【ゆっくり日本史解説】なぜ昔の人にはたくさん名前があるの?「諱」や「仮名」って何?超簡単に解説

  Рет қаралды 18,205

ふきのゆっくり歴史館

ふきのゆっくり歴史館

Күн бұрын

Пікірлер: 42
@matsukaze1001
@matsukaze1001 8 ай бұрын
鎌倉殿の13人で主人公の北条義時が小四郎と呼ばれていましたが、あれは父親の通称(仮名)も義時と同じ四郎だったので区別するために息子の義時が小四郎と呼ばれていたみたいですね。 なので親子が両方とも太郎だったら息子のほうは小太郎だったかもしれませんね。
@ゆきえる-q2p
@ゆきえる-q2p Ай бұрын
諱は今でいうとマイナンバーみたいものと考えると面白い
@nisannurupo7883
@nisannurupo7883 Жыл бұрын
当時は呪詛的な物を信じない人でも 親や主君以外から諱で呼ばれる行為はマウントを取ってると解釈されていたんですね 「俺はお前より偉いんだぞ」「何でお前ごときに諱で呼ばれなきゃならんのだ」と
@中野酒造蔵-j5j
@中野酒造蔵-j5j Жыл бұрын
なるほど子供を悪魔から守るため幼名をつけたのですか。それ、今でもタイの文化にあります。小さい頃につけるニックネームがあります。私の妻はチビちゃんでしたが、姉はふくれっ面でした。タイ人の本名は結構長いので皆さんニックネームで生活していて、本名を知らずに付き合ってる人多いです。
@panda688
@panda688 Жыл бұрын
『真田太平記』を思い出しちゃうな。時と場合によって呼称が変わるんだよね。
@redpulumber
@redpulumber Жыл бұрын
今でも芸事に関係する人は別名持ってるし、所謂夜のお仕事する人たちも源氏名名乗るから完全に無くなった、って訳でもないよね。一般人でも、SNSやゲームアカウントで幾つも名前持ってるし、それぞれの”世界”では本名知っててもそれぞれの名前呼ぶのが普通だし。
@ame444
@ame444 Жыл бұрын
勉強になりました。
@鈴木理沙-s5e
@鈴木理沙-s5e Жыл бұрын
痒いところに手が届いて気持ちいい動画、いつもありがとうございます😊
@田中太郎-t3n
@田中太郎-t3n Жыл бұрын
中国の通字は兄弟間なのに日本の通字は親子間。どこで差ができたのかな。
@でカルト
@でカルト Жыл бұрын
日成、正日、正恩というパターンの国もありますね。どれくらい共有されているのかはわかりませんが。
@servantofJ
@servantofJ Жыл бұрын
日本は中国に比べて家の単位が小さく、自分の所属を表すために代々同じ文字を使うのかも。一方の中国は氏族単位まで一家の内だから、世代を明確にするために兄弟間で共有するとか。あとは先祖の文字使っちゃ駄目だったから
@purple-meteor
@purple-meteor Жыл бұрын
ボルデモートも諱か 国守名はその地に縁もゆかりも無いのに名乗ってたのかな? 上総介、安房守、上野介
@数珠-h5f
@数珠-h5f Жыл бұрын
偏諱の話だと鎌倉時代の足利氏(北条得宗家からの偏諱)や室町時代の細川京兆家(足利将軍家からの偏諱)なんかが見てて分かりやすいですね 足利尊氏はもともと北条高時から「高」の字を偏諱で賜っていたが、後に後醍醐天皇から同じ読みの「尊」の字を賜ったとか
@essauouo5251
@essauouo5251 Жыл бұрын
名符捧呈が早くから省略されていったんで、江戸時代の後半には公家と上級武士を除くと諱の必要性が事実上消滅しており、本人しか知らない・そもそも本人も良くわからないということで、かなりの人が明治の初期に改めて作ったという話もありますよね
@ジョンスミス-w9s
@ジョンスミス-w9s Жыл бұрын
島左近と高山右近ってなんか関係あんのかな〜と思いつつも調べたことなかったな
@sakaemysawa
@sakaemysawa Жыл бұрын
格好良いからという理由での名付けは、現代のDQN…いや、キラキラネームに通じるものがありますなあ。
@gbgb553
@gbgb553 Жыл бұрын
ホント解説上手い
@22fuzzball37
@22fuzzball37 Жыл бұрын
明治時代に多忙な西郷吉之助さんから戸籍の手続きを頼まれた幼馴染達ところが誰も諱を知らない 確か西郷家は隆が通り字のはず多分隆盛だそうに違いないと手続きしたら本当は隆永だった けど優しい西郷さんはそのまま隆盛を本名にしましたとさ
@sagarasouraku
@sagarasouraku Жыл бұрын
或いはこれを御神託と解釈していたのかもしれない 川口雪篷や家族たちから 「これはまさしく亡きお父上のお導きじゃ」 「あんさぁ、これは父上の諱を名乗っても良いという証。陛下や父上から認められもしたぞ」 それに感激し納得した吉之助さんは諱を隆盛に改めたと
@user-rq7tw4by5s
@user-rq7tw4by5s 3 ай бұрын
織田信長の上総守は間抜け。気づいたとき、恥ずかしかったやろな。。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Жыл бұрын
とてもわかりやすくて面白かったです👍 昔読んだ本の中に仮名の例として逸見氏の系図があって、なかなか興味深かったです。 別のある歴史小説では「伊勢新九郎」の名を聞いた登場人物が、伊勢氏の側室の9番目の子供と思ったという記述がありました。
@江戸城の正成像
@江戸城の正成像 Жыл бұрын
大河ドラマで義経が頼朝たちから九郎と呼ばれているけど、あれも一つの諱を避ける表現だったのかな? この動画を見る前は、愛称みたいに使われてるだけかと思ってたけど😅
@三坂龍平-y4n
@三坂龍平-y4n Жыл бұрын
最近の大河もストレートに名前を言わないで官名か苗字+殿で言うようになりましたよね。トキューサは一応上からでしたが。w 『新九郎、奔る!』読んでると官途名のルビに諱書いてますんでキャラがわかりやすい反面、右衛門佐(はたけやまよしひろ)と字数多いとつぶれて読みにくいという罠……
@tesseract3280
@tesseract3280 Жыл бұрын
急に信長の前に転生したら… 「の、信長!」⇒「怪しい奴!」(バッサリ) 「信長…様?」(同) 「うつけ?」(同) 「上総守様…「守」はもの知らずですな、そもそも上総は…」(同)
@tetePenguin
@tetePenguin Жыл бұрын
転生者「あ、貴女はもしかして、うつけで有名な平朝臣織田上総守三郎信長!?上総守名乗るのは恥ずかしいから辞めなよ😅」
@泡蟹
@泡蟹 Жыл бұрын
​@@tetePenguin織田信長は女性だった説!
@代表被怒役平社員
@代表被怒役平社員 4 ай бұрын
日本史がごちゃごちゃとややこしくなったのは「通字」オメェのせいだ! 四文字の氏名なのに一文字しか違わないヤツが多いから、誰と誰がどういう関係なのかわかんなくなるんだよ!
@belrin61
@belrin61 Жыл бұрын
○子でちびまる子ちゃんを連想してしまった😅
@数珠-h5f
@数珠-h5f Жыл бұрын
5:10 一応諱の順番はメチャクチャ気を使っていて、偏諱を賜る際に諱の前側の字に使ったり(「偏諱で賜った一字」が前、「一族の通字」が後という構成) 偏諱とは無関係でも主君を同じ字を諱に持つ場合は主君を憚って前側に来るように名乗る(有名どころでは小一郎秀長の「長」の字は信長とは無関係だが織田家に仕官後‐信長の生前‐は憚って「長秀」と名乗っていた)という話も有ったりします
@mattsong3975
@mattsong3975 Жыл бұрын
皇族の「〇〇親王」や「◆◆内親王」や「◎◎王」や「▲▲女王」というのも、この『〇〇』や『◆◆』などは、諱なのでしようか? 新聞ては、「〇〇さま」とか、「◆◆さま」とか書いてますね。 御称号の『★★宮』なら、諱ではなくて、御称号ですよね。たぶん。
@yh6146
@yh6146 Жыл бұрын
11:13 公家の家臣だと官職にちなんだ呼び方をされている。幕末に安政の大獄で処罰された小林民部は摂家の鷹司家の家臣で正四位下民部権大輔だし、安政の大獄で協力していた九条家家臣の島田左近も従六位下左近衛権大尉。
@vianeplus
@vianeplus Жыл бұрын
7:15 惜しい明治以降はナイフ、江戸時代まではダイフ。
@かなちや
@かなちや Жыл бұрын
源氏物語は官職で呼ぶから混乱する。頭中将が右大臣になって別の人が頭中将になってたり。今の右大臣って誰だったかとなる。 福岡支店長がAさんからBさんに変わっても同じ福岡支店長呼ばわりだから誰なのかよくわからないしややこしいのです。
@どんちゃん-z3x
@どんちゃん-z3x Жыл бұрын
平安当時なんて女性の本名は家系図にすら書かれなかった。 だから清少納言は清原 娘としか記載が無く名前は不明。 紫式部も柴田家の娘で叔父に式部の官位持ちがいるから紫式部。 枕草子の作者の正式名称を答えよ。は、戸籍上の正式名称の清原娘が本来の正解。
@takashi-aoki
@takashi-aoki Жыл бұрын
僕、大学の専攻歴史学だったんですよね。義務教育の歴史の授業は、ニワカ知識の教師が教科書読み上げるよりも、この動画見せてればいいと思いましたね。
@どんちゃん-z3x
@どんちゃん-z3x Жыл бұрын
​@@pon_kotu歴史を不要と言ってはいけない。 それは道徳や宗教は不要と言ってるようなもの。歴史は各国家の持つアイデンティティ。
@奏奏-b5e
@奏奏-b5e Жыл бұрын
ないふ….?
@中野酒造蔵-j5j
@中野酒造蔵-j5j Жыл бұрын
私の大学時代の旧友は根はいい人間なのですが、久しぶりに会うと私を名前でいう…。他の友には使わないので、自分は親しい友なのだ、という表現なのでしょう。親以外には言われた事がないし、その無教養さに閉口する。
@荒深小五郎
@荒深小五郎 Жыл бұрын
勉強になります
平安朝の『官職』仕事内容をわかりやすく紹介します。
35:26
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 350 М.
My Daughter's Dumplings Are Filled With Coins #funny #cute #comedy
00:18
Funny daughter's daily life
Рет қаралды 32 МЛН
小蚂蚁会选到什么呢!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:47
火影忍者一家
Рет қаралды 115 МЛН
REAL 3D brush can draw grass Life Hack #shorts #lifehacks
00:42
MrMaximus
Рет қаралды 11 МЛН
pumpkins #shorts
00:39
Mr DegrEE
Рет қаралды 115 МЛН
戦国時代の香川県ってどんな様子だったの?
13:22
ほのぼの日本史
Рет қаралды 103 М.
My Daughter's Dumplings Are Filled With Coins #funny #cute #comedy
00:18
Funny daughter's daily life
Рет қаралды 32 МЛН