 жыл бұрын
結局話が全く発展してなくて出演者達の紹介で終わってしまった…。 抽象的ではなくて実際の研究内容にもっと言及してほしかった。 ここからがスタートですよね?なぜここで終わってしまうのか。 内容が無さすぎる。
@田中一郎-p6x
@田中一郎-p6x 3 жыл бұрын
気候変動は非常に複雑な現象で、十分な精度のシミュレーションモデル(例えば、年間の CO2 排出量を与えると、気温上昇を±0.1℃以下の誤差で予測できるようなレベル)は未だ存在しないのではないでしょうか?深層を含む海流、地形、植物群の反応、永久凍土の反応、アルベド、太陽活動等々。地球規模の気象モデルの難しさと現実について、深い話が聞けると楽しみにしていたのですが、それに関してはニュースで聞くような表層的なレベルで、とても残念でした。 気候変動は重要な問題ですから、結果だけを垂れ流しにするのではなくて、そのモデルの前提条件、誤差の程度、モデルの改善進捗など、予測の現場の苦悩を知った上で、ニュースを聞きたいと思います。 ”科学は理解すべきであって、信じるべきもではない”の意味で。
@Gingnose
@Gingnose 2 жыл бұрын
完全に再現しようとしたらどれだけ高性能なスパコンがあっても解けないから ざっくりモデルを作るところから始めるんだよ。それで地球で起こってる気候変動が大体説明できる ようになってきたら、単純なモデルでも機能すればそれが正しいってこと
@佐藤太郎-v6p
@佐藤太郎-v6p 2 жыл бұрын
そのモデルはどれだけ信頼できるの?どれだけの誤差があるの?その「ざっくり」したモデルで「大体」説明できるとして、それをもとに人々から集めた何兆円もの税金を使っていいの?
@aquatana
@aquatana 2 жыл бұрын
@@佐藤太郎-v6p 現実の気象と比較して細かい検証は当然されてると思いますよ。 きちんとした反論、これよりも優れた理論、アップデートがあれば修正しながら使っていくのが人類の歴史でもありますし。
@Gingnose
@Gingnose 2 жыл бұрын
@@佐藤太郎-v6p それが人類の幸福に反映されるのなら良いのでは
@佐藤太郎-v6p
@佐藤太郎-v6p 2 жыл бұрын
検証されているとして、過去の予測は実際の気温に対してどれだけの誤差があった?今産業革命から1.2℃くらい上がってて、1.5℃まで上がるかを気にしてるんだから±0.1℃くらいの誤差じゃないといけないと思うけどほんとにそんな精度ある?ちなみに予測は温暖化を過剰に見積もってるっていう検証結果ならしってるんだけどね。(R McKitrick and J Christy, "Pervasive Warming Bias in CMIP6 Tropospheric Layers" , Earth and Space Science 7(2020))
@SubculturesEconomic
@SubculturesEconomic 2 жыл бұрын
気象モデルと経済をリンクさせるとむしろ気温が上がった方が経済活動も人類の生存エリアも増えるので地球温暖化は人類発展に必要な条件と言える。 逆に二酸化炭素を出さない≒人間以外が酸素を消費するだけなので人間が観測していない部分での取り返しのつかない影響の方が大きい
@とあるななしゲーム
@とあるななしゲーム 3 жыл бұрын
このメンバーで3時間くらい徹底的に深堀した動画とか見てみたいなぁ🥳🥳
@monmuichi7354
@monmuichi7354 3 жыл бұрын
22:05 「順番をミスった感」 いやー動画的に成田さんの結論で締めると変な感じになっちゃうので、 岡島さんに締めをお願いして正解だったと思いますw
@遥未來
@遥未來 3 жыл бұрын
最後危なかったw そう、人類の滅亡さえ無視すれば地球温暖化なんてどうでもいい些細な変動なんだよね。 でも、滅亡に向かう当の人類が、地球温暖化陰謀説とか唱えるのは間違ってると思うんだ。生き延びたいならもがかないと。
@ハンドルネーム-r1l
@ハンドルネーム-r1l 3 жыл бұрын
結局環境問題は人類のためでしかないですからね。 生物の多様性維持もそれを崩すと何が起きるか予測できなくてハイリスクだからな面もありますし、地球が悲鳴を上げているみたいな欺瞞でなく、人類のためであることにしっかり焦点を絞って対策しないと変なことになりますよね。
@chaos4844
@chaos4844 2 жыл бұрын
@@ハンドルネーム-r1l ほんとにこれに尽きます 人の住みやすい地球環境を守るためなのに、自然のために地球を守ろうとか宣伝するから反論が出てくるんですよね… しっかり人類のためとした上で対策をねって欲しい
@吉田幸裕-q4k
@吉田幸裕-q4k 3 жыл бұрын
気候変動は今回のイギリスで行われた地球温暖化会議で課題にあがったことを解決しなければ、日本は日本でという感じになってしまいます。たくみさんの考えも含めて、今回の切り口とは違った議論が必要だと思います。
@SP-zd4uy
@SP-zd4uy Жыл бұрын
CO2濃度と温暖化の関係は、原因と結果を入れ替えると納得しやすいです。確かに、人間の経済活動に関係なく気候変動しています。近年100年間の温暖化のケースでは、気温上昇で海水中のCO2が放出されて、空気中のCO2濃度が高くなったとの意見を聞きました。これに同意します。
@もんもん-v1y
@もんもん-v1y 3 жыл бұрын
東京理科大学の渡辺正教授との対談やクライメートゲート事件の解説をしてほしいです
@nabetyanjp0316
@nabetyanjp0316 2 жыл бұрын
ここに、成田さんを呼んでいるたくみさんのセンスが良い😁
@Otoshi-shishi
@Otoshi-shishi 2 жыл бұрын
成田先生、本当そうですよね。右往左往しているのは人間だけで、地球はただそこにあるだけで、動物はただそこで生きているだけなんですよねぇ。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo Жыл бұрын
人類の滅亡なんて些細な話だよ。明日訪れるかも知れないしね
@mandamnippon1
@mandamnippon1 Ай бұрын
100年後の子孫が怒るよ。
@sonnawakana
@sonnawakana 3 жыл бұрын
成田先生、良いディスりです。(笑)もし地球自体が寒冷化に向かってる想定の場合は、意図的温暖化政策もあるかもですね。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo Жыл бұрын
バカばかしいwww
@tanshiro650
@tanshiro650 2 жыл бұрын
成田先生は多く知識からの全体像?が見えているのでしょうね。 人間的な感情あふれる部分をお持ちの武田先生と成田先生の対談が見てみたい。 違うタイプではあっても、同じ部分についてのお話ができるのではないかなー思ってしまう。
@Tタジリン
@Tタジリン 3 жыл бұрын
ガチでこの企画、素晴らしい。 たくみさん達、ありがとー♡
@立川はなこ
@立川はなこ 2 жыл бұрын
とても知的で素敵な番組ですね。
@coolbomb1212
@coolbomb1212 2 жыл бұрын
成田さん大好きでもっともっと語ってほしいと思っているし、今後も好きであり続けると思うんですが、「人類がどうでもいい」は聞きたくなかった…。そんなことはみんな薄々気付いてて、でもそれが本当ならあまりに救いが無くて…、『それすらも込みで人類が前進していけるようなアイディア』を成田さんなら見つけるんじゃないかと思わしてくれるから、目が離せないわけで。 人間の無価値さを論じるなら、もっと別の趣旨の番組で、盛大に、心ゆくまで論じていただきたい。
@ヨコイヨシアキ
@ヨコイヨシアキ 2 жыл бұрын
”温暖化・人類どうでもいい” まさに神の視点。
@たなかたろう-x6y
@たなかたろう-x6y 2 жыл бұрын
当り前だけど頭いい人は抽象的イメージの言語化の精度とスピードが凄いな
@asupara9830
@asupara9830 3 жыл бұрын
1時間ぐらい対談してほしい
@ksite2513
@ksite2513 2 жыл бұрын
気候変動問題に不信があるのはちょっと知識がある人なら、 1.気候を予測するという考えの怪しさ(膨大な変数が関与する事象を予測する難しさ) 2.拙速な議論 EUなどが勝手に議論を進め、それ以外の国のコンセンサスを取ろうとしていない。 3.カーボンニュートラルさえすれば全てがバラ色のように喧伝すること に対して拒否感があるのは当然の事と思う。 グリーン主義者は全てを自然エネルギーにしてスマートグリッドで管理すれば解決するような夢物語を語りますが、全世界の国がそれを受け入れるのは無理があるでしょう
@silversurfer512
@silversurfer512 2 жыл бұрын
カーボンニュートラルさえすれば全てバラ色なんて喧伝してる人どこにいますか?
@umauma5177
@umauma5177 2 жыл бұрын
未だに温暖化が先かCO2が先かも解明できてないのに、原因をCO2に限定して進めてるところとかじゃない?、
@山田太郎-r6k6m
@山田太郎-r6k6m 2 жыл бұрын
面白い話し聞けて良かったです
@umikamome-qx8zo
@umikamome-qx8zo 2 ай бұрын
50年前から気象と経済の融合の始まりがあったというお話を伺い、データアルゴリズムの奥深さを感じました。
@じゃがいも-e6h
@じゃがいも-e6h 5 ай бұрын
三好さんの本(天気と気象についてわかっていることいないこと)読みました!興味深かったです!
@yudaiu2932
@yudaiu2932 2 жыл бұрын
変わったら変わったで変わった感じに合わせて変わるんだろうなぁと思いながら生きてます。
@tontin8279
@tontin8279 3 жыл бұрын
地球46億年に比べたら人類の歴史なんてほんの最近なんてお話がありました。環境問題に熱心なあまりによく生じるあせる心をある意味落ち着けてくれる様な達観したご意見だと思います。まあ、でそれを言ったら地球もそのうち星屑になるのだしこの大宇宙もいつか消えて虚無の世界になるのかも知れません。個人においても一生懸命生きようとしてもいつかは死が訪れるわけですからいわゆる虚無主義にともすると陥るのかも知れませんが、一方でなぜ自分はこの世に生まれたのかその意味を考えると不思議に思います。勿論そのあとどこへ行くのか解りませんがいつかは死が確実訪れるのが人間には解っています。無駄か無駄でないかと言う基準で考えれば確かに無駄かも知れませんが、もし人類が滅ぶとしても自分の存在意義を確かめようとする様な不思議で奇跡的な存在が他にこの宇宙で存在するかと考えてみると、ただ気候変動問題による滅亡も大自然の大きな流れとして何か達観していることだけで良いのかそれも一つの観方に過ぎないのであってもったいなく感じられ疑問も生じないわけでもありません。尚更気候変動問題が人間自ら引き起こしている問題だとすればです。こう考えてみると今のところ科学者がこの問題の前面に出がちですが環境問題を議論するのには普通の人の人生哲学や宗教観も含めもっといろんな角度や立場から議論されて良いことなのかも知れないと思います。
@chiink
@chiink 2 жыл бұрын
成田先生が好きで以前この動画を何となく視聴した記憶があったのですが、今はヨビノリさんのファンになって、たまたまこの動画にまた遭遇して、まさか成田先生とたくみさんが対談していたとは驚きです。以前見たときと今回見たときで、見え方が変わりました。以前は流し見していましたが、ヨビノリ動画で勉強を始めて同じ動画でも今は真面目に見るようになりました。
@hal8761
@hal8761 3 жыл бұрын
ずっと成田先生のメガネから目が離せない
@なぎ-b1y
@なぎ-b1y 3 жыл бұрын
ヨビノリが小者に見えてしまうメンバー感好き。いい仕事ですなぁ。
@makinbo
@makinbo 2 жыл бұрын
むっちゃ面白い!わかりやすい!
@BoRiemann
@BoRiemann 2 жыл бұрын
ヨビノリ氏はなかなか面白い取り組みをしていて、自分が受験生の頃にこんなのがあったらと思わせてくれますが、これはちょっと残念。出演者が気候変動を研究している人ではなく、議論も表層的。
@吉井ひろきん
@吉井ひろきん 2 жыл бұрын
どーかん
@diju513
@diju513 2 жыл бұрын
ヨビノリたくみさんと成田さんの組み合わせやべえ楽しみ
@緑さえこ
@緑さえこ 2 жыл бұрын
たくみさんと成田さん、大好きなお二人が出演されていて、どういう展開になるのかドキドキしながら見てました💗
@1nense
@1nense 3 жыл бұрын
CO2以外が原因だったら絶滅への対処法ないじゃん。。と思ってたからジオエンジニアリングの研究はどんどん活発になってほしい
@hu-shino-mahou
@hu-shino-mahou 2 жыл бұрын
誰がとは言えないですが、話のスケールが巨視的な考えで、話し方や立ち位置も、正に悪のラスボス...... いや、裏ボスなんだなって思いました。 その考え、めっちゃ好きですけど、 物理と友達の国民的な丸いヒーローと談笑してる画が奇妙でめっちゃ笑ったwww
@前田亘
@前田亘 2 жыл бұрын
成田先生、最高です。それからたくみさんも聞き上手というか引っ張りだしかたが上手いです。地球の歴史45億年から見れば我々人類の歴史は何十万年でしょうから盲腸の長さみたいなものですね。今地球上には氷河がありますよね。氷河があるうちは氷河期です。地球に降り注ぐ太陽エネルギーの変化に比べれば人間の活動なんて大したことないと思っちゃいます。人類は罪深く他の野生動物(主として陸上動物)をほぼ絶滅させてしまいました。今日はとても楽しく拝見させていただきました。
@立川はなこ
@立川はなこ 2 жыл бұрын
MCが聞き上手というのは、品があっていいですね。出しゃばりなMCも居ますから。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 Ай бұрын
100年後に生まれていたら、そんな呑気なことは言ってられないと思います。
@なるみ-t9o
@なるみ-t9o 3 жыл бұрын
粗品のパチンカスの数学理論の考察動画期待してますw
@noteteck4184
@noteteck4184 2 жыл бұрын
21:00 地球史において人間が観測してきたたかだか数十年しかないデータだけで温暖化とのたまうのはどうなのかと 地球そのものの活動まで含めた気候変動に言及してくれた成田さんには感謝しかない。
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 2 жыл бұрын
のたまわないで死ぬんか? 最後女の人が危険言ってますよw
@立川はなこ
@立川はなこ 2 жыл бұрын
天才的な成田博士の話をただで聴けるなんて、有り難い番組ですね。
@nariro391
@nariro391 2 жыл бұрын
アイスコア中のCO2データがあるので、過去80万年までのデータは遡れてますよ。 誰でもNOAAの元データを見ることもできます。そのCO2レベルを見るだけでも近年の変化は明確です。 その他の論点については、まずIPCCの要約版報告書なりを読んでから気になる箇所があれば批判すればいいと思います。
@___koba_
@___koba_ 2 жыл бұрын
成田氏の話が一番納得できる。気候変動が大きな問題であることは確かだがかかるコストが大きすぎる。それより大きな問題である飢餓や貧困に同じお金を使うほうが最大多数の最大幸福、ひいては未来の気候変動抑制につながるのでは?
@silversurfer512
@silversurfer512 2 жыл бұрын
飢餓や貧困と気候変動は密接に関係ありますし、 これからますます温暖化や気候変動が深刻化すると、一番被害やダメージを受けるのが、一番弱い貧困国や貧困層の人々ですよ。
@立川はなこ
@立川はなこ 2 жыл бұрын
成田博士の話は難しくても解らなくても、聞き入ってしまいます。博士の話の途中に割り込む失礼なアナが居ないから、安心して聴けますね。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo Жыл бұрын
飢餓や貧困はどうでもいいことです。「(気象って…すごく身近な問題も含んでいれば同時に)人間という存在そのものがどうでもいいんじゃないか」と成田さんは言っているよね
@康夫権田
@康夫権田 Ай бұрын
これを始めににドンドン深めた議論を展開して欲しいとおもいます。期待します。
@theresagreatbigbeautifulto9315
@theresagreatbigbeautifulto9315 2 жыл бұрын
よびのりさんトーク回すのうますぎるw
@theresagreatbigbeautifulto9315
@theresagreatbigbeautifulto9315 2 жыл бұрын
芸人の司会者並みだと思う
@伊藤誠-o3j
@伊藤誠-o3j 3 жыл бұрын
二酸化炭素削減で穏やかな台風や優しい大雨になるんでしょうか? 是非ともシミュレーションして欲しいものです
@Gingnose
@Gingnose 2 жыл бұрын
二酸化炭素の濃度が上昇すると気温が上昇する 金星を見たらわかる
@silversurfer512
@silversurfer512 2 жыл бұрын
例えば今すぐCO2排出量をゼロにしたとしても、 既に地球の大気中のCO2が多い状態は起きてしまっているので、すぐに台風が穏やかになったりはしない。 でも今、温室効果ガス排出量を減らす努力をしないと、今起きている気候変動がどんどん加速して、 今以上の破滅的な異常気象が頻繁するようになる。ということです。 つまり、もう今起きていることをすぐに止めたり後戻りさせたりは出来ないけど、 これ以上ひどいことにならないように、人類全体で努力して行こうということですね😊
@MN-es1do
@MN-es1do 2 жыл бұрын
@@Gingnose 金星は断熱圧縮のせいでしょう。
@milktea3141592653589
@milktea3141592653589 2 жыл бұрын
成田さん自己紹介うますぎ
@KO-lh7wh
@KO-lh7wh 2 жыл бұрын
うーん、人間が見ているデータは100年程度だから、気候変動というものは地球の周期的なものの可能性もあると言える。
@賢者-z4d
@賢者-z4d 2 жыл бұрын
でも実際二酸化炭素で気温が上がることは分かってるし、急激に機械化を進めてきた19 20世紀と時期が重なってるのが偶然と考えるのはどうかな
@KO-lh7wh
@KO-lh7wh 2 жыл бұрын
@@賢者-z4d そのデータは知っています。しかし、いま現代人が統計解析をしているデータは、せいぜい100年程度です。地球の長い歴史の気候変動のなかで、何百年と統計データを蓄積しなければ確定的なことは言えないと思います。
@賢者-z4d
@賢者-z4d 2 жыл бұрын
@@KO-lh7wh 解析しているデータが100年程度というのは嘘です。 南極の地層から何万年という期間の二酸化炭素濃度、気温を調べることはできます。
@とろん先生
@とろん先生 2 жыл бұрын
@@賢者-z4d 数十万年レベルで濃度と気温を調べ推測することは出来ても KOさんが言う現代人が統計解析をしているデータより精度は落ちます 自然現象を考慮した数字なんて正確に出せません ここ100年の解析と数万数十万年のデータは分けて考えて下さい 嘘と断じるのは早計です
@kona2007kai
@kona2007kai 3 жыл бұрын
成田先生の声よすぎて、天の声か、ゲームマスターというかんじですね。マイクロ波サウンダという技術ははじめて聞きました。知られていない技術が多いのか、それとも、我々市民が理解するだけのリテラシーが足りないから報道されないのか。最近はつくづく後者だと感じます。
@かけるたたみ
@かけるたたみ 2 жыл бұрын
もっと聞きたい
@sweetpotate8508
@sweetpotate8508 2 жыл бұрын
みんなも理解して聞いてみてるのも実は頭いいと思う。
@good.bye.stander
@good.bye.stander 2 жыл бұрын
宇宙や地球の歩んできた時間と経緯を考えると、人類がひいては自分が矮小な存在だと思える。でも、自分の視点で見ると今日やる活動の一つだって問題になったりする。成田先生がお話しされていたように、自分もそういう視点や考え方ってなんか面白いなって思います。
@wazanowa5810
@wazanowa5810 2 жыл бұрын
成田先生のメガネが丸と四角になってるの気づいてからいつ突っ込まれるのかなと思って待ってたけど最後まで何も言われてなくて笑ったw
@斎藤俊輔-y1j
@斎藤俊輔-y1j 2 жыл бұрын
これしか持ってないみたいですよ(笑)
@AIyERIA
@AIyERIA 3 жыл бұрын
成田悠輔さんの眼鏡が左右異なるのが、気になって仕方なかったw
@ぬるぽ-m8v
@ぬるぽ-m8v 3 жыл бұрын
フランスのXITメガネですね。流行る前に一昨日こっそり買いましたw
@ゆぃみ
@ゆぃみ 3 жыл бұрын
地球温暖化って眉唾な話だなぁってずっと思っていて、今回の対談、専門家のお話を直接聞けてよかったし、成田先生の個人的見解もそうそうと面白く聴いていました〜気象、また機会があれば取り上げて欲しいです。
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 2 жыл бұрын
貴殿のように情報に対してオープンなら良いけど、情報シャットアウトして温暖化否定している馬鹿は疲れますね。
@立川はなこ
@立川はなこ 2 жыл бұрын
やっぱり成田博士のお話しには、聞き惚れます。
@さくたる
@さくたる 2 жыл бұрын
短い!もっと聞きたい!
@lexus6d
@lexus6d 3 жыл бұрын
学生以外にもおすすめしたくなるナイス企画、なのですが今回のはほんのさわり、って感じですね。昨今の原油高の原因は、カーボンフリーが尊重されるあまりに産油への投資が抑制されてしまったことに原因がある、みたいな話が出てくるかと思ったけどそこまで行ってない感じで。今後に期待。
@yoshidayuji8879
@yoshidayuji8879 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@takssakamoto5035
@takssakamoto5035 2 жыл бұрын
最後の話は重要だと思いますが、今の天気予報の精度とはどれくらいなんでしょうか?私は在豪17年ですが、こちらは寒冷化してます。数少ないスキー場では過去最高の積雪と雪質で関係者は大喜びです。ちなみに天気予報はさっぱりあたりません。しかも少し前まで日本と気象情報技術を共有していたと関係者から聴きました。このことから規模が大きくなると気象学もまだまだだと思われますので、成田さんの言われた事はよく考えるべきだと思います。実際に温暖化に関しては大規模なデータ改竄問題がありましたかし、当たらないシュミレーションは、データが間違えているか足りないことを示しているので、大きな視点で観ていくことは、非常に大事だなと思います。成田さんが盛り上げるためにああ言った発言をしたのかホントにどうでもいいと思っているのかは分かりませんが、2人が爆笑してたのが専門家として危ういなと思ってしまいました。
@KD-lm9ej
@KD-lm9ej 2 жыл бұрын
南極は大陸があるお陰で極渦が安定していますが、アメリカはテキサスまで北極の冷気が流れ込んで大災害になっていますね。 現在の地球温暖化が人類活動によって引き起こされている事は議論の余地のない事実ですので、これから気象学はより重要になって行くと思います。 成田さんの最後のコメントは人間ってちっぽけな存在なんだと言うただのノスタルジーですので考える事でありません。
@user-mq1if4yd8z
@user-mq1if4yd8z 2 жыл бұрын
何処でどんな条件で計測したデータで地球が温暖化したかすごく曖昧だと感じました。 地球温暖化は地球規模の話だと思うのですが天気は各場所で変わりますよね。 明日の天気もデータを用いて予測してるのに外れる事もあるのになぜ地球が温暖化してると言えるのでしょうか。 温暖化しているというデータは外れているのでは? 温暖化しているというデータはこれから地球がどんどん人のせいで、温暖化していくという事でしょうか?
@りりまま-u3j
@りりまま-u3j 2 жыл бұрын
成田先生の最後のお言葉に納得。でも、人間が生きれるスパンが決まっているとしたら化学の力で伸ばせることができる可能性もあるかもしれない~私はその考える才覚はないから、知識人に旗を振るしかない。
@齋木隆宏-j2f
@齋木隆宏-j2f 2 жыл бұрын
私もそう思います。大学の授業で「地球は約700年周期で温暖化と寒冷化を繰り返す」と習いました。これから数百年は温かい時代になるのではないでしょうか?
@BoRiemann
@BoRiemann 2 жыл бұрын
貴殿がいつ大学に行ったか知りませんが、そんな蓋然性ありません。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo Жыл бұрын
日照の影響を強く受ける南鳥島の観測データから、地球は氷河期に向かっています。この100年の変化は、これから100年を生きる人類にダメージを与える。それだけなので、10万年後の氷河期なんざ知ったことじゃないです
@くしくし-r5l
@くしくし-r5l 3 жыл бұрын
成田さんが好きすぎる
@佳丈-s3h
@佳丈-s3h 2 жыл бұрын
思い出してみると「晴れのち曇りところによってにわか雨」の時代が長かったので、今の天気予報は重宝してる。
@kenji_hayakawa
@kenji_hayakawa 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいております。今回も有意義な企画をありがとうございました。 より詳しく知りたいという方には、国立環境研究所研究員およびIPCC執筆者の江守正多さんの解説動画がおすすめです。kzbin.info/www/bejne/mn3KeIZ_ZaxliaM 成田先生も仰るように、気候変動はとても多角的かつ実存的な問題であり、だからこそ科学者が言っていることをまずは落ち着いて理解するというステップが大切になるのかなと思います。その関連で、資料の信憑性の判断方法や科学の信頼性の根拠などについて、視聴者の科学リテラシーを向上してくれるような動画があったら良いなと思いました。
@田中一郎-p6x
@田中一郎-p6x 2 жыл бұрын
IPCC AR6 の解説動画があったのですね。紹介頂き有難う御座います。江守正多さんは実際に IPCC の議論に参加されているということで、説明がよりリアルで分かりやすかったです。 但し、最後のコメント「科学は精緻になった」には、私は同意できかねます。実際の IPCC AR6 を読むと、最も CO2 排出を抑えるシナリオでも、Near Term(2021-2040) での平均気温上昇は Very Likely range(1.2 to 1.7) とかなりの幅があります。上昇幅で 1.2℃と 1.7℃では気候への影響がかなり違うので、「精緻になった」とはとても言えないのでは?と思うのです。 CO2 排出と、経済への負担や原発等の代替手段を使うことのリスクとで、どうしてもトレードオフを考える必要が出てきます。政治家の立場で考えた時、その議論の根拠となる数値にあまりに幅があれば、判断が難しくなります。「精緻になった」ではなくて「確実に進化している」が正しいコメントですね。 Hayakawa さんの後半のコメントは、私も全く同感です。科学者達がどれだけデータを集め、知恵を絞り、議論を重ねたのかを納得したいです。その上での結論なのだから、”現時点として”それ以上は人類は知ることが出来ないという前提で、私たちが行動すべきなのでしょう。
@hiro66617
@hiro66617 3 жыл бұрын
私も成田先生に賛成です🙋‍♀️
@satosato7720
@satosato7720 3 жыл бұрын
1:38 たくみ「よろしくお願いしまる」
@pinton123
@pinton123 2 жыл бұрын
成田さんの最後のぶち壊し発言は正直必要ではあると私は思う。 そんなこと言ったらおしまいになるから議論としては面白くないかもしれないけど、大前提として人間は大きな力を持たない、傲慢にならないようにという警鐘も含めて大事なことだと思う。  そこから「人間としての議論」「地球としての議論」をはじめないといらない力のぶつかり合いの議論になる。
@pan2199
@pan2199 2 жыл бұрын
温暖期、氷河期を地球は繰り返してて、人間の活動で氷河期が終わるのが少し早まってるだけな気がする 丁度その転換期が今で、完全に温暖期に入ると安定するんだろうけど それまでは気候が荒れるんだと思う。 単純な話それをどう乗り切るかだと思う。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo Жыл бұрын
(正)氷河期が始まるのが早まっている (誤)氷河期が終わるのが早まっている 10万年前の旧石器時代に氷河期が終わり、10万年後また再び氷河期になると考えられている。今はこの間氷期のちょうと真ん中あたりで、これから向かっているのは氷河期です ちなみに、温暖期というのは北極/南極が氷で『覆われていない』時期のことで、厚い雲に覆われ平均温度460°の金星などで見られるだけで、地球では起こりません
@ymatsushita2008
@ymatsushita2008 2 жыл бұрын
気象を含むあらゆる数値シミュレーションの精度、結論の不確実さ(真逆になることも多々ある)は、触れたがらないがつねに気がかりな問題。
@youroll2008
@youroll2008 3 жыл бұрын
成田先生の地球温暖化なんてどうでもいいことじゃないかの発言に、同感ですww
@Gingnose
@Gingnose 2 жыл бұрын
地球温暖化が急激なペースで進めば人類の幸福度が下がるので問題だと思います
@yatyou
@yatyou 2 жыл бұрын
人間ってほんと地球のがんだよね。人為的な気候変動がどうでもいいとか人類の幸福度が下がるとか…46億年間に何があったかは知りませんが人間による気候変動で苦しんでいる人間以外の動植物が不憫でならない。
@Gingnose
@Gingnose 2 жыл бұрын
@@yatyou 本当にそう思います。しかし、人間は行動次第では自然にとってありがたい存在にもなれるので、そういった循環的で長期的な繁栄を模索してほしいですね。パーマカルチャーは1つの未来への選択肢としてありだと思います
@Gingnose
@Gingnose 2 жыл бұрын
@@yatyou 気候変動で動物も苦しんでるかもしれないが、人間も苦しんでる。結果的には自然全体が不利益を被ってるわけですから、改善すべきでしょう。人間は地球のがんだなんて言って卑屈になる必要はない。人間は生物の中でおそらく一番賢いし、地球に感情はないので人間のことなどどうでも良い
@Gingnose
@Gingnose 2 жыл бұрын
@@yatyou「 動植物が不憫でならない」→植物には脳がないので意識はなく、苦しみません
@HS-vq2jj
@HS-vq2jj Жыл бұрын
そもそも、気候って変動するものであって、 変動しない気候なんてあり得ないのでは? 場所的にも時間軸的にも。 だから、そのコトバからしておかしいよ。
@Taki_Music_TakuyaKimpara
@Taki_Music_TakuyaKimpara 3 жыл бұрын
二酸化炭素が10倍あった時代になぜ地球は灼熱でなかったのか知りたいです。
@yoshiofujimoto8178
@yoshiofujimoto8178 3 жыл бұрын
10倍でも0.4%。
@紅茶党民ワレカラ
@紅茶党民ワレカラ 3 жыл бұрын
二酸化炭素濃度が今の4〜8倍程度高かったジュラ紀や白亜紀の気温は今よりずっと高いですが?
@佐藤太郎-v6p
@佐藤太郎-v6p 3 жыл бұрын
白亜紀やジュラ紀が温暖なのはそもそも氷河期ではないからじゃない?そして氷河期かどうかはミランコビッチサイクルによって支配されているのでは?
@michiakiisida9268
@michiakiisida9268 2 жыл бұрын
@@紅茶党民ワレカラ 縄文時代の初期は今より気温高かったそうだけど、二酸化炭素の濃度今より高かったのかな?
@silversurfer512
@silversurfer512 2 жыл бұрын
誤解されてる方が多いようですが、 今起きている地球温暖化の原因はCO2などの温室効果ガスの増加が原因ですが、 地球の大気が温暖化する原因は、温室効果ガスだけではないし、そんなことは誰も言っていないんです。 地球の気候は、いろんな要因で変動します。 太陽活動の活発化など他の要因で温暖化が起きる場合もあれば、 火山の大噴火で地球全体が寒冷化することも勿論あります。
@randomokeke
@randomokeke 3 жыл бұрын
21:08 完全に悪の組織のボスがいいそうな言い分で笑った
@kenyama6296
@kenyama6296 3 жыл бұрын
まあ笑えないかな… 匙を投げて無常に浸ると気が楽になるのはわかるけどね。
@化学の新研究
@化学の新研究 3 жыл бұрын
らんだむひも 確かに僕も自分が死んだあとの事なんてどうでもいいって思っちゃいます。
@hanyan.929
@hanyan.929 3 жыл бұрын
人1人で地球の温度なんて変えられんしな
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ 3 жыл бұрын
結局どんなスパンでものを考えるか人によって違うから戦争は起きるしビジネスは成立するし、、、おもしろい
@n58-d5u
@n58-d5u 2 жыл бұрын
@@kenyama6296 無常に浸っている訳では無いと思います。気象は、今日の暑い寒いという非常に身近な問題と46億年を超える壮大な時間という両面を持っており、「どうでも良い」と思うような考え方も思考のための道具として利用することによって、別の視点や価値観を得られ、むしろ身近な生活にフィードバックすることもできるのではないか、という提言だと思います。成田先生は全く誤解を恐れず、むしろ誤解されるのを楽しんで話している節もあるので勘違いされても仕方ないかもしれませんが。
@はる草組4期生
@はる草組4期生 2 жыл бұрын
40年前には、CO2の温暖化とは違って、太陽が少しずつ大きくなって、 10万年後には地球の表面には温度が上がって、人類が住めなくなるので、 NASAが1万年かけて、火星を調査して、人類が住めるようにして 1万年かけて人類を火星に移住するという話を良く聞きましたが、 今はそれがどうなったのでしょうか?
@Leon-wt6qy
@Leon-wt6qy 2 жыл бұрын
いずれはそうなるのでしょうね。しかし、地球温暖化の問題はここ10年が勝負みたいですよ。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo Жыл бұрын
お亡くなりになりました。今は息子さんが引き継ぎ、その仮面ライダーの話の続きを描かれています
@yuu116tube
@yuu116tube 2 жыл бұрын
2年とか3年では解決しないけど、8年以内にCO2半分は必須命題ですよ。Tech系が何を言おうが「それ8年以内に実用化と実績出るんですよね?」と言わないといけない。それじゃなければ、その他の方法を今すぐやらないといけない。8年です。
@だぁちゃん-y9s
@だぁちゃん-y9s 3 жыл бұрын
成田先生、こんなところにも出てるんだ。キャラ濃いからな笑
@aruto5330
@aruto5330 2 жыл бұрын
違うよ、裏にスポンサーがいるからだよ
@always1695thought
@always1695thought 2 жыл бұрын
成田さんは流石的な〆ですね
@ああ-t3z8z
@ああ-t3z8z 2 жыл бұрын
もうちょっと踏み込んだ議論を期待してたけどなぁ 語り尽くされたことの説明に終始しちゃうのか
@masuo64
@masuo64 2 жыл бұрын
3人で30分弱の無料動画に何を期待していらっしゃる
@可哀想なQバート
@可哀想なQバート 2 жыл бұрын
20:50 これはFC今治でオーナーしてた元日本代表監督の岡田武史さんが手掛けたんだよね
@makoching_peaceunity
@makoching_peaceunity Жыл бұрын
すぐに解決する問題ではないので、 現時点で私達個人レベルでするべき事は、毎年夏季に予想される強い台風、大規模水害、冬季には、偏西風の蛇行などで起きる大寒波などから、命を守っていくことでしょうかね。 台風や大雪の多発するエリアからは、引っ越して移動しないとダメなのかもしれないですね。 どこに住もうかな。。
@yusukets867
@yusukets867 3 жыл бұрын
成田せんこう好きだから嬉しい
【温暖化を疑え!】『気候変動の原因を検証』
36:49
長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル
Рет қаралды 380 М.
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
ROSÉ
Рет қаралды 261 МЛН
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 89 МЛН
amazing#devil #lilith #funny #shorts
00:15
Devil Lilith
Рет қаралды 17 МЛН
研究は行き詰まりません。プロなので【研究者の半生】
1:19:44
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 308 М.
【20分でわかる!じゃあ、どうしたらいいの?】地球温暖化のリアル圧縮版③
19:58
国立環境研究所動画チャンネル
Рет қаралды 135 М.
なんで球の表面積って円の面積の4倍なの?
13:48
3Blue1BrownJapan
Рет қаралды 901 М.
実験と理論のトップ研究者の物性トーク
37:17
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 292 М.
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
ROSÉ
Рет қаралды 261 МЛН