【ゆっくり解説】 三別抄の乱 元寇前夜に繰り広げられたモンゴル・高麗の四十年戦争 【元 高麗】

  Рет қаралды 183,960

鳥人間 中国史三昧

鳥人間 中国史三昧

Жыл бұрын

モンゴルを震撼させた高麗武臣政権の長期にわたる徹底抗戦と朝鮮最後の反モンゴル勢力の戦い 三別抄の乱について語ります。
33:58~BGMの音量が大変大きくなってしまっているのでお気を付けください。申し訳ありません。
チャンネルメンバーシップ、はじめました。
/ @c-history
シリーズ高句麗史
[前編]周辺の強国に脅かされ続けた黎明期の高句麗について
• 【ゆっくり解説】 高句麗 東方に覇を唱えた七...
[中編]高句麗の全盛期、広開土王と長寿王の時代について
• 【ゆっくり解説】 高句麗の栄光 広開土王と長...
[後編(上)]中国を約250年ぶりに統一した隋王朝による、四度にわたる高句麗への侵攻について
• 【ゆっくり解説】 高句麗VS隋王朝 高句麗と...
[後編㊦]高句麗と大唐帝国との死闘、そして七百年続いた高句麗の滅びについて
• 【ゆっくり解説】 高句麗滅亡 大帝国唐王朝と...
最近の動画
[前編]清朝最後、そして中国史最後の皇帝「愛新覚羅溥儀」の激動の前半生
• 【ゆっくり解説】 ラストエンペラー溥儀 激動...
[後編]側室に愛想尽かされ、満洲国が崩壊してしまったうえに、ソ連に捕まってしまっただけでなく、文化大革命まで始まってしまった溥儀の波乱万丈の後半生について
• 【ゆっくり解説】 溥儀 皇帝から平民へ ラス...
大戦車軍団同士が激突した、春秋時代最大の決戦[城濮の戦い]の紹介
• 【ゆっくり解説】 古代中国最大の大戦車戦 城...
古代中国の食文化や食にまつわる逸話の紹介
• 【ゆっくり解説】 古代中国のごちそう 春秋戦...
どうかしている皇帝親子と物議を醸した名将の紹介[中国史ヤバい人物伝]
• 【ゆっくり解説】 中国史 ヤバい人物伝 この...

Пікірлер: 368
@user-xb7rg4ik6v
@user-xb7rg4ik6v Жыл бұрын
「モンゴルが来た!」という当時の人たちからしたからこの世の終わりとしか思えないワード好きw
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu Жыл бұрын
踏みにじられる定めの場所で、40年も粘れたのは凄い
@mappymouse7
@mappymouse7 9 ай бұрын
ハンガリーとかもボコボコにされたモンゴル相手に、しかもあの超近距離で良くそんなに抵抗出来たな、、、
@user-fo3yr6ql7w
@user-fo3yr6ql7w Жыл бұрын
元寇の際、南宋の人は赦されたがモンゴル·高麗の人は処刑されたと聞きましたが、そういう背景があったのですね。またまた、勉強になりました。
@hirose795
@hirose795 Жыл бұрын
モンゴルと高麗の捕虜は確か島に集められて、鎌倉武士に皆殺しにされたはず。
@user-oc2gm1fx2q
@user-oc2gm1fx2q Жыл бұрын
​@@hirose795 いや、ある程度は殺されたが皆殺しにはされてない。あとは奴隷にされたよ
@galdoo5760
@galdoo5760 Жыл бұрын
生かしておく価値も無いしね 中国の属国になって大和百済と大和任那を盗んだ「ギ」の末裔が今度はモンゴルの属国になって侵略してきたわけだしね
@manabuk8639
@manabuk8639 Жыл бұрын
モンゴル、高麗と違って、南宋軍の構成割合は、入植目的の民間人が大半だったと聞きました。
@ju6522
@ju6522 11 күн бұрын
​@@manabuk8639 2回目の日本遠征が失敗した後に3回目の日本遠征計画をするわけだけど、 船だけでなく、兵士船員がいなくて、その養成からしないといけなかった事から、2回目の遠征が本気の本気で、主力だった事が判る話。
@user-tu8vz7vl9x
@user-tu8vz7vl9x Жыл бұрын
陸路続きなのに何度もモンゴル軍の侵攻を防いだのは凄い
@user-in9uc2wy2t
@user-in9uc2wy2t Жыл бұрын
よく雑魚雑魚言われる朝鮮王朝だけど最強モンゴルに徹底抗戦した根性はすばらしい
@user-oh9jl1tp5f
@user-oh9jl1tp5f Жыл бұрын
雑魚くなるのは李氏朝鮮以降でそれまでは弱くない印象ある
@fanbaredo11
@fanbaredo11 Жыл бұрын
国土が日本以上に山がちで河川が広いのも防衛には有利な条件だと思う
@Taka18782
@Taka18782 Жыл бұрын
@@user-oh9jl1tp5f 500年も平和を維持した李氏朝鮮を雑魚呼ばわりとは……。軍事にしか価値を見いだせないタイプか。
@user-se8ew3bg7m
@user-se8ew3bg7m Жыл бұрын
偏った方々は、朝鮮がアッサリ負けた。と本気で思ってる人が多いね。
@user-sc4xv1gz1e
@user-sc4xv1gz1e Жыл бұрын
去年、対馬に旅行した時、地元の博物館で元寇のコーナーに三別抄の紹介パネルがあって読んで見たけど正直わかりづらかった。この動画でやっと理解できました。鳥人間さんは物事を上手く咀嚼して簡潔に分かりやすく紹介してくれるので、知的好奇心を満たしてくれるのでたいへん有り難いです。
@まんまるあやちゃん
@まんまるあやちゃん Жыл бұрын
3回繰り返して聞いて、高麗の処し方も分らんではないが、三別抄に強烈に共感する私がいる。
@user-cs3xo1hq2s
@user-cs3xo1hq2s Жыл бұрын
ドロドロな政治より英雄譚のほうがなんか心が動くよね
@TheHidesan
@TheHidesan Жыл бұрын
確かに三別抄の強烈な反骨精神は、あまり見た事がないですな。
@akikan-jp
@akikan-jp Жыл бұрын
もしもモンゴルに侵攻されて無かったら 日本と同じ武人による封建社会に朝鮮は なってたかもしれないことを考えると 地理的要因ってのは本当に民族の歴史を 変えるんでしょうね
@user-uy9ee7pi5e
@user-uy9ee7pi5e 6 күн бұрын
奇皇后の誕生につながるモンゴルと高麗との歴史は複雑怪奇!
@Richlind-ws7yt
@Richlind-ws7yt Жыл бұрын
韓国ドラマの「武人時代」(李義方から崔忠献まで)と「武神」(崔氏政権から金俊まで)を続けて見ていて、この後どうなったのか思っていたのですが、こういった出来事があったとは思っても見ませんでした。なるほど、この三別抄の反モンゴルレジスタンスがのちの元寇に繋がるのですね。
@babebabe8469
@babebabe8469 6 ай бұрын
ぇぇぇぇおいくつですか
@kix4878
@kix4878 Жыл бұрын
当時のモンゴルの支配者がモンケのままだったら高麗は存続を許されなかったかもしれませんね。依り現実的なフビライがハーンの地位に有った事は高麗にとっては幸運な事だったでしょう。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
それに、モンケ・カアンにクビライは危うく反逆者扱いされるところでしたからね。
@user-vb9nh2vy4j
@user-vb9nh2vy4j Жыл бұрын
あの国の生存戦略だけはホンマ凄いと思う あの立地で亡国はしないってのだけは尊敬するわ
@user-ms2bv7lg6h
@user-ms2bv7lg6h Жыл бұрын
そりゃ平気で人を騙せないと生き残れないからね
@KR_chon.chorera.CHN_chancorona
@KR_chon.chorera.CHN_chancorona Жыл бұрын
ロビー活動や工作が上手かったり、厚かましく図々しい所もそういうところから始まったのかも
@user-uj7rm5er6x
@user-uj7rm5er6x 10 ай бұрын
地政学的に結構厳しい国やからね… そう思うと今の韓国は黄金期って言ってもいいかもね
@user-zm8ly8xq2b
@user-zm8ly8xq2b 6 ай бұрын
一応国が真っ二つに割れてない?北と南で 中国に吸収されとけば朝鮮半島を個別でモンゴルに攻められなかったかもだし、俺は立ち回り下手に1票 朝鮮出兵になったきっかけも豊臣秀吉が通してくれと言ってるのに謎の合戦が始まり、秀吉が病死しなかったらその時から植民地やドレイにされてた 秀吉だから慈悲で朝鮮は素通りしてようとしてたが(朝鮮が農村の国で戦力無しはわかってた可能性大)、粋がってこれはねーよ 悲しいよね
@user-hr3dh8fn5g
@user-hr3dh8fn5g 14 күн бұрын
@@KR_chon.chorera.CHN_chancorona 名前で察した
@nobunagaoda30
@nobunagaoda30 Жыл бұрын
三別抄最後の戦場だった済州島は山で北南に分かれており北地方と南地方で三別抄に関する全く違うイメージが伝われています。 主な戦場だった北地方は三別抄を外から来た侵略者として見る傾向があるのに反して南地方は英雄化するなどです。 あと軍部独裁時代には軍人の出だった大統領によって武臣政権と三別抄に対する再評価(美化)が行われて三別抄が最後まで抵抗した土城も復元されました。
@user-im1ef3wj2p
@user-im1ef3wj2p Жыл бұрын
陸続いててこんな耐えられるのか…ディフェンス強すぎる… 日本は本当海あってよかったな
@q.7546
@q.7546 Жыл бұрын
しばしば緩衝地帯と言われる半島ですが、防御特化の絶対存続するマンでもあるんですよねぇ つよい
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f Жыл бұрын
​@@q.7546 ノースコリアがいまでも存続してるのもその流れ?
@user-cs5si7yh1s
@user-cs5si7yh1s 5 ай бұрын
なお、本土は全く守れてない模様
@user-wb4gn6ys7x
@user-wb4gn6ys7x Жыл бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history Жыл бұрын
いつもご支援いただき、感謝感激雨霰でございます……! お陰様で日々頑張れております……!
@user-sd7wl4zg4z
@user-sd7wl4zg4z Жыл бұрын
三別抄の抵抗はオスマントルコに抵抗した聖ヨハネ騎士団(病院騎士団・ロードス島騎士団・マルタ騎士団)味があってロマンがありますなあ。圧倒的な大国への抵抗は物語として王道。
@tommyu7988
@tommyu7988 8 күн бұрын
ヨハネ騎士団はキリスト教世界から見るからこそヒロイックに見えるけど、イスラム教徒からしたら話の通じないチンピラ集団···
@taka413413
@taka413413 10 ай бұрын
高麗が徹底抗戦せず早々に全面降伏していたら、温存された精鋭が元軍に取り込まれて元寇として襲来していたかも?そうなると水戦にも通じていただろうし日本側の被害は大きくなってたかもしれない?とか考えると長年に渡る徹底抗戦で高麗が疲弊したのは日本にとっては僥倖だったのかもしれませんね
@user-gp4uy4ng7l
@user-gp4uy4ng7l Жыл бұрын
三別抄「これから毎日船を焼こうぜ」 おふざけはともかく、かくも元(モンゴル)に抵抗し続けた三別抄は凄い。
@joint1114
@joint1114 Жыл бұрын
鎌倉武士団「ドゥンドゥンやろうじゃねぇか」
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f Жыл бұрын
「 このワールシュタットの戦いでヨーロッパの半分が無くなる、 世界を灰にし新しい帝国を築くのがワシの長年の夢だった!!」
@user-dj3pr4mj1x
@user-dj3pr4mj1x Жыл бұрын
朝鮮史、今回も楽しませていただきました!素敵な動画作成いつもありがとうございます。
@user-ce5bo7tu2f
@user-ce5bo7tu2f Жыл бұрын
こういう粘り強い国家を見ていると「明日も頑張るか」って思える(語彙力)
@kazuoka1143
@kazuoka1143 Жыл бұрын
強大な外国勢力に対して、服従か抵抗かで国が真っ二つに分かれ、お互いに妥協することなく突き進んで行くのは、この半島の宿命なんでしょうね。 現代でも米中両陣営から「どっちの立場なんだ」と叱責されることが多いですが、彼らの地政学的要因と歴史的な経緯を見れば、納得できる部分もあります。
@user-kr7nm3gh2l
@user-kr7nm3gh2l Жыл бұрын
Thanks!
@c-history
@c-history Жыл бұрын
いつもご支援いただき、圧倒的感謝ですッ! ご厚意五臓六腑に染み渡ります~!!
@tnewt8108
@tnewt8108 Жыл бұрын
「モンゴルが来た!」っていうなんかほのぼのしたフレーズが 当時の人々が聞いたらマジで生きた心地してなかったんだろうなぁ、、、と今更ながらに思いまして。 それはそうと、鎌倉幕府が援軍に応じた世界線というのもちょっと見てみたかったりして。全然想像できないけど。
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f Жыл бұрын
ドラモンゴール ドラモンゴール 戦いの歴史を変えろ~
@user-rz1um8cd3p
@user-rz1um8cd3p Жыл бұрын
元相手に奮戦し、城を守りきった将が、 高麗王により功を労れる事なく、 服従を選んだ者達だけが、元軍の前で高麗王により功を労わられた事に、元が不満を表し、城を守った将が改めて功を認められた。 以前は高麗の腐敗と見ていたが、 高麗王の不安定な立場を考えると、 元の不評を買うことは絶対に出来なかったのだな。
@user-hs4ze3if2g
@user-hs4ze3if2g Жыл бұрын
高麗人「余計な事しやがって…せや、日本攻めるように進言したろwww」
@p-rock5936
@p-rock5936 Жыл бұрын
高麗ってイメージじゃあっさり元の軍門に降って 元寇では尖兵として日本に攻めて来たって感じだったが、こんな粘ってたのか
@Taka18782
@Taka18782 Жыл бұрын
その間違ったイメージをわざと広めて内心でほくそ笑んでいる悪い奴らがいるのよ。君もその被害者の一人。
@kwj_nekko_6320
@kwj_nekko_6320 Жыл бұрын
@@Taka18782 韓国も日本も、一般の人はお互いの歴史に全く興味がなくて、ネットではお互いを悪意を以って茶化したデマが横行しています。韓国のネットで出回っている日本像を日本人が見たら仰天必至ですし、逆も然りです。だから政治の領域でまでそういうデマに惑わされ(もしくは利用し)、断交論とかをのたまう輩が支持を得ています。ものすごくマズい状況だと思います。日韓関係がねじれると一番得するのは誰でしょうかを考えてみると…
@user-en6mk5ri9f
@user-en6mk5ri9f Жыл бұрын
三別抄の乱の生き残りが日本に逃れ、共に元を粉砕したことを誰も触れない…。日本の資料(吾妻鏡や広橋本長房卿記)にも多分高麗人が活躍したことがしるされているのに…。
@user-cs5si7yh1s
@user-cs5si7yh1s 5 ай бұрын
本土を見捨てて、貴族王族が島で粘っただけだけどね。その間、民衆は侵略され続けたし。朝鮮史を語る人って、過小評価か過大評価のどちらかに偏ってるから近寄りがたい
@qoamb410
@qoamb410 Жыл бұрын
三別抄は、済州島を根拠地にしていたんですね。鎌倉幕府に、援軍要請をしていたという事は、鎌倉幕府にモンゴルの脅威を実感させるという意味があったんだと感じます。南宋から来ていた、僧侶からの情報もありますが、実際に抵抗をしている人々の話しは貴重ですね。両班、李氏朝鮮でもありましたね、高麗からの流れなんですね。お話し面白かったです。長文すみません。
@user-sz4wj6rb3n
@user-sz4wj6rb3n Жыл бұрын
ノッブ「やっぱり僧侶は山ごと焼かなきゃ」
@user-xf3wr3xp2o
@user-xf3wr3xp2o Жыл бұрын
三別抄に手を焼いていた元・高麗が、この後の元寇で鎌倉武士の異常な凶暴性と強さには度肝抜かれたのが目に浮かぶ…。
@nobuyuki0721
@nobuyuki0721 Жыл бұрын
鐮倉武士団(宇都宮氏率いる六波羅探題援軍)が到着する前にフルボッコされたと落ちがつく
@kyokutousega
@kyokutousega Жыл бұрын
たった2回でガタガタだったのに…
@user-kf9hy5fr9s
@user-kf9hy5fr9s Жыл бұрын
鎌倉武士ってそんなにやばかったんですか?
@Kotchan66
@Kotchan66 Жыл бұрын
​@@user-kf9hy5fr9s さま 日本の長弓から繰り出す矢の威力が半端なかったらしい。副司令官の劉復亨まで重傷を負わされたくらい。
@user-xf3wr3xp2o
@user-xf3wr3xp2o Жыл бұрын
@@user-kf9hy5fr9s 2日徹夜で戦える体力・気力加えて命知らずな性格だったみたいです。
@mukutinausagi
@mukutinausagi Жыл бұрын
モンゴルによって今に至るまで廃墟になった地域があることを鑑みると、 当時よくここまで抵抗したなと感心しました
@user-uc4qs3ox9m
@user-uc4qs3ox9m Жыл бұрын
6:45 ちょっと前まで大暴れ やっぱり数千年の歴史を何往復もしていくと、四百年くらい前は「ちょっと前」の感覚になるんですね。
@user-sd3hm8lj5f
@user-sd3hm8lj5f Жыл бұрын
高麗本土は比較的モンゴルに制圧されたが、国王一家は江華島へ逃げ込んで残った家臣達と抵抗を続けてそれが三年にも及んだって記述を読んだ。陸では騎馬の威力を存分に発揮して無敵状態だけど海や川に遮られてかなりてごずった。どんだけ水に弱いのかってのが分かるね😲
@user-ok2fd9tv9m
@user-ok2fd9tv9m Жыл бұрын
とても見ごたえのある動画でした。楽しかったです!
@user-gd2vf6el5v
@user-gd2vf6el5v Жыл бұрын
リクエストに応えていただいてありがとうございます。 2001年のNHK大河ドラマ『北条時宗』で三別抄から使者が来たことが作中の台詞に登場したり、元の使者の高麗人潘阜が「徹底抗戦した末、降伏に至り、日本侵攻に協力した高麗の苦しみ」について語ったことを思い出しました。 蒙古襲来編も期待しています。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
本当なら時頼など鎌倉時代の事も知りたいところですが、こちらは中国史専門ですからね。
@intelljp
@intelljp Жыл бұрын
潘阜は、漢人(南宋人)ですよ。お目付け役として高麗に派遣されて、そのまま高麗人になったのです。巨済潘氏の祖で、分家の光州潘氏に元国連事務総長、潘基文がいます。
@user-gd2vf6el5v
@user-gd2vf6el5v Жыл бұрын
@@intelljp 史実の潘阜が南宋人なのは知っていました。潘阜が高麗人というのはドラマオリジナルの設定ですね。
@ddrible9350
@ddrible9350 Жыл бұрын
日本にとっての朝鮮半島、大陸の精強な勢力の緩衝地帯だと改めて思った あと元寇のときは武士が強かったからよかったけど、なんかの間違いで遼あたりが中華統一して日本に攻めてきたらあやふなな統治してる平安の王朝滅ぼされたかなあなんて想像している
@MrDeha6450
@MrDeha6450 Жыл бұрын
高麗もやっていた「龍ノ口で斬れ(これは王の命令ではなかったかもしれませんが)」。これがジンギスカン時代のことなんですね。そこからなんとモンケ崩御のちょいあとまで水軍を巧みに使ってモンゴル軍を翻弄、6次または9次にわたる侵攻をはねのけ続けたのはすごい善戦です。王室降伏後も三別抄が独自の抵抗を続けるわけですが...モンゴルの使者を龍ノ口で斬るなら三別抄に援軍出せよ、時宗、なんてツッコミも入れたくなりました。また高麗の催氏と清盛・頼朝・北条氏の比較を深めてみるのも面白そうです。あと個人的に気になったのが、高麗攻めを含む「広義の元寇」での「てつはう」の使われ方です。バトゥやフレグなど、名だたるモンゴル武将もこれを運用したと思われるのですが、どんな感じだったんでしょうか。暇な時にでも調べてみたいです。そんなこんなで、さらに深めたくなる要素てんこ盛りのモンゴルVS高麗回でした。
@kwj_nekko_6320
@kwj_nekko_6320 Жыл бұрын
高麗の「武臣政権」(崔氏の執権期間は武臣政権期間の過半ぐらいしかないし、その性格も世襲を確立した幕府より不安定であったため、「崔氏政権」とは普通は言わない)が比較的に短命に終わったことに対し、日本では鎌倉期から江戸幕府に至るまで武家の支配が強化され続けたのは、確かに興味を引くテーマですね!
@yjmanabu
@yjmanabu Жыл бұрын
あのモンゴル相手に意外と善戦してすごい(小並感 けど悲惨過ぎるギリギリ勝ち組とはいったい・・・うごごご
@user-kf9hy5fr9s
@user-kf9hy5fr9s Жыл бұрын
元の忠実なしもべだった高麗。 元が衰えると元に反発。まさにカメレオン
@fanbaredo11
@fanbaredo11 Жыл бұрын
実にしたたか。国とはそうあるべきだな
@user-kq2hj6wq3y
@user-kq2hj6wq3y Жыл бұрын
けどその結果、高麗は李成桂(イ・ソンゲ)に滅ぼされる。明に隷属する李氏朝鮮へ。でもすぐに異母弟を殺し、同母兄弟で争う李芳遠(イ・バンウォン)の時代に。
@user-jr3px8zk5e
@user-jr3px8zk5e Жыл бұрын
忠実過ぎて・・・・後々の世にも悪影響を残した 李氏朝鮮・・・・
@user-hb8wd3qz2n
@user-hb8wd3qz2n Жыл бұрын
ところがそうでもないのです。 モンゴルは明朝によって、中国本土から追い払われますが 明朝とモンゴルのどちらに従うかで、大論争が起こっています。
@user-kq2hj6wq3y
@user-kq2hj6wq3y Жыл бұрын
@@user-hb8wd3qz2n まさに明につくかモンゴルにつくか論争というか権力争いの果てに高麗は滅び、朝鮮になる訳で。その過程で当時の王(明派)のもとで政治改革を進めていた僧侶(明派)がモンゴル派によって謀叛の罪で処刑され、王もその後暗殺される。その背後に同じ明派である儒学者達がその僧侶を嫌ってモンゴル派に売ったと云われ、王まで見殺しにした。その一派の一部(鄭道伝ら)が李成桂を担いで高麗を滅ぼしたのだ。勿論、これに反対した一派(鄭夢周ら)との対立があってこの一派は李成桂・鄭道伝らに潰され、鄭夢周も李芳遠に殺されてしまう。そして後に鄭道伝までが李芳遠のクーデターで異母弟共々殺されてしまう。
@user-dk4nh6yr6y
@user-dk4nh6yr6y Жыл бұрын
蒙古襲来前に高麗で三別抄の乱が起きていた事は知っていましたが、それ以前に高麗もここまで徹底抗戦をしていて、三別抄の乱も高麗本土ではなく、離れた島で最後まで抵抗していたのは初めて知りました…。この時代の朝鮮はまだけっこう強かったんですね…。李氏朝鮮時代から弱くなっていき、事大主義的行動が大きくなるのは、やはり高麗がモンゴルに服従した後、元寇の際にかなりの物的資源・人的資源をモンゴルの要請で供出せざるを得なくなり、李氏朝鮮時代には朝鮮半島の資源があまりなかったからですかね…。(あとは、モンゴルに侵攻されたのがトラウマになって、中華の国に逆らう事をせず、ひたすら頭を上げていたか。) しかし、朝鮮半島の国と戦うと、たいてい泥沼にハマる気がしますね…。(豊臣秀吉の朝鮮出兵も比較的優勢ではあったが、勝ち切れず膠着状態になっているし、冷戦時代の代理戦争である朝鮮戦争も厳密にはまだ終わっていない…。清王朝は2回遠征してだけですんだが。) なお、この後モンゴル・高麗連合軍は日本へ侵攻したはいいものの、日本の鎌倉武士たちのあまりにもなバーカーサーぶりに翻弄された挙句、嵐でいくつもの軍団が船ごと沈められる。そもそも、日本との間には海(しかも、けっこう荒れやすい)がある関係上、モンゴルお得意の騎馬軍団を編成できるほどの馬を運べないので、最初から無理な気もする。 その内、元寇についての動画とかもやって欲しいですね…。(朝鮮出兵とか日清戦争とかも)
@kwj_nekko_6320
@kwj_nekko_6320 Жыл бұрын
モンゴルの弱体化(14世紀初から)から日本の戦国時代中盤・中国の明朝後期にかけて(少なくとも16世紀初まで)は倭寇の全盛期でもあり、中国東南海岸、朝鮮半島の南半部全域は時期によっては海岸部に無人地帯と化した地方が少なくないほどの壊滅的な被害を負いました。国力の疲弊という面ではこちらが酷かったのかもしれません。
@user-ty3dv1lx2x
@user-ty3dv1lx2x Жыл бұрын
고려는 조선과는 비교할수도 없는 훌륭한 국가였다 거란국 여진족과 같은 전투민족과 수많은 전투를 할때 병력동원은 기본 20만~30만명을 동원할정도로 군사동원력도 뛰어났다 몽골에 의해 무장해제 당하자 중국의 홍건군이나 일본해적들에게 무방비로 전국이 점령당하는 상태가 된것이다
@Kovayashi1971
@Kovayashi1971 Жыл бұрын
1:14 ネルトリンゲン、あそこは太古の昔に地球に小天体が衝突してできたクレーターの摺り鉢状の地形に作られた街なのよね。お隣のリースも実はそう。
@user-nq1je8wp4g
@user-nq1je8wp4g Жыл бұрын
三別抄は武臣政権時代の部隊がモンゴルに降伏した高麗朝廷に従うのを潔しとせずに反乱を起こしたわけだから、かなり必死だったわけだろうね。
@user-Gifu_no_Zoukinya_san
@user-Gifu_no_Zoukinya_san Жыл бұрын
北宋もそうでしたが、儒教を国の中心に据えたせいで、文官 > 武官の序列が生まれ、文弱と文武両官の対立が出てたんですね。 モンゴルの侵攻前に武官のクーデターにより軍人政権ができていたことは、はたして高麗にとってよかったのか、悪かったのか。 名前だけは効いたことがあった三別抄、三つのタスクフォースって意味でしたか。 武官(班)の生き残りが、対モンゴル徹底抗戦派となり、モンゴルと文官を中心とする高麗王朝に対するレジスタンス活動をしてたんですね。 陸ではなく海を主戦場にしていた、と言うのも知りませんでした。(対オスマントルコのマルタ騎士団にちょっと似てますね) 結果的に日本侵攻の邪魔をしてくれていたという点では、ありがたいことでしたね。 しかし、三別抄、大事な場面で油断しすぎw
@user-yg7ww2hk9o
@user-yg7ww2hk9o Жыл бұрын
日本が地続きだったなら対馬の様な惨状になっていたかも知れないし 元寇も台風無しでも善戦してたとはいえ第二次元寇以降も高句麗の様に何度も責め立てられると負けてたかも知れないと思うと歴史はifの積み重ねなんだと改めて感じます
@erlingqiericyice1977
@erlingqiericyice1977 Жыл бұрын
蒙古と国境を接すると、あなたが直面するのは1~2回の攻撃ではなく、40年間にわたって何万回もの侵略が続くことになります。また、蒙古軍は機動力が非常に強く、正面から戦って勝てないことがわかると、まず略奪を優先し、あなたが守れない場所をすべて破壊し、その後撤退して休むことができます。蒙古兵はすでに中央アジア、内陸アジア、東アジア、中東、東ヨーロッパの各グループを含んでおり、後勤能力は当時世界一で、兵士は絶え間なく供給されています。南宋は蒙古と45年間戦いましたが、もはやそれに耐えることはできませんでした。
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
対馬と壱岐でモンゴルと高麗がした事は忘れちゃならねぇ。
@bingosaru
@bingosaru Жыл бұрын
ところが…近年「元寇」の研究が進み、決戦となった「弘安の役」では日本独自の「重装弓兵部隊=鎌倉武士」がバーバリアン級の戦闘を行って モンゴル連合軍を圧倒していたとされています。特に小舟で元寇船に襲いかかっているのが恐怖だったとか。 山口県西部にも"迷い元寇船"が来襲しましたが、こちらも現地住民と武士勢力に完膚なきまでに打ち破ってます。
@erlingqiericyice1977
@erlingqiericyice1977 Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/aJq4Z2mtr7Ksabs
@user-cn5oo8wj4j
@user-cn5oo8wj4j Жыл бұрын
地形が命運を変えたからだからな
@TheHidesan
@TheHidesan Жыл бұрын
高麗はあっさり元に征服されたものと思っていたから、これほど激烈な抗争が繰り広げられていたとは知らなんだ。 それにしても、三別抄はしぶといですな。 絶大な強者であるモンゴル軍に楯突く反骨精神の強さはかくやと思いきや、油断が元で決戦に敗北し壊滅したというのは、かなりアレですが。
@aquapoint9
@aquapoint9 3 күн бұрын
三別抄「これから毎日 船を焼こうぜ?」
@REKI-AKAHOSI
@REKI-AKAHOSI Жыл бұрын
エンディングのBGMが爆音でビビった
@user-og9ip7rn7f
@user-og9ip7rn7f Жыл бұрын
このえげつない侵攻と元寇の間に略奪及び拉致の自由という北斗の拳かバイオレンスジャックみたいな恐ろしい政策もありました、確かに国は残りましたがやはりモンゴルは逆らった者には無慈悲でした。しかも高麗の王宮ではモンゴル人達がやりたい放題でモンゴルの皇族である王妃にだけ敬意を払うという有様でした。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
初代がアンゴルモアの大王ですからね。
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l Жыл бұрын
散々抵抗した筈なのに、その後は事大主義的なモンゴルに擦り寄り寄生する生存戦略を取った高麗。 総髪を止めてモンゴル風の辮髪を強制し衣服もモンゴル風に改めるなど徹底していた。
@user-ct8vh4dh2u
@user-ct8vh4dh2u Жыл бұрын
普通に国潰されるよりマシやったんやろ ベトナムも侵攻防衛後に朝貢してるし
@Michaelviii288
@Michaelviii288 Жыл бұрын
やっぱモンゴルは強いっすよ(小並) 朕も亡命政権からルーム•セルジューク朝に亡命してた時代はモンゴルに勝ったことあるけど、帝都奪還後はなかなか勝てなかったから結局同盟と婚姻で黙らせたなぁ まぁ我々としては、バトゥのおっちゃんがブルガリアやラテン帝国ボコボコにしてくれて帝都奪還がやり易くなったから、どちらかというとモンゴル侵寇で得した側なんだけどさ()
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
ヨーロッパはジンギスカンらを、伝説のブレスター・ジョンと勘違いしてましたよね?
@yaizudamashii
@yaizudamashii Жыл бұрын
高麗の武人政権時代は本当に面白いですよね。一歩違えば日本の幕府スタイルになってたかもしれません。
@866083
@866083 Жыл бұрын
大河ドラマ「北条時宗」を見てたので、後半からでもいけます!!
@akirakajino5755
@akirakajino5755 8 ай бұрын
三別抄の生き残りのいくばくかは琉球に落ち延び、高麗の瓦造りなどの技術や文化が伝えたたと随分昔のNHKの番組でやってましたね。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p Жыл бұрын
いかにモンゴルが海が苦手かが分かるな。島と言っても、半島のすぐそばなのに。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
アケメネス朝ペルシャはフェニキアを丸々海軍に、オスマン帝国すら海軍はかなり強かったので、やはりモンゴルは海を制覇は難しかったのでしょうか。
@user-ib5nu6dj3i
@user-ib5nu6dj3i Жыл бұрын
韓国ドラマの武神でそこら辺の話が描かれてましたね。
@user-sl8fs5fp1k
@user-sl8fs5fp1k Жыл бұрын
やはり半島か島国かの差は大きかった それにしても使者が殺害されたのを契機に衝突はホラズムを彷彿とさせますね
@heiho_ita
@heiho_ita Жыл бұрын
鎌倉武士の強さもチート級だったらしいがな。
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
日本は最初の元寇の後に来た使節(莫迦な日本人よ、皆殺しにされたくなければ今すぐ降伏せい)を、問答無用でぶっ○してますからね。
@user-ks5yd3jy1n
@user-ks5yd3jy1n Жыл бұрын
今回も動画を閲覧した者です。  今回は【高麗の成立及び諸外国との外交、そしてモンゴル帝国との戦争】なんですね。  考えてみたら、高麗はモンゴル帝国【元】に殆ど征服状態にも係わらず、王朝は独立を保っていたのか。  この点は自分にとっては、分からない点であったので、とても勉強になりましたし、面白く動画を視聴出来ました。  地政学的に大陸国家は陸軍が強く海軍が弱いという事例がありますが、モンゴル帝国【元】はこの事例に当たりますね。  高麗の戦いでも水軍は弱く、最後はごり押しで勝てたものの、次の元寇では負けているので、海洋国家である日本にとっては、優位に立てたのではないでしょうか。日本の武士も高麗の軍人同様に強かったことも、日本が勝利した点になりますが。  元寇が起きる前章を視聴し、有意義な内容でしたので、とても良かったです。  動画は製作が大変であることは、承知しておりますが、次回も面白い動画を期待しております。  投稿者さんにおかれましては、あまり無理はせずに、健康とメンタルに気をつけていただければ、幸いです。  話が長くなりましたので、ここで筆を置きます。
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
面白かったです😆👍 でも、この時代の日本って、モンゴル色に染まっていく大陸をどう見ていたのか、良くわからないんですよね。ホントに何にも知らなかったし、興味も無かったような。 三別抄の支援要請も、ちょっと何いってんのかわかんないから、とりあえず放っとくかあ、という感じがして、その後の展開を考えると、何とも言えません。
@sunandsun
@sunandsun Жыл бұрын
耽羅のくだり こんな天気で上陸してこないだろw w →ノルマンディー上陸作戦って流れ思い出した
@bingosaru
@bingosaru Жыл бұрын
日本も「こんな天気じゃ海を渡ってこれないだろ」とタカをくくっていたら敵に襲撃された「屋島の戦い」「宮島の戦い」がありますね。
@user-wc2kv9hj2e
@user-wc2kv9hj2e Жыл бұрын
@@bingosaru 源義経は頭がおかしい(褒め言葉)
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
bingosaru ゾウや船を山越えさせるのもいますよ(ゾウはハンニバルのアルプス越え、船はオスマン帝国のビザンツ帝国攻略の際の奇策)
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
馬と弓だけで、ローマの倍以上を支配したと言われるモンゴル帝国。その力はおそらく唐すら凌ぎますからね。
@user-wi6pu3lb9i
@user-wi6pu3lb9i Жыл бұрын
よく考えれば高麗は元に滅ぼされてないんだ。この頃国を存続させることが難しい情勢だっただけに勝ち組と言ってもいいのかもしれない。
@intelljp
@intelljp Жыл бұрын
後の話ですが、モンゴル貴族化した高麗王氏は、ほぼパージされてしまいます。 現代韓国の王姓の人は、ほぼ漢人系の王姓です。
@heiho_ita
@heiho_ita Жыл бұрын
高麗が元に対して無抵抗なわけでもなかったんだな
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
滅びてはいない、けど独立してもいない状態…。バグダードの悲劇を考えれば正解なんだろうけど。
@user-uk6ms3ri1s
@user-uk6ms3ri1s Жыл бұрын
なに言ってるの?朝貢してやっと属国として存続してたのですよ。独立なんざしてないよ
@user-dz4hc2ph7v
@user-dz4hc2ph7v 7 ай бұрын
@@user-uk6ms3ri1s誰も独立したなんて言ってない。属国としてでも国を存続させたという話
@madaisama9354
@madaisama9354 Жыл бұрын
そうか、三別抄ってのはここで登場するのか。勉強になりました。
@user-gf8pm8qy9j
@user-gf8pm8qy9j Жыл бұрын
私の先生が韓国人なので、三別抄の活躍を評価していました。 確かに彼らが粘ったので、時間稼ぎは出来た面はありますよね。 さいとうたかを氏の『北条時宗』でも一瞬だけ触れていましたね。 三別抄は朝廷に手紙を送ったのですが、意味が分からなかったそうですね。 連携していたらどういう事になっていたのでしょうか?
@harigane4773
@harigane4773 Жыл бұрын
こうして見るとアフガニスタンと同じくらい手を出したら終わる土地なんだな。この半島は。
@Kotchan66
@Kotchan66 Жыл бұрын
元&高麗にも神風が吹いたとは意外。もっとも済州島と日本(九州)では勝手が違ったが(面積が大きい上に玄界灘は航海に難儀するところ)。 文永の役で元&高麗軍が壊滅したとされた神風というのは、実際は上陸はできたが日本軍の強烈な奇襲攻撃で出鼻を挫かれた元&高麗軍が無理に高麗領内に撤収しようとしたところ玄界灘で強烈な時化に遭って却って壊滅的打撃を蒙ったらしい。
@user-hd8li9jg2m
@user-hd8li9jg2m Жыл бұрын
「九回はやべぇよ野球かよ」に噴いた
@user-rv4el9gq9o
@user-rv4el9gq9o Жыл бұрын
同感。「九回は やべぇよやべぇよ 野球かよ」575ぽいのか。このリズムはやはりいいな♡
@nanoto103
@nanoto103 8 күн бұрын
実力のある武人の政権が文官化した正統王家の権威のもとに実効力を持つというあたりまではよく似てるよなぁ。 政権が安定するまでの時間があったかとか、領土を荒らされる前に抑えられる地形とか、似たところと違うところが面白い。
@user-wc4jd3ry8x
@user-wc4jd3ry8x Жыл бұрын
>15:48 堅壁清野 と 聖●士星矢 なんとなく響きが似てるので ペガ◎ス幻想の替え歌を作ってくれる 明日への勇者が現れると 勝手に期待しています 自分でやれ? めn(ゲフンゲフン 私は勇者じゃないのでw
@user-hirotaka0123
@user-hirotaka0123 Жыл бұрын
高句麗を動画にしたなら新羅も動画にしてほしい。金春秋太宗武烈王も個別動画にしたら面白いよ
@user-su9qy8vi7y
@user-su9qy8vi7y Жыл бұрын
ついに日本の手前まで「モンゴルが来た!」 元寇動画に期待せざる得ない。
@ACAOATAMI
@ACAOATAMI Жыл бұрын
KOEIのチンギスハーンのゲームに 出てきたイベントだ!
@bwjbb475
@bwjbb475 Жыл бұрын
おはようございます。ネルトリンゲンの戦いを持ってくるとはさすがもっと戦え霊夢!w戦力に大きな差はなかったからグスタフ・アドルフ王さえいれば勝てただろうなあ。残念。 うちんとこでも僧侶大暴れに腹痛。その時モンゴルが動いた!でも内紛で国が傾くとか、ほんとテンプレだねえ。今こそ協力しあわないとイケない時に限ってだよねえ。 まあ申し訳ないけど日本には三別抄に肩入れする理由が日本にはないんだよなあ。元寇は三別抄のお陰で遅れたと言う人もいるけれど2回も来ているからそこは何とも言えん。 流石に元も自分らが戦いにくい山がちな地形の多い半島はとりあえず滅ぼすより利用したほうがいいってなったんだろなあ。荒れ果てた土地は高麗政権のせいに出来るし。頭いいな。
@user-kr9zt1hz6m
@user-kr9zt1hz6m Жыл бұрын
まさに、高麗は「侵略されること火のごとし」といったありさまだな、しかし、それを何度もしのぐとは、それはさておき、「僧侶大暴れ」画像フォルダが火を噴くところは、ちょっと感心した
@user-zh7kf2tb8c
@user-zh7kf2tb8c Жыл бұрын
蒙古軍「契丹なんか契丹契丹にしてやる!」
@user-ce5bo7tu2f
@user-ce5bo7tu2f Жыл бұрын
契丹「草🌱」
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
契丹は定住に慣れたあまり、馬に乗れなくなっていたとか。皮肉ですよね。
@user-wc2kv9hj2e
@user-wc2kv9hj2e Жыл бұрын
契丹人は同じモンゴル系で、女真族の金からの支配への反抗で、モンゴルに協力的だったようですけどね。
@TSUDATOSIYKI
@TSUDATOSIYKI Жыл бұрын
仮に三別沙を支援するとしても米を送るのが精々な気がする。
@kirin7023
@kirin7023 Жыл бұрын
つくづく日本が海に囲まれていてよかった…まあ内部でもグダグダですが。
@katudo2nn
@katudo2nn 9 күн бұрын
高麗がんばってたんだな~。面白かった
@akira2794
@akira2794 Жыл бұрын
最後のBGMが急に大音量で焦った
@---nt5tf
@---nt5tf Жыл бұрын
昔、モンゴルの友人からから聞いたのですが、モンゴル国旗の対極マークは、直接の意味は2匹の魚が互いに追いあっている様子を表し、そこから宇宙や陰陽を意味しているので、韓国が直接、宇宙やら陰陽を表すのと少し異なるらしいですな。
@kwj_nekko_6320
@kwj_nekko_6320 Жыл бұрын
韓国の太極旗は、儒教の経典の「易経」そのまんまですから、儒教とほとんどなじみがない(チベット仏教国家である)モンゴルと直接な関係がないということは自明ですね。
@user-ps5gx2dc4f
@user-ps5gx2dc4f Жыл бұрын
この時モンゴルのフビライ・ハンも高麗よりも更に頑強にというかアタマのおかしい戦い方をする奴等がいるのは夢にもおもわなかったでしょうね。
@user-ig6te3tt1l
@user-ig6te3tt1l 2 ай бұрын
ドラマ「武神」でやっていた時代ですね。
@heiho_ita
@heiho_ita Жыл бұрын
ウィキペディアで三別抄の乱を読んだだけだったけど鎌倉幕府と同じようにキッチリ抵抗したんだな🤔
@user-br5ln8wu5w
@user-br5ln8wu5w Жыл бұрын
@@user-ct8vh4dh2u 金春秋のwikiが個人的には一番酷かった…
@user-uc4qs3ox9m
@user-uc4qs3ox9m Жыл бұрын
私もwikiで予習しましたけど、あの記述だと単なる迷惑集団みたいな印象を受けますね。
@user-uk6ms3ri1s
@user-uk6ms3ri1s Жыл бұрын
Wiki を過度に信じるなちゅうねん。親韓派が作り事書いてる可能性大だぜ
@tmsub7570
@tmsub7570 Жыл бұрын
朝鮮史面白いわね…
@user-mg4fu5wq2o
@user-mg4fu5wq2o Жыл бұрын
鳥人間「ここで高麗にモンゴルぶち込んだらウケるやろなぁ…」 使者殺害…ホラズム…うっ頭が…。
@SM-pk8gz
@SM-pk8gz Жыл бұрын
フビライ「うっし、この勢いで日本でも侵略しますかー!!!」
@user-mj8vx1dl7t
@user-mj8vx1dl7t Жыл бұрын
高麗って漢江に閉じこもって民衆無視してたって聞いたけど…
@amator8468
@amator8468 9 ай бұрын
좋은 내용 잘 봤습니다 감사합니다
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t Жыл бұрын
韓国ドラマ「武神」でやっていたぞ
@user-br5ln8wu5w
@user-br5ln8wu5w Жыл бұрын
あれは面白かった記憶がある 主演俳優が交通事故で亡くなったと聞いたときは悲しかったなぁ…
@user-YJSP_810
@user-YJSP_810 Жыл бұрын
@@user-br5ln8wu5w え、ムサン亡くなったんですか?
@user-he8kx2dv8k
@user-he8kx2dv8k Жыл бұрын
ヒャッハー ダルガチをぶっころせー 武神は音楽滅茶苦茶いいからサントラおすすめ
@user-br5ln8wu5w
@user-br5ln8wu5w Жыл бұрын
@@user-YJSP_810 2017年に自動車どうしの衝突→マンションの壁に衝突というかなりの大事故で亡くなられたらしい 目撃証言等から、心臓発作を起こして運転不能に陥り、スピード過多のまま激突したのではと言われていたが、解剖結果では心臓に異常は見られなかったという 合掌。
@user-YJSP_810
@user-YJSP_810 Жыл бұрын
@@user-br5ln8wu5w 悲C
@user-br5ln8wu5w
@user-br5ln8wu5w Жыл бұрын
金俊が僧侶出身だったのは史実だったっけ、ドラマのオリジナル設定だったっけ? 韓ドラはよく大胆なオリジナル設定多用するから、広開土王に奴隷堕ちから這い上がる石勒ムーブさせたりして時折混乱するのよね それはそうと金俊、崔瑀に長年仕えた後、彼の後継者があまりにダメだったので三別抄を用いてこれを弑して実権を握り、対モンゴル強硬派として王を傀儡に権勢を振るうも、結局自身も側近の林衍に弑されるという、なかなかに濃い人生。
@intelljp
@intelljp Жыл бұрын
オリジナルではないですかね。父親の金允成が崔忠献の下人で、朴松庇将軍(中郎将)の推薦を受けたところから経歴が始まってます。
@user-my8wk9bk2j
@user-my8wk9bk2j Жыл бұрын
40年以上はすごい。モンゴル騎馬にたいして
@dohminkonoha3200
@dohminkonoha3200 8 ай бұрын
CK3だとモンゴルだけHoI4やってるんだよね
@ryuTA3756
@ryuTA3756 Жыл бұрын
電撃戦のモンゴル
@lovesub1402
@lovesub1402 Жыл бұрын
忠烈王の政策は国家としての生存戦略として絶対恭順を選択したというよりも、個人的なモンゴル傾倒に国を巻き込んだ結果ではないかと考えます。まあ最先端の世界帝国に憧れるのは仕方がないでしょう。でもそのおかげで家と国を維持できたのだから結果オーライ?
@user-rm4nx6ss5s
@user-rm4nx6ss5s Жыл бұрын
どんなに中国の名武将でもモンゴルには適わない韓信でも中国のなかでは凄くてもモンゴルは世界のなかで凄い国だから。昔の戦は騎馬がメインでアレキサンダーやハンニバルも騎馬の多さや強さが勝敗を決めると思われていた。その点モンゴルの騎馬は世界最強と言っていい。
@IkaMusumeTheInvader
@IkaMusumeTheInvader Жыл бұрын
三別抄って徹底的にモンゴルに抵抗したことになってるけど、ある時は親モンゴル派に付き、またある時には反モンゴル派に付いてるけどね。 それと、モンゴルに対して全羅道をくれたら降伏するとかも言ってたな。 私にとって三別抄は金と権力で動いたってイメージだわ。
@yoruhahukaku
@yoruhahukaku Жыл бұрын
朝鮮半島に、隋唐帝国が来る!、モンゴルが来る!と来たからには次はいよいよ、 秀吉が来る! かな?
@user-wc2kv9hj2e
@user-wc2kv9hj2e Жыл бұрын
私はこの動画を見る以前から、本などを読んだ知識での印象では、高麗の崔氏の武臣政権は平安末期の平家の政権と構造は似ているな、と感じていました。 そしてこの動画を見て、武臣政権のその成り立ちは、日本の武士や平家とは違いますけど、やっぱり構造的に似ているな、と感じました。 大陸側の国家では、普通はクーデターなどで政権を掌握した側は、国王を退位させるなどして、自分が取って代わるのに、崔氏はそれをせずに国王を傀儡にして権力を掌握した。 なので、そういう比較をすると、日本人には(少なくとも私には)わかりやすいかな、と思いました。
@user-YJSP_810
@user-YJSP_810 Жыл бұрын
11:49 この崔瑀はもしや武神の・・・
@user-br5ln8wu5w
@user-br5ln8wu5w Жыл бұрын
このオッサン、結構芝居掛かった台詞回しするから面白くて好きなんだよなぁ 流石にギャグドラマで全裸男に不法侵入されて困惑する家主役やってるの見た時は爆笑したわ
@user-YJSP_810
@user-YJSP_810 Жыл бұрын
@@user-br5ln8wu5w 名優だなぁ
@user-gh5pi9ov7b
@user-gh5pi9ov7b Жыл бұрын
8:50 れいむがニコッとするのがかわいいw
@user-rx8iw7mx4c
@user-rx8iw7mx4c Жыл бұрын
日本って本当に絶妙なところにあるよねw
@fox37812
@fox37812 Жыл бұрын
朝鮮にも僧兵とかいたんかね? 日本との違いが気になるところ
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
いましたよ。動画内で触れたお寺が実際今でも、つまり北朝鮮にありますから。
@kwj_nekko_6320
@kwj_nekko_6320 Жыл бұрын
朝鮮の僧兵は、どちらかというと文禄・慶長の役の時に大活躍したイメージ。現代韓国での仏教は、社会貢献とかの面で完全にキリスト教に劣勢を強いられていますが、それに対抗する形で「護国仏教」のイメージを押しています。
@shou-sho
@shou-sho Жыл бұрын
日本は「モンゴルがきた」のが2回で済んでよかったねえ
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
ベトナムは1回で撃退してますよ(バクダン川の戦い)
@shou-sho
@shou-sho Жыл бұрын
ベトナムは3回らしいです。 陳朝:1225~1400 モンゴルおよび元の侵攻を3度にわたって撃退した北部ベトナムの王朝。(山川用語集より)
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
尚書六百石 ごめんなさい。しかし、ベトナムめちゃくちゃ強い…
@intelljp
@intelljp Жыл бұрын
高麗・忠烈王「3回目、行きましょうぜ」
@RR-pm8ie
@RR-pm8ie 8 ай бұрын
2回以上、文永弘安の役の規模で来たとしたら、元の国力の消耗すごそう
Я нашел кто меня пранкует!
00:51
Аришнев
Рет қаралды 4,1 МЛН
Heartwarming: Stranger Saves Puppy from Hot Car #shorts
00:22
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 20 МЛН
イスラム黄金時代 完全版 アッバース朝の軌跡
47:00
エピックヒストリー
Рет қаралды 47 М.
本願寺が東と西に分かれた衝撃の理由【浄土真宗の法話】
27:50
仏さまといっしょ / 浄土真宗専称寺
Рет қаралды 294 М.
Lecture | Genetic History of Europe Adaptation and Migration in Prehistory | Johannes Krause
1:41:06
Studium Generale Maastricht University
Рет қаралды 108 М.
El Cid - The Story of History's Greatest Knight
20:53
Real Crusades History
Рет қаралды 991 М.
Я нашел кто меня пранкует!
00:51
Аришнев
Рет қаралды 4,1 МЛН