【ゆっくり解説】日本海軍の大艦巨砲主義【太平洋戦争の敗因?】

  Рет қаралды 27,195

歴史解説やる / Akuromu

歴史解説やる / Akuromu

4 жыл бұрын

「日本海軍は大艦巨砲主義に固執して負けた」こんな言説がありますが、それは正しいのでしょうか?
ぜひ高評価・チャンネル登録お願いします!
歴史IF検証シリーズ再生リスト→ • 【歴史IF検証】もし日本海軍が「全力で」ミッ...
ゆっくり解説シリーズ再生リスト→ • ゆっくり解説シリーズ
Hoi4 VOICEROID実況再生リスト→ • 【Hoi4】グランダルメは世界最強!なのでフ...
※編集ミス・記載ミス・誤字等の理由で、誤った内容が含まれてしまう場合があります。これを指摘して頂いたコメントにはハートマークを付けております。
解説:RyoRI【Twitter:@ryorinovels】
編集:RyoRI【Twitter:@ryorinovels】

Пікірлер: 137
@user-oe3rb6rw5l
@user-oe3rb6rw5l 4 жыл бұрын
ずっと大艦巨砲主義推してたら態々信濃を空母にしなかったんだよなぁ…
@kagero_2105
@kagero_2105 4 жыл бұрын
高橋徹 比較対象が当時まともな装備もない抗日軍なのか...
@user-cz1ev1vl5m
@user-cz1ev1vl5m 3 жыл бұрын
改造空母作る位なら『新造する方が安上がり』だからな。 信濃は…『予算の関係でそうなった』だけ。
@user-sy4ke9ei3z
@user-sy4ke9ei3z 4 жыл бұрын
拘ってたのは艦隊決戦主義な気がする。帝国海軍がそれ前提で構築されてるのと、国力不足だから仕方ないんだけど。
@user-cz1ev1vl5m
@user-cz1ev1vl5m 3 жыл бұрын
@@user-uu6pk8cu7x いくら向けても『生産数は誤差の範囲』だよ。 そもそもの『生産施設が足りない』んだから。
@user-oh7qs9mi8u
@user-oh7qs9mi8u 3 жыл бұрын
戦艦が空母に置き換わっただけで、太平洋戦争はバリバリの艦隊決戦だったんだけどね
@igaguri9128
@igaguri9128 Жыл бұрын
勘違いしているけど、艦隊決戦に拘っておけば良かったんだよ。 日本近海で待ち伏せ、最強の航空戦力でもって制空権を確保した上で艦隊決戦を行う。 これが帝国海軍としての戦略であり、当時のセオリーであり、これなら120%負けることはなかった。 たった一人の山本五十六という博打打ちのせいで、航空主兵などとメチャクチャな作戦で機動部隊を尽く浪費し、 負けるはずのない戦にボロ負けしたんだよ。
@Milepoch
@Milepoch 4 жыл бұрын
東京湾に乗り込んできたのは戦艦ミズーリ 戦闘がどうあれ国家の象徴は戦艦だった
@user-ew5hg8xn1x
@user-ew5hg8xn1x 4 жыл бұрын
大和とか長門が記念艦として現存していたらどんなに楽しかったろう
@user-cz1ev1vl5m
@user-cz1ev1vl5m 3 жыл бұрын
長門に関しては『有る意味記念艦』だけどな(笑)
@user-xe5bk5xn9x
@user-xe5bk5xn9x 4 жыл бұрын
これ割と誤解されてるから解説もらえて嬉しい😊
@nexson181
@nexson181 3 жыл бұрын
戦艦大和の存在が国民一般に知れ渡ったのは戦後と聞いた。軍内部にまでも主砲口径を矮小化してスペックを偽った位に秘密兵器扱いだったらしい。 後から知れたもんだから、あたかも末期になってまで巨大戦艦を作っていたのだとの錯覚を招いたのではなかろうか
@user-cp1dy7zv1e
@user-cp1dy7zv1e 4 жыл бұрын
みんな貧乏がいけないんだ…。 アメリカみたいにあれもこれも手を出せないからね。 限られた国力でいかに戦力を揃えるか。ホント、貧乏は辛い。
@esutelu5978
@esutelu5978 3 жыл бұрын
そもそも潜水空母とかをこの当時に作っている時点で航空機重視なのは明確なんだよなぁ
@user-ep5qg8og3x
@user-ep5qg8og3x 4 жыл бұрын
マレー沖海戦で航行中の戦艦を航空機が撃沈したことで、安価な航空機が高価な戦艦を仕留めることが十分可能な兵器であることを証明されたのは事実。 ただ、タラント空襲から現代に至るまで、航空機に直掩された戦艦が航空機に撃沈された試しは一切ないのもまた事実… なので、マレー沖海戦で証明されたことは、航空機が戦艦に対して圧倒的に優位ということを証明したと言うより、直掩機が存在しない水上艦は、例え戦艦であっても脆い存在であるということかと。
@kenyanakase9419
@kenyanakase9419 3 жыл бұрын
陸軍悪者論と大艦巨砲主義は戦後ヘイト集める為の発言っていうのは納得出来る。
@user-em3eo8ei6l
@user-em3eo8ei6l 4 жыл бұрын
楽しみにしてたー!!
@user-dt6pf5rt8v
@user-dt6pf5rt8v 4 жыл бұрын
うぽつです。 戦艦はもう対地、防空にしか使い道が限られてしまっていたんですよね。
@user-xm5kd7kd5l
@user-xm5kd7kd5l 4 жыл бұрын
この話しはなかなか結論が出ない話しですよね。個人的には真珠湾奇襲をせず、武蔵が戦列に加わった時点で日本近海に来襲した米艦隊との艦隊決戦が行われたらどんな結果だったか興味ありますね。
@-msc
@-msc 3 жыл бұрын
昔、ある本で日本近海と言ってもフィリピン近海で艦隊決戦を行ったら米国太平洋艦隊は撃滅できるって兵棋演習の結果が あったそうです。ただし日本側は大和も含めて艦隊の3割を喪失する。その結果、2年後には再建なった米太平洋艦隊に惨敗 すると判定されたそうです。この時点で米太平洋艦隊の主力艦はカリフォルニア以下の旧式戦艦と空母3隻を想定していた そうでノースカロライナ、サウスダコタら新型16インチ搭載艦は太平洋艦隊に所属していないという設定だったそうです。
@user-xm5kd7kd5l
@user-xm5kd7kd5l 3 жыл бұрын
@@-msc 日本側には厳しい予測ですね。しかしこの設定は永遠に妄想させるテーマですね。
@user-fu8bd9vk6x
@user-fu8bd9vk6x 4 жыл бұрын
真っ平らな甲板の空母よりもゴツゴツの戦艦の方が映える…
@panusa6715
@panusa6715 4 жыл бұрын
大和型など使い方では艦船の攻撃以外も使えたと思います。アメリカ海軍ではアイオワ級などの戦艦に課せられていた役割は敵地への砲撃など後方支援などに従事していました。第二次大戦で大艦巨砲主義は終わりを迎えたといわれますが、使われ方によっては終わりではなかったと思いました。
@t3233226
@t3233226 4 жыл бұрын
第三次ソロモン海戦で使おうとしたんだけど止められちゃったんだよねえ、 夜戦とはいえ戦艦同士の殴り合いという大和武蔵が渇望し続けた本来の戦いができたかもしれなかったのが非常に残念。 ついでにヘンダーソン飛行場に46cm砲弾(通常弾及び三式弾)を撃ち込んでやれば金剛級以上の壊滅的打撃を与えていただろう。
@user-po5zy8px7j
@user-po5zy8px7j 4 жыл бұрын
見れなかったから良かったぁ(歓喜
@heinzwguderian4863
@heinzwguderian4863 4 жыл бұрын
良い主旨ですね! 当時の軍部のことを何でもかんでも無能呼ばわりする雰囲気をぶっ壊して下さい。先を見据え、真面目に考えている人も沢山いました。 ちたみに、 英 ヴァンガード 就役 1946年 仏 ジャン・バール 就役 1955年 です。いかに帝国海軍の身のこなしが早かったか!てことですね。
@user-qm7kp1xm3z
@user-qm7kp1xm3z 4 жыл бұрын
ジャン・パールは訳ありだから比較対象にはならない気が… てか、ヨーロッパはそもそもそこまで空母が発展するような場所じゃないし
@heinzwguderian4863
@heinzwguderian4863 4 жыл бұрын
とまちゃん と言いつつ、世界初の本格空母はイギリス謹製。
@user-qm7kp1xm3z
@user-qm7kp1xm3z 4 жыл бұрын
あれ?世界初の本格空母は日本の鳳翔だと聞いたことがあるのですが?
@heinzwguderian4863
@heinzwguderian4863 4 жыл бұрын
とまちゃん アーガスは巡洋艦からの改造。鳳翔の方は設計起案の時点からの空母として世界初、という但し書きが付きます。ま、帝国海軍の着眼の早さに一点の曇りもない訳ですが。
@user-qm7kp1xm3z
@user-qm7kp1xm3z 4 жыл бұрын
Heinz W Guderian そういうことでしたか
@user-xu2lb4cv6v
@user-xu2lb4cv6v 4 жыл бұрын
護衛の船や戦闘機をつけられる前半から 大和を出し惜しみせずに出してれば もう少し活躍できてましたかね?
@I1I1I-yuyuko-konpaku
@I1I1I-yuyuko-konpaku 4 жыл бұрын
例えばガダルカナルでの戦闘で対地攻撃をすれば多少は変わっていたかもしれませんねぇw
@tikkioono5097
@tikkioono5097 4 жыл бұрын
ならミッドウェーで全力出撃で 貴重な燃料溶かしただろが。 それに主砲の初期トラブルに 武蔵戦力化がガダルカナル島撤退の1943年2月 長門、陸奥を博打でガダルカナル島が限界だと陸奥第二次ソロモン参加なら
@user-fn3io4fq3b
@user-fn3io4fq3b 4 жыл бұрын
@@tikkioono5097 なんか日本語おかしくない?中年の人?
@user-xu2lb4cv6v
@user-xu2lb4cv6v 4 жыл бұрын
初期に出して、戦果を挙げたなら上出来 今後の戦況でも大和の存在で、相手に 圧をかけることは出来たかも
@panda688
@panda688 4 жыл бұрын
本当に最期までこだわっていたのはイギリス。
@user-ep5qg8og3x
@user-ep5qg8og3x 4 жыл бұрын
あそこは、そもそも敵に空母機動部隊が存在しなかったから・・・ というか、太平洋と欧州では、戦争の時代がほとんど別物ですからねぇ
@user-rw6sl5ke8t
@user-rw6sl5ke8t 4 жыл бұрын
狭い北海では空母同士の機動戦よりも通商破壊が重要ですからね。 そもそも海が狭いから空母を持つ意味が半減する。
@takashikusumi7979
@takashikusumi7979 4 жыл бұрын
モンタナ級はさておき、ノースカロライナ級以降は空母護衛が主目的だし、大和辺りとはちょっと毛色が違う様に思います。脇で調べてて、進水や就役の時期より、発注時期で見ると思想の推移したタイミングが掴めて面白いなと思いました。
@user-fl9ct7ce7x
@user-fl9ct7ce7x 3 жыл бұрын
機会があれば日本軍の機関銃や機関砲、大砲や拳銃や銃剣の特集を作って欲しいです。
@user-uc4dg2db1m
@user-uc4dg2db1m 4 жыл бұрын
サムネに載っている戦艦って、伊勢型航空戦艦ですね! 伊勢型航空戦艦好き!かっこいいです!
@kongoukongou3035
@kongoukongou3035 3 жыл бұрын
ロマンの塊だよねえ
@user-gz6sg4ix9h
@user-gz6sg4ix9h 4 жыл бұрын
資源!資源があればぁ… そして、工業力も人口もあればぁ…
@user-ql1fw2ev5c
@user-ql1fw2ev5c 4 жыл бұрын
まあそれだったら戦争する理由がないですけどね笑
@user-ep5qg8og3x
@user-ep5qg8og3x 4 жыл бұрын
@@user-ql1fw2ev5c 逆にそれらが充実してたら、アメリカ(というかルーズベルト政権)がどうやって難癖つけたかが気になるところ。
@kagero_2105
@kagero_2105 4 жыл бұрын
酔狂酔狂 言うほど難癖か?
@user-wo3ih4gq3d
@user-wo3ih4gq3d 4 жыл бұрын
大艦巨砲主義に拘ったというよりは、漸減要撃作戦の主軸に大艦巨砲を置き過ぎたためにシフトチェンジと漸減要撃に変わる新たな戦略・戦術構想の構築に失敗したという感じでしょうか❓ ただ航空主兵に舵を切りきれたかというと、空母建造に軸足が移ったかもしれませんが、搭乗員の補充・錬成体制や艦載機の新規開発等は間に合っておらず“載せる機と発着艦出来る搭乗員のいない空母”が大量に出来てしまう結果になってしまいましたから。
@user-sy9vm3xu1g
@user-sy9vm3xu1g 3 жыл бұрын
大海原の向こうへ行くというのを空母を差し置いて、戦艦に拘るかな?というのはガチな軍事知識が無くて、軍歴オタクじゃなくても何となく理解できる
@user-rl9rr6sg5p
@user-rl9rr6sg5p 3 жыл бұрын
戦艦は上陸支援くらいしかやることが無い
@user-xy6bq1zz5i
@user-xy6bq1zz5i 4 жыл бұрын
艦載機の性能が陸上機と同レベルになった時期は空母が補助線力として実用レベルになった時期ではあるが、戦艦を沈めるには空母の集中運用(1941年4月?)と魚雷のロール安定制御システムの完成(1941夏)が必要だったと思う。連合艦隊旗艦は最新の戦艦で連合艦隊司令長官は旗艦で指揮する編成は巨艦巨砲主義の時代の物でミッドウエーで負けた後まで改善されなかったから巨艦巨砲主義と批判されるのだと思う。ミッドウエー後に改革を始めるが戦艦を沈める攻撃空母が回復に時間がかかり集中運用と航空魚雷だけでは不十分になっていた。
@user-id3ob5zn6o
@user-id3ob5zn6o 3 жыл бұрын
そもそも航空機で戦艦を始めとする軍艦を沈めるシミュレーションがどこまで行われていたかどうか。 何より実戦がないから圧倒できる確証がない以上対抗するための戦艦の生産と更新は止められない(実際は軍縮条約で止まってたけど)
@user-mz3dd5fl5x
@user-mz3dd5fl5x 3 жыл бұрын
山本五十六海軍大将は、海軍航空兵力の重要性を理解していたが…他の多数が、まだ戦艦にこだわっていたのです。
@user-bo9zz2eo5b
@user-bo9zz2eo5b 4 жыл бұрын
相手によっては大艦巨砲でも勝てる あれは相手が悪かった
@tabe2801
@tabe2801 4 жыл бұрын
というか相手がアメリカじゃなければ大艦巨砲でも航空主兵でも日本軍いいトコまでいける。 あれ、日本軍めちゃくちゃ強いのでは…?
@user-ed6xt4yf3o
@user-ed6xt4yf3o 4 жыл бұрын
ヨーロッパ勢より強い気がす
@user-bo9zz2eo5b
@user-bo9zz2eo5b 4 жыл бұрын
アメリカ ソ連 ドイツ 英国 フランス 日本 イタリア て感じちゃいます?
@user-ed6xt4yf3o
@user-ed6xt4yf3o 4 жыл бұрын
ドゥーチェドゥーチェ さん アメリカ ソ連 英国 日本≧ドイツ フランス イタリア ですかね?
@user-bo9zz2eo5b
@user-bo9zz2eo5b 4 жыл бұрын
あ、すいません 海軍の話ですし海軍だけなら アメリカ 英国 日本 イタリア ~越えられない壁的な~ 色々 ですかね
@user-qm2fk6vt6r
@user-qm2fk6vt6r 3 жыл бұрын
末期は空母造ってもそれを載せる航空機を造る資源と動かす燃料が無いんだよなぁw
@user-ov1yx7ju8c
@user-ov1yx7ju8c 4 жыл бұрын
次は潜水艦日本の潜水艦に戦闘機が三つ入ることができる気になるなぜ日本が潜水空母艦にできる??
@user-fn3io4fq3b
@user-fn3io4fq3b 4 жыл бұрын
まぁアメリカは大艦巨砲主義だろうが航空兵器中心だろうが両方のスタンスで日本に対抗出来そうだけど・・・
@user-bl1ig3or2g
@user-bl1ig3or2g 3 жыл бұрын
アメリカは艦砲射撃で戦艦活躍してるでしょ
@kongoukongou3035
@kongoukongou3035 3 жыл бұрын
航空母艦護衛もね
@user-cw4lu4sl2e
@user-cw4lu4sl2e 4 жыл бұрын
お?俺の事を紹介してるのか。 嬉しいねぇ
@user-uq3bn1hu5p
@user-uq3bn1hu5p 4 жыл бұрын
日本は大艦巨砲なら世界最強。
@panda688
@panda688 4 жыл бұрын
与太話というよりも真相を隠すための囮じゃなかったのかなと疑っている。
@keyyou1274
@keyyou1274 4 жыл бұрын
3:30赤城とレキシントン級は巡洋戦艦では?
@user-cx6qd5dy3c
@user-cx6qd5dy3c 4 жыл бұрын
一応"戦艦"なので…
@user-zv4rn3rs9q
@user-zv4rn3rs9q 3 жыл бұрын
イギリスのプリンス・オブ・ウェールズってキングジョージV級じゃなかったっけ?
@thecampanella7327
@thecampanella7327 Ай бұрын
「大艦巨砲主義」って言葉は、ケロロ軍曹で知った
@user-iy9ik9tz2l
@user-iy9ik9tz2l 3 жыл бұрын
最近じゃ「海軍は輸送船だけ守ってりゃいい」とかほざきやがる論客も見かけるけど、苟も海洋国家の日本は何らかの「決戦」で敵海上戦力を撃滅しないことには戦争勝てないんだよなぁ
@user-oh7qs9mi8u
@user-oh7qs9mi8u 3 жыл бұрын
しかも日本が守るべき海上輸送路って30年代までじゃ朝鮮半島と台湾、艦隊決戦に必要なフィリピンくらいだし
@df-zd8vm
@df-zd8vm 3 жыл бұрын
ミッドウェー後に空母の有用性は明白になったが、それまでは現場と軍令部や海軍省との温度差はあっただろう。戦艦の用兵や空母を中心とした場合の艦隊防御陣形には研究不足や戦訓がなかったからだ。しかも日露戦争以来、艦隊決戦も未経験者ばかりの海軍ではタラントだけでは航空攻撃の有用性方向性が判断できず、ミッドウェーでは戦艦と空母が別々で、あたかも艦隊決戦もやるかの中途半端な配置だった。本来の大東亜戦争において真珠湾に全く戦略的意味無しと思うが、攻撃したのなら一時でもハワイ占領し潜水艦狩りしながら戦艦で西海岸攻撃をしていれば戦略的に効果的だったかもしれない。一方で米軍は近接信管や戦後の対空管制火器の進化で湾岸戦争でも運用された。
@user-dn4sf9du2c
@user-dn4sf9du2c Жыл бұрын
かかる誤解が発生したのは大西滝次郎の発言にあると思う。また陸軍の大本営参謀の種村佐孝の作文の戦争終結の想定にアメリカの戦意喪失が書いてあるからだと思う。
@akibanokitune
@akibanokitune 3 жыл бұрын
今でこそミサイルがあるが、当時の戦闘機は敵に肉薄しなければ攻撃できなかったので日米両軍VT信管ってレーダーを装備する様になったとすればあながち大艦巨砲主義は間違っていなかった様に思える 映画連合艦隊でも手練れの99艦爆操縦手ですら対空砲火を避けられず戦艦にことごとく撃墜されまくってたし もし日本軍もレーダー攻撃の有効性にいち早く気付いていれば米軍も迂闊に戦闘機だけでの攻撃を躊躇う様になったと思うよ
@alue0127
@alue0127 3 жыл бұрын
イギリス海軍はヴァンガード級を終戦後に就役させてるし、よくある大和や大艦巨砲主義の時代遅れ云々のたとえ話は殆ど不適切という
@cvfpratulascivaff
@cvfpratulascivaff 3 жыл бұрын
(いや、世界の全ての国で、軍需産業が従業員を解雇できなかったからじゃね・・・?)
@cvfpratulascivaff
@cvfpratulascivaff 3 жыл бұрын
余りにも恥ずかし過ぎて、世界の全て人がコレを言えなかった、と思うんですよ
@user-hp6io2ue7q
@user-hp6io2ue7q 3 жыл бұрын
日本って戦艦とかに囚われてるって言うけど囚われているなら空母の熟練度 を高くしないんだよな〜 そして航空勢力を増やそうとしないんだよな
@igaguri9128
@igaguri9128 Жыл бұрын
スペックだけで議論するなら、対米7割の帝国海軍が負けるはずないんですよ。 戦艦の数でも、航空機の数でもない。 当初の通りの漸減作戦なら負けることはなかった。 航空主兵でもって危険な作戦を何度も行い、ベテラン搭乗員を浪費し続けた結果、艦隊が丸裸になっただけ。
@user-cx6qd5dy3c
@user-cx6qd5dy3c 4 жыл бұрын
コメントにもあるけど大艦巨砲主義より艦隊決戦主義だと思う。 空母が云々、戦艦が云々よりも通商護衛を軽視しまくってた事に問題があると思う。大艦巨砲主義を語る前に通商護衛をきちんとしないと 例えばWW2に10式を持っていっても弾も燃料もないとただの的以下でしかない
@user-oh7qs9mi8u
@user-oh7qs9mi8u 3 жыл бұрын
当時の日本がそれをやると、正面戦力も輸送戦力も足りなくなる。
@asaki337
@asaki337 5 ай бұрын
大艦巨砲主義ではなかったが、消耗戦なのに艦隊決戦主義にこだわってたのは事実で、これが今も続く時代に一歩も二歩も遅れるオワコン日本の伝統だね。
@mkep82da
@mkep82da 3 жыл бұрын
日本は太平洋戦争が始まる前の演習で空母艦載機の魚雷命中率から航空機が有力な戦力と認識してた。また、広い太平洋で相手艦船を早期に発見攻撃できるのは航空機であり後詰めに戦艦でという考えだった。これはアメリカも概ね同じだった。太平洋挟んだ両国は似たような戦術構想だったのだ。
@user-ri3bt2zi6b
@user-ri3bt2zi6b 5 ай бұрын
何をもって「最強」と考えていたかの違いだね。日本海軍は、主砲の口径の大きいものを最強と考えていた。主砲が大きければ艦体も大きくなるから大艦巨砲主義。米国海軍は速度や航続距離など航続性が良いものを最強と考えて戦艦をつくり、主砲の大きさにはこだわってはいない。だからいわば航続主義。大和は46センチ砲を積むために27ノットしかでなくてもよし、として建造されたが、米海軍なら主砲は小さくても速度がでたほうがよい、とした。それは航空戦への対応の違い。主砲より機銃が充実していたし、レーダーの開発も早く、あきらかに対空戦に適した仕様になっている。日本海軍は、仰角の浅い主砲や魚雷搭載へのこだわりなど対空戦に対応していない。かなり遅れた。対空戦への対応の遅さからみて、艦隊決戦志向から脱していなかったといえる。大和のハリネズミ化はマリアナ敗戦以後。サウスダコタはガダルカナル戦ではすでに防空戦艦化していた。日本海軍が対空戦への対応に遅れた原因は、輸送船の護衛に熱心に取り組まなかったので防空対策のノウハウが蓄積しなかったため。
@user-gh8hd2pj8y
@user-gh8hd2pj8y 4 жыл бұрын
こんなんがハエみたいに飛ぶ小さい航空機と相手するって場違いもいいところ
@user-mj5ku7yz2q
@user-mj5ku7yz2q 4 жыл бұрын
対艦巨峰より、20センチ砲を左右に8門ずつとか並べたほうが効果あったりして。
@user-qm7kp1xm3z
@user-qm7kp1xm3z 4 жыл бұрын
うーむ。装甲がブチ抜けないから無理っぽい
@tabe2801
@tabe2801 4 жыл бұрын
その思想はドレッドノートがぶち壊しましたね。ド級戦艦の由来です。
@user-ed6xt4yf3o
@user-ed6xt4yf3o 4 жыл бұрын
うーん バイタルパート
@user-ep5qg8og3x
@user-ep5qg8og3x 4 жыл бұрын
それだと相手の装甲撃ち抜けない&射程で圧倒的に負ける&砲塔が多い=船体における弾薬庫が占める割合が増える=貫通されたらワンパンで轟沈させられる危険区画が増えまくると、多分碌な目に合わない気が…
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
対艦巨峰って、随分粒の大きそうなマスカットですね(´・ω・`)
@73moto
@73moto 4 жыл бұрын
艦これだと戦艦に巨乳の艦娘が大半でこれを中心に艦隊編成する提督を大艦巨乳主義と言う。
@user-zc6mp5ef2s
@user-zc6mp5ef2s 4 жыл бұрын
日本海軍は、 大艦巨砲に拘った訳ではない ではなく 作戦の失敗のせいで拘ってる場合じゃなくなった が正解 戦略もなく場当たり的な作戦を繰り返し、それが躓いたから、補填すべく空母建造した で、日本の工業力じゃ短期量産なんてできないから、補填する前に消耗していく 結果、大艦巨砲とか言ってる場合じゃなくなった もし、ミッドウェーで空母喪失してなかったら、大艦巨砲の道を進んでたと考えられますよ
@user-rm6vp5gw2m
@user-rm6vp5gw2m 3 жыл бұрын
簡素に分かり安く説明してるね巨砲主義や空母もだけど日本には燃料が不足して連合艦隊を長期に渡り作戦実行するのが難しく難儀していたね、ミッドウェー・アリューシャン作戦に日本側作戦艦艇350隻程いたがミッドウェー海戦で4隻空母撃沈ご作戦の遅れや燃料不足で作戦続行が不可能に成っている。戦艦や空母だけではね燃料が無いと動かないからね現在の北朝鮮燃料が無いから兵器を余り使えない
@MrBBB-bw3uv
@MrBBB-bw3uv 4 жыл бұрын
マレー沖も真珠湾もタラント空襲も、真に航空機の力を示したとは言い切れないと個人的に思います。例えば、マレー沖で沈んだPOWとレパルスの対空兵装は当時の戦艦としてはかなり貧弱なものだったと聞いています。そこに艦隊司令の油断が重なったために撃沈されたのではないでしょうか。 さらに後ろ二つはほぼ完全な不意打ち状態から始まったようなものなので、これをもって「航空機が戦艦に勝った」と言うのもやや無理があるように思います。
@user-ep5qg8og3x
@user-ep5qg8og3x 4 жыл бұрын
マレー沖海戦で証明されたことは、航空機が戦艦に対して圧倒的に優位ということではなく、直掩機を持たない水上艦はたとえ戦艦であっても脆い存在であるということだと思います。 実際、タラント空襲から現代に至るまで、航空機に直掩された戦艦が航空攻撃で撃沈された例は、未だに存在しませんし。
@user-zr2vt6ub9f
@user-zr2vt6ub9f 3 жыл бұрын
ポンポン砲だったからな
@t3233226
@t3233226 4 жыл бұрын
その霧島とサウスダコタの殴り合いである第三次ソロモン海戦に 山本長官は大和と武蔵を率いて乗り込もうとしたが参謀達に止められている、 何故止めたのか、理由は簡単、大艦巨砲主義に未練たっぷりの海軍首脳部にとり、 大和武蔵は最高のオモチャだったからだよ。 あと、帝国海軍では砲術がエリートとされていたのも大艦巨砲主義に傾倒していた事を表している。
@user-ep5qg8og3x
@user-ep5qg8og3x 4 жыл бұрын
単純に燃料が足りなかったという説もありますよ。※後は、作戦立案された時点の艦隊の配置場所 南太平洋海戦の際、翔鶴と瑞鶴の燃料が足りなくて、トラック泊地に居た陸奥から燃料分けてもらってたくらい、あの時点で日本海軍が前線に展開できた燃料に限りがありましたから…
@t3233226
@t3233226 4 жыл бұрын
@@user-ep5qg8og3x 燃料については大和から補給を受けていた駆逐艦が存在したくらいなので問題ありませんよ
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 4 жыл бұрын
@@t3233226 問題大有りでしょう、大和が動けば駆逐艦の燃料が無くなるという事になる。 本来なら燃料タンクから補給をするところ大和から補給を受けているのは地上の燃料タンクが空という事、まったく燃料が足りていない。
@t3233226
@t3233226 3 жыл бұрын
@@nagoyashimin569 駆逐艦動かさなきゃいいだけじゃない、艦隊決戦用の駆逐艦なんて動かなくてもいいよ、 防空駆逐艦でも対潜駆逐艦でもない、魚雷が武器の艦隊決戦用駆逐艦は正直何に使うにも帯に短しでしかない。
@user-zr2vt6ub9f
@user-zr2vt6ub9f 3 жыл бұрын
@@t3233226 駆逐なしで護衛艦どうするんですか
@acountgmail8354
@acountgmail8354 4 жыл бұрын
日本ほど空母、航空機動部隊を展開させた国は無いけれど、各国の空母の総トン数でもどうなっている?少なくともアジア随一なんて言ったら言い過ぎですか?
@73moto
@73moto 4 жыл бұрын
駆逐艦や潜水艦、水雷艇、魚雷艇の小型艦艇で戦術次第で魚雷を活用すれば戦艦を撃沈するのが可能なのに小型艦艇より魚雷を搭載した航空機相手が小型艦艇より機動力が有り航空機を脅威な事を大艦巨砲主義者は考えなかったのだろうか?
@user-oh7qs9mi8u
@user-oh7qs9mi8u 3 жыл бұрын
理由は簡単。 遅かったうえに空母運用国でもない限り大量投入出来ない。 遅いが故に迎撃も容易。 大型艦だと致命傷になりにくい。
@rangersumeshi3179
@rangersumeshi3179 3 жыл бұрын
あと、第二次大戦前までの航空機は機体性能と魚雷の性能があまり良くなかった気がする。
@user-hm4gw4wf9i
@user-hm4gw4wf9i 2 жыл бұрын
今でいったらドローンが爆弾や魚雷を積んで基地や艦船に爆撃、雷撃して十分な成果を得られるのか、という感じだったと思う。 1機だけじゃ一発分の爆弾や魚雷しか積めないし、しかも威力も艦載用のものと比べると劣る。加えて、貧弱で数も少ないとはいえ対空装備もあるにはあるし、当たれば墜ちるし数で押したとしても… ドローンと比べるのはスケールが違いすぎるけどイメージとしては、そんな感じかと。
@nrhktkn
@nrhktkn 4 жыл бұрын
いわゆる常識を疑うことは必要なことです。特に第二次世界大戦の常識の大部分は疑わしいからです。 例えば日本の陸軍と海軍を比較すれば、海軍の方が優れているというのが「常識」ですが、大いに疑わしい。 「硫黄島」は住人を含めて日本国民の大部分は「いおうとう」と読んでいましたが、海軍だけは「いおうじま」と読みました。陸軍に対する対抗意識の成せる技だと思いますが、精神病理学の対象になりそうな「病気」ぶりです。こんな病気の海軍と陸軍がうまくゆくはずがなく、トラブルがあれば99%が海軍の責任です。 しかしその病気の海軍のおかげで戦争に容易に勝てたアメリカはご褒美に、戦後の東京裁判で陸軍軍人は処刑しましたが、海軍軍人は一人も処刑していません。陸軍が評判悪くて、海軍が評判がいいのも戦後のアメリカの情報統制の結果だと思います。
【終了】ペルセウス座流星群 流星ライブカメラ@沖縄県南大東島
3:45:14
One moment can change your life ✨🔄
00:32
A4
Рет қаралды 33 МЛН
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42
ОСКАР vs БАДАБУМЧИК БОЙ!  УВЕЗЛИ на СКОРОЙ!
13:45
Бадабумчик
Рет қаралды 6 МЛН
THEY made a RAINBOW M&M 🤩😳 LeoNata family #shorts
00:49
LeoNata Family
Рет қаралды 42 МЛН
Katastrofa okrętu Kursk - Pomoc, która nigdy nie nadeszła
1:26:55
Podcast Historyczny
Рет қаралды 599 М.
БАТЯ ПОМОГАЕТ МНЕ СБЕЖАТЬ в Schoolboy Runaway
29:05