Пікірлер
@1029yasusi
@1029yasusi 31 минут бұрын
上位捕食者の宿命・生物濃縮
@user-rq2qz3px4r
@user-rq2qz3px4r 45 минут бұрын
パン全般は月に一回か二回ですがそれでもここのコメントを見せて頂くと皆様全く食べてない方が多いのですね!
@imwortyoflove369
@imwortyoflove369 Сағат бұрын
菓子パンは毎日いつも2つ食べています。止められません。😢 パンに代わるものを用意しないとダメですね。😅
@1029yasusi
@1029yasusi Сағат бұрын
ほぼ加工食品を食べなかった。明治時代の日本人の平均寿命は、45歳   霞でも食って生きるかでもpm2.5が気に成ります。
@user-eo2pj4wu2w
@user-eo2pj4wu2w Сағат бұрын
小麦、乳製品、砂糖甘いもの、植物油脂。これらが病気の原因。 菓子パンは全部入っている。
@user-xl1kh4jo3c
@user-xl1kh4jo3c 2 сағат бұрын
m(__)m 菓子パン!      気を付けます!
@Justlife-zi1pk
@Justlife-zi1pk 2 сағат бұрын
結局,何も言っていないような気がする。
@user-yw9dp6sr4b
@user-yw9dp6sr4b 2 сағат бұрын
IQ低い人が食べるのが菓子パンw
@Ailee_Mat
@Ailee_Mat 2 сағат бұрын
パンは食べても食べても満腹感を得られないのに胃がもたれます。アレルギーではないけどグルテン中毒なのかもしれません😅
@user-xl1kh4jo3c
@user-xl1kh4jo3c 2 сағат бұрын
フジ 山崎パン 結婚した?
@user-xl1kh4jo3c
@user-xl1kh4jo3c 2 сағат бұрын
九州の友達が! マンハッタン❗(リョーユー菓子パン)  なぜ? どんどん 小さくなるのか?    ホント不思議だ???           (笑) ☆小さいから、買わない❗  みんなも 控えよう!てさ。
@user-xl1kh4jo3c
@user-xl1kh4jo3c 2 сағат бұрын
小さくせずに、  値段を上げろよ! みんな 怒ってるぞ!😠
@user-xl1kh4jo3c
@user-xl1kh4jo3c 2 сағат бұрын
アイスクリーム🍦?  「小さくするな」って バイデンが怒ってたな~         (笑)
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 3 сағат бұрын
グルテンフリーとまではいかないけど、パンは買わなくなったなぁ たまにバゲットを買うぐらい パスタは大好きで常備しています
@madokanishiki2579
@madokanishiki2579 3 сағат бұрын
パン大好き…でも最近はなるべく我慢しています 誘惑に負けそう´д` ; この動画を見返して 我慢しますーーー 石黒先生いつも ありがとうございます♬
@remonsuppai567
@remonsuppai567 3 сағат бұрын
ここ最近は危険な理由が更に増えましたね… コオ◯ギパウダーが入っててもアミノ酸等で良かったり規定量以下であれば記入しなくても良かったり。 最近はついに粉末ワ◯◯ンが混入され始めたようで。 原因不明の体調不良の人が今後更に増えていきそうです。
@user-sg1el1hu2c
@user-sg1el1hu2c 4 сағат бұрын
パンを作っている人は危険性が分かっているので食べない人がいると聞きました😢
@ktd2015
@ktd2015 4 сағат бұрын
全く小麦を食べないと言うのは、難しいので、全粒粉や米粉に変えたりして、少しずつ減らしていけるように頑張りたいです😊
@user-crsthlus
@user-crsthlus 4 сағат бұрын
ベースフードは見た目菓子パンだけど、完全食と言われていますが、どうしても食べる気がしません。どう思いますか?
@madokanishiki2579
@madokanishiki2579 3 сағат бұрын
なんか加工食品感が 強くて怖い…ですね?
@konnyakukue
@konnyakukue 4 сағат бұрын
アトピーがでてた時、ヤマザキバンしかなく食べてたら、速攻痒くなってました。パスコは、そこまでではなかったですが、グルテンは、食べると頭がガ~ンと痛くなって、便がすぐ詰まりやっぱり痒みにつながるので、食べないです。フランス小麦を使った有名なパン屋さんに3日通って3食食べてたら3日後に皮膚がいっきにただれて酷い目あって、医薬品と漢方をさまよった挙げ句、朝の空きっ腹の生搾りレモンと赤いリンゴを皮ごとしこたま食べるというエドガー・ケイシーをなーんちゃってでやりましたら、1日目でかゆみが激減しました。でも、徹底できずチョロチョロ食べてたらじわじわぶり返し、でも、そこのパン屋が原因と気づかず買って食べたら1日でずれるように痒くなりました😱翌朝、速攻、生レモンをぬるめの白湯とともにしこたま飲んだら1日で痒みが激減しました。皮膚の回復は2、3ヶ月かかりますが。大腸が大ダメージを受けたんだと思います。怖くて食べられなくなりました😅
@user-vk4lu2ki7f
@user-vk4lu2ki7f 5 сағат бұрын
教えていただきありがとうございます 鶏ガラを買って一からエキス取るのは結構大変ですが 鶏ガラの粉末スープでも大丈夫でしょうか?
@user-vp6rf6td3o
@user-vp6rf6td3o 5 сағат бұрын
町で見かけた卵サンドが美味しそうなので、家で作りました。パンは卵白、すりおろし山芋、米粉で作ったパンケーキを使いました。罪悪感もなく美味しかったです。
@kiyotana1986
@kiyotana1986 5 сағат бұрын
体に悪い物を美味しいと感じる… 友人が「これは、人間の大きな欠陥の一つだと思う」と言っていました。 カロリーゼロ飲料などは飲まないようになりましたが、菓子パンとかたまに食べちゃうんだよなあ。
@user-tp8rd2yi5y
@user-tp8rd2yi5y 5 сағат бұрын
昔から菓子パンの話は聞いています。 健康に過ごす為にも控えるべきです。しかし、それ以外の添加物が余り使われていない物は、少なくて 心にいつも残っています。無添加に近いと値段も良いですね〜 物価高が 拍車をかけていると思います。😮
@user-ex8ki4bz4y
@user-ex8ki4bz4y 5 сағат бұрын
石黒先生大好きだけど、私は体に悪い物も食べる人生を選ぶ!
@0827alen
@0827alen 5 сағат бұрын
菓子パンだけでなく食パンも砂糖が大量ですよね…。日本の食べ物、和食もそうですが、味付けがこんなに砂糖が入った甘いものばかりとは気づきませんでした…。主食も副菜も汁物も味付けが甘く漬物も甘くなりましたよね…。
@uwrhwuuvwuirgvq2281
@uwrhwuuvwuirgvq2281 5 сағат бұрын
酒税やたばこ税のようなものを超加工食品にも課せればいいのにと思ったりします。 もちろん赤肉にも。保険料的にも不平等ですし。
@user-endtheccp
@user-endtheccp 5 сағат бұрын
あれもダメこれもダメ、じゃあ何を食べればいいの?
@user-xt5lv7db5u
@user-xt5lv7db5u 5 сағат бұрын
糖尿病予備軍になってパンは怖くて食べてない。
@uwrhwuuvwuirgvq2281
@uwrhwuuvwuirgvq2281 5 сағат бұрын
トランス脂肪酸、LDL-Cを増やすと言うことなら一部の飽和脂肪酸と同じなんで、炎症とかオメガ3関連の問題だと思ってます。
@user-jf6bg4oi6z
@user-jf6bg4oi6z 5 сағат бұрын
お医者様でここまではっきり言って下さる方は、 ありがたいです。
@chakodada
@chakodada 5 сағат бұрын
😢
@user-mn1kt7ku5r
@user-mn1kt7ku5r 6 сағат бұрын
小麦が良くないと聞いたので、全粒粉のパンを選んでましたが、完全にパンをやめてみたいと思います。焼きたてのパン屋さんのお店でも、シンプルな卵サンドにも添加物が入っていて、カスタードクリームも本来の味ではなくて、気持ち悪くて捨ててしまいました。たまに食べたくなるので自分で作るしかないのかなと。デパ地下の食品売り場がギラギラしていて、添加物が入っていない物を探すのが大変です。
@user-if6nk8ji8j
@user-if6nk8ji8j 6 сағат бұрын
無添加のお菓子は食べてます😊旨いのよコレが
@scottishfold55
@scottishfold55 6 сағат бұрын
会社員だった頃はストレスで帰り道に菓子パンを買って夜食で食べてました。そんなことを1年ほど続けていたらお腹の調子が悪くなり、小麦のフード遅延型アレルギーも発症して身をもって体に悪いことを体験しました。食品添加物はここ10年くらいでたくさん発ガン性や体に影響ある毒性などが明らかになってきているので、知識を増やしていかなければと思います。食品表示も分かりにくくカモフラージュされてきているのではっきり物質名を書いてほしいと思う今日この頃です。親は団塊世代ですが、この世代にガンや病気の人が多い気がします。いまの現役世代の人は、自分も含めて添加物を避けて食べることが選択できるので幸せだと思います。これからも気をつけて生きていきたいと思います。石黒先生、本日もお話ありがとうございました✨
@ropostete3103
@ropostete3103 6 сағат бұрын
菓子パンの禁断症状の克服の方法教えてください。
@user-ll9mw7le6q
@user-ll9mw7le6q 6 сағат бұрын
片付けのプロが汚部屋から、数年前のヤマ◯キパンを発掘したら 噂通りカビ生えてなかったって😮
@user-kq1ro2df4b
@user-kq1ro2df4b 4 сағат бұрын
ここのお正月の生餅も、冷蔵庫に入れていたら1年経ってもカビは生えてなかったけれど、防腐剤かどうか黄色い汁が垂れてました。本当の餅屋の餅は1週間でカビが生えました。
@yoshio6184
@yoshio6184 6 сағат бұрын
若い頃は毎日食べてました。。。今の菓子パンよりも添加物が多かっただろうと思います。
@user-gv3yf4dr6s
@user-gv3yf4dr6s 6 сағат бұрын
小岩井の特保生乳ヨーグルト、安定剤なしを最近、ナッツと生日本製ブルーベリー、キウイなどを入れて、毎日朝食べてます。 美味しくて止められませんとも!
@user-zt2qp1cy9j
@user-zt2qp1cy9j 6 сағат бұрын
ダイエットしたり食事の見直してから半年経つけど、どうしてもドーナツが食べたくて先日食べたら、ずーっとお腹の調子が悪く、何となく炎症している感じがしました。。 特に甘々なドーナツだったので自業自得かと。 身体が拒否反応起こしてるのかな。。暫くまたちゃんとしたら治りました。。
@user-sg1el1hu2c
@user-sg1el1hu2c 3 сағат бұрын
きっと油が酸化していたのでしょうね😢 私もなったことありますよ
@amuyugreen1452
@amuyugreen1452 6 сағат бұрын
街のパン屋もだめかな、、 無添加って言ってはないから、おなじかも、どうでしょう?
@user-vd3bz4gr2p
@user-vd3bz4gr2p 6 сағат бұрын
この世は菓子パンだけで無く添加物が多い現代です。 果物にしても農薬問題が多いです。😢 今の現代は危険な物を作りそれを口にはこび体内に入る。 食材が怖い😱です😢 美味しい物は身体に良く無いです。 余り無理をしない程度で良いかと😮 ストレス😫をためてはどうにもなりませんからねー😂 菓子パンやお菓子にケーキ🍰 自分なりにご褒美を決めて食べると良いですねー♪❤ 良く食材を選んで食べるのが一番です。
@user-jx9rw5wu1f
@user-jx9rw5wu1f 6 сағат бұрын
やめたいものは未練が残ると余計辛いのでスパッと完全にやめてしまった方が圧倒的に楽です。
@shimanin8617
@shimanin8617 6 сағат бұрын
菓子パンをやめて全粒粉入りのパンに変えました でも本当は米粉パンを焼いてみたい 何度も失敗してあきらめましたけど
@Samah0309
@Samah0309 6 сағат бұрын
これは菓子パンに限った事ではなくて、コンビニに売ってるほとんどの飲食物、ファミレスの料理全般、更に言えば外食の99%のお店は体に良い油や良い調味料なんて使ってる分けないので、自宅で自分で選んだ調味料で自炊する以外の外で売っている飲食物には添加物も農薬も超加工食品もたくさん使われているので、究極的には全て自炊した料理を食べる方が安全だったりします。 ただそんな人生だと楽しくないし、たまには外食の美味しい料理も食べたいから、身体の健康と心の健康のバランスを考えながらたまには外で美味しい物を食べるのは良いと思います。
@user-dl6wl3kf5v
@user-dl6wl3kf5v 7 сағат бұрын
ヤマザ○パンで、短期アルバイトした大学生の息子は、 菓子パンは、今後菓子パンは食べることない!スーパーで買ってる人を見ると…教えてあげたくなる💧 と、心身共に拒否するようになりました。現場を見て、逆に良かったです。ヤマザ○パンは、利益しか考えてない?のか、と悲しくなります😢
@user-jb1wg4qq8y
@user-jb1wg4qq8y 7 сағат бұрын
菓子パンは最悪なのは知っていたが、スーパーで売ってる大手メーカーの食パンもかなりヤバい。 原材料を見てみると分かるが、健康を害すると認知されている材料が入りまくっている。
@nazotoki_katakuriko
@nazotoki_katakuriko 7 сағат бұрын
iHerbで購入したボブじいさんのココナッツ粉、オートミール、ベーキングソーダで作ったパンケーキは最高に美味しいです🥰 ドライフルーツやブルーベリー、ナッツなどを少し入れるだけで菓子パンに負けない美味しいふわふわのパンケーキができます👍🏻 水分をトマトジュースにすれば、立派なサンドウィッチ用のパンの代替えになります🥪
@user-cp3cq5is7s
@user-cp3cq5is7s 7 сағат бұрын
菓子パンは20年以上食べてません。毒物に等しい。こんなものを毎朝、子供の朝食に出している親が結構いるんですよね。
@user-vd3bz4gr2p
@user-vd3bz4gr2p 7 сағат бұрын
子供の頃からの食生活と環境と社会が問題だと思う。😢 あの頃の記憶は思い出したく無いです😢
@t-arat-ara4280
@t-arat-ara4280 7 сағат бұрын
配信有り難うございます(o・ω・o)👍️ポチっ 某スーパー、パン担当ですが 2年に1個も食べてません❗️ パン売場に来るお客様は、不健康にみえます。
@tomo-hom
@tomo-hom 7 сағат бұрын
食べる(食べられる)毒物… ここ数年はパン(菓子パン)は殆ど食べてないですね