Пікірлер
@都市観察コム
@都市観察コム 4 сағат бұрын
一日乗車券でこの列車に乗ってみたいと思っています。 羽田空港での折り返しの際、座席の方向転換は無いと思うのですが、車内整備等々で全員降車するよう促されたりしますか?
@佐久間英充
@佐久間英充 18 сағат бұрын
京急の旧600形→2000系→2100形と続くクロスシート車なくして欲しくないな。 将来的には製造コストが高くなるケド、4輛編成のクロスシート車製造して4輛編成×3本12輛編成の快特(うち4輛×2本ロング)にして文庫でロング4輛切り離しの快特京急久里浜行・三崎口行なんて設定してくれるとうれしい。 クロスはウイングシートでカネを取れば増収につながるし。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid Сағат бұрын
最近の流れからして、少なくとも2ドア車が残るかどうか怪しい気もします。 デュアルシートが流行っており、どうなるのかも結構注目です。
@佐久間英充
@佐久間英充 18 сағат бұрын
昭和時代の通勤快特、旧600形4輛編成×3や700形4輛編成×3なんていうのがあったぞ。 朝ラッシュ時に久里浜方面からの特急堀ノ内行きがあって、折返しは4番線から久里浜方面へ。これはレア。 堀ノ内駅は 1番線→浦賀方向 2番線→浦賀・久里浜方向 3番線・4番線は久里浜方向と品川方向へ進出できます。 また、昔は京浜久里浜始発普通品川行きに接続する浦賀始発普通堀ノ内行きがあって、県立大学方の渡り線で折り返して堀ノ内始発普通浦賀行きがありました。 夏には海水浴客輸送のための臨時快特(海特)三浦海岸行きがあった。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid Сағат бұрын
今では聞かない車両が並んでいたようですね。 昔はもっとカオスだったのですね。
@鈴木崇弘-z8j
@鈴木崇弘-z8j 19 сағат бұрын
京葉線新木場通過時代の通勤快速も真っ青だな。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid Сағат бұрын
ですね!
@ああ-m6l5k
@ああ-m6l5k 20 сағат бұрын
呼続 桜 本笠寺 本星崎 で後ろ2両締切がなくなったの悲しい
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid Сағат бұрын
774列車が簡素化して久しいですね。
@ああ-m6l5k
@ああ-m6l5k 6 секунд бұрын
@@Yamanote-rapid 普通鳴海行き8両が普通神宮前行きに変更されたんですね 尾張横須賀 朝倉 新舞子で後ろ2両締切する特急中部国際空港行きはまだありますか?
@野口渡
@野口渡 20 сағат бұрын
昔鶴橋から名古屋までノンストップでしたが乗務員の労働環境改善のため津に終日停車し乗務員の労働が改善されました。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid Сағат бұрын
中川短絡線走行中に交代で国交省から何かあったようです。
@はな-w9p
@はな-w9p Күн бұрын
笹塚千歳烏山停車はマジで改悪だよな、かつての特急と同じ停車駅の特急を復活して欲しい
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid Сағат бұрын
確かに最近の特急は少し遅い気もしますね。
@童虎
@童虎 Күн бұрын
名鉄名古屋駅で回送になって栄生駅の留置線に入ったのかな? 新川検車区、名鉄一宮駅の留置線、上小田井駅の留置線、犬山検車区、新鵜沼駅への回送の可能性もあるのかな?
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid Күн бұрын
栄生の留置線に入ったと聞いたことがあります。
@jarzy8129
@jarzy8129 Күн бұрын
ちょっと前までは宇治山田行きで伊勢神宮参拝に何時も使っていて、松坂行きに変更になった時は地味にショックw 頼むから元に戻して近鉄よww
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid Күн бұрын
確かに松阪だと少し中途半端ですね。 松阪からの普通電車の接続も悪いですし。
@hayatokun7435
@hayatokun7435 2 күн бұрын
南大阪線は朝ラッシュの古市駅の連結芸も面白いので機会あれば行ってみてください!
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid Күн бұрын
わかりました!
@kmftrf
@kmftrf 2 күн бұрын
松原や、藤井寺や古市には、止まらないのですか?
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
急行は松原・藤井寺には止まりませんが、古市には止まります。
@usa90578
@usa90578 2 күн бұрын
40年くらい前の特急は阿部野橋から高田市までノンストップで、吉野線内も吉野口、下市口、大和上市、吉野神宮しか 停まりませんでした。快速急行も上記に加えて古市、尺土に停車でした。 特急がほぼ快速急行化した感じですね。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
速いですね。 停車駅が結構増えたのですね。
@てぃーまさ-n8i
@てぃーまさ-n8i 2 күн бұрын
田都の準急は間違いなく必須です。 朝ラッシュ時の桜新町通過待ちがなくなり遅延も激減し混雑の偏りも減りました。 日中においても 用賀や駒沢大学なんかの利用者が多いのと 急行だけにすると鷺沼から西側の有効本数が減るっていう意外な問題が出てしまうので(詳しいことはひる準設定前の日中ダイヤ見てください)日中も意外と必要性が高いです。 とはいえ、長津田以西各駅になったのと急行が減った今のダイヤはちょっといただけません。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
都内区間の混雑均等化には結構貢献したのですね。 昼間も都内区間含め需要があるので必要だと思いますが、貴方と同じく長津田からの各駅の本数が長津田までの準急・急行通過駅より多いのに長津田からは比較的ガラガラですし、通過運転して欲しい気もします。
@宮武嵩
@宮武嵩 2 күн бұрын
私の妻の実家の最寄り駅が河内天美駅です。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
そうなのですね〜
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 2 күн бұрын
近鉄南大阪線の快速急行は近鉄の快速急行で唯一LCカーでの運転がありません
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
一般列車は全てロングシートですね!
@wakasagi9.7
@wakasagi9.7 2 күн бұрын
いやそれでも少ないくらい運賃高いぞ
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
確かに少し高いですよね。
@tanukiwanwan
@tanukiwanwan 2 күн бұрын
二上山(にじょうざん)と読みます。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
失礼いたしました。ご指摘ありがとうございます。
@masashihigashiguchi9070
@masashihigashiguchi9070 3 күн бұрын
にじょうやま☓→にじょうざん○
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
失礼いたしました。
@坂口平作
@坂口平作 3 күн бұрын
小田急特急ロマンスカーの停車駅パター ンが20種類以上あります。運転手さんが、 よく間違わないのが凄いです。 ふじさん号だけでも2種類あります。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
確かに多いですよね。大変そうです…
@nori_tokuou
@nori_tokuou 3 күн бұрын
面白かったです🎉 近鉄の場合は急行と特急は到達時間に大差ないものが多いですね。(大阪線の長距離は差が大きいですが) 近鉄特急は速達性というよりも、快適性を買うものだと私は思っています。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
楽しんでいただけて良かったです。 近鉄は路線にはよりますが、一般種別がなかなか速いことも多いですね。 近鉄特急は快適性と長距離移動用なのかもしれませんね。
@續賢治
@續賢治 3 күн бұрын
待避線を通過する藤井寺w 全国でも藤井寺と東武東上線 成増ぐらいではないかな?
@2-fc6gj
@2-fc6gj 3 күн бұрын
東花園も一応難波方面のみ待避線通過ですね!
@續賢治
@續賢治 3 күн бұрын
​@@2-fc6gj 本線、待避線の意味分かりますか? 必ずしも外側が待避線とは限りません 東花園の上りは外側が本線、内側が待避線です!そのような構造の駅は全国に結構あります!
@2-fc6gj
@2-fc6gj 3 күн бұрын
@@續賢治 そういえば本線でしたね!無知ですみません🥲
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
結構レアですよね!
@kuric1904
@kuric1904 3 күн бұрын
特急と快速急行の位置づけが近鉄と阪神で違う。かっての阪神本線の快速が特急より速くて驚いた
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
阪神電車の快速急行は朝ラッシュ時は結構速く走っているようですね。
@fal-bj8im
@fal-bj8im 3 күн бұрын
南大阪線の最高速度110kmは特急のみで一般車は100kmです
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
なるほど。 ありがとうございます。
@吉岡伸也-s2f
@吉岡伸也-s2f 3 күн бұрын
南大阪線の急行は吉野から橿原神宮前までは各駅に停まるけど橿原神宮前からは高田市、尺土、古市、阿部野橋と飛ばして行くのでギャップ萌えする種別でもあります。 特急と急行は古市停まるかの違いなので大して変わらないです。
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 3 күн бұрын
昔の特急は尺土も通過していたのにね。
@吉岡伸也-s2f
@吉岡伸也-s2f 3 күн бұрын
@高山征大-z5p そうですね、その時の特急乗りたかったです。1999年3月以前は尺土、福神、六田も通過してました。初代は阿部野橋〜橿原神宮前、下市口、大和上市、吉野神宮、吉野にしか停まらない特急も存在してました。
@エスポワール-b6x
@エスポワール-b6x 3 күн бұрын
特急も朝の上りと夜の下りは古市に留まるのて急行と同じ。 その昔は尺土どころか、高田市も一部の電車は通過していた。(高田市全停車になったのは1980年) 阿倍野橋を出ると、橿原神宮前、下市口、大和上市、吉野神宮、吉野だった時代が懐かしい…
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
南大阪線内は特急と急行の差はごく僅かですよね。 急行感覚で特急に乗られる方もいるのかもしれません。
@schimitch3277
@schimitch3277 3 күн бұрын
近鉄は奈良線も大阪線も南大阪線も、遠近分離が徹底してるのがさすがです。 まあ大阪線みたいに「徹底しすぎてた」のは御愛嬌ですけど。五位堂どころか高田まで停まらなかったのはさすがに(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
昔の大阪線は速すぎたようですね。 五位堂まで止まらない急行、八木まで止まらない快速急行もあったようですし。
@user-monhorie
@user-monhorie 3 күн бұрын
急行よりむしろ臨時の快速急行は特急と停車駅がほとんど変わらないです。特急はガラガラですからこうやみたいに一部減便するのもありかと思います。
@masashihigashiguchi9070
@masashihigashiguchi9070 3 күн бұрын
現在のダイヤが減量された姿です。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
日中は1-2時間に1本ですが、将来的に2時間に1本とかになってしまうのかもしれません。
@野口渡
@野口渡 3 күн бұрын
名阪甲特急はスピードが速く大阪線と名古屋線のダイヤがうまく行ってると思います。名阪甲特急は2月に実施されるダイヤ変更で増発される予定です。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
万博関連で近鉄も結構強気のダイヤ改正を行いますね。
@野口渡
@野口渡 3 күн бұрын
過密ダイヤですが2月に実施されるダイヤ変更で待避パターンも見直され快速急行のスピードアップされる可能性はあります。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
確かにスピードアップに期待したいですね! 35分で走る列車が増えたり…?
@mea5780
@mea5780 3 күн бұрын
開業時から土日出勤の日は決まってこの電車を使ってましたが、そんなに早い列車だとは知らなかったです。 興味深い動画を見させて頂きました。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
朝ラッシュ時の新横浜方面は結構たくさん追い抜くようです!
@Series21next
@Series21next 3 күн бұрын
藤井寺名物副本線通過
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
あれも面白いですよね!
@Series21next
@Series21next 3 күн бұрын
にじょうざん
@ワイたん-s9b
@ワイたん-s9b 3 күн бұрын
二上山はそれですよね  やまは壺阪山と山本山ですよね
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
にじょうざんえきとのことで、誤って表記してしまい申し訳ありません。
@sm36006920
@sm36006920 3 күн бұрын
特急みたいな急行もあれば、元急行の特急(青の交響曲)もあるな
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 2 күн бұрын
この前青の交響曲にも乗車いたしましたので今後動画でご紹介しますね!
@てるぼうず-l3e
@てるぼうず-l3e 3 күн бұрын
南大阪線好き
@こうさかくらのすけ
@こうさかくらのすけ 3 күн бұрын
近鉄電車で狭軌はちょっと違和感がありますね。 どうしても近鉄は標準軌というイメージが強いです。 南大阪線は、近鉄の前は違う会社だったのでしょうか。 それにしても南大阪線の1968年製造の車両が、現役爆速で走っているのですから、抵抗制御でモーター音も爆音なんでしょうね。 近代化の中にも古き良き時代を感じる近鉄南大阪線は好きです。 き~んき~んきんてつびゅ~ん! 次回の動画も楽しみにしています。
@kataakeo7730
@kataakeo7730 3 күн бұрын
南大阪線は旧大阪鉄道(大鉄)→関西急行傘下→近鉄です。 狭軌のまま残ったのは、おそらく吉野~吉野口での貨物輸送を旧国鉄に連絡するためなのと(古くは、柏原から河内長野間の貨物輸送もあった)、改軌のタイミングを逸した、阿部野橋をターミナルにするので、他の近鉄線との相互乗り入れの必要性が低かったことなどでしょうね。(もちろん、京都~吉野を直通させたいニーズはあるのでしょうが。)
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 3 күн бұрын
吸収合併前は別会社でしたよ。 奈良線→大軌(大阪電気軌道) 大阪線→参宮急行 南大阪線→大鉄(大阪鉄道)
@こうさかくらのすけ
@こうさかくらのすけ 3 күн бұрын
@@高山征大-z5p ありがとうございます。 別会社の吸収合併によって今の近鉄が成りったのですね。それで、狭軌と標準軌があるのですね。
@こうさかくらのすけ
@こうさかくらのすけ 3 күн бұрын
@@kataakeo7730 ありがとうございます。 南大阪線が狭軌のまま残ったのは、貨物輸送の関連があったわけですね。 確かに旧国鉄と同じ狭軌でないと貨物輸送はできないですからね。 もう今となっては、南大阪線の改軌は困難ですよね。
@sakamocchin1970
@sakamocchin1970 3 күн бұрын
​@@高山征大-z5p大阪線→上本町〜桜井までが大軌、桜井以東(桜井〜宇治山田)までが参急
@彰夫佐久間
@彰夫佐久間 3 күн бұрын
臨時の快速急行は橿原神宮前駅で長く停車するそうです
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 3 күн бұрын
なるほど、停車時間が長いんですね。
@kataakeo7730
@kataakeo7730 3 күн бұрын
もったいない。
@tomoakiabc
@tomoakiabc 3 күн бұрын
こんばんは! ついに近鉄電車の異端児路線、南大阪線と吉野線来ましたね! 近鉄電車にしては珍しい、急行と準急がメインで特急がサブなのが特徴です! 急行が終点まで逃げ切れるのがすごいです! さらには大阪阿部野橋駅の発車時刻がそろってたりとわかりやすいのがいいですね!
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 3 күн бұрын
南大阪線と吉野線は近鉄の中でも屈指なカオス路線だと思っています。 急行も特急レベルで速いので便利です。
@altetsu1s
@altetsu1s 3 күн бұрын
単線区間の行き違いというよりただの時間調整ですね、確か定期の急行か特急に追い抜かれるはずです
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 3 күн бұрын
そうなのですね。ありがとうございます。
@太田泰史-d1w
@太田泰史-d1w 3 күн бұрын
1:17 1:34 昔、近鉄を見て、前照灯と標識灯を知らず、「車両が古いからライトが片方しかついてない」って思った(笑) 急行は向かって右のみ点灯なんだよね
@Series21next
@Series21next 3 күн бұрын
更新車だと上が標識灯だから余計に
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 3 күн бұрын
近鉄の急行灯は不思議ですよね。
@花渕貴司
@花渕貴司 3 күн бұрын
近鉄・一般車両/種別灯による判断は、無灯・普通/左灯・準急/右灯・急行/両灯〈快速急行/以外〉対応としています。
@平田淳一-z8j
@平田淳一-z8j 4 күн бұрын
特急が日中に出る前のほうが早かったきがする
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 3 күн бұрын
どうなのでしょう。
@kochiya555gt4
@kochiya555gt4 4 күн бұрын
年末に出雲大社と岡山の観光に臨時やくも利用しました! 新旧乗り比べも考えましたが、あえてもう乗れなくなる381系を往復乗ることにしました。 国鉄型特急の乗車は最初で最後なので感動でした。 今の特急に比べて揺れや突き上げが目立つところはありますが、酔うほどではなかったですね。 それもまた魅力なのかな〜と思っています。 あちこちでカメラを構える・手を振るファンを見かけたのが印象的でした。 長年の運行で積み上げてきた夢と希望の証だなと実感しました😭
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 3 күн бұрын
国鉄型特急電車はもう最後で、気動車も四国と九州に一部が残るのみと.. 381系の突き上げや振り子は結構人によっては過酷ですよね。 伯備線電化から1時間毎にやってきたからこその地元からの熱い応援もあるのかもしれませんね。
@kochiya555gt4
@kochiya555gt4 3 күн бұрын
@Yamanote-rapid あ〜気動車含めた国鉄型特急定期運用はキハ185くらいになってしまいましたね。 お盆の臨時便でも381系やくもの運用はありましたが、地震の心配もあって断念しました。 ですが、落ち着いてきた頃にこの年末年始の臨時運用の発表があったのはメチャ嬉しかったです😄 行き(岡山~出雲市)は景色の良い右側の窓際取れて良かったですね。 始発から終点までの長旅で充実した乗り鉄を味わえました。 また、行きの他のやくもも全て埋まってしまう程でした。
@かるび1丁
@かるび1丁 4 күн бұрын
桜井から以東も快適だから特急代ケチるのに良い選択肢になると思ってますww
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 3 күн бұрын
夜はたくさん走っていて便利ですよね。
@畠山知子
@畠山知子 4 күн бұрын
はじめまして、私自身そちらの特急やくもって言う電車にすっごく興味があります。すいません質問なんですけど、そちらの特急やくもって言う電車の特徴とのりごこちについてすいません教えてくれませんか?よろしくお願いします。^_−☆^_−☆😊🎉
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 3 күн бұрын
特急やくもは動画内で乗車した381系という車両で運転されていましたが、今はあたらしい273系という車両で運転されています。昨年登場した新型車両です。 また、車両が新しくなり乗り心地も結構よくなったそうです。
@緒方湊
@緒方湊 5 күн бұрын
取引先の人が太田川駅に行くのに間違えて豊橋行特急に乗車して知立駅まで飛ばされた。 1時間来なかった…。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 3 күн бұрын
神宮前から知立までノンストップですと結構痛いですね。
@とらねこ-v3h
@とらねこ-v3h 5 күн бұрын
普通に走って到着すると、抜かれるわけでもないのに時間待ちすることがある。実は遅れを吸収する仕掛けで、ダイヤが緩めに作られている。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 3 күн бұрын
そうなのですね。
@名無し-l6p9m
@名無し-l6p9m 5 күн бұрын
頼むタイ国鉄!引き取って走らせてくれんか!日本国鉄の車両走らせたらめっちゃ観光客来るの美味しいだろ!な、頼む!!
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 5 күн бұрын
私も保存か譲渡を願いたいです…
@名無し-l6p9m
@名無し-l6p9m 5 күн бұрын
@ タイ国鉄、今見てみたらほとんど非電化路線なんですね… 電化されていて尚且つ旧式の車両でも喜んでくれる国って少ないのかもですね…
@Keropyongemetrain
@Keropyongemetrain 3 минут бұрын
@@名無し-l6p9m 問題点としてもうひとつ挙げられるのが、振り子機能の酔いの発生が、線形の悪いタイだと顕著になるリスクがあることです
@sm36006920
@sm36006920 5 күн бұрын
列車酔いは大丈夫だったのでしょうか? 何しろ別名が別名だからなあ(ちなみに自分は大丈夫でした)
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 5 күн бұрын
大丈夫でしたよ!
@altetsu1s
@altetsu1s 5 күн бұрын
ついでに185もいたらよかったのに
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 5 күн бұрын
伯備線で185系夜行とか面白そうですね!
@こうさかくらのすけ
@こうさかくらのすけ 5 күн бұрын
国鉄特急の生き残り381系もこれで見納めですね。 国鉄特急の象徴、先頭車の「T」型エンブレムを付けた車両も無くなるわけですね。 大昔の特急は先頭車に大きなボンネットがあって、「ザ・特急」という感じでしたが、先頭車のボンネットが183系から姿を消して381系まで続くわけですが、 口の悪い人は、ボンネットのない特急のことを「棺桶型」とか呼んでいました。 381系は振り子式ゆえに、最後の最後まであちこちで活躍しましたね。 時代の流れの中、好きな形式が消えてゆく…。 ちょっと寒しいですが、仕方のない事なのですよね。 次回の動画も楽しみにしています。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 5 күн бұрын
ですね! 国鉄を感じさせる特急電車の終焉ですね。
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v 6 күн бұрын
こんにちは😃
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 6 күн бұрын
こんにちは。
@SanmaCanPoo
@SanmaCanPoo 7 күн бұрын
16両編成だったら半分の本数で同じ輸送力になる。しかも乗務員は半数で済む。常磐線快速が10→15両になった時、1.5倍でも感激した。常磐線の乗客は要領よく乗降するので、駅での停車時間は、そんなに長くならないしね。 京成電鉄も都心~船橋間が現在の京葉道路と小名木川等に沿って、まっすぐ都心に向かう線路で建設されていれば、そんな効率の良い大量輸送による順調な経営の歴史だっただろうにね。 でも、そんな負の遺産だらけでも、現在の京成の経営陣は空港アクセスの向上に貢献し、黒字経営でよくやっていると思います。
@Yamanote-rapid
@Yamanote-rapid 6 күн бұрын
16両になっても先頭車が空いていたりと、全て有効活用できない課題もあるのかもしれません。 ホームを2倍に延長…できるのでしょうか。
@SanmaCanPoo
@SanmaCanPoo 4 күн бұрын
@@Yamanote-rapid 総武快速ではその傾向は有りますが、常磐線の乗客は要領よく乗降するので、その点大体大丈夫です。山手線等の乗り換える日暮里駅には乗り替え用の階段がたくさんあるし、柏駅には通勤ラッシュ時用の階段が当時新設になったみたい。松戸には下り方にも乗り替えできる階段があるしね。 京成の場合は”創業者がそういう運行効率の良い路線を作ってくれていたら良かったな”位の話です。