【ゆっくり解説】あの人気シリーズの急転落。ファンから大不評で低迷したサクラ大戦の歴史

  Рет қаралды 124,459

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

11 ай бұрын

ご視聴ありがとうございます!
今回はサクラ大戦について解説しました!
ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #サクラ大戦 #ゲーム
■使用素材
pixabay.com/ja/videos/
www.pexels.com/ja-jp/
soundeffect-lab.info/
www.irasutoya.com/
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

Пікірлер: 448
@user-ld7il6it5w
@user-ld7il6it5w 11 ай бұрын
旧IPを復帰させるのにオールドファンはいらないと判断したのは別にいい なのにオールドファンが買わなかったら誰も相手にしないような代物を作ったやつが悪い
@kof4622
@kof4622 11 ай бұрын
新サクラはあそこまでキャラデザや設定を変えてしまうんだったら正直サクラ大戦 の名前を使わずに別ゲーとして出してたらまだ。 名越稔洋の「しょうがないよ、知らないんだもんサクラ大戦(笑)」は絶対に許せない こんな発言を平然と笑って言うようなヤツをシリーズ物に関わらせんな。
@tnka2203
@tnka2203 10 ай бұрын
その一言で大体出来がわかるなあ。
@user-xo7ot4ic9h
@user-xo7ot4ic9h 10 ай бұрын
知らないのはしょうがないとしても話が来た時にやってみるとか出来ただろうにね。別に手に入れにくいプレミアゲームとかでも無いんだし。
@user-oo7xo7cm1v
@user-oo7xo7cm1v 10 ай бұрын
………其れがセガだからですよ。サンダーフォースVlの、大失態を、知らんぷりしている会社に、傑作ゲームを、駄作ゲームにするのは、容易いですから。
@user-zi6ze9bx5i
@user-zi6ze9bx5i 10 ай бұрын
その平然としょうもない事を言う会社を私物化してた奴を追い出す契機にはなってるから無駄では無かったとも言えるんだけど、それでシリーズ潰されてるのはファンとしては納得行かないよね
@user-oo7xo7cm1v
@user-oo7xo7cm1v 10 ай бұрын
@@user-zi6ze9bx5i ………ソレがセガゲームズだからさ‼️
@user-qq8qh7dt4z
@user-qq8qh7dt4z 11 ай бұрын
大神一郎 ・海軍主席卒業 ・射撃の腕は一流 ・熱血漢&正義感あり高潔 ・長身で男前 ・決して驕らない ・雑用も腐らずやる(モギリ) ・帝都と巴里を守った男 ・最終経歴 帝国華撃団総司令(25歳大尉) ・風呂覗き癖アリ
@megachantoissyo
@megachantoissyo 11 ай бұрын
O「自分を恥ずべきことはひとつもありません。ただ何故か ”体が勝手に” 動いてしまうのであります!」
@user-tn5he6xy3z
@user-tn5he6xy3z 11 ай бұрын
風呂覗きの癖があるせいかプロジェクトクロスゾーン2の2週目以降は温泉地での各世界のヒロイン達を覗くイベントがあるんだよな…3dsに息を吹きかけて湯気を飛ばそうってやつが…
@user-xv5wv7qy6t
@user-xv5wv7qy6t 10 ай бұрын
最強の防御力も欲しい 🎵 後 司令から託された 神刀滅却 も追加で 🎵
@sousei4
@sousei4 10 ай бұрын
グラブルコラボは上手かった。まさか大神さんエリカと桜のために分裂してくれるなんて凄いよ。
@koheiz1925
@koheiz1925 4 ай бұрын
炭治郎
@user-je7iq9pg6p
@user-je7iq9pg6p 11 ай бұрын
正直、サクラ大戦は4で完全に終わらせるべきだったなぁ~あんなに綺麗に完結したから
@user-qs8ds3vi5t
@user-qs8ds3vi5t 10 ай бұрын
本当はちゃんと終わらせる宣言したけど、そのラストショウで観客がちょっとゴネちゃって、結局どうにかするってことで一旦治めちゃったからねー…
@user-wb6tv2vx4s
@user-wb6tv2vx4s 10 ай бұрын
それは5の舞台のラストショウで、みんな終われないよねって田中公平先生が動いてくれて舞台が続いた話であって、時系列が違いますよ
@user-qs8ds3vi5t
@user-qs8ds3vi5t 10 ай бұрын
@@user-wb6tv2vx4s そのショウで舞台含めたすべてのコンテンツで終了させるって話だったような。時系列云々ってより本当は終わらせる筈だったよって意味で応えました
@kuroneko1110
@kuroneko1110 2 ай бұрын
当時中学生だったけど、サクラやる為にセガサターンとドリキャス買ったなぁ
@user-tb5ms5it5z
@user-tb5ms5it5z 11 ай бұрын
サクラ大戦は初代がなんだかんだで一番好きだったな。あの感動は忘れられないよ。
@user-zb2qo9zt9h
@user-zb2qo9zt9h 11 ай бұрын
初代は全ヒロイン攻略したよ。何回もプレイした。
@tomzou7569
@tomzou7569 11 ай бұрын
新サクラ大戦がコケなかったらサクラ大戦シリーズは完全復活していたかもしれないと思うと非常に残念……。
@55nankan
@55nankan 29 күн бұрын
主題歌(新・ゲキテイ)だけ大ヒットしたようなもんだしな(アニメ版は、大ヒットとまでは行かなかったが、コケもせずというプラスマイナスどっちの話題にすらならなかったり?)
@rambo713
@rambo713 11 ай бұрын
サクラ大戦…処作から4までやったけど、本当に楽しかった。4のラストは本当に感動した。これは大神一郎だけでなく、米田一基の物語なんだと感慨深い気持ちになった。
@megachantoissyo
@megachantoissyo 11 ай бұрын
ストーリーの共通EDであるラストシーンが米田さん目線なのは当時鳥肌ものでした。
@user-xv5wv7qy6t
@user-xv5wv7qy6t 10 ай бұрын
良く たった1年で作ったものだ 🎵 大神のお風呂をまさかあんな方法で遣るとは思わんかった 🎵
@user-vl5li3mq2p
@user-vl5li3mq2p 10 ай бұрын
新に対しては久保先生も「なんで俺?前の人にやってもらった方がファンが喜ぶじゃん」と当然な事を言っていたんだよね
@morikochan1324
@morikochan1324 10 ай бұрын
丁度開発前後位にその前の人がファンの女性絡みのスキャンダル起こしたんだよなぁ・・・ それなかったら少し前にスタートしたセガのソシャゲでも使ってたレベルだしサクラ大戦にも使ってたと思うわ
@user-kd5dd6xe5p
@user-kd5dd6xe5p 10 ай бұрын
べつに、キャラクターのイラストは可愛かったから、あれはあれで良いのです。 シナリオと、設定が壊滅状態だっただけで😅
@50stormknj25
@50stormknj25 11 ай бұрын
ギャルゲー、って言う先入観さえ無ければ誰でも楽しめる本当よく出来たゲームなんだけどね。
@esukari
@esukari 11 ай бұрын
「勝利のポーズ、決めっ!」 最初は乗り気じゃなかったメンバーが、いつのまにかノリノリでポーズを決めているが好き
@user-kd5dd6xe5p
@user-kd5dd6xe5p 10 ай бұрын
ロベリアでさえ、最後はやるからなぁ(笑)
@user-kd5dd6xe5p
@user-kd5dd6xe5p 11 ай бұрын
新サクラが、大神一郎が負けたあとの世界観だと知った時の、絶望感と虚しさよ。 大神一郎が悪に負けるわけねーだろ(# ゚Д゚)
@user-zi6ze9bx5i
@user-zi6ze9bx5i 10 ай бұрын
新の設定は典型的な金にしか興味ない外野が口挟んでおかしくなった続編だよね
@user-kd5dd6xe5p
@user-kd5dd6xe5p 10 ай бұрын
旧作調べるのめんどくさいから、全部死んだことにしとけ。すみれと、さくらだけ出しときゃ、まあ、いいだろ。 こんな感じ。 同人作家にシナリオ書かせたほうが、一億倍マシなレベル。
@sousei4
@sousei4 10 ай бұрын
あれは無かった作品。桜役の人も実質脅されて演技したような作品。まさに黒歴史。
@user-qs8ds3vi5t
@user-qs8ds3vi5t 10 ай бұрын
悪に負けるってより、あの作戦で使う物の正体に納得出来てたのかなーとも思う。気付いてなかったや知らなかったって扱いってのも何か違う気もするし
@Feverplum
@Feverplum 10 ай бұрын
セガという会社の闇の部分が作品に滲み出た感じ
@sizuku191
@sizuku191 11 ай бұрын
1から4までリマスターで出して欲しい。大神が主人公が一番面白かったな
@liushuiyinzhongnanhai1580
@liushuiyinzhongnanhai1580 2 ай бұрын
むしろ1リメイク、3、4の戦闘システムで2をやりたい
@vm10lk35
@vm10lk35 11 ай бұрын
ギャルゲーだとどうしても主人公がひ弱な見た目の少年になりがちだけど大神隊長は地味にもチャラい雰囲気でもない日本男子って感じですごく好感持てたしヒロインの立場に立ってみても感情移入しやすかった。特にアイリスなんかあの生い立ちで隊長に出会ったらそりゃ初恋が死ぬわって思ったし。
@as-jb7nb
@as-jb7nb 11 ай бұрын
新サクラは10年後ではなく、数百年後とかにして世界観は残して、新しいストーリでやれば良かったと思う。前作と話を絡めたいというなら、前作のキャラ達の子孫ということにして似たキャラを出して、敢えて大神が誰かと結ばれたというのをぼかしたやり方をするとか。
@user-xf6ve3wl8j
@user-xf6ve3wl8j 10 ай бұрын
それは素晴らしいアイデアだ!実装されなかったのが残念ですね。 (´・ω・`)
@user-kd5dd6xe5p
@user-kd5dd6xe5p 10 ай бұрын
これよ、これ。ファンのほうが、はるかに素晴らしいストーリーを考えつく。
@sousei4
@sousei4 10 ай бұрын
新サクラは無かったことにした。あれは黒歴史。
@mtukasa
@mtukasa 10 ай бұрын
現代を舞台にしたサクラ大戦は面白そう 近代兵器と降魔が戦ってる場面とか凄い画になりそうだし 霊力や霊子甲冑に頼らず科学力を駆使して魔物と戦う第三勢力的なのを出したりとか
@user-kd5dd6xe5p
@user-kd5dd6xe5p 10 ай бұрын
@@mtukasa これも見てみたい! 想像するだけで、ワクワクする。 ‥とゆーか、正直、このコメント欄にいる誰に作らせても、あれよりマシな出来になったと思うわな(汗)
@user-el7ph2dh7k
@user-el7ph2dh7k 11 ай бұрын
大神という魅力溢れた最高の主人公を今後見る事が出来ないのは本当に残念です
@abaoac
@abaoac 10 ай бұрын
1を終わった瞬間に、 「はやく2を出してくれ!」と本気で思ったのはサクラだけよ。
@user-gj6oy3gf4i
@user-gj6oy3gf4i 11 ай бұрын
11:22 4の製作期間が短かったのは、セガの家庭用ハード撤退が急遽決定したためであり、確かにボリューム不足は残念でしたが、私はファンのために短期間で無理して作ってくれたのは有難かったので、『ユーザーに怒られても仕方ない』とまでは思いませんでしたね
@user-vb1jg8sl7u
@user-vb1jg8sl7u 11 ай бұрын
わかります 確かにナンバリングタイトルとしてはボリューム不足は感じます 当時「え?これでおわり?」ってなったのはあります でも今までサクラ大戦をプレイした人へのファンディスクと考えれば「よくぞ完結してくれた」って感謝しかなかった
@doragongoldhappy
@doragongoldhappy 11 ай бұрын
ですね。当時のインタビューでも広井さんは『セガハード最後のサクラ』ということで恩返し(ファン及びセガへ)的な意味で作ったと語っていました。シリーズ凋落の原因はやっぱり5なんだよ 大神隊長がある意味、完璧すぎたというか……アンチが殆どいない主人公。ユーザーも大神さんが隊長じゃなきゃ何かのれないものがあった
@user-ih2we4ud3e
@user-ih2we4ud3e 11 ай бұрын
当時のスタッフが「サクラ4は1期・2期・3期のアニメを経た上での劇場版完結編を意識した」みたいな事を言っていたからこのボリュームで妥当かなとは思ってた。
@user-jm5gd6ey1k
@user-jm5gd6ey1k 10 ай бұрын
ヒロインの数が多いのである程度は仕方がないと思ってプレイしてました。 よくある『ファンディスク』とか『後日譚』と思えば腹が立つよりも感謝の方が大きいです。
@user-vb1jg8sl7u
@user-vb1jg8sl7u 10 ай бұрын
@@doragongoldhappy 動画には出てないですけど 5に先んじてでた前日譚のアクションゲームの存在も忘れてはだめですよね 当時2ちゃんねるでも本編と勘違いして購入した人が続出してましたし クオリティも低かったのでがっかりだった人多かったですからねー
@user-nj2om6or6m
@user-nj2om6or6m 11 ай бұрын
サクラ大戦4はドリキャス撤退という状況で出す必要がないのに出してくれた事に感謝している。 4はガンダムシリーズで言えば逆襲のシャアに相当すると当時あかほりさとる氏が言ってたと思う。
@user-on4lq7vn7m
@user-on4lq7vn7m 11 ай бұрын
ただ言いたいのはサクラ大戦5や映画に出てたラチェットの声優、久野さんが亡くなられていることにただ悲しい😢 自分的には、サクラ大戦シリーズは5で終わったんだと思っています。アニメーション、恋愛要素、バトル要素、5より売れてる新サクラ大戦ではキャラは好きだけどゲーム性など諸々シリーズを壊したとしか言いようがない、今後のサクラ大戦ブランドは、どう歩めば良いのか。
@tomoshib1-toka
@tomoshib1-toka 10 ай бұрын
最悪映画だけのキャラだと思ってたから久野さんがゲームや舞台にも 出演してくださったことは当時、とても驚きましたね VではBGMだけだったラチェットの曲も聞けたし… V以降で心残りだったのは欧州星組残り1人。できれば星組前夜も見たかった…
@user-dg1vn6eq6z
@user-dg1vn6eq6z 10 ай бұрын
サクラ大戦のメインヒロインは実は大神さんだったんじゃないかなw ハーレムものにおける主人公の設定ってすごく大事。 大神さんの時代物っぽい質実剛健で清廉な嫌みを全く感じさせないイケメンっぷりは、男にもこいつならハーレム状態もしょうがないし許せると思わせるだけの魅力があるし、女性ならヒロインたち同様好きになるに決まってる。 お楽しみシーンも有名な「体が勝手に…」というセリフでわかるように「この選択を選んだお前らが悪いw」というメタ視点的なユーモアでキャラ設定の整合性を取っている。 大神さんは上司として仲間として恋人としての日本人の理想像なんだと思う。
@bearguy1832
@bearguy1832 11 ай бұрын
4は当時のセガの事情もあったし、1〜3がテレビアニメ、4は劇場版って感じだったからそんなに不満は無かったかな
@user-cp3pp7em4j
@user-cp3pp7em4j 11 ай бұрын
正直この作品の没落ぶりは見ていて悲しかった…😭
@user-fr7bd1sh1w
@user-fr7bd1sh1w 11 ай бұрын
なんだかんだで大神を超える主人公が作れなかったんだよな。女性隊員・キャラは色々作れるだろうけど
@user-fo6ug6cy1f
@user-fo6ug6cy1f 11 ай бұрын
不評だったミステリアス巴里も大神さんだったら文句言われなかったと思うんです。本編の合間にあった話みたいな感じで。
@poteco7163
@poteco7163 10 ай бұрын
鬼滅の刃といいこのサクラ大戦といい、大正時代って浪漫なんだなあ
@user-jf9tf6pe1n
@user-jf9tf6pe1n 8 ай бұрын
サクラ大戦は『太正時代』。似てるけど違う。
@poteco7163
@poteco7163 8 ай бұрын
@@user-jf9tf6pe1n まあまあ。それを言ったら鬼滅の刃の大正時代だってパラレルワールドだしね。
@user-ep1qr4kh3y
@user-ep1qr4kh3y 11 ай бұрын
なんだかんだ言って1~4は私の青春だと言えるほどの作品です! 4はマジでラストの作りに泣きました 米田さんの立ち位置が大神さんに変わる瞬間が…今思い出しても泣ける。 5は主人公交代とシステムが急に変わったので進める気持ちが激減 とにかく1~4をプレステ4でもう一度やりたい! 歌謡ショウも1年目からラストまで行って毎年楽しみにしてたなぁ。 武道館ライブも良かったよ♥️ 新サクラは期待してた分一通りやり切ったら気持ちがプチッと切れたなぁ(笑)
@shunmin_akatuki
@shunmin_akatuki 11 ай бұрын
下手に新作出すより、移植かリマスター出して欲しい
@NewRomatic80s
@NewRomatic80s 10 ай бұрын
サクラ大戦は歌謡ショーも人気があった。 声優陣がキャラクターのコスプレをして歌うのは今のアニメライブの先駆けだと思った。 よくサクラ大戦はイラストや動画のネタとして使われていますね。
@kintokininjin
@kintokininjin 10 ай бұрын
アイマス、ラブライブ!、バンドリ各シリーズの先輩格。それだけに……(;´Д`)
@user-su1ue6kl6g
@user-su1ue6kl6g 10 ай бұрын
所謂、2,5次元の先駆けとなったのがサクラ大戦ですよね。 出演していた声優さんが、雑誌のインタビューでその様な発言をされていましたね。
@user-uu3mk8nd6w
@user-uu3mk8nd6w 11 ай бұрын
名越稔洋の罪はマジで重いわ。
@user-qh8xd2gc2x
@user-qh8xd2gc2x 11 ай бұрын
ゲームクリエイターとか言ってドヤ顔してる奴らみんな嫌いだわ。 さも自分一人で作ったみたいな顔するから。MGSのあの人も。
@40imai4
@40imai4 10 ай бұрын
P務めておいてインタビューで「サクラシリーズ詳しくない」と公言する時点でナンセンス。 何故担当引き受けたのか理解に苦しむ上セガの人選ミスもいいところ
@user-uu3mk8nd6w
@user-uu3mk8nd6w 10 ай бұрын
チーズ牛丼発言もそうだが、そもそも人間としても問題あるのよね。 しかもチーズ牛丼発言で怒られてもさっぱり反省してねーときたもんだ。
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA 10 ай бұрын
名越はインサイダーの犯罪者が潰したのを墓から掘り起こしただけ
@user-rw3vx7vw4w
@user-rw3vx7vw4w 10 ай бұрын
もし、龍が如くで桐生一馬にそっくりな別人チンピラが、主人公を思いっきり苦しめるだけの悪者だったら、龍が如くファンは納得しないでしょ。 それをサクラ大戦でやっちゃったもんだったら、そりゃ嫌われるでしょうね。
@user-hr7gw4ix1c
@user-hr7gw4ix1c 11 ай бұрын
大神さんが偉大過ぎた
@SJ-fj3bj
@SJ-fj3bj 11 ай бұрын
ゲキテイも好きだけど、御旗のもとにも好きだったなぁ😆
@user-cb4tu7rt9l
@user-cb4tu7rt9l 11 ай бұрын
4に関しては当時SEGAを取り巻く環境が尋常じゃなかったため「これは仕方ない」と割り切っているが、個人的には製作期間に余裕があって3以上のボリュームと完成度になって世に出た世界線を見たいw
@user-zx1qh9xh2n
@user-zx1qh9xh2n 11 ай бұрын
全部やったが、サクラ革命のことはそんなに嫌いじゃない。舞台要素というサクラに重要な「華」が薄かったのは残念だったが、メインのしの君のめちゃくちゃなポジティブさがとてもよかった。 ただサクラって躓くヒロインを隊長が導くという教師モノみたいな側面を持つ物語だから、ヒロインのしの君にその導き手までやらせてしまうと隊長が目立てないのは良し悪しだったなあ。 サクラはヒロインと隊長双方が目立ってこそだからねえ。でもところどころ光るものはやっぱりあったよ
@MS727nonnon
@MS727nonnon 10 ай бұрын
一作目は田中真弓演じる女キャラ、しかもデレるという今から鑑みても希少度半端ない!!
@mn2114
@mn2114 11 ай бұрын
初代から3までは本当にオススメできるんだけどね
@megachantoissyo
@megachantoissyo 11 ай бұрын
4はそれまでのタイトルを遊んできたユーザーだからこそ価値を見いだせる作品ですものね。 いきなりプレイしても3部作の映画の後編だけ見るようなものでしょうから。
@user-wr8ig5gy8c
@user-wr8ig5gy8c 11 ай бұрын
個人的にはミニドリ―厶キャストを発売してサクラ大戦1〜4まで収録して欲しいです!
@m2auio331
@m2auio331 11 ай бұрын
サクラ大戦2が一番好きだな。 今だから言おう。 大正浪漫倶楽部に、入っていたよ!
@user-eo5iu5zw9w
@user-eo5iu5zw9w 11 ай бұрын
一応、初代~新サクラまで全シリーズやってきました。(紹介されなかった3DSの『君あるがため』やVのエピソード0含め) 個人的に一番楽しめたのは2ですね。ストーリーも初代ほどぶっ飛んでなかったし、ミニゲームもそこまで難しくなかったからなあ。(1のこいこいやさくらのミニゲーム、3のエリカのミニゲームはマジでムズすぎた) 4はドリキャスの生産終了及びセガのハード事業撤退に伴って、感謝の気持ちを込めて製作、販売したと聞いたことがあります。 Vは舞台の方が演者が生き生きしてたんだよなあ…(ゲーム中だと微妙に演技が平板だったんだよなあ…) 新サクラは…あれは古参ファンに喧嘩売りすぎだよなあ…シナリオが良ければ絶対大化けしたはずなんだけど…キャラはみんな良かっただけにもったいなさすぎるわ。
@midgewadge2711
@midgewadge2711 11 ай бұрын
広井王子氏の不在こそが新サクラの最大の不幸だと思う。
@user-vt8fo8gf8r
@user-vt8fo8gf8r 11 ай бұрын
Vに関しては色々言われてるけど、社会人になってからシナリオに一番共感できたのは主人公である大河君の成長が見れるVだった。
@user-kd5dd6xe5p
@user-kd5dd6xe5p 10 ай бұрын
『契約違反だ!来るのは大神一郎のはずだろう!』 『キミでは、彼の代わりにはなれない。』 とか、最初にボロカスに叩かれまくりながら、少しずつ信頼を得ていく過程は、ふつうに秀逸でした。 つまり、あの時点で、大神一郎の勇名が世界に響き渡っているのも知られて、2重に興味深かったです。
@user-cx2rl9ok6c
@user-cx2rl9ok6c 10 ай бұрын
戦闘の空中戦があんまり意味を感じなかった以外は普通に楽しめたなぁ5 大神さんが米田さんポジになってるのも感慨深かったし、新主人公も大神さんと違ってこれから成長する感じが良かった
@user-fe7di2nb9d
@user-fe7di2nb9d 11 ай бұрын
このシリーズが未だに本当に大好きだから長文で言うけど 4までは納得してる、Vはみんな言っている通り問題作 アメリカまではいいとして、大神じゃなかったり、ミニゲームが なかったり、女の子が微妙だったり、操作性の悪さ・・ 太正浪漫要素はほぼ無くなった、これが1番痛い サクラ大戦って結局は架空の太正時代のスチームパンクであり オーバーテクノロジーが凄い面白いんだけどアメリカに 太正感全く無いのは主人公が交代したことと、アメリカにそこまで 時代を感じるものが無いという致命的な点 3の巴里は大神主人公で旅をしてきた雰囲気もあった 熱き血潮はオリジナルを越えていないリメイク、むしろ後退してる 新サクラはサクラ大戦と考えずに新しいIPとして考えれば19万本は 大健闘だろう、しかしゲームには言いたいことが多い 戦闘服は微妙、シナリオで旧作のオマージュが多すぎる 太正浪漫をあまり感じない、リアルな帝都の住民の息遣いを感じない 帝国軍人が出ない、花札以外のミニゲームもない 劇場を歩き回れるのにブロマイド拾いぐらいしか遊びがない 敵のバリエーションが少ない、アクションが単調、せめて無双レベルの ゲーム性にしてほしかった、機体の改造要素など今風に合わせて入れるべき 中ボスが少なすぎ、話数少なすぎ、華撃団大戦つまらない LIPSが単調、選択肢を選ぶ楽しさ、強弱も単調すぎる キャラの心情がおかしい(さくらもくだらないところで切れたり、さくらの親父も微妙) 旧作のキャラがすみれ以外出ない、米田や風組、薔薇組はどうなった 何も語られない気持ち悪さ、同じ帝都だとは思えないんだよね 個人的な結論としてサクラ大戦を復活させるには 歴史的な要素、架空の太正時代に大正時代らしさをきちんと取り入れる アクションは単調だからやめる、旧作2までのシュミレーションゲームでもいい 3、4、V、血潮の戦闘システムも正直微妙 むしろ「十三機兵防衛圏」のような戦闘システムでもみんなが戦闘に参加している 雰囲気があるし、会話も自然に挟めるし街などを細かく描写しなくても十分楽しいから もうあんな感じでもいいのかもしれない アドベンチャーパートはもっとギャルゲー要素を強くするべきで ここが単調だと攻略したい気持ちにならない、特定の条件でしか発生しない レアイベントとか周回したくなるような要素も入れるべき サクラ大戦で楽しかったのはゲーム以外では歌謡ショウ、劇場に何度も行ったが これには太正時代当時の雰囲気を感じられる要素が満載でタイムスリップして 今自分がここにいるという錯覚さえもおぼえた こういう感覚がゲームのサクラ大戦にも必要、これが1番重要な要素 シリーズをなんとか再開してほしいので次は絶対失敗しないで作ってほしい
@automatisme7896
@automatisme7896 10 ай бұрын
個人的に、無印は宝塚リスペクトの設定が刺さったところある。 新作出すにつれて、被らないもの目新しいものへと改変していくから、最初期の開発段階でこういうゲームを作りたいクリエイターの情熱や創造力みたいなものが、次第にどんなゲームなら売れるかに変わっていくのだろうな。
@user-yg3ec4nd5z
@user-yg3ec4nd5z 10 ай бұрын
4は本当に作りたかった完全版みたいなの作って欲しい
@user-zj1qv1yc2u
@user-zj1qv1yc2u 10 ай бұрын
かつての名作の続編をだすのなら「その作品に愛の無い部外者を介入させてはならない」といういいお手本になった作品 ※この責任者は他の作品も潰してるらしいので永久追放でいいと思う。そんな態度なら自分で完全オリジナルで名作を作って見せろ!!
@user-oh6qm1nz8k
@user-oh6qm1nz8k 11 ай бұрын
太正桜に浪漫の嵐!🌸🌸🌸
@nakari3061
@nakari3061 11 ай бұрын
サクラ大戦のファンは大神さんのファンだからな… 個人的な最高傑作は3
@user-kd5dd6xe5p
@user-kd5dd6xe5p 10 ай бұрын
東京のメンバーと、巴里のメンバーが、大神一郎はうちの隊長だ!と取り合いする回とか、ホントに面白かった。
@dai584
@dai584 11 ай бұрын
懐かしい!サクラ大戦が切っ掛けで大神一郎役を 演じていた陶山章央さんのファンになりました♪ 派生作品の花組対戦コラムス1&2も面白かったです! やはりサクラ大戦は1~4までが良かったですね(゚ω゚)
@user-rd9ct9fz8m
@user-rd9ct9fz8m 10 ай бұрын
サミーからパチスロが出たけどユーザーフレンドリー過ぎて売れる前に稼働停止になってしまったのが結構痛かったと思う あれが定番シリーズになっていれば原作ストックを増やすと言う意味で開発資金が確保できていたかもしれない
@liushuiyinzhongnanhai1580
@liushuiyinzhongnanhai1580 2 ай бұрын
実はアルゼ系のエレコから最初のパチスロが出てるんよね セガとサミーが合併した直後くらいに、サミーのライバルだったアルゼ系から出てる事実
@user-jz7ej4wj7z
@user-jz7ej4wj7z 11 ай бұрын
セガサミー野球部の得点テーマは 「(いいぞ!タイムリーを打った選手名!)走れ~光速の~セガサミー野球団~ 唸れ~衝撃の~セガサミー野球団~」 の檄!帝国華撃団をずっと使ってるので、合併してセガサミーになってからサクラ大戦を蔑ろにしているわけではないとは思う
@roubaix5598
@roubaix5598 10 ай бұрын
LIPSが熱き以降メッセージウインドウで表記されるようになってから対話してる感が薄まった気がする。 普通にキャラクターがバストアップ表記されているとこの方が眼を見ながら会話してる感があって好きだったなぁ
@ariasyatyo78
@ariasyatyo78 10 ай бұрын
分かります、自分も血潮からのLIPSの位置にガッカリしてたんで…血潮から他にも何かいろいろおかしくなりました…
@user-eg2im6xk1r
@user-eg2im6xk1r 11 ай бұрын
PSクラシックで配信されないかなぁ。 それにしても、大神さんとマリアの中の人がテイルズとスパロボで中々な悪役をやってた時は結構ハマってて良かったですね
@nanono7150
@nanono7150 11 ай бұрын
あとは胃腸が弱い子と牛になる高校生と何とか美(これスパロボか)
@Popfull5599gdgd
@Popfull5599gdgd 11 ай бұрын
処作から5は最後(全ヒロイン攻略)までプレイしました。 新もプレイしましたが、違和感しかなくて途中で止めてあっさりと売りました(笑) やっぱり大神一郎は偉大だったことと、前シリーズのヒロインの魅力が大きかったと思います。 唯一新で評価できる点は、ヒロインが拳で殴り合うシーンぐらいでしょうか(笑)
@akanechan8823
@akanechan8823 10 ай бұрын
メインヒロイン交代は上手く行ったけど主人公交代は大失敗したって印象 やっぱり大神一郎が居てこそのサクラ大戦なんだと思った
@markmark8672
@markmark8672 11 ай бұрын
それでも俺は新サクラ大戦2を待っているんだ…
@southfield-os7sk
@southfield-os7sk 11 ай бұрын
これをプレイしたくてセガサターンを購入しました。 1は6人全員のエンディングを見ましたが、 2はストーリーが長すぎて、織姫1人のクリアで締め。 やり込み要素は結構だけど、 プレーヤーが、それにどこまで付き合えるかも検討してほしかったですね。
@tenngokukanikani3166
@tenngokukanikani3166 11 ай бұрын
個人的な感想は 1~3 始まりにして傑作(3が最高傑作)  4  ハード撤退に巻き込まれた可哀想な作品(ちゃんと作り込んでいれば3を超えた可能性有)  5  うん、頑張ったね  新  キャラの権利関係で色々とあった噂があるが旧キャラにも愛情を持って欲しかった  革命 知らない子ですね
@user-qd1wp4ry4b
@user-qd1wp4ry4b 11 ай бұрын
花札🎴のミニゲーム、好きだったなぁ。
@lattice416
@lattice416 11 ай бұрын
ある意味ここ数年の間で行われた取り組みの中で一番旧来のサクラ大戦ファンにウケたのが、スパロボ30のDLCとしての実装である点でもうお察しかと…
@user-ns5qq7jt1g
@user-ns5qq7jt1g 11 ай бұрын
誰かが「革命は中途半端じゃただのテロ」って言ってましたね
@p-men
@p-men 10 ай бұрын
サクラ大戦後に海賊王目指して20年以上旅を続けるレジェンド声優さん始め、声優も作画も音楽もゲームシステムも全てが完成されたパッケージ…ドラクエやFFと同じく改装するにせよ新しく作り直すにせよ原作者ありき、知らない第三者がどうこうしてはこうなる見本でしたね。
@user-jf9tf6pe1n
@user-jf9tf6pe1n 8 ай бұрын
何故その『知らない第三者』に制作を任せちゃったかなぁ!?😓
@user-hm4ob1vw7t
@user-hm4ob1vw7t 10 ай бұрын
サクラV以降は大神さんじゃないからなーって意見良く見ますが、むしろV以降大神さんだった方が売れなかったり炎上したと思う 4でしっかり嫁選んだってのにさらに浮気って…そんな大神さん見たくない 3の段階でも大分浮気でキャラ同士もファン同士でももめてたのに
@user-sr6nd4kx1e
@user-sr6nd4kx1e 10 ай бұрын
主人公大神がギャルゲーと違って目があるし凡人ではなくイケメンというそれでもユーザーが感情移入できるキャラ ただ一つの欠点はCGフルコンプには最初からやり直す必要があって、戦闘シーンスキップ不可も併せて気力が尽きた 特に2だと前作データ引継ぎで全キャラコンプが必要と
@user-im9md6jn9r
@user-im9md6jn9r 10 ай бұрын
1のCMがきっかけでサターンの本体を買い、2までは好きなゲームでした。 ヒロイン達もよかったですが、サポートキャラも好きでした。
@user-kx4rn5fy2d
@user-kx4rn5fy2d 10 ай бұрын
4は丁度いい長さだったと思うよ? あれだけ多くのヒロインが登場するから過去作みたいに長いとダレるからサクッと周回プレイ出来て尚且つちゃんと盛り上げる部分は盛り上がったから大満足の出来
@user-wn6ro1jr1d
@user-wn6ro1jr1d 10 ай бұрын
1と2はサターンでプレイしました。3のOPは確かに初めて見たとき衝撃的でしたね。4まではクリアしましたが、5は途中で投げてしまいましたね。大神一郎の声優は他の作品であまりメジャーな役が思い浮かばず、魁クロマティ高校の北斗の子分役が一番印象的だった気がしますね。新はもう少し過去作とのつながりを重視すれば、もう少し売れた気もしますね。
@fk2720
@fk2720 11 ай бұрын
低迷する前から天使とか悪魔が出た時点で「はあ?」ってなった
@user-fr7bd1sh1w
@user-fr7bd1sh1w 11 ай бұрын
当初は続編作る予定はなかったから最後をあんなぶっ飛んだ展開にしたらしい
@user-yu5xj9zx3g
@user-yu5xj9zx3g 10 ай бұрын
現在のセガの稼ぎ頭だと思われるのが北斗の拳レジェンズリバイヴ。この作品は俺としては当たりだと思っている。
@user-ww6ww1bp1m
@user-ww6ww1bp1m 11 ай бұрын
1から3は今でもオススメ出来る。  大神シリーズは熱いよ。  4はリメイクして欲しい。  5以降は地雷臭がしたので手を出してません。
@user-tx5mg6eq4m
@user-tx5mg6eq4m 11 ай бұрын
Switch辺りで1〜4セット出して欲しい
@user-gr6ei8oe3o
@user-gr6ei8oe3o 11 ай бұрын
3は別に悪くなかったよ 寧ろ良い! 1と2が神作だっただけで
@user-xo7ot4ic9h
@user-xo7ot4ic9h 10 ай бұрын
むしろ自分的には3が一番良かった。特に戦闘がやり易くなった。そう意味では4も同じシステムだから良かったんだけどボリュームがね( ̄~ ̄;)
@user-gr6ei8oe3o
@user-gr6ei8oe3o 10 ай бұрын
@@user-xo7ot4ic9h オープニングのワクワク感と日高のり子さんの大神さんの歌は1.2信者の私も確かに最高と言わざるおえませんな👍
@nanono7150
@nanono7150 11 ай бұрын
いまだに4の遠山金吾(だったかな…よく覚えてない)が最後に言った「過ちだ」が何を示してるのかわからない。(中の人が広井王子だからなんか意味深だと勘ぐってる)
@yuuichi041108
@yuuichi041108 10 ай бұрын
本編や外伝もいいけど個人的にはサクラ大戦Ⅴ EPISODE 0も好きでした 賛否両論ありますがサクラ大戦シリーズは終わって欲しくないですね...
@user-dm5gf9uy9e
@user-dm5gf9uy9e 10 ай бұрын
最高潮は4までだと思ってます。4のボリューム不足はそうである中、全ヒロイン+周囲の仲間&米田長官の勇退まで作られたのが良かった。3から大神さんがプレイヤーの分身から 【大神一郎】という1個体になったのも良い変更だと思ってます。 【熱き~】は別で【ミステリアス~】から不穏になって【革命】で終焉しましたが、4の時に仮面剣士が横山さんでご本人が全力拒否したという経緯を耳した時点で先が見えていた のかもと、今になって思います。
@nanazero8068
@nanazero8068 9 ай бұрын
サクラ大戦シリーズは最高に気持ちがよかった。サクラ大戦は最高に心を高ぶらせてくれた。大神「俺たちは正義だ〜」熱すぎるぜ
@user-ig7ue2yd1n
@user-ig7ue2yd1n 11 ай бұрын
4は集大成って感じでPCでやってました。 EDは泣けます。
@user-hc9ev1ev5q
@user-hc9ev1ev5q 10 ай бұрын
確かに4のボリュームは少なかったが1から3までのシリーズ通してプレイしてた身としては満足な作品 ちなみに4以降の作品には全く手を出してない
@manabi536
@manabi536 10 ай бұрын
新サクラは携わった開発陣が問題あったせいで、結果的に過去作のストーリー設定やキャラを全くリスペクトしていない作品になってしまったのは凄く残念です。仕事や物事のメンバーの采配が如何に重要性があるか思い知らされました。
@YUTA-ys4vc
@YUTA-ys4vc 11 ай бұрын
この作品に影響受け同じような道を辿ってしまったギャラクシーエンジェルシリーズも解説希望です。
@user-rh1cy1bw1o
@user-rh1cy1bw1o 11 ай бұрын
同じくお願いします。
@user-cx2rl9ok6c
@user-cx2rl9ok6c 10 ай бұрын
ギャラクシーエンジェルは別ベクトルでひっどかったなぁ... まさか最終作が個別イベント一つ以外は全て各キャラほぼほぼ同じセリフの焼き直しシナリオ見せられるとは思わなんだ
@55nankan
@55nankan 29 күн бұрын
@@user-cx2rl9ok6c さん アニメ関係がギャグ一辺倒になり、2のアニメ(る~ん)なんか、カズヤ・シラナミの扱いが超雑だったし(過激な人権保護団体が騒ぎそうなくらい)、原作ゲームの倍以上に色気に走りすぎて(TV放送は規制線テープによる自主規制編集あり)円盤商法に感じた人もいたと思う。 ちなみに、1のアニメは、前半期はANIMAX版を経てテレ東系ニチアサの一角だったが、 後半期は深夜送りになった(2(る~ん)は深夜路線を受け継いだが、原作ゲームにないワザとらしい色気演出が増えた)。 ゲーム(自分は2の各作PS2版プレイ経験あり)は、分岐ルートのボリュームが終盤に近づくに連れフェードアウトしていった印象がある 多分、2はEternal Loveという楽曲に影山ヒロノブ起用して、そっちに予算が相当持ってかれたのかも? レギュラーキャラ(主に各エンジェル隊メンバー)の担当声優さんも、1と2合わせて6割前後は現在も安定した活動をされている それ以外は、結婚や出産を機に家庭を優先(第1線を一旦退く)するようになった方もいれば、大ヒット作にも恵まれなかったりで生活が心配になる活動実績しか無い方もいる。(舞台俳優業など声のお仕事以外が増えたと思うが)
@MrTkane718
@MrTkane718 10 ай бұрын
3は 神作! あのOPは今見ても 古さを感じさせない完成度。 新は キャラデザ変更など 意欲があって良かったけど 流石にシナリオや設定が・・ もう少し過去キャラの扱いをしっかりして欲しかった。 革命は サクラを使わず別の作品にしてたら良かったのに。
@CC-iv4zc
@CC-iv4zc 11 ай бұрын
他はまだしもPS2のミス巴里…あれだけは世に放ってはいけない作品だった。
@highspace7157
@highspace7157 10 ай бұрын
新サクラ大戦は発売前は期待度は高めだったのに発売されてからは期待外れの出来になったな 発売に合わせて放送されたアニメも1クールで打ち切りになったのも一理ある
@user-ly2dl8jw1e
@user-ly2dl8jw1e 11 ай бұрын
サクラ大戦はPS2の熱き血潮が初プレイで、そこからハマってセガサターンを中古で買いました。 池袋の太正浪漫堂もよく行きました。 現在の声優がアイドルの様にライブ、イベントを行う様になった礎はときメモ、サクラ大戦だと思います。 リメイクで良いからときメモ、サクラ大戦を復活して欲しい。
@user-me4eg4zk1u
@user-me4eg4zk1u 10 ай бұрын
サクラ対戦、当時1~4までやってました!降魔が若干グロくて気持ち悪かったけど戦闘苦手な自分でもサクサク進められるのが良かった😊 1はすみれさんにフォーク拾えって言われた時点で好きになったし、紅蘭のミニゲーム花札が楽しすぎた。2は男の子だと思ってたレニの可憐さが最高だったし、3は舞台が変わって華やかな舞台が良かったしメルシーが好きだった。ラジオも聞いてたな~…でも4は覚えてない!😂
@oleg58gato13
@oleg58gato13 10 ай бұрын
サクラ大戦1~5は本当に素晴らしい作品。5に関してはミニゲームがなかったり、大神さんじゃないという点はあれど、 ちゃんとサクラ大戦だったといえるゲーム。音楽・キャラともにみんな好きになったし、戦闘もストーリーも楽しかった。 大神さんへのリスペクトもあったし それ以降の作品に関しては面白いと思うところもあったが、新における旧華撃団が幻都に閉じ込められているという、 旧作にリスペクトがない展開にしたのが悲しくて、1人クリアしてからできなくなった。 新は多くの人が言っているように大神さんやさくらの孫たちや百年後の子孫の人間たちの活躍を描いたほうが良かったと思う。 広井王子さんと名越康晃(如くの人とは別人)が手掛ける東京大戦に期待したい
@user-gk2hq5kb6h
@user-gk2hq5kb6h 11 ай бұрын
花札のこいこい面白かったな。
@user-wb9jx9th5u
@user-wb9jx9th5u 11 ай бұрын
ライフ1勝負で殺女の開幕月見酒花見酒は無慈悲過ぎる
@ryokuha3
@ryokuha3 11 ай бұрын
新サクラ大戦は、キャラはいいんだけど、ストーリーが雑なんだよな 特に旧作メンバーの扱いが酷い なぜ、異次元送りにした?そんなことしなくても、普通歳でに霊力が低下したから引退したって事にすればいいのに ちゃんと歳と共に霊力が低下するって設定があるんだから どれだけ製作陣が今までのサクラ大戦を知らないかがはっきりとわかるんだよね あと、動画としては3DSのゲームや舞台の事に触れらて無いないのは疑問だった サクラ大戦はゲームと舞台の両方で人気を伸ばしてきたので、ちょっとまとめ不足かなと思う
@wilbel2977
@wilbel2977 11 ай бұрын
サクラ大戦大好きだったなー
@user-ox8if5lc4r
@user-ox8if5lc4r Ай бұрын
サクラ革命はストーリーとか歌とかは面白かったけど…バトルシーンは結局いつものFGO系統だったのが残念…
@user-kh3mw3fk9f
@user-kh3mw3fk9f 10 ай бұрын
旧スタッフが作風を引き継いだ、「戦場のヴァルキュリア」シリーズは気に入ってハマったものですが、あちらもシリーズこそ4作ほど続いたものの、 売れ行きが不足だったかどんどん縮小してPSPに行ったりして、尻すぼみで終わったのが凄く残念でした。
@user-rf4fq4zz2x
@user-rf4fq4zz2x 11 ай бұрын
サクラ大戦は4までだったな。まぁ最終的には大神さんのハーレム物になってるのは笑えたな。 5はもはや別物だと思ってるw SLGだけど他の作品と違って個人的にはやりやすかったなぁ。個人的にはSLGって飽きるからマトモにクリアしたのもサクラ大戦くらいだったしね。
@yorokuma1
@yorokuma1 10 ай бұрын
4は単体でみたらボリューム不足かもしれないけど、集大成と捉えたらファンとしては少し甘い評価だとしても最高点をつけても良いと感じたけどね そんで5以降があまりだったのは大神さんが主人公から降りたからだと個人的には思う
@user-lw3fc4sw8z
@user-lw3fc4sw8z 11 ай бұрын
新サクラ出してくれるといいなと思うが、IPの完全復活というイメージを持てないのよな新作出しても
@user-mq5ir3oj5x
@user-mq5ir3oj5x 11 ай бұрын
紐育星組はキャラ付けが舞台向け過ぎて、テキストだけだと意味不明気味だったな。
@user-lx4jj3qy6x
@user-lx4jj3qy6x 11 ай бұрын
コンシューマー1回ソーシャゲー2回も失敗したらもう無理。
@nekoyamamiketarou
@nekoyamamiketarou 10 ай бұрын
中の人がキャラの格好をして舞台公演 の元祖がサクラ大戦だった気がする それなのに…
@user-gh2wr7sm2l
@user-gh2wr7sm2l 10 ай бұрын
サクラ大戦奏組のことを知ってる人がどれだけいるのか気になる。
@tomtom-kg6xx
@tomtom-kg6xx 10 ай бұрын
新サクラ発表後に、新サクラやるためにPS4を買ってしまった者です。 発売前の色々な発表のたびに不安を感じ、ゲーム始めてからもキャラやストーリーに感情移入できず‥‥‥。アクションゲーム苦手なのもあって、私には無理でした。戦闘は3.4みたいになると思ってた。 舞台を日本にするのをやめて完全に過去作と決別してくれたほうがまだよかった。 好みの問題ですが、サブキャラのほうがかわいいのも何かね。。 サクラ革命やった友人から「新サクラよりサクラ大戦してた」と聞き、やっときゃよかったと後悔しています。
@ariasyatyo78
@ariasyatyo78 10 ай бұрын
いえ、革命は新よりもサクラ大戦要素なかったですよ…?華撃団は都市を守る組織じゃなくてレジスタンス化してるし、お前のサクラ大戦要素どこだよ?!ってなってました
@tomtom-kg6xx
@tomtom-kg6xx 10 ай бұрын
@@ariasyatyo78 そうなんですね!話も知りませんでしたがレジスタンスって何それ‥‥。ストーリー把握してませんでしたが、その言葉だけでなんか違うなぁと察しました。あの友人の感想は一体‥‥‥。教えてくださってありがとうございます😊
@tamotsuhirata3406
@tamotsuhirata3406 10 ай бұрын
サクラ大戦やる為にサターン、ドリキャス買ったけど3まではよかったですね。4は、締め的な意味でしたが社内事情で仕方ない。ここでやめたら良かったけど もう別作品みたいな感じなので タイトルも変えたらよかったのに ゲームと歌謡ショウの連動は、楽しかったです
@LeonExas
@LeonExas 11 ай бұрын
DSの 君あるがため を忘れてるし…番外編だけどちゃんと続編なんだぞ😑
@user-su867pdawtjamwg
@user-su867pdawtjamwg 10 ай бұрын
新さくらは、個人が頑張って制作した無双系の"よく出来た同人ゲーム"とサブキャラたちの方が魅力的なデザインだな感でしたけど…
@user-cm2ul1vj4i
@user-cm2ul1vj4i 10 ай бұрын
4までクリアしてかなりたってから5をやったけど 5めっちゃ面白いし キャラもめちゃくちゃ可愛いぞ ただ指摘されたように少々泥臭いヒロインばかりで巴里のように花があるヒロインが少ないのも事実 みんな5をやってみてくれ! あとミス巴里はあるのにGBやGB2、コラムスに荒野のサムライ娘、DSも話だけはしてほしかった。
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 26 МЛН
新サクラ大戦の続編が三年経っても出ない6つの理由
19:12
SAKAのスマホゲーとかいろいろ
Рет қаралды 46 М.
【ゆっくり解説】なぜ消えた…短命で終わった名作の裏側を徹底解説【鬼武者】
19:48
『ゲームの歴史』をゆっくり解説
Рет қаралды 193 М.
【ゆっくり解説】史上最悪の失敗作により転落…歴史的RPGのグランディアの歴史と末路
20:05
【ゆっくり解説】なぜ消えた…名作なのに消滅したグローランサーの歴史を解説
20:06
『ゲームの歴史』をゆっくり解説
Рет қаралды 44 М.
【ゆっくり解説】良作なのに酷評まみれ…FF13レビュー大荒れの理由を徹底解説
19:37
『ゲームの歴史』をゆっくり解説
Рет қаралды 89 М.
Блэк Кити в Биг Сити 2 (Конец) 😼
13:29
Valera Ghosther
Рет қаралды 1 МЛН