【チ。 ―地球の運動について―】第7話解説・感想。ヨレンタの真理・バデー二の”本質”を原作構成を大変更させた意味と対比構造【真理のためなら】【実験場面】

  Рет қаралды 28,139

デンノコ天使ちゃんねる【漫画・アニメ考察】

デンノコ天使ちゃんねる【漫画・アニメ考察】

Күн бұрын

第3集・第七話。原作を大幅に大胆変更。対比で描かれる社会問題・歴史・内面心情を丁寧に描く神回。
地動説を証明するために自らの信念と命を懸けた者たちの物語を描いた『チ。 ―地球の運動について―』TVアニメがNHK総合テレビにて2024年10月5日(土)午後11時45分から放送スタート!初回は1話、2話連続放送予定!
Netflixでの世界配信、ABEMAでの無料配信も決定!
本PVでは、OP 曲・主題歌サカナクション「怪獣」、ED 曲ヨルシカ「アポリア」の楽曲一部を初披露!
【原作】
魚豊「チ。 ―地球の運動について―」
(小学館「ビッグスピリッツコミックス」刊)
【キャスト】
ラファウ:坂本真綾 
ノヴァク:津田健次郎
フベルト:速水奨
オクジー:小西克幸
バデーニ:中村悠一
ヨレンタ:仁見紗綾
【スタッフ】
監督:清水健一
シリーズ構成:入江信吾
キャラクターデザイン:筱雅律
音楽:牛尾憲輔
音響監督:小泉紀介
オープニング曲・主題歌:サカナクション「怪獣」
エンディング曲:ヨルシカ「アポリア」
アニメーション制作:マッドハウス
【公式HP】
anime-chi.jp
【公式X】
@chikyu_chi
©魚豊/小学館/チ。 ―地球の運動について-製作委員会

Пікірлер: 25
@CactusSteak
@CactusSteak 2 ай бұрын
コルベさんは我々の姿だと思う。人間はその時代や社会や文化の範囲内でしか倫理的になれない。コルベさんは自分の差別に気付けないし、我々は我々が行なっている差別に気がつくことができない
@万有引力-b7i
@万有引力-b7i 2 ай бұрын
実際にコルベさんは当時の人にしては間違いなく良い人で平等に目覚めている部類でもある
@Almo-r1c
@Almo-r1c 2 ай бұрын
地動説を知る前のラファウやバデーニといい宗教刷り込まれてる割にというかだからこそなのか、理想との乖離を正すよりも現実的に目標達成への合理的な方法を優先するリアリストが多く描かれてますね。
@rain-wm7vb
@rain-wm7vb 2 ай бұрын
先進的なほうなのよな 21世紀からは足りないように見えるだけで
@モッツァレラチーズ-u6d
@モッツァレラチーズ-u6d 2 ай бұрын
ヨレンタのストーリーは泣ける。 ヨレンタ編で外伝作ってほしい
@tukishiro-t
@tukishiro-t 2 ай бұрын
原作では「でも悪いとかどうでもいいから、アレの答えが気になる」のカットが大ゴマの顔のアップで、知的好奇心が抑えられない表情だったのがアニメでは引き気味の絵になっていたのは何故なんでしょうね。そのあと中コマ3つ使って逡巡するのも含めて好きだったんですが 今回ちょっと株を下げてしまったバデーニですが、次回に出るであろう台詞は時代を超えた共感を呼びそうで楽しみです
@randomokeke
@randomokeke 2 ай бұрын
ヨレンタの声(仁見紗綾さん)が解釈一致。 ほんま声そっくりの高校の後輩がいて、その子は卒業後学位と資格を修めて現在科学館で子供に科学実験を広めています。ヨレンタも時代が違えばこのような人生もあったろうにという時代背景の描写がうまい。
@小鳥遊-s5k
@小鳥遊-s5k 2 ай бұрын
原作未読です。 ヨレンタのお父さん役の声優さんが上手すぎるが故に誰だか分かっちゃいますね。原作では分からないだろうから、判明したときの衝撃が凄そう。 誰だか分かってしまうが故にある程度展開が想像できる。お父さんの苦悩が目に浮かぶ。。。
@user-michiko315
@user-michiko315 2 ай бұрын
原作は読まずに展開を待ってます。言葉を文字で見ていないので、解説がわかりやすくて助かってます。どんな人たちにも星は平等に存在してる、どう受け止めるかは自分次第なんだなあが感想です。
@shimkay5057
@shimkay5057 2 ай бұрын
秀逸すぎる解説で、最近は本編よりもこちらの解説を見る方が楽しみです。笑
@とことこ-b9q
@とことこ-b9q 2 ай бұрын
ヨレンタの表情よかった
@kiiroikaeru
@kiiroikaeru 2 ай бұрын
毎回、改編あったって言うけど改編なんかあった?って思ってる原作勢。←クリエーター優秀。あと、めっちゃ調べててすごいです。
@KITAHARA2227
@KITAHARA2227 2 ай бұрын
原作未読だがヨレンタの父親については察した 今後の展開が怖くなったわ
@おふにさん
@おふにさん 2 ай бұрын
自分も原作未読だけどアニメのほうは声優で誰なのかがはっきりと分かるので、父親をあえて写さない演出はくどいと感じた。
@kaba-e7w
@kaba-e7w 2 ай бұрын
私も原作未読で、公式「5分でわかる・・・」でここに来ちゃいました。 ラファウ処刑の前に出てきたり話題に出た人の中に、10年後に登場しそうな人が4~5人いましたね。 第6話で1人はミスリードと気づきましたが、第7話で出てきた時点でこの人間関係わかりますね。エンディングで出てきた第4話から、そうかもと思ってましたが。 原作で気付かずに済んだんなら、やっぱり先に原作読もうかな。 公式「5分で・・・」から、このページに直ぐ来れるようにしてほしくなかったです(泣)
@くりーむたいやき-c7c
@くりーむたいやき-c7c 2 ай бұрын
原作既読だけどぶっちゃけビックリシーンが早くなるだけで物語的にはそこまで影響は無いと思うから毎週アニメでドキドキして欲しい…
@リーチマイケル-e9x
@リーチマイケル-e9x 2 ай бұрын
お父さんは声ですぐわかっちゃいますが知らないで後から衝撃受けるのもいいですがわかっててラファウの末路を知ってるからこその発言とか今後の展開とかそれはそれで楽しみ
@博之大塚-d6q
@博之大塚-d6q 2 ай бұрын
美術・背景がすごい。資料だけでなくロケハンにもチカラがはいってる? 具体的に国と時代が判ると異世界なろう系とは、違ってくる当然ですが! 星空や窓に射し込む月明かり、蝋燭の明かり場面は暗さを強調した演出は良いですね。
@真景累ケ淵
@真景累ケ淵 2 ай бұрын
時間的に考えると、2話でノヴァクが農民?拷問する時に話てた娘の事が、ヨレンタの事という事になる。
@漫画太郎-j2d
@漫画太郎-j2d 2 ай бұрын
なんというか海外と日本での反応が違うね単純に面白いなぁ そしてこの作品を見ているのか反応を観ているのか時々わからなくなるね
@こばやしまるkobayasimaru
@こばやしまるkobayasimaru 2 ай бұрын
バデーニ×オクジー÷2=ヨレンタな印象 井戸を降りるシーンはOPを流用するのかと思いきや、なんかこう……うん コルベの部屋での悪い顔は好き。オクジーの天国最高を思い出す。 家族の語らいは隠す気無しで清々しい。EDでクレジット出てるし。
@さまりん-s7z
@さまりん-s7z 2 ай бұрын
ヨレンタの声素人ぽくてよかったね アニメ勢なんで今後の話は知らないけどピャスト伯とバデーニは対立しそう
@ちも-s7p
@ちも-s7p 2 ай бұрын
原作見てないけど声で父親丸わかりだったけど問題ないんだね?
@80irori08
@80irori08 2 ай бұрын
僕も原作見てないけど、ヨレンタが異端研究に加わるかもしれないこととそれがバレたら娘をノヴァクが処すかもしれないということ、2つがワクワクを加速させてくれた。 知らなかったら知らなかったで面白そうだけどね。 こればっかりは仕方ない
@光部理一
@光部理一 2 ай бұрын
ヨレンタの父ってアイツちゃうん?
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН