【ゆっくり解説】第一次ソロモン海戦―日本海軍の夜戦は最強!?【戦術的勝利と戦略的敗北】

  Рет қаралды 56,054

歴史解説やる / Akuromu

歴史解説やる / Akuromu

3 жыл бұрын

ぜひ高評価・チャンネル登録お願いします!
歴史IF検証シリーズ再生リスト→ • 【歴史IF検証】もし日本海軍が「全力で」ミッ...
Hoi4 VOICEROID実況再生リスト→ • 【Hoi4】グランダルメは世界最強!なのでフ...
※編集ミス・記載ミス・誤字等の理由で、誤った内容が含まれてしまう場合があります。これを指摘して頂いたコメントにはハートマークを付けております。
解説:RyoRI【Twitter:@ryorinovels】
修正・編集:Akuromu【Twitter: / kamige_akuromu 】

Пікірлер: 168
@tsusozutsusorazu3556
@tsusozutsusorazu3556 3 жыл бұрын
聴音のみで魚雷を3発命中って結構凄いことなんじゃないの❔❔
@user-ig6ge8qm8n
@user-ig6ge8qm8n 3 жыл бұрын
すごいことにはすごいんでしょうけど日本側も速度おとして対潜運動もやめてたからアメリカからすれば毎秒1cmで動く点Pの位置を予想するくらい簡単だったかもですね。
@aaaa3042
@aaaa3042 3 жыл бұрын
ツラギ奪還部隊支援で出撃したラバウル航空部隊には、「大空のサムライ」坂井三郎も参加していたが、歴戦の坂井でも重傷を負うくらい激しい空戦だったらしいな。 目に重傷を負った坂井は編隊からはぐれ、自爆しようと空中をさ迷っていたが、途中で三川艦隊と遭遇して勇気づけられ、自爆を思い止まっている。
@user-ec9dl7qg2k
@user-ec9dl7qg2k 3 жыл бұрын
日本が大勝した戦いは戦術的勝利ばかりと言う。夜戦最強と言うけど大勝したのは、この海戦とルンガ沖ぐらいじゃない?あとは損害も大きいし 戦力的に勝ってた第三次ソロモンは負けてる
@siailis2388
@siailis2388 3 жыл бұрын
天龍の戦隊幹部が誘われてもない作戦会議に居座って強引に参加させた話すこ
@user-jy4fc2pm3m
@user-jy4fc2pm3m Жыл бұрын
この夜戦なら、勝てると踏んで、参加させてもらおうという考えでしょう。第4艦隊では戦功は上げられませんでしたからね。
@user-cx8kp9vr9b
@user-cx8kp9vr9b 3 жыл бұрын
この時の水偵による吊光弾の投下は、夜間の水偵の海上への着水は、事実上、不可能なため、決死(ほとんど必死)の吊光弾の投下だったと、当時の飛行長の手記で、述べられていましたね。吊光弾の投下のため、乗員の戦死を覚悟して、送り出したそうです。
@user-tc2jn4bm2v
@user-tc2jn4bm2v 3 жыл бұрын
これ見るとレイテ沖海戦で栗田中将が反転命令出さなくても、オルデンドルフ艦隊に勝った段階で反転なり帰投命令を出して終わった気がする
@00kumakuma
@00kumakuma 3 жыл бұрын
@TIBER教育チャンネル 栗田は個人の資質だろうけど、補充の当てがなく艦の喪失を極度に恐れていたのはその通り。
@user-nt9tj6ge8e
@user-nt9tj6ge8e 3 жыл бұрын
こんな事いうのはなんですけど山本のいう講和の目処がないのに行う連続決戦構想のもとでは現場指揮官が損害を極度に恐れる気持ちもわかります,ましてや桶狭間や鵯越の連続であるべきなんていわれた日には。
@Fritz_FrandsenRRT
@Fritz_FrandsenRRT 3 жыл бұрын
歴史にifは無いけれど、要するにこの時代の戦闘では航空援護をつけられない時点で基本的に「負け」なのよね…
@user-gd2ex3rv9p
@user-gd2ex3rv9p 3 жыл бұрын
戦後の惜しかった戦闘の一つにあげられる評価で、実際は再突入しても、輸送船を撃沈できたか怪しい。再突入時には、連合軍側は、残存する重巡1、軽巡1、対水上レーダー装備の防空巡1、魚雷満載の駆逐艦10隻が待ち構えており、奇襲の効果は半減していた。さらに、輸送船は簡単に撃沈できると思われているが、ほぼ半年前のベンガル湾での通商破壊戦において最上型4隻で編成される第7戦隊は4隻の輸送船撃沈に800発近い砲弾を消費する事態に及び、艦隊内には巡洋艦の大砲では輸送船の撃沈は容易ではないという戦訓が報告されていた。以上のこともあって、再突入しても、まず残存の敵艦隊との戦闘、さらに海域から脱出を始めた輸送船のバラバラな行動などで、船団攻撃など出来るわけがない。米軍は、ミッドウエーの勝利は一夜にして帳消しにされたという評価をしている。
@panusa6715
@panusa6715 3 жыл бұрын
探照灯なんてここにいますよっていってるようなもんだしね。
@t3233226
@t3233226 3 жыл бұрын
後に探照灯照射して逆にタコ殴りにされた戦艦も出たしね
@forkman2000
@forkman2000 3 жыл бұрын
@@t3233226 艦隊を逃がす為の囮としてわざと探照灯を照射したんだけどね。
@t3233226
@t3233226 3 жыл бұрын
@@forkman2000 ソースは?どこのトンデモ考察を引用してきたんだ?
@user-gh8hd2pj8y
@user-gh8hd2pj8y 3 жыл бұрын
被害に遭った例が第三次ソロモン海戦(一夜)の駆逐艦 暁 みたいなやつかな?
@user-ig6ge8qm8n
@user-ig6ge8qm8n 3 жыл бұрын
@@user-gh8hd2pj8y 被害というか戦果というかだけど探照灯が絡んだ話だと神通とかが一番わかりやすそう。自分を犠牲にして敵艦を照らし続けて味方に敵艦を撃ちまくらせたやつ
@user-gh8hd2pj8y
@user-gh8hd2pj8y 3 жыл бұрын
やっぱ日本軍の体質として、失敗を恐れることが多い 真珠湾でもソロモン海戦でも、一定の戦果をあげたらすぐに帰投してしまう 特に真珠湾攻撃なんかは攻撃目標は達成できても戦略上、真珠湾の艦隊、及び港湾設備を完全に無力化出来たとは言えなかった。確かに第二次攻撃で20機を失っているから再攻撃を渋るのも分かるけどもう少し大胆に動けていれば米軍に致命傷を与えられていたはず
@73moto
@73moto 3 жыл бұрын
日本海軍は保有する艦船が米、英に比べて少ないから決戦の為に温存主義が強いので艦を失ったら艦長は天皇陛下からお預かりした艦を失う責任として艦と運命を共にする気運が強く艦長を育成するのに時間と金が掛かるのに、 そして艦と運命と共にしないで退艦した艦長に対しては臆病者のレッテルを貼られて査問に掛けられて予備役か陸上勤務の閑職に回されて艦隊勤務は不可能にされた。
@t3233226
@t3233226 3 жыл бұрын
@@73moto それと真逆の事をすれば良いわけだね
@user-ig6ge8qm8n
@user-ig6ge8qm8n 3 жыл бұрын
@TIBER教育チャンネル 真珠湾では打ち漏らすというか空母を見つけられなかった?いなかった?というほうが正しいのでは?ミッドウェーでも目標はミッドウェー島の占領で敵機動部隊のいる可能性があったら対艦装備でいたが索敵で発見できなかったため対地装備に換装して攻撃、その間に遅れて発艦した索敵機が機動部隊を発見して対艦装備に再度換装中に奇襲を食らって大敗したのでは?私の知識も間違いがあるかもしれませんが。
@user-mb8wn1zx8m
@user-mb8wn1zx8m 3 жыл бұрын
@@user-ig6ge8qm8n さんへ、第2次攻撃隊は対艦攻撃兵装で待機することになっていましたが、第1次攻撃隊が発艦した後、兵装転換予令が出て対地攻撃兵装に転換したという証言があります。 索敵で空母発見に至らず、なおかつ友永大尉からの「攻撃効果不十分、再度攻撃の要有りと認む」で兵装転換を行ったというのは事実ではないようです。 マクラスキー隊が蒼龍と赤城に、レスリー隊が加賀に急降下したときは、兵装転換が何とか終わり、飛行甲板に上げようとしていた矢先のことだったようですね。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
真珠湾はそもそもあれ以上の攻撃を実施できるだけの準備が無いから、積極的に戦果拡大をっていうのは無理な注文でしかない。
@takepon9928
@takepon9928 2 жыл бұрын
5分ぐらいのところ、フレッチャーがミッドウェー海戦で指揮下の空母2隻を失ったとありますがミッドウェーではヨークタウン1隻だけだったと思います。
@user-zp2ds3kc6v
@user-zp2ds3kc6v 7 ай бұрын
珊瑚海からの間違いでしょう、空母の脆弱性を身をもって痛感した司令官。 ワスプ艦長の反転、攻撃意見具申を退けた。 優秀なのか、無能なのか、しかし、初戦の苦しい時期を耐えしのいだ名将。
@user-cx8kp9vr9b
@user-cx8kp9vr9b 3 жыл бұрын
照明弾ではなくて、あえて、乗員の戦死覚悟で水偵の吊下弾を使用したのは、敵艦隊の「裏側」に確実に、吊下弾を落とすことで、自艦隊は闇に紛れて見えないのに、(こちらからは)相手艦隊が黒々とシルエットになる絶対的優位を作り出すためでした。米軍では、絶対にできない作戦だと思います。第一次ソロモン海戦の隠れた?戦功は、この水偵だったと思っています。
@user-oc7lp4ko7p
@user-oc7lp4ko7p Жыл бұрын
突入は一回限り、夜明け前に離脱ってのは作戦自体がそういう予定の作戦だったわけで、その理由は動画の途中でのべている通り、寄せ集めであるため複雑な艦隊運動が不可能だったから。これは第一次ソロモン海戦の肝なので、後付けで色々言われるが、この点ハッキリしておきたい。読みづらい字幕だけでサラッと流していい所ではない。
@tenkararyu
@tenkararyu Жыл бұрын
後の戦艦や空母投入知ってるから当時の第八艦隊がその後のソロモン海全域を抑え続ける任務が有ったのがボケて損害が有っても大丈夫みたいに思えてしまうんでしょうね 当時の話ではアメリカ軍の士気の高さの異常性が何度も語られていますが、大戦前の常識なら護衛艦隊が壊滅したら輸送艦隊は手付かずでも撤退するもんでしたからね、ヨーロッパ諸国なら数隻の軍艦で何十隻も拿捕したり当たり前でしたし。 仮に輸送艦隊潰しに行ったとして一応飛行場あるし、空母が戻って来て片道で攻撃隊だしたりしたら三川艦隊壊滅してもおかしくないし、そうなったら後世でも愚将扱いになってるだろうしね、後付けが過ぎて成功も評価出来ない悪い癖が出てる
@user-lz6sh5gc7j
@user-lz6sh5gc7j 2 жыл бұрын
様々な分野とりあげてくれてありがとうございます。 特に👻系は いつも楽しませてもらっています❗
@sugisaku999
@sugisaku999 3 жыл бұрын
身近に夕凪に乗っていた人がいた。 料理を作っていたと聞いていた。 撃沈された時も乗艦中だったと話していた。
@user-cx6qd5dy3c
@user-cx6qd5dy3c 3 жыл бұрын
鳥海の作戦室に不発弾が命中して作戦海図失ったんだっけ?海図失ったまま続けて全隻座礁とかなったらヤバイから仕方ないかなぁ
@shiratamadanngo19
@shiratamadanngo19 3 жыл бұрын
例え補給部隊の撃滅に成功したとしても日本側の制空権や、アメリカの国力を考えたら一時的な効果でしかなくガダルカナルの戦闘の結果は変わらなかったでしょう。 先に上陸したアメリカの海兵隊は少しひもじい思いをするだろうけど。 そもそも日本側に飛行場を奪還できるほどの兵員、物資を送るくらいの輸送能力があるとは思えない。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p 10 ай бұрын
勝手に逃げ帰った責任を取らされて、ミッドウェーの英雄なのに以後消えるフレッチャー。
@user-fi3qm2ty6m
@user-fi3qm2ty6m 3 жыл бұрын
編集お疲れ様です…
@user-mb8wn1zx8m
@user-mb8wn1zx8m 3 жыл бұрын
陸軍の一木支隊はこの戦闘結果に強い不満を表していましたね。
@00kumakuma
@00kumakuma 3 жыл бұрын
陸軍はミッドウエイの負けを知らされていないので、何故消極的と考えるのは当然
@user-ct5yo7bl7s
@user-ct5yo7bl7s 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 他のソロモン海戦もお願いします。第二ソロモンの方が先だと思いますが、 銀河鉄道999が世間でブームの頃私は網膜剥離で失明の恐れがあり、前橋の群馬大学病院へ緊急入院、手術前なのに、絶対安静でベットに固定されていました。今は発見が早けれな治療は簡単ですが。当時はそれぐらい網膜剥離は大変な大手術でした。私は本当に大手術でした。 前置きがながくなりましたが、相部屋(6人部屋)にいた島田さん(誰だかもう名前あげてもわからないですよね?)という80歳ぐらいの人がソロモン海戦について、お見舞いに来た人または(記憶が曖昧です。多分お見舞いに来たら人)と熱く語ってました。 巡洋艦だと思ってたら戦艦だったとか、面白い話をしていましたよ。もっと話を聞いておくのだと今は後悔しています。戦艦がいたとしか覚えてなくてすいません。 あと、上海の攻略戦も語ってました。建物の下に穴を掘って一つ一つ潰していったんですって。 島田さんは海軍の少尉以上の階級だと推測しましたが、なぜ上海の話は出て来たのはよく分かったです。 海軍所属では中のかも。対艦戦闘の話は面白かったですよ。
@user-ct5yo7bl7s
@user-ct5yo7bl7s 3 жыл бұрын
感想ですがご指摘の通りだと思います。こうして作戦目標を忘れてしまうのは日本の悪習ですね。
@usyachannel
@usyachannel 7 ай бұрын
自分が子供の頃(30-40年ぐらい前)って架空戦記物が流行ったんですけど、鳥海の早川艦長が突撃を強く進言して、輸送船団を壊滅させるってのが結構あったのを記憶しています。たしかに実際に成功する確率はそんなに高くなかったかもしれませんが、成功してたら大きく戦局はかわっていたんだろうなとおもいます。平和な時代に結果から語ってるだけじゃないかって話だとは思いますが、そうは言ってもやるべきことをやるべきだったとは思います。
@mounayamimuyou
@mounayamimuyou 3 жыл бұрын
栗田中将の戦艦「金剛」「榛名」軽巡「五十鈴」などによる、 ヘンダーソン飛行場砲撃も紹介してもらえたら嬉しいです。
@user-xp9lk8ro8e
@user-xp9lk8ro8e 3 жыл бұрын
開戦時の真珠湾の時はアメリカ戦艦部隊の奇襲攻撃による撃滅しか能がなく、爆炎で攻撃がしにくくなると言って膨大な備蓄タンクへの破壊を禁止したし、ミッドウェーの時は遅れて敵空母発見を報告してきた索敵機の情報からの対処が遅れて艦隊上空に直護機がいたにもかかわらず急降下爆撃奇襲されて空母4隻飛騨炎上、レイテ沖海戦では戦艦武蔵以下多大な犠牲を払っていたにも関わらず突然反転!レイテ湾に停泊していた大輸送船団壊滅のチャンスを逃した。どの海戦でも思い切った作戦実行を行わず一部の冷静な判断を封じ込めてみすみす勝機を逃している。 日本の軍上層部、海軍は艦隊決戦による大艦巨砲主義で陸軍も明治以来の白兵突撃という時代錯誤の戦法から容易に脱却できなかった。 戦艦や空母、航空機も輸送船が持ち込む燃料である重油や航空燃料を絶てば動けなくなるというこんな簡単な事がわかっていなかった。
@user-zv7ph4wl9y
@user-zv7ph4wl9y 3 жыл бұрын
12:33奥に戦艦大和っぽいの見える
@user-wo3ih4gq3d
@user-wo3ih4gq3d 3 жыл бұрын
あの戦争の海戦で“勝利”したとされる戦いで気持ちよく手放しで「勝った‼️」と言えるものというのはあるんでしょうか😨
@tubemimimi
@tubemimimi 3 жыл бұрын
戦力的にやられたら常に後が無い状態だからかすぐ怖気づくね でも偵察機程度しか周囲を知る方法が無い時代だからそれも仕方ないのかもしれない
@nekome2011
@nekome2011 3 жыл бұрын
細かいけどミッドウェー海戦では米軍空母損失はヨークタウン一隻だけですよ
@shuichiikeda340
@shuichiikeda340 3 жыл бұрын
@TIBER教育チャンネル その時点でエンタープライズもホーネットも発見出来ていないし、ヨークタウンの正確な位置も掴めていません。無理ゲーかと。
@wagauchinatru-kanto
@wagauchinatru-kanto 2 жыл бұрын
大和魂の弊害 そんなものが我々に引き継がれ矜恃となっているのがまた皮肉なこと
@46hakogata
@46hakogata 3 жыл бұрын
前哨戦の時点で米軍は三川艦隊の存在を察知していたが殴り込み部隊であるとは把握しておらず事前の迎撃は準備されなかった上に 突入を受けた時点で南方部隊(キャンベラ、シカゴの隊)指揮官のクラッチレー少将は会議のため旗艦オーストラリアで後退しており 指揮系統の混乱により碌な反撃も他の部隊との連携も取れておらず、完全に主導権を日本軍が握ることができた点が勝利の要因と言える
@user-ho4kj7xl8q
@user-ho4kj7xl8q Ай бұрын
日本海軍は演習で戦艦は10点巡洋艦は8点空母は7点みたいに点数を付けていた。輸送船は0点であったから輸送船は攻撃しないと言う慣習が身に付いてしまっていた。だから本能的に危険を犯してまで輸送船を攻撃しなかった。
@houtoubakadanna
@houtoubakadanna 3 жыл бұрын
米英仏中露独日、全ての兵士の兵士をどうこうはどうでしょう。 どこの国でも、国を守る為に戦った兵士の生死をどうこう表現するべきではない。 唯一、批難されるのは非人道的行為を行った人間と戦争を開始した一部の高官・軍属だけだと思う。
@user-jy4fc2pm3m
@user-jy4fc2pm3m Жыл бұрын
この第8艦隊って、旗艦鳥海、第6戦隊の重巡4隻、第19戦隊天竜、竜田の2軽巡、他にも寄せ集めの部隊感がすごい。でも、末期に比べて戦闘訓練は行き届いていたようですね。ただ、海大では、艦隊決戦の戦術論でしょうから、輸送船団なんて、目標としては地味だからですね。丹羽文雄の「海戦」に詳細な文章がありますね。
@user-go9kq9tg1f
@user-go9kq9tg1f 3 жыл бұрын
海戦そのものは大成功、それが戦略的に成功か失敗かはその後の行動が決めるのであって艦隊の判断のせいではない 日本軍全体としては反攻してくる米軍にカウンターをかまして損害を出させながら後退するのが唯一の活路だった 米軍反攻の第一幕に対して最高のカウンターをかました海戦、その後ガダルカナルなんかに執着するから戦略的失敗 なんて評価も出てくるがそれは別の話
@user-ir1je1xr9v
@user-ir1je1xr9v 2 жыл бұрын
当時の戦況を鑑みれば三川艦隊の撤退もありだったろう。 必中見敵とはよく言ったもので敵艦隊がいればまずはそちらを最優先するのは当然だろう。 人の考え方で意見は割れるが三川中将の見事な采配が勝利に繋がったというべき。
@user-mc5bu4vt8y
@user-mc5bu4vt8y 3 жыл бұрын
輸送船団は慌てて撤退したから実質的には沈めたも同じ効果。
@user-ig6ge8qm8n
@user-ig6ge8qm8n 3 жыл бұрын
いやいや・・・どれだけ慌てて撤退してももう一回同じの乗せてくればいいだけだから・・・むしろ荷下ろしが終わってたらもっと無駄になるし・・・
@user-mc5bu4vt8y
@user-mc5bu4vt8y 3 жыл бұрын
揚陸途中だったから大半の重装備とレーダー等の基地設備を積んだままで一定の効果はあった。特に食事は1日2食になったくらい。まあすぐ増援が来て解決されたけど...それはここで敵を沈めてもあまり変わらないからなあ。
@user-ig6ge8qm8n
@user-ig6ge8qm8n 3 жыл бұрын
@@user-mc5bu4vt8y なるほど、そういう背景というか実績はあったんですね・・・知識不足で下手なことを言ってすいません・・・でもやっぱりこの海戦で叩こうが結局は時間稼ぎでしかなかったんですね・・・その後に主力艦隊を出して制海権を奪取とかすれば完全に取り戻せるんでしょうけど日本にそんな判断はできないですよね・・・
@user-ug2fe8wh9myobigunso
@user-ug2fe8wh9myobigunso 2 ай бұрын
第一次ソロモン海戦は戦略的敗北は明らかで、三川軍一が手付かずの輸送船団を攻撃していれば、ガダルカナルの戦局も極めて有利になる。だが、敵機動部隊の追撃を警戒して引き上げてしまった。三川艦隊が引き上げたのは、それだけではない。その裏には海軍の評価システムも深く関係していた。日本海軍では軍艦の撃沈数が高く評価され、輸送船の戦果は無視される傾向が強かったからである。
@user-mn6vx1gl2r
@user-mn6vx1gl2r 2 жыл бұрын
ルンガ沖夜戦とか解説くださらないでしょうか
@user-wj8bq6yf1e
@user-wj8bq6yf1e Жыл бұрын
この時、米海軍は前日に揚陸予定だった物資が来上げ出来ておらず、明日に揚陸予定の物資と重なり、非常に混雑している状況でした。これで襲撃を受けたら、きちんと逃げられるのかね?しかもこの上陸部隊は、後々日本の島々に上陸してくる部隊の初陣なので、ここで殲滅できていれば、戦況は変わっていたかもしれません。 結局、米軍は巡洋艦4隻を盾にしてコンボイを守ったということになりました。
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d 2 жыл бұрын
そもそもにわか作りの艦隊で基本中の基本であるスクリューピッチの同調もしておらず、単純な艦隊行動しか出来なかった。 作戦も元々が一撃加えて離脱が基本である為離脱は現場指揮官の判断としては妥当だった。 それを無視しての突入は効果あったかも知れないが命令無視していらない損害受けた例のほうが多く、そうすべきとは言いがたい状況だと思う。
@user-mz3dd5fl5x
@user-mz3dd5fl5x 3 жыл бұрын
三川艦隊は、米巡洋艦艦隊を撃破したが…肝心の輸送船団を、見逃している。そこに失敗がある。
@user-jy4fc2pm3m
@user-jy4fc2pm3m Жыл бұрын
本来の目的は輸送船団撃滅でしたからね。でも、この艦隊の神参謀は連合艦隊司令部参謀に任命されている。
@RohikiMyao
@RohikiMyao 3 жыл бұрын
戦略的にも大勝利なんだよね。輸送船団攻撃はできなかったが「残った船は物資をつんだたま逃げ帰った」んだから。
@heinzwguderian4863
@heinzwguderian4863 3 жыл бұрын
再突入を後世の観点で語るのは本当に容易い。 しかし、当事者達は置かれた状況下で与えられた情報だけを頼りにして判断を下していた訳であり、そこを理解する努力もまた、最低限の礼儀ではないかと思います。 ヒントになるのは寄せ集め、旧式艦といった所で実際、軽巡天龍などは帝国海軍中でも最古参の部類。この戦いでも発砲時の衝撃で、自身の方位盤が破損したり通信不能に陥ったりして戦闘に参加しているのがやっと、と言う状況だった。 また戦闘が一時収束した後も敵状を正確に掴むことなど出来ないから新手の反撃リスクもあるし、そもそも自軍の状況もまともに把握出来ていない。陣形は乱れていて立て直しに時間を要するし、残弾、魚雷も残り少ない。 ちなみに時の第八艦隊司令長官の三川軍一と言う人は、真珠湾奇襲の第二次攻撃を『直接』進言した唯一の人物であってその人が、再突入は無理。 と判断している訳で、再突入すれば興味深い展開であったことは十分理解するものの、実際には余程の状況だったのではないかとの観点も必要かと思います。
@JMSDFAMATSUKAZE
@JMSDFAMATSUKAZE 3 жыл бұрын
結果論云々ではなく、そういった当時者を忖度する視点では、戦史から戦訓を読み取り、同じ轍を踏まない為の知見を蓄えることはできませんよね。まあそれこそ、そういう視点が日本海軍の伝統と言えば伝統なんですが。 因みにアメリカ海軍は最初の戦闘で、全軍に警報を発しないで避退した巡洋艦シカゴの艦長を更迭の上で本国に送っていますが、本人は予審の事情聴取後に自殺しています。
@t3233226
@t3233226 3 жыл бұрын
@@JMSDFAMATSUKAZE そういう事、意図が全く理解できないんだけど人に甘い人間が多いんだよね、それでは教訓にはならない、 ここで三川艦隊が輸送船を撃滅させ戦場に長居した結果空母に捉まって全滅したとしても、非情な意見ではあるが安い代償だと思うけどね、 ここで腰が引けて不十分な結果に終わったからその後もっと大きなツケ(金剛型戦艦の喪失)を払わされる事になるのだから。
@heinzwguderian4863
@heinzwguderian4863 3 жыл бұрын
東條誠ハイギヤード。正しい返信先に返信出来ない人はミュート これぞまさしく後世の後知恵と言うもの。 8月8日のこの時点でガ島のその後の趨勢とか、比叡、霧島の運命とか預言者でもなければ分かりようもない。知っていれば皆そうしたでしょう。 この当時の大本営判断としては米軍の兵力はせいぜい1個大隊か1個連隊くらいとの認識で、その甘い認識をこそ責められるべきであって、そこを間違えば正しい教訓などは得られない。 あくまで当時者達の置かれた立場、情報で判断した時、実際に最前線で戦った第八艦隊をではなく、最前線にこのような旧式艦寄せ集めの、弱小兵力しかない状況で、無理に戦線を拡大しようとした戦争指導の間違いや、米国の本格反抗は一年後、といった甘い国情判断をこそ反省し、糾弾すべきと私は思います。 実際、6Sの面々はここで生きて帰ってきたからこそその後のサボ島沖で戦果を上げることが出来た訳で。 言い古された言葉ではあるが、戦略の誤りを戦術で挽回することは出来ない諺の一例でしょう。三川軍一司令は最前線で立派にやり遂げたと私は思います。
@t3233226
@t3233226 3 жыл бұрын
@@heinzwguderian4863 お前、進歩なくまた同じ過ち繰り返しているけど頭大丈夫か?w 俺はお前とは話していないんだよねえ、勝手に噛み付いて来ないでくれるかなw 後知恵で何が悪いのかな?失敗学って知ってる? 当時の人間に同情するあまり目が曇り忖度するのみで事実を後世の目線で冷徹に判断できない様ではまた同じ過ちを繰り返すだけだ、 お前の様な考え方の人間は必ずまた同じ過ちを繰り返すんで非常に危険なんだよね、 現に同じ過ち繰り返しているしw。 第二次第三次こそ蛇足、第一次で自軍全滅も厭わず徹底的に叩かなかったから発生した無駄な戦闘だ。
@JMSDFAMATSUKAZE
@JMSDFAMATSUKAZE 3 жыл бұрын
@@heinzwguderian4863  後世の後知恵の何がいけないのですか? そもそも歴史研究というものが後知恵で成立つ学問なのですが。戦史においてもしかり、およそ大国の軍隊で戦史の研究を疎かにするところなどありません。防衛省でも防衛研究所に戦史研究センターがあって、方々が後知恵を出し合っていらっしゃるわけですが。 それと、戦略の誤りを戦術では挽回できないと仰せですが、この場合の戦略の誤りとは何ですか?  私の知るところでは、三川艦隊は彼らの偵察網と情報網で彼らなりに事態を把握して、その状況を自ら「打開」するつもりで、明確な目的(上陸部隊に打撃を与える)をもって出撃し、そして目的を達成していないことを承知の上で、ほぼ無傷の状態で敵前から引き揚げたわけです。そして実は状況を打開する絶好のそして唯一の機会を逃してしまい、結果としてそれ以後2万人の将兵と40隻近い艦艇と、700機近い航空機を失ってガダルカナルから撤退し、そしてその過程で日本海軍は絶対にやりたくなかった長期間の消耗戦を強いられて、戦闘力を大幅に喪失しました。 この結果を、当事者に忖度して批判しないでおきましょうなどという話がまかり通るなら、それこそ戦死者に対する冒とくだと思いますね。 歴史は実像を求める試みによって紡がれないといけませんが、それは後知恵でするものです。
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 3 жыл бұрын
あの条件ならハルゼーだって撤退するわ、敵空母の動向は不明な以上いると想定して行動するのは当然。 輸送船を退避させたのだから妨害は成功と判定しないのはおかしい。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
そもそも、あの時点で輸送船を撃滅させたからと言って米軍がソロモン諸島への進出をあきらめるわけじゃないですからね。 すでに上陸してしまった部隊はまだ残ってるわけだからフレッチャーは反撃と救援を命ぜられるだろうし
@user-ml2no1nf4f
@user-ml2no1nf4f 3 жыл бұрын
宗谷解説して欲しい!!
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p 10 ай бұрын
引き返す途中で第二ラウンドが始まってるから、艦隊の体勢自体が逃げる途中なんだよな。また引き返して上陸地点付近の船と戦ったら、数時間余計にかかるから引き返した。フレッチャーがビビって逃げ出すなんて予測する方がおかしい。
@user-cp2qf2tw2i
@user-cp2qf2tw2i Жыл бұрын
やはり輸送船を打ち漏らしたのはどうだったのかな〜
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 Жыл бұрын
輸送船なら翌朝物資を積んだまま撤退しています。
@mizutanit5233
@mizutanit5233 3 жыл бұрын
船団は碌に荷卸しもせずヌーメアに避退していると聞くが?お陰で米軍は食料にも事欠く有様で分捕り品の乾パンとコーヒーで飢えを 凌いでいた。
@schwarz6664
@schwarz6664 3 жыл бұрын
知れば知るほど無理ゲーやったんやなと思う大東亜戦争... 戦ってくださった日本人に敬意を
@COBURA449
@COBURA449 2 жыл бұрын
神大佐
@user-ve4kd9cx8i
@user-ve4kd9cx8i 2 жыл бұрын
南雲と同じで戦果を上げたら勝ち逃げしたくなったのだろう。
@user-kv2ns9ov7g
@user-kv2ns9ov7g 3 жыл бұрын
兵站と戦略の失策を戦術で埋めようとする時点で戦争は負け。
@user-do5sn6ys7o
@user-do5sn6ys7o 3 жыл бұрын
航空支援が期待出来ない以上、事実上敵の制空圏内に夜が明けるまで留まる事は出来ないでしょ。殴り込み部隊なんだから、全滅覚悟で輸送船団を攻撃しろと言うのは酷と言うもの。昭和20年ならともかく、この時点では軍艦を温存したいのは仕方がない。令和元年の11月時点で、東京五輪が延期、下手をするとキャンセルになることを予想出来た人は世界中にいないでしょ。当時の海軍も本当の艦隊決戦は日本近海で戦艦同士の撃ち合いがメイン。アメリカ空母は陸上基地からの攻撃部隊で対処するつもりだったのではないかな?
@t3233226
@t3233226 3 жыл бұрын
俺は予測してたけど?w
@user-do5sn6ys7o
@user-do5sn6ys7o 3 жыл бұрын
えっ?11月に?凄いな。
@user-lt5ch7rd5x
@user-lt5ch7rd5x 3 жыл бұрын
艦隊戦のダブルヘッダーなんて聞いた事ないぜ!
@user-kv3yr8ph7o
@user-kv3yr8ph7o 3 жыл бұрын
相変わらずの大本営
@user-rt3bu7wn6g
@user-rt3bu7wn6g Жыл бұрын
いわば忠臣蔵で、護衛の侍は全員倒したが主君のあだである吉良だけ無傷なままで帰還した。みたいなものですから・・
@user-wp1ug5ov3t
@user-wp1ug5ov3t 3 жыл бұрын
この海戦の後、帰路で重巡洋艦加古が潜水艦の雷撃で沈んでるし どうせ後になって敵潜水艦や敵機にやられるぐらいなら輸送船と刺し違えれば よかった。 夕張などは沈没に備えて小銃や軽機まで積み込んでいたらしいし。
@user-ig6ge8qm8n
@user-ig6ge8qm8n 3 жыл бұрын
どうせ~だったらあの時~しとけばよかったは起こった後誰にでもいえることですね・・・輸送船を叩きに行って80%以上の確率で下手すれば艦隊全滅ならこのまま引きたいっていうのは人間の心理ですから・・・
@73moto
@73moto 3 жыл бұрын
作戦を練るなら相手の立場で考えるのも重要だけどアメリカとオーストラリアを分断する作戦をするなら相手が分断を阻止する事を考慮しなかった海軍の軍令部はペーパーテスト馬鹿と思う位呆れる。
@user-hx7mj8iq7b
@user-hx7mj8iq7b 3 жыл бұрын
連合艦隊の首脳部の評価が妥当すぎる… 拠点の継戦能力を潰さない限りいつまでも戦闘を続けることになるんだから敵の輸送船団は無傷で敵基地の増強が進む結果な以上この海戦は日本軍の完敗。 単に味方の戦力をわざわざ危険地帯に移動したけど被害が少数ですみました(=危険地帯への移動により少数とはいえ被害が出ました)なんて無意味な戦闘をしたのと変わらない。 これで海戦には勝ったなんていうのはフィクションやゲームの世界だよ…
@user-zm6fw7nl5w
@user-zm6fw7nl5w 3 жыл бұрын
作戦立てる側がIF想定が甘いんだから仕方ない 現場の責任ではないし決められた通りに動いただけだろうね 鳥海の艦長は大局的な視点を持っていたんだろうけどミッドウェーの後だから消極的になるのは仕方ないかも  もっと言えばあんな遠隔地で消耗戦延々やる大失敗を続けて敗戦を決定付けてるんだから少々何かやっても変わらないだろうけどね
@user-gz6sg4ix9h
@user-gz6sg4ix9h 3 жыл бұрын
そりゃ、五十六ブチ切れるわ!
@t3233226
@t3233226 3 жыл бұрын
山本長官は真珠湾の時も諦めつつキレていたよw 「南雲は(第二次攻撃を)やらんよ」ってね
@japanese-money
@japanese-money 3 жыл бұрын
@@t3233226 それ、聞いたことありますね。つまり反復攻撃の必要性や具体的な目標(第1目標艦船・第2目標燃料タンクと工廠)、高速戦艦による艦砲射撃を具体的に示さなかった五十六が悪いと思います。
@t3233226
@t3233226 3 жыл бұрын
@@japanese-money 「仮にも艦隊を束ねる司令が指示しないとできないの?じゃあいいや」って思ったんでしょうね、じゃあいいやって拗ねちゃうのもダメだけどw
@forkman2000
@forkman2000 3 жыл бұрын
@@japanese-money 南雲は「逃げの南雲」と言われていたそうです。艦隊指令は艦隊を無事に帰艦させる事が大事だと思っていたみたいです。
@forkman2000
@forkman2000 3 жыл бұрын
@ぽろ 当時の工業力、生産性を考えれば、仕方がないですね。それと、言う通り天皇陛下からの賜り物という考えもありますから、アメリカの様に兵器は消耗品という考えにはなれませんね。
@user-tm5pu7xp2m
@user-tm5pu7xp2m 2 жыл бұрын
次の晩にまた突撃したらええやろに。 国力が違うから、アメリカの重巡四隻沈んでも日本にあてはめたら0.4隻沈んだぐらいの喪失感だ。
@Ken-qd2ql
@Ken-qd2ql 3 жыл бұрын
敵輸送船に攻撃しないのが失敗。 輸送船ごときと、
@t3233226
@t3233226 3 жыл бұрын
永野が余計な事を言わなければなあ、今もそうだけど将たる器を持たない小市民が将の位置に就いちゃっているからね、 基本的に日本軍は物量に劣り、例え被害が皆無でも時間が経過するだけで確実に不利になっていくのだから、 (ゲームで例えるなら自キャラは自動的にHPが減っていき、相手キャラはHPが自動的に上限を超えてどこまでも回復上昇していくようなもん、それで時間稼ぎの持久戦的な戦い方や待ち戦術を使うバカは居ない) 艦船を壊さないでくれみたいな消極的な延命策は下策でしかない、all or nothingな戦争しかできないんだよ、 俺は輸送船撃滅と引き換えに艦隊が全滅しても安い代償だと思うよ。
@46hakogata
@46hakogata 3 жыл бұрын
1個師団の重装備、補給物資と引き換えに重巡5隻を使い潰すのは到底安い代償と言えるものではないでしょう それがガ島奪還の死命を制するならまだしも、この海戦の後に上陸する一木支隊先遣隊は900名に過ぎず 持ち込めたのは小火器と歩兵砲2門であり、対する第1海兵師団は1万ですからどうやっても勝ち目がありません 米軍も物資不足に苦しんでいましたが、飛行場設営隊が遺棄した物資と高速輸送艦の補給で維持に成功しており 一木支隊撃退後には追送された物資と増援兵力が到着するため重巡5隻の損失は無駄にしかなりません
@t3233226
@t3233226 3 жыл бұрын
@@46hakogata そうか、ならばどうすれば良いのかな? 第一次だけではない、ガ島周辺の泥沼の消耗戦に引きずり込まれない代案を書かずに ただ批判したいだけの建設的でないレスでは話にならんのでお断りだよ。
@46hakogata
@46hakogata 3 жыл бұрын
@@t3233226 単に消耗戦を避けるだけなら防衛線をガ島から下げれば良いだけでしょう 時間経過が日本軍に不利に働くのは覆しようのない事実であり 、かつ持てる戦力全てを叩きつけたところで米国が白旗を上げる訳もない以上 取りうる手段は戦争後期のペリリュー、硫黄島、沖縄のように可能な限り米軍に出血を強いるよう戦うこと以外にありません 無駄に消耗させることなく敵に損害を与えるような戦力の使い方をしなければならないのです
@t3233226
@t3233226 3 жыл бұрын
@@46hakogata 違うなあ、第一次だけでガ島周辺の戦闘を実質終わらせる案を聞いているんだよなあ、 日米が逆の立場になる案をね、 その案は結局ガ島が硫黄島や沖縄に変わっただけで根本解決ではないよ
@46hakogata
@46hakogata 3 жыл бұрын
@@t3233226 第一次ソロモン海戦だけでガ島周辺の戦闘を実質終わらせることは不可能です 上述のように再突入は1個師団の重装備、補給物資を失わせるだけで、それにガ島戦を終わらせる効果はありません 撤退ではなく奪還する形でガ島戦を終わらせるのに拘るなら、その後実際に米軍がやったような ガ島周辺の航空優勢確立、在ガ島兵力への補給妨害、後方策源地への攻撃といった策を取った上で 第1海兵師団をガ島から叩き出すに足る規模の陸兵を送り込むことが必要ですが、それは最早第一次ソロモン海戦の範疇を超えた話でしょう この方法とは別にガ島戦を終わらせ、かつ三川艦隊のみで実行可能な案があると貴方がお考えでしたら是非ご開示頂きたいのですが
@gau_ppap4
@gau_ppap4 3 жыл бұрын
日本が勝つのは無理やったんや…ドイツとかは技術足りんしそもそも距離遠いから日英みたいに支援出来ん上にドイツ勝手にソ連に攻撃するし
@user-mk8xw2cy8k
@user-mk8xw2cy8k 3 жыл бұрын
現場では逃げ腰、消極的なんですよ それがクズ海軍のお偉いさんだ
@user-gd8is7uw5e
@user-gd8is7uw5e 3 жыл бұрын
日本海軍の一方的勝利と言いたいところだが、もう一歩踏みこんで敵輸送船団を壊滅させて欲しかった。たとえ翌朝航空攻撃に晒されて艦隊が全滅しても、十分に収支が成り立つ海戦だった。その原因はまさにミッドウェーのトラウマではなかったかと思えるのである。あと一歩が何回あったことか。大東亜戦争は勝てた戦争だったのではないか。
@user-cd2mp8kg5v
@user-cd2mp8kg5v 3 жыл бұрын
空母を恐れず補給艦と海兵隊を砲撃していれば国死亡確定の防衛戦にならずにすんだのになぁ
@user-ig6ge8qm8n
@user-ig6ge8qm8n 3 жыл бұрын
まあ防衛線にならなかったかと言われればわかりませんが、あとからこの状況を見ていたものならともかく、現場のいつ、どこに敵がいるかわからないって状況なら空母を恐れずってとこでかなり無理なとこではあると思う・・・今後の戦局にどれほど影響が与えられるかわからないのにもし、空母艦載機が襲ってきたら80%死ぬかもねってとこに行く勇気はなかなか出ない・・・
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
輸送艦を撃滅してもそれで米軍がソロモン方面をあきらめるわけじゃないから、どれだけ楽観的に見積もっても命脈が3~6か月伸びる程度の影響しかありませんよ。
@user-zp2ds3kc6v
@user-zp2ds3kc6v 3 жыл бұрын
攻撃県外に退避? ソロモン諸島は何県?
@ok1344
@ok1344 3 жыл бұрын
輸送船攻撃しなかったのは残念ですね。 私はゲーム程度の経験しかありませんが、 ・艦隊戦は基本的に行わない ・潜水艦を集中運用し、敵策源地に待ち伏せ出撃した空母を狙う ・敵上陸部隊が出てきた場合、第一目標は空母、次が輸送船 こう決めています。 空母なき艦隊は、こちらが機動部隊であるかぎり脅威ではありません。 上陸部隊の数にもよりますが、大部隊だと手におえません。したがって海上で輸送船を沈めるのが最良です。 これを多少リスクを取っても行うのは鉄則です。 日本軍は軍艦を目標の優先に置いていたようで、輸送船へ目を向けていなかったように見えます。(アホです) ※作戦綱領の第一目標に輸送船撃滅が挙げられているのには驚きました。 それから喪失を恐れるという減点主義が蔓延し、すぐに手を引くという悪弊があったようにも感じます。米軍の徹底した攻撃精神のようなものが欠けていたとしか思えません。(アホです) 武士の情け?相手にはありませんよ。 ただ敢えて擁護をするなら、敵空母の動向が不明である以上さっさと引き上げるというのも間違いではないとは思っています。
@moromiti
@moromiti 3 жыл бұрын
日本人の悪い癖。 すぐ油断する。目的と手段を履き違える。経験を学習し戦訓作成までのサイクルをしない。
@daisukesugio5623
@daisukesugio5623 Жыл бұрын
戦術的勝利は戦争の勝ち負けにはほぼ影響しない典型を積み重ねたのが大日本帝国だよな。 戦術戦略両略的にも勝利した日露戦争スラ失敗の始まりだしさ? 俺が生まれた昭和の華やかだった頃まで日露戦争の戦費支払いしてたんだよ、まぁ?日露戦争の戦費償却よりも財務省がくすねた自賠責保険の償却期間は長いんだけども。
Alex hid in the closet #shorts
00:14
Mihdens
Рет қаралды 8 МЛН
What it feels like cleaning up after a toddler.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 61 МЛН
Cool Items! New Gadgets, Smart Appliances 🌟 By 123 GO! House
00:18
123 GO! HOUSE
Рет қаралды 17 МЛН
39kgのガリガリが踊る絵文字ダンス/39kg boney emoji dance#dance #ダンス #にんげんっていいな
00:16
💀Skeleton Ninja🥷【にんげんっていいなチャンネル】
Рет қаралды 7 МЛН
【10分解説】空母『瑞鶴』エンガノ岬沖海戦時の姿を3DCGで復元してみた【4K】
13:41
【ガンダム解説】ガンダムより強い?クソ強量産機
25:23
ガンダム解説・雑学ch
Рет қаралды 156 М.
Я Стал БОГОМ: Куда Попадёт ЗЛОЙ ПАПА в Майнкрафт?! Minecraft
11:05