Пікірлер
@むら-h3m7v
@むら-h3m7v 2 сағат бұрын
Aタイプ強めでB少しかも、小さい頃から人間なんてみんな敵だと思って生きて来ました。今もそう。 おかげで人間不信😢
@ともちゃん-q1u
@ともちゃん-q1u 9 сағат бұрын
わ!祖母だ😅
@かびごんべぇ
@かびごんべぇ 23 сағат бұрын
アダルトチルドレン回(直近のもの含め)5つ視聴させて頂き、大変参考になりました!!🥺 私は自分の親には問題が無かったように思うのに何故…と引っ掛かっていた部分が、かなり謎解けました!🥲💡 そして、自己肯定は出来なくても自己受容は出来るかもと、前向きな気持ちになれました☺️❤ きいさん本当にありがとうございます🙇‍♀️💞
@vanilla0413
@vanilla0413 Күн бұрын
仕事に追われてストレスで苦しくなって、自分は何でこんなに人に頼れないんだろうと思って辿り着きました。 他人に仕事を投げて甘えている人が大嫌いです。 でも適度に甘えられる人の方が生きやすいですよね。
@arigon2525
@arigon2525 Күн бұрын
この動画で、自分って開きすぎだなって気づきました。 お話を聞けば聞くほど、今までのことに納得がいって、凄く勉強になりました。少しづつかもしれないけど、改善できるように頑張ろうと思います。
@hiromiaizawa1117
@hiromiaizawa1117 2 күн бұрын
“悪いものは直すべき。私は悪いから直す” 直さないのは不誠実という思いが強いです。 感情は正しいかどうかで判断します(正しくない感情は否定・恥じる・消去です) きいさんの今回の動画「自分が選ぶ」の言葉を聞いて衝撃でした。そうか、、私は選んでいいのか。。。
@hiromiaizawa1117
@hiromiaizawa1117 2 күн бұрын
本題に行く前のアドバイスは、さすがですねアダルトチルドレンを知り尽くした視聴注意喚起でした。そうそう、そう思いがち(笑)って頷きました
@宿谷岳夫
@宿谷岳夫 2 күн бұрын
キイさんありがとうございます。 完璧な親は居ない!完璧な友達も居ない!完璧な異性も居ない!完璧な自分もいない‼️ だから自身を持って生きる方が良いですね。
@MASH-wc2xo
@MASH-wc2xo 2 күн бұрын
えんがちょとかもその一種
@まお-o5c
@まお-o5c 2 күн бұрын
お風呂に入りながらボーッと動画を見ていた時 「私が良くない存在なんだから、否定されて当たり前と思わないでくださいどうか」と動画が流れ 「本当に?そう思っていいの?」 と思った瞬間、何故か涙が止まらなくなりました。 悲しいとか嬉しいとか、明確な気持ちがないのに泣きじゃくった自分にびっくりしましたが、この動画がとても大切な事を教えてくれたのだと思います。
@user-Re_Incidents
@user-Re_Incidents 3 күн бұрын
頼ったり甘えたりしてもどんな時でも「なんで?自分で考えられないの?」みたいに自分で考えろと言わんばかりに言われるから結局孤立になっては後ろ指さされて、陰口叩かれて。 他人は助けたいと思うから何か困ってたら自分が大変でも助けないと思っては出来て及第点。出来なければ信頼は失ってばかり。 人間関係自分から行ってようやくの関係、相手からが無いから自己否定となってということなので苦しくても我慢ばかりしてはやっぱり辛いものですね…
@卯月いつか-s9g
@卯月いつか-s9g 3 күн бұрын
情緒的ネグレクトって、自閉症のグレーゾーンの方とかがしてしまいそうですね。
@mt2211
@mt2211 3 күн бұрын
アダルトチルドレン関係の動画を見漁ってきたけど、きいさんの今回の動画がいちばん腑に落ちた。
@hatch1683
@hatch1683 3 күн бұрын
いつも有難うございます きぃさんの罪悪感の動画から、また自分への理解が進み、受け入れたり、何故そんなモノを植え付けられなければいけなかったのかと怒りが湧いたり、また受け入れたり、と少しずつ自分への理解をからだに馴染ませています 今回の動画も、こころがギュッとなる部分が沢山ありました。 それでも、知って、理解して、受け入れて、手放していきたい。 その中で、親子逆転についてもっと深く知りたいと思っています。 母は自分の子供心を私に向けてきます(でも親としての威厳は保ちたい) 逆転の逆転を試みたこともあるのですが、母には無理なんだ、と諦めました。 何故そうなったのか、どうすれば良かったのか、置いてきぼりにしてきた私の子供心はどこに向けてあげればいいのか。 アドバイスいただけたら、また違う視点で自分を見てあげられるのではと思っています。 宜しくお願いいたします
@しろまめ-m1s
@しろまめ-m1s 3 күн бұрын
これから子育てに役立てます! ノージャッジ肯定✨
@user-bj2bi5ig6r
@user-bj2bi5ig6r 3 күн бұрын
全ての特徴を網羅してるウチの母…最強の毒親じゃんw 怖すぎてかれこれ5年会ってない。 自分がして欲しかったことを、自分の子供たちにしてあげるように心がけてます。 否定・拒絶の悲しさは感じてほしくないな…
@travelingpeach-b3l
@travelingpeach-b3l 3 күн бұрын
私は父が拒絶・不機嫌型で、一度不機嫌になるとご飯も一緒に食べない、ただいま、おかえりなどの挨拶にも反応しない、足音やドアの音を無駄に大きく立てるなどがありました。 本当に息苦しく、毎日不安で泣いているような子供でした。
@katsuyam.892
@katsuyam.892 3 күн бұрын
自分が1番分かってる でも分かってもらいたくて人に相談した時、つい自分の気持ちが強くなっちゃって伝えると、勝手にすれば?って言われちゃう。 この言葉を言われたくないし申し訳ないから常に自分の頭の中で独り言を呟いてる。 勝手にすれば?って言われた瞬間見放されたと思っていつも後悔してる。 自分だったら勝手にすれば?なんて絶対に言わないからいつかこんな私相手でも相談してくれる人に会いたい。 多少無理なことでも頼られると嬉しいんだよ。 よく頑張ったという気持ちとここで満足するの?という気持ちが共存してどっちの気分で入れば良いのか分からない 自分は認めたい、でも成長は止めたら終わり こんなことずっと考えながら前に進めない毎日。何年経っても変わらない。そんな自分に価値があると思いたい。価値がある根拠を見つけたい。
@oyuzak1
@oyuzak1 4 күн бұрын
親にされて/されなくて嫌だったことを認める、と言うことができていなかったんだと気がつけました。「親にも親の事情がある分かってあげなくては」「悪気があったわけじゃない、必死なだけだったんだ」と言う思いが強すぎて自分の感情にフタをしてきたのかもしれません。まずは自分がどんな感情になったのかを思い出して、その気持を認めようと思いました。楽になるヒントをありがとうございます!
@t_haruka_f
@t_haruka_f 4 күн бұрын
視聴していて途中で過去を思い出して涙が溢れてきて視聴をやめてしまいました。でも、こういった形で解説してもらうことで少しずつだけど振り返る事や受け入れられる事ができましたし、感謝しております。少しずつ、何回かに分けて視聴し返します。
@hiroki7759
@hiroki7759 4 күн бұрын
うちは母親が過干渉で父親が神親 でした。そしてこの動画で両親から情緒的ネグレクトを受けてたんだとも気づきました。 嫌だった事はもうノートに書きだしたのでこれからは傷ついた自分をしっかり癒そうと思います 為になる動画ありがとうございます
@こざら999
@こざら999 4 күн бұрын
😌
@むら-h3m7v
@むら-h3m7v 4 күн бұрын
周りの人間はみんな敵。何歳のころからかわからないけど、そう思って生きてきた。
@Candeee12
@Candeee12 4 күн бұрын
①②⑤強め③④弱めな親でした。⑤の表情がうちの母すぎて腹立ってくる😂😡 気づかれにくいよね、、辛いよね。みんながんばろうね🥲自分に寄り添ってこうね🌱 やさぐれるのもいじけるのも怒りを底に持ってるのも、もう飽きたから…
@ayaka4202
@ayaka4202 4 күн бұрын
これ私です!溜め込み爆発型です。爆発したら、人が怖がって離れて行きます。
@ayaka4202
@ayaka4202 4 күн бұрын
初めまして。これ私です。両親に自立自立って言われて育ちました。自由になる為、親に認められる為に頑張ってきたら、社会から強いと思われすぎて頼られすぎて、人間関係がしんどいです。すぐ頼る、利用しようとする人にムカつきます。独りで過ごす方がリラックスできます。でもこれが孤立に繋がるんですね。すごく勉強になります。理想に執着してるのかな?と思うことがあります。友人関係や人間関係も、共依存や従う支配される関係になることなく、程よい距離感で自立し合って時に助け合う関係を望んでいたりしますね。
@ao1341go
@ao1341go 4 күн бұрын
親との関係性ですが、 2項目目のコントロール、過干渉タイプというところにストンときました。 いつも境界線を侵害してくる人ですし、心配性でもあります。 自分も思考停止になって親の言いなりになってればラクだと思ってた時期もありました。 自分も他人をコントロールできたら良いのになと思ったり、振り回したり。そんな弊害も出てきています。 過去の環境、接し方は当然だと思わず、自分の心地よい環境に身を置くことを先ず考えたいです。
@mai7173
@mai7173 4 күн бұрын
シマエナガちゃん、かわいいです。カワ(・∀・)イイ!!  さて、心理学の世界で「何事にも興味がない人」、「何事にもこだわりがない人」とはどのような人でしょうか?(-ω-;)ウーン  1つヒントとして、社会学の界隈ではキーワードは「複雑性」です。
@dia0812hsr
@dia0812hsr 4 күн бұрын
自分のことすぎて笑う
@nana19-d7x
@nana19-d7x 4 күн бұрын
多分やっぱり情緒的ネグレクトなんだろうなと思います。
@oumitomo9873
@oumitomo9873 4 күн бұрын
うちはコントロール・過干渉タイプの親なのですが、自分は情緒的ネグレクトをされていたんだとやっとわかりました。あと神のような親、も容姿以外はめちゃくちゃ当てはまっててびっくり…友達はこう言ってた、こうだって誰々が言ってた、というと「お母さんと友達どっち信じるの?友達って子供じゃん」などといってコントロールしようとするみたいなところが度々あり、複合タイプなのかなと… 母のことは嫌いなわけじゃないし、そんなことしてるつもりないってわかってるから全部受け入れ続けてきたけど、限界がきて衝動的に手にかけかねないと思って夜逃げのように実家を出て引っ越しました。離れた今、気は楽だけど未だに親の夢を見ては起きてから苦しくなります… 家を出ようと決めるまでは命を絶つことを心に決めていたので、「よく命を続けたね」という言葉で涙が決壊してしまいました……この動画を出してくださってありがとうございます。長々とすみません。
@kiitanuma
@kiitanuma 4 күн бұрын
緊迫感や苦々しい感覚が頻繁にあったこと、伝わってきます。傷だらけながら母を優先し、母の正しさや母自身を守ってきたのですね。 これから、自分の話を沢山、共感的にきいてあげてほしいです。受け取ってくださりありがとうございます。
@tata-ars17
@tata-ars17 4 күн бұрын
兄弟が多かったせいか③以外すべてあったんですが、1人の親でそんな重複することってあるんでしょうか?(自分は親子逆転、妹は全否定過干渉、弟は情緒的ネグレクト、全体として宗教関連の体罰と教育虐待) 縁を切られて久しいですが、あの人大丈夫かしらと動画を拝見して思いました 対外的には普通の良い人だし色々とキャパオーバーだっただけなんだろうなと思うので、私と関わりのないところで幸せでいてほしいです 小さい頃から愚痴聞き役兼ケアラーで、延々と自分の辛さを分かってくれることを要求するのに、こちらの気持ちは「分からない 考えたことがない」と面と向かって言われたのはなかなかの衝撃でした いやあなたがそんだけ分かって欲しいってことはこっちも同じくらい分かって欲しいとは思わんのかい 親の気持ちを汲み取ることに慣れすぎて、逆になんで親はソレができないのかついぞ分かりませんでした
@mana-jo4rp
@mana-jo4rp 4 күн бұрын
情緒的ネグレクトのところ、特にストンときました。母に相談すると、話は聞いてくれるんですよ。その点では良い親です。なんですが、「そんなことくらいで」「こうすれば良かったじゃないの」「お母さんの言うこときかないからよ、お母さんの言う通りにしない/否定するからよ」「みんな同じだよ、そういうもんよ、それをみんな同じように乗り越えていくもんよ。みんな同じよ」「大したことないじゃないの」「困ったわね〜、無視しなさい」「もっと辛い人もいるのよ」「お母さんの若い頃はね」……、過度な一般化や根性論、お説教ばかりされていました。悪気がないのがまたきつい。 長いときでも1〜2時間も話をきいてくれるから良い母親なんだろう、私は幸せだなと、自分に言い聞かせていました。 でも辛かった。 情緒ネグレクトされていたんだ、と気づけました。 先日、「ちゃんと寄り添って欲しかった。個々は違うのに、一般的な話しかせず、私を見てくれてない。なぜ。悲しい。根性論も疲れたよ。昭和のままでいないで。平成越えて令和なんだよ、もう昭和じゃないんだよ。」 と、母に伝えました。伝わっているといいなと思います。 性的な被害に遭いかけたときも、私を責めた母なので、まあ…根本からは無理だろうな、と思います。 それに、両親ともに機嫌がコロコロ変わる怒りっぽい部分、怒鳴りがちな部分があります。 だから自分自身の「土台の精神的安定感」があまりないのだろうな、と思います。 まわりからは「良い両親」「良い家庭」「仲が良い家族」という評価だから、尚更信じてもらえないんですよね。 私自身も、幼少期、「子どもらしい子ども」として親、学校、周囲から可愛がられてきました。 私は、それを無意識のうちに過度に演じていたのかもしれません。そのほうが認められる、敵認定されない、評価が上がる、可愛がって受け入れてもらえる。 と、学習していたのだと思います。 今でも、親ほどの歳上の方には可愛がられようと無意識に頑張ってしまっている気がします。不安なんだと思います。 受け入れて、手放し、精神的にキツくなるのを減らしていきたいです。
@kiitanuma
@kiitanuma 4 күн бұрын
情景や思い、傷つき、一生懸命に生きたことも伝わってきます。 これから、「自分」をラクに生きられますようにと願います。
@空条にゃん太郎
@空条にゃん太郎 4 күн бұрын
ずっとモヤモヤしていたものの正体が分かり、これ自分のことだな…と頷きながら拝見させていただいています🐱 おかげさまで救われています✨️ いつもありがとうございます😊
@kiitanuma
@kiitanuma 4 күн бұрын
共感や気づきがあって、整理されたことよかったです☺️ありがとうございます⚪︎
@akaneko1982
@akaneko1982 5 күн бұрын
きいさんのチャンネルがもっと多くの人に広まればいいなと思います✨🍀
@kiitanuma
@kiitanuma 4 күн бұрын
ありがとうございます!!
@サとー
@サとー 5 күн бұрын
親から謝罪の言葉が欲しい。 なんで私ばっかり思い出しては苦しんで憎んでを繰り返さなくちゃいけないのかと思います。同じように苦しんで悔やんで欲しい…。 そうして初めて溜飲が下がる気がします。
@2982sa
@2982sa 5 күн бұрын
10:56 ありがとうございます。そうか「親が子供を安心させる」のが健康な家族なのですね! 自分が頑張って、親を安心させよう、立派になって喜んでもらおう、としてきました😢😅笑っちゃう。 情緒ネグレクトも、繰り返し積み重なると些細なことではすまない心へのトゲだと思いました。勉強になりました。
@kiitanuma
@kiitanuma 4 күн бұрын
受け取って、見つめるキッカケにしていただけて嬉しいです。親を安心させようという気持ちで頑張ってきた自分をどうか労ってください。ありがとうございます☺️
@とらしま-b8o
@とらしま-b8o 6 күн бұрын
お店で暴れている人たちってこれなんかな
@ココット-h2u
@ココット-h2u 6 күн бұрын
お話を聴いていて、成長過程で役割のジョブチェンジがあったんだなぁと改めて感じました。私には兄がいて、幼少期は兄はヒーローをして私はピエロをしていました。おそらくこれが両親の思う理想の家庭だったように思います。優秀な長男に、長男ほど出来が良くないけど愛嬌のある妹、というような。それが崩れたのは兄の登校拒否→引きこもりで、兄はスケープゴートになり私はプラケーターになりました。母はずっと兄がヒーローだった頃が忘れられず、私にヒーローになって欲しいんだろうなぁというプレッシャーをずっと感じていました。学生時代は波風を立てない事でなんとか小康状態を保っていたのが、私の就職の失敗で、色々と積もり積もったものが噴火したように思います。母としては何も思い通りにいかないという強い憤りがあったんでしょう。 結果的に今は私は海外に住むことになって、この物理的な距離が私を助けてくれています。
@stm.j1581
@stm.j1581 7 күн бұрын
今まさにこれです
@隆浦野-b9l
@隆浦野-b9l 7 күн бұрын
そのまんま同じ気持ちだと思います。 関係を円滑にするためだけの上辺だけの言葉としか受け止められないんです。 だから、助けてって言ったり、自分の本質的なところを誰かに言うのがとてもイヤだって思ってます。
@レモン-h3j
@レモン-h3j 7 күн бұрын
心の筋トレで号泣 どれもよく目にすることなんだけど、なんか自分は違うと思っちゃってた。傲慢でしたね
@レモン-h3j
@レモン-h3j 7 күн бұрын
自信ないくせに自分のこと過信してるんだよな
@レモン-h3j
@レモン-h3j 7 күн бұрын
今頑張り時なのに無気力っていう状態だけど、やるよりやんない方がダメージでかいから頑張る。あの時頑張ってよかったなって思える日がくると思って
@レモン-h3j
@レモン-h3j 7 күн бұрын
ここぞと言う時に頑張れたのに、そもそも頑張れなくなって絶望。でもそーなるくらい自分の頑張り方って身を粉にする用な危険なやり方だったってことだよね。 ちょっとずつ頑張ることを学ぶべきだと思う
@レモン-h3j
@レモン-h3j 7 күн бұрын
負けたくないんだよな すごい強欲 それが好きとかやりたい訳じゃなくて、見栄を張りたいか結果を出したいんだけど頑張り方が下手で我慢するとか身を粉にするほうを選んじゃって、結果上手くいっちゃってそれが癖になっちゃってるから抜け出せない。前まではまだ上手くいってたからよかったけど、だんだん体が追いつかなくなったり、目標が高度になるにつれて上手くいかなくなることが増えた。なんで前までは上手くいってたのにって、やっぱ自分ってダメなのかなって自分にがっかりしてできない自分をどんどん嫌いになった。 見栄とか関係なく自分が本当はどうしたいのか心の声を聞いて、本当はやりたくないことを諦める、諦めるにはどうするか考える時間をとったり、少しでもできたことを褒めて必要以上に自分を落とさないことが大事なのかなと思う。
@りり-n3z8s
@りり-n3z8s 7 күн бұрын
自己主張出来ない人、頼れない人って、対等な人間関係を築きたい人からしたらイライラするんだよ😅 こっちは気持ちが知りたいし、あなたのことも尊重したいのに…いつまでも本音を言ってくれない挙句に自己犠牲。そんな関係求めてないのに! 結果、尊重したい人は離れていくし、利用するだけ利用する人ばかりよってくると思う… 自己主張大事だよ。
@HUBUKI3627
@HUBUKI3627 7 күн бұрын
親の期待に応えることが必須だった(失敗すると叱られる、泣かれたりする)子供時代のころから、関わる人はだいたい「なんでわかってくれないの」「なんで出来ないの?」と要求をしてくる人間ばかりだったし、そのせいか期待に答えられない自分が無価値だという思いが強くて仕方がない。 人の期待に応えられないと申し訳ないと思うし、人の期待に応える事以外、本当にやりたいことなんてないんじゃないかと思う。 緩める方法を実践しようとしても、やっぱり無駄だし無価値な私が何してもしょうがない、と諦めて閉じこもってしまうのが辛い。
@KINGMARU
@KINGMARU 8 күн бұрын
両方ある場合どっちなるのかな。マイポリシーでルールは守ることもの。ルールは守るべきになって周りに求める。自分が求められるからだったり、ルールを破られると自分に害が及ぶから。
@Pp-pq8vq
@Pp-pq8vq 8 күн бұрын
共依存的な人間関係は大なり小なりよく見られるかと思いますが、問題になるのは親が自分中心主義者で自分が一番大事な場合かと思います。親は自分がいなくなっても自立できる子供に育てないといけないと思います。