【原発は再稼働すべきか?】成田悠輔と考える日本のエネルギー戦略/電気代高騰への解決策/「活・原子力」提言の意図/原発リスクは以前と変わらない/テレビでは取り上げられない議論【日本再興ラストチャンス】

  Рет қаралды 766,837

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер
@pivot00
@pivot00 7 ай бұрын
▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能(無料) app.adjust.com/1bcos2w1
@イツハク
@イツハク 4 ай бұрын
4人とも良い話し方をする たぶん4人ともに違う考え持ってるはずなのに 互いをリスペクトできる話し合いは美しいな
@令和タケちゃん応援同意します
@令和タケちゃん応援同意します 3 ай бұрын
ぜひそのリスペクトを看護師に向けてあげてください
@kiyoshiro24
@kiyoshiro24 4 ай бұрын
すごい先生たちが視聴者を意識して優しく説明してるの好感持てるな
@kobuna
@kobuna 7 ай бұрын
この動画はある程度リスクをとってきた経験のある人にとって心地よい話なのだけれど、日本にはリスクを取らずに(他をトレードオフして)人生を進めてきた、あるいは今後そうしたい人たちがいて、そういう人も構成員の一人なのだということを、一定織り込む、あるいは尊重するしかない。 15:50
@もふたもふすけ-m5w
@もふたもふすけ-m5w 7 ай бұрын
福島県沖に整備された浮体式洋上風力発電施設は、多額の投資で復興のシンボル的に建設されたが、結局採算合わず撤去したので、かなりの無駄遣いとなったと思う。建設に携わった企業だけは潤った。なので、『とんでもない金額を投資した、、、』って成田先生の言葉はめちゃくちゃ刺さった。16:30あたり 次回が楽しみ
@civilissouls
@civilissouls 7 ай бұрын
こういう冷静な座組を組めるのがPIVOTの本来あるべき価値だよなぁ。
@mue4720
@mue4720 7 ай бұрын
でも、ごく一部の人間にしかリーチしてないんでしょうね。 テレビでもやるべき
@AsHa-y3d
@AsHa-y3d 6 ай бұрын
エンタメだよこれ
@monitorowl-g2q
@monitorowl-g2q 3 ай бұрын
@@civilissouls 女のせいで話が平行線を辿ってしまったような
@tomoflight_1st
@tomoflight_1st 7 ай бұрын
このようなコンテンツが年々増え続けていることもテレビ離れが進む理由のひとつ、と思える内容ですね。
@水田収-c8i
@水田収-c8i 7 ай бұрын
BSの報道番組より攻めてる感じ。地上波は全くダメですね(テレ東を除いて)
@大介くん
@大介くん 7 ай бұрын
原発についての冷静でまともな議論初めて見たかもしれない
@RichardNakao-x5n
@RichardNakao-x5n 7 ай бұрын
原発の必要性、安全性を科学的につきつめれば、そうですか? 違うと思いますが? アメリカ国などの原潜Reactorの実力をご存知ですか?科学技術の実力を知るべきではありませんか? 日本人はその努力をおしんでしまっているのでは?
@nerchan2305
@nerchan2305 6 ай бұрын
@@RichardNakao-x5n さんへ・・ 原発の必要性なんてどこにあるのかね? 逆立ちしても見当たりませんよ 発電しかできない原発の必要性なんてあるわけない 電力なんて太陽光だけでも賄えるし、現状は火力だけでも十分じゃ
@nhichiro9991
@nhichiro9991 6 ай бұрын
@@nerchan2305 太陽光は補助金頼みで正直不完全だし、火力は将来的に見れば確実に枯渇するので、代替案は必要ですよね? それが原子力とは思いたくないのは確かですが
@nerchan2305
@nerchan2305 6 ай бұрын
@@nhichiro9991 さんへ・・ その考えは原発派のプロパ広報の影響だよね。自分で研究し考えた意見じゃないはず。メディアと同じ。 太陽光に補助金は存在しない・・賦課金は10~20年でゼロになるが電源開発促進税(原発賦課金)はゼロにならない。 化石燃料の枯渇なんて何百年先の話? 太陽光だけでも電力は賄える(大型充電装置は必要ですが)
@fujiume8253
@fujiume8253 6 ай бұрын
原発は戦争で発会されるとしたら発電中でも停止中でも放射性物質拡散にお危険性は変わらない。発電してしてなくても安全等の管理費用はほぼ変わらない。 危険性が変わらないし、過去の大地震や津波に対しての対策も済んでいる。福島では非常発電機の設置場所が原因で制御不能に成ったことで大きな水蒸気爆破とを起した。 つまり地震で事故が起きたわけではないと認識する事が重要で、世界中で予期せぬ気候変動が有り戦争中の国にも沢山の原発は稼働している。癌に罹患するよりはるかに安全
@ウム-j5p
@ウム-j5p 7 ай бұрын
成田さんのように率直に語ってくれる方がいるのが、庶民にとっては救いです。
@okitajyuzou
@okitajyuzou 7 ай бұрын
率直に語ると、地上波ではアレルギー反応が起こるのでKZbinが重要なプラットフォームになってます🎉
@黒紫宗太
@黒紫宗太 7 ай бұрын
率直に語ることが素直に良いこととは言えないんだよね
@okitajyuzou
@okitajyuzou 7 ай бұрын
地上波は様々なバイアスが掛かるので、尖った事は言えませんし、スポンサーや炎上に配慮した言動になるのは仕方ないかな? 面白味に欠けますけどね。
@いと-q6y
@いと-q6y 4 ай бұрын
テレビとかでも原発についての議論色々あるけど一番分かりやすい
@ana-xe8mg
@ana-xe8mg 7 ай бұрын
出てる人全員ちゃんと喋れる人で感じも良いのが素晴らしい
@jase7836
@jase7836 7 ай бұрын
ちゃんとわかりやすく理論で喋ってて立場立場で考え方も変わるというような発言もあり、良い意味で面白くはないけどこれが大人の議論だと思うし、現場ではこういう議論で喋っててほしいね。
@nickname2099
@nickname2099 7 ай бұрын
アンタバカねオホホ
@user-irodori
@user-irodori 7 ай бұрын
ミスチル聴くんですね 櫻井さんはスゴイです 他にもさりげなく、歌詞に入れ込んでいきます 「左の人、右の人 ふとした場所できっと繋がってるから 片方を裁けないよな 僕らは連鎖する生き物だよ」 これはタガタメで戦争に対するもどかしさを歌った曲です
@usslk95739
@usslk95739 7 ай бұрын
住友商事の会長が原発を大っぴらに発言できるなんて、時代は変わったよなぁ。それでもなかなか覚悟あるなと思うが。「ウチは再エネたくさんやってます」ってアピールしてる方が100倍楽だもん。
@う康
@う康 6 ай бұрын
@@usslk95739それだけ大きな利権が絡んでるとも考えられますよ。もちろんそれは再エネにも言えることですが。
@soccerball18
@soccerball18 7 ай бұрын
地上波の下らないマスゴミ淘汰して、こういう番組が増えるべき
@どろんちょ-q7j
@どろんちょ-q7j 7 ай бұрын
地上波もネット関係ないでしょうね。どちらもくだらないものはくだらないし、くだらないものを無くすのは難しいですよね。色んな自由を束縛されるとか障害が高すぎる。日本は何十年も掛けて無関心な国民を製造し続けてきたのでねぇ。ため息が出ますね。身近で原発事故の被害を受けないと、無関心は変わらないかもな。
@sionk285
@sionk285 7 ай бұрын
べきべきオジサン
@keiichiando9864
@keiichiando9864 7 ай бұрын
年取って難しいこと考えたくない,視たくない、お笑い、バラエティ、相撲,野球を毎日視ていたいという人が多いのでしょうね。
@soccerball18
@soccerball18 7 ай бұрын
@@sionk285 すまんw
@カズアキ-c8p
@カズアキ-c8p 6 ай бұрын
​@@keiichiando9864親父です。プラス白黒はっきりしないと視聴に耐えない様です。
@cf4794
@cf4794 7 ай бұрын
話し合えば話し合うほど中間点にまとまる。誰も納得しない結果になるけど、話し合いの結果って大抵そんなもんですよね。
@trident2525
@trident2525 3 ай бұрын
その通りなんですが、そう言うしょーもない結論になるのは最終意思決定者を決めてないか、そいつ自分の役割を果たしてないからだと思います。話し合いの結果でた意見を踏まえ、どうすべきかは皆で決められるものでなく、最終意思決定者が目的にあった結果を採用し、意見を出しだか採用されなかったメンバーには感謝を伝えるしかない。
@honosuke777
@honosuke777 7 ай бұрын
成田さんの話ってスッと耳に入ってきて聞き心地がいいなぁ
@屁はラッパ
@屁はラッパ 7 ай бұрын
プラントエンジニアです。いい方向になってきた 最後のチャンスだ。これ以上遅らせると経験者がいなくなる。
@jnkjnk506
@jnkjnk506 7 ай бұрын
そんなにやばいの? マジにいらねえ(笑) そもそもいらない。
@ボン太丸
@ボン太丸 7 ай бұрын
航空機、半導体製造を繰り返すのか、、、
@DD-py8qz
@DD-py8qz 7 ай бұрын
木炭で暮らすような生活は嫌なので原発増やしてくれ
@gizukun
@gizukun 7 ай бұрын
結局自分の仕事が1番で、あとはどうでもいいわけね。 こんな人が原子力に関わってるからあんな事故が起きるのよ。 自分のこと以外どうでもいい。 事故が起きるかは知らんとな。
@DD-py8qz
@DD-py8qz 7 ай бұрын
@@gizukun 技術は継承されて生きるし発展する事を知らない発言だな。これからの日本は技術職じゃないと稼げないかもしれないから手に職を付けたほうがいいぞ
@seikoh9873
@seikoh9873 6 ай бұрын
色んな可能性から原発について考えることができる良い動画でした! 成田先生さすがです。 番組の提供が経済同友会なことは、念頭においておきたい。
@shogoshogo1781
@shogoshogo1781 4 ай бұрын
ありがとうございます。 このような愛のある番組は、なかなかありません。
@redbear0925
@redbear0925 7 ай бұрын
今回も凄く勉強になりました。 結局のところ、日本は民主主義国なのに、政治や行政任せの依存意識が高いので当事者意識が高くならない。。。また日本人の気質として「白か黒か」と明確に決めたがる思考がある。 実は社会はエネルギーの問題に限らず常に問題はあるので、それを課題と捉えて改善や整備をする為に議論をし続ける事が大切という思考になりにくい。 という事で、このエネルギー問題も日本人の当事者意識の質よって変化する事なんだろうな~と思いました。 と同時に、PIVOTさんの活動は国民が当事者意識を持つ為のキッカケ作りの場として素晴らしい事業をされてる事を再認識しました。ありがとうございます。
@トンサンS
@トンサンS 7 ай бұрын
どの人も極端じゃなく、多方面の考え方を理解しながら討論しているのがとてもいい。 まじめにエネルギー問題を考えている。 MCの女性も、原発を危惧している立場のトンサンの考えも代弁してくれていてうれしい。 トイレを作れない原発はどこへ向かうのだろうか?
@machpizza416
@machpizza416 7 ай бұрын
PR動画ではありますが、切り込むべきところに切り込んだ良い対談だと思います。
@milesdavis7964
@milesdavis7964 7 ай бұрын
すごい生産的な議論ですね。成田さんが特にわかりやすいと感じました。一番難しいのは新規開発よりも運用だと思っていて、最大の問題点は臨機応変が通用するのが最初だけなところだと思います。稼働はさせつつも依存しないでよいレベルで保っていただきたいと思うところです。
@ukexnt
@ukexnt 7 ай бұрын
成田さんの口調は本当に心地良いよなぁ
@yoichisakai9963
@yoichisakai9963 4 ай бұрын
コメンテーターの質が高いと こんなに素直に聞けるものなんですね✨
@ji1634
@ji1634 7 ай бұрын
海外の友人から万が一聞かれたときに話せる要素が増えたように思います。勉強になりました。
@stock3951
@stock3951 7 ай бұрын
視聴者が疑問に思ってるエネルギー政策を専門家が冷静に議論してるので貴重。 成田さんの話も上手くて聞きやすく勉強になった。
@大坂秀吉
@大坂秀吉 5 ай бұрын
恥ずかしながら寿楽さんというこれほど優秀な方を知らなかった。
@tubeyou1000
@tubeyou1000 7 ай бұрын
煽り合いや論破芸、議論エンタメ、のようなものでなく、落ち着いた内容の番組なので非常に見やすいです。 他の番組のこういうテイストなら見やすいんですけどね。
@em1l437
@em1l437 6 ай бұрын
こういうのをやるのがNHKの役目のはずなんだけどね。
@隆-z5r
@隆-z5r 7 ай бұрын
中東問題が過熱してる現状で原油頼りの発電は経済死ぬわ
@bebepaco1
@bebepaco1 6 ай бұрын
反対だ、賛成だ、という偏った議論でなく、こういった種々の条件下において中立的で冷静な議論により、その時点でベストな判断で国が進むことが理想ですね。
@マネ-n7c
@マネ-n7c 4 ай бұрын
大変有意義な内容で勉強になります。
@coopapa0420
@coopapa0420 7 ай бұрын
野嶋さんの素朴な原発への質問、切れ味が良いですねぇ。
@カズアキ-c8p
@カズアキ-c8p 6 ай бұрын
​@pss2996なるほど。
@3148mi
@3148mi 7 ай бұрын
正解が無い中で、どうしましょう?と話しをする事がこんなにも有意義なのかと教えて下さるステキな動画でした。ありがとう御座います
@メガメガネ-b4j
@メガメガネ-b4j 7 ай бұрын
話のなかで「どの道がましか」って言われていたことに関心がもてる。 良くするのでなく、折り合いをつけ妥協点を見つけることなのか
@tomosen7584
@tomosen7584 3 ай бұрын
原発に妥協はあり得ない。完全廃棄するべきだ。
@レアメタル-y6z
@レアメタル-y6z 4 ай бұрын
凄く落ち着いた議論で好き
@タクドラ-r3x
@タクドラ-r3x 7 ай бұрын
なんか結局、このままズルズル方向性が決まらずに時間だけが経っていきそう。 全員が納得する答えがないから妥協点を見つけるのはかなり難しい。
@TT-ls4ix
@TT-ls4ix 7 ай бұрын
そうこうしている内に核融合完成するでしょ
@INTERGALACTIC652
@INTERGALACTIC652 7 ай бұрын
@@TT-ls4ix あまりに現状を知らなさすぎる… 楽観的にも程がある😑
@クッキー食べたい-t6d
@クッキー食べたい-t6d 7 ай бұрын
全員が納得する事は無いので、これはもう政治的決断にどこかのタイミングで委ねなくてはならない。きっと誰かの思いは黙殺されるが、この話はそういう性質の話だから、仕方がない。
@礒田一男-j1q
@礒田一男-j1q 7 ай бұрын
@@クッキー食べたい-t6dその通り、全員が納得は無理
@fujiume8253
@fujiume8253 6 ай бұрын
原発は戦争で発会されるとしたら発電中でも停止中でも放射性物質拡散にお危険性は変わらない。発電してしてなくても安全等の管理費用はほぼ変わらない。 危険性が変わらないし、過去の大地震や津波に対しての対策も済んでいる。福島では非常発電機の設置場所が原因で制御不能に成ったことで大きな水蒸気爆破とを起した。 つまり地震で事故が起きたわけではないと認識する事が重要で、世界中で予期せぬ気候変動が有り戦争中の国にも沢山の原発は稼働している。癌に罹患するよりはるかに安全
@もふたもふすけ-m5w
@もふたもふすけ-m5w 7 ай бұрын
成田先生が福島の現状を見てくれているのが嬉しい
@nickname2099
@nickname2099 7 ай бұрын
センセイ?
@もふたもふすけ-m5w
@もふたもふすけ-m5w 6 ай бұрын
成田先生!!!
@tomosen7584
@tomosen7584 3 ай бұрын
福島の現状を見たら原発廃棄が不可欠。
@まっちー-j5j
@まっちー-j5j 7 ай бұрын
寿楽先生の授業大好きでした!
@ぎゃっぴー-g7t
@ぎゃっぴー-g7t 6 ай бұрын
成田さんが出ている動画は全部チェックしてる
@泰司-d7l
@泰司-d7l 4 ай бұрын
勉強なります。良識ある政治家に聞いてもらいたいです。
@フォル-l1u
@フォル-l1u 6 ай бұрын
原発の発電設備を納めている大手電機メーカーの設計者ですが、はっきり言っていつまでもボロの原発を動かさないでください。 世間の方は知らないですが、いくら設備を改修してもコンクリート基礎とかは手付かずで改修しているので、オリジナルより耐震性は上がりません。全国のいくつかの原発に行きましたが、錆びてかなり老朽化していますし、細かいところまで手入れされていません。特に地方電力のPWR原発は全くノーメンテになので、地震とかあるとどんどん壊れると思います。
@1102skn
@1102skn 6 ай бұрын
貴重な専門家の現場のご意見です。大変参考になります。
@nix0849
@nix0849 6 ай бұрын
それは単に更新しない問題でしょ!最新式に更新した方が結果的ランニングコストが安くすむ
@isayamamaehara
@isayamamaehara 6 ай бұрын
日本に於いては核廃棄物処理や廃炉もまともに出来ない現状では付けの先送りでしかないですよね
@fujiume8253
@fujiume8253 6 ай бұрын
原発は戦争で発会されるとしたら発電中でも停止中でも放射性物質拡散にお危険性は変わらない。発電してしてなくても安全等の管理費用はほぼ変わらない。 危険性が変わらないし、過去の大地震や津波に対しての対策も済んでいる。福島では非常発電機の設置場所が原因で制御不能に成ったことで大きな水蒸気爆破とを起した。 つまり地震で事故が起きたわけではないと認識する事が重要で、世界中で予期せぬ気候変動が有り戦争中の国にも沢山の原発は稼働している。癌に罹患するよりはるかに安全
@1102skn
@1102skn 6 ай бұрын
@@fujiume8253 原発の稼働中は半減期が短時間の放射能も含めて多数の放射性元素があり、放射能も発熱量も大きな状態であるため、稼働中の原発事故の危険性は高い。運転・停止、いずれの場合も放射線は出るし、発電しなくても費用がかかる。だったら動かせ、という議論とは異なる話だね。
@さくたろう-y6b
@さくたろう-y6b Ай бұрын
見初めて4分程度ですが成田さんがミスチルを引用したことに微、感動しております。
@たこ焼き-n2z
@たこ焼き-n2z 7 ай бұрын
アベプラもこういう議論ができる方だけにしようよ
@ぽむ-c3i
@ぽむ-c3i 7 ай бұрын
ほんとそうですよね アベプラは最近見なくなりました…
@ma-yg5vl
@ma-yg5vl 6 ай бұрын
ほんそれ
@waku-os3pn
@waku-os3pn 6 ай бұрын
住み分けでしょ、あっちはエンターテイメント性を重視している 高度な議論を求める人はこっち見ればいいじゃん
@みるく-w8l
@みるく-w8l 6 ай бұрын
アペプラは馬鹿が騒ぐから面白い
@AsHa-y3d
@AsHa-y3d 6 ай бұрын
エンタメだからね両方。KZbinって格差社会の負を背負ってる。怖いな
@DM-qm9jd
@DM-qm9jd 7 ай бұрын
「信じるしかない」というセリフ。これに尽きると思います。その意味でメディアの持つ意義はとても大きい。
@fuya2748
@fuya2748 7 ай бұрын
ホントに成田さんの頭良過ぎです😮何にしても屈せず色々な例えが真っ当で分からない事なんてないんでしょうね😅素晴らしいって思うばかり❣️ホントに聞きやすい良い声〜🥰
@Takashi2010F
@Takashi2010F 7 ай бұрын
頭の良い人同士の会話は分かりやすい。
@ジンタカ-v9b
@ジンタカ-v9b 7 ай бұрын
いい動画です。 勉強になります。
@tosyos1272
@tosyos1272 7 ай бұрын
原発のような難しい課題をそれぞれの国民の理解・同意で決めるのは不可能。こういう問題こそ政治のリーダーシップが必要
@osioki-v4g
@osioki-v4g 7 ай бұрын
ミスチルの歌詞が良いフリになってますね 本質を突く言語化とそれをこう言う会でフリに使う・・・ 両者共にセンスの化け物
@genensakura
@genensakura 6 ай бұрын
ミスチルかっけえて
@TezukuriLure
@TezukuriLure 2 ай бұрын
叩きやすい原発のリスクを言葉を濁さずに発言するのはすごい。 成田さんもこのテーマならバラエティにするつもりがないようでとても有益な対話でした。
@omodakaike373
@omodakaike373 7 ай бұрын
先入観や安全神話に囚われない、建設的かつ理知的なお話が聴けて良かったです。 国が先導して、科学的根拠に基づくメリットデメリットを包み隠さず発信し、 国民の多くがそれを理解した上で討議しないと、この膠着状態はとても脱却できそうにありませんね…。 だましだまし動かすのではなく、必要ならば必要で正面から国民にぶつかってほしい。 集団的自衛権の時のように議論を活性させないと。 ただただ筋を通してくれ。 そう願うばかりです。
@裏ピーさん
@裏ピーさん 4 ай бұрын
本当に国や国民にとって、最善を考えている人はいるんですね。
@keisuke4700
@keisuke4700 7 ай бұрын
個人的には福島と同等の災害に対してINESレベル6以上にならない対策が完了したところから順次再稼働に賛成です。どんな対策もリスクは0にならないが宇宙スケールのリスクを考えれば割り切れる。 もちろん長期的には核分裂ではない代替エネルギーの実用化を期待しているが、 短期的には中東リスク、円安リスク、CO2のコントロールが優先課題だと思うので。
@MaruKowalsk
@MaruKowalsk 4 ай бұрын
寿楽さん凄く分かりやすい話でした。 原発反対しているひとも推進しているひとも見るべき 成田さんも興味深く思ってそうに見えた
@dk12711
@dk12711 7 ай бұрын
教授の話がわかりやすい
@janwgd
@janwgd 7 ай бұрын
26:23 瞬発的な発想力がすごい。
@yasu6249
@yasu6249 4 ай бұрын
すっごい有意義な対談! みんな自分ごとのようにこれを考えられるかな みんながみんな、ちゃんと考えられれば、まだいい未来があるんじゃないか? と思わせてくれるが。どうか‥。
@tadashisaze5601
@tadashisaze5601 7 ай бұрын
成田さん、凄すぎる。その歌詞よく見つけてきたなぁ。ミスチルもこの詩を普通に書けるなんて凄すぎる。
@tac0519
@tac0519 7 ай бұрын
経済同友会がスポーンサーである以上、白と黒との間には無限の色がある、を引用して原発という選択肢を排除しようとはしないよな。 経済にとっては無駄であれば無駄であるほど、美味しいのだよね。 かといって、電気はライフラインだかなー。難しいですね。
@nyansuke.
@nyansuke. 7 ай бұрын
youtubeで知識ある大人がちゃんと会話している!!(驚愕)
@カボス-o5r
@カボス-o5r 6 ай бұрын
このテーマで、ミスチルの歌詞が紹介されてほっこりしました♪ 全ての議論はグラデーションの中にある!二項対立にしない議論が大切!
@poyo_papa
@poyo_papa 7 ай бұрын
人の手に負えない地震の揺れる力、津波の壁に当たる力、防風雨の地面に打ちつける力や風の力、自然災害をエネルギーに出来たらなぁ
@黒紫宗太
@黒紫宗太 7 ай бұрын
いつ来るかわからないから安定供給は難しいでしょうね。下手すると設備投資と維持で赤字になるかも。
@子ポチ-z4i
@子ポチ-z4i 7 ай бұрын
原発については災害リスクと紛争リスクと日本は国土が狭いので事故が起きた時の損害が大きくなってしまうことをどう考えるかでしかないと思う。 特に武力攻撃に対しては、規制委員会でも議論すらされていない。
@ぽむ-c3i
@ぽむ-c3i 7 ай бұрын
最近、原発再稼働派に傾いてはいたが、それも茨の道だということは忘れちゃいけないなと思った
@白野岸波-e4s
@白野岸波-e4s 7 ай бұрын
小林よしのりの漫画、脱原発論を読んだことがあるが、そもそも再エネなんかの原発の代替エネルギーの効率が上がらないのは原発に予算が取られてたり、原発ムラから妨害されて基礎研究が進まないかららしいが。 やろうと思えば、福島原発事故が起こった当時の技術力でも、代替エネルギーで日本の電力需要は満たせたらしい。
@civilissouls
@civilissouls 7 ай бұрын
@@白野岸波-e4s 小林よしのりは経済学者でも経営者でもないただの漫画家だから根拠のない試算を鵜呑みにするのはただの眉唾レベルの域を出ないよ。 "需要を満たす"のと「電力価格」は全く別次元の話で、原油高で原発の無い地域の電力価格がヒーコラ言ってる事実は無視できないよ。 多少価格が上がろうが他の家計を節約すれば良い個人消費と違い、サーバーや製造業といった産業の電気代負担増は、まるっとそのまま「国際競争力」の低下に直結するんだから。
@Roy-qy3ef
@Roy-qy3ef 7 ай бұрын
代替エネルギーのコストを考えると、原発のほうが効率がいいように思いますがどうでしょうか。。 政治云々ではなく、純粋なエネルギー効率の話です。もちろんリスク管理コストも考えます。
@白野岸波-e4s
@白野岸波-e4s 7 ай бұрын
@@Roy-qy3ef 実際には日本の電力供給に占める原発の発電割合は一割程度らしい。 原発がなければ電気代が上がるとか、日本の電力需要が満たせ無いとかいうのは勘違い。 原発そのものが立地条件が厳しいから、これ以上増やすことも難しく、そもそも一割しか占めていない発電方法の効率が多少良かろうが、全体の発電供給力からしたら誤差。 それに原発があらゆる発電方法の中で最も発電効率が良いわけでもなく、人工石油なんて既存の自然石油の10分の1のコストで生産可能。
@INTERGALACTIC652
@INTERGALACTIC652 7 ай бұрын
蓄電技術が高まらない限り、電力の需要と供給バランスが永遠の課題 リスク承知で原発再稼働させて過剰電力になってるようでは元も子もない😑
@Mm-fv3oq
@Mm-fv3oq 7 ай бұрын
結局、進んだ道を正解にするしかない。
@silver1goods
@silver1goods 6 ай бұрын
原子力発電所の建築から廃炉から廃棄物の保管まで他の発電と比べてコストが高くないのか?
@戸塚亭ヨット
@戸塚亭ヨット 4 ай бұрын
建築費や廃棄物の処理にかかる費用は分からないけど、発電コストは1番安いよ。 あとはやっぱりCO2を出さずに安定してエネルギーを生み出せるし、資源のウランも情勢の安定してる国から輸入してるのが大きいと思う。 資源をロシアや中東に依存するのはリスクが高いし。
@kjot5747
@kjot5747 4 ай бұрын
高レベル放射性廃棄物を100万年保管の時点で原発が高い
@silver1goods
@silver1goods 3 ай бұрын
@@戸塚亭ヨット 日本は公開してませんが、アメリカの発電のコスト表だとトータルコスト(建設や廃棄や廃炉含む)が一番高いのが原子力でしたよ
@kotsuri9777
@kotsuri9777 7 ай бұрын
このPIVOTは面白い!わかりやすくなくなる命とわかりにくくなくなる命ってどう天秤にかけるのか?いろんなシミュレーションみてみたい
@tkstks1771
@tkstks1771 7 ай бұрын
ミスチルのGIFTを例に出したの分かります。
@em1l437
@em1l437 6 ай бұрын
永遠に迷ってそう
@RU-zg9pb
@RU-zg9pb 7 ай бұрын
こーゆーの、ぶっちゃけ度合い大事ですよね。もっと突っ込んだ議論も期待。KPI5つになぞらえた5エピソード式の映画なんかあると面白いな。かならず誘導だなんだと騒ぐ人はいそうだけど。
@okakorosky
@okakorosky 7 ай бұрын
再生可能エネルギーは天候により安定しないのでバックアップ分を考慮しないと 経済的にもフェアじゃないと言われてますよね。 原子力を廃止したドイツの電気料金はフランスの2倍ですし ずっとロシアから天然ガスを購入した付けを今払わされてます。 安全保障の問題も加味して話さないといけないと思う。
@川田秀久-p8c
@川田秀久-p8c 7 ай бұрын
同感!
@Madara-kh9kn
@Madara-kh9kn 7 ай бұрын
中東や中国など諸外国からの影響を少なくしたいなら原発再稼働は考慮に値する。
@ya-sj8uz
@ya-sj8uz 6 ай бұрын
安全保障まで考えると、再エネか原発ですよね。原発は新設ですとコストが再エネよりも大幅に高いので、すでに商用化されて価格も最安の太陽光をはじめ風力、水力リパワリングなどが50%以上になるのは明らかと思います。最後の議論にあった、リスクの観点からも再エネかつバッテリーや余剰電力での水素などのシステムが今後の主軸になっていくと思います。
@toshikatu2410
@toshikatu2410 6 ай бұрын
自国の原発廃止して、他国の原発由来の電気を輸入?
@fujiume8253
@fujiume8253 6 ай бұрын
原発は戦争で発会されるとしたら発電中でも停止中でも放射性物質拡散にお危険性は変わらない。発電してしてなくても安全等の管理費用はほぼ変わらない。 危険性が変わらないし、過去の大地震や津波に対しての対策も済んでいる。福島では非常発電機の設置場所が原因で制御不能に成ったことで大きな水蒸気爆破とを起した。 つまり地震で事故が起きたわけではないと認識する事が重要で、世界中で予期せぬ気候変動が有り戦争中の国にも沢山の原発は稼働している。癌に罹患するよりはるかに安全
@かえでつつじ
@かえでつつじ 6 ай бұрын
再エネは本当にクリーンなんでしょうか。ソーラーパネルや蓄電池が寿命を迎えた時は安全に処分できるのでしょうか。風力発電等が環境や生物(人間も)にあたえる影響はないのでしょうか。全てにおいて公平中立に議論していただくことを望みます。
@JI-di7wo
@JI-di7wo 6 ай бұрын
原発を有効に、リスクをなるべく減らして使いたいと思ったら、やっぱり一番地震が起きにくい土地に、その周辺の土地を買い上げて人が住まない状態にして固めて建てるのがいいよね。あちこちに建ててしまうのは、日本中にリスクを抱えることになって無駄だと思う。
@user-kadomaru
@user-kadomaru 7 ай бұрын
経営コンサルが質問で他国では(ドイツ?)原発を廃止できたのに日本はできないのかと聞いていますが他国(フランス)の原発から電気を調達できるからこそ可能であったらいのことは知っていて欲しいね
@グリーンニューディール
@グリーンニューディール 7 ай бұрын
大規模工場が休みの週末、再エネ推進しているフランスでは再エネを優先するために、8基程度原発を停止していますよ。再エネは週末、無料で配っているから。勝てない。
@KS-qc5kn
@KS-qc5kn 7 ай бұрын
@@グリーンニューディール つまり1週間のうち5日は原子力がフル活用されており、週末は58基中50基程度が動いているということでしょうか。燃料代が掛からないので、週末再エネを優先することは合理的、ぜひ増えてほしいですね。
@chuba226
@chuba226 7 ай бұрын
ですよね、日本はまだ各地の電圧が違うので、供給できません問題すら解決してないのなら、根本的に原発再稼働以外に道はない?なわけねーだろと思ってしまいます。
@ke-em5di
@ke-em5di 7 ай бұрын
​@@chuba226そのコメントは誤りです。家庭用電源の電圧は一定(105V)です。異なるのは周波数であり、東日本が50Hz、西日本が60Hzです。
@chuba226
@chuba226 7 ай бұрын
@@ke-em5di しってるけど、地震など災害時に西と東が電気的に分断されてしまった原因が50/60問題だったと記憶してますが、、?
@power-bridge
@power-bridge 7 ай бұрын
日本が地震のない国なら良いと思うが。。。地震のリスクが高すぎます。 そして、地域が賛成と反対に分裂する事も、地元の人達にとって大きなリスクであり、知らなければならない現実だと思います。 実家の瀬戸内海の対岸に原発の建設計画が持ち上がっただけで、家族や親戚の中でも意見が割れて関係が悪くなっていました。 正直懲り懲りです。
@ri1944
@ri1944 7 ай бұрын
悪いことばかりでもいいことばかりでもないせいで争いになっちゃう
@kanpisi2001
@kanpisi2001 7 ай бұрын
過去の最大の津波が来ると原発の半数はメルトダウンの可能性があるみたいですからね
@felixOrdue
@felixOrdue 7 ай бұрын
良いコメントです。 原発賛成派ですが、近所にできるなら反対します。
@jaime0
@jaime0 3 ай бұрын
20年以上前、南米の地方都市(すごい田舎)に数ヶ月滞在したけど、毎日当たり前のように停電と断水があった 発生しなかっただけでその日はストレスが減った 停電するとほんと何も出来ないしすることもなくなる
@murimuri
@murimuri 7 ай бұрын
この地震頻発国で旧式原発とか、必ずまたやらかして、何世代も住めない地域を作るのは避けられないでしょうけど、きっとそれが運命なのでしょう。
@tomosen7584
@tomosen7584 3 ай бұрын
そのためにも廃棄すべきです
@J-z-gl8xb
@J-z-gl8xb 7 ай бұрын
成田さんは頭良すぎだわ。アホな批判に屈せずに飄々といてほしい。無難な御用学者やコメンテーターの100倍役にたつ。
@7ジーコ-d4j
@7ジーコ-d4j 7 ай бұрын
ミスチルの例えいいね👍
@codename1207
@codename1207 7 ай бұрын
すっげー勉強になるなぁー‼️
@DD-py8qz
@DD-py8qz 7 ай бұрын
原発再稼働じゃなくて建替えと増加まで含めて考えてほしい。電気が全てのライフラインを支えているのに無くすことはできない。
@user-jokrbsjagw2
@user-jokrbsjagw2 6 ай бұрын
再エネに代表する太陽光、風力も原子力とはまた違う問題がある事に先に気づく必要もありますよね。 再エネというとクリーンなエネルギーという印象が強い様ですが、実際は環境破壊の代表的存在みたいなもので、かつて原発がこんな危険なものと思わなかったと思ってる人は同じく再エネにも疑念を持った方がいいと思います。 その上で先生が言われてる様に許容度合いを確認しながら折り合いをつけて受け入れていく。そういう事が必要なんだと思います。 また、かつて石油がきっかけで戦争が起きた様にエネルギーの確保というのは冷蔵庫を冷やしたりスマホを充電するだけじゃないもっと重要な問題だと思います。 原発大賛成というわけではないですが、エネルギー確保に困窮して他国と揉める(現に中国が関与してきてますが)ぐらいなら原発の方がマシかという人も少なからずそういう事が起きると出てくるでしょう。 そういった有事にならない為にも現実的な事を踏まえた議論がもっと必要なんだと思います。
@tomosen7584
@tomosen7584 3 ай бұрын
再生エネルギーに問題があるのは分かるが、福島の事故を見ても分かるように原発に絶対安全は無い。若い世代の将来の為にも、いくら費用が掛かっても原発は完全廃棄するべきだと思う。
@Msyshtkch
@Msyshtkch 6 ай бұрын
今回の議論を聞いて、いろんな状況には冷静ではあるけれど、エネルギー問題からの指摘だったので、エネルギーに興味のある建築家の立場で相当違和感がありました。私の関わっている建築の立場から少し、お話をしたいと思います。 まず、どの道をいくのもイバラの道とのお話ですが、再生可能エネルギーを広めている国はどの国も幸福度ランキングが高く、色々なイノベーションがさまざまなイノベーションが起こっています。日本はどの取り組みに対しても臆病なだけな気がします。 ヨーロッパは大きな大陸で系統が一つになっているけれど、日本は一つの島国なので、そういうこと(時間によって、エネルギーを融通することができない)できないと言われていましたが、日本とヨーロッパの地図を重ねてみると日本自体も十分に大きな国であることがわかります。しかし、日本は電力会社ごとの系統が連結されていなくて、そこに問題があります。幹線を増強することが求められています。例えば、九州は再エネが比較的盛んで、エネルギーが余ることが多く、出力制限がかかりますが、中国地方に供給すれば、問題ないわけです。現在は系統線の増強な必要な(具体的な施策として)だけです。 さて、建築ですが、ヨーロッパの建築は断熱性能を引き上げていき、ドイツ、デンマークなどは日本の2025年に義務化される基準の5分の1程度のエネルギーしか使いません。 日本も太陽光発電を載せたゼロエネルギーハウスを作れば良いのです。お金的には義務化基準+太陽光発電を載せれば良い。 番組では「コストがー」とお話しされていましてが、東京都の補助金を使えば、ほぼ10年以内(場合によってはもっと短く)元が取れます。 要はこういう情報がきちんとインフォメーションされていないのが問題なのです。 そういった断熱性能の優れた家では、太陽光発電を取り付け、昼間の使わない電力をエコキュートなどに使ったり、電気自動車に充電すれば、FIT(固定価格買取制度)で売電するよりはるかにお得です。 これもまた、知らない人が多いです。 さて、既存の住宅に関しても、大型の補助金があり、内窓をつけると1軒に200万円までの補助が受けられます。賃貸住宅のオーナーやテナント、住まう人も使えます。 昨年は1000億円の補助、ことは1,300億円の補助ですが、ガソリンの値上げ抑制に使われている補助金に比べたら、ほんの少しの補助になります。 最近、バイデン大統領が太陽光発電を低所得者に向け70億ドル(1兆円)の補助を発表しましたが、こういう刺激策は必要です。 私が出席していた脱炭素社会における住宅建築における省エネ等のあり方検討会(2021年) www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000188.html では、2030年に新築住宅の60%に太陽光発電を載せることを報告しており、こういったことに向け、アメリカ並みの支援も必要になってくるはずです。 日本のエネルギーの3分の1は住宅、建築で使われていて、人口減少とともに、このエネルギー効率を上げていくことがとても重要な施策になります。 こちらもにも記事がありますので、参考にしてください。 note.com/msyshtkch
@parabaka55
@parabaka55 6 ай бұрын
エネルギーのベストミックスを真剣に考える時です。ドイツの電力の現在は???
@mkwz7943
@mkwz7943 7 ай бұрын
12:01 「石器時代に戻る覚悟が…」 冒頭で成田さんが引用した歌詞を思い出していただきたいなと思いました。 未来を描くという意味では、電気の消費を根本的に減らしながら社会を維持していくような社会デザインは必要なんじゃないかなあという気がします。 エネルギー消費量が減らなければ、安全保障的な面で常に不安定な課題が生まれ続けると思います。
@黒紫宗太
@黒紫宗太 7 ай бұрын
どのように文明を維持しながら根本的に電気の消費を減らしていくのでしょうか?具体的な話が無ければ砂上の楼閣です。実際にほとんど有用な案は無いのだと思います。
@オカモトタロー
@オカモトタロー 7 ай бұрын
志賀原発を再稼働していたら福島原発と同じ事が起きる可能性が極めて高かったということは全く報道されてませんよね とりあえず東京に原発作ったらいかがでしょうか 直下型地震がまもなく来ますけど多少のリスクは仕方ないですもんね
@INTERGALACTIC652
@INTERGALACTIC652 7 ай бұрын
火力等発電プラントだらけの東京湾のどこに原発を作るの?????
@清水治-w1f
@清水治-w1f 5 ай бұрын
火力発電を潰して、そこに原発を新設すればいいだけでは。
@ケンさくら
@ケンさくら 7 ай бұрын
よほど性能の良い太陽光パネルや蓄電池システムの日本製で安いものが、できて初めて大丈夫になると思います。自然にオマカセの不安定さ全開のままだと結局バックアップ電源をブラックアウトしないようにずっと待機させておかないといけない。パネルが増えれば増えるほどドンドン再エネ賦課金が今の何倍にもなり海外へ溶けてしまう。今のまま走ると蓄電池システムを揃えるだけでもコストがオーバーすることなると思います。とりあえず、原発動かしてもそのままでも危険性はものすごく変わらないのであれば、パネルと蓄電池の技術革新へ投資もしながら原発などを動かすしかないんじゃないの?先に電気代でもっと貧乏国になるよ、化石燃料も使いながら、電気は住宅用だけではないよ
@user-kt1yy4dh1z
@user-kt1yy4dh1z 6 ай бұрын
原発止めてることも再エネ進めてるのも日本にとってはデメリットしかないよな そら日本の競争力もなくなるわけだ
@s190309
@s190309 6 ай бұрын
自然由来の不安定なパネルって何のことだ
@ケンさくら
@ケンさくら 6 ай бұрын
@@s190309パネルの部分の削除を忘れてました。ありがとうございます。
@montfantome45
@montfantome45 7 ай бұрын
原発のベネフィットと地震の際のリスクを勘案したときに、どうしてもリスクの懸念が払拭できないけどなぁ。「取り返しがつかない」ことへのリスクを低く見積りすぎてる気はする。
@ulojjyu
@ulojjyu 7 ай бұрын
リスク評価は危険の程度と発生頻度を掛け合わせるものですから、「何かあった時に取り返しがつかない」、の「何かある」が十分小さければ許容できるのではないでしょうか?
@jnkjnk506
@jnkjnk506 7 ай бұрын
@@ulojjyu 「何かある」の「何か」が分からないのに、どうやって「十分小さい」って評価するの? 算数できないの?(笑)
@白野岸波-e4s
@白野岸波-e4s 7 ай бұрын
@@ulojjyu 福島原発事故が起こった時に、原発大国のフランスでは「安全保障」上のリスクから再エネに舵を切ったけどね。 テロの標的になった際の国土の被害がやばい。 最近はロシアウクライナ戦争に端を発した一時的な資源不足で仕方なく原発も再稼働してるが、基本的にはリスクとリターンが釣り合っていないから民主的な意見の高まりと共に廃止になるのが世界の流れ。
@nola9934
@nola9934 7 ай бұрын
@@白野岸波-e4s  送電網の再構築とか想像してるより大変で、人的・経済的なコストが莫大にかかる。  あと再エネは発電コストに加えて蓄電コストがかかるのだけど、この点もコスト比較の試算などには入っていない。  現在の送電網はで高圧送電で送電所からエンドユーザーへと一方的に送る仕組みになっていて、騙し騙し分散型にしているのだけど、再エネをメインにするなら変電所増設も含めて送電網の引き直しが必要。
@bibi09192
@bibi09192 7 ай бұрын
@@白野岸波-e4s より安全で効率的に発電するものの開発が進んでるから、それの台頭と共に原子力も廃止に向かっていくのかなぁ~
@ぽむ-c3i
@ぽむ-c3i 7 ай бұрын
3:31 ミスチル引用
@yuichi00100
@yuichi00100 7 ай бұрын
中東依存度下げられるまでは少なくとも使わざるを得ないかなぁ
@user-toa9054
@user-toa9054 7 ай бұрын
何か外的要因によってしょうがなく方向性を変えるとかしか無いのかな?近未来の技能開発を待つしか無いのかな
@Dekiai0809
@Dekiai0809 Ай бұрын
途中の成田さんの提案?というかお話を伺って、リスクやデメリット等あらゆる面を考えた自分の所属しているチームの「推し動画」とそれの「推しじゃない派動画」をそれぞれのチームで作って貰って、それを全シナリオ公開して貰ったら、自分の納得(理解)し易い道は分かりそうだなと思いました笑 推し動画は自分達の推したいメリットが前面に出てデメリットは最小限に見せるでしょうし、推しじゃない派動画はメリットを最小限にデメリットを大きく見せるのだろうなと 例えば5パターンあるならAはAとBパターンの動画を、BはBとCパターンの動画をみたいに そうすると単なるプレゼンにならずメリットデメリットが分かり易く可視化されるんじゃないのかなと単純に思ってしまいました笑 議論では実際↑コレを口頭でされてるのかもしれませんが、皆さん仰ってたように考えなければいけない要素が多すぎると思ったので、成田さんが仰ったように、自分のような一般人でも分かるように動画でシミュレーションして貰えたら嬉しいな
@subjectsnews7053
@subjectsnews7053 7 ай бұрын
スポンサーが「経済同友会」となってますね
@6YUTA
@6YUTA 6 ай бұрын
福島第一原発の仕事今来てるけど危険手当がないのだが大丈夫なのかな 行かない方が良いのか
@Tぼたん-n3w
@Tぼたん-n3w 6 ай бұрын
行かないほうが良いです。 危険が無いなら下請けどころか、孫請け、ひ孫。。。 東電社員が率先して行けばいいのに行かない。それが答え。
@user-rn4cr6zy7y
@user-rn4cr6zy7y 7 ай бұрын
今回の成田さんカッコいい!
@ukexnt
@ukexnt 7 ай бұрын
いつもかっこいいですよ^^;
@きゃんのろんろん
@きゃんのろんろん 7 ай бұрын
話で出たEVが広まり、電力需要が一人当たり2倍になるという話だが、 EVに実装されている蓄電池が大量に出回ることになれば、 不安定なソーラーなどの発電がより利用できるようになる。 原発は安全という広報「普及開発関係費」と呼ぶ広告宣伝費の総額は、過去約40年で約2兆4千億円。 この年間当たり約600億円でEV車を国民に配りまくって蓄電すれば、 今の原発稼働分の電気量は賄えてしまうのでは?車もらえてうれしいし(笑)。 「電力需要が増えるから原発が必要」という話になるのは結果ありきな感じがする。
@yu-wd8wx
@yu-wd8wx 7 ай бұрын
AIの発展で、CPUやメモリに使う電力が膨大に増えていくことも考えるべきよな。
@INTERGALACTIC652
@INTERGALACTIC652 7 ай бұрын
企業側のBCP対策等を加味すればAI等は充分確保していますよ???
@遥未來
@遥未來 7 ай бұрын
むしろ、半導体技術の頭打ちで今回のAIブームはバブルに終わると思う。 半導体は写真の解像度を上げるだけで微細化できていた時代は終わり、時間とコストをかけて上に積み上げる時代になった結果、微細化は遅々として進まず、コストも下がらなくなった。これでは発展しようがない。
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i 7 ай бұрын
無駄に多機能ハイスぺを使うのは本当に必要な人だけにして省エネを流行らせましょう。
@祥子池森
@祥子池森 4 ай бұрын
有り難うございました。大企業の役員の方達って、緊張してません。
@nanashinogonnbexe
@nanashinogonnbexe 7 ай бұрын
電気が大好きな理由:非常に扱いやすいエネルギー形態だから
@naina523
@naina523 7 ай бұрын
福島を未だ廃炉にさえできない、処理水だってトリチウムを取り切ることはできない、長期間、埋め立てておくことしかできない核ゴミの現状を考えると、今の技術力で原発を再稼働するのは将来へのリスクが大きすぎると思います。成田さんの言われる通り人口は減少しつづけ、しかも1/3は高齢者が占めるし、一方で節電の技術は上がっているのだから、原発なしでいける方法をもっと真剣に検討してほしいです。
@ksite2513
@ksite2513 7 ай бұрын
人口が減ってもAIは馬鹿みたいに電気食うし、人口が減るほど、機械の力が必要になってエネルギーがむしろ必要。原発なしでもいけるよ?でもそれ自転車だけで生活できるよね?って言ってるようなもん。原子力技術が発展するには使うしかないが、今の大型のリアクターならまた事故は起こるでしょうね。宇宙進出して事故のこと気にしなくて良くなればもっと発展する技術かもしれんが。
@ri1944
@ri1944 7 ай бұрын
やってはいるはず
@hatiya.rustom
@hatiya.rustom 7 ай бұрын
核融合を待つしかないね
@サクラ-v1t
@サクラ-v1t 6 ай бұрын
1:01 今の日本国民は、エネルギ―問題をどう捉えているのか? 原発再稼働を本当に願っているのか。電気料金が高いから原発が必要だという声を聞くが、無駄なエネルギーを消費していないか? 10年後人口減少した日本の未来を考えると、一部の富裕層がエネルギーをジャブジャブ消費し 貧困層は、省エネに苦労する時代になると思う。貧富の格差時代を推進する日本人がマスコミ等に出て信者を増殖させている姿を見ると明るい未来は無いと思う。
@ssy9110
@ssy9110 7 ай бұрын
野嶋さんがいなければ結局最初から結論は見えている。彼女のようなバランサー大事。
Миллионер | 3 - серия
36:09
Million Show
Рет қаралды 1,9 МЛН
Real Man relocate to Remote Controlled Car 👨🏻➡️🚙🕹️ #builderc
00:24