長調と短調は何が違う? 短調って実は3種類あんねん【長音階・短音階】#78

  Рет қаралды 7,412

ゆる音楽学ラジオ

ゆる音楽学ラジオ

Күн бұрын

長調と短調の違いを見ていきます。「希望と絶望は何が違う?」「短調って実は3種類あんねん」「キモい短音階をキモくなくすには」などいろいろな音階について話していきます。
【目次】
00:00 希望・絶望の正体は?
04:47 短音階をキモくなくすために
13:48 短音階であることも際立たせたい
23:09 ドミナント⇨トニックのタイミングを見極める楽器
【サポーターコミュニティへの参加はこちらから!】
yurugakuto.com/ongaku
【公式Twitter】
ゆる音楽学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!
⇨ / yuru_ongaku
【おたよりフォーム】
皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
⇨ forms.gle/grv3ev72bPiySJKR7
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
※ゆる音楽学ラジオは株式会社pedanticが制作しています。
【浦下プロフィール】
東京学芸大学教育学部卒。A類音楽選修にて器楽(チェロ)を専攻。
今もひたすら熱く楽しくチェロを弾いている。
演奏・レッスンの依頼はGmailかTwitterのDMまで、お待ちしております!
個人KZbinもチャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いいたします!
Gmail ⇨ u.takumi.cello@gmail.com
Twitter ⇨ / urashitatakumi
個人KZbin ⇨ / @urashitatakumi
【黒川プロフィール】
筑波大学人文・文化学群比較文化学類卒。日本民俗学を専攻。民間信仰、口承文芸に主な関心がある。
色々あって、池袋のカフェで雇われ店長をすることになった。
文化人類学、宗教学などにも関心があるが知識量は乏しい。いつかモンゴルを徒歩で横断したい。永遠の夢は作家。
Twitter ⇨ / yuru_kurok
note ⇨ 準備中
個人KZbin ⇨ 準備中
【姉妹チャンネル】
◯ゆる言語学ラジオ ( / @yurugengo )
◯ゆる学徒カフェ ( / @yurugakuto )
◯ゆるコンピュータ科学ラジオ ( / @yurucom )
◯ゆる音楽学ラジオ( / @yuruongaku )
◯ゆる民俗学ラジオ ( / @yuruminzoku )
◯ゆる天文学ラジオ ( / @yurutenmon )
◯ゆる書道学ラジオ ( / @yurushodo )
◯ゆる生態学ラジオ ( / @yuruseitai )
◯ゆる哲学ラジオ (open.spotify.com/show/7t8NNVq...)
#長音階・短音階 #ゆる音楽学ラジオ_長音階・短音階

Пікірлер: 42
@user-ky2xk6zb2t
@user-ky2xk6zb2t 14 күн бұрын
まだ伸友フィル演奏会の感動が冷めやらず、伸友フィルTシャツ着て聴いてます😅
@komakoma_yuru
@komakoma_yuru 14 күн бұрын
全全半全全全半 (てんてんどん てんてんてんどん)
@jmca1694
@jmca1694 13 күн бұрын
ドミナントとかトニックとかはもう視聴者全員が理解してるという前提で進むんかな
@user-qf5qs5jz9x
@user-qf5qs5jz9x 14 күн бұрын
ティンパニ叩きです。 黒川さんのお好きなホルストの木星は、ティンパニ2セット8台を2人で演奏しているので是非注目して聴いてほしいです! ちなみに、スネア(小太鼓)のソロ曲には音程を変えるような指示があるものもあります
@hetschma_music_lab
@hetschma_music_lab 14 күн бұрын
短音階の種類については知識として知っていましたが、解説の切り口が非常にわかりやすくて良かったです。いつか黒川さんのサックス演奏も聞いてみたいですね😊
@akinaka7543
@akinaka7543 14 күн бұрын
鍵盤で結構低めの音を使ってるけど,そのほうが聞きやすいケースも有るのかな。ピアノ音色はどうもlow interval limit が気になりやすい気がする…
@user-eh4cc1wz1n
@user-eh4cc1wz1n 14 күн бұрын
私も同じ事を思ってました。 おそらくチェロの音域に合わせているのだと思いますが、もう1オクターブ上が良さそうですよね。
@user-xd3wy7rm9c
@user-xd3wy7rm9c 2 күн бұрын
ハーモニックとメロディックってそういうことだったんだ
@adfgnote
@adfgnote 12 күн бұрын
ドミナント→トニックは、音楽の授業が始まるときのジャーン↘️ジャーン↗️ジャーンの、2つ目の和音から3つ目の和音に移るやつかしら?(解決に向かう?) 長調で音階が始まる音の違いからじゃなくて、同じ音から始まる短調の中での違いから説明するって新しいなぁ
@glikovsky
@glikovsky 13 күн бұрын
これは!次回、旋法(モード)の話ですかね? ゲーム音楽の耳コピから作曲をかじった身としては 旋法の説明を聞くのが楽しみですし、ジャズに造詣が深い黒川さんがモードについてどんな反応を示すか 次回が待ち遠しいです♪ 以下、細かい話で恐縮です。今回の話は「短調が3種類」というよりは「短音階が3種類」かと思うのですが(動画タイトルに付けるにあたって 比較的なじみのある「短調」の語を使うというのは分かります)、短音階のことも短調と呼ぶものなのでしょうか? 今回の説明では主音はドやラに限定していましたが、実際はオクターブ内の12音から選べるので 短調は12種類ということになるかなと思っていました。。 いっそのこと、短音階3通り×主音の選び方12通りで「短調って36種類あんねん」みたいに言うのもアリかもですね
@user-sf6bd6gj8e
@user-sf6bd6gj8e 14 күн бұрын
上昇下降共にCなのはジャズ(メロディック)マイナーと言うらしいです 自分も独学なので点と点が繋がる(解決😮)感が気持ち良いです 次回は教会 これも良く解らないので楽しみです
@user-vx7ki9ul2o
@user-vx7ki9ul2o 14 күн бұрын
長調の曲を短調に直して口ずさむ時に、ピーマン体操とか長調では同じ高さの音が短調では上昇時と下降時で音の高さ違うなって思っていたけど、旋律的短音階と自然的短音階の併用だったんだなと気づいた。  ↘↘       ↗↗ ラソファミレドレミ♭ミファ♯ソ♯ミラ←短調 ドシラソファミファソ♭ソラ  シ ソド←元 (ピーマン食べたらスーパーマン)
@user-ye6mm4kp5r
@user-ye6mm4kp5r 14 күн бұрын
12:46 聞いてびっくり、スッキリ感がよくわかりました。
@user-eh4cc1wz1n
@user-eh4cc1wz1n 12 күн бұрын
コメント欄を見てたら気づいたのですが、トニックとかドミナントの解説ってほとんどしてなかったんですね。 ドミナントセブンスからトニックへの解決の話をしないと、 解決という言葉が何を意味するか分からないかも。
@ATI_PC
@ATI_PC 13 күн бұрын
浦下さん「全全半全全全半」 私   「男女男男女男女?」 全然違った。。
@diavolonebbia3278
@diavolonebbia3278 8 күн бұрын
好きなスケール発表ドラゴン<「ハーモニックマイナーP5ビロウ」
@user-mo4ib1pv2q
@user-mo4ib1pv2q 14 күн бұрын
めちゃくちゃ共感してしまいました!独学で作曲難易度高すぎます…自分が作ったメロディがどの音階かとか気づけない~😭
@user-hj6kk5jr6p
@user-hj6kk5jr6p 13 күн бұрын
通りすがりで聞いたけどおもしろかったです。普段聞いてるのが米津で短音階ばかりだからむしろラドミで解決終止感感じちゃったけど、でも短音階Cのがスッキリしたのですごくて驚きました。あまり音階詳しくないのでとても勉強になりました!
@user-nv9rn6tu9i
@user-nv9rn6tu9i 13 күн бұрын
昔、楽典を読んでBだけ覚えた短音階。分かりやすく教えてくださりありがとうございました! 曲の弾き方を考えるのに役立ちそうです。
@hiiro____
@hiiro____ 14 күн бұрын
メタボリックマイナー、じゃないメロディックマイナースケールの話だ!メタラーが好きなやつ
@user-cq2oo5on5j
@user-cq2oo5on5j 14 күн бұрын
これは次回〇〇〇〇が出てくる予感、、、楽しみだ
@pascalpaskel
@pascalpaskel 14 күн бұрын
Amのコードで終わる曲は、Amの前にE7を持ってきますが、ミソ#シレのソ#が入ることでラドミのラで落ち着くんですね!しかもシ→ドだし、ミは共通している。
@user-pi1er7zx3m
@user-pi1er7zx3m 13 күн бұрын
長調か短調か見分けられなくて困った時の個人的対処法は、 オルゴール風か情熱大陸のED曲風にアレンジされたのを想像して、 心安らいだら長調、もの悲しさを覚えたら短調、です
@ryom1440
@ryom1440 14 күн бұрын
エヴァンゲリオンのヤシマ作戦BGMはティンパニが主役といっても過言じゃない
@user-rv1ej7jx5b
@user-rv1ej7jx5b 14 күн бұрын
初っ端で一瞬終わって笑ったw 2回見てわかった気がした瞬間があったけど気がしただけでした🙃 理解できそうな気配はあるのでもっかい見ます
@madeofrat
@madeofrat 11 күн бұрын
7度から8度の解決感は問題になるのに2度から1度の時は問題にならないのは何故?
@user-eh4cc1wz1n
@user-eh4cc1wz1n 9 күн бұрын
おそらくですが、比較対象として長音階があって それと同じような劇的な効果を求めた結果、導音を半音高くしたのではないでしょうか。 一方、二度の方は長音階でも短音階でも長二度なので、そう言った発想が出にくかったのかもしれません。 ただ、スペインの音階などでは単二度が使われるようです。
@user-pi1er7zx3m
@user-pi1er7zx3m 13 күн бұрын
PUFFYの愛のしるしのイントロはティンパニに明確な音階があるのを体感できますよね ボンゴやコンガも左右で音高が違いますね
@user-pi1er7zx3m
@user-pi1er7zx3m 13 күн бұрын
ん?これどんどん長調になるんじゃね?って思ったら案の定で草 平均より少し音楽理論に興味あるつもりで生きてきたけど、単調に3種類あることすら知らなかったな〜
@MI-in6zu
@MI-in6zu 6 күн бұрын
ティンパニは音程あるからいくつも使うんだよって話、カフェチャンネルのオーケストラのお金の話回で結構しっかりしてたけど、あの時の黒川さんはおつかれだったからね……
@lilede44
@lilede44 13 күн бұрын
トニックやドミナントって以前の回で解説や、それだけの解説の回ってありましたっけ? 「何度」については解説回あったけど、ドミナントって何…? 和音についての何かなんでしょうけどどれのことを言ってるのか何もわからないし調べてもよくわからなくて悲しいので勉強してから出直してきます
@glikovsky
@glikovsky 13 күн бұрын
それだけの解説の回ではないですが、以下の絶対音感2の回 開始5分くらいから トニック・ドミナント・サブドミナントについて説明していますね kzbin.info/www/bejne/g17PiWmloNR6d6csi=gyhwdjpSZftfdefO
@lilede44
@lilede44 12 күн бұрын
​@@glikovsky 教えてくださってありがとうございます! 見ていたはずなのに覚えられなかったようです…ごめんなさい(しばらくしたら消しておきます)
@nyandangoo
@nyandangoo 14 күн бұрын
体調悪くても下山はできるという感覚ww
@uminolemon
@uminolemon 14 күн бұрын
いつかリクエストしたかったテーマが来てくれた! ありがたい!そしてわかりやすい! ハ長調とかイ短調とかもよくわかってないけど、次回とかで触れてくれるのかな あと堀元さん水野さんはよく楽曲でキーが上がることを「転調してる」と言ってたけど、あれは正しかったってことでいいのかな? 転調って短調と長調が入れ替わることだと思ってたけど、今回のを見たら半音いじるだけでそこ入れ替わるんやなって思ったから正しいのかも
@glikovsky
@glikovsky 13 күн бұрын
短調から長調になるのも転調に含まれますが、それだけでなく ある長調から別の長調になったりするのも転調ですね。 よく 最後のサビのメロディーだけ半音高くなる歌とかがありますが、そのように楽曲の中で(和声進行を経て)違う調になるのが転調なので 堀元さん水野さんの表現は合っていると思います。 これとは別に、カラオケなどで最初からキーを変更して 原曲と違うキーで歌うのは移調になりますね。
@uminolemon
@uminolemon 13 күн бұрын
@@glikovsky 勉強になります!
@279lseahorse
@279lseahorse 14 күн бұрын
10:25 ほぼBring-bang-bang-bornのコード進行
@sayuo2311
@sayuo2311 9 күн бұрын
今まで”なんとなく”だった音や音階の印象をロジカルに解説してもらってとってもすっきりしましたー!
@gaile1279
@gaile1279 13 күн бұрын
ピアノの音がめっちゃ音割れしてるの気になる…… 弱めのコンプ二重でかけたりすると良くなるかも……
@gochuui1
@gochuui1 14 күн бұрын
ずっと頭の中でFF5が乱れ打ちしてる
@abizopelajik
@abizopelajik 14 күн бұрын
一月は雑煮度高くておめでたい.
本当の「雑談」をする雑談回【ホントに雑】#65
46:39
ゆる音楽学ラジオ
Рет қаралды 11 М.
МАМА И STANDOFF 2 😳 !FAKE GUN! #shorts
00:34
INNA SERG
Рет қаралды 3,6 МЛН
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,7 МЛН
和声・和音って結局なんなの?【作曲への道】#44
38:36
ゆる音楽学ラジオ
Рет қаралды 10 М.
誕生から現在まで、ジャズの歴史をざっくり解説します。#66
50:04
昔話を大喜利にしてみました#73
24:13
ゆる民俗学ラジオ
Рет қаралды 12 М.
МАМА И STANDOFF 2 😳 !FAKE GUN! #shorts
00:34
INNA SERG
Рет қаралды 3,6 МЛН