【ゆっくり解説】ゲーム界に激震が走った。あの名作が没落した歴史を解説【ファンタシースター】

  Рет қаралды 194,106

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

11 ай бұрын

ご視聴ありがとうございます!
今回はファンタシースターについて解説しました!
ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム
■使用素材
pixabay.com/ja/videos/
www.pexels.com/ja-jp/
soundeffect-lab.info/
www.irasutoya.com/
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

Пікірлер: 443
@yosssyysssoy9386
@yosssyysssoy9386 11 ай бұрын
黒歴史的に言われる「時の継承者」だがPSOで人気モンスターになったラッピーが初出演した作品だったなぁ
@kryssadb
@kryssadb 2 ай бұрын
おやおや、ニンテンドーDSで発売されたファンタシースターZEROが抜けているようですね
@Sara_Goriraltar
@Sara_Goriraltar 11 ай бұрын
ファンタシースターユニバースはあんまりいい扱いされてないけど、色んな人達に出会えて、アニメ動画まで作ってもらえたのはいい思い出
@archipelago6130
@archipelago6130 Ай бұрын
イチロー含む有料βでKOTY受賞、機種格差でPS2版はガチPTでは人権なし、小出しアプデで狩り場人口が超偏る、MO故に業者の隔離は成功しているがたまに紛れ込んでくる…結構な問題はあるから評価はしゃーない ネトゲ黎明期以降のネトゲのいい思い出時期でもあるし、それなりには楽しめたのは同意 今同じようなことしてたら当時以上に炎上してるだろうね。バインバイン
@user-SKY___JAPAN
@user-SKY___JAPAN 11 ай бұрын
インフィニティめっちゃやった。Lv.200まで上げて転生するんを繰り返しまくったなぁ~。 ナギサちゃんとシズルとユート連れていろんな所行ってた。
@user-hv5fs9ht7f
@user-hv5fs9ht7f 11 ай бұрын
ポータブル2はホントに名作だったなぁ…ストーリーもその他諸々も全てにおいて良作だった。
@user-fb3bx7xq9s
@user-fb3bx7xq9s Ай бұрын
イーサンの妹が立派なガーディアンズになってて初登場時には嬉しかったな😂❤
@user-vy4oq8yf1q
@user-vy4oq8yf1q Ай бұрын
ちょっとずれるんでしょうけど、ファンタシースターオンラインから影響を受けて生まれたモンハンに影響を受けて人気が復活するというWin-Winの関係が生まれてたみたいですね
@q1252
@q1252 11 ай бұрын
PSO2のフォトンの説明ってなかったっけ?要は空気みたいに漂ってる、魔法ファンタジー物なんかによくある魔素みたいなものじゃないの?で、それを取り込み力として行使できるかどうかがアークスになれるかどうかの才能の差だったと思うんだが。 う~ん、薄いかどうかは人それぞれだしご都合主義だとは私も思うけどさ。 PSO2をプレイしてた身としては没落ありきの貶す為の紹介だな~ ストーリーよりもヒーローが全てを過去にしたとかバランス調整とかだと思うけどね。
@user-yk9cm7mo2v
@user-yk9cm7mo2v 11 ай бұрын
次回作が始まると過去作品のBGMがアレンジで収録されてたり装備がリメイクで登場したりで過去と無関係な新しいストーリーでもシリーズへのリスペクトを感じるのが個人的に好印象。(日本語だいぶ変だったので編集しました)
@user-nw3ot1dq5h
@user-nw3ot1dq5h 10 ай бұрын
ユニバースの1話終える毎に次話予告入る演出が好きなんだよね。
@user-qy9tr2lc7l
@user-qy9tr2lc7l 3 ай бұрын
めっちゃ分かる(*´ω`*)✨ 同じセガ作品のサクラ大戦のようにアニメを観てるような感覚があって好きでした✨
@user-gr9fr4is5l
@user-gr9fr4is5l 11 ай бұрын
懐かしいなぁ、GC現行版から調整版にキャラ移行する時にアイテム全ロスするけど、友人達と一緒に掘りに行ったなぁ…
@user-lh6wu2po4q
@user-lh6wu2po4q 11 ай бұрын
ポータブル2インフィニティをやり込んでました。 ストーリーもですが、キャラクリエイトや衣装やマイルームの内装変えがすごい楽しかったです。
@user-nv5eu3zw5l
@user-nv5eu3zw5l 7 ай бұрын
∞ミッションで日夜パニッシュメント掘りしてたの懐かしい
@user-rd5vb6lo3g
@user-rd5vb6lo3g 5 ай бұрын
ストーリーも良かったし 武器の種類が豊富すぎたし クエストも多くて楽しかった 疑似パーティー組んで フレンドのお助けキャラ借りて レア武器欲しさに クエストマラソンしてた
@agem58en
@agem58en 9 ай бұрын
PSO2は2000時間遊んで今でも付き合いあるネトゲ友達もできた思い出深いタイトル
@user-satsukiyumi
@user-satsukiyumi 7 ай бұрын
Universeは遅れて始めた事もあって、サーバー不調なんかは経験してないのでそれなりに楽しめましたね MAPエリア移動したあと、装備データ読がみ終わるまで武器を振れないなんていう初歩的な欠陥もあってデキの悪さは感じましたが、続編からはかなり改善されてもいましたね ただ、PSOが装備品直接ドロップだったのに対し、PSUは素材を集めて作成という、PSOに触発されて作られたと言われるMHに寄ったシステムになっていたせいで 「それならMHやるわw」と離れたプレイヤーもいたかも? 続編の「イルミナスの野望」からは直接ドロップが多くなり、前述のデータ読み終わるまで攻撃できないバグも改善されたので、結構快適でした PSUで好きだった片手装備システムや武器種の鞭がPSO2ではなくなって、少し寂しいところですね アモーレローズとかよく使ってましたがw PSOのハンドガン「ルビーバレット(光線銃ジリオン)」も無くなりましたしねぇ・・・
@valky-agent
@valky-agent 10 ай бұрын
惑星デゾリスの街でペンギンのえさというアイテムがあって、なんなんだろうと購入したら店から出る時に謎の音楽と共にデゾリスペンギンが現れてエサを全てかっさらっていったのが衝撃すぎてめちゃくちゃ覚えてます。デカかわいい😂
@user-kt8fe8vf9c
@user-kt8fe8vf9c 11 ай бұрын
2は終盤の衝撃展開でSF界隈でもしばしば語られる作品でしたね…(まあ、投げっぱなしバッドエンドかと思ったら4で全て解決したから良かった)
@_TAKU99
@_TAKU99 11 ай бұрын
いまだにZEROを遊んでいます。 気軽に遊べるから良いですね
@hsot1998
@hsot1998 Ай бұрын
ビジュアルチャットは画期的でしたね 職人の多くがスプラトゥーンへ移住したとも言われます
@user-nj2xm2ry6f
@user-nj2xm2ry6f 11 ай бұрын
そして忘れられたイドラ…
@aozuchi4817
@aozuchi4817 11 ай бұрын
一瞬NOVAと混じってた....あのFGOみたいなやつか ファンタシースターっぽくない世界観だと思ってたんだけどこの動画見ると旧作っぽい世界観だったんだね
@akame_taro
@akame_taro 10 ай бұрын
16:26
@leeee8550
@leeee8550 10 ай бұрын
pso2esも忘れないで ゲーム性はアレだけどストーリーは好きだった
@user-ne7wf8gw1t
@user-ne7wf8gw1t Ай бұрын
@@aozuchi4817 キャラ性能バランスとか色々言われてたけど世界観はしっかりファンタシースターだったんだよ…。バトルグラを新章で3Dにしたらコス差分が使えなくなってしまい、2Dのままで良かったんじゃ…?という意見もあったなぁ。私もコス差分あった2Dの方が好きだった。
@Fontaine-Erica
@Fontaine-Erica 11 ай бұрын
ファンタシースター3こそPSOへと繋がるSFの権化だろう 更にドラクエ5に先駆けて結婚システムを採用した画期的な作品、しかも花嫁選択による次世代への分岐で4つのマルチエンディング
@user-pb6vn9kd7g
@user-pb6vn9kd7g 10 ай бұрын
わかります! 後半はSF要素も出てきてパルマからの脱出船の一隻てのがしびれた エンディングも全ルート踏破 楽しめた1本でした
@user-oc4gb4ww2v
@user-oc4gb4ww2v 10 ай бұрын
4の仲間どの会話も後のドラクエに導入された!
@Rainyy...
@Rainyy... 7 ай бұрын
あの時代、本当に画期的な作品で一見では意味わからんUIや戦闘時にコロコロ変わるBGM全て新しかったですよね!自分の中では歴代神ゲーの一本です。
@user-vy4ir4bq4t
@user-vy4ir4bq4t 2 ай бұрын
すっごい画期的な作品だったんだけど、実際プレイすると問題はただ一点、 「面白くない」 ことに尽きるのよね(笑)
@pyonhani4437
@pyonhani4437 2 ай бұрын
自分もPSO以前では一番SFらしいSFだったなぁと大好きでした。
@piroshiki_ukkari
@piroshiki_ukkari 11 ай бұрын
NGSから入ったけど据え置きのもまた出して欲しい
@naksyfrufosgs
@naksyfrufosgs 11 ай бұрын
GC版オンラインから始めて、PS2版イルミナスまでそれなりに遊んでいました。 基本ソロ遠距離でぽちぽち当てて削っていくプレイが好きでした。
@sakigake_dying7680
@sakigake_dying7680 11 ай бұрын
GCのPSOリメイクされないかな…エミュ鯖で未だにオンライン繋げてるらしいし凄いよな…
@user-ox6jo1zy7d
@user-ox6jo1zy7d 11 ай бұрын
小学生の頃、1もう少しでクリア出来るってきにデータが消えてマジ泣きした思い出がある。二度目でクリアした時の喜びったらなかったな。
@user-po4xq1yc2j
@user-po4xq1yc2j 10 ай бұрын
2i本当楽しかったなぁ。各種舞や祭やGHもそうだけど、気分転換に心眼やる人も多かった覚えがある Steamにでも移植されたら買うんだけどなぁ…その際サーバーが無くてもインフラモードみたいな事ができるようになったらベスト
@tako_inoue
@tako_inoue Ай бұрын
元々PC版が存在したPSOep1も放置なのでPo2iは無いでしょうね
@user-cb7xi5ee4i
@user-cb7xi5ee4i 11 ай бұрын
ファンタジースターポータブル2インフィニティはメチャクチャ遊び倒したな。 データごとに違うキャラ作って色んな戦い方やマイルームの内装を変えて遊んで楽しかったなぁ~! ストーリーも面白かったし、キャラクリRPGではかなり遊んだ大好きな作品だったよ。
@user-zu1yp9xl1m
@user-zu1yp9xl1m 11 ай бұрын
ポータブルのノリで新作出して欲しいですよね。
@user-bh2rx1vy6b
@user-bh2rx1vy6b 11 ай бұрын
まさしく自分の青春時代指折りの作品。今でも友達と他のゲームやってても、このゲームの単語や技名が出てくる…
@user-zx7rh9et4f
@user-zx7rh9et4f 7 ай бұрын
封印武器とかもあってそれを解放していくの面白かったです。
@user-rd5vb6lo3g
@user-rd5vb6lo3g 5 ай бұрын
レア武器がクエスト報酬でランダムに貰えたから結構やり込んだ ある意味ハクスラ要素も兼ねてた良ゲーだったな!
@shinjustice360
@shinjustice360 3 ай бұрын
唯一の残念な点はvitaでプレイ出来なかった事だね
@user-zf4mg5kw1j
@user-zf4mg5kw1j 4 ай бұрын
ドリキャス版psoが大好きだった… 今時代ならスマホでも余裕じゃないかなぁ? SEGAさん、ぷそ復活して下さい ヒューマーでまたソード振り回したいです みんなでラグオル太陽系の平和のために戦いたいです
@user-er1yw1sp1k
@user-er1yw1sp1k 10 ай бұрын
オンラインシリーズはもういいからファンタシースター5作ってくれよ… 絶対買うよ。
@user-ot3ck2bb2f
@user-ot3ck2bb2f 11 ай бұрын
オンラインは時代を先取りし過ぎたゲーム言われてるからな 自分が1番やり込んだのはPSPのインフィニティだった
@8ko372
@8ko372 11 ай бұрын
3の敵キャラの一部のデザインがぶっ飛んでて個人的には一番好き オンラインになってから全くプレイしてないな・・・
@m-ex6767
@m-ex6767 Ай бұрын
NGSで唯一ちょっと良いな、と思ったシーンは青い骸骨のキャストみたいな奴が守護戦士をヨイショしてくれたところかな。一応世界観の繋がりをぶん投げたわけじゃないのかもしれない、っていうほんの少しの希望が見えて良かった。
@digijam175
@digijam175 10 ай бұрын
時の継承者が某国民的大ヒットRPGシリーズの結婚、次世代シナリオを先取りしてた事も触れてあげて...
@user-ph4ot7tu6u
@user-ph4ot7tu6u 2 ай бұрын
セガ時代の先を行きすぎてたからなぁ 惜しい
@user-fb3bx7xq9s
@user-fb3bx7xq9s Ай бұрын
セーブが二つしか無いのがな😅 全嫁制覇するのがちょっとキツい😅
@miso_neko
@miso_neko 11 ай бұрын
家族で大笑いしながらDS版をやっていた記憶があるのですが、今回紹介されていなかったということは別物扱いなんでしょうか?
@NeroClaudius1215
@NeroClaudius1215 11 ай бұрын
ユニバースとポータブル2が好きで遊んでましたね ただドラクエ10オフラインみたいに、完結編のファンタシースターユニバースオフラインを出して欲しかった…
@eintic1
@eintic1 11 ай бұрын
不評なファンタシースター3ですが個人的には一番好きな作品です。一見メカもいるけど平凡なファンタジーかと思ったら… という世界観のカタルシスたるや当時かなりの衝撃でした。まあラスボス周りの展開の雑さは残念ですが。
@user-hf4jj3bt8p
@user-hf4jj3bt8p 11 ай бұрын
私もファンタシースター3が一番好きです。 戦闘で優勢や不利な状況だとBGMが変化したりマシンが仲間になるのが斬新でした。
@genz0222
@genz0222 10 ай бұрын
@@user-hf4jj3bt8p 同じく3のファンです。メンバーが増えるたびにフィールドBGMが徐々に豪華になっていくところとかも好きでした。
@user-gw5rm4jb7h
@user-gw5rm4jb7h 10 ай бұрын
実際には確か一番高評価だったはずですよ。むしろこの後の4的なやつが評価悪かったはず。
@user-oe2gp5sg7y
@user-oe2gp5sg7y 7 ай бұрын
開発期間と開発費をもう少しかけられれば、名作に化けてたかも知れないですよね。 実はこの世界の舞台は○○だったという展開は、個人的には凄く面白かったです。 あとBGMもなにげに良かったかと思います。
@user-dh3eb7on5z
@user-dh3eb7on5z 7 ай бұрын
俺も3が好きだったな。だから4→2→1とプレイしていきました。
@user-eh7xe5nx8l
@user-eh7xe5nx8l 11 ай бұрын
自キャラを若本規夫さんの声に設定してフィールド探索してゆけるゲームも、そうそう無かったような気がします。
@user-vj8ek8qx1d
@user-vj8ek8qx1d 5 ай бұрын
PSO2もやったけど、全くハマらなかった。 PSOはストーリーテリングが本当にうまかったね。 出来ればPSOシリーズとインフィニティをSwitchでプレイ出来るようにして欲しいな。
@sfurpuy1020
@sfurpuy1020 11 ай бұрын
ファンタシースター3は時系列的にはちゃんと繋がってる。 2で惑星から脱出した大型宇宙船の数百年後の世界が舞台だからね。 後継承システムもあって最初はただのファンタジー物なのが3世代目の主人公で謎がどんどん明らかになっていくのは当時かなり画期的だった。 ただ独特な異色作なのは間違い無いけどね。
@Fontaine-Erica
@Fontaine-Erica 11 ай бұрын
ライアオラキオ戦争が1000年前なんだから少なくともファンタシースター2から1000年以上後、千年紀の終わりによりも更に後の時代だろう   時系列としては   ファンタシースター1 AW341年 ↓ ファンタシースター2 AW1282年 ↓ 千年紀の終わりに AW2284年 ↓ ✖ ファンタシースター3 AW2300年頃?   千年紀の終わりにで問題が根源から解決してしまってるんでファンタシースター3には繋がらなくなってしまった
@user-ox7qj9ml5s
@user-ox7qj9ml5s 2 ай бұрын
あれは容量が足りなかった関係だと思う 12Mビットくらいだったら かなり違うってたかと
@lovemaster2626
@lovemaster2626 2 ай бұрын
IIIはIIの2000年後という扱いですね。 オラキオとライアの時代がIIの1000年後で更にそこから1000年経った時代がIIIの舞台となります。 物語によっては将来的にIIに繫ったりしてます。
@user-fb3bx7xq9s
@user-fb3bx7xq9s Ай бұрын
ダークファルスの復活が千年周期だからどうしてもそうなってしまうんですよね😅 当たり年の人達には気の毒だがね😅
@Ceriko1992
@Ceriko1992 11 ай бұрын
懐かしい・・・当時、友達がやってるのを見てプレイしたら面白かったので、DC とソフト買ってISDNと夜間接続し放題の契約してプレイしたものです!3年間くらいやって、その後はFF11へ移行したけど、ポータブル2はやり込んだな。PSO2は途中まではしてたけど半年くらいで引退したなw
@msports1438
@msports1438 11 ай бұрын
今でもPSO1&2+で武器掘りしてます。 おじさんにはちょうど良いね。
@user-yl2kt4zb7m
@user-yl2kt4zb7m 11 ай бұрын
ファンタシースターはポータブル2インフィニティがめちゃくちゃハマった。 自分で作ったキャラ複数とパーティ組んで擬似オンラインゲームできるのが楽しかった(≧∇≦) しかし他キャラの育成サボったらその分レベル格差やらかしてエラい事になった;(サブキャラ育成をメインキャラにお手伝いしてもらう的な感じで;) それも含めて面白かった! また良ゲーなファンタシースターが出て欲しい;
@user-rd5vb6lo3g
@user-rd5vb6lo3g 5 ай бұрын
レア武器欲しさに 当時はよく クエストマラソンしてたな お陰で全てのボスの行動パターン覚える位になってたw
@xanlyll
@xanlyll 11 ай бұрын
ファンタシースター3は投げ売りワゴン価格で購入しましたねぇ。どうせクソゲーだろうと思ってたらなかなか面白くて。宝箱から出てくるラスボスが衝撃的でした。今はPSO2 NGS遊んでます。色々あったようですが、今でも続いてるのが何より。
@user-ne7wf8gw1t
@user-ne7wf8gw1t Ай бұрын
何だかんだ言ってもやっぱりファンタシースターであることに落ち着くのよねぇ。キャラクリだったりハウジングだったり戦闘だったり。ngsでストーリーとフレーバーテキストはちょっとあっさりになったけど相変わらずエネミー達の動きは細かい設定があるし(その熱意に現pso2プレイヤーが気付く事は殆どないが)。
@SN-fb6vp
@SN-fb6vp 8 ай бұрын
PSpo2は体験版からめちゃめちゃやり込んだわ〜 ニコ生を見るきっかけにもなって…懐かしい😭
@user-iv7oi7xq5m
@user-iv7oi7xq5m 9 ай бұрын
オンラインを強要されない、ポータブル系列の新作ファンタシースター希望…!
@user-ri9eb1tx8i
@user-ri9eb1tx8i 6 ай бұрын
ファンタシースターノヴァとかいう産廃があってな…。
@user-gr3cg3qr1z
@user-gr3cg3qr1z 11 ай бұрын
PS2版ファンタシースター(1作目)は一度も敵から逃げずに進めてたら、ラスボス到達前にレベルカンストしてしまった PS2版ファンタシースター2に至ってはエンカウント率が高くて途中で辞めたくなった(一応クリアした)
@YouTuber-ke8yb
@YouTuber-ke8yb 2 ай бұрын
ファンタシースターオンライン。 トラップにハマって大量の敵に囲まれた時に別の部屋にいた味方が駆けつけてくれた。 あの感動は忘れられない。 あの時代はネットゲームというのはほとんど無かった。キーボードで会話できるというだけで何か時代が変わった感じがすごかった
@user-zq9fb3vc5x
@user-zq9fb3vc5x 10 ай бұрын
PSO2はなんだかんだグランドフィナーレまで到達したら感動したし、戦闘バランスとかゲーム内通貨のインフレとかアプデしたらHDDデータが消去されただとか問題てんこ盛りだったけど終わってみればなんだかんだ楽しんでたなー、という印象。キャラクリに関しては同時期に出ていたオンラインゲームの中でもかなり自由度が高かったし、キャラクリしてスクショするのに全力してた層も多かったかな。
@toaru46noindex
@toaru46noindex 11 ай бұрын
いや、3Dダンジョンだったのは1だけなんじゃ??
@user-mk4yb7yr2p
@user-mk4yb7yr2p 7 ай бұрын
2の無駄に広すぎる階層多過ぎるダンジョンは新人にマップデザインさせてそのまま実装したという黒歴史 3のロバートAハイラインの宇宙の孤児(もしくはFCの星をみるひと)的なストーリーは割と好きだった
@soratukieno6019
@soratukieno6019 10 ай бұрын
ファンタシースターポータブル2はハマったな、オンラインやキャラクリエイトなども好きだったけど、自分の部屋の模様替えがすごい好きだった。 ストーリーも良かった、エミリアが好き。 ノヴァは格安だったから買ってみたけど意外と面白かった。
@hiiro1029
@hiiro1029 3 ай бұрын
オンラインは結局の所、出会いと交流で楽しさの幅が変わるので基本システムに期待してはなくいい出会いがあるかどうかで評価が変わると思ってます
@user-wh6vq1yp4x
@user-wh6vq1yp4x 3 ай бұрын
懐かしい!とある町のNPCが「町の南の小道の端を調べてみろ」みたいな事言われて一生懸命、町の外の南側をうろうろしたのは良い思い出w
@user-zm1oo1lx6e
@user-zm1oo1lx6e 2 ай бұрын
ケーキ屋さんでしたっけ?
@user-sk1bd7dw3q
@user-sk1bd7dw3q Ай бұрын
ファンタシースターシリーズは、アルゴル太陽系シリーズが究極にして至高(異論は認める)。
@soreille
@soreille 10 ай бұрын
PSO2のHDD破壊について扱っていないのが親切すぎるw あの時はタッチの差で難を逃れていたので、お祭りになっている某掲示板を見て肝を冷やしました。
@user-ri9eb1tx8i
@user-ri9eb1tx8i 6 ай бұрын
賠償責任問われてもおかしくない事件だよなぁ(^_^;)
@JJ-dn2ei
@JJ-dn2ei 4 ай бұрын
ちなみにこの事件でガクブルした運営は、その後アプデ時に消去していた不要データを消去しなくなったのでPSO2のデータだけで80GBを軽く超えてんだよね。NGSと合わせると100GB超え。
@yjsnpi-TDKRSZK
@yjsnpi-TDKRSZK 4 ай бұрын
親切というかこういうチャンネル特有の調査不足というか…
@de9902
@de9902 2 ай бұрын
デスクトップとノートPCの両方で食らった・・・。で、運営に「アカウント単位で対応してくれるのか。PC単位で対応してくれるのか。」と質問したところ、そのまま無視された。そういう運営だよ。
@user-zf2px7zb1v
@user-zf2px7zb1v 2 ай бұрын
データ破損あった当事者ですけど、程度の差こそあれ、今時こういう事故でちゃんと賠償してくれた会社ってここだけよ? 当時日本から外国まで沢山ネトゲありましたし時の移りで消えましたけど、きちんと応じてくれた会社が他にありますか? あの事件で一番騒いだのはキミら含めて外野の人間でした。
@matatabi9973
@matatabi9973 11 ай бұрын
当時ドラクエこそRPGの開祖、神!と信じて疑わなかった自分は ウィザードリィとウルティマがルーツだと知り RPGはおろかゲームそのものに失望しておりました そんな時、CMでファンタシースター2の戦闘シーンを見て 「RPGの戦闘シーンが文字を目で追わせるのではなく、アニメで魅せるだと?!」 と軽く衝撃を受けました。 この衝撃は初めてスーパーマリオを見て流れるようにスクロールしていくステージを見た時以来ですね。
@user-ox6jo1zy7d
@user-ox6jo1zy7d 11 ай бұрын
2は買ったの?
@matatabi9973
@matatabi9973 11 ай бұрын
@@user-ox6jo1zy7d ファンタシースター2ごとメガドライブを買いました。 その前まで 「じゅーおーき?めがどらいぶ?そんなもんファミコンあれば要らねーわ」 という認識だったのに15秒で虜になってしまいました
@user-dt7qc1ci1e
@user-dt7qc1ci1e 8 ай бұрын
PSZ... PSOの正統公開作で神ゲーのPSZはどこ...
@CannaregioAutomobili
@CannaregioAutomobili 4 ай бұрын
はじめてのオンラインゲーがPSOという人も多いはず、ここではスルーされていたけどPSO EP3は続編ではあるものの対戦メインのタクティスゲーになったりとPSO一の異作であったことは確か。 ゲームキューブ版はサードパーティー製専用(?)のキーボード付きコントローラーが使い勝手がよかった。 しかし、ディスクに傷がつく、読み込みが激しくドライブの寿命の短さにつながるという点で、自分は3台本体を買い継ぎ、ゲームを2回買い替えることに、それでもPSOは気心の知れた仲間と遊ぶのには楽しく、初代PSOは神作と言っていいほどオンライン間口を広げたものの1つだと思っています。 EP2のED曲World with Meは今でも覚えています。 その後は他のオンゲーにも行きましたがPSOオンラインサ終の瞬間には感謝の意を込めてしっかり立ち会ったりしました。(GC3台は手元にあるものの全部が起動直後~数分でエラー落ちするくらいボロボロに・・・)
@user-ou7se7dq4k
@user-ou7se7dq4k 10 ай бұрын
字幕だとアルコール太陽系になっていてなんかいいですなぁ。
@y-hisa
@y-hisa 4 ай бұрын
大丈夫です。 PSO2では地球でエーテル通信が流行っていますので。 でも、エーテル通信ってリアルな地球でもEthernetと呼ばれているので開発者は意図しているのでしょう。
@user-th7nt6lu2x
@user-th7nt6lu2x 10 ай бұрын
PSOは本体とディスクどっちが変わってもキャラが使えなくなるとこだったな。
@user-xb5xj6ms8d
@user-xb5xj6ms8d 10 ай бұрын
DC時代に楽しんでました。アンソロ漫画書いてる人にネタにしていいか?と聞かれてokだしてたら、本当に出てたときは笑い転げたなぁ
@user-kx1hi6gm2u
@user-kx1hi6gm2u 11 ай бұрын
動画の最後の方だとNGSじゃない方のPSO2が終わったような感じでしたが、まだ遊べます。
@animekun1129
@animekun1129 Ай бұрын
え!?そうなんですか!?PSO2でPCはちょこっとだけINしたことはあっても キーマウ操作が苦手なのとOSが古いためバチクソ重く PSvita 主体で遊んでいたのですが… 2019年にPSvitaが首切りにあってから(switch、PS4を未だに持っていない)まったくできなくなり 去年10月に弟の御下がりのノーパソ手に入れたのでPCでSEGA IDにログインしようとして、 PSO2のワンタイムパスワードに引っ掛かり結局未だに出来てない状態で…戻るつもりはあるのに、 もうどうせサ終してるんだろうな とちょっとだけ調べて情報がなかったので、 それ以降ほぼ調べることも一切してなかったのですが…まだPSO2って(NGSじゃない方)続いてるんですか!?
@setsuna9
@setsuna9 11 ай бұрын
4メガはメガでもメガバイトじゃなくてメガビットの方なので実際は500キロバイト…… 昔のゲームの容量を見てるとその容量でそこまで詰め込めるのかって驚く PSO2に関してはアクション面は楽しかったけど、世界観の作り込みが薄すぎるのと シナリオライターのオリジナル作品流用問題とかもあって 折角のキャラメイクで作ったキャラが住んでいる宇宙が虚無に感じてしまってそれでやめてしまった記憶が……
@user-wq4hf2oj3d
@user-wq4hf2oj3d 4 ай бұрын
CD-ROMまではかなり詰め込んだみたいですね
@shima-youtube
@shima-youtube 11 ай бұрын
ファンタシースター3はわりと好きだったな。敵キャラクターのデザインに笑った😂 シリーズで一番好きだったのは4作目だけどね
@kanata5054
@kanata5054 11 ай бұрын
PSO2発売直後あたりにボッチプレイで遊んでたのを思い出すなー。 連射すると少しづつ空中に浮いていく二丁拳銃を使って相手の攻撃が届かない上空から敵を倒して・・・って感じでソロプレイで楽しんでたんだよなー。 プレイ的にはかなり効率悪かったけど、それでなんとか一人で進めてたら、ある日それが修正されて出来なくなって、即引退したような記憶がある。
@nd-banana
@nd-banana 10 ай бұрын
壁抜けできるの知ってからソロで回ってた思い出 メセタ消費するマシンガンが強力だった
@user-ri9eb1tx8i
@user-ri9eb1tx8i 6 ай бұрын
​@@nd-banana 携帯機(PS2i含む)にはあったけど、PSO2にはメセタフィーバーはなかった(称号にはある)。
@matsuri-mikoshi
@matsuri-mikoshi 11 ай бұрын
ファンタシースターをプレイ出来る、マークⅢを所持していた事を自慢しまくっていたなぁ(^笑^) ランドマスター、フロームーバー、アイスデッカーの乗り物にワクワクした。特に、アイスデッカーは気持ち良いんだよ〜♪
@user-up4yp5mb7j
@user-up4yp5mb7j 11 ай бұрын
メガドライブ版のファンタシースターⅡが一番面白かったです。中ボスのダークファルスは今までやって来たRPGの中で最強でした。こいつを楽勝で倒せた人は凄いです。(^^;)
@user-ph4ot7tu6u
@user-ph4ot7tu6u 2 ай бұрын
グリーンダムがボスよりも難易度が高い
@user-co6ey2wc8f
@user-co6ey2wc8f 2 ай бұрын
雑魚のメカが固すぎた…
@user-ph4ot7tu6u
@user-ph4ot7tu6u 2 ай бұрын
@@user-co6ey2wc8f カインズを使うと多少は楽に。
@archipelago6130
@archipelago6130 Ай бұрын
@@user-ph4ot7tu6u テクニックは強いんだけど物差しはね…
@user-fb3bx7xq9s
@user-fb3bx7xq9s 11 ай бұрын
ユニバースはオフラインでしか遊んだ事が無いが、中々ストーリーも良く、有名声優の起用もマッチしていてオープニング曲やエンディング曲更には次の章の予告編なんかも秀逸だったがな? すんなりとPSPのモンハン以上にポータブルも遊び倒したがな…。 後、DS版は?
@Hibiki0731
@Hibiki0731 2 ай бұрын
PSOやってました MAPへ転送中に新しいメンバーが入ってくると転送中のキャラの 所持品がなくなったり色々問題もありましたが 月額利用料が安くネットもテレホタイムがメインでオフラインで遊んでおくとオンラインで任意のマップで遊んだりIDで出るアイテムに偏りがあったのでオンラインで違うIDのフレと順番にルームを作ったり あとPTの役割の概念が薄かったのでどのキャラでもサクッとPTが組めてよかったです 他のMMOだとPT組むのに時間取られたりPTの中での役割が固定化されたりするのが主流になって MMOはプレイしなくなりました
@aozuchi4817
@aozuchi4817 11 ай бұрын
ポータブル2インフィニティはめちゃくちゃ遊んだなあ NGSは「PSO2がFF14みたいに新生する!」ってワクワクで乗り込んだらしょぼかったし
@apollo.1734
@apollo.1734 8 ай бұрын
PSOをニンテンドースイッチオンラインで出来る様になったらめちゃくちゃ嬉しいんだけどな… バーニングレンジャーのクエやりたい
@takuyoko5
@takuyoko5 9 ай бұрын
ファンタシースター4はメガドライブRPG史上最高傑作だった 特に戦闘シーンはその時点でどのハードのRPGより前衛的だった 味方同士が連続で特定の技を繰り出すと合体技が発動するのが楽しかったな 戦闘シーングラフィックやマクロ機能なんかも秀逸だった
@user-ti7ve3uk6v
@user-ti7ve3uk6v 7 ай бұрын
バグも多かったが面白かったな
@user-id2pi3mc7y
@user-id2pi3mc7y 4 ай бұрын
メガドライブミニでレベル99まで上げてクリアしたな。
@YouTuber-ke8yb
@YouTuber-ke8yb 2 ай бұрын
3で飽きちゃって4はやらなかったな 面白そう
@kidpow
@kidpow Ай бұрын
@@KZbinr-ke8yb ? 本当にやってるのか? やってるなら間違っても3で飽きたとか感じなくね? むしろIVに飛びつくだろ?
@archipelago6130
@archipelago6130 Ай бұрын
@@kidpow 3で全ルートやったからとか?使いまわし部分も多いからお腹いっぱいになったとかね 余談だけどセーブデータ維持するならセーブスロット2つしか無いから最低でもカセット2つ要るんだよね
@koh5116
@koh5116 11 ай бұрын
ファンタシースターオンラインを参考にしてモンハンが作られたんでしたっけ? うろ覚えだけど
@user-jg9gn9ol9k
@user-jg9gn9ol9k 11 ай бұрын
うむ!
@user-mg3yg3ru1d
@user-mg3yg3ru1d 11 ай бұрын
ポータブルのCMがカッコ良くてド嵌まりして、続編のインフィニティもストーリーを全クリしてそれっきり オンラインに興味なくて、ノヴァをプレイしたけど、【ギガンテス】のド迫力に魅了されて、捕獲する事ばかりやってたな。
@RAREtres
@RAREtres 11 ай бұрын
ファンタシースターはオンラインじゃないけど「ファンタシースターゼロ」はずっとやってたなぁ
@YAWARA2024
@YAWARA2024 3 ай бұрын
ファンタシースター外伝のイラストはゲーム会社にいた頃のこいずみまりさんだと思う。
@user-qy8si9mn1l
@user-qy8si9mn1l 9 ай бұрын
PSPからやったプレイヤーです
@guutara-mofumofu
@guutara-mofumofu 3 ай бұрын
pso2ngsはキャラクリやクリエイティブスペースの自由度やフレンドとの交流も楽しく今でも愛用している僕の大好きなゲームです!これからも長くつづいて欲しいです!
@takuyasakamoto2577
@takuyasakamoto2577 3 ай бұрын
3は2のパルマの消滅から逃れた住民の生き残りで、PSOに繋がる重要なナンバリング。 開発時に使用カートリッジのメモリーを減らされたため問題点もあるが、 世代交代によるストーリー分岐や、BGMの変化など評価出来る、なによりBGMは個人的に4作の中ではトップだと思ってる。
@user-cm8jk5yh2q
@user-cm8jk5yh2q Ай бұрын
ファンタシースター3は当時中古で遊んだけど主人公がゲームの中で世代交代すると言う点が画期的でした グラフィック的には初代ファンタシースターの方が好きでしたね
@00marixi96
@00marixi96 11 ай бұрын
DSであったファンタシースターゼロは違うの?
@gomadaratack2508
@gomadaratack2508 6 ай бұрын
2が名作扱いされているのは今でも納得いかない。メガドライブになって寧ろスケールダウンしたグラフィック。3Dダンジョンの迫力がファンタシースターの魅力の一端だったのに。音楽も前作の方が圧倒的に良い。アニメ調の絵も、ジャケットのイラストのような絵にしてくれていれば。キャラクターも沢山いるけど、個性が立ってるわけでもないので感情移入もできない。
@user-pl3rx4kd8d
@user-pl3rx4kd8d 11 ай бұрын
昔、DS版のファンタシースターも遊んでました ポータブル2は179レベルくらいまでしか上げれませんでした💦
@user-gy3ws3kh6g
@user-gy3ws3kh6g 9 ай бұрын
ファンタシースター4の流れを汲む続編が制作されれば良いのですが。PSO2NGSは淡白過ぎて感情移入が出来なく全然進んでいません、やろうとはしているのですが何か仕事をしている様で疲れます。
@rinasforever2071
@rinasforever2071 3 ай бұрын
VITAでやってたが パワーアップするのは良いんだが 前のデータ消せないからと 積み重ねアップデートでメモカ容量が
@user-je4ok5ir7n
@user-je4ok5ir7n 11 ай бұрын
1〜4、大好きだったなぁ。 2は色々と最高だでした。
@derutakafei
@derutakafei 2 ай бұрын
ユニバースは初動がおおコケしたのと(サーバーパンクで入れないからのバインバイン事件)最初のオフのストーリーがガバガバだったのが痛かったが世界観の設定と作り込みは本当に良かった 賛否両論あるけどロビーも惑星ごとのみならず中継ロビーとかもあって設定のみならず実際にPSUの世界観を満喫できたのもすごくよかった とりあえずスカスカNGSは世界観をもっとしっかり作ってほしいわ もうやってないけど
@zacky2416
@zacky2416 11 ай бұрын
煮ても焼いても食えないって言葉あるがKOTYを取ったゲームが煮て焼いたらゲーム大賞を取った珍しいゲームだったからな 後個人的にユニバースや♾でのメタ発言は好きだった(選択肢で何故答えを知っている的なやつ)
@kazu2323
@kazu2323 8 ай бұрын
近年になってレトロフリーク使って外伝をクリアしました。テンポが良くサクサク進めて結構楽しめました。
@user-fq2hl3km1k
@user-fq2hl3km1k 3 ай бұрын
ポータブル2はDLC系衣装が自分画面上でしか反映されてなく他のマルチマッチング相手からはデフォルト衣装になるのが不満点だったな
@m2auio331
@m2auio331 11 ай бұрын
DCでのファンタジスターオンラインが最後でしたな。 DCで電話線を繋いで、テレホーダイかINS64で頑張っていた時代だった記憶がある(歳がバレるな)。
@mikoGame0616
@mikoGame0616 11 ай бұрын
最初はPCのみだしサーバ共有行ってもSwitchはハブられてPS勢はPC鯖行けなかったりもあったんだよなぁ…
@user-ri9eb1tx8i
@user-ri9eb1tx8i 6 ай бұрын
Switch版はクラウドサーバだからなのか異常にラグくてまともにプレイ出来ないし、人が多くなると通信途絶なんて当たり前だったもんな(^_^;)
@user-mg5xz1ll2l
@user-mg5xz1ll2l 10 ай бұрын
PSO2はストーリー完結後に始めて一気に進めたからボリュームはそこそこ多く感じたし割と楽しかったなー。まぁ、リアルタイムで追ってたら足りないのはそうなんだと思う
@user-oo7gv8fw7p
@user-oo7gv8fw7p 10 ай бұрын
2002年か3年頃、新宿でセガラリーを使った当時では珍しいオンライン対戦のイベントでADをやったときにドリキャスに興味を持って、本体を買って最初のソフトがPSOだったなぁ PSO2でもDC.GC時代のキャラを再現して遊んでます ソロでブラブラしてるだけだけど楽しい
@psyduck054
@psyduck054 11 ай бұрын
ユニバースのsave this worldは良曲で好きだった だがビースト族を抹消したPSO2は絶対に許さない 課金特典でガワだけは変えられるけど実質それは「今後ビースト族は追加しませんよ」って意味で後からそれを知って泣いた… ファンタシースターはオンライン主体化で死んだんだ、もうMMOは二度とやらない
@matatabi9973
@matatabi9973 11 ай бұрын
ファンタシースターがMMOになったことは一度もありませんよ。MOです。
@ryokuha3
@ryokuha3 11 ай бұрын
ポータブルシリーズを楽しんでやってましたね そんなにゲームが上手い方では無いし、色んなゲームを少しずつ進めるタイプなので、自分のペースでできたのが良かったです それでノヴァにも期待して体験版をやってみたら、まあ酷かった・・・ Switchでポータブル(ユニバース)の感じで出してくれたらやりたいわ 逆に言うとそれ以外はノーサンキューですね
@ebiflyyyyinginu
@ebiflyyyyinginu 6 ай бұрын
個人的にはPSUシリーズも好きだからクソゲーって言われてるの知って悲しかったなぁ…イーサンも序盤はウザいけどちゃんと成長するタイプの主人公だし。1&2+もよく友人宅に集まって遊んでたから今でも好き
@user-hdu3jey6eu
@user-hdu3jey6eu 2 ай бұрын
PSO2は今いるフレンド達と出会うきっかけとなったゲームではあるからそこは感謝してる
@user-qd1wp4ry4b
@user-qd1wp4ry4b 11 ай бұрын
主人公がルディの奴しかプレイしてないな
@--8011
@--8011 3 ай бұрын
PSO2の思い出・・緊急クエストの度に圧迫する倉庫の整理が苦痛で苦痛でNGSに移るタイミングで辞めたなぁ('ω')
@JUPITER1_IO
@JUPITER1_IO 2 ай бұрын
PSO2はEp4の頃に始めたんだが、あの頃は凄いわくわくしたのよな。  丁度主人公がコールドスリープから目覚める所で、気分は記憶喪失。  全く知らない惑星でミッションをこなして行き・・・かと思ったら今度は地球が出てきて驚き。  当時は高校生で、幼馴染み達と毎日のように夢中になってプレイしてたけど、Ep5になってSFから一気にファンタジー化して、雰囲気も合ってないしエネミーの作りも雑だしで全然やらなくなった。  NGSも初期は触りくらいで殆どやらなかったけど、最近復帰したのよな。  元々キャラクリメインのエンジョイ勢だったし、人が揃ってれば戦闘も楽しいしそこそこ強い武装も支給してくれるからかなりやさしめ。  相変わらずストーリーは旧PSO2の方が余程面白いし、NPCも印象に残るキャラはいないし、ライブもナーデレフの一種類だけだしお祭り感もコラボ期間中の「今コラボしてる!」感も皆無だけど、まぁ新規や復帰としては楽で良いのかなとは思う。
@Nodoka729
@Nodoka729 9 ай бұрын
ノヴァを携帯機用の作品としては二番目って言ってるけど、PSO2も一応Vitaででてるし三作目ってことになるんじゃないかね。 あと、PSOとPSUの間にはカードバトルゲーになった作品も存在する
@user-ri9eb1tx8i
@user-ri9eb1tx8i 6 ай бұрын
PSO2はあれパッケージ版ってだけでオンライン専用だからな(^_^;) オフラインで出来るものとしては合ってると思うよ。
@user-vs1nb4mg2y
@user-vs1nb4mg2y 11 ай бұрын
pspo2iの封印ノダチ開放をあーでもないこーでもないとフレンド達と噂を片っ端から試していくの楽しかったなぁ
@user-er3rh9jy2u
@user-er3rh9jy2u Ай бұрын
説明すら省かれたファンタシースターII テキストアドベンチャー
【ゆっくり解説】史上最悪の失敗作により転落…歴史的RPGのグランディアの歴史と末路
20:05
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 4 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 1,4 МЛН
【完全解説】よくわかる”EA” 創業の歴史 1982~2024
30:39
【ゲーム会社史】そのゲームを作ったのは
Рет қаралды 246 М.
【ゆっくり解説】バンダイを崩壊させかけた最悪の惨敗ゲーム機『ワンダースワン』
9:52
【ゆっくり解説】没落からの逆転復活!フロントミッションシリーズ徹底解説
15:18
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 166 М.
【再評価されるべきナムコの本気ゲー】ガキンチョにはムズすぎたうらみ!「スターラスター」 ファミコン レトロゲーム
32:40
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 287 М.
ЗАХОТЕЛА В ТУАЛЕТ НА УРОКЕ в ROBLOX!
21:40
Family Play TV
Рет қаралды 504 М.
Я прожил 100 Дней ЗА ГЛАДИАТОРА в Майнкрафт…
37:07
TumkaGames / Тумка :3
Рет қаралды 382 М.