KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ゆっくり解説】年越し蕎麦の歴史(紀元前8世紀~現代)
10:28
【ゆっく理解節】ギョーザの歴史(紀元前200年~現代)
20:32
We Attempted The Impossible 😱
00:54
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
【ゆっくり解説】おでんの歴史(7世紀~現代)
Рет қаралды 10,311
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 9 М.
歴魔女のグルメ歴史
Күн бұрын
Пікірлер: 92
@ケンケン-b3r
Жыл бұрын
兵庫県民ですが印象深いのは金沢おでん。 個性的な具材が沢山あるんですよね〜‼️ 逆に関東に住んでた時、なかなか牛すじが手に入れにくくて驚きました。 食材レベルから食文化のちがいがあるのかな、と思いましたね。
@Pin-Head
Жыл бұрын
子供の頃は大根嫌いだったんだけど今じゃ大根の無いおでんは考えられなくなりました
@平林修二-s3f
Жыл бұрын
おでん🍢でスジって言うと、今は関東でも牛スジ🐂が知れ渡っていますけど、私が子供の頃には魚の🐟軟骨などを集めたものしか有りませんでしたね。
@funacarassius2580
Жыл бұрын
一人暮らしなので鍋でおでんを煮ると、夜と翌日の朝昼の3回は食べます。夜は角瓶で晩酌もします。 ちくわぶもいいですが、温め直すとぐずぐずになるので炭水化物は餅巾着です。
@ちゃマフェリシタル
Жыл бұрын
関西にちくわぶはないので今ではわかりますが子供の頃は?でした
@斎宮頭藤原
Жыл бұрын
千葉県民ですが小倉出張でタライをデカくした巨大鍋でおでん屋台やってるのに驚きました。常時70種ほどネタがあり3日通って全て食べて来ました。出汁もタネも凄く旨く餃子巻きや焼売巻き、短冊状の葱等種類の多さにもびっくり、しかも何故かオハギとおでんを同時に食べるそうです。
@かんちゃん46
Жыл бұрын
場所は旦過(たんが)、数年前に結構激しい火災(市場)がありました。 かつてはオデン屋台(オハギ有り)とラーメン屋台が併設していたのでオデンにビールやりながらラーメンして最後にオハギを、ってのが地元民のルーティンですね。
@niudou
6 ай бұрын
8:00 赤塚不二夫「おそ松くん」のキャラ、チビ太。彼が屋台や駄菓子屋で買い食いしていたおでんが、△○□一串ものでした。原作者の記憶が反映されたものだったのでしょう。
@南台湾住民
Жыл бұрын
個人的には、おでんの具材の中で特に好きなのは大根とがんもどきですね。 おでんに牛スジを入れるのは、セブンイレブンのおでんで知りました。
@Boke新人おっさん
Жыл бұрын
おでんの具材は餃子巻きも忘れてはいけない。美味くて好き。
@ワタナベぶん回し堂
Жыл бұрын
田楽は田楽踊りから来たそうです。田楽踊りは踊り手が棒か竿に捕まった状態で踊るのでそれになぞらえて田楽としたとか何とか
@うにいくら
Жыл бұрын
高知県だと子供の頃は練り物には「すまき」が入ってて「はんぺん」は入ってなかったですね。「ちくわぶ」も無かった。じゃがいもは入ってましたよ。後の具は大根とさつま揚げとこんにゃくぐらいでした。
@ちゃマフェリシタル
Жыл бұрын
関西にもちくわぶは有りません 漫画何かで出てきてもなんのことがわからなかった
@ぱおぱおぱうろ
Жыл бұрын
おでんと言えば、「コロ」ですかね、クジラの脂身(皮?)を煮たものがありました。 自分はあまり食べてないですが、親や伯父がうまそうに食べていた懐かしい記憶があります。
@設営撤収民兵
Жыл бұрын
横から失礼します。 あと「さえずり」という具材もありました。どこの部位かは、失念しました。
@ぱおぱおぱうろ
Жыл бұрын
@@設営撤収民兵 それは、クジラの舌(タン)ですね💛
@設営撤収民兵
11 ай бұрын
@@ぱおぱおぱうろ ご教授ありがとうございます。
@chobichobi2001
Жыл бұрын
つみれやすじ(牛スジじゃないほう)、ちくわぶ、コブがあればぼく満足
@nikoalban
11 ай бұрын
てびち(豚足)が入った沖縄のおでんもうまいっすね まぁ何が入ってても大体うまいっすね~
@鬼頭孝佳
Жыл бұрын
ちくわぶは関西では馴染みがないですネ‼️ 昔は鮪の大トロと白ねぎを串に刺したネギマがおでんの種になっていて、めっちゃ美味しかったですヨ❗😊
@rekimajo-sabukarugurume
Жыл бұрын
それ食べたい!
@野生化したパンケーキ
8 ай бұрын
練り物の中に餃子が入ってる餃子巻が地方ネタだと知った時の衝撃 白子や黒はんぺんも美味しそうだなぁ
@rekimajo-sabukarugurume
8 ай бұрын
餃子巻美味しいですよね。おでんの中でちょっと味が違うのが良い、というか。
@user-tata3588
Жыл бұрын
兵庫県の神戸ですが、父はおでんのことを「かんとだき」って言ってました。きっと関東炊きの事でしょうね。おでんは関東炊きと違うのか聞いてみると、おでんは味噌ダレで炊くそうです。神戸は餃子や豚まん(肉まん)に味噌をつけて食べる事もあるのでそんな感じかなと思ってます。
@rekimajo-sabukarugurume
Жыл бұрын
味噌で炊くおでんを「かんとだき」というならば、やはり関西で「味噌茹で田楽」が「おでん」になった、というより、関東から関西に入った、ということでいいんだろうな、と思いました。食の歴史は諸説ありますが、実際にいろいろな地域のコメントもらえるのが一番ためになります。貴重な情報ありがとございます1
@kaguyatukikage9094
10 ай бұрын
私は厚揚げで田楽を食べます。トースターで焼いて。静岡おでんが食べてみたいですね😊。地方によっておでんは千差万別ですね😮♫
@キジトラ-b7q
Жыл бұрын
トマトをおでんに入れる地域?店?があるらしく、一度食べてみたいなぁと思って早数年…
@遺影-o2f
12 сағат бұрын
生姜味噌おでんは暖かい室内で食べたのもめちゃめちゃおいしかったから、これを寒空の下で食べたら堪んないだろうな
@prshrine
Жыл бұрын
おお、チャンネル登録者が5千人に!4千人の時に四川料理とかやるかと思ったけどw
@金曜日のカンパネラ
Жыл бұрын
長時間煮込んだ豆腐を飯にのせる豆腐飯を御願いします❤
@rekimajo-sabukarugurume
Жыл бұрын
吹き出し→炊き出し 青館連絡船 青抜けました。
@FlixTV
Жыл бұрын
青函ね
@田舎の高校生-b5b
8 ай бұрын
江戸時代のおでんは味噌田楽しかなく歌舞伎の河竹黙阿弥の演目(四千両小判梅葉)の序幕に江戸城の前でおでんの屋台を出している場面があります
@rekimajo-sabukarugurume
8 ай бұрын
おお!追加情報ありがとうございます!
@雷電-g7v
Жыл бұрын
韓国に行った時「오뎅(オデン)」がありました。 韓国も日本同様魚を多く食べる国で世界でも稀な海藻を好んで食べる民族ですが、なぜか「練り物」が発達せず、 オデンは日本から伝来で間違いないようです。 韓国のオデンは練り物が刺さった串「オムク(어묵)」ばかりで卵や豆腐、野菜などを全く使ってなかったです。
@rekimajo-sabukarugurume
Жыл бұрын
韓国のおでんもぱっと見、日本のおでんとあまり変わらないように思いましたが、大根が入ってないのは大きな違いですね。
@cci4560
11 ай бұрын
前は1くし500ウォンくらいでしたが、今いくらかなー
@斎宮頭藤原
8 ай бұрын
藻類消化出来るのは日本人だけですからねぇ。
@shibamofumofu4983
Жыл бұрын
おでん出汁を作る時、鶏ガラベースに昆布と鯛のアラを入れて薄口醤油と、塩と味醂で味を整えた出汁を作ります。 あっさりしているので、どんなおでんダネにも良く合います。 ジャガイモを入れる時は 、小振りのメークインを丸ごと入れます。煮崩れし難いので良いですよ。大根は聖護院のような丸大根の方が甘味があって好きです。 最近は近所の赤提灯がSNSでバズって、あちこちからお客さんが来るようになり、知り合いのオッチャンとゆっくり出来なくなって、もどかしく思っています。
@rekimajo-sabukarugurume
Жыл бұрын
鶏ガラに昆布に鯛のアラ、秘伝レシピですね!
@勘歩ジョン
Жыл бұрын
関東炊き(かんとだき)はルーツに異説があって、中国ルーツというのが大阪の関東炊きの名店に伝わっているそうです。
@rekimajo-sabukarugurume
Жыл бұрын
「広東煮(かんとんに)」がかんとに になったって説ですよね。中国発祥説。
@guillotinethegreat
Жыл бұрын
時々議題になるのが「おでんは白いご飯のおかずになるか否か」。 鍋物なんだしおかずだと疑った事も無かったけど、甘いとか薄味とか言っておかずにならない派もいると最近知った。 クリームシチューを白飯にかけるかけない論争みたいな。
@satosin2660
Жыл бұрын
地域によって味が結構違うようだから、白いご飯のおかず用おでんと、白いご飯のおかずは想定外のおでんがあるんでしょうね。 ちなみに私は、白いご飯のおかずとしておでんを食べたことは無いです。
@rekimajo-sabukarugurume
Жыл бұрын
味噌煮おでんはごはんのおかずになりそうですよね。
@ほね-r8m
9 ай бұрын
家では江戸風のカツオ出汁に濃口醤油で作るから、白米によく合いますよ 例えるなら天つゆ味かな? 甘いって言っても牛丼や親子と同じくらいだし、大根だけで一膳行けるかも
@rz9p93
Жыл бұрын
関西から逆輸入 なるほど、それで名古屋圏内が色が濃いのね。 チビ太のおでん大好きでした
@佐保風米三
Жыл бұрын
今回も面白かったです🌸田楽と言うとコンニャクを茹でたやつに味噌だれを付けたものを連想するんですが、元々はお豆腐の田楽だったんですね。踊りの田楽も名前だけは知ってたんだけど、棒を持って踊るんだ…一つ賢くなりました。 おでんの具で好きなのは、ちくわぶと玉子とチクワです(当方、関東住)✨余りもののおでんのちくわぶ、あれのモチョモチョした食感も好き。関西のおでんにはちくわぶが入ってないって聞いてビックリしたなあ…逆に、入ってると聞いてビックリした具は牛スジ肉。ワスの知ってるおでんに入ってる肉類はハンペンとかチクワ、それとさつま揚げなどの魚肉練り物だけだったので、牛肉を一緒に入れて良いんだ🌸って。 ちなみに、おでんはおかずとして白米と一緒に食べられる派です。おでんは汁物みたいな扱いなので、お味噌汁は付けません。 また、おでんと言うとおそ松くんのチビ太の好物が浮かぶんですが、彼が良く持ってる🍢←三角のコンニャクと丸い大根とチクワが丸ごと刺さってるおでん串、ああいう刺し方をしたおでんを見たことが無くて💦これは漫画独特のデフォルメをされたものなのかな?
@rekimajo-sabukarugurume
Жыл бұрын
昭和50年~60年代、おでん屋さんは昼間にリアカーで公園などにやってきて、串に刺して販売していたそうです。このとき子ども向けに刺したのがこの「こんにゃく、ばくだん?大根?、ちくわ」で一串にしたもので、子どもにとってはご馳走だったそうです。チビ太で有名ですよね。真ん中の○がなんなのかは謎です。のちに取り締まりが厳しくなって、公園などでの販売はできなくなって消滅したようです。
@高槻美奈子
Жыл бұрын
おでんは大根と卵とこんにゃく! 豆腐は毎日食べたい。 ところでリクエストです! オムライス、オムレツの歴史をお願いします!
@rekimajo-sabukarugurume
Жыл бұрын
リクエストありがとうございます!
@愛好的アかウリト
Жыл бұрын
中国ではおでんのことを关东煮 (常用漢字:関東煮)といって、百貨店の近くや横断歩道の近くに屋台がたくさんあります。関東軍の関東みたく、中国の地名を由来としてるのかと思ったら、まさか日本の関東が由来とは。道理で日本料理として売り出されてたわけだ、と納得しました。
@森美和子-t1f
Жыл бұрын
🍢おでん大好き💓♥️❤️です🐙タコと玉子と餅巾着❄️⛄️寒い時に最高です💖💗
@sakaemysawa
Жыл бұрын
おでんっておかずになりにくいけど、味噌煮込みおでんはおかずになりそうだなあ😋
@さた-m9l
9 ай бұрын
我が家はニンジンを入れてます 最近では別に煮込んだトマトも ほとんど和風出汁のポトフ
@rekimajo-sabukarugurume
8 ай бұрын
アレンジは無限大!自分が最近はまっているのは、KZbinで見た 白だしで豚バラブロックを入れたおでんです。
@i-d4l
5 ай бұрын
モーレツ海賊のポトフという名のおでんが好き
@coconuz
Жыл бұрын
東北だったが、昭和の頃はおでんといえば串にさしたこんにゃくを茹でで甘い味噌を塗ったやつのことだった
@tomo_7
12 күн бұрын
愛知県民的には冬のテレビCMでサークルKのチビ太のおでんはサークルKってやつ思い出す
@youkitan1
Жыл бұрын
ちくわぶって何で出来てるんだろうか
@パク-e2o
10 ай бұрын
龍が如くの「10万するフグの懐石だの、100g1万の松坂牛だの何だの高えモンはあらかた食ったけど。こんなボロい屋台の80円の大根がいちばんうめえ。」って名言すき こんなこと言えるくらい金持ちてぇなぁ…
@yhaachoi1837
Жыл бұрын
野田阪神の外れにあった関東炊きのお店、まだやってるかな…
@Bob_CharzwerNJ99
Жыл бұрын
地域ごと、、、カツ丼の歴史とか気になる。
@砂姫婆酒樽
11 ай бұрын
地元以外では見ない スマキおでん
@五尾の狐
4 ай бұрын
ウズラ天が食べたいです。 京都にはあったのに……
@友之森田
Жыл бұрын
昨今、食べてないな、京都市が豆腐の名物だけれども、地元には、固めのが、有るな、
@FlixTV
Жыл бұрын
昆布由来のうま味調味料 (化学調味料?)は消化酵素の違いでその評価が違うとか、酸味や辛味を「味」として求めるのは何故なのか?とか、料理がひと段落したら、調味料の歴史と現在なんかも面白いかも。
@daisukeishikawa9788
2 ай бұрын
冒頭で触れている割烹とか懐石とかって、どこら辺からはじまったものなの ??? ちかごろ日本の料理がやたら注目されてるけど、だいたい大衆系とか家庭系とかで、こーゆーのは注目されてないよねぇ いっぽう日本からだと西欧の料理は高級なのばっかり目が行って大衆系に注目するようになったのはエスニックブームの頃からだったと思う
@Yukkui-tei
8 ай бұрын
カント炊きというものもあるな
@ktom8142
Жыл бұрын
台湾の「關東煮」もあるよね
@KazunariKawashima
Жыл бұрын
どっかの世界に行った居酒屋のメニュー名では「オーディン鍋」かな?
@ヨハンボルシチョフ
Жыл бұрын
「オデンは南極条約違反だぞ」 「これは関東炊きです」
@tomo_7
12 күн бұрын
ソーマならリクエストしとく エッグベネディクト解説して
@千円-s6c
6 ай бұрын
カキ氷かな
@鬼頭孝佳
Жыл бұрын
おでんは最初の頃、魚のねりもの中心だったのが、関西に伝わって、色々なおでん種が増えて、それが関東大震災後に関東に伝わったと聞いた事があります❗😊
@秋介-m7u
Жыл бұрын
え?マフラーってマイナー形状だったの・・・?(道民) フキはたしかにおでんやこの手の煮物によく入りますね。
@ちゃマフェリシタル
Жыл бұрын
おでんって 豆腐田楽からだから正しい具材があるならば お豆腐で味噌味なんだろうな まあなに入れてもいいし また地方地方でそれぞれ特色のある具材が楽しい 静岡の黒はんぺん とか 大阪のくじらのころとか 他の地方の人わからないでしょ コメント欄で教えてね
@シュウ-y2p
Жыл бұрын
出汁取り短縮に サバ缶 コレを否定するのダメだ サバが無い時にサケ缶は普通に
@rekimajo-sabukarugurume
Жыл бұрын
魚の練り物使うなら、出汁にかつおだしでなく鯖缶にしても合うはずですね。
@kn-mr9pv
Жыл бұрын
「関東のおでんは関西から逆輸入された物だ」という説は実際にありますが その根拠を見た事が一度も無いんですよね 紀文のHPなんかに上記そのままの説が乗ってますが根拠となる史料があるのか不明 投稿主さんは何かしっかりした史料を元に解説してるんですかね。
@rekimajo-sabukarugurume
Жыл бұрын
他説あるとは思っています。こんにゃくで味噌田楽にしたのは大阪、という情報と、茹でたこんにゃくに味噌を塗ったのは上方(京都)という情報を合わせると、関西でそのまま茹でる田楽が煮込んだ田楽になったのでは?とは考えていました。ただ、「かんと煮」という表現は逆輸入説の根拠として取り扱っています。
@おっぱいおっぱい-r3z
4 ай бұрын
おでんの大根は、いつから
@user-kf8gb2im6d
Жыл бұрын
トンカツの機嫌気になるな
@中塚幸成
Жыл бұрын
我が家(大阪の堺市)では「関東炊き」でした。鰹と昆布の合わせ出汁に薄口醤油と味醂少々。出汁は濃けりゃ良いって馬鹿共とは違い、ちゃんと素材の風味を活かす味でした。具は牛スジ、コンニャク、厚揚げ、大根、卵、キンチャク、長葱がメインでした。オプションは練り物だったりタコ足ならぬタコ一匹、げそ足、ウィンナー等その時々や季節で違いました。何度試しても亡き母の出汁が再現出来ないんが悔しい!大阪を離れ名古屋市に住んでいますが、味噌のおでんはNO thank you!味噌が濃すぎて素材の味が全く感じられず、味噌の塊を食べているようで、上品な関西人には無理です!シンプルが一番!京都のおでんも上品なお出汁で美味しいですよ♪リクエストは、懐かしいハリハリ鍋や明石のたまご焼きをお願いします。ハリハリ鍋って皆んな知っているのかな?
@user-tata3588
Жыл бұрын
ハリハリ鍋、たまに食べたくなるのですが鯨が安く手に入らないので、牛赤身ブロックで再現します。やっぱり鯨のほうか美味しいですが…。
@rekimajo-sabukarugurume
Жыл бұрын
リクエストありがとうございます!ご当地情報もありがとうございます♪
@あい-e4d2q
Жыл бұрын
7:33 「吹き出し」って何?。もしかして、関西では「炊き出し」のことを「吹き出し」って言うのか??。 10:16 「函連絡船」も謎。もしかして、青森では「青函連絡船」のことを「函連絡船」って言ってたのか?。俺が乗船したときは「青函連絡船」だったけど。 学術系チャンネルは些細なことを蔑ろにしてると、フェイク集とか自説集に感じられるから製作・編集で気を付けたほうが良いと思う。
@rekimajo-sabukarugurume
Жыл бұрын
ミスりました。すみません。
@suronefu25
Жыл бұрын
おでんは白飯には合わない。
@Taka18782
Жыл бұрын
そんな人のためのちくわぶだよ。
@rekimajo-sabukarugurume
Жыл бұрын
納得。
@にか-i8p
Жыл бұрын
普段厳しい女上司がちくわぶの事をわぶわぶって言ってる萌えた
10:28
【ゆっくり解説】年越し蕎麦の歴史(紀元前8世紀~現代)
歴魔女のグルメ歴史
Рет қаралды 14 М.
20:32
【ゆっく理解節】ギョーザの歴史(紀元前200年~現代)
歴魔女のグルメ歴史
Рет қаралды 17 М.
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
00:49
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
29:03
パンの歴史と社会 ━━ハイジの黒パン、クララの白パンが意味すること
歴史雑記ヒストリカ
Рет қаралды 254 М.
23:41
【ゆっくり解説】ハンバーガーの歴史(17世紀~現代)
歴魔女のグルメ歴史
Рет қаралды 29 М.
24:50
【ゆっくり解説】肉じゃがの歴史(16世紀~昭和時代)
歴魔女のグルメ歴史
Рет қаралды 21 М.
18:52
【ゆっくり解説】日本酒の歴史(平安時代~昭和時代)
歴魔女のグルメ歴史
Рет қаралды 10 М.
20:47
【ゆっくり解説】コロッケの歴史(1万年前~昭和時代)
歴魔女のグルメ歴史
Рет қаралды 36 М.
20:13
【ゆっくり解説】カステラの歴史(11世紀~現代)
歴魔女のグルメ歴史
Рет қаралды 8 М.
1:29:52
20240930 Kurokawa Onsen Trip
もーりーチャンネル【大人の穴場旅行】
Рет қаралды 27 М.
15:31
【ゆっくり解説】メンチカツの歴史(江戸時代~昭和時代)
歴魔女のグルメ歴史
Рет қаралды 21 М.
20:30
【ゆっくり解説】カレーの歴史(紀元前6000年前~現代)
歴魔女のグルメ歴史
Рет қаралды 34 М.
14:57
【ゆっくり解説】納豆の歴史(縄文時代~大正時代)
歴魔女のグルメ歴史
Рет қаралды 10 М.
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН