鉄道ジェットコースター 特急やくも号 パノラマグリーン席に乗車【1902特番11】岡山駅→出雲市駅 2/18-01

  Рет қаралды 327,993

Suit Train

Suit Train

5 жыл бұрын

やくも号は国鉄時代に運転を開始した岡山・出雲市間の特急列車です。編成中にサロ381型という急行型のようなグリーン車が連結されていましたが、すべて普通車もしくはパノラマグリーン車に改造され消滅しました。伯備線の険しいカーブを振り子装置で駆け抜ける様は爽快で、廃止前にぜひ乗っておくべき列車としてお勧めします。ちなみに、この動画をもって、現在JRで運行されているグリーン車を全て紹介し終えました。
10月以降スーツ1チャンネル / @suittravel
スーツ公式サイト
→www.su-tudouga.com
2019年2月18日

Пікірлер: 239
@naoko381K
@naoko381K 3 жыл бұрын
この動画を7か月前にも観ました。スーツさんにはまってたくさんの動画を観て知識が増えたからなのか、違う見方ができて更に楽しめました。
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp 5 жыл бұрын
381系は「しなの」で乗りました。383系と比較すると383系が事前にある程度傾いてカーブに入るのでそんなに揺れは感じないけど、381系はカーブに入ってから、ギュイーと思い出したように傾くので揺れが気になりました、特にS時カーブの時は揺れましたね。本当に技術革新を実感しました。
@user-oj8pl1gz3h
@user-oj8pl1gz3h 3 жыл бұрын
スーツさんは何時も素晴らしい道を魅せて下さいます。
@SIGMA-M
@SIGMA-M 5 жыл бұрын
旅客鉄道会社を研究するチャンネル時代の動画の裏話的なのが沢山出てきて嬉しい。 スーツさんはあまり顔出し前の時代の動画について語ることがなかったからなんか新鮮。
@beernomimakuri
@beernomimakuri 5 жыл бұрын
スーツ氏がサンライズ出雲以外で伯備線を行くのなんか新鮮www
@user-pp5jf5hv5n
@user-pp5jf5hv5n 9 ай бұрын
いつもは別荘のサンライズ ですからね
@user-rd7ej9pu5e
@user-rd7ej9pu5e 5 жыл бұрын
15:36 新見駅からの音楽いいですねえ!楽しさが伝わってくる感じがします!パノラマカー乗ってみたい!!
@user-ze1up7cm5b
@user-ze1up7cm5b 3 жыл бұрын
子供のころ、こんな山奥やだなーと思っていたけど、スーツくんが素晴らしいと言ってくれたの、嬉しかったです。
@temotemo0704
@temotemo0704 2 жыл бұрын
館山市民なので、特急さざなみ号はよく利用していました。特急の車掌さんといえば、年配の方が多くとくに夏の白い制服を着て乗務する姿に憧れたものです。やくも号の動画でしたが、さざなみ号を取り上げて頂いてありがとうございました。
@muminpapa4909
@muminpapa4909 3 жыл бұрын
とても見応えのある素晴らしい動画でした🎶ヤバイっ!早く乗りに行かないとっ💦
@SIGMA-M
@SIGMA-M 5 жыл бұрын
全てのグリーン車コンプリート… 羨ましい限りです
@limitedexpress8592
@limitedexpress8592 5 жыл бұрын
前に帰省の際にお金を貯めてパノラマに乗ろうとしたら、運用差し替えで普通の顔が来た苦い思い出があります
@u.g3664
@u.g3664 5 жыл бұрын
出雲市駅からやくもに乗る前にコーラを買って車内で少し飲んで、倉敷で降りた後にコーラ飲んだら炭酸がほとんど抜けてたのが良い思い出♡
@sabo5255
@sabo5255 4 жыл бұрын
381系振子コロの「コトコト」という独特音が心地よいですね。
@user-wr7ur2vl6z
@user-wr7ur2vl6z 5 жыл бұрын
岡山県民としては嬉しいです
@peony5719
@peony5719 5 жыл бұрын
せっかく山陰に向かうのですから ぜひ一畑電車にも乗ってください
@traintrip2711
@traintrip2711 5 жыл бұрын
大山の映像が綺麗で感動しました。実際に見てみたいです。山陰地方の旅行がしたくなりました。
@user-hb6li6sb4y
@user-hb6li6sb4y 5 жыл бұрын
米子に住んでいますが、いい場所ですよ。是非お越し下さい!
@traintrip2711
@traintrip2711 5 жыл бұрын
あかりん 出雲大社や鳥取砂丘、サンライズ出雲、◯◯なはなしと、見たい乗りたいものが数多くあるので行きたいです!
@yomeshima2
@yomeshima2 5 жыл бұрын
一畑電車にも乗って下さいね。
@user-cn2lb2lj2v
@user-cn2lb2lj2v 5 жыл бұрын
こんばんわ!パノラマの展望車乗ってみたいですね!頑張ってください!
@akeome_rabbit
@akeome_rabbit 5 жыл бұрын
よりアトラクションを感じられるのは冬の朝の特急やくも2号です。 架線の霜の影響で、アーク(スパーク)が多発し、早朝の暗闇でも沿線の景色が見えてしまいます。(沿線の方から苦情が来ないか心配なほど)
@user-rq1mx3bf4g
@user-rq1mx3bf4g 5 жыл бұрын
381系は酔う人が多いみたいですがくろしお、やくもどちらも10回以上のりましたがいつも快適にすごせましたよ。 懐かしい動画ありがとうございます。
@kagezo
@kagezo 3 жыл бұрын
この動画見て、自分もコレに乗るために、サンライズ乗って岡山まで行きました! パノラマグリーンで振り子式特急は最高に面白かった、出雲市まであっという間の3時間でした。 この車両がそう遠くない将来に無くなってしまうのは、勿体無いですね。
@hironaka2535
@hironaka2535 5 жыл бұрын
吉備線の備中高松から、総社で乗り換えて倉敷まで伯備線をちょびっとだけ乗ったことがあります、ずっと昔ですが。雪を被った大山綺麗ですね。
@user-qb7sd7mc4u
@user-qb7sd7mc4u 5 жыл бұрын
助手席は指導さんでしょう 定期的に運転士の技能を確認する為に乗ってきます
@isiiyuhto3522
@isiiyuhto3522 5 жыл бұрын
私は先週土曜日、倉敷から備中高梁までこの特急列車に乗りました。その後は貸し切り自転車とシャトルバスで備中松山城に行き、ねこ藩主のサンジュウロウに会えました。写真撮影も出来ました。大変すばらしかったです
@washi0127
@washi0127 5 жыл бұрын
7:40 購入駅『札幌』草
@mouchan1972
@mouchan1972 5 жыл бұрын
しかもえきねっとを利用しているのでえきねっとポイント(この場合20ポイント)もGETしてますね
@user-cq6eg6fm4r
@user-cq6eg6fm4r 5 жыл бұрын
全国が庭って感じが隠しきれてないよね
@user-gd4no9ud2y
@user-gd4no9ud2y 5 жыл бұрын
去年3月の一人旅でやくもに乗りましたよ。 めっちゃ最高でした。
@user-fi3wz3gt4s
@user-fi3wz3gt4s 5 жыл бұрын
今年の3月に自由席でしたが、やくもに乗りました。急に傾いて頭を4、5回窓に打ちましたw 途中で寝てて気づいたら伯耆大山を通過してました。東海の383や四国の2000に負けない位快適でした。
@tm-zf2lx
@tm-zf2lx 5 жыл бұрын
やくものパノラマ良いです! 普通車しか乗ったことないからいつか乗ってみたいです。
@potsuposyoten
@potsuposyoten 5 жыл бұрын
ついにグリーン車コンプリートですか!!
@user-rl7xb1po8q
@user-rl7xb1po8q Жыл бұрын
懐かしいですね😃思い出します。岡山~松江迄乗りました。もちろん松江城に行きました、余談ですけど、備中高梁城にも行きました。ありがとうございます。
@changkong2775
@changkong2775 5 жыл бұрын
スーツ君の美声が聞こえない事が多々有るよね
@lovecharlotte3803
@lovecharlotte3803 5 жыл бұрын
1950あたりにうちのおばあちゃんちがあります🙋🏻‍♀️個々の踏切は山陰線と伯備線が並んでていい感じです❤️😉
@user-jf3od5cl1v
@user-jf3od5cl1v 5 жыл бұрын
自然振り子式の傾斜角すげー すぱあずのE351でもこんな傾いてなかった気がする。
@user-do7ic1nd1v
@user-do7ic1nd1v 5 жыл бұрын
ちなみにやくもの通常グリーンは元普通車なので窓枠がシートピッチと合ってない
@258ajt6
@258ajt6 5 жыл бұрын
この日岡山駅の3番のりばを歩くスーツくんを見かけました
@user-bi5ph6pq5k
@user-bi5ph6pq5k 3 жыл бұрын
電車が好きなので、岡山から備中高梁まで散歩感覚でよく乗ります。昔はもう少し傾いてたような気がする。
@user-bs8kf4ci7e
@user-bs8kf4ci7e 5 жыл бұрын
備中川面、方谷周辺は橋を渡る写真が撮れるところが多いように感じます。
@NT-zz3qz
@NT-zz3qz 5 жыл бұрын
今日の動画、高松、岡山、出雲➡️次の動画はスーツさんの別宅でしょうか?😀楽しみにしております。😀
@user-gn6kf5dv9n
@user-gn6kf5dv9n 5 жыл бұрын
やくもすごいなー。乗ってみたい。
@hi-kun.grouper523
@hi-kun.grouper523 5 жыл бұрын
伯耆富士って言うだけあってまじで富士山みたいですね!
@user-sm7hv6sp3h
@user-sm7hv6sp3h 5 жыл бұрын
まさか井原線が見られるとは思いませんでした。
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 5 жыл бұрын
15:40 布原駅のすぐ手前が西川第二橋梁(だったと思う)でD51三重連の聖地です^^ 僕も一時期新見で暮らしていたのでちょいちょい遊びに行きましたが、三重連の走る方向は下り坂で、しかも空の貨物の回送なんだそうで、別に三重連にする必要もないのですが、機関車の回送もかねて三重連にしていたそう。実質ファンサービスが主目的で盛大に煙を上げて走っていったそうです。見たかったなぁ。
@babyblue17857
@babyblue17857 5 жыл бұрын
あーーー米子懐かしい。キハ181が現役の時に何度も乗り鉄で行ったなあ。 そして、かつて米子の1番線には東京へ向かう「出雲」も停車していました。 あの光景はなんか良かったな〜。絶対に忘れない
@kuwamaru64
@kuwamaru64 3 жыл бұрын
381はしなので乗っていましたね。 とてもスリリングで気持ちよく、ワクワクしながら乗ってました。 乗り物酔いする話をよく聴きますが。。。 そんなこと無かったけどな~~。 観た感じ、中央西線しなのより、やたら揺れてますね。 元々の地盤が悪いのでは? 私のしなの時代の381は比較的に、滑らかな乗り心地でしたけどね。 自然振り子特有の、振り遅れ。振り戻しは在りますけど酔いませんでしたね。 383になって制御付き自然振り子は、更に乗り心地よく更に滑らかなりましたね。 とにかく私には、振り子特急はワクワクの元で、大好きですね!
@you1mover29
@you1mover29 5 жыл бұрын
出雲市に住んでいた頃、やくもはよく見ていましたが、さらに外装色変わったんですね。パノラマ見ていたら、西鉄の8000形や、JR九州の783系を思い出しました。 新型に後々置き換わるんですかねぇ?無機質な新型にならないことを願いたいです。
@katsu_maro
@katsu_maro 5 жыл бұрын
15:35 2つ前の動画でデビューした「アルプスの牧場」いいですね♪ Tckさんは発売予定ないのかな?出たら買ってDLするんだけど(笑) 車内チャイムのアルプスの牧場と全然雰囲気が違って聴こえますね。
@user-cm4nu2ug4r
@user-cm4nu2ug4r 5 жыл бұрын
なくならないでほしい!!特急やくも カッコいいし色が好きやから!!
@user-re5pi1mu2m
@user-re5pi1mu2m 5 ай бұрын
またやくも号に乗り納めされるんでしょうか?パノラマ型のグリーン席1Cがまったく予約が取れません。ゆったりやくもでも・・・ 出来ればスーパーやくもですが、ゆったりやくもでもいいから、とにかくパノラマ型の一番前に乗りたい!と改めて思う動画でした。 何回か見ていますが、パノラマ車は乗ったことなくて、旅情に浸るつもりでこの動画を見ました。
@chibi7168
@chibi7168 Жыл бұрын
車でよく通る道 やくもからはこんな景色、風景が見えてるんですね
@user-vk7hp4el3b
@user-vk7hp4el3b 5 жыл бұрын
車内販売がないのは結構きついですね これからは車内販売のある車両があるときは できる限り売り上げに貢献したいですね
@yomeshima2
@yomeshima2 5 жыл бұрын
山陰発着の特急は全て車内販売が無いんです。 スーツさんの定宿、サンライズ出雲も例外では無い。
@user-sj1wr7xk9r
@user-sj1wr7xk9r 5 жыл бұрын
逆に新幹線と観光特急以外に車内販売あります?
@user-su2xz6bw9m
@user-su2xz6bw9m 5 жыл бұрын
伯備線ではやくも号の通過が多い根雨駅ですが、有名な金持神社の最寄駅です。でもスーツ氏は稼いでるから無縁な神社かな
@HE417-25OI
@HE417-25OI 4 жыл бұрын
ココアの動画は車内チャイム集で拝見しました。今は見えなくなってしまいましたが...。
@user-ik9rw9wb1w
@user-ik9rw9wb1w 5 жыл бұрын
岡山駅の、線路は続くよどこまでもはいいですね
@EllenYeager420
@EllenYeager420 5 жыл бұрын
金比羅トッシー鉄道ちゃんねる 個人的に阪神電車の奴よりすき
@user-ik9rw9wb1w
@user-ik9rw9wb1w 5 жыл бұрын
岡山はノリに乗れるw
@user-kh5iv2wl1d
@user-kh5iv2wl1d 2 жыл бұрын
今月米子駅行ったけど駅舎がもう無かった😭😭
@user-po8qh4uy1q
@user-po8qh4uy1q 5 жыл бұрын
大山きれいな山や。
@okayama_105
@okayama_105 4 жыл бұрын
ほとんど末期色になりましたがほんの少しだけ湘南色が残ってるんですよね 117系の新快速色や、サンライナー色も残して欲しかったです
@limitedexpress8592
@limitedexpress8592 5 жыл бұрын
18:25 作業用車内チャイム集のココアですねww
@GngnTg4019
@GngnTg4019 5 жыл бұрын
コンプリートおめでとうございます
@maiodoru_hime
@maiodoru_hime 5 жыл бұрын
非常ブレーキスイッチの製造会社が父の会社だった。 このスイッチの製造にも携わってたのだろうと思うと感慨深い
@su-we3nt
@su-we3nt 5 жыл бұрын
4:30 手を振っているように見えますが子どもでもいたんですかね(^^)
@norikon4619
@norikon4619 2 жыл бұрын
あこがれの「やくも」! スーツさん、教官と一緒でいいな!
@user-zm1sk5oq3t
@user-zm1sk5oq3t 5 жыл бұрын
岡山車掌の大当たりは大塚芳忠似の車掌さんかな
@Katoki-6801
@Katoki-6801 5 жыл бұрын
スーツ君「特急やくも」で山陰へようこそ、運行当初はリーバス特急と皮肉を言われたほどです。
@rr-qd4rd
@rr-qd4rd 5 жыл бұрын
過去には備中高梁を通過する「スーパーやくも」があったはず...
@user-ub7sj3np8j
@user-ub7sj3np8j 3 жыл бұрын
元々は全ての特急やくも号が備中高梁を通過していました。 高梁市の近藤市長は大の鉄道ファンでもあり、JR西日本岡山支社との交渉の末、やくも号備中高梁停車を成し遂げました。 数年後にはサンライズ出雲号も備中高梁に停車するようになりましたし、高梁市役所建て替えと同時期に備中高梁駅の高架化も実施されました。
@channel-ll2co
@channel-ll2co 5 жыл бұрын
ところどころ走行音やBGMがスーツさんの声をかき消さん勢いの所があるので、少し聞き辛いです。意図的ではないと思いますので、つなげる時に動画ファイルごとに音量調整して頂けると聞きやすくなるかと思います。
@user-es4dk6zs3v
@user-es4dk6zs3v 5 жыл бұрын
大山懐かしいです 大山は美しいですよね。
@user-sj1wr7xk9r
@user-sj1wr7xk9r 5 жыл бұрын
伯耆富士とも呼ばれています。
@user-es4dk6zs3v
@user-es4dk6zs3v 5 жыл бұрын
@@user-sj1wr7xk9r そうですか☺️教えてくださってありがとうございます。
@user-ce6gi6rd2o
@user-ce6gi6rd2o 4 жыл бұрын
やくもめっちゃ酔うけど限りなく好き
@tomkarasawa6285
@tomkarasawa6285 5 жыл бұрын
くろしおや383系しなの、四国2000系もそうですが、振り子式電車を乗るならやっぱりパノラマ式グリーン車ですね。特に381系は自然振り子式なので、カーブ遠心力を巧みに利用し傾かせて遠心力を緩和する機構が目と体で感じることが出来ます。ちなみに振り子式電車はカーブでの脱線防止で作られたと勘違いされる方もいるようですが、実際はカーブ通過時の遠心力緩和のために作られたもので、381系以降が制御式車体傾斜装置や空気バネ傾斜装置が主流になったのも、実は振り子式電車は乗り心地改善のために作られたというのが理由だと言えます。
@user-gv5zi3ir6l
@user-gv5zi3ir6l 5 жыл бұрын
2018年夏のシベリア横断鉄道旅も「やくも」に乗っていましたね。何回乗るねん。
@yakumo3814
@yakumo3814 4 жыл бұрын
神の第2の別荘
@cwc5117
@cwc5117 3 жыл бұрын
米子駅に設置してあるミニ大山のジオラマですが、季節によって塗り替えを行います。これはミニ大山護持会という団体が行っており、春夏は新緑を、秋は紅葉を、冬の大山は雪白く色を塗っていきます。また、大山1300と書いてあるのは、スーツさんが来られたこの時は大山開山1300年祭の翌年でしたので1300と書いてあるわけです。ちなみに大山の標高は1729mです。
@user-ke8br5pt3f
@user-ke8br5pt3f 5 жыл бұрын
岡山に長年住んでたから懐かしかったですね。
@uozaki07225
@uozaki07225 5 жыл бұрын
2月なのに線路沿いに全く雪がない。不思議。
@toro9335
@toro9335 5 жыл бұрын
スーツ様がやくもに乗る数  ↓
@user-on4ou1if4w
@user-on4ou1if4w 4 жыл бұрын
登録者が増えると綺麗な景色になるytya1006 だからサンライズ乗ってんの?
@user-xq1vm3hk2v
@user-xq1vm3hk2v 5 жыл бұрын
381系カッコイイよなぁ
@ijun6177
@ijun6177 3 жыл бұрын
平成7年だったと思いますが、特急ヘルンって言う181系臨時列車にのりました。途中の駅で対向のやくもだけではなく、後続のやくもにも抜かれました。
@user-iv9lw6qd8u
@user-iv9lw6qd8u 5 жыл бұрын
正月おばあちゃんち行くのに毎年お世話になってるわー
@user-js8yw5wk2b
@user-js8yw5wk2b 4 жыл бұрын
JR西のタブレットみたいなのの声が好き
@user-fg3bf5rq3u
@user-fg3bf5rq3u 4 жыл бұрын
やくもの岡山から始発と出雲から最終に乗るのですが指定席でおすすめの座席ってありますか?
@user-qd4gq1hb1f
@user-qd4gq1hb1f 5 жыл бұрын
スーツさんいつもお疲れ様です Bgm が大きく感じます
@be5460
@be5460 5 жыл бұрын
うっそー、スーツさんと会えてたかもしれんかったなぁ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
@lanner52
@lanner52 5 жыл бұрын
小さな子供でもいたのかな?指導係のウテシさん手を振ってますね(*´▽`*)
@SKE48masterM
@SKE48masterM 5 жыл бұрын
最近またナレーションが聞こえなくなってきちゃってるなぁ(涙)
@user-xs2cq3tv8g
@user-xs2cq3tv8g 5 жыл бұрын
この後、サンライズに乗車されるつもりですね^ ^
@aldac77
@aldac77 3 жыл бұрын
パノラマグリーン車というと速達の『スーパーやくも』のイメージしかありません。
@bonbooon
@bonbooon 5 жыл бұрын
ヘッドマークのLEDにL特急のマークが 渋いですね
@user-nx2du4dm3e
@user-nx2du4dm3e 5 жыл бұрын
4:37 北長瀬 通過 6:18 中庄 通過 7:48 倉敷 着
@kou8728
@kou8728 5 жыл бұрын
新しいBGNだー
@mtkmn2
@mtkmn2 5 жыл бұрын
やくも9号 出雲市行き 岡山駅11:04発 もう、1時間ほどあとだったらスーツ氏見れたかも。 12時くらいに岡山駅から乗ったから
@p-chanmomo4498
@p-chanmomo4498 5 жыл бұрын
私もやくも号に乗って米子市に行ってました☺️15日に帰ってきましたよ😊日付が少し違えばスーツさんにお会いできたかも~🤗💕💕
@user-es6zu6lb4m
@user-es6zu6lb4m 3 жыл бұрын
同じ年の9月に同じ席のチケットを発車の3時間前に広島でゲットしたなぁ
@kuwa-maru
@kuwa-maru 2 жыл бұрын
ちょうど381系が2024年を目処に新型273系に置き換え・引退するというので見に来ました サンライズのA寝台で出雲市まで行った後、思い出として出雲市〜米子で乗りました 窓割りは酷く車内には傾斜ばかり、うるさいしよく揺れる 僕は乗ってこのような印象を抱きましたがだからと言って嫌いなイメージはなく、むしろレトロで愛嬌がある列車だと好感を持ちました 日本初で日本最後の自然振り子の国鉄特急 最期の時が来るまで陰陽連絡特急としての使命を果たして欲しいですね!
@user-oq3up4pi1b
@user-oq3up4pi1b 5 жыл бұрын
4:29 便乗側の運転士が手を振ってる
@user-nr2vj8ih3h
@user-nr2vj8ih3h 5 жыл бұрын
布原の民家にある踏切は,動態保存されている踏切だそうです
@SKnei
@SKnei 4 жыл бұрын
15.46辺りから始まったBGMの名前はなんと言いますか?
@user-ln2ey6rb8w
@user-ln2ey6rb8w 5 жыл бұрын
やくものパノラマグリーンとしなの時代のパノラマグリーンどっちが好き↓
@user-dd6ms8pp2h
@user-dd6ms8pp2h 5 жыл бұрын
井原鉄道の車両はlRT355だったような…
@marumaru2012
@marumaru2012 5 жыл бұрын
またまたまたまた出雲市や!
@zoe35963
@zoe35963 3 жыл бұрын
やくもがなくなるのは確定なのか。リニューアルとかではなくて、消滅するのか。寂しいですね。
@djoz2470
@djoz2470 5 жыл бұрын
伯備線架線張替しました!!
@nadia20110101
@nadia20110101 5 жыл бұрын
やくも号の車掌さん、この動画の車掌さんのような気がする 動画には関係ないが、少し気になった。 【走行音】眠れぬ夜にどうぞ 寝台急行「銀河」大阪→米原 03.09.19 kzbin.info/www/bejne/sH6wlphvasZjq9U
@krs7776
@krs7776 5 жыл бұрын
長野の189系が引退したらこれが最後の国鉄釜型の特急電車になりますね...
@user-uu4zn3wp4z
@user-uu4zn3wp4z 4 жыл бұрын
昨日乗って来ました~
Riding Trains In Tokyo For 12 Hours Just Using $1!
1:24:47
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 907 М.
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,6 МЛН
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 85 МЛН
бесит старшая сестра!? #роблокс #анимация #мем
00:58
КРУТОЙ ПАПА на
Рет қаралды 3 МЛН
山手線で一番小さい駅舎!?田端駅の南口へ
21:22
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 240 М.
岡山駅【やくもデビュー】先代と比較 乗り心地は向上したのか?
25:37
鉄道mellow.こんなのよく残してたねTV
Рет қаралды 7 М.
Extremely Tiring! Riding An Commuter Train For 23 Hours! | Izumo To Tokyo
1:25:31
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 916 М.
Мгновенная карма 😱
0:10
Story-Bytes
Рет қаралды 248 М.
ПРУЖИННЫЙ ДВИГАТЕЛЬ - Как это устроено?
12:03
МОЯ ЛУЧШАЯ ПОКУПКА! Это круче чем Роллс Ройс
37:56
Жекич Дубровский
Рет қаралды 1,2 МЛН
Magirus-Deutz 232 АНОНС
0:58
Иван Зенкевич PRO автомобили
Рет қаралды 1,2 МЛН