KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 26 М.
ひなママ英会話
海外メディアの情報と便利で簡単に使える英語フレーズを、英国ロンドンからお届けしています!
「海外の人と何を話したらいいのかわからない...」「英語で話すたびに、言葉に詰まってしまう...」そんなあなたに、海外在住歴合計30年の日本人ママが、国際結婚・海外就職&子育てでつちかった【リアルな英会話術】と【会話に使える面白ニュース・話題】をあなたに伝授します。
英語が苦手でも大丈夫!たった10分のスキマ時間を有効活用して、あなたの世界を広げよう!
OPイングリッシュ
陽(ひな)ママの海外在住プロフィール
*生まれも育ちも東京。
*中学校卒業と同時に渡米。英語を学ぶ。
*日本の大学在学中に、ニュージーランドに1年間交換留学。
*大学卒業後は、海外就職で香港に4年間在住。
*イギリスに移住。現在は家族でロンドンに住んでいます。
16:31
英メディア絶賛!日本流・心の修復術とは
Ай бұрын
17:00
イギリスVS日本 病院食対決!なぜここまで差がある!?
Ай бұрын
11:16
ロンドンで開催される日本のビックイベント!「待ってました!」
Ай бұрын
13:02
イギリス人もビックリ!日本人はこれが好きなの !?
2 ай бұрын
14:49
「もうなんとかしてくれ!」日本のOOがイギリスを救う?
2 ай бұрын
18:28
なぜイギリス人記者はこの日本のニュースに注目したのか?
2 ай бұрын
18:24
世界が羨むニッポンのコンビニ!イギリス人記者がユーモアたっぷり動画解説
2 ай бұрын
15:10
イギリス人も感動!日本が開発した世界初の技術!
3 ай бұрын
14:52
【英国メディア】日本のOOが守ってくれる!?
3 ай бұрын
19:00
日本のOOが世界でバズる!「でも大丈夫???」
3 ай бұрын
15:31
世界が日本を愛する瞬間!?
3 ай бұрын
18:40
イギリス人が注目する日本の言葉とは!?
4 ай бұрын
18:36
海外が大絶賛する日本のOO! 「これが私の活力!」
4 ай бұрын
14:02
海外から見た真田広之の将軍エミー賞受賞!
4 ай бұрын
14:00
イギリスで大流行する日本の00!
4 ай бұрын
15:37
イギリスBBCが放映する日本の人気番組とは!?
4 ай бұрын
13:31
なんて刺激的なんだ!イギリス人が感激した日本の技とは?
5 ай бұрын
18:08
【英国からレポート】」チャールズ国王が天皇皇后両陛下とのお別れで。。。
7 ай бұрын
15:15
【現地からお届け】天皇皇后両陛下訪英「まるで家族のよう!」
7 ай бұрын
14:33
【両陛下訪英】イギリスの粋なおもてなしとは?
7 ай бұрын
12:43
イギリス人的日本を楽しむ方法「日本で夢が叶った!」
7 ай бұрын
14:32
イギリス人の人生を変える日本の言葉!!
8 ай бұрын
12:27
イギリスを騒がせる日本のOO!!
8 ай бұрын
14:49
日本のオーバーツーリズム問題をイギリス人記者が考えた!!
8 ай бұрын
16:22
05-15 イギリスが日本から学ぶべきこと
8 ай бұрын
14:02
英国ビートルズが愛した日本のものを公開!
9 ай бұрын
14:54
イギリスで最高級のOOは日本から来た意外なもの!!
9 ай бұрын
15:21
なぜ世界は東京に夢中になるのか?
9 ай бұрын
15:49
イギリス人が伝授!? 日本人を怒らせないコツ!
10 ай бұрын
Пікірлер
@ははのはは
17 сағат бұрын
すごく楽しいです。❤
@BDedogawa2-b8m
Күн бұрын
『白米の田んぼ?』については、旅行者が、北風吹きすさぶ、泥炭地のアイルランドの荒野を思い出したのかも知れません。しかし、大災害の前で良かったと言うべきかは知らねど、この風景は『ブラタモリ』でも、取り上げられています。
@BDedogawa2-b8m
Күн бұрын
この動画に対する『気づき』①全人類の文化は、自然崇拝から始まった②日本の自然崇拝の文化は、地理的条件から、侵略、破壊から逃れ、古代からの流れがある。③②の流れの文化的中心の1つ、貴族文化は『世襲制』で、能力は関係しない。③イギリス貴族文化との比較であれば『ノーブレス・オブリージュ』の考えが欠如していた。④近代的解釈では、『レビー・ストロウス』が日本文化の特異性を、今後人類の指針とすべきと言っていた。
@Well-Brilliant
Күн бұрын
とにかく、日本は自然が豊かなんですよね。 日本人が ”自然崇拝” を基本にしている民族だということは理にかなっていますよね!
@Hhh-p2d1e
5 күн бұрын
別にイギリスに限ったことではない。フランス、ドイツ、イタリアなどなど世界的。理由は広くにはSNSを中心とした口コミにある。大体はSNSからの情報。日本について悪い噂を聞かないといった具合。
@ピース-q6y
6 күн бұрын
今もアメリカ民主党応援してますか?
@徳三宝-d1e
6 күн бұрын
ひなママさん、楽しそうですね。(笑)
@hisaoku8538
7 күн бұрын
悪い外国人旅行者がいっぱいいます。日本には適合できません。getty wayです。
@eegge100
9 күн бұрын
概念の輸出は詰まるところ『文化の輸出」ではないでしょうか。各国が文化の輸出入を通じて豊かになっていく、これが真の意味でのグローバル化ではないでしょうか。
@BDedogawa2-b8m
13 күн бұрын
〈開会式に地元の人が参加しなくて残念だった〉私の個人的感想ですが、大会中枢の汚職など多くなってきてます。この大会そのものの、『不要論』がますます強くなっていますよ。
@BDedogawa2-b8m
13 күн бұрын
そもそもこれは、日本のバラエティー番組。実際にこんなことする家庭が存在するか?フィクションに涙することは『価値があるのか?』あとから、暇なとき考えよう!!追伸:しかし子どもの、表情は演技では無いでしょう!!私がネーミングしましょう。これはイスラム国における「おしん人気」の欧米版です。
@ははのはは
13 күн бұрын
こういうのっていうのは、日本の感じに似ていますね。❤
@ははのはは
13 күн бұрын
すごくすてきなないようでした。❤かんどうしました。人生を感じました。❤15 10:26 10:27 10:32
@hinamamaeng
11 күн бұрын
ありがとうございます😊
@BDedogawa2-b8m
14 күн бұрын
opningの写真、『礼服、燕尾服ですね』
@BDedogawa2-b8m
15 күн бұрын
よく来日外人が言うこと〈コンビニが素晴らしい〉しかし、見方を変えれば悪列な労働環境がある。24時間営業(今はないか?)時給の安さ。フランチャイズ上部からの締め付け。アルバイトばかり。欧米では認められない労働条件です。
@BDedogawa2-b8m
15 күн бұрын
〈sake〉の発音は、欧米人は『サキ』とよく聞きますね。〈お酒人気について〉素晴らしいことですが、LGBTのような『流行で味合わず飲む』ことが無ければよいですね。例;日本酒をファンタで割るとか!!〈酒は、イタメシに合う〉なんにでも合うわけ無いでしょう!!
@BDedogawa2-b8m
15 күн бұрын
どっかのインチキ国家と違い、日本は『グラバーの暗躍』など無視して、鉄道については『イギリスに敬意』を持ってます。新幹線の開発には、『後藤新平』や戦争中の工業技術が生かされたいると聞きました。追伸;表現として、〈high-speed rail network〉米国系では〈bullet train〉さあ、どっちが上品ですか?追伸;新幹線の利点4つありましたが、もう一つの条件。乗ってる乗客が日本人?(人類学的に不適切?)だったら、完璧です。
@BDedogawa2-b8m
15 күн бұрын
バンザイ!!『庭師新聞!!』。『ゴロゴロする?』適用は、民話中の『おにぎりコロコロ』より、重いもの。冷凍マグロ、材木、横たわる人の体など。
@BDedogawa2-b8m
16 күн бұрын
UKでは、昔から『モンティパイソン』のように、知性とジョークの相関関係を真剣に考えてました。
@yoshiyasuholly
16 күн бұрын
ご紹介ありがとうございます。チャンネル登録させていただきました。しかし、残念ながら嫌われている国ランキングでも15位に入っています。それは何故かというと南京大虐殺らしいです。そもそもこれは東京裁判の捏造である事を明らかにしてゆかねばなりません。本当にあったのは潮州事件。そもそも日本人は無意味な虐殺も奴隷化もしない事を知らさなければなりません。
@BDedogawa2-b8m
17 күн бұрын
〈ヒゴツバキ武士に愛されたツバキ〉あれ、ぽっくりと花全体が落ちるので、武士集団より嫌われたと聞きましたが?首が取れるのをイメージ。
@GGNORAC
20 күн бұрын
現在は1億円持っていれば、1年で日本に帰化できるようです・・・名前も日本人的な名前で。 ということは、元中国人や元韓国人が、日本のパスポートを持って世界中で跋扈する世界がやってくるでしょうねw 欧米人から見ると、その違いは区別できないのが・・・福沢諭吉の脱亜論の時代に突入したのかも^^;
@TECHNOPOLItarou
21 күн бұрын
おめでとう御座いました!
@ははのはは
22 күн бұрын
サザンカの花も大好きです。❤
@hinamamaeng
22 күн бұрын
綺麗ですよね!コメントありがとうございました。
@ははのはは
22 күн бұрын
すごく興味をそそりました。❤民族性も感じられました。❤
@ひぐまささ
22 күн бұрын
日本こたつ文化喜ばれているらしいく、ネット通販購入者多いそうです。イギリスには、適応できると思うのですが
@うどんだいすき-h4g
22 күн бұрын
スペインでも多すぎる観光客が問題になってましたけど、もう十分じゃないですかね、インバウンドは…
@吉野建典
23 күн бұрын
観光客の為に何かする必要とか、気に入りられる事をする必要は全く無いと思う。観光客が来ても来なくても今まで通りで良いと思居ます。それが日本の魅力です。観光客に気に入られる様な事をして行くと日本では無くなってしまいます。気に入ってもらって儲かるか儲からないか、効率が良いか悪いかを判断基準にするなら欧米や中国になってしまいます。あるべき姿を判断基準にして居る日本のままであって欲しいと願ってます。なんなら海外からの観光客人数制限をしても良いと思います。それでも来たい人が日本の理解者であり迷惑外国人では無い人だと思います。
@廣田武彦-c3y
23 күн бұрын
源氏物語が大人気になる国柄ですから❓
@廣田武彦-c3y
23 күн бұрын
酵母菌を育てるなんだ独特ですよね根っからの健康志向なんだよね考え方がすごいんだよねおとぎ話なんかすごいですよね
@ははのはは
23 күн бұрын
その通りです。小学校からくんれんしていました❤自分は79歳です。❤
@hiroshihamamoto6573
23 күн бұрын
youtubeの情報拡散力が決定的要因でしょう、おそらく。それ以前は日本を知るソースが無く、未知の惑星でした。
@AyaA484
23 күн бұрын
欧米の人たちは、多くの中国人やイスラム圏などの外国人を見て、精神文化や風習に比較的共通点や共感できると感じた日本を評価しているのでしょうか。 コロナで恐らく中国人、ひいては東アジア全体のイメージは地に落ちたでしょうし。 そこで日本が見直された?のかと私は推察します。
@hidetinnhidetinn3244
23 күн бұрын
インバウンドのせいでホテルがバカ高くて一拍五万とか日本人が泊まれないよ
@図師忠行
24 күн бұрын
穴場とも…
@KeijiTominaga
24 күн бұрын
いや これ以上の外国人の観光客は要りません 外国人が落とす サービス業に落とす 金よりも 日本人が旅行してサービス業に落とす 金の方がはるかに大きいのです 外国人が増えたために 日本人が国内旅行を楽しめません それと 質の悪い外国人がいっぱい入ってきて 置き引き などの治安が悪くなっています 私の意見では 年間2000万ぐらいでちょうどいいと思います
@hiroya1192
24 күн бұрын
日本語の凄さは 漢字、ひらがな、カタカナを自由に使って造語が容易なことだと思います。 歩きスマホ という言葉も作られた瞬間何となく漢字が想像できて通じてしまう不思議。 英語だと mobile zombie みたいな感じで言葉というより状況の説明みたいな感じになると感じてます。
@京哲
24 күн бұрын
日本は元々技術立国です…自動車とか…半導体やパソコンOSを潰して観光立国に無理やり変えようという勢力が存在します…。国の弱体化です…。
@satoshiyamada7041
24 күн бұрын
欧米の有名人が日本に来ても、誰も気づかないし、誰も興味を示さない。日本は本当に冷めてると思います。今は日本に来る人たちが多いですが、今がピークだと思います。急速に激減すると思う。
@太郎空手
25 күн бұрын
観光庁はオーバーツーリズムを改善すべき。
@klesskurt880
25 күн бұрын
日本では、「観光大国にしましょう」なんて言葉よく聞きますが 、それって発展途上国みたいに、貶めようとしているのかな?と感じる事があります。昨年石破首相になり、戦後初めて「反米政権」が誕生しました。中国寄りの国に日に日に近づいています。親中派の政治家達は、[NTT法]を無くし、重要なインフラ技術を安く中国に売却しようと計画しています。でもそれは、自衛隊の通信機能を外資に売るという、あってはならない行為ですが、密かに進められています。日本を貶めない、守ってくれる政治家の出現を祈るばかりです。日本の観光事情関連の言葉を耳にすると、何故か心配になる気になる年頃です。😅 ちなみに、ラッパーであり音楽プロデューサー、、、個人総資産が7600億円(笑)のカニエ・ウェスト氏(ye)は、どうやら日本に移住する模様です。
@鶴田研
25 күн бұрын
日本は観光客はいらないですよ。近隣諸国のマナーを守らない、外国人だらけ自分たちのマナーを平気で持ち込み迷惑行為を繰り返す。無能な外務大臣までが日本在住10ビザ発行なんて日本の安全保障を無視した約束を平気でやる。日本の終末を感じてますよ。
@問題だ像
25 күн бұрын
39mam。kotoyoro
@cirrus0114
25 күн бұрын
昔香港などで日本人価格と言うのが有るということを聞いて香港には行くまいと思いましたが、今日本には外国人価格が有るということで恥ずかしく感じています。オーバーツーリズム対策に使うとか理由づけていますが、その裏で欲の皮を突っ張らせている醜い商売人の顏が透けています。恥ずかしいからやめて欲しいです。
@hinamamaeng
24 күн бұрын
確かに相手に「ぼったくられてるな」と思われるようなことをしてしまったら恥ずかしいですよね... 色々と考えさせられますね。コメントありがとうございました。
@hisaega3321
25 күн бұрын
一拍置いたとき画面を覗きこんだらなにも無くて、声を出して笑ってしまいました。😂
@hinamamaeng
24 күн бұрын
謎の間でしたよね(笑)コメントありがとうございました。
@kumakuma4486
25 күн бұрын
本当に、オーバーツーリズムである今こそ、アンケートなどのデータ収集やトライアルを進めるべきですよね。 なんなら海外メディアを招待して色んな意見を聞くのも有りかと思います。 如何せん日本政府は現場に丸投げ過ぎですから。
@hinamamaeng
25 күн бұрын
「外国人観光客来るな!」では何も解決しないので、おっしゃる通り自分たちが何を目指すのかを模索していく必要がありますよね。コメントありがとうございました。
@小川和夫-r7m
25 күн бұрын
観光は平和産業だと思っていましたが、カナリア諸島などで「観光客出ていけ!」などのデモが在ったり、日本ではC国人が増えて街中のトイレが 汚れたり・・、オーバーツーリズムでマイナス面が増えて滞在税を導入するなどの対策が必要。そりゃー日本は魅力的でしょうヨ。
@cuirina6747
25 күн бұрын
もうこれ以上いいです。おなか一杯、他のオーバーツリズムに悩む国々と同様。 英米がいかにおかしい国造り、植民地経済で一部私的特権階級だけを富ませた結果だと思います。 正反対のCompeleteDiffrerentCulureが極東の地にあったのでしたw
@financier0302
25 күн бұрын
『質の良い観光客』のみで良いですね…オーバーツーリズム問題を考えると。今、日本の主要な観光地に来てる""質の悪い観光客""のせいでゴミだらけです🗑️
@マーブルアルマス
25 күн бұрын
明けましておめでとうございます!
@hinamamaeng
24 күн бұрын
今年もよろしくお願いします!