【CVTF交換】13年17万キロ走った日産車のCVTを徹底洗浄!内蔵フィルター交換・SOD-1プラス添加で今後も安心快適運行を目指す!

  Рет қаралды 82,460

増満自動車

増満自動車

Күн бұрын

Пікірлер: 41
@tokusan31
@tokusan31 2 жыл бұрын
こんなに慎重かつ丁寧に整備された車とオーナーさんは幸せだ。動画をありがとう。
@まさしの-x7y
@まさしの-x7y 2 жыл бұрын
こういう整備屋さんが近くにあったらな〜
@mas6417
@mas6417 2 жыл бұрын
特段のイベントではない、日常風景だろうけど、すごく良い動画。 こうしてせかいのへいわはまもられた。
@s_mobararacing
@s_mobararacing 2 жыл бұрын
丁寧な施工を拝見しました。とても勉強になりました。ありがとうございました。
@釣りパパ-h4g
@釣りパパ-h4g 2 жыл бұрын
このウィングロードは、いわゆる「当り」の個体なんでしょうね。 いくら金を掛けて整備しても報われない「外れ」も有りますからね。
@マキトモ-i3k
@マキトモ-i3k 2 жыл бұрын
段ボールにネジ位置を書いてハメておくのは良いですね 他業種ですが、参考にさせてもらいます
@40-555
@40-555 2 жыл бұрын
日産のCVTといえば… いつかエクストロイドCVTの解説を増満さんにしてほしいなぁ (素人は聞いてもあれで変速する原理が分からん…)
@チャルロス聖-s2s
@チャルロス聖-s2s Жыл бұрын
現在、光岡ガリューに乗っているものです。 ベースとなっている車がHY34セドリックかと思いますがvq30エンジンでcvt車なのですがある日突然バックができなくなりドライブに入れると前進はできます。ちなみにニュートラルでも前進してしまいます。アクセルを踏むとドライブもニュートラルも変わらずって感じです。そして現在日産のディーラーに預けてあるものの、コンピュータでの診断結果は異常なし、もしミッションならば昨年で製造終了、なにかアドバイスもらえませんか?
@andreas-ep4jw
@andreas-ep4jw 2 жыл бұрын
Очень хорошо 👍👍👍
@briareusH
@briareusH 9 ай бұрын
Какая чистая машина 😢😢😢😢😢😢😢 как вам повезло с дорогами 😢😢😢😢
@e331kaitoku
@e331kaitoku 2 жыл бұрын
自分の車も本当は交換した方いいんだろうけど、別になんの違和感も全くないからなぁ 他の部分がズタボロそこまで手が回らん
@飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲
@飛鳥ちゃんかわいいお姉ちゃんに欲 2 жыл бұрын
マスミツ自動車さんは丁寧なお仕事で 音楽も良いですし 近くなら とある トラブルの解決をして頂きたいです。
@s87583
@s87583 2 жыл бұрын
騒音と摩耗は、車両の取り扱い方法によって異なります。
@worksgolf6572
@worksgolf6572 2 жыл бұрын
お疲れ様でした。
@ヌケニン-p7l
@ヌケニン-p7l 2 жыл бұрын
この作業は料金的にどのくらいかかるものなんでしょうか??
@泰典下田
@泰典下田 Жыл бұрын
有名な大分県や宗像市の整備工場でほぼほぼ同じ作業でトルコン太郎使いパン外しストレーナー洗浄再利用し圧送交換2回で添加剤無しで6〜7万円です。 この動画では2回交換でかなりきれいにはなるも新油にはちょっと物足りないレベルかなと思いの方いるかもしれません。圧送交換を5回すると14〜15万円が相場のようです。 私の愛車ワゴンRターボTSは過走行よりもっと過過過走行310000kmですのでCVT交換は危険が危ないレベルです(笑い)懇意にしてる整備工場さんからワコーズ添加剤入れてのアドバイスに従いました。定価4800円をヤフオク送料込み3500円入れて45日経過し日に日に快調が増す感触で静けさ軽やかさ滑らかさが格段でパワーアップしたようです(遅効性)愛車に200cc入れ家内の軽自動車に150cc入れました。正直言うと規定量よりホンの多く入ってます(CVT抜かず添加剤入れたから)問題全くありません皆さまお試しあ~れ! どれくらい走りに違いがあるか書きますと2年前にバッテリーをカオスに容量アップしプラグをプレミアムに交換更にエアフィルターを金属製の上等のに一気にDIYで2時間かけて交換しました(プラグ交換に部品外しが面倒でエンジン熱い)走行激変しトルクアップしたかのようなターボがツインになったと言ってもいいくらい、それがワコーズ添加剤入れたらもっと快適パワーアップした感じで滑らかなんです! 長くなりましたが製品名はワコーズCVT添加剤(パワーシールド)です。
@ibiza1gou
@ibiza1gou 2 жыл бұрын
ATF洗浄したい!増満自動車の関東支社はどこですか?
@hirataz3
@hirataz3 2 жыл бұрын
トルコン太郎製造会社ジャムの公式サイトに関東圏の会社が紹介されてますよ!?
@ibiza1gou
@ibiza1gou 2 жыл бұрын
@@hirataz3 あざ~す。
@たいき-n1t
@たいき-n1t 2 жыл бұрын
トランスミッションフィルターはどの車でもついているのですか? 値段とかも知りたいです。
@arisegarage8740
@arisegarage8740 2 жыл бұрын
大体の車にはストレーナーはあってもフィルターは付いてません。 詳しくは自身の車の型番から部品検索すれば、有るか無いか位は直ぐ解りますよ。
@oasis.1983
@oasis.1983 Жыл бұрын
千葉県船橋市にも店出して下さい。
@skboyyearsold
@skboyyearsold 2 жыл бұрын
同系のCVT車に乗ってたけど、新車から4万キロ毎に交換をしてましたね。 3回目の交換をサボってミッションの無い車に乗り替えましたけどね。
@辻村孝弘-g1q
@辻村孝弘-g1q 2 жыл бұрын
ミッションの無い車…
@arisegarage8740
@arisegarage8740 2 жыл бұрын
三級整備士所持者です! ミッションの無い車とは何でしょうか!?詳しく知りたいので是非教えて下さい!よろしくお願いいたします!!
@shinjisuzuki8423
@shinjisuzuki8423 2 жыл бұрын
電気自動車ですかね?
@skboyyearsold
@skboyyearsold 2 жыл бұрын
@@arisegarage8740 私の言い方が悪かったですね。 MTやトルコンATやCVTに代表される通称ミッションですが、日産のe-POWERや電気自動車のリーフにはそれがありません。 減速機なる従来のミッションに相当する物はありますが、正確にはミッションでは無いようです。
@辻村孝弘-g1q
@辻村孝弘-g1q 2 жыл бұрын
@@skboyyearsoldさん 電気自動車とはお見逸れ致しました 確かにモーターでしたら減速機はあれどミッションはありません 勉強になりました ありがとうございました
@激アツ太郎-x3w
@激アツ太郎-x3w 11 ай бұрын
インフォームドコンセントですね。
@ホームベース-j9f
@ホームベース-j9f 2 жыл бұрын
さすがに今回もKOMERIで部品代用しました!なんて出来ないか😅
@リクえもん-f9q
@リクえもん-f9q 2 жыл бұрын
やらないよりやった方が😊👍‼️
@dekodeko55
@dekodeko55 2 жыл бұрын
トルコン太郎が普通に買えるの草
@加藤郁-d9n
@加藤郁-d9n 8 ай бұрын
17万キロ走ったにしては程度が良いと言えると思う。  やっぱり何にしてもオイル交換は必要だと思います
@MultiMILLER100
@MultiMILLER100 2 жыл бұрын
5mm六角ボルト(ペーパーフィルター)の締め付けトルクは?
@nukesaku-student0708
@nukesaku-student0708 Жыл бұрын
ENEOSのCVTフルードは日産のCVT車に合わないです。
@rentalcat2010
@rentalcat2010 2 жыл бұрын
メーカーはどうしてエンジンオイルみたいにお手軽に交換できるように設計しないのか謎
@wt2179
@wt2179 2 жыл бұрын
お手軽にdiyでやられると壊れる可能性が高いからだよ。
@hirataz3
@hirataz3 2 жыл бұрын
AT本体は精密機器だしATFは酸化安定性が低いから密閉性が要求されます。エアーが嚙んでも作動に悪影響が出る(消泡剤が配合されてる理由)…要はお手軽でないのさ!
@hiro56792
@hiro56792 2 жыл бұрын
リフトアップされるたびに下回りを見て涎を垂らしてます(?)。人様の動画です。リンク一本目は今年の3月、二本目は昨日。一本目はかなり異常です、二本目は通常かなと。融雪剤を撒かれるので長持ちしません。私は地域違いですが、似たような状況です。新車から17年乗ったのは9万キロでマフラー全交換と諸々で廃車に。中古で4年乗ったのは9万キロ行ってませんでしたが、ショックアブソーバーが抜ける(タイヤハウスが錆々)、下回りの錆がちと……。1800ccでガソリンを食うZCT-15とお別れ。今は、出物のNCP-95に乗っております。まだ、雪をこぐような走りをしてないので実力は不明。札幌の車通勤者は年間2万キロは優に超えて4万キロ走行する方も(詳細は不明)。10年は乗れない(これも不明)。新潟の様子で比較と思いコメントしました。札幌は平年降雪量6Mです。 kzbin.info/www/bejne/mqfMkqGjbtCbabc kzbin.info/www/bejne/hJK0q62Fec99bK8
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 2 жыл бұрын
CVTはプロに任せます!。。。。。以前エンジンオイルをぶちこんでしまい やらかしましたので(><)
@zuka2072
@zuka2072 2 жыл бұрын
サムさん?
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Kei Car vibration was fixed by replacing CVT fluid.
11:02
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 408 М.
CVTフルードを交換、鈑金やり直しも【まーさんのスペイド】
26:18
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 89 М.