ライダー皆さんに宿題
12:57
ライディングスクール17
10:22
ライディングスクール16
13:08
ライディングスクール15
11:55
Пікірлер
@kawasakey5279
@kawasakey5279 Күн бұрын
バイクの動きとマッチした最高の選曲。 こういうのって教習所で言われても納得しないけど、いざ自分がやってみると無意識に同じようなことやってるもんです。
@kitock02
@kitock02 2 күн бұрын
「リーンアウト」を矯正するのに一番有効な方法は、「頭の位置をより旋回内側へ入れる」でしょうか?  「リーンアウト」になっている場合、その本人は「バイクを押さえて曲がっている」という感覚はほとんどないと思います。あえて考えると「後輪の傾きに身体が遅れている」でしょうか。あと旋回中の内側ステップ荷重がおろそかな場合にそうなりやすいかな…。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 2 күн бұрын
自分でバイクを倒す時に横に入力しているからだと思います。下半身でバイクを倒すと思っている人も腰やステップで押し込みリーンアウトになります。 バイクを操るには駆動輪のコントロールからの駆動輪への入力です。リアタイヤへの入力ならば体は倒れません。リアへ入力する→リアタイヤが倒れる→同じ傾きになる車体と同様に車体に乗っている体も傾きます。身体の役割は前か、後か、捻りかです。 そしてバランスを崩すきっかけを使えていない人は更に自分を使います。遠心力や重力と違う力を使った結果バイクはうまくバランスを取る事ができず大きな円になり、人はまた強引に円を小さくしようと上からバイクを押さえ込み 倒します。 つまり自分でバイクの邪魔をして さらに自分でバランスを取っているのです。
@kitock02
@kitock02 Күн бұрын
丁寧なお返事をいただきありがとうございます。 なるほど、「横に入力」。おもいあたります。旋回時の体重移動で、「吉田先生式の斜め後方」を意識する前、「横におしりをずらす」で体重を移動しておりました。 最近ある程度スピードがある状態では斜め後方へ移動できるよう(ある程度車速でも後方へ移動できますので)になりましたが、相変わらず低速では十分斜め後ろへ荷重できていないようです。 精進いたします。 ますますご活躍くださいませ。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety Күн бұрын
@kitock02 練習を積み重ねると、腰の動きもほとんど無くなり、仙骨とイメージのみで腰を動かした時と同じ動きを作り出せるようになりますよ〜 車両によりアクションの大きさがかわりますが小さな入力で大きな動きを作り出すを目標にされてください。
@kitock02
@kitock02 Күн бұрын
難しそうですが、そうイメージできるよう、努力いたします。ありがとうございました。
@kitock02
@kitock02 2 күн бұрын
MTのクルマのギアチェンジではクラッチはどの程度踏むのでしょうか(やはり床までですよね、バイクと構造が違うし)?
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 2 күн бұрын
ギアを先に軽く入れたい方向へおしといてクラッチを踏むと全部踏む途中で変わります。アクセルも軽く戻すか戻して少し入れ回転の落ちを止めるかです。
@kitock02
@kitock02 Күн бұрын
お返事いただきありがとうございます。 なるほど、これはあまたのドライビング教本にはあまり触れられていないスキルですね!これなら変則速く確実そうです。さっそく試してみます。
@alant779
@alant779 3 күн бұрын
That's amazing! The engine braking at 11:05 was smoothed out just from applying the right amount of pressure to the rear brake? Sorry, I'm trying to understand your videos the best I can with the auto-translate.
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 3 күн бұрын
It's all about timing.
@shinosaku
@shinosaku 3 күн бұрын
リアブレーキの踏み方、基本からやり直そう🥲 後半の話は、コーナリング前に減速シフトダウンしたらすぐアクセル遊び取ってチェーン弛ませない、リアブレーキは軽く引きずったままでアクセルオンを待ってから離す、、でドンツキ無くすよって事ですかね? 基本的な操作だけど言語化した途端すごく難解な事に聞こえる不思議💦
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 3 күн бұрын
たしかに言葉にすると… ほんとうは色々な事を同時に操作するので5人くらいで少しずらして説明した感じです。
@shinosaku
@shinosaku 3 күн бұрын
@@S.YOSHIDA.safety バイクの操作って慣れた人は無意識にやってしまうので、それを吉田さんのように丁寧に言葉で説明出来る人って殆ど居ないと思います。 ここまで詳細に平たい言葉で伝えて下さる方を私は他に知りません。 いつもありがとうございます😊
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 3 күн бұрын
@shinosaku お褒めいただきありがとうございます♪ これからも頑張ります
@jojokotetu
@jojokotetu 4 күн бұрын
私は発進と停車する時、後は低速走行中の半クラ以外でクラッチは走行中使いません。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 3 күн бұрын
ノークラギアチェンですね
@tsunesanblack
@tsunesanblack 4 күн бұрын
11:13あたりで、もう誰も見ていない空気は悲し過ぎますね。一生懸命に実演して説明しているのに。誰も理解出来ていなのでしょうね。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 4 күн бұрын
これが自動車学校の現状ですね 休日に完全無償で一日中レクチャーして数名しか伝わらなかった記憶があります…苦笑 結局6年後にその数名と私合わせて6名が退職したこの学校はもはやオワコンです。
@debuoyadi
@debuoyadi 4 күн бұрын
リアブレーキなんざ「引き摺る」感覚でいいんですよ。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 4 күн бұрын
最近のバイクはとくに♫
@user-gm2qp6un6q
@user-gm2qp6un6q 5 күн бұрын
これで10秒超えますか?
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 5 күн бұрын
このペースなら12秒です。
@siritorinohito
@siritorinohito 7 күн бұрын
一本橋練習でも1回も落ちたことなくて試験も16秒くらいで渡れた!
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 4 күн бұрын
素晴らしい👍
@alant779
@alant779 7 күн бұрын
I now understand why my turns only feel good during ovals, but not figure 8 and slaloms. It is the timing of compression of the front forks!
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 4 күн бұрын
That's good
@rider_299kmh
@rider_299kmh 8 күн бұрын
Thank you for Russian subtitles
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 4 күн бұрын
Thank you for watching
@turu931
@turu931 9 күн бұрын
「バイクは腰で曲がる」のいい例ですね!
@glideks7352
@glideks7352 9 күн бұрын
バイクの中で一番大きく重たい部品が、人間やからな。 人間の重心を振ったら戻せない(戻すのに時間がかかる)。 なので、体重っていう「位置エネルギー」を使ってソレを軸にバイクを振る。 シャコタンにしたハーレーやアメリカンだとバイクを振っちゃうバンクさせちゃうと車種によってフレームステップマフラーが接地しちゃうから、体重て言う「位置エネルギー」を左右に移動させる事でバンクさせずに遠心力に抗う。 極端なリーンイン。 レーサーが高速旋回する時、体をコーナー内側に振りつつ、極力車体に密着するように重心自体は車体重心から離さない。 だから高速での切り返しができる。 とりあえずスラロームはケツ下げて、膝で挟んだタンクを左右に振り回せばええねん。
@user-bs4ws6ti5y
@user-bs4ws6ti5y 10 күн бұрын
分かりやすい動画だな。リーンアウトは危険ですね。
@mameeda2395
@mameeda2395 11 күн бұрын
いつも貴重な情報ありがとうございます。両ペダル両レバーの調整、極めて大切だと思います。技術にも大きく影響するのではないでしょうか。また、昨日のライブの中で、ローギアに入りにくいという方の質問があったかと思いますが、もしかしたらクラッチペダルが高すぎるのも原因のひとつかと思います。つまり、ペダルが完全に戻らないまま次を踏んでしまっている場合もあるのではないかなと思います。。 次回のリアブレーキも、楽しみにしております。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 11 күн бұрын
いつもありがとうございます。 ペダルの調整はやらないままの人多いですね〜バイク屋さんも調整の方法くらい教えて納車して欲しいものです。
@mottobike1211
@mottobike1211 11 күн бұрын
力を抜くことを抜重って言うの?
@mottobike1211
@mottobike1211 11 күн бұрын
何に役立つの?
@user-nj1ox6uf3z
@user-nj1ox6uf3z 11 күн бұрын
クラッチペダルの位置調整について教えてください。座る位置によって靴底が当たらない位置が変わると思うのですが、どの座る位置を基準にして調整したらいいのでしょうか?やはり、ペダルに立ち跨りから自然にお尻を降ろした所が基準でしょうか?
@user-hd9vv9hv4m
@user-hd9vv9hv4m 11 күн бұрын
まだクラッチレバー握り切ってる人やクラッチが重いと仰る人も多くて電子制御に頼ってる人にも観て頂きたいですね、ギヤの入りが悪いのもメンテナンスやセッティングもやらずに買い替える人も居て勿体ないですね😅
@Red-Zeppelin-Zep
@Red-Zeppelin-Zep 12 күн бұрын
勉強になりました!ハンターカブ第二弾で曲がり方BやC、Aの深堀りなどお願いします!
@777enterprise4
@777enterprise4 14 күн бұрын
ほとんどの指導者さんは、ハンドルに力を入れるな、ハンドルは勝手に切れると指導されますが、実際バイクはカウンタステアで曲がります。よっぽど低速でないかぎり、ハンドルを曲がる方に押しています。初心者のころ、なぜバイクが曲がるかを知らず、指導者のいう通り、意識してハンドルに一切力を入れず、体重移動、顔向けで曲がろうとして曲がらなくて、怖い思いをしたことがあります。曲がる時、皆無意識にハンドルを押しているんですね。欧米ではカウンターステアで曲がるのは常識だそうです。日本でもそう教えた方が事故が減るように思います。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 14 күн бұрын
外国のライダーは逆操舵が全てですね、私も何度かメールでやり取りした事がありますが、最後は練習し、順操舵を習得した方もいらっしゃいましたよ、大切なのは数ある乗り方の中から自分にあった方法を見つけることですから私が配信する内容も数ある一つと考えで下さい。しかし教習生の時に怖い思いをされたみたいですね、指導の仕方に問題があるのだとおもいます。理論もわからない自分もできないのに人を真似て指導する指導員は多くいますから
@debuoyadi
@debuoyadi 15 күн бұрын
また後ろからバイクを人力で押して説明するのは年齢的に無理でしょね、冗談です(笑)
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 15 күн бұрын
まだやってますよ〜笑
@user-mv6mu4mm4n
@user-mv6mu4mm4n 15 күн бұрын
中にはハンドルが切れ込むバイクがあると思いますが、それでもハンドルを押したりはせず、切れるがままにしますか?
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 15 күн бұрын
基本的には速度を保てばハンドルは安定します。しかしスプリンガーなどは止まらないと思います。
@user-mv6mu4mm4n
@user-mv6mu4mm4n 15 күн бұрын
@@S.YOSHIDA.safety 確かにある程度速度が出ていれば切れ込むことは少ないですね。 しかしよく動画にしていらっしゃるような、ジムカーナ的にパイロンに沿ってタイトに低速ターンする場合などは切れ込んでくるバイクもあると思いますが、その場合は内側の手でハンドルを押す形になることもやむなしと私は考えますがいかがでしょうか?
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 15 күн бұрын
@user-mv6mu4mm4n そうですねそのバイクの特性にもよりますがハイグリップタイヤなどスリップアングルを強制するような車両ならありえると思いますが私がこれまで乗った車両では足すことはあっても止めることはしませんでした。 フォークが曲がってアライメントがおかしい車両ならばおさえますね
@user-mv6mu4mm4n
@user-mv6mu4mm4n 15 күн бұрын
@@S.YOSHIDA.safety 車重があってタイヤ径の小さいバイクに切れ込んでくる車種が多い傾向があると言っている人もいますね。 いずれにせよ"なるべく"セルフステアを妨げないようにした方が良いことに変わりはないですね。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 15 күн бұрын
まずバイク本来の力を引き出す プラスαの力を使うためには乗り手が力を加える必要があると思います。タイヤの径もメーカーがどの乗り方を想定して作ったかが答えだと考えます。自分が乗りたい乗り方ができる車両を選ぶか、好きな車両を自分の乗りたい乗り方に引き込むかで乗り方は変わりますね、オフロードでツーリングに行くことの辛さ、またはツアラーでジムカーナ走行をするもどかしさがあるように、用途にあった車両を4台くらい欲しいですね 余裕があれば7台欲しいです笑😆
@ぎたー親父
@ぎたー親父 17 күн бұрын
見過ごしてしまいました!遠心クラッチバイク「ハンターカブ他」で8の字ABCパターン他実地動画見てみたいです!
@user-xi1lr8ph9b
@user-xi1lr8ph9b 18 күн бұрын
ありがとうございます。
@debuoyadi
@debuoyadi 18 күн бұрын
クラッチレバーは手の大きさや車種にもよるけど小指の第一関節が曲がるくらい握っていればクラッチは切れてる状態なはずなので、小指で探って(微調整)から小指→薬指→中指の順で離していけば思います。離す速度は多少早くてもあまり問題ない。
@user-s9207
@user-s9207 18 күн бұрын
新しい動画ですね(*'ω'*)ウェーィ クラッチの構造のポッチはダボと呼ばれている事が多いですよね。無理に操作されたりしたミッションはダボが欠けてきたり、変なところにニュートラルが出来たりする原因になったりするので、先生のおっしゃる通りの丁寧な操作を心がけたいと思います。 湿式のクラッチで多板のミッションの場合、ギヤチェンジはクラッチプレートが一枚でも(数ミリ)切れればそれでよいため、これも数ミリクラッチを動かしてギアチェンジするのは理に適っているようですね。
@user-uw7nr7om7d
@user-uw7nr7om7d 18 күн бұрын
分かりやすい。
@debuoyadi
@debuoyadi 20 күн бұрын
アドベンチャーバイクで低速走行できなきゃ、ゴミ以外の何物でもない。だけど短足の俺は遠慮させていただく(笑)
@debuoyadi
@debuoyadi 20 күн бұрын
前傾姿勢でスラロームするとどうしてもバンク角稼ぐ・腰を捻る動作が必要になるから、どうしても疲れるしシビアな場面になりやすい。 だから後輪に荷重を掛けて操作すると余裕ができるので一般走行においては楽な姿勢が一番いい、競技はその逆だけど。
@rednelli
@rednelli 20 күн бұрын
Thank you so much. The materials are SUPER!!! They helped me a lot to start with MotoGymkhana in Poland.
@debuoyadi
@debuoyadi 21 күн бұрын
バイクってどうなってんの?何だけどバイク自体は何年経っても重心部分をどうデザインしているかだけなんですよね。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 20 күн бұрын
そうなんですが価格が上がりすぎですねユーロ5のせいで
@sandrodigioacchino9974
@sandrodigioacchino9974 23 күн бұрын
Love this channel, has changed my riding. Thank you Yoshida!
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 23 күн бұрын
you're welcome.
@user-hd9vv9hv4m
@user-hd9vv9hv4m 24 күн бұрын
右曲がりやUターン時、右腕が窮屈になって過去に右手首骨折した影響で可動域が少し少ないんでめっちゃ苦手です😅遊びの重要性はある先生によく教えて頂きました♪ありがとうございます。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 23 күн бұрын
右手グリップを手首の代わりに使えば補えると思います。右旋回なら小指で軽く持てばハンドルな動きを殺さずセルフステアを活かせますよ
@debuoyadi
@debuoyadi 24 күн бұрын
目から鱗シリーズついでに個人的にバイクに乗っていた操作法は「スロットルは小指と団扇仰ぎで回せ」です。 レバー操作以外は小指はハンドルから手を絶対に離しません。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 24 күн бұрын
補足説明ありがとうございます♪
@debuoyadi
@debuoyadi 25 күн бұрын
手首の骨格から考えると小指は絶対にハンドルから離してはいけません、逆に親指はスイッチ等の操作に徹するくらいが丁度いい、というかハンドルから離してもいいくらい。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 25 күн бұрын
まさにハンドルは触るだけですね
@otkortho
@otkortho 25 күн бұрын
久々に訪れましが、ためになる動画をありがとうございます。遊びを再確認しました。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 25 күн бұрын
お久しぶりです♪ ご視聴ありがとうございました
@debuoyadi
@debuoyadi 26 күн бұрын
過去にコメントしたことがあるんですが、「使用する場所」さえ間違えなければ絶対有効というか使わないと無理な場面があるのは間違いないよ。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 20 күн бұрын
ありがとうございます😊
@andrey0770
@andrey0770 27 күн бұрын
I am a motocross rider and your videos are precious for me. I would like to go to Japan just to compleate your course)
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 27 күн бұрын
If the tires are flattened, the rear brake should be used to a minimum so that the car does not move violently even when the throttle is opened.
@andrey0770
@andrey0770 27 күн бұрын
Great video! How do You manage to keep momentum on such a low speeds? In motocross for example we keep the gas and rear brake at the same time. What would be your advice?
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 27 күн бұрын
Lower the front fork and turn while holding down the tire. If you can efficiently lose balance, you can bring out self-steering and turn with the steering angle. Of course, you use the accelerator and rear brake.
@andrey0770
@andrey0770 27 күн бұрын
@@S.YOSHIDA.safety thank you for answer! Actually my question was about engine momentum. IF You close the gas compleately and then reopen it on such a slow speeds the bike tends to kinda jump as a goat all the time before engine gains the momentum. So do You close the gas compleately in turns or You keap it a bit opened all the time or gas and rear sumultaniously?
@debuoyadi
@debuoyadi 28 күн бұрын
走る場所が限られる人は是非前後輪が路面に張り付いている感覚ができるまで街中を乗り込んでほしい。力みがなくスコーンとコーナンリングが出来るまでです。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 20 күн бұрын
努力に優る天才はなし
@nissanw4480
@nissanw4480 28 күн бұрын
発進はどのように すれば良いですか?
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 28 күн бұрын
アクセルとクラッチを決めてリアブレーキを緩め坂道発進のような発進でハンドルを小刻みに左右に切りながら発進です。
@nissanw4480
@nissanw4480 28 күн бұрын
一本橋に上がる時もハンクラでハンドルを小刻みに 動かして上がるのですか?
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 28 күн бұрын
その通りです。 バランス崩すことはバランスを取ることです。頑張って下さい
@nissanw4480
@nissanw4480 26 күн бұрын
ありがとうございました。61歳35年ブランク昨日 大型二輪卒業しました。ありがとうございました😊
@debuoyadi
@debuoyadi 29 күн бұрын
バイクにより様々ですが極力重心に着座して垂直荷重を掛けるのが前提です。
@debuoyadi
@debuoyadi 29 күн бұрын
過去に偉そうにコメントしていますが未だにスラロームは苦手ですね(笑)
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety 29 күн бұрын
ある一線を越えたら好きになるのですがその一線は練習しているときに突然超えられる線なんです。
@debuoyadi
@debuoyadi 28 күн бұрын
@@S.YOSHIDA.safety 指導員程の技量はないにしろ試験に落っこちるほどではないですが他の課題から比較するとどうもなぁって所。
@debuoyadi
@debuoyadi Ай бұрын
かなり久しぶりに拝聴しましたが、「無理のない」力みの抜いた姿勢が無難ですね。後は後輪に荷重を掛けるようなシート位置で乗るとスムースにライディングができますよ。 それとあくまで前輪は操舵前提なので「後輪で操作する」意識を持てば二輪車における乗り方はガラリと変わりますよ。
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety Ай бұрын
お久しぶりです♪
@debuoyadi
@debuoyadi 29 күн бұрын
@@S.YOSHIDA.safety ホント数年ぶりですね、近年は二輪車の事故が多いので安全確認は当然として「最低限の運転技術」はちゃんと身につけないと即死事故のもとになるんですよね。
@toitoikonatu743
@toitoikonatu743 Ай бұрын
楽しかったです、ありがとうございました。 勉強させてもらいました。 身に染みて理解できました。 V-Max Indian Harleyとかを爺いになったら乗りたい と思っていたら、すでに爺いでした。 ん~~~、どうすればいいでしょう? 免許証を返納する前の選択をどうすればいいでしょうか?
@S.YOSHIDA.safety
@S.YOSHIDA.safety Ай бұрын
ありがとうございます。 長く乗るために身体作りを始めましょう〜と言うのが本心ですが引退の時期は人それぞれです。90才位まで乗りたい気持ちも私にはありますが実際90になって乗れるのかならないとわからないと思います。さて最後のバイクに私が求める物は、安定感、取り回しの良さ、操作性の素直な車両です。 色々試乗して決めるのも楽しみですね♪
@user-wz3kp5uf4x
@user-wz3kp5uf4x Ай бұрын
トライヤル、福岡市西区に ございます❤ 後から、ライブ見てます