[ゆっくり解説]古代ギリシア世界の食べ物・飲み物

  Рет қаралды 22,877

ゆっくり歴史グルメ

ゆっくり歴史グルメ

Күн бұрын

Пікірлер: 60
@2ytku723kp
@2ytku723kp 8 ай бұрын
うぷ主さんはこれまで有言実行だったので、本当にゆっくり歴史グルメが終わっちゃうんですね… 淋しいですが今まで楽しませてもらい感謝しかありません。
@りん-c8j6b
@りん-c8j6b 8 ай бұрын
楽しみにしていたので、間が空いてもいいし、気が向いたときでもいいので、終わりといわず、また更新してくれると嬉しいです😊
@KazunariKawashima
@KazunariKawashima 8 ай бұрын
うp主さんのコスモが燃え尽きたか、、、俺の貴重な時間をいくつも奪っていた、感謝!
@MisterJunFace
@MisterJunFace 8 ай бұрын
グルメ系チャンネルで本当にダントツで好きでした。 しっかりと調べて動画を作成されていることがよく分かる動画で残念でなりません。 ただただ本当に楽しませていただき感謝です!ありがとうございました😊
@佐藤大輔-u1e
@佐藤大輔-u1e 8 ай бұрын
貴重な時間を奪われに来ました。名残惜しいですがお疲れ様でした😊
@noman-pp9gb
@noman-pp9gb 8 ай бұрын
お疲れ様でした。きちんと調べて、それを踏まえて解説の仕方や内容も視聴者目線で工夫されたりと、ただコピペをしたような内容の動画が多い中にあって非常に真摯な番組を提供していただきました。このシリーズ本当に好きでした。ありがとうございました!
@れん-o6g
@れん-o6g 8 ай бұрын
Oh..終わっちゃうのですね。楽しかったです。お疲れ様でした。
@AU0410
@AU0410 8 ай бұрын
本当に趣味でやってちゃんと本も読んで調べてるから他のゆっくり解説より質がいいんだよね
@お米-i5f
@お米-i5f 8 ай бұрын
色んなゆっくり動画に出会ってきたけど、定期的に合いたくなるのはこのチャンネルのまんじゅう二人なんだよなぁ。。。 たまにアーカイブで過去動画一気見とかしちゃいます、 うp主さんに今までの収益受け取ってほしかったなぁ~
@小椋武憲
@小椋武憲 8 ай бұрын
終わるのは残念だな。また気が向いた時に上げて欲しいな!
@カツカレー-x8c
@カツカレー-x8c 8 ай бұрын
終了とは勿体無い。 かなり興味深汗ジャンルなので、不定期でいいからぼちぼち続けていただければなぁと言うわがまま。
@あさ-o5d4d
@あさ-o5d4d 8 ай бұрын
ワイン飲みながら見てたら、お腹が空いてきた… そう言えば、アンチョビ詰めのオリーブあったなぁ… もう一杯いくか…
@lei7963
@lei7963 8 ай бұрын
グルメ終わるの残念です。また歴史にもどるようですが別chじゃないほうのやつは面白かったので楽しみにしておきます
@chin8166
@chin8166 8 ай бұрын
今までありがとうございました。お疲れ様です。
@田中佑弥-r5e
@田中佑弥-r5e 8 ай бұрын
紀元前5世紀のオリンピア祭では100頭の牛がゼウスの祭壇で焼かれ何百人分のバーベキューパーティーしていたそうなので現代とは大違いですがさぞ楽しい祭りだったのでしょう
@w____36bN
@w____36bN 8 ай бұрын
本当にグルメ系は主さんの動画しか見ないくらい好きなチャンネルでした。他チャンネルも見ておりますが、また本当に気が向いたときだけでもこちらで貴重な時間を奪ってくださると嬉しいです、おつかれさまでした🙏🏻
@アンドロビッチMクローカスキー
@アンドロビッチMクローカスキー 8 ай бұрын
楽しかったです、ありがとう。
@doradora562
@doradora562 8 ай бұрын
終わってしまうのはとても寂しいですが、お疲れ様でした。毎回とても楽しい動画をありがとうございました!(´Д⊂ヽ
@drill2949
@drill2949 8 ай бұрын
ラスト…お疲れさまでした。
@ヤンセレーヌ
@ヤンセレーヌ 8 ай бұрын
寂しいです。気が向いたら、新しく動画を作ってください。 お疲れ様でした。 ぐぶりさびら
@-.-.-_._._
@-.-.-_._._ 8 ай бұрын
少なくとも古代ローマ時代には鰻の蒲焼に近いものがあったようですね
@Broad104
@Broad104 8 ай бұрын
気が向いた時で構わないのでぜひ動画の投稿を一考して欲しいです。 今まで楽しい動画をありがとうございました。
@natsukik9595
@natsukik9595 8 ай бұрын
好きだったので悲しいです😭時々で良いので動画上げてほしいです…。もちろん他チャンネルも登録してますが、ここが一番好きなので…これからも貴重な時間を奪われたい…。
@michk.4014
@michk.4014 8 ай бұрын
ほんとに終わっちゃうのか、、 動画上がるたびにワクワクするのもこれが最後だと思うと寂しいけど、告知動画待ってます。
@猫エージェント
@猫エージェント 8 ай бұрын
他のチャンネルも登録してますので、このチャンネルもそのままにしておきます。ラストはさびしいですが、気が向いたら動画を不定期で上げて欲しいです。 オリーブは完熟以外は生のままだとエグくて食べられないので塩漬けオイル漬けにするのでしょう。2024年度の市井ではめちゃくちゃオリーブ油が値上げしてるそうです。もう小瓶サイズしか買えないもこ油。
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 8 ай бұрын
お疲れさまでした!
@penneko30
@penneko30 8 ай бұрын
ギリシアとイタリアがワイン割って飲んでたのは濃いからです 現代でもフランスなどと比べると、イタリアやギリシアは暖かく濃いぶどうが育ち濃いワインが出来る それを使ってフランス産のワインの糖度やアルコール度数が足りないとき入れて濃度調整に使ったりします
@四月朔日-f5x
@四月朔日-f5x 8 ай бұрын
あと当時ワインは陶器に入れて保管していたので、水分だけが少しずつ吸収されて置いておくほど味が濃くなりアルコール分が高くなる……というのもあったようです。料理漫画の受け売りですが。フランスのワインに使われているのは初耳でした。ありがとうございます
@新橋風音
@新橋風音 8 ай бұрын
このシリーズとても面白かったので、また新鮮なネタが入ったら是非新作をお願いいたします🥣
@さきたま-f5d
@さきたま-f5d 8 ай бұрын
ありがとねー
@reusu907
@reusu907 8 ай бұрын
(´・ω・`)そうか終わるのか… お疲れさんでした
@本多康史
@本多康史 8 ай бұрын
うなぎは赤ワインソース塗って食べてたら面白いですね。
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot 8 ай бұрын
ゆっくり歴史グルメch終わっちゃうんですか💧 好きだったのにな。このch😢 お疲れ様でした🙇‍♂️
@koryo006
@koryo006 8 ай бұрын
アサクリオデッセイではサラダにチーズ入れて食べるって説明文がありましたね。
@400年生きた骨トリガラ
@400年生きた骨トリガラ 8 ай бұрын
ガルムってアレか。サイゼリアにあるガルムソース。だとしたら、私は結構好きなんですが・・・
@ズンベさん
@ズンベさん 2 ай бұрын
ハタハタで作る「しょっつる」や鰯・鯖・鯵の他に烏賊でも作る「いしる」、タイ国の「ナンプラー」にベトナムの「ニョクマム」と、魚醤は広範囲に存在します。 その大元は古代中国の「醤」だった様です。 古代ローマ帝国に引き継がれた「ガルム」は中世になって途絶えたが、近年になってアジア地域の魚醤を参考にして復元を試み、一応は復元に成功した事になっている。 太陽王ルイ14世の厨房には、日本の醤油が有った。
@しょうbon
@しょうbon 8 ай бұрын
動画終わるんですか?
@はんだご
@はんだご 8 ай бұрын
闇の歴史この人だったのか 乙でした
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 8 ай бұрын
昔は果物が多かった。 甘くなかったのでたくさん食べられた。
@tanakayuto148
@tanakayuto148 8 ай бұрын
兵糧丸の頃から見てました、感謝!
@マスキリエライト
@マスキリエライト 8 ай бұрын
漫画の知識ですが、古代ローマではウナギをかば焼きにして食べており、なんと!蜂蜜とガルム(魚醤)を混ぜたタレを塗って炭火で焼くという日本人の馴染みのある食べ方をしていたそうです。山椒じゃなくてコショウを振って。人気のB級グルメで余りに人気過ぎて医師が制限をするほどだったとか。
@田中一郎-x6h
@田中一郎-x6h 8 ай бұрын
お疲れさまでした。またなんかネタが出来たら単発でもお願いしますね!
@guston008
@guston008 8 ай бұрын
冒険作家アリステアマクリーンの小説「ナバロンの要塞」に“松脂(まつやに)で香りをつけたギリシアの酒”が登場します。 飲んだことがありますがこれはかなりイケますよ。
@ae3779
@ae3779 8 ай бұрын
古代ローマ・ギリシアと一括りで学校で習うけど、ソレより、楽しい食事に特化したのは、お名残惜しいです😢  ギリシャ料理は、現代は、イタリア料理やスペイン料理、モロッコ料理と共に、『地中海の食事』として、ユネスコの無形文化遺産に登録されるまでになりましたね😊
@lavender-lavender
@lavender-lavender 8 ай бұрын
ガルムはGenの炊事場さんが再現してますね。古代ローマの食事を再現してましたよ 寂しくなるなぁ…
@ちょこれいと-g1o
@ちょこれいと-g1o 8 ай бұрын
最近チャンネルを知り喜んでいたので衝撃です😭 今までお疲れ様でした(´;ω;`)
@スプーニーバーガー-t8l
@スプーニーバーガー-t8l 8 ай бұрын
ありがとう😂
@鼓舞羅-q1o
@鼓舞羅-q1o 8 ай бұрын
多分、当時の野菜は品種改良前だから、だいぶ見た目が違うのかもしれない。特にキャベツやアスパラは。ギリシア近隣には西暦1世紀頃までヨーロッパライオンもいたけど、あれは食べたのだろうか?
@nh-hs6yq
@nh-hs6yq 8 ай бұрын
エリア88で、マッコイじいさんが、豆さえ食べていればなんとかなるっていうのが印象的でした。。。 せっかくこんないいチャンネルを知ったからとて。投げ銭をしようとか思ったらなかった。。。
@Y佐和美-v3c
@Y佐和美-v3c 8 ай бұрын
待っているから、終わらないでね
@ミッキーグループ
@ミッキーグループ 8 ай бұрын
もっと時間奪われたかった😢 ありがとう😊
@chamochamo-chun
@chamochamo-chun 8 ай бұрын
ホントに終わっちゃうんですか?もっと教えてほしいです。(⁠ ⁠⚈̥̥̥̥̥́⁠⌢⁠⚈̥̥̥̥̥̀⁠)
@UAI-rw6ol
@UAI-rw6ol 8 ай бұрын
予告なしに時間を奪うのは卑怯なり
@I1I1I-yuyuko-konpaku
@I1I1I-yuyuko-konpaku 8 ай бұрын
うp主、消えるのか?
@yukkuri_rekishi_gurume
@yukkuri_rekishi_gurume 8 ай бұрын
違うチャンネルに活動のメインを移します。 もうこっちのチャンネルは完全にネタ切れなので投稿無理です。
@traveler_japan
@traveler_japan 8 ай бұрын
ガルムとは、アンチョビの原型。 ベトナムのヌォックマムに近いと言われる。
[ゆっくり解説]日本の近代文学グルメ帖
10:45
ゆっくり歴史グルメ
Рет қаралды 28 М.
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
[ゆっくり解説]ルネサンス期のヨーロッパの食事
21:26
ゆっくり歴史グルメ
Рет қаралды 69 М.
[ゆっくり解説]第一次世界大戦時のドイツの食糧事情
12:15
ゆっくり歴史グルメ
Рет қаралды 49 М.
[ゆっくり解説]今は失われた調味料の話
9:53
ゆっくり歴史グルメ
Рет қаралды 22 М.
[ゆっくり実況]古代ローマの食事
14:51
ゆっくり歴史グルメ
Рет қаралды 171 М.
[ゆっくり解説]戦後のヤミ市で売られていた食べ物・飲み物
14:11
ゆっくり歴史グルメ
Рет қаралды 365 М.
【ゆっくり解説】決闘裁判:中世ヨーロッパの自力救済【歴史解説】
24:32
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 250 М.