Пікірлер
@user-tm5es6bs7q
@user-tm5es6bs7q 5 сағат бұрын
宇宙の創世期に揺らぎがあるなら、物質、反物質の空間があるのでは?宇宙揺らぎがあるなら、なんでもあり得ます。
@kakimomiji1
@kakimomiji1 7 сағат бұрын
「タイムトラベルは可能である」ということを「決定する何か」がいるってことか…。 つまり、「何、もしくは誰か」が人類に制限をかけてて、「まだ使わせないよ」ってなってるんだね。 ちなみに、思ったけど、光速の先の負の物って必然的に重力なのでは? だって、光を飲み込むってことは、光よりも膨大なエネルギーで引っ張ってるわけだから…。 だから、ブラックホールの中を観測できればいいんだろうけど、観測自体がブラックホールの中では機能しなさそうだよね~(;´・ω・) タイムトラベル、無理じゃん!
@user-hq4lj3cg4u
@user-hq4lj3cg4u Күн бұрын
金星やタイタンなど他の惑星の地表の写真を見る度に、この地には誰1人存在しないんだなぁと思うとゾワゾワしてなんとも言えない気持ちになる(笑) 太陽が膨張し始めたら、地球も金星みたいな姿になるのかもしれないね。 そして、最終的に水星のように大気のない岩石の塊だけになるのかな。
@MC9S08QE8
@MC9S08QE8 Күн бұрын
あかつき、打ち上げの時JAXAにPVを見に行った思い出深い探査機。
@user-rr8nw8yk1c
@user-rr8nw8yk1c 2 күн бұрын
めっちゃおもしろかったわ
@liyzelsbritannia7027
@liyzelsbritannia7027 2 күн бұрын
日本が月に飛ばしまSLIMもこれ関係か
@skii3511
@skii3511 3 күн бұрын
俺の理解レベルは10%だ
@user-gj6ji6gd5d
@user-gj6ji6gd5d 3 күн бұрын
数億年前に宇宙人はタイムトラベルを開発しています。宇宙には時間はなく過去現在未来が同時進行しています。宇宙の果ての惑星まで飛行するにはどこの時間軸のパラレルワールドを切り取るかということです。
@zinozino43
@zinozino43 3 күн бұрын
一般人の私には神回でした!
@tabascolight5
@tabascolight5 3 күн бұрын
1と0の間、有ると無いの間が知りたい
@user-yp5wf7ek1j
@user-yp5wf7ek1j 4 күн бұрын
素人考えだけど、「ラプラスの悪魔が未来を予測するためには無限の計算能力がいる」という方向で否定するのは正しくないのでは、、 「未来は予測可能か」という問いに対しては有効かもしれないけど、ラプラスの悪魔が言ってるのは「未来は決まっているか」なわけで、これを否定するためには完全にランダムな事象があるかどうかだと思うんだけど、、どうなんでしょう
@user-yp5wf7ek1j
@user-yp5wf7ek1j 4 күн бұрын
関係ないけど、人の持つ意識がメアリーの部屋でいう「科学で説明できないこと」でありラプラスの悪魔の否定材料(=意思があるから未来は決まってない)にもなったら面白いなと思った。
@user-ir8jk6qr4j
@user-ir8jk6qr4j 4 күн бұрын
あえて太陽フレアのような脅威にあわせて便利すぎない世の中を目指すのもいいかもね。 紙媒体の本を読んだりネットも制限してスマホからガラケみたいに文字と電話だけの機能に戻したり。 コンビニも24時間じゃなくてスーパーと一緒でいいんじゃないかな。
@Kovnkj2.26
@Kovnkj2.26 5 күн бұрын
2個目の映像のブラックホールの重力レンズの動画って本物ですか?シミュレーションですか?
@user-sy8cw4bl2l
@user-sy8cw4bl2l 5 күн бұрын
先生!質問🙋 物質が崩壊して結合が破れたとき、ポテンシャルエネルギーが解放されて熱エネルギーに変換できる。というイメージはつくのだけど。 融合するには外部から莫大なエネルギーを必要とするはずで、それでなんでエネルギーを得ることができるのか。どうしてもイメージがつかないのです。 なにか良い参考文献ありますか??
@user-fh8et9bm7f
@user-fh8et9bm7f 5 күн бұрын
ありがとうございます。宇宙?❗は凄い‼️ しかし、何で⁉️ ダークマター❗ ダークエネルギーは、 誰が、、、 素粒子‼️量子⁉️他諸々と言われるが、、、 やはり主!が、 創られたのか?と、、、 考えると、 眠く😮なっちゃいますね😃😪💤💤❗すみません _(._.)_ あ~あ(欠伸)すみません🙇😷🙏平和かなあ⁉️
@user-lu3xq5zd5g
@user-lu3xq5zd5g 5 күн бұрын
やっぱりキャンプが最強だな? 今のうちにサバイバル体験してみる?
@daisukesugio5623
@daisukesugio5623 5 күн бұрын
作るだけでとんでもなくオカネソン。
@yuhki60514second
@yuhki60514second 5 күн бұрын
人類も宇宙のはじまりから終わりまでの途中にある原子が集まり消えていく物理現象の一つかと思うと涙が止まらない
@garudogarudo32
@garudogarudo32 5 күн бұрын
2012年付近の予言と似てる偶然?ジョンタナーさんの話と似てるような…
@garudogarudo32
@garudogarudo32 5 күн бұрын
2024年5月オーロラ見てみたかった 夜ずっと曇ってて色がついてるように見えたけど…四色色覚の人達はどんな風に見えたんだろ…
@user-en3ji8lf2h
@user-en3ji8lf2h 6 күн бұрын
良い解説。
@ririri-pg1mn
@ririri-pg1mn 6 күн бұрын
声が落ち着いていて好きです
@MK-gj9hz
@MK-gj9hz 6 күн бұрын
ハイゼンベルクの不確定性原理ですけど、別の実験で、最初は観察しない→途中で観察する→結果は変わるという実験結果を確認しました。つまり、ハイゼンベルクの不確定性原理に関係なく、観察しようとしている量子は後に「観察される」という「意思」と「判断力」を持っていると考えられる変化を起こす。 これが別世界が分離した結果なのかと納得せざるを得ない現象なんでしょうかね~?😮
@thipuryou
@thipuryou 6 күн бұрын
テクネチウムは核医学でよく使いますよね〜! どんな流れで見つかったのかを初めて知りました!
@MK-gj9hz
@MK-gj9hz 6 күн бұрын
聞けば聞くほど過去へのタイムトラベルはムリで泣けてくる😢😢😢
@user-uf4hl1ch1y
@user-uf4hl1ch1y 7 күн бұрын
打ち上げ成功した時そりゃみんな飛び上がって喜ぶわと思いました。
@user-in8to3nl9b
@user-in8to3nl9b 7 күн бұрын
アカン!儂の頭が凍結しとる。難しいなぁ〜🤔😱😚
@user-dg9yj6zi8n
@user-dg9yj6zi8n 7 күн бұрын
ダ-クマタ-の正体だって?!..現代宇宙学でかけてるのは空間だよ。空間もまたエネルギーでできてんだよ。計算上の不明エネルギーは空間エネルギーだよ。然もこの空間エネルギーは物質等と反発する性質がある。重力なども空間エネルギーと物質等の相関関係で生じてるんだよ。
@650gx_xperia4
@650gx_xperia4 7 күн бұрын
スタートレックで定番の転送装置やレプリケーターの動作原理は元素で考えると・・・・・説明できる?
@Rpaka_man
@Rpaka_man 8 күн бұрын
コメ欄見てたら気になったのだけど この理論の肝は侵略することにメリットがあるから侵略する、ではなくて「侵略し滅亡させないデメリットが大きすぎるから先制攻撃する」だったはず。 異星人は種としてまったく別の生物であり距離もとてつもないので道徳観の共有や信頼関係の構築がほとんど不可能である上に、科学技術の爆発的な発展がどのタイミングで起きるかも分からない。 庭にできたアリの巣がただのアリの巣なら放置するかもしれないけど、ある日突然ライオンに進化する可能性のあるアリの巣なら駆除しとくよねっていう
@user-ed2yo4bb5f
@user-ed2yo4bb5f 8 күн бұрын
幼稚な発想だけどもしタイムトラベルができるのがどれだけ先の未来であったとしてもその瞬間、現在も過去も全てが繋がることになるから.........この先人類が何年生きたのか知らないけど人類が絶滅するまでにタイムトラベルはできなかったらしいね。
@kentkentkent938
@kentkentkent938 8 күн бұрын
浦島太郎の物語もこの話と近いような
@naughtyboys4168
@naughtyboys4168 8 күн бұрын
宇宙の誕生や生命の誕生の不思議を考えたら、ワープくらいあり得そうに思えるね、人類に出来るかはわからないけど
@wes2
@wes2 9 күн бұрын
「強い力」とか「魔法数」とか量子論に出てくる小学生ネーミングすこw
@kanicancer
@kanicancer 9 күн бұрын
こういう説明の仕方を義務教育や高校でもしてくれれば皆科学や物理が楽しくなるのに
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b 9 күн бұрын
こりゃオッカネーゾン
@qoke_rampo
@qoke_rampo 9 күн бұрын
これだけのことが解明されて それがこうしてKZbinで無料でわかりやすく解説されている今を生きている奇跡✨
@shima__shima
@shima__shima 9 күн бұрын
ありがとうございます!
@GTA-wl4qo
@GTA-wl4qo 9 күн бұрын
史上最大の不幸は「お金損」
@Mollusk_Mollusk
@Mollusk_Mollusk 9 күн бұрын
まぁメモリーは吹っ飛ぶよね……ただ、計画停電させれば大きい回路はショートしにくい筈だから、精密機械以外は修復不可能な程壊れることはないんじゃないかな。スマホとかPCとかの対処は……厚さ5mmの鉄板の箱を二重にして、ゴムとかの絶縁体を中に敷いてそこにブチ込めば良さそう。太陽フレアが来るまで猶予はあるから備えていれば問題はなさそうだよね。
@user-cg4up8gg5v
@user-cg4up8gg5v 10 күн бұрын
三体ファンなのですごい嬉しい。 もっと広まって欲しいな
@masayaototaman
@masayaototaman 10 күн бұрын
重力の正体が分かれば、 重力制御出来るようになるし、 そうなれば、巨大宇宙船を打ち上げるなんてことも出来るようになる。 後、何百年かかるか分からんけど😅
@user-nc3wo9ki2z
@user-nc3wo9ki2z 11 күн бұрын
いつも眠い時に見てしまって最後まで見れた試しがない😴
@user-sk6jx1ty7k
@user-sk6jx1ty7k 11 күн бұрын
インターステラーおもしろいよね!作った人天才だと思ってたんですけど、本当に天才だった!
@yokai1970
@yokai1970 11 күн бұрын
某所でお金損に全部持ってかれた。
@tricky4801
@tricky4801 4 күн бұрын
オガネソンやな
@hanagashikaiNeko
@hanagashikaiNeko 2 күн бұрын
そういうこと!? 笑
@user-cd8nc8dj5h
@user-cd8nc8dj5h 11 күн бұрын
「オガネソン」じゃなくてコレ「お金損」やないかーいw
@mash7359
@mash7359 11 күн бұрын
科学ってのは非科学的なロマンを求めることにより発展している気がするって感じた。
@westcoasttrap
@westcoasttrap 11 күн бұрын
オメガ粒子を一瞬だけ視認したセブンは・・・
@user-md6rh4px2w
@user-md6rh4px2w 11 күн бұрын
オガネソンって速攻で崩壊するし、作るのにめちゃくちゃエネルギーがいるし…で人類史上まだ5粒くらいしか生成されたことがないという話を見ました。無理矢理作ってもエネルギーと金のムダで使い道も全くなく、一瞬以下の刹那に崩壊するのですから「要らない子」そのものです。こういう実験のための実験で無理クリ作られたような元素は周期表から削除して別枠扱いでも良いと思います。それでも何か科学者のロマン砲的なものを感じて面白いですね。
@pockey.yagami
@pockey.yagami 11 күн бұрын
ああーこの動画せっかく科学的にちゃんと説明されたのに、動画ちゃんと見てない人のコメント多いですねー