【32駅連続通過】ほぼ全ての駅を通過する"ヤバい列車"に乗ってきた…|京阪電車

  Рет қаралды 363,889

ひろき / 鉄道Channel

ひろき / 鉄道Channel

Күн бұрын

Пікірлер: 619
@kingyk9084
@kingyk9084 8 ай бұрын
20:33 石清水八幡宮駅と仰っていたんですが橋本駅が正しいです
@管理-q8c
@管理-q8c 2 ай бұрын
21:01 そこの左に丁度(元)橋本変電所があります。大正15年にできた近代産業遺産の超レトロな外装の建物です。 お越しの際はぜひ左にもご注目ください。
@足臭腹出-e8l
@足臭腹出-e8l 8 ай бұрын
12:04駅ナカで初詣が出来るカオスな萱島。
@22322397494835793
@22322397494835793 3 ай бұрын
午前中に京都→大阪方面に向かう洛楽はないんだよな・・・
@ホウリン-q7s
@ホウリン-q7s 4 ай бұрын
七条から枚方市で降りるつもりで乗ったら快速洛楽だった。 中書島を過ぎたあたりで気が付いて数十分間立ちっぱなしはキツかった。
@克美迫間
@克美迫間 4 ай бұрын
快速特急洛楽はまだ乗ったことはないですが一度は乗ってみたいかも!京阪電車も真っすぐの線路にする予定だったようですよ!住んでいらっしゃる方達が電車を通すなとかで反対されたか何かでカーブが多い路線になったようです!
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン 4 ай бұрын
萱島の木は根っこ無事なんですかね? 建物の基礎杭で根を切られたりしてないか心配ですし、コンクリートの下で栄養とか水分取れるのかな?
@yusuke9300
@yusuke9300 3 ай бұрын
阪急も十三出たら大宮までノンストップやった記憶があるんだけど
@素晴らしいちな鯉
@素晴らしいちな鯉 2 жыл бұрын
有料座席ができるって言われた時、とうとう2階建ての車両で金とるのか、、と思ったら他の車両を改造して2階建てを無料のまま残したの良心的すぎる
@zuka2759
@zuka2759 Жыл бұрын
素晴らしいコメント
@カミーユビタン-m4h
@カミーユビタン-m4h 5 ай бұрын
​@@am4270大阪京都間ノンストップって意味ならJRとは食い合いません。 JRの京都駅は洛内でも下の方、京阪は比較的中心部を通るルート。目的別で乗る人違うんですよね。京都で観光するなら京阪か阪急の方が便利だし。 たかだか30分くらいの道のりでのんびりって考えもちょっと違う気がする。
@はる-w9c6n
@はる-w9c6n 5 ай бұрын
京都行くならお京阪やで
@koe-masaoh
@koe-masaoh 5 ай бұрын
@@am4270あくまで観光電車
@おおむらまあさ
@おおむらまあさ 5 ай бұрын
@@am4270 JRと確かに競合はしてるけど、京阪電車はのんびり乗って行くなんてしたら間違いなく枚方あたりで嫌になります。
@ねこみみ-u5f
@ねこみみ-u5f 8 ай бұрын
大阪実家暮らしの京大生にとってはまさに「楽々」すぎるので京阪に感謝してる
@TTTTmy
@TTTTmy Жыл бұрын
×しみずごじょう 〇きよみずごじょう ×ふじもり 〇ふじのもり
@名無し-l6p9m
@名無し-l6p9m 15 күн бұрын
大阪から京都市に遊びに行くなら、関西人はまずJR使わない、と思う 京都駅から四条河原町とか中心地にバスで行くのしんどすぎる
@lovesibainu5572
@lovesibainu5572 5 ай бұрын
登り下りは並走する川から取ったんじゃないかな。 昭和はまだ川に渡し舟があったし、川を下る方向を電車だけ登りとはならんと思う。
@daibon
@daibon 5 ай бұрын
「京橋」の発音は、東京と大阪で全く違うんですよね。 ひろきさんの発音は東京風です。
@門倉のぶし
@門倉のぶし Жыл бұрын
20:32 石清水八幡宮駅と説明がありますが、一つ手前の橋本駅です。 21:39 この駅が石清水八幡宮駅で右にケーブルカーの駅の屋根見えてます。 21:55 淀川が分かれる説明になっていますが、逆です。木津川、宇治川、桂川の3つが八幡市で「三川合流」という形で淀川になります。淀川の方が下流です。 あと、戦前は京阪本線と今の阪急京都本線(当時の終点は十三。梅田に乗り入れせず)・阪急千里線・阪急嵐山線が京阪電鉄(新京阪鉄道)でした。淀川の両岸を走ってたんですよね。
@宮崎治
@宮崎治 2 ай бұрын
昭和時代の京阪特急全てこの停車駅ですよ。
@hontoudakarane
@hontoudakarane 4 ай бұрын
したからスカート見えそうやな
@タダタカサトウ
@タダタカサトウ 2 ай бұрын
阪急の淡路高架は、阪急は1割も負担なんかしてない。民鉄の収益の根源は政治力だ。
@posyswin
@posyswin Жыл бұрын
京阪電車の紹介ありがとうございます。ちなみに20:32に通過した駅は橋本駅です。石清水八幡宮駅は21:38に映っている駅になります。
@capybara-ny2fp
@capybara-ny2fp 2 ай бұрын
石清水八幡宮じゃなくて橋本だよね
@すずらん-k2o
@すずらん-k2o Жыл бұрын
20:24 京都に入ったタイミングの駅は石清水八幡宮駅ではなく橋本駅なんです〜💦 見えている趣のある屋根はさいゆうじ保育園というところです! ただ、橋本も石清水八幡宮もどちらも八幡市なので、実質同じ() 京阪を取り上げてくださっただけで嬉しいです笑
@やっさんチャンネル-f8x
@やっさんチャンネル-f8x 10 ай бұрын
ひろきさんの解説分かりやすい
@usagiusagiusagiusagi
@usagiusagiusagiusagi 5 ай бұрын
京阪の特急の一番前の席は最高!!
@宗彰米今
@宗彰米今 5 ай бұрын
昔は特急の運用は全て京橋の次は京都の七条まで停車しなかったのですが いつの間にか今の特急のの運用になりました
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 2 жыл бұрын
昔の京阪特急は全列車がコレで、30分以上無停車だったわけですが、休日の家族連れでよくあったのが、小さい子の「おしっこー!!」。w 車内に池を作らせるわけにも行かず、親が思いつくのが“連結部”。子供を押し込み、「さっさと出しぃ!!」と命じて貫通扉をピシャリ。数分後、晴れやかな顔の子が出て来るのです。 そんなことが当たり前に行われるので、特急車の連結幌内(渡り板の下)には、昔の男子小用トイレの定番“消臭ボール”が2~3個転がされていました。
@Amateras358-YaHWeH
@Amateras358-YaHWeH Ай бұрын
◼︎京阪が遅い遅いとよく勘違いしているKZbinrがいるので、説明します。 ◼︎JR大阪駅からJR京都駅までの距離は約42kmで、29分です。 ◼︎動画では、京阪は1.5倍も時間が掛かると説明ありましたが、走行距離が違います。  京阪は京橋駅から七条駅までの距離でも44kmあります。  その時間が、今の多く止まるようになった特急でも38分です。  昔はこの間ノンストップでしたのでもっと早かったです。  今は途中、枚方、楠葉、中書島、丹波橋、七条に停車します。  JRは新大阪、高槻、京都でしょう!  私が少年期から大学まで大阪市に住んでいた頃は、特急は全て京橋駅の次は京都、七条駅でした。  (現在、中央総武線沿線在住) ◼︎現在の特急で、京橋駅〜七条間の評定速度は、69.5Kmです。 約70km‼️  関東私鉄と然程変わらないのではないのでは⁉️  京王、西武、東急、&京成本線特急も60km代と遅いのでは⁉️ (以下に検証)  関西はJR、近鉄、阪急は特に速く阪急京都線は元々新京阪ですから、京阪電車の高速版路線でしたので、それと比較し遅いと評価するのは公平ではありません。 その他も阪神、南海、京阪とて然程遅くありません。 ◼︎資料 京橋(大阪府) ⇒ 七条 2024年9月16日(月) 13:37 ⇒ 14:15 ------------------------------ 所要時間 38分 運賃[IC優先] 420円 乗換 0回 距離 44.0 km ------------------------------ ■京橋(大阪府)、途中5駅停車 ↓ 13:37〜14:15 ↓ 京阪本線特急 出町柳行 ↓ 2番線発 → 1番線着 ■七条 --- (運賃内訳) 京橋(大阪府)〜七条 420円 以上です。 ◼︎◼︎資料)◼︎◼︎   ◼︎1、西武、西武池袋線、有料特急 京阪とほぼ同じで少し遅い! 池袋 ⇒ 飯能 2024年9月16日(月) 14:30 ⇒ 15:08 ------------------------------ 所要時間 38分 運賃[IC優先] 1,081円 乗換 0回 距離 43.7 km ------------------------------ ■池袋 ↓ 14:30〜15:08 ↓ 西武特急ちちぶ19号 西武秩父行 ↓ 特急番線発 → 5番線着 ■飯能 --- (運賃内訳) 池袋〜飯能 481円 池袋〜飯能 600円 (特急指定席料金) ◼︎2、京王、京王高尾線特急 京阪よりずっと遅い! 評価速度50.22Km 新宿 ⇒ 高尾山 2024年9月16日(月) 14:10 ⇒ 15:04 ------------------------------ 所要時間 54分 運賃[IC優先] 430円 乗換 0回 距離 45.2 km ------------------------------ ■新宿 ↓ 14:10〜15:04 ↓ 京王線特急 高尾山口行 ↓ 3番線発 → 1番線着 ▼[乗換不要] 北野(東京都) ↓ 14:51〜15:04 ↓ 京王高尾線特急 高尾山口行 ■高尾山口 ↓ 出場:改札(京王電鉄) --- (運賃内訳) 新宿〜高尾山口 430円 ◼︎3、京成本線、快速特急    評価速度=52.57Km    京阪より遅い! 京成上野 ⇒ 勝田台 2024年9月16日(月) 14:54 ⇒ 15:40 ------------------------------ 所要時間 46分 運賃[IC優先] 618円 乗換 0回 距離 40.3 km ------------------------------ ■京成上野 ↓ 14:54〜15:40 ↓ 京成本線快速特急 京成成田行 ↓ 2番線着 ■勝田台 --- (運賃内訳) 京成上野〜勝田台 618円 以上、資料3点
@АлександрСержуков
@АлександрСержуков 2 жыл бұрын
5:43 元々京阪グループが開業した新京阪鉄道が母体ながら、阪神急行電鉄に残り京阪神急行電鉄として阪急の路線になった阪急京都本線も京都行きが上りのままです。 阪急電鉄は神戸本線、宝塚本線共に大阪梅田行きが上りなので、京都本線は逆になりますが、どちらも、東行が上り、西行が下りで、阪神電気鉄道も、山陽電気鉄道も東行きが上りになっています。 名鉄も名古屋本線は東行き(名鉄岐阜から平井信号場・豊橋)が上り、西行きが(豊橋・平井信号場から名鉄岐阜)が下りですね。 28:36 阪急京都本線の車両も、西京極〜西院の京都隧道進入前と退出後は電動自動で上げ下げします。 阪急も京阪も古い車両では手動のカーテンの車両が残ってますが、京阪8000系と二代目3000系や阪急9300系の主に特急に使う車両は総て電動運転室妻窓カーテンになって居ます。
@ATS-x5p
@ATS-x5p Жыл бұрын
手動カーテン時代は早い運転士さんだと桂駅時点で下げる方がいましたね(準急です)
@RMIX-y6n
@RMIX-y6n Жыл бұрын
オーあなたがいて私に慣る幸せとはきっと一人きりじゃ辿り着けない
@富山県産兵庫育ち
@富山県産兵庫育ち 2 жыл бұрын
清水五条(きよみずごじょう)です。 しみずごじょうではありません。お間違えないようご注意ください。
@yellowballoon2786
@yellowballoon2786 2 жыл бұрын
そして清水五条は「しみずこじょう」ではなく「きよみずごじょう」です。 神宮丸太町は「じんぐうまるたまち」です。京都の河原町(かわらまち)を「かわらちょう」と間違って呼ぶ人もいますね。 馴染みがない人にとっては読みにくいのかもしれませんね。
@minoriya
@minoriya 2 жыл бұрын
神宮丸太町から平安神宮までは歩くと遠いです。
@左右田有三
@左右田有三 2 жыл бұрын
京阪にあまり馴染みのない関東の人とかならそんなもんでしょう。しかし、清水五条の「清水」は清水寺の清水と知っていれば読み間違えないように思います。
@お湯の竹中
@お湯の竹中 2 жыл бұрын
逆に関西になれると日吉本町とか藤沢本町の本町をほんまちと読んでしまうw
@TG-zu2eh
@TG-zu2eh Жыл бұрын
藤森駅も 「ふじもり」ではなく「ふじのもり」
@エンジェル-z4q
@エンジェル-z4q 5 ай бұрын
中京区、チュウキョウクと読まれがち
@きゅうたから
@きゅうたから Жыл бұрын
神宮丸太町は「じんぐうまるたまち」です
@えるふぃ-b7u
@えるふぃ-b7u 8 ай бұрын
丸太町のことまるたちょうっていっててちょっと笑ってしまった
@ジムジャングル-r3p
@ジムジャングル-r3p 7 ай бұрын
35年前の京阪特急は、京橋から七条まで止まらなかった。これが本当の京阪特急🕊
@feynman8663
@feynman8663 2 ай бұрын
こいつのせいで大学入試2次1日目の帰りに京橋まで飛ばされたのまだ恨んでる
@432t6
@432t6 2 жыл бұрын
昔は京阪特急といえば、 テレビカーと、 京橋~七条間ノンストップが懐かしい。😭
@きよっさん-r9r
@きよっさん-r9r 7 ай бұрын
まさにその通りです。 齢がばれそうですが❓️
@白井克彦-i1w
@白井克彦-i1w 5 ай бұрын
テレビカー懐かしいですね! 座席の横にスピーカーがあってスイッチでオンオフしてたと記憶してます なお私は40後半
@孝一寺島-i5f
@孝一寺島-i5f Жыл бұрын
以前近鉄名阪ノンストップは鶴橋から名古屋までノンストップでした。
@Ze1pHon
@Ze1pHon Жыл бұрын
京阪のことを知らない方々に京阪の化け物エピソードを並べると 1.60系びわこ号という車両は日本初の連接台車を採用している。 2.びわこ号は日本で初めて路面電車への直通をしていた。 3.びわこ号は日本で初めて普通鉄道用のドアと路面電車用のドアを併設していた。 4.びわこ号は日本で初めてトロリーポールとパンタグラフを併設していた。 5.京阪は戦後で初めて無料特急を実施した。 6.京阪は日本で初めて平屋車体から2階建て車両への改造を川崎重工でやらずに『自社の寝屋川車庫で』やった。 7.関西で無料特急をやっているのは京阪のみ。 8.京阪8000系プレミアムカーは元々普通の平屋車体が改造されたもの。 9.京阪電鉄大津線は地下鉄から登山鉄道から路面電車になる。(嘘じゃなくてマジ) 10.大津線は普通鉄道では日本で一番急なカーブがある。(真の日本一急なカーブは豊橋鉄道東田本線) 11.京阪は今年で開業112年目くらい。めっちゃ長生きな鉄道。
@ATS-x5p
@ATS-x5p Жыл бұрын
7の無料特急は阪急、阪神、山陽、能勢もある。
@Ze1pHon
@Ze1pHon Жыл бұрын
@@ATS-x5p すまんこのコメで思い出した()
@Hibiya13000
@Hibiya13000 2 жыл бұрын
京橋を出て七条まで停車しないのは昔の京阪特急を連想させますね
@アレッサニトリ
@アレッサニトリ 5 ай бұрын
ですねほぼ同じですよね止まらない駅。
@セリーグ最高-q9i
@セリーグ最高-q9i 5 ай бұрын
七条通りに、昔路面電車が走っていた名残で七条駅に特急が停車するのは理解出来ますが、快特は七条通過でいいのではと思いますね。
@77ヨシ
@77ヨシ Жыл бұрын
駅名2ヶ所間違えてましたよー 橋本駅やのに岩清水八幡宮駅って言うてたり、藤森駅を「ふじもり」って言うてたり 正確には「ふじのもり」ですよ
@MrMiyakojima
@MrMiyakojima 11 ай бұрын
香里園駅の乗客が多い理由はバスの発着だけでなく、 ①人口が多い ②私立学校がある ③成田山不動尊への参拝客 なども挙げられる ちなみに、次の光善寺駅はカーブ上にあることや通過しやすいように角度を付けているので、電車が傾いて通過or停車する そこが見どころなんだけど?
@熱森氏
@熱森氏 Жыл бұрын
・ 26:18 藤森は「ふじもり」じゃなくて「ふじのもり」です! ・29:23 清水五条は「しみずごじょう」じゃなくて「きよみずごじょう」です! ・31:06 神宮丸太町は「じんぐうまるたちょう」じゃなくて「じんぐうまるたまち」です
@文房具のはたけ
@文房具のはたけ Жыл бұрын
29:22 「しみずごじょう」ではなく「きよみずごじょう」です。
@おか-t9f
@おか-t9f Жыл бұрын
梅田で飲む→淀屋橋まで歩く→京阪で京橋へ→JRに乗り換えて四條畷へ… とするべき所、京阪で寝てしまい目が覚めたら萱島あたり そのまま七条までノンストップで行ってしまい、金もないし、酔った勢いで8時間くらいかけて歩いて帰った事があります 洛楽の時刻表を見るたびに思い出す若き日の思い出です 今なら枚方市からで済むんやけどな笑
@user-hidekichi
@user-hidekichi 5 ай бұрын
9:10辺り、千林⇒滝井⇒土居の駅間が短いのは、元々この区間は路面電車だったためです。(諸説あり)
@大和尊史
@大和尊史 Жыл бұрын
大阪を離れて、一人暮らしを始めてもう19年…… 昔の京阪は、特急列車の車体は赤と橙でしたが、それ以外の急行・準急・区間急行・各駅停車の車体は黄緑と緑でした。 今はもう随分変わって、 青と白の車体? 中之島線? 天満橋駅が日中ずっと今は4番ホームまで使ってる? 昔は座席に金取らなかったのに今は有料指定席がある? さらに昔の特急みたく京橋を出たら七条までノンストップで走る特急「洛楽」と言う列車? 色々と何じゃこりゃ〜!?って思うものが大阪を離れてから思うものがたくさんあって、1番知ってる私鉄なのに、全く別物の電車になってて、元京阪沿線民として京阪の発展は嬉しいけど、その反面、昔の姿がなくなっている部分があることに寂しく思います。 昔から京阪について思うことがあるんですが、それは大阪から大津まで直通してくれたらなぁ~ そしたら、滋賀まで乗り換え無しで遊びに行けるのにと思う事です。 まぁ無理でしょうけど……
@ヤンキー-w5x
@ヤンキー-w5x Жыл бұрын
大阪に、住んでいた時は、よく、乗っていました。
@木村充保-m7d
@木村充保-m7d 6 ай бұрын
○番線、○○の扉が閉まりますの女性の方の声は、阪急電車の車内アナウンスの声の下間さんです。車内アナウンスの声は、舟渓真弓さんの声ですね。
@ヤンキー-w5x
@ヤンキー-w5x Жыл бұрын
かんのさんの、乗った列車は、もともと、中之島専用でしたが、中之島線の事情により、いちぶの列車が、淀屋橋駅から、出るようになりました。
@yellowballoon2786
@yellowballoon2786 2 жыл бұрын
知らない人は藤森を「ふじもり」と呼びますが(ナレーションも「ふじもり」と言っていますが)正確には「ふじのもり」ですのでお間違いなく。
@ブノスヤンチャンネル
@ブノスヤンチャンネル 2 жыл бұрын
初めて知った!
@reraild
@reraild 2 жыл бұрын
そもそも関東民だから「藤森」すら初耳w
@meckey1939
@meckey1939 2 жыл бұрын
藤森を「ふじのもり」と読む、藤森ステークスというレースがあるので競馬好きならわかる。 (1987年にはタマモクロスが勝ち、ブレイクへのきっかけを掴んだ。)
@esi_tetu50000
@esi_tetu50000 2 жыл бұрын
藤森駅は電車の通過が速くて好きです✨
@k.o7002
@k.o7002 2 жыл бұрын
ちなみに近くには藤森神社っていう馬の神社があります
@楠木茂-r8u
@楠木茂-r8u 2 жыл бұрын
93年までは全ての特急が京都~七条間がノンストップでした。以前走っていたテレビカーが懐かしいです。
@sakura_ouka
@sakura_ouka 2 жыл бұрын
昔の特急がコレやったからなぁ…枚方市、樟葉に止まるようになってから速達性が損なわれたが利便性向上して発展も進んだ。
@原田慎也-d6y
@原田慎也-d6y 2 жыл бұрын
以前 三条から樟葉へ行こうと 特急を待ってたら 8両と書いてある確か 8000型7両のはずだから何故?と思ったら 一般車の代走だから 全てロングシート❗ 確かに京阪には特急料金ないけど 何故か損した気分でした
@hamtak7430
@hamtak7430 2 жыл бұрын
20年くらい前は京橋の次が七条だったんだなぁ。乗ったら懐かしくなるかも
@grewup86able
@grewup86able Жыл бұрын
そうですよね、昔の特急はこれでした。 いっぱい停まるようになり違和感感じてましたが、慣れましたね。
@yyyxxx543
@yyyxxx543 5 ай бұрын
宇治線方面の会社に就職した頃、 ちょうど朝ラッシュ時のみ 特急が中書島停車になって、 ラッシュの特急を後目に宇治線乗車、 帰りは中書島で通過する特急を見送って急行に乗ってたことを思い出しました。
@user-hidekichi
@user-hidekichi 5 ай бұрын
懐かしいねぇ、テレビカーw 私は寝屋川市民やったから特急は乗ったこと無かった。 赤とオレンジのツートンの特急、憧れたなあ笑
@abababa-z
@abababa-z 5 ай бұрын
マジで京橋から出町柳くらいまですぐ行けるから便利
@fukushimakatumi7465
@fukushimakatumi7465 Жыл бұрын
30年位前かな。姉が旦那さんの仕事の関係で、枚方市に行くことに。 姉の家に遊びに行こうと、夜行高速バスで三条で降りて、 そこから京阪に乗ろうと待っていたら、特急が来たもんだから、関東人から したら、京成本線や京急線感覚でこれなら枚方市まで行けるなあと 思ってたらおじさんが 「お兄ちゃん、この特急乗ったら七条過ぎたら次が大阪の京橋やで!! 七条で準急か急行乗りや!」 ええっ!マジか?!度肝抜いたわあ。 慌てこいて七条で次にきた急行乗り換えたっけ
@二宮雅-d4v
@二宮雅-d4v Жыл бұрын
因みに、昔の特急は、京橋を出たら、七条までは止まりませんでしたヨ‼️
@keihan_8010
@keihan_8010 2 жыл бұрын
20:33は 石清水八幡宮駅ではなく橋本駅です。 21:39が石清水八幡宮駅です。
@高山征大-z5p
@高山征大-z5p 2 жыл бұрын
元八幡市駅ですね。
@ryu1san
@ryu1san Жыл бұрын
企画は良いので、細部まで良く調べてからアップしてください。 もったいないです。
@ああ-x1g8j
@ああ-x1g8j 14 күн бұрын
2:3
@drgensan
@drgensan 5 ай бұрын
昔は七条ー天満橋間ノンストップは特急で当たり前だったんだよなぁ。 朝夕ラッシュ時に中書島、樟葉、枚方市に停まるようになって、それに丹波橋が加わってそのラインナップがいつの間にか特急のデフォルトになった。 沿線民の利便性を慮ってのことなんだろうけど、京都民からしたら余計な駅に停まりやがって、と思ったり。
@おのちゃん-t2h
@おのちゃん-t2h Ай бұрын
京橋ェ… 沿線を慮ってるというか、競合(新快速)が速くなり過ぎてそうせざるを得なくなったというか。
@あをによし-i5w
@あをによし-i5w 2 жыл бұрын
駅名間違いが多いですね。まず『清水五条』を『しみずごじょう』『神宮丸太町』を『じんぐうまるたちょう』とナレーションしていましたが、正しくは『きよみずごじょう』と『じんぐうまるたまち』ですので編集の際は事前にお調べになってからお間違えのないようにお願いします。
@dai-dai.dai_dai
@dai-dai.dai_dai 2 жыл бұрын
森小路駅が島式なのは 構想されていた 京阪梅田線への分岐説がある。
@キッシーカズ
@キッシーカズ 2 жыл бұрын
小学生の頃は、快速特急はなく、特急が京橋を出ると七条まで止まらなく、テレビカーもついてました。
@T_Kazahaya
@T_Kazahaya 7 ай бұрын
これを見てヤバいと思わなかったのは、自分が子供のころの京阪特急って京橋出たら四条か五条かどっかその辺までノンストップだったからですね。
@TheAthlon7kin
@TheAthlon7kin 2 жыл бұрын
京阪は3年に一度必ず乗ります、行き先は古川橋です。理由は大阪府民なら察して下さい、 阪神淡路大震災前は京阪、阪急ともに京都までノンストップ 南海も岸和田~和歌山、ノンストップ 京阪は京都方面が上りといいますが、阪急が一番わかりやすい 京都線のみ梅田方面が下り ちなみに大阪市内は大阪城に近い方が1丁目 他の地域は市役所などな近い方が1丁目
@ryu1san
@ryu1san Жыл бұрын
21:57  淀川(木津川、宇治川、桂川)は東から西へ、京都から大阪に流れているのですから、1本の川が3本の川に分かれるのではなくて3本の川が1本の川になるのです。 認識が丸で逆さまです。
@宮野阿蘭
@宮野阿蘭 2 жыл бұрын
中高生の時樟葉から特急で大阪市内の私立学校に通ってましたが、定期テスト最終日の昼過ぎにガラガラの8000系特急に乗って帰る時間が今でも忘れられないくらい最高でした。
@giantsnagashima33
@giantsnagashima33 2 жыл бұрын
もしかして北陽、現関大北陽?
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 2 жыл бұрын
優雅な帰宅は最高ですね。
@しろ-r4i
@しろ-r4i Жыл бұрын
@@giantsnagashima33 北陽は阪急の上新庄だったと思います
@なっちーお
@なっちーお Жыл бұрын
追○門○院大○前でしょうか?笑
@prospiningen
@prospiningen 5 ай бұрын
開明でしょうか
@大阪のヒロユキ子
@大阪のヒロユキ子 2 жыл бұрын
その昔、丹波橋と中書島は停車なく京橋を出るも七条まで止まりませんでした。枚方市民。
@孝一寺島-i5f
@孝一寺島-i5f Жыл бұрын
京阪は一部の車両にテレビがついています。
@堀口学-v9y
@堀口学-v9y 6 ай бұрын
まぁ快速特急洛楽は昔の特急… 洛楽は観光客対応やから本数は限られてる 基本は特急がメイン! 丹波橋在住なんでそうで無いと困りますね…
@MrMasayan1104
@MrMasayan1104 Жыл бұрын
昔の京阪特急はすべて京橋~七条間ノンストップでバケモノでした。
@takanaka3228
@takanaka3228 2 жыл бұрын
大阪市内の移動で淀屋橋から京橋に行くのに快速特急に乗って、うっかり寝過ごすと、京都市内まで飛ばされる。
@LOVE-nb8qf
@LOVE-nb8qf 5 ай бұрын
自分の子供のころは黄緑で一枚扉だった。観音開きドアが導入されなくなったが 青い列車の2階建てもあったけど 唯一の点はトイレがない。時間が短いので気にならないけど、急に模様した時困る
@masaki-xj6jt
@masaki-xj6jt 8 ай бұрын
そういえば昔近鉄には鶴橋名古屋間ノンストップ特急がありましたね😊
@tyanrensouhou175
@tyanrensouhou175 Жыл бұрын
京都から枚方帰るときに間違えて乗るとエグいことになる洛楽w
@ああああああ-y7s
@ああああああ-y7s 2 жыл бұрын
清水五条→きよみずごじょう
@Dummy-Yellow
@Dummy-Yellow 2 жыл бұрын
地元だけど、乗ってる時に漏れそうになったら''the end'' なのが唯一の悪いところ
@アレッサニトリ
@アレッサニトリ 2 жыл бұрын
それなJRはトイレ中にあるけど京阪ないから辛い。・゜゜(ノД`)
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 2 жыл бұрын
昔阪急京都線の特急も、大宮→十三ノンストップでしたよね。この頃に阪急の特急乗った時、乗った5分後ぐらいに腹が超特急になり、えらい目にあった事がありますわ😱
@zuka2759
@zuka2759 Жыл бұрын
@@アレッサニトリ 私鉄な上に、近鉄や南海特急みたいな車両じゃないからだろうか。
@_oxxin
@_oxxin Жыл бұрын
樟葉に特急が止まるようになったのが衝撃でした笑
@zuka2759
@zuka2759 Жыл бұрын
2003年の9月に特急が停車するようになったようですね。ただ、その10年前から1日乗降人員が減少傾向が続いていたようなので、特急が停車するようになったのは意外です。
@user-norisubwota
@user-norisubwota Жыл бұрын
20:30は【橋本駅】です。【石清水八幡宮駅】はその次の駅です。21:37の右側の屋根でチラッと見えるのがケーブル線の駅です。26:17はフジノモリです。
@ゲーム好きオッサン-f4u
@ゲーム好きオッサン-f4u 5 ай бұрын
いっそ北浜や京橋も通過する特急走らせても良かろうに。各駅に乗ってもすぐなんやから…
@tomokunserayan864
@tomokunserayan864 2 жыл бұрын
清水五条は「きよみずごじょう」と読みます。清水寺にちなんでいます。
@hankyu223
@hankyu223 5 ай бұрын
3000系が快速急行時代の時にあった中間車は13000系に組み込まれていて車内は一切改造していないみたいです
@myarmyar4252
@myarmyar4252 6 ай бұрын
3000系運用の洛楽ですね。 3000系にプレミアムカーを入れるのに外した中間車は、13000系にほぼ無改造で編入されました。 13000系のプチプレミアムカー状態になってますね。 京阪本線のダイヤ上は三条(※)が起点(出町柳行が上り)なのですが、鉄道要覧の起点は淀屋橋になってます。 あとホームの番線の振り方も、淀屋橋起点と想起されますね。(民鉄は一般的に下り方から番号を振る) ※三条~出町柳間は鴨東線という別線。運行上は一体ですが。
@tokonatsunokirigirisu
@tokonatsunokirigirisu Жыл бұрын
関西私鉄最長の複々線区間でもあるけれど、日本最長の標準軌複々線区間なのが最高にきゃゎちぃのら❣️
@TheTakashi5168
@TheTakashi5168 2 жыл бұрын
昔の京阪特急は京橋ー七条間はノンストップでした。 ちなみに阪急も京都線の特急も昔は烏丸ー十三間はノンストップでした。
@kentanakamura4053
@kentanakamura4053 Жыл бұрын
30年前、京橋ー七条間はふつうにノンストップでした。阪急も十三ー大宮間ノンストップでしたね。新快速も高槻止まらなかったし、昔は過剰サービスだったのでしょうかね。
@ATS-x5p
@ATS-x5p Жыл бұрын
今は加速が良いので途中で停めても速いですからね。
@高橋俊裕
@高橋俊裕 2 жыл бұрын
✕藤森(ふじもり)〇ふじのもり ✕清水五条(しみずごじょう)〇きよみずごじょう あと石清水八幡宮駅のナレーションが入っていたとこの駅は一つ手前の橋本駅です。細かくてすいません。
@楓雅-k3x
@楓雅-k3x 2 жыл бұрын
20年ちょっと前に一時期大阪に住んでいましたが、京阪特急に初めて乗車する時に「特急料金…いらないの?え?自由席?二階建て車両もいいの?」ってドキドキしましたw 通常運賃で乗れることを知ってからは、ちょっと旅行気分を味わおうと午後休とって意味もなく京阪特急で四条河原町まで行ってふらっとしてました。懐かしい。
@大和尊史
@大和尊史 Жыл бұрын
元京阪沿線民ですが、今考えると阪神や阪急とは違って、京阪の特急だけ異質の列車なのに、特急料金のいらない列車って珍しいですよね 南海、近鉄はがっつり金取るのに………
@conspiracy_shine
@conspiracy_shine 7 ай бұрын
@@大和尊史金取るのが普通で、他がケチな人たちに合わせてるんだろうね
@tetsu-d8y
@tetsu-d8y 2 жыл бұрын
石清水八幡宮やなくて、かつて遊郭があった橋本駅ですわ
@boowy8823
@boowy8823 5 ай бұрын
藤森はふじのもり 清水五条はきよみずごじょう お間違い無く
@Takuya72
@Takuya72 2 жыл бұрын
大阪の京橋付近に住んでいた30年前の特急は 京橋の次は七条まで止まらないのが当たり前でしたね。 でも、途中でウンコ行きたくなったら・・・ と心配しながら乗っていたのが懐かしいです。
@左右田有三
@左右田有三 2 жыл бұрын
京阪も阪急も車両にトイレが付いてないのでその心配はわかります。
@近藤利宏
@近藤利宏 2 жыл бұрын
阪急も35年前は特急列車が大宮を出ると十三までノンストップでした。
@サーヤ-n6b
@サーヤ-n6b Жыл бұрын
寝てしまったら地獄w
@masashisasaki-ov2wo
@masashisasaki-ov2wo 4 ай бұрын
読み間違いは関して下さいね、藤森は富ふじのもり、丸太町はまるたまちなので。むりかぬはなしやとはおもいますが。😊
@川上泰之-l7u
@川上泰之-l7u 6 ай бұрын
今は停車駅が多すぎて特急の値打ちがないなぁ。 阪急も十三を出たらノンストップでしたもんねー
@yyyxxx543
@yyyxxx543 5 ай бұрын
両方とも端っこ利用の人間ですから 私もそう思うのですが、 途中駅近くでは それで助かっている人も 多数いらっしゃるのでしょうね。
@JM-tw3vl
@JM-tw3vl Жыл бұрын
ずっと昔、京都からの帰り間違って乗ってしまい枚方通過する時子供が、降ろして~って言ってたのを思い出しました。
@sss-jm8wo
@sss-jm8wo 8 ай бұрын
一昔前は大阪京橋から京都七条ノンストップが通常でした。ライバルの阪急も大阪十三から京都大宮まで止まりません。
@kanamahu8500
@kanamahu8500 2 жыл бұрын
「寝台特急サンライズ号のような見た目をしている二階建て車両」は笑うꉂ🤣𐤔 まぁでも見えなくはない、てかもうそれにしか見えんw
@kitarin_usjlove
@kitarin_usjlove Жыл бұрын
親から聞いた話ですが、森小路駅が島式ホームなのは、当時京阪のお偉いさんが森小路近辺に住んでいて、それでその人が森小路にも特急が止まれるようにしてほしいということであの構造になったそうですよ笑 真偽はわかりませんが...
@カーマ-y1l
@カーマ-y1l 2 жыл бұрын
うーん駅名のイントネーションが気になる。
@バンガアミーオの24
@バンガアミーオの24 Жыл бұрын
ダブルデッカーは無料なのにプレミアムカーは有料という
@笠間辰史
@笠間辰史 5 ай бұрын
きょうらくではなくけいらくと読むのが正解かと 漢字では京洛
@user-norisubwota
@user-norisubwota Жыл бұрын
16:25の画面が気になるww
@みぞれ雪月花
@みぞれ雪月花 Жыл бұрын
会社運営としては路面電車としての申請が最初ですが、運営実態としては三条~御陵の路面→地下鉄を除き、路面→鉄道となった区間は存在しませんよ
Não sabe esconder Comida
00:20
DUDU e CAROL
Рет қаралды 60 МЛН
Wait for it 😂
00:19
ILYA BORZOV
Рет қаралды 10 МЛН
あまりにも人が乗らなくて失敗した有料着席列車厳選7選!【ライナー】
25:23
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 49 М.
Keihan Railway remains mostly with 7-car trains and hasn't moved to 8-car formations... Why?
25:40
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 33 М.
【衝撃】ほぼ並走しているのに全く別の路線です!一体なぜ…
32:22