KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
足利のライバルとは到底呼べないしくじり御家人 新田義貞以前の新田氏の歴史【鎌倉殿の13人】
15:47
【源頼朝じゃなかった!?】教科書でみたこの肖像画の正体は…
32:20
СКОЛЬКО ПАЛЬЦЕВ ТУТ?
00:16
I Turned My Mom into Anxiety Mode! 😆💥 #prank #familyfun #funny
00:32
Car Bubble vs Lamborghini
00:33
Уральские пельмени в Камеди 🥰 #ComedyClub #КамедиКлаб #овршоу #уральскиепельмени #тнт #харламов
00:58
足利のおかげで北条は執権を続けられた!鎌倉時代の影の主役 足利尊氏以前の足利氏の歴史【鎌倉殿の13人】
Рет қаралды 435,607
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 127 М.
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Күн бұрын
Пікірлер: 175
@penmodel
2 жыл бұрын
源義家が必要以上に崇め奉られるのは、頼朝と足利氏の接点だからだね。 もし武田信玄が天下取ってたら、頼朝と足利と武田をつなぐ源頼義が神格化してたんだろうな
@こしあん-t9s
Жыл бұрын
足利高義が早世せずに当主として1333年頃を迎えていたら、後醍醐天皇の倒幕運動に対する足利氏の行動も大きく変わったかもしれませんね。 それと、この動画にあったとおり、高義の諱に足利家当主としては久しぶりに「義」の字が使われたこと。 新田義貞は、高義からの偏諱と思われるけど、これも新田氏として久しぶりの「義」の字であること。 高氏(尊氏)は嫡子に義詮と名乗らせ、その代々、足利将軍家は「義」を通字としていくこと。 清和源氏累代の通字とされる「義」の字を巡る物語としても面白いですね。
@matsukaze1001
2 жыл бұрын
承久の乱以後に足利氏が三河国の守護になりました。 一族の細川・吉良・一色・今川などの名前は三河が発端ですね。 大河ドラマの「時宗」では足利氏が登場していましたね。
@giantnioinoba2023
Жыл бұрын
西岡徳馬さんの足利泰氏ですね。「太平記」では北条側の長崎高資なので、こんがらがりました(原田美枝子さんも、太平記では後醍醐帝側の阿野廉子なのに、北条時宗では泰氏の妻なのも)💦
@Naoko-nanohana
2 жыл бұрын
高校の時に日本史を、学んで以来、大河ドラマや、歴史関係のテレビなどで、歴史を、趣味で学び直しています。 今回の鎌倉殿の13人を見ているだけでは、わからない鎌倉時代の武士達の抗争の激しさが、歴ショックの動画で、事細かく知ることが出来て、有り難く思っています。 そして、それぞれの氏族の関係と、その後室町時代に繋がっていく過程が良く解りました。 歴史は、正にその時生きた人の生きざまの歴史であり、その時代に生きた人達の関係性の元で、作られて作られていくものだなということが改めて、良く解ります。 そして、今、生きている私達も色んな人達との関係の中で生きている事を改めて考えさせられ、より良く生きていかねばならないと思わされます。
@nijitora
Жыл бұрын
鎌倉殿の13人、北条時宗、太平記を見た時にいろいろな分からないところをよくわかりました。ありがとうございます。
@hiro-ie5jp
2 жыл бұрын
鎌倉殿の続きも是非見て見たいですね!
@sivaprod6040
2 жыл бұрын
辻萬長さんの伊東祐親は質実剛健な老武者という感じがするが浅野和之さんの伊東祐親は小役人ぽい
@用宗東田子の浦-w8p
2 жыл бұрын
@@sivaprod6040 関係無いけど伊豆高原駅に祐親と言う羊羹が販売されてたな… ( ^∀^)いい味
@chandoka9790
2 жыл бұрын
この頃の名残りの地名が、随所にありますねぇ~・・ 室町に繋がることがやっと理解できました。高校までの歴史だと教えてくれない事って、いっぱいありますねぇ~。今に繋がる家康が「源氏」性を捏造しなければならなかった理由も。繋がりました。
@aki4728-b2o
2 жыл бұрын
鎌倉幕府と室町幕府の連続性を感じさせる関係、経緯でした。確か足利尊氏も鎌倉殿だったんですよね。 それにしても今の大河には、割と数多くいた下野や武蔵の有力御家人があまり出てこないですね。
@rekishock
2 жыл бұрын
長沼宗政が出たのが唯一くらいですかね。 小山氏、宇都宮氏などは存在を消されていますね。。
@西尾誠司
4 ай бұрын
足利に限らず武家社会では正室の子が嫡子になった筈だが?
@useall1556
2 жыл бұрын
兄貴筋の家にもかかわらず、初代義重から鎌倉幕府(頼朝)とうまくいっていない日陰者の新田氏と違い、鎌倉期の足利氏は常に時の権力中枢との結びつきが強く、鎌倉将軍家の源氏嫡流?が鎌倉3代で滅亡したあとは、必然的に注目され続けましたね。 京の朝廷公卿から地方武士まで、清和源氏と言えども、足利は北条他と同じく、鎌倉殿の一御家人にすぎないと目されていたようですが、代々伝わる家祖八幡太郎義家の置き文(義家本人ではなく、後世足利家内の誰かによる創作と思われ…)でもあるとおり、天下取りへの意識は相当高く、源氏から見ると本来家臣筋である北条の鼻息を窺う状況に、代々内心憤慨する思いだったはず。
@織田上総介三郎信-j5z
2 жыл бұрын
御家人を次々粛清の鎌倉時代は足利氏や源氏一門の存続はまさに奇跡か🤔
@多羅尾伴内-g1c
2 жыл бұрын
それだけ北条にとって足利は必要だったのでしょうね。 新田に関しては無位無冠の半農半武士状態だったので危険とも思わなかったんだろうし、武田・佐竹らは幕政からは遠い存在だったので生き残れたのでしょう。
@S_McQueen
2 жыл бұрын
素晴らしく解りやすい動画。
@rekishock
2 жыл бұрын
そう言っていただけるの本当に嬉しいです!ありがとうございます!
@イトーy
2 жыл бұрын
また大河の太平記が見たくなりました。
@はらだひろし-f1g
8 ай бұрын
是非観て下さい 今の大河と迫力が全然違います
@dauny08
4 ай бұрын
鎌倉・室町マニアの私からみても鎌倉期の足利氏の通史としての情報も適切で、構成も簡潔で分かり易い素晴らしい動画と思いました
@cirowsnow9483
2 жыл бұрын
鎌倉殿の13人は頼朝没後の「十三人の合議制」時代を核としていて、頼朝と同没年の足利義兼とまだ幼少期だった足利義氏のどちらもストーリーに絡みにくい。足利氏としてみると親子の狭間の時代になっちゃいますね。 奥州合戦時に義兼が頼朝本隊の副将、承久の乱時に義氏が東海道大将軍、と各々なかなかのポジションなのですが。 義氏の初期の活躍となった和田合戦にしても、まだ十代ですから宿老連中に比べ政権中枢に入れてない状態ですな。
@行雲流水-x8v
2 жыл бұрын
三河はかを上げず、みかわと音が下がっていきます。 まつじゅんはしっかりと三河と言っていて感心した記憶。
@ABT098
2 жыл бұрын
素朴に疑問に思っていたことがよくわかりました。
@ino8067
2 жыл бұрын
わかりやすかったです。太平記と鎌倉殿を見てもいまいち足利の流れがわからなかったので。
@user-37564da
Жыл бұрын
コスト137😃✌️
@akio.kawachi
3 ай бұрын
大河ドラマ「太平記」を思い出しますね
@Tokyo-jo1wi
Жыл бұрын
栃木県足利市にある鑁阿寺が素晴らしい。国宝に相応しい。
@tominonojigoku
2 жыл бұрын
Twitterで「足利というと『鎌倉幕府を滅亡させた』いう、描いている時代の真逆のイメージが強すぎるから意識して名前すら出さないんじゃないか」という意見があって、ちょっと納得した。
@toyo-rex4899
2 жыл бұрын
5:12 江戸時代の前田利常も、同様に「暗愚」を装って家名を守った人物ですね。 加賀藩120万石・豊臣恩顧の大名家として幕府からの警戒を避けるために、故意に鼻毛を伸ばしたとか、江戸城中に「小便禁止。違反者には黄金一枚の罰金」との札が立てられると、その立札に向かって立ち小便をして「大名が黄金惜しさに小便を我慢するものか」と言い放ったそうです。 「暗愚」を装って自分の命や家名を守る、というのはどの時代にも共通のことなのですね。
@rekishock
2 жыл бұрын
確かに、前田利常に通じるエピソードですね。 自分も足利義兼の逸話を聞いて真っ先に前田利常を思い出しました。
@英夫A
2 жыл бұрын
何回か見ないと分かんない。
@p2012-p3j
2 жыл бұрын
歴史ってのは物語やね
@土岐正樹-e2i
2 жыл бұрын
足利氏が鎌倉幕府の将軍を継いでも良かったと個人的には思いますが。源氏一門ですが、宮将軍や摂関将軍だと操る事が出来るからですから、敢えて足利氏を擁立しなかったんですかね?。
@rekishock
2 жыл бұрын
源氏棟梁の血筋に比較的近いとはいえど遠いですからね… 足利氏を将軍にとしてしまうと、範頼や阿野全成の末裔を担いだ反乱勢力に正当性を主張できなくなってしまうので、源氏より格上を擁立したのだと思います。
@Miki_Nanase
2 жыл бұрын
斯波・畠山、庶長子家への気遣いが以後明治維新まで続く(異論は認める)足利ヒエラルキーの基礎になりましたかねえ。 北条も「足利とだけは争わない」ことで得宗専制(こんなものなかった説あり)を維持できたとも。 それが義国流への他の御家人の認識だったのだと考えています。 のちの時代範頼の子孫吉見氏を足利一門としたのも義国流こそ源氏の嫡流という意識が入り混じった措置でしょうか 鎌倉時代「足利はなにしてたんや?」という疑問は多くの人が持つと思いますので良い動画でした。
@rekishock
2 жыл бұрын
確かに、源頼朝に連なる系譜は尊重すれど、義国流こそ嫡流と主張する必要があったでしょうね。 範頼の子孫吉見氏は積極的に取り込んだといえそうです。
@柏真弓-v8m
2 жыл бұрын
真田広之さんが尊氏を演じた大河のときは、北条にとって足利は随分なめられた存在でしたよね。片岡鶴太郎さんの尊氏をいじめる演技がまぁ憎たらしくて逆に笑いながら見てました。史実かどうか知りませんけど。
@用宗東田子の浦-w8p
2 жыл бұрын
第一話だったっけ?( ゜o゜)
@中村佳己-t4r
2 жыл бұрын
足利氏は源頼朝の親戚筋に相当して「御門葉」の地位だったけれども、足利貞氏と高氏の代には完全に北条の風下に置かれて見下されていましたね? 北条高時(片岡鶴太郎さん)が足利高氏(真田広之さん)に対して「足利の小倅(こせがれ)」と言われていた?
@天狗烏-s4f
2 жыл бұрын
代々足利家は、北条氏と姻戚関係をもつことで権勢を保ってきた家だし、尊氏も北条一門から嫁取りしている。舐められていたかどうかはともかく、少なくとも当時の北条家や世間一般からは、足利家が得宗家寄りの家であるという認識はあったと思います。 中先代の乱を起こした北条時行が、後に本来鎌倉幕府を倒した仇敵である後醍醐帝に連なる南朝に降伏し、南朝方として室町幕府と戦い続けたのは、時行にとって鎌倉幕府を滅ぼされたことそのものより、北条家との結びつきをあっさり反故にして裏切った尊氏への恨みのほうがよほど腹に据えかねたことの表れではないか、と思ったり。
@theshowmustgoon5760
Жыл бұрын
逆に徳川幕府からは源氏一門として石高6000石ながら、御三家並みの待遇を受けました。公方を名乗っても良いとされました。
@石田治部少輔三成
Жыл бұрын
闘犬ね
@giantnioinoba2023
2 жыл бұрын
13:29 でも、大河「太平記」での足利家時の血で書いた置文は「我より後の子に託す。我に代わりて天下を取れ!」という強力なアイテムでしたけどね。 それまでの長年、北条に虐げられた足利決起の瞬間として、視聴者としては感情移入しまくりの興奮でした。 でも、実際に北条が滅んだ「鎌倉炎上」の回は、それはそれで感慨深い気持ちにさせられましたが💦
@rekishock
2 жыл бұрын
置文が存在したのは事実のようですが、記載の内容は、今川貞世の難太平記での記述が元となっているようですね。 足利の天下取りの理由づけに使用したというような感じらしいです。
@多羅尾伴内-g1c
2 жыл бұрын
こうして見ると足利氏が天下を握れる土壌が着々と醸成されて行くのが分かりますね。 北条が足利の存在を頼みとしていたという話し、面白かったです。 それにしても何故『鎌倉殿の十三人』に足利出ないんですかね〜😩 『北条時宗』には幼少の高氏・高時が出てたというのに…
@daonethan8087
2 жыл бұрын
三谷幸喜さんは2006年功名が辻で自ら足利義昭役で出演しているので、この時代の足利氏の存在を意識してないはずは無いと思います。終盤にどこかで北条から足利へと流れて行く歴史を表す演出は有るものと期待しております。
@osaosachannel
2 жыл бұрын
「新選組!」では尊氏•義詮•義満三代の木像が出てきましたよね確か。
@多羅尾伴内-g1c
2 жыл бұрын
@@daonethan8087 そうそう❕出てましたね。なんでもかつて伊丹十三さんが演じた足利義昭が好きでだいぶ意識して演じたし、オファーが来て嬉しかったなんて事も言ってましたね。それ故に最後の最後でサプライズ出演なんて演出を期待しちゃいます。
@多羅尾伴内-g1c
2 жыл бұрын
@@osaosachannel そうだったんですか⁉︎『新撰組』は見てなかったので知りませんでした。 当時は香取慎吾の近藤勇に納得がいかず見なかったんですよね〜! そこの場面だけでもKZbinでUPされてたら見て見たいですね(^ ^)
@osaosachannel
2 жыл бұрын
@@多羅尾伴内-g1c ja.m.wikipedia.org/wiki/足利三代木像梟首事件 ↑この事件がドラマの中で取り上げられていました。
@皆中将軍
2 жыл бұрын
泰時の代以降で元寇手前まで大河と言わなくていいからドラマでやって欲しいな 宮騒動や宝治合戦なんか結構面白いと思う
@hironobushi
2 жыл бұрын
01年大河『北条時宗』で宝治合戦以降は、描かれていますよ。宮騒動は、ナレーション、会話のみだったと思いますが… 色々な事情で、完全版はまだ出ていないです。 (´;ω;`)
@横川太一
2 жыл бұрын
5:22 ほんとぉ? 後の足利将軍家みてると演技ではなくガチの可能性も普通にありそう
@沖縄たろー
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@rekishock
2 жыл бұрын
応援ありがとうございます!励みになります!
@user-ub8jh8bp3s
2 жыл бұрын
大河ドラマに足利出てこないね
@ks4917
2 жыл бұрын
やる夫が鎌倉幕府の成立を見るそうです というやる夫スレのまとめがここについて異常に詳しい。ググって見てみてほしい。
@rekishock
2 жыл бұрын
まだ全部は読めていませんが、このやる夫スレ秀逸ですね。これは読むべきです。
@user-37564da
Жыл бұрын
アシカがよろしく足利銀行!? 地名が残ってるのはやっぱり凄いよなぁ🎵
@ひろたかし-w8m
Жыл бұрын
足利郡でしたからね。郡名は残りやすい。
@gn-z1130
2 жыл бұрын
史実では北条時政の正室の二女は足利義兼の正室の北条時子ですが、NHKクレジットだと側室の子で三女のはずの阿波局が正室二女の設定になっていますし、清和河内源氏で門葉として頼朝に厚遇された足利義兼も、和田合戦での足利義氏の武勇伝や幕府への影響力も、吾妻鏡に詳細に記述されているのに、ドラマでは足利氏の出演どころか足利の「あ」の字さえ全く出てこない事が不思議です。
@井伊亜
Ай бұрын
更に言うと当時の三河の国は頼朝の生誕の国って事で他の国の守護より格上の国だった、だからそこの守護に任じられるって相当名誉だし厚遇なんだよな。
@orzorz7661
2 жыл бұрын
俺も源氏を名乗って天下とりてー
@useall1556
2 жыл бұрын
今回のレキショック内で、木曾義仲軍に参陣した源(足利)義康の庶長子義清が出てきました。 この義清、のち源平合戦(義仲軍VS平家軍)のうち備中『水島の戦い』で、総大将として戦いましたが、海野幸広(真田氏の祖先)と共に、武運つたなく敗れ、戦死しました。 子孫に室町幕府三管領家の細川氏や、新田義重の庶子、山名義範を娘婿として迎え入れ、山名氏は室町幕府四職の一員として、栄えますね🎉
@58タタキ
2 жыл бұрын
室町時代以降であれば義兼の子孫より義清の子孫の方が繁栄しましたねw
@Phaonia
2 жыл бұрын
鎌倉殿に就任した清和源氏の将軍家一族が固有軍事力をほぼ持っていなかったと言っていいのに対して、足利家は東国を押さえていた清和源氏の名流で最大の固有軍事力を持っていたと言っていいんじゃないでしょうか。 鎌倉幕府執権北条家の姻家として鎌倉幕府体制における清和源氏筆頭の地位を確立していた足利家の、そのまた姻家として、もともと公家で親王将軍宗尊親王の側近であった上杉家が北条家を母とする足利家当主の早世によって足利家姻家として台頭し、室町幕府体制の鎌倉府鎌倉公方の補佐役である関東管領家の地位を確立していく、という流れが面白いですね。
@直重秋野
2 жыл бұрын
尊氏の母親の実家である上杉氏が関東管領として関東で権勢を振るいました。
@nukowar6382
2 жыл бұрын
マニアックだなぁ
@massa6851
2 жыл бұрын
鎌倉殿の十三人、最終回直前あたりでサプライズで足利義氏、出ないかなぁ。 福士蒼汰あたりの配役で。
@片山高文
2 жыл бұрын
サムネにある大河に出てこないワケはどの回で視聴てまきるのでしょうか?
@ゆうくん-w9o
2 жыл бұрын
新田も出てこないの謎
@rekishock
2 жыл бұрын
今回の大河で出れる機会があるとしたら、新田義重の娘(源義平の妻)に頼朝が恋文送って断られたところくらいですかね…
@hironobushi
2 жыл бұрын
01年大河ドラマ『北条時宗』では、足利泰氏(西岡徳馬)と執事の高師氏(江原慎二郎)のコンビで北条氏に不満を持つ分子として描かれていましたね。 後、頼氏、若き家時も出てきますよね。 ( ´∀`)
@中村佳己-t4r
2 жыл бұрын
西岡徳馬さんは、「太平記」で長崎円喜(フランキー堺さん)息子の長崎高資を演じておられましたね。 長崎円喜、高資親子は、足利貞氏(緒方拳さん)足利高氏(真田広之さん)親子を常に警戒して疑惑の目で見ていた? それを北条高時(片岡鶴太郎さん)は、ただ黙って見ていただけ? 北条氏は完全に長崎円喜、高資親子に権力を牛耳られていた? 北条一門では赤橋守時(勝野洋さん)だけが足利家の味方でした?
@用宗東田子の浦-w8p
2 жыл бұрын
@@中村佳己-t4r あのやりとりで、陣内孝則扮する佐々木高氏が一枚噛んだ騒動が面白かったー( ・∇・)
@中村佳己-t4r
2 жыл бұрын
@@用宗東田子の浦-w8p 様 足利高氏(真田広之さん)と同様に得宗の北条高時(片岡鶴太郎さん)から偏諱を受けて「高」の一字を頂いている 佐々木高氏(陣内孝則さん)も鎌倉幕府の有力御家人ですね? 偶然にも同じ「高氏」ですね?笑 佐々木氏は、足利氏と同じ源氏ですが清和天皇系では無く宇多天皇系ですね? 北条高時からも信頼を受けているようでは有りましたが、長崎円喜(フランキー堺さん)から幕府への忠誠心を確かめられている場面も有って足利と同様に警戒されている感じでしたね?笑 佐々木氏は、京都(朝廷)に近い近江の国を拠点にしている。 後に足利高氏に協力して倒幕に参加しますが?
@一条ヒカル-u3s
Жыл бұрын
源頼光系だけど歴史の表舞台に全然出ない先祖達とか、農地開放で没落してしまった源氏の我が家惨めだなー(^_^;)
@ノラクロ-x4x
5 ай бұрын
足利(源)義兼は気違いのふりして、自分が排斥されるのを察知し危険を回避して、当家の存続を守った事から、相当頭の切れ者だったということだね!
@МасаёсиХаяси
Жыл бұрын
この動画で、北条氏の血を引いた足利義詮が室町将軍、足利基氏が鎌倉公方として武家政権を担い、北条氏の血を引かない足利直冬が冷遇されたのも何となく予想がつく。
@rekishock
Жыл бұрын
直冬は母の出自すら明らかでないですからね。。実家が滅ぼされたとはいえ、赤橋登子の血を引く義詮、基氏が優先されるのは仕方ないです…
@安斎徹-w1e
2 жыл бұрын
源氏の正統を滅ぼしだ北条に跪いたのはある意味、足利にとってはトラウマだったんでしょうね。 足利氏も分家とは言え、八幡太郎義家に連なる源氏の嫡流に近い系統ですから。 その憤怒が動画では北条氏(得宗家)にとって従順とされた家時の憤死を呼び、孫の尊氏の叛旗に繋がったと考えます。
@美穂畠山-s8i
2 жыл бұрын
大河ドラマになかったエピソードでした。
@kenn8438
2 жыл бұрын
最後の隆盛像は何か意味があるんですか?
@rekishock
2 жыл бұрын
特に意味はなく、自分が西郷隆盛が好きなだけです笑
@kenn8438
2 жыл бұрын
@@rekishock 北条氏と足利氏と島津氏と西郷の関係かと深読みしてしまいました(笑)
@用宗東田子の浦-w8p
2 жыл бұрын
足利氏が出て来ないのもさることながら、個人的には平氏寄りの大庭景親が出て来ているのに兄で源氏寄りの大庭景義が出て来なかった方がなんか釈然としない…( ´△`)
@rekishock
2 жыл бұрын
岡崎義実に全て持っていかれましたね…笑
@paul935ctc
2 жыл бұрын
足利氏は伊豆相模政府としての鎌倉幕府に対して「ほどほどに遠い位置にいた」んですよね。近すぎる上に挟み撃ちすら画策する三浦氏などと違って、付かず離れずが出来た。 三河国もまた同じ。正確には三河国守護所つまり今の愛知県岡崎市の地理的ポジション。古代の三河国府と位置が違う点がポイント。ここは濃尾&西三河&伊勢平野(地理的には一体です)の東端で、この時代は尾張美濃まで京都の直接の影響圏だったからこの大きな平野よりも東下させない役割。キャスティングボートを握れる。
@paul935ctc
2 жыл бұрын
実はこのポジション、江戸期の御三家と酷似しているんですよね。同じ南関東政権として地理的位置も似ている。もちろん家康は意図して配置したのですが。 源氏視点で見た時の実朝暗殺以降の鎌倉幕府は「宗家はないが御三家も御連枝もいる」みたいな状況といってもいい。
@rekishock
2 жыл бұрын
北関東、房総半島の御家人たちは、上総広常など一部を除いてほとんど生き残っていますからね。まさにほどほどに遠い位置にいたからこそ討伐対象にもならなかったといえます。
@FULLMETA1000
3 ай бұрын
狂人を演じる足利氏・・・鎌倉時代初期はそうなのかもしれないが・・・・室町時代 尊氏からすべての子孫(将軍 関東公方(候補))が狂人な気がするw
@ルナギター
2 жыл бұрын
平氏の補欠と源氏の補欠が、仲良く政権維持したのが鎌倉幕府って事ですぬw
@バチコ-y9i
2 жыл бұрын
ウマイ表現ですね👍
@藤晶-w3e
3 ай бұрын
源氏嫡流とされていたからこそ 徳川時代も優遇されたと
@Sugiura_Kenji
2 жыл бұрын
鎌倉時代の足利氏に限らず、足利と云えば、「愛国」の人が《楠木親子:忠君愛国、足利:朝敵》といい、逆の「皇国史観の復活を許さない」の人がその逆を言う、そういう実にうっとおしい話に巻き込まれたくないから、「おとな」は、足利を避けて通ろうとする傾向があるのでは?
@rekishock
2 жыл бұрын
皇国史観的な見方は大河の太平記あたりで克服した印象なのですが、まだ根強いんですかね…?
@Sugiura_Kenji
2 жыл бұрын
ネットで 呉座勇一氏・亀田 俊和氏にしつこく絡んでくる連中をみていると、この手の連中が未だシツコク生き続けているんだなぁと感じます。
@type61type74
2 жыл бұрын
@@Sugiura_Kenji 私も呉座さんに苦言を呈したことあるけど、右は右でも「吉野朝を崇拝する皇国史観」から批判されてるのは見たことがありませんが… その後、呉座さんはフェミニストと喧嘩になってアカウント削除されてましたけど。
@mayuko0912
2 жыл бұрын
今更そんなん気にして立ち回ってないでしょ。ネットだからそういうコダワリ持った人もいるんだろうけど影響力(炎上力?)持つほど今更いるかな? 呉座さんとか亀田さんはさ、ネットでの言い方がキツイんだよね 自分の価値観にそぐわないのを馬鹿にしたような書き方するから荒れるんだと思うよ 公正な歴史観してると思うけど、アレではそりゃ喧嘩になってもしょうがないとこある
@Wolfgang-Cat48
2 жыл бұрын
鎌倉殿に足利義氏が出ないのは後に 尊氏が北条を滅亡させるからなんかな? 出した方がより深みのある大河に なったと思うけどな。
@とくさん-e1x
2 ай бұрын
同感です。北条時宗に足利が反北条として出て来たのは胸熱でした。しかも足利泰氏役が太平記で長崎高資役を演じた西岡徳馬さんというww
@宇田俊幸
3 ай бұрын
新田氏もやって欲し。
@rekishock
3 ай бұрын
動画出してますのでぜひ! 足利のライバルとは到底呼べないしくじり御家人 新田義貞以前の新田氏の歴史 kzbin.info/www/bejne/rp-rm62Gi8t-msU
@tzk6968
2 жыл бұрын
ジャンプから「うちで取り扱いたいからあまり出さないで」とでも言われたんじゃない?
@ganbare-songokuu
Жыл бұрын
大庭カゲチカの兄、大庭景義も長老としてでてくるとおもいきや、でてきませんでした。
@rekishock
Жыл бұрын
大庭景親と名前が似ていてややこしくなるので岡崎義実1人に役目を託したと、坂井孝一氏のインタビュー記事で書かれていましたね。
@氷河-p2x
2 жыл бұрын
家時と北条との間は危なかったような気がする。部下が反北条に与したことと自害に関係あるかもという話があります。
@memejiro7147
Жыл бұрын
「足利家」を守ろうとしたんでしょうかね?
@スライム-k9j
Жыл бұрын
義氏いこうの足利氏も 下のほうなっても本当は氏ではなくて義の字を通字にしたかったんだろうか
@片山誠-w8m
2 жыл бұрын
北条氏は平氏の傍流一族と言ってるので、足利氏とは一貫して微妙な緊張感があったのではないでしょうか。
@日本の住人-n3w
2 жыл бұрын
足利を大河に出すと太平記を 連想され難しいでしょうかね? もし事細かくやるのなら どうする足利?のタイトルで、 鎌倉幕府が滅びるまで、 主役を変えながら連作で やるのも面白いですね。 視聴率が取れるかは難しいですが😅
@hironobushi
2 жыл бұрын
鎌倉殿の13人意外で… 79年『草燃える』 01年『北条時宗』 91年『太平記』 これを観るとわかりやすいですよ。 ( ´∀`)
@北摂の男達
2 жыл бұрын
三谷さん 次は 室町時代ですね
@ポルコロッソ-s8p
2 жыл бұрын
NHKが来年にでもBSでいいから《太平記》を再放送したらいいんだがしないだろうな
@kazsteinkreis8570
Жыл бұрын
数年前にやったから再放送は当分無いかと(^^; 尚、NHKオンデマンドで全回視聴できます
@tokusimaxx4325
2 жыл бұрын
足利義兼や義氏の活躍をちゃんとかくと義時との兼ね合いで困るのでしょうが、顔見せくらいはしてほしかったですね、時子も
@rekishock
2 жыл бұрын
実衣と母親は同じとされていますからね。 北条ファミリーに1人追加となると難しいですよね…
@theshowmustgoon5760
2 жыл бұрын
足利義昭以降(つまりは江戸時代以降)の足利氏もお願いいたします。
@rekishock
2 жыл бұрын
喜連川家と平島公方家あたりが中心になりますかね… 昔ウェブサイト記事は途中まで書いていたので、検討します!
@theshowmustgoon5760
2 жыл бұрын
@@rekishock 殿 喜連川家はこれも後北条氏に滅ぼされた「小弓公方」ですよね。
@Gumontheroad
3 ай бұрын
国を治めるには家臣に力を持たせすぎてはいけない。歴史が証明している。
@25ja2k
3 ай бұрын
逃げ若の足利家時が尊氏が天下取れるように祈願して自害したのは創作だったのか
@健太郎浅井-j5h
Жыл бұрын
足利氏を出しちゃうと 足が出ちゃうからだったり…?
@poscanopink9020
Жыл бұрын
大河、義兼公が初ドラマ化! と思って期待していたが、足利関連は一切出てこないので視てない。 三谷がよほど足利が嫌い(南朝信者か北条の末裔かな?)なのでなければ、制作の都合上なのか。まあ、この時代、北条氏と対立関係になく、13人ないし要職についていない足利はなかなか本筋で出しにくいとは思う。
@vianeplus
2 жыл бұрын
鎌倉時代中は「高氏」にするべきでなかろうかと思ってしまうダメな私w。
@rekishock
2 жыл бұрын
高義と区別したく尊氏にしたのですが、おっしゃる通り鎌倉時代は高氏にすべきでしたね。。 ご指摘ありがとうございます。
@つば九郎先生-t5i
Жыл бұрын
言いたい事はわかるけど、基本的に歴史って広く認知されてる名前や漢字を使う暗黙了解みたいなのあるから、尊氏で良いと思う。
@太陽光線-j1i
2 жыл бұрын
又お願いします。
@たまや-j6o
2 жыл бұрын
なぜ大河ドラマに出てこないかが解説されていない釣り動画。
@clausthaler8102
Жыл бұрын
いろいろな見方があるとは思いますが、足利氏は新田氏とともに源義家につかがる源氏の名門であることは、別に北条氏に認められなくても系図の上からも明らかだと思います。それに対して、北条氏は平氏(単に平氏の流れをくむという地方豪族ですが)と言われており、系図に誇りをもつ武士ならば、源氏の嫡流を陰謀と謀略のなかで途絶えさせ、鎌倉幕府の実権を奪った北条氏の風下に立つことは、潔しとはしなかったと思います。 ですので、鎌倉幕府が滅亡するときに、北条氏一族は、鎌倉方面は新田義貞から、京都方面は足利尊氏から攻められ、ほぼ全員が討死あるいは自決して滅亡しています。戦国時代の後北条氏は、鎌倉の北条氏とは関係はありません。私は、足利氏が北条氏を裏切って鎌倉幕府を滅ぼし、室町幕府を樹立したというよりも、源氏の名門である足利氏が、武士の長者としての地位を、北条氏から奪い返したということだと思っています。 余談ですが、室町幕府、江戸幕府が滅亡するときには、足利氏、徳川氏は誰一人殺されていません。徳川氏に至っては、明治時代に公爵(華族の最高位)となった武家は6家ありますが、うち3家は徳川氏(徳川宗家、徳川慶喜家、水戸徳川家)から出ています。また、徳川家康は、新田氏の系図であることを自称しています(やや怪しいと言われていますが)。
@鹿島高穂
2 жыл бұрын
源氏の第一人者…氏の長者ってのですネ。
@user-ub8jh8bp3s
Жыл бұрын
話ずれるけど、昔プロ野球選手だった足利豊という投手(ダイエー→横浜)は、この足利一族とはまったく無関係なのね? それとも、源姓足利氏と仲悪かった藤姓足利氏と関係するのかな? 足利豊投手。
@taroukuma7125
2 жыл бұрын
足利氏は後の尊氏で分かるように、栃木県人らしく優柔不断で何もしないし出来ないのが良かった。
@sineaho777
2 жыл бұрын
ある意味折衝が出来るという評価はいかがでしょう?和を以て貴しとなす 現代は物事をゼロとイチで捉えるデジタル人間社会になりがちで中庸は優柔不断・どっち付かず・何もできない無能と評価されがちですが。
@taroukuma7125
2 жыл бұрын
毒にも薬にもならないのを中庸とは言わない。無気力 軟弱 無抵抗 を大人しいとは言わない。 二俣川で畠山氏族滅後、北条に命じられ妻子を捨て畠山の家督を継ぐ足利は北条の奉公人 犬 に過ぎない。
@taroukuma7125
2 жыл бұрын
@生粋のバルセファン 尊氏の優柔不断は南北朝動乱期を長引かせ、戦闘による民衆の苦難と政治混乱を招いた。 そもそも目的が後醍醐天皇自身の皇統確立の反鎌倉反北条戦にその一翼を担い、内戦で民衆に泥炭 の苦しみを招きながらその収拾に優柔不断、南朝廃絶に至らず後南朝の動乱を継続させてしまった。 責任回避幾多の判断処置もあいまいで英雄の体を為していない。
@nnbg23
2 жыл бұрын
幕府開くような人を何もしない呼ばわりは過小評価
@taroukuma7125
2 жыл бұрын
源氏名門?で武士階級に祭り上げられ、後醍醐失政に助けられた棚ぼた政権。
@飯田博文
2 жыл бұрын
大河ドラマに登場しないのは、単にアシカガという語呂の悪さなのでは?
@はやみん-g2u
Жыл бұрын
源氏の嫡流はその当時の武士たちが源氏の血を認めたから嫡流なわけであって足利氏が嫡流に近いとは言えないと思います。源氏、平氏、藤原氏、橘氏、またはそれに準ずる血筋と実力、人望があれば嫡流に慣れる時代だったのです。長々とすみません。
@amawaodin8726
Жыл бұрын
現在の衆議院議長の出水尾辻家が足利氏やからやん
@tuuh85
2 жыл бұрын
大河ドラマ『北条時宗』見てると、 てっきり足利は北条と仲が悪いものと思っていた
@つば九郎先生-t5i
Жыл бұрын
その時、その時によって関係性はコロコロ変わるよ〜 例えば三浦と北条だって義時、泰時の辺りの深い関係だったけど、時頼の頃にはって親の時代と子の時代で変わるのもあるから、北条と足利の関係も北条氏が権力握ってからの前期、中期と後期ではだいぶ違うよ。
@藤田宗之
2 жыл бұрын
江戸時代には、喜連川氏を名乗り、徳川将軍家から「先の公方家」として一目置かれ、結局明治維新まで生き延びたのだから大した一族。
@奇囃子キバヤシの都市伝説チ
2 жыл бұрын
時宗には、足利氏が出て来ます。 北条氏でも主流派ではない名越北条氏と組んでました。
@才蔵テケレッツ
2 жыл бұрын
今の大河ドラマの主軸は、鎌倉時代でもなければ、北条氏でもない。 北条義時の一生がメインの、物語範囲でしょう。 そこに、足利氏をチラつかせる、必然性も、効果的な演出も 無いのは、当然でしょう。
@rekishock
2 жыл бұрын
同じく物語から排除されている小山朝政ですらちらっと出たくらいですから、足利や大内一族なども少しくらい出してほしいなとぐちぐち思っております…笑
@v6w95fkucqpe1igfyzei
2 жыл бұрын
和泉元彌が時宗やってた時はむっちゃ悪役だったなぁ…
@joc8764
2 жыл бұрын
えー!?レキショック!
@gilles5082
3 ай бұрын
大河ドラマ は、創作ドラマなので作者の都合でしょ。 ノンフィクションと勘違いしてはいけない。
@moirta3
2 жыл бұрын
いいね2000
@白田川一
2 жыл бұрын
源氏系統である足利家の存在は、鎌倉幕府創設時の頃からもうあったのですね。でも、北条得宗家にトコトン従順し、鎌倉政権を永続させた、その力は北条得宗家公認と言えるものがあったのですね。 でも、源氏系統は元々関西ゆかりの家系ゆえに、最終的には北条家を裏切って後醍醐帝に味方して室町幕府を樹立させていく事となった…。ただ、足利王朝は武断一辺倒な北条得宗家とは対照的に、公家化して堕落していった…。
@rekishock
2 жыл бұрын
京都に本拠地を置いたがゆえでしたね。時代背景的に仕方ないことでしたが。 やはり鎌倉のように適度な物理的距離があるのが大事だったのでしょうね。
@白田川一
2 жыл бұрын
レキショック様 やはり、物理的距離は大事ですな…。政党の本部とかも、省庁街から大いに引き離さないと腐敗しかねない場合があるし…。あ、それからすると防衛省が腐敗してないのは、霞ヶ関から切り離されているからかも…。
15:47
足利のライバルとは到底呼べないしくじり御家人 新田義貞以前の新田氏の歴史【鎌倉殿の13人】
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 106 М.
32:20
【源頼朝じゃなかった!?】教科書でみたこの肖像画の正体は…
山田五郎 オトナの教養講座
Рет қаралды 720 М.
00:16
СКОЛЬКО ПАЛЬЦЕВ ТУТ?
Masomka
Рет қаралды 3,1 МЛН
00:32
I Turned My Mom into Anxiety Mode! 😆💥 #prank #familyfun #funny
Skitsters
Рет қаралды 7 МЛН
00:33
Car Bubble vs Lamborghini
Stokes Twins
Рет қаралды 46 МЛН
00:58
Уральские пельмени в Камеди 🥰 #ComedyClub #КамедиКлаб #овршоу #уральскиепельмени #тнт #харламов
Comedy Club
Рет қаралды 2,1 МЛН
1:28:49
【期間限定フル公開】ナショナル ジオグラフィック『火星:遙かなる赤い惑星へ』(声:井上 麻里奈)|Disney+ (ディズニープラス)
ディズニープラス
Рет қаралды 1,3 МЛН
41:34
【鎌倉幕府滅亡1/3】その原因は?悪党/僧兵/凶作//皇位継承問題……etc.
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 195 М.
1:36:26
磯田道史 「天下人・徳川家康の『人事』のこと」#文春100周年フェス
本の話チャンネル by文藝春秋
Рет қаралды 1 МЛН
21:04
『三浦一族のその後』鎌倉最大勢力も宝治合戦で滅亡 #鎌倉殿の13人 #解説
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 499 М.
17:21
実朝が御家人にしなかったせいで鶴丸の子孫が幕府を壊す? 平盛綱の生涯 子孫のその後 【鎌倉殿の13人】
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 216 М.
25:01
U字工事の旅!発見#128 妻沼聖天山
U字工事の旅!発見
Рет қаралды 18 М.
52:23
【合戦解説】甲州征伐 織田・徳川・北条 vs 武田 〜武田の勢力低下を見極めた信長は いよいよ武田攻めにとりかかる〜
YUKIMURA CHANNEL
Рет қаралды 2,7 МЛН
19:34
捨てられた妻が怨霊となって道長に襲いかかる 敦明親王 東宮退位の全貌【光る君へ】
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 8 М.
16:16
御成敗式目を定め、時房 朝時 三浦義村との競争にも勝つ 北条泰時の後半生【鎌倉殿の13人】
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 237 М.
18:43
9歳年下の甥に入内させられ、悲劇の最期を迎える 威子の生涯【光る君へ】
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 58 М.
00:16
СКОЛЬКО ПАЛЬЦЕВ ТУТ?
Masomka
Рет қаралды 3,1 МЛН