東急目蒲線・池上線蒲田駅 1987年6月28日の昼下がり

  Рет қаралды 31,948

T. AKIMOTO

T. AKIMOTO

Күн бұрын

Пікірлер: 31
@screamhand2685
@screamhand2685 3 жыл бұрын
本当に懐かしくて泣きそう。小学校中学年だった私が半ズボンで座ったザラザラした緑のシートの感触を車内の石油のような匂いとともに思い出しました。床が木だったような気がするのは記憶違いでしょうか。
@ryojimuto4165
@ryojimuto4165 2 жыл бұрын
ついこないだまで、走ってましたね!懐かしいですね。貴重な動画をありがとうございます
@konantomo
@konantomo 7 ай бұрын
懐かしい!酔っぱらって寝込んで何往復もしました。
@環太郎鶴橋
@環太郎鶴橋 Жыл бұрын
銀色の電車は、豊橋の渥美線で走ってるのを見かけました、😊
@NK-ju2gx
@NK-ju2gx 3 жыл бұрын
小学生の頃よく旧3000系を利用しました。床が木製の車輌もあったような気がします。遠足は雪谷大塚から乗車して蒲田、大岡山で目蒲線、田園都市線に乗り入れてこどもの国まで貸し切りで行きました。懐かしい映像をアップしてくれてありがとうございます。
@環太郎鶴橋
@環太郎鶴橋 Жыл бұрын
そういえば赤だったけど、名鉄でも 走ってた時期があったなぁ。😊
@環太郎鶴橋
@環太郎鶴橋 Жыл бұрын
この緑の車両好きだった!! 商品化されてほしい。目蒲線だけど 池上線は演歌にも使われたから、 池上線を歌いたくなる。😊
@スバルかみん
@スバルかみん 5 жыл бұрын
懐かしいなぁ、父親と東急スタンプラリーでよく乗りました❗ この時は幼稚園生でした、色々と思い出しますね当時を❗
@秋空克明
@秋空克明 3 жыл бұрын
私が生まれ育った懐かしい地元の沿線の町並み、コロナが収まったら、絶対に帰りたい故郷です。
@あっちゃん-f4m
@あっちゃん-f4m 5 жыл бұрын
通学に池上線を利用していました。懐かしいですね。昔は車掌さんが居たけど、現在はワンマンで走ってるんですよね。
@村田浩明-z2q
@村田浩明-z2q 4 жыл бұрын
目蒲線がなくなってから20年にたちました。
@村田浩明-z2q
@村田浩明-z2q 4 жыл бұрын
東急旧3000系列には熊さんのドアステッカーは貼っていませんが、 7200系と7600系に熊さんのドアステッカーが貼っていましたね!
@toq-7603
@toq-7603 5 жыл бұрын
とても懐かしいです。当時、蓮沼の叔父の家からよく眺めていました。3基パンタの7603Fは一目見て虜になったのを思い出します。
@いち-z9h3o
@いち-z9h3o 3 жыл бұрын
ヤバイ。正に利用していた頃の映像です! あの頃緑と銀の電車が混在で走っていて、銀の方には冷房が入ってた(笑) 夏場はわざわざ銀の方乗るとか帰りに銀の方に当たると友人と「やった!銀電だ!」とか喜んだりしてた。 銀電…ネーミングセンスがダサイな自分ら(笑)
@BanjohTurugi5618
@BanjohTurugi5618 4 жыл бұрын
自分にとって池上線と目蒲(現・多摩川)線の車両はやはり緑の3000系で…出発の時に激しく揺れるイメージ。
@kitamura5
@kitamura5 4 жыл бұрын
1番線発車時と3番線発車時がシーサス渡る関係でガチャガチャキーキー軋んで揺れる揺れるw 五反田と目黒(地上時代)は片渡線背中合わせのせいか揺れが少ないのにw
@shiro_miso
@shiro_miso 8 жыл бұрын
うわー懐かしい… 緑の電車はエアコンがなく扇風機のみで 夏場これが来るとうんざりしたもんだった
@キャンちゃん-j3d
@キャンちゃん-j3d 5 жыл бұрын
14分30秒頃発車の池上線の運転士の信号確認喚呼、かなり気合い入ってる。
@zex256
@zex256 3 жыл бұрын
あんな所に踏切あったのか
@ちづ美チャンネル
@ちづ美チャンネル 5 жыл бұрын
池上線の曲を今聞きました。  叔母の家が大田区池上本門寺。 急に、今がどう変わっているのか調べたくなりました。 ……
@環太郎鶴橋
@環太郎鶴橋 Жыл бұрын
演歌にも使われましたね!? 池上線!ハンカチ持ってないとダメですね!?😢
@炎髪灼眼-y2b
@炎髪灼眼-y2b 8 жыл бұрын
もう既に元顔はいない頃ですかね。海坊主顔も好きですが、3450型被貫通顔も好きです。
@tama-wo4sl
@tama-wo4sl 5 жыл бұрын
子供の頃よく利用しましたね緑電車、夏場は本当窓全開で扇風機 暑かったの覚えてます😅💦 7200も引退しましたが、7200の冷房来るの楽しみに乗っていました。今思うと懐しさ感じます。
@虎太郎-c5d
@虎太郎-c5d 8 жыл бұрын
蒲田は小学校の頃よく利用したんです。お墓参りのときに よく緑色の電車と記憶してました
@kitamura5
@kitamura5 4 жыл бұрын
3000系列の編成はデハ-サハ-デハ・デハ-デハ-クハ だけだが…サハがね…分類したら本1冊分いけるくらい多種だった…改造車に新造に何年に更新とイロイロで 全部把握してる人っているの?なくらいいた…
@連邦の方から来ました
@連邦の方から来ました 8 жыл бұрын
もう旧5000系はいなくなった時期でしょうか 3500系は、なんかのっぺりしてて好きでなかったです。 7200系は唯一のステンレスカー&冷房付きで目蒲線のスターでしたね。
@マクラギ-z3x
@マクラギ-z3x 5 жыл бұрын
戦前製の車両が昭和の末期まで走っていたのが驚きですね。緑色の車両は1920〜1930年代に製造された車両だったはずです。
@My1223456
@My1223456 6 жыл бұрын
なんか泣きそう 大学生時代 思い出すわ
@高瀬啓-v8s
@高瀬啓-v8s 10 жыл бұрын
いいですね
@高瀬啓-v8s
@高瀬啓-v8s 10 жыл бұрын
なかしいですね
東急目蒲線 初代3000系 最後の日 1989年3月
11:43
Karasawa Tatsuo (Tatsu Kara)
Рет қаралды 46 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
京成・新京成・北総開発線1986年 夏の思い出
26:31
【池上線】平均駅間0.8㎞!都会を3両で走る限界輸送路線!
17:58
いきたん/行先探訪チャンネル
Рет қаралды 32 М.
【2007-2011】房総113系走行映像【スカ色】
9:59
千葉県民T
Рет қаралды 22 М.
'1989横浜博覧会 山下臨港線前面展望
8:36
StudioSweet
Рет қаралды 92 М.
小田急 ロマンスカー さようなら 3000形SE車
29:25
OER & Airline
Рет қаралды 118 М.
東急3000系⑤
9:50
terrano
Рет қаралды 48 М.
1982 11  6 国鉄時代の風景(リメイク)鶯谷駅編
19:27
スパークリング・トレイン
Рет қаралды 3,3 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН