毒親呼ばわりされた上に子供が去っていきました。苦しいです。どうしたら、また子供たちと連絡も取れてやり直すことができますか?

  Рет қаралды 444,538

心理カウンセラー【公認心理師】橋本翔太の人生リノベーション!

心理カウンセラー【公認心理師】橋本翔太の人生リノベーション!

Күн бұрын

Пікірлер: 1 900
@shota_hashimoto
@shota_hashimoto 3 жыл бұрын
さらに自分と向き合い、もっと具体的な解決策を知りたい方へ!書籍【わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー】 amzn.to/49YjAE8 ※コメント増加によりハートは省略しますが、コメントは全て拝読しています。 ●みなさんの真剣なコメントをありがとうございます。みなさんのコメント、シェア、体験談から得られるものもあると思います。なお、親を捨てても本当の解決にはなりません。それだけでは本当の自分の人生を生きるというところにはたどり着けないので、以下より他の動画をご覧ください。 ✳︎後半画像の乱れがありますが、コメントを残すためこのままにしています。 【毒親問題と解決】のための心理学動画の当リストはこちら kzbin.info/aero/PLFER_C1C0_hadDkXcqI3jUAiYfZ24ScNX 🔴【公式LINE】「はもしょう・お悩み相談解決ライブ」は突然行うことが多くラインで告知しています。ライブや動画で扱って欲しいお悩みも、以下のラインで受け付けています。恋愛、結婚、親子問題、パートナーシップ、子育て、夫婦関係、嫁姑問題、お仕事、上司や部下、営業の成績、友達、人間関係、恋愛の悩み、性格の悩み、ちょっとしたライトな相談も受け付けてます。 lin.ee/7Dpet2t __________ 🔴【栄養で心と人生が変わる!】栄養メンタル療法とコーダサプリメントについて coda.shota-h.com/ ___________ 🔴【人生リノベーション!学校】 shota-h.com/psychotherapy/psychotherapy003 ___________ 🔴橋本翔太の書籍・雑誌一覧 shota-h.com/shota-hashimoto/book-media
@seina8212
@seina8212 3 жыл бұрын
子供側で逃げた選択をした者です。絶縁すると決めて3年目ですが、このまま今世では 2度と会わなくていいと思っています。過干渉、搾取子として散々な人生でした。電話 も住所も繋がらないように設定しました。名前も変えました。私の中で、親は死んだ と思うようにしています。お願いですから、親側の身勝手な親子関係を継続させない で下さい。血の繋がりは何の効力もありません。他人の優しさに救われ、今日に至っ ているのです。
@bootv32
@bootv32 3 жыл бұрын
血の繋がりには何の効力もありません      ↑     同感です。
@落合ソウ師
@落合ソウ師 3 жыл бұрын
自分もそうです。 『家族だから』とか『血縁が』とか、妄想ですよね(´-ω-)人
@user-weghifyt8743
@user-weghifyt8743 3 жыл бұрын
おっしゃる通りです。
@MotokoChannel
@MotokoChannel 3 жыл бұрын
私も子供側で去年10月に逃げました。小学生の息子を連れて。旦那とも離婚しました。こういう毒親から逃げた子供同士で繋がれませんかね?私も色々スッキリしましたが不安もあります。3年だと私からみてかなり先輩ですね。でも前を向いて人生を歩むなら繋がらない方がいいのかな。迷いますね。お互い頑張りましょう😀
@渡部恵理子-r6d
@渡部恵理子-r6d 3 жыл бұрын
@@bootv32 さん 同感です^_^ 私も毒親両親は最低です 他人の温かい言葉などから 社会にくらいつき 日々学び生きてきています
@プートン-y2n
@プートン-y2n 2 жыл бұрын
少し前に全て捨てて親から逃げて、一人で暮らしてフリーターしてます。泣きました。ほんとに親が大好きでずっと「親孝行娘」って言われてたくらい本当に好きだった.でも無理だった。家族を最優先して34歳。遅くなっちゃったけど、これから自分の人生をはじめます。
@プートン-y2n
@プートン-y2n 2 жыл бұрын
誰からもかけてもらえなかった子供側によりそった言葉が並んで涙が止まりません。ずっと自分を責め続けてて、家を出てからも自分を責めてて、多分一生こうやって自分を責めながら、それでも自分の人生始めなきゃいけないんだって思ってます。苦しいけど、応援してほしいです。
@アンジェリーナ-g4y
@アンジェリーナ-g4y 2 жыл бұрын
@@プートン-y2n こんばんは、初めまして。自分は毒親の事はよく分かりませんけど、もう充分に親御さんに孝行したと思いましょうよ?全てを捨てて親御さんから逃げたと言う事は、貴方は1人の人間、1人の女性として自由を勝ち取った事を意味しているんですよ。まだまだこれから暫くは御自分の事を責められる気持ちになりますが、近い内にそれも笑い話として吹っ切れる日が来るまで、どうか楽しく強く生きましょう…‼️貴方は絶対に1人ではないよ‼️✨(`・ω・´)キリッ✨
@プートン-y2n
@プートン-y2n 2 жыл бұрын
@@アンジェリーナ-g4y 泣きました ありがとうございます 自分を責める日が一日でも少なくなるように前向きに人生を生きたいと思います やさしい言葉を割いてくれてありがとうございます
@アンジェリーナ-g4y
@アンジェリーナ-g4y 2 жыл бұрын
@@プートン-y2n いえいえ♬✨٩(๑•◡-๑)۶ⒽⓤⒼ❤✨
@green-rz1gl
@green-rz1gl 2 жыл бұрын
ものすごく共感です。 ありがたい動画に出会えました。 頑張る力になりますね。自分たちのペースで頑張りましょう。
@しろ-w6x
@しろ-w6x 3 жыл бұрын
自分都合の「私の娘、息子を取り戻す」って言葉にすべて現れてる。
@cyc7779
@cyc7779 3 жыл бұрын
「昔のあなたはどこ行ったの?」 何見とったんねん!って言いたくなる一言
@hamster-oichi
@hamster-oichi 3 жыл бұрын
所有物として見てますよねほんと。。
@reomikami
@reomikami 3 жыл бұрын
ホントそう。 うわ~、、、、 バレバレだよ、、、、
@Kめあり-p9d
@Kめあり-p9d 2 жыл бұрын
毒親毒親言ってればみんな味方になってくれて親を捨てていい時代。 みんな毒親と叫ぼう!実際は普通の親でも! 介護放棄!感謝放棄!みんな毒親だ! やべー時代。 ぜってー子供作んない。
@user-qq2pn9jo5x
@user-qq2pn9jo5x 2 жыл бұрын
@@Kめあり-p9d えぇ作らないでください。貴方の子供がかわいそうですから。
@emik9627
@emik9627 2 жыл бұрын
父が亡くなって、「何をすればいいか分からない」と弟から連絡が来て、母とも弟とも関わりたくなかったけれど、その期間だけ…と10年振りに実家に行った時、母親が泣いて謝ってきましたが、数分後には亡くなった父の悪口三昧、「お姉ちゃんが来てくれて嬉しい、楽しかった昔みたいに暮らしたいね。すっかり具合が悪くて、○○(弟)は免許もないし、また病院とか連れてってくれる?私に何かあった時はお姉ちゃんに連絡がいくのかしら?」と言われた時にはゾッとしました。 もう二度と行きません。
@mayuponmama
@mayuponmama Жыл бұрын
人間そう簡単には変わりませんからね…
@花-d3c
@花-d3c Ай бұрын
弟さんに押し付けて、貴女が逃げた。犠牲者は弟さん。
@ck-cr9bo
@ck-cr9bo 3 жыл бұрын
私の過干渉毒親がテレビの毒親特集を見て「うわーっひどいね〜」って言ってたのでもうダメだと思って絶縁しました。 自覚がないので話すだけ無駄
@re846
@re846 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ分かる お前が言うなやって思う
@タンヤオ君
@タンヤオ君 3 жыл бұрын
めちゃくちゃわかる。自覚ないし、気づかへんねん。だから毒親なんだよな〜
@ぱんだまんぱんだまん-l7u
@ぱんだまんぱんだまん-l7u 3 жыл бұрын
わかる~(笑)中絶した様な人がテレビの殺○ニュース見て酷いと言っってるような矛盾(笑)
@utsubusechang7886
@utsubusechang7886 3 жыл бұрын
『凪のお暇』を見ながら「あ〜『毒親』ってやつね」と言う母を見て戦慄 毒親とは自覚がないから毒親なのである
@reomikami
@reomikami 3 жыл бұрын
お ま え だ よ ! って、言ったら、100% 激怒され 超ウザい & 身の危険を感じる ので 離れるに限る。
@charles6365
@charles6365 3 жыл бұрын
これを見ている親側の方へ どうせ、「勝手に決めつけて!」とか「こんな動画見なきゃ良かった 他の動画でどうやって取り戻せるか考えよう」とか考えていることでしょう 結論 無理です 橋本先生がおっしゃっていることが真理です せいぜい、下手にあがいてもっと親子関係をこじらせてくださいな ってくらいイヤミなコメントをここに残すくらい、親への感情が冷め切ってる人が縁を切ります 私のようにね
@愛美-e9g
@愛美-e9g 3 жыл бұрын
子供が親を捨てるのにどれほどの覚悟が必要だったか分かってほしいですね
@rona1806
@rona1806 2 жыл бұрын
毒親の特徴の一つ、子供を言い包める事が難しくなったり思い通りにならなくなると「自らの不幸談を持ち出す」。
@reomikami
@reomikami 2 жыл бұрын
まさに。 「こんなに苦しかったのだ。 それに比べて お前は、なんだ?」 的な コト 言って 圧力 かけてくる。
@えりか笠原-e3s
@えりか笠原-e3s 2 жыл бұрын
不幸自慢と被害者アピール凄い人でした。初めは同情して聞く人もチラホラいたけど、今ではおかしいとバレて親戚もみんな離れましたね。
@rona1806
@rona1806 2 жыл бұрын
返信ありがとうございます。結婚も諦めましたが、職場等で歳下の人に対しては絶対にこんな事はしないと決めています。
@c6b3fromokinawa38
@c6b3fromokinawa38 2 жыл бұрын
私、障害者になり車いすです。 私を目の前にして不幸なのは母親の私の方よ!と 言ってのけました。 何かがパチンと弾けました。 今は早くこの実家から出る準備をしています。
@たぬきときつね-m6m
@たぬきときつね-m6m Жыл бұрын
親戚の子に対しても私と同じ対応をしたことに腹が立って抗議した時不幸話されたから「結局何が言いたいの?自分達が可哀想だって話?」って言うと黙るし今お前らの話してねぇからって怒鳴ったわ…。 そして本当に自分の立場悪くなると最終的に黙りこくの卑怯
@pjwrfffhuddee1872
@pjwrfffhuddee1872 3 жыл бұрын
「子供が去っていきました」って 子供って親から自立して 去って行くものじゃないの? 毒親の思考回路はわからんわぁ💦
@タンヤオ君
@タンヤオ君 3 жыл бұрын
わかる〜。物ちゃうし!!!なんなんでしょうね。
@GALM1695
@GALM1695 3 жыл бұрын
その癖、何か気に入らない事があると「出て行け」だの「自立しろ」だのほざくんだよねw。
@sehee4918
@sehee4918 3 жыл бұрын
こえ、、嫌だ毒親なんかキモすぎる
@Chan-ki
@Chan-ki 2 жыл бұрын
@笠志穂 な
@kwpc1375
@kwpc1375 2 жыл бұрын
結婚して別の所帯を持つと戸籍上も別になるわな。親がいくら泣こうが喚こうが別の家。絶縁するとかしたとか、という話を多く目にしますがそれは気持ちだけの問題で、無理にそんな事を考えなくても成人してからは淡々と自分の人生を歩めば良いだけだと思います。現代日本で過ごす以上は、少なくとも行政上の仕組みはそういうふうに出来てる。
@Nina-t2n4x
@Nina-t2n4x 2 жыл бұрын
俺の家のパターン 毒親の特徴 ・私は絶対に悪くない ・あの人が悪い(旦那or妻への責任転嫁) ・私はあなたたちのためにこれだけの苦労をしてきた(それが子育てなんやから当たり前や) ・あなた(子供)が大人になったらお金を稼いで助けてもらう ・父親or母親がもう片方の悪口を言い子供を洗脳して自分の味方にしようとする ・仕方がなかった ・そうするしかなかった ・あなたはもう大人なんだから自分で頑張りなさい(毒親に育てられたために社会に適応できなくなった子供に対して言い放った) ・そんな昔のこと言われても知らない ・もう過ぎたことだから 当てはまる人結構いるんじゃない?俺は上記のこと全部言われて親を捨てた。 ネグレクト ゲーム機を捨てる・壊す なんでもかんでもダメ!と否定から入る 酒に溺れてヒステリック 子供を働かせて給料の8割以上のお金を取り上げる 捨ててよかったわ ざまぁみろw
@227lapyu
@227lapyu 2 жыл бұрын
・学費出してあげたのに って金かけたのにっていわれる
@Love-mk2ii
@Love-mk2ii 2 жыл бұрын
ほとんど私の母親です😥 それに加えて ・ばぁちゃん(母親の母親)は厳しかった ・(気に入らない事がある度に)育て方が悪かった と言われます😑💢
@気付いたらここに居た猫
@気付いたらここに居た猫 2 жыл бұрын
今日本当に、全く同じ事言われました、びっくり。 あと、 ・私も母親に不満だった。 ・私のキャパはあれで限界だった。 ・あんたにも同じヒステリーの血が流れてる、自分は子供にしないようにね!! 最後は呪いの言葉で締めくくられていましたよ。 あんたからだけはその助言聞きたくない、どの口が言ってんだと思いました。 本当に縁を切る方法調べちゃいましたが、現在臨月、踏み止まりました。 少なくとも、出産間近の娘にこんな事を言えてしまう人間、救いようが無いなと諦めました。 こんなだから産後の手伝いや訪問も断った事に気付け!! 「心配してます」という言葉を聞けば聞くほど興醒めです。 その言葉、短くても20年遅かったねと思うばかり。 結婚後は幸せです、だから連絡なんか本当に要らない、夫や義理の家族は優しいから。 家を出て良かった。
@maron-pj2mk
@maron-pj2mk 2 жыл бұрын
私も今日の夜中家を出てけとか暴言吐かれたので警察呼びましたw
@Nina-t2n4x
@Nina-t2n4x 2 жыл бұрын
@@maron-pj2mk ナイスw
@wtoo-sj2ge
@wtoo-sj2ge 3 жыл бұрын
ごみ箱人生は辛い 仕返しせずに離れてくれるお子さん、すっごく優しいよ
@遠山透子
@遠山透子 3 жыл бұрын
ふと動画を見たらこのコメントを見つけました。 読んで、救われた気持ちになりました、ありがとうございます。 親に黙って逃げちゃったんですけど、時々蘇る罪悪感があったんです。
@hughug9885
@hughug9885 2 жыл бұрын
なるほど、、そうか。 本当だ。本当にそうだね。 すっごく優しい子だね。 泣きそう😭
@水無月-b6d
@水無月-b6d 2 жыл бұрын
わたしも離れた子供です。良かったんだ。離れて良かったんですね。得も言われぬ罪悪感に悩んでたから…。
@ck-cr9bo
@ck-cr9bo 2 жыл бұрын
ほんと自分でも思うわ。 お母さん、刺されなくて良かったですね?ってね
@maron-pj2mk
@maron-pj2mk 2 жыл бұрын
親が孤独に苛まれるのが1番の仕返しだって私は思ってる
@のも-f3o
@のも-f3o 2 жыл бұрын
残念ながら、毒親は自覚がない。 子供がいくら訴えてもヒステリーを起こし都合の悪いことは聞かないで、「じゃあ私が居なくなればいいんでしょ!」と逆ギレする。
@ことやん-d8v
@ことやん-d8v 2 жыл бұрын
自覚ないのが一番タチ悪いけどね。
@るんるん-h6u
@るんるん-h6u 2 жыл бұрын
私も逆ギレされました。 死ねば良いんでしょ。 と言いながら、 私に掴みかかってきました。
@ぞうぞう-c7j
@ぞうぞう-c7j 6 ай бұрын
うちの母も私に昔にされた虐待の事を問うと 「死ね!って事か!?」って逆キレw 私は少ない遺産が欲しいので最低限関わるつもりですが、チクチク仕返しするつもりです。もし貯金額が葬式代しか残ってなければ断固として見ませんね。薄情かもしれないけど、母もその様に私を育てたので、私も母を利用する事しか考えてないです。
@文季子
@文季子 3 жыл бұрын
『まだ連絡とれる』と思ってる親、超ポジティブ。 「もう帰ってこないよ」とハッキリ言っていい。
@maimai238
@maimai238 3 жыл бұрын
それでもポジティブに積極的に連絡を取りに来ようとするうちのおかんはマジで恐怖 文字にしてどういうところが嫌で連絡を遮断するのかということと二度と連絡しないでくれって言ってなおかつ電話番号を変えました
@Love-mk2ii
@Love-mk2ii 2 жыл бұрын
虫が良すぎますよね😐
@チェーザ
@チェーザ 2 жыл бұрын
「子供が去っていきました」って喜ばしいことじゃん ちゃんと独り立ちしたんだから
@runnerfree4153
@runnerfree4153 3 жыл бұрын
コメント欄子供側しかいない。 毒親はそもそもここに辿り着けない。 毒親になり得る人は態々積極的に説教を聞きに来ない。
@user-cz5je4eb5l
@user-cz5je4eb5l 3 жыл бұрын
毒親なんて概念できたの最近の話で昔は儒教新道から無条件で親が偉いって通念だったのよ笑 新しいイデオロギに則って不満訴えやすくなっただけで昔なんて全員毒親やわ
@runnerfree4153
@runnerfree4153 3 жыл бұрын
@@user-cz5je4eb5l 昔は実父から性行されても黙認されてたそうですが、現代では立派な犯罪で、逮捕者も出ていますからね。 昔と今とで比べられても困りますよね😃 そんなに昔が名残惜しいなら旧石器時代を見習って電気・ガス使わずに暮らしていてほしいですわ
@user-cz5je4eb5l
@user-cz5je4eb5l 3 жыл бұрын
@@runnerfree4153 昔が名残惜しいなんて言ってないよね。被害者側(自称)しかコメントに来ない理由を言ったんだが。
@runnerfree4153
@runnerfree4153 3 жыл бұрын
@@user-cz5je4eb5l 貴方のコメント自体が昔を養護する書き方でしたので、意見の相違があったのなら「伝え方が悪くて申し訳ない実はこう言いたかったんだ」と加えるだけで良いのです。 一々喧嘩腰にならないでください。 あくまでも「自分の親がこうだったから自分の子にも同じ目に遭わせてやる」という思想を持った方々に 「そんなに昔が懐かしいなら歴史に則った古いやり方を見習えば」と思いコメントに至ります。
@user-cz5je4eb5l
@user-cz5je4eb5l 3 жыл бұрын
@@runnerfree4153 昔を擁護はしてますよ?(法やイデオロギ革新以前の妥当な思想なら) 現在もその育児思想ならダメだと言ってるのでしょ? 子どもの権利条約に日本締結はたった30年前、順守強化され出したのなんてここ10年以内です。 コメの被害者達(成人と過程)が育児されてた時代は虐待概念あまり無かったのだからそのジェネレーションギャップは考慮しなくてはいけないでしょ。
@tototo8046
@tototo8046 2 жыл бұрын
親を捨てるってすごい勇気だと思います。 それでもそれを選択するって事は もうやり直せるレベルじゃないんだと思います。
@icecreampurple1055
@icecreampurple1055 3 жыл бұрын
私は子供側の人間の友人でした。 つい最近、ご両親と縁をやっと切ることが出来たと言う連絡を受けました。その時友人は「家族がいなくなった」と泣いていました。毎日ヒステリックに怒鳴られ罵声され、友人自身も重い鬱病にかかり、どこにいても親の声が聞こえると悩んでいました。そんな友人なのに、家族との縁切りを悲しんでいました、幼い頃の少なくともまだ家族を愛してると感じていた時を思い出して「悲しい」と泣いていたんです。「でもこれ以上一緒にいたら、本当に自分が死んでしまいそうだからこれでいい、これしかない」と言っていました。本当に苦渋の決断だったと感じました。一緒に泣きました。 私は友人の家族と何の関係もありません。なにも言うことはできません。が、これだけ苦しい決断をして去っているのだと分かりました。離れたくないけれど、離れないと壊れてしまうのだと思いました。 どうか、そっとしておいてあげられませんでしょうか。部外者が余計なことをすみません。 友人は今、元気です。
@関本泰希
@関本泰希 3 жыл бұрын
自分も毒親育ちで、ご友人と似たような感情があります。親との別離には、体の一部を引き剥がすような苦痛を伴っているはずです。今は元気とのことですが、もし辛そうにしてたら、理解して寄り添ってあげてください。毒親育ちの人には、誰かに理解してもらうことが、一番心の慰めになると思います。
@icecreampurple1055
@icecreampurple1055 3 жыл бұрын
@@関本泰希 ご返信ありがとうございます。友人は、私やいつも一緒にいる仲間のいる場所が、最も安心するといつも言ってくれます。本当に優しい良い子なんです。これからもお互い支え合いながら、仲良く歳をとっていこうと思います!ありがとうございます!
@snowinjune3335
@snowinjune3335 3 жыл бұрын
貴方みたいな友人を持ったその方は幸せ者ですね。どうかそのご友人を引き続き見守って下さいね。
@billetfleur
@billetfleur 3 жыл бұрын
@@関本泰希 私にも家庭環境が複雑で鬱と寛解を繰り返している友人がいます。 一度逃げても少し落ち着いてくると、助けなきゃと家族の元に帰ってしまってまた鬱になってを繰り返しています。 ご友人と私の友人が同じ傾向があるかは分かりませんが、いつまでも心のオアシスでいてあげてください。
@奥歯-n7u
@奥歯-n7u 3 жыл бұрын
私の言葉が負担に感じたら申し訳ないですが、あなたのご友人にとってあなたの存在は財産でしょうね。羨ましいです。 ご友人の今後の人生が穏やかで幸せなものになりますように。
@risam1002
@risam1002 3 жыл бұрын
毒親って「なぜか分からないけど避けられた、離れられた、連絡取ってくれない」って思ってるよね
@おど-j7y
@おど-j7y 2 жыл бұрын
自分が原因であることに気づいてないの怖い通り越して滑稽
@クィーン姫ラルダス
@クィーン姫ラルダス 2 жыл бұрын
自分達は誰よりも正しい、誰のおかげでここまでこれたんだ💢→これが持論😑ハイハイ😵超絶疲れる人種😮‍💨
@jmdawwda
@jmdawwda Жыл бұрын
きっちり説明したらしたで、「人のせいにするな」って吠えてましたね。いや、育てたのは貴方達でしょって。 だから説明の有無関係なく、理解できないです奴らは。
@vivida7160
@vivida7160 Жыл бұрын
それって、妻に出ていかれた、熟年離婚した男性が言う典型的な言葉でもありますよね。同じ問題から来るんでしょうね。
@yukirosello8467
@yukirosello8467 Жыл бұрын
わかるー!
@nokahako
@nokahako 3 жыл бұрын
取り戻すって言葉がもうすでに毒親。誰に奪い取られたの??取られてないよね。。。。子供の決断を未だに尊重できてない事を自覚してほしい。
@さっすぃー-q6y
@さっすぃー-q6y 2 жыл бұрын
確かにそれって完璧に自分の私物化ですよね。本当なら子供が自立して一人立ちさせるのが親の役目だと思う。
@maryannlucinda
@maryannlucinda 2 жыл бұрын
マジのガチの毒親はこの動画を見ても響かない。分からない。 自分の何が悪いんだと本気で憤慨する。
@ことやん-d8v
@ことやん-d8v 2 жыл бұрын
それな。 屁理屈並べたり開きなおるだけ。 とことん救いようがない奴ら。
@yuu-chan.p4r
@yuu-chan.p4r 5 ай бұрын
うん。本当そう。 このコメめちゃくちゃ共感出来るw
@Sakura-mx6ro
@Sakura-mx6ro 3 жыл бұрын
親と連絡取らなくなって8年近くなりますが、そこからやっと自分自身の問題に集中出来ました。なかなか根強くて、とうとう子供は作れませんでしたが、幸せにはなってます。
@クリスティ-s4l
@クリスティ-s4l 3 жыл бұрын
解ります(´;ω;`) 私も親みたいになるのが怖くて どうしても子供が作れませんでした ちなみに私は親を頃すよりは捨てる方がマシだと思って21歳の時に家を出てから30年以上経ちますが一度も家に帰っていません 良い伴侶に恵まれて今はとても幸せです ごくごくたまに電話が来ますが会話の度にまだ私を支配しようとするので縁を切ったのは間違いでは無かったと確信しています
@koyamax3744
@koyamax3744 3 жыл бұрын
立派な決断でしたね 私は後悔ばかりです
@reomikami
@reomikami 3 жыл бұрын
よかったですね。 私 離れてからも、ずっと後遺症に悩まされています。 根深い、、、
@nh3195
@nh3195 3 жыл бұрын
私も実家を離れて10数年になります。 夫と結婚したとき、 私の両親は「汚らしい!下品!」と祝うこともなく、罵られたのでそのまま帰っていません。 そんな親から生まれたので、子供も産む気になれず… 今は大好きな猫やインコ達に囲まれて、笑いあいながら暮らしています。 コメ主様に穏やかな日々が続きますように( ´∀`)
@ぱんだまんぱんだまん-l7u
@ぱんだまんぱんだまん-l7u 3 жыл бұрын
死んでも後遺症に苦しむよ。死んで9年たつけど今も苦しみ背負わされた沢山のものもまだ解消していない。死ぬまで続く苦しみです涙
@けるろん-h5e
@けるろん-h5e 2 жыл бұрын
追い詰められて逃げてるコメ欄のみんな幸せになろうな!!!!!!!!!俺も頑張る
@あこぎ-y3d
@あこぎ-y3d 3 жыл бұрын
父親に「子供が産まれてよかった〜、だって介護してもらえるもん」って笑顔で言われたのが今でも許せません。
@HN-jh3zv
@HN-jh3zv 3 жыл бұрын
許さなくていいよ
@上上-c4p
@上上-c4p 3 жыл бұрын
私もある時、 母に兄妹を見回しながら、「さぁて、だれに面倒見てもらおうかしらぁ?」って言われた時、兄妹でマジでドン引き。父がなくなったときは、お金でもめ、私は全てを放棄し、結婚し遠方へ逃げました。依頼音信不通にしていて、子供は一度も母に会わせていません。どうせ良い結果にはならないから。 今だに精神的に病んでいますが、家族に見守られてなんとかやっています。
@海-j7q
@海-j7q 3 жыл бұрын
見返りを求める発言をしたら見切られて当然。 「エゴで産みましたが何か?!。」と開き直っているようなもの。 危険人物ですよ、注意して距離を取ってください。絶対に気を許さないように。 気を許すと一気につけ込まれ、取り憑かれます。
@pjwrfffhuddee1872
@pjwrfffhuddee1872 3 жыл бұрын
そのようなデリカシーのない言動の 毒親が子供に面倒をみてもらえるなんてことは ありませんよね💦 そのような言動の毒親は 勘違いも甚だしいですね😫💦
@pjwrfffhuddee1872
@pjwrfffhuddee1872 3 жыл бұрын
@@上上-c4p コメントを読んでるだけで ゾッとしましま😫💦
@くまくろう-b7k
@くまくろう-b7k 2 жыл бұрын
いままさに家出をしています。賃貸契約ができるまで、ホテル、車で過ごしています。 感謝している部分もあるのに、嫌いにならないといけない辛さ。育ててくれたのに縁を切るという、自分の心の無さが嫌になって泣いていたら、ここに辿り着きました。仲間がいる、わかってくれる人がいると知り救われました。ただただ悲しい。
@cojimu
@cojimu 3 жыл бұрын
毒親って何で理解出来ないんでしょう? うちの母も、子供に冷たく当たられたり、家庭の雰囲気が悪くなっても 自分に問題があるとは微塵も思っていません。
@tennpamaru
@tennpamaru 3 жыл бұрын
自分に問題があるというのを認めるのは本当に難しい事ですからね。 毒親とかの話だけでないですよ。 私自身も、自分の中では間違った行動をしていないと思っていますが。他から見たらわかりません。未来から見たら間違っているかもしれません。そんなものです。 「悪意のない悪」って感じですかね。悪の自覚が無い悪は自分ではなかなか治せないです。 自分も気を付けていきたいですね。
@にゃぁああぁああ
@にゃぁああぁああ 3 жыл бұрын
自分を見つめ直し内省することが出来ないのです。逆にできる人は毒親になってない… 本当に何を言っても伝わりません。
@erim6765
@erim6765 3 жыл бұрын
そう!結果には原因や過程があるのに、それを見ようとしない。親だから、心配だから、愛してるからという言葉で、子供の気持ちをねじ伏せる。蓋をさせる。子供の気持ちを理解しようとしない、自分の気持ちを優先させる。
@9次元の神剣九作2
@9次元の神剣九作2 3 жыл бұрын
@@tennpamaru こればかりは、周りの人が悪い場合もあるから、何とも言えないですね。🤔 勿論自分が気が付かないだけで、本当に自分が悪い場合もありますが😇
@あずき抹茶-o5j
@あずき抹茶-o5j 3 жыл бұрын
えーと、自己愛性人格障害ですよね親が だから気付けないのだと思います、多分永遠に 他のパーソナリティ障害で関連性ありそうなのはあるかな?
@ruibosu.
@ruibosu. 3 жыл бұрын
今まで母親の事も殺さなかったし、自分の事も殺さなかったから、日々よく頑張ったよと自分に言ってあげてます。 救いようない人間は存在するので、自分を大切にして生きましょうー
@ゆうとも凸凹チャンネル
@ゆうとも凸凹チャンネル 2 жыл бұрын
このコメントに励まされました🥺
@よっこいしょういち-r8z
@よっこいしょういち-r8z 2 жыл бұрын
同じく!共に頑張りましょうー👍
@あぽろ-v6r
@あぽろ-v6r 2 жыл бұрын
本当にそれです。本当に偉い偉すぎる。お互いがんばりましょう。
@green8714
@green8714 3 жыл бұрын
『子供に可哀想なことをした合わせる顔が無い』と言う親なら未来は有るけど『無視されて苦しい取り戻したい』と言われたら普通に誰だって逃げます…と言うかそれは情念や妄執です…決して愛では無い
@はるさめ-n8v
@はるさめ-n8v 3 жыл бұрын
自分語りだけど、前者でも小さい頃の自分が可哀想だから許せないな。
@green8714
@green8714 3 жыл бұрын
@@はるさめ-n8v さん 許す必要は無いと思いますよ、前者の場合親御さん側に改心してマシになった未来が開けただけで、それが子供さんに還元されるには遅すぎたって事なので。 つまりメリット有るのは親御さん側、 子供側には少なくともこれから先その毒親っぷりで攻撃(干渉)してこなくなったと言うことで、マシになったくらいの話です
@GALM1695
@GALM1695 3 жыл бұрын
無視されて苦しい❌ 老後と自分の墓が心配で苦しい⭕️
@green8714
@green8714 3 жыл бұрын
@@GALM1695 さん まだ老後とか墓とか考えれるなら、ロクデナシでも判断力は有りますから弁護士通すなりの対応可能ですが、 感情が幼稚系毒親はまず目の前のことへの欲求満たす事が最優先で、恋人がLINEくれなくて自分を満たしてくれないとキレるノリで、子供が無視する相手してくれないと泣くのです。 幼稚なのです、悲しいほどに…
@e530mc
@e530mc 2 жыл бұрын
二十代の頃、結婚して妊娠した女友達が「これで老後も安心!」って満面の笑みでとても嬉しそうに話していてゾッとしました。この感覚は正しかったようです。
@mmviolin
@mmviolin 12 күн бұрын
なんだか、ほんとゾッとしますね。気持ち悪いとすら思えてくる。 自分のために子ども産むとか。。
@いずみ-o5b
@いずみ-o5b 3 жыл бұрын
どうか、私のことは死んだと思って忘れてください。 どうか私を解放してください。 私はリカちゃん人形じゃないの。 私が母に言いたいのは、それだけ。 父へは。 お父さん、死んでくれて、本当にありがとう。 私を解放してくれて、本当にありがとう。
@たま-v4t3y
@たま-v4t3y 3 жыл бұрын
お父さん、死んでくれて、ありがとう。 心の底から私も想っていました。 死んでくれてありがとう。死んでくれたことが、唯一、感謝していることです。
@しぃやん-q2w
@しぃやん-q2w 3 жыл бұрын
辛かったんですね…。 私もさ、ずっと心の奥で「○ね ○ね」って、思い続けているんだ それが苦しくてね…。 表面上はゆるした気になっても、その感情はまたヒョッコリと顔を出すから辛い、、
@chiharuogawa9072
@chiharuogawa9072 3 жыл бұрын
お父さん、感謝されて良かったね。カッコいいですぞ。
@MsMossaan
@MsMossaan 3 жыл бұрын
私も父が死んだ時はなんだかホッとしました。もうこの人のこと早く死ねって思いながら生活しなくて良いんだ、もう一生会うことはないんだ、と。その数年後自分母親までもが独親であることに気づき今苦しんでいます。
@上上-c4p
@上上-c4p 3 жыл бұрын
皆さん、たいへんな思いをされていますね。読んでいると、涙が出ます。毒親に翻弄され、私も鬱と強迫性障害がありますが、なんとか生きていこうと思います。
@みこ-b3d
@みこ-b3d 2 жыл бұрын
私も、母に「女の子は親の老後の為に手元に置かないといけないから、実家に戻りなさい」 と言われました。大好きな母でしたが、徐々に嫌いになってしまい、実家に戻らなくなりました。
@mmviolin
@mmviolin 12 күн бұрын
変に昔の考えがいまだに残ってますよね。。。 大好きだったのに嫌になった、のところが 悲しい、、
@みこ-b3d
@みこ-b3d 12 күн бұрын
@@mmviolin コメントありがとうございます。 mmviolinさんの他のコメントも読ませて頂きました。 私も、結婚に幸せを見出せず、ずっと独身かな、と思って過ごしていましたが、晩婚でしたが、結婚出来ました。 すると!親から離れられてとてもスッキリして、今は幸せです。 結婚だけが幸せではありませんが、親の籍から抜けたのは気持ちも楽になり、おすすめです。 親の呪縛からmmviolin様が逃れられますように。応援しています。
@tmr6868
@tmr6868 3 жыл бұрын
ここに懺悔する親側のコメントがないのが全ての答えのような気もする じっと向き合っているサイレントな元毒親の方がいるのであれば、もっと良い方向にいきますように
@Financier_
@Financier_ 3 жыл бұрын
全くおっしゃる通りだと思いました。 こんなにも丁寧にお話して下さってる先生のアドバイスの内容が、毒親側がどこまで理解できるのかな・・・
@ひぐらし-o5f
@ひぐらし-o5f 3 жыл бұрын
本当にその通り。伝わらないだろうなぁ。
@yurineko6302
@yurineko6302 3 жыл бұрын
分かります。多分これ、私の毒親に見せても、「私には当てはまらない」とか、「橋本さんって人が信用出来ない」とか言いそうです。
@yurineko6302
@yurineko6302 3 жыл бұрын
@@Gaogao1111 様 結局毒親は自覚がないってのが一番の問題なんでしょうね。私も「あなたの為」と称して過剰な干渉、躾を受けながら育ちましたが、親本人は今だに何も問題ないと思っています。 更に知り合いの親子について、「あそこの家の親子関係は…」と自信たっぷりに分析したりしていることもあって、ああ、自分の足元は全く見えてないんだな、と思います。
@わたふみアンキtら
@わたふみアンキtら 2 жыл бұрын
自覚ある毒親が後悔し改心するのを増えるのを願いたい限りですね 多くの毒親は自分の行為は悪くない 私が悪いのか!?って開き直るのが多いでしょうからね
@おりがみ-r1m
@おりがみ-r1m 2 жыл бұрын
「愛しているなら手放してあげなさい。戻ってくればあなたのもの。戻ってこなければ最初からあなたのものではなかったのです。」昔何かで見た言葉で、今でも愛とはなにかを考える時に思い出す言葉。しっかり愛が伝わっているなら、たとえ遠くに行っても帰ってきてくれる。愛とは信じて自由にさせてあげることじゃないかと思う。
@channelshampoo
@channelshampoo 3 жыл бұрын
子供側です。母親を施設に入れました。 兄がいますが、子供の頃の母親からの虐待で精神を患い最近まで引きこもりでした。 母親は兄の障害年金で旅行に連れて行かせて「全部息子が支払った。贅沢させてくれた」と自慢するような人。 二人を引き離し、私が兄を再教育して独り暮らし、障害枠で就労できました。 母親はそれを喜びもせず、兄が私の味方に回ったと怒りくるう始末。 母親から言わせると、息子が離れた、冷たくされた、それもすべて娘のせいなのです。 最後に会った時、母親は私の服や靴がみすぼらしいなど、必死でマウントしていました。 兄の靴を誉めて、なんとかまた一緒に私をさげすもうよ、と仕掛けて来ました。 もう、洗脳は出来ない。 兄妹で助けあって生きていく。
@タピオカ-s3s
@タピオカ-s3s 3 жыл бұрын
応援してます!
@マルベリー-x1d
@マルベリー-x1d 3 жыл бұрын
素晴らしい妹さんです! 私の姉は駄目でしたね、病まずに母の共犯者として生きてました。母が亡くなった今もずっと私の悪口言って生きてます。十数年來会ったことも言葉も交わしたこともないんですがね(笑)。妄想と過去にしか生きれない哀れで迷惑な人です。自分語りすいません。ですが、あなたのような兄妹でいたかった。どうか、幸せになってください。
@しほ-s2f
@しほ-s2f 3 жыл бұрын
私も同じです。これからは私がお兄ちゃんを守る!
@上上-c4p
@上上-c4p 3 жыл бұрын
よく頑張りましたね。 良かった。
@slavemjyo
@slavemjyo 3 жыл бұрын
かなり遅レスですが状況が似ているのでコメントします。 私も兄がいましたが、母の強い依存によって自殺しました。 兄は障害年金をもらっていましたが「死んだせいで収入が減った!」と叫んでいたのが忘れられません。 あなたは素晴らしいと思います。 どうか毒親から逃げ切って幸せに生きてください。
@まいみー-d5c
@まいみー-d5c 3 жыл бұрын
母になりましたが、息子には何も期待をしていません。私達親ができるのは息子が安心して過ごせる家と暖かいご飯とお布団を用意してあげることだと思っています。息子が健康で幸せであってくれれば、最高の親孝行です。初心を忘れず子育てしていきたいです。
@睡眠中毒-x3y
@睡眠中毒-x3y 3 жыл бұрын
まあ、ある程度期待して裏切られても「次頑張ろう、よく頑張った」と思えば丁度良いんじゃない?
@sempervivum777
@sempervivum777 3 жыл бұрын
「期待」ではなく「見返り」と言い替えると良いと思います より良い言い替えをする為に、本やインターネットで調べてみると良いかもしれませんね アサーション等のキーワードで検索してみてください
@まいみー-d5c
@まいみー-d5c 3 жыл бұрын
たしかにそうですね、伝え方を大切にしたいと思います!実体験を踏まえたコメントありがとうございます😊
@まいみー-d5c
@まいみー-d5c 3 жыл бұрын
親はでーんと、子供の頑張りを見守るくらいがちょうどいいのかもしれませんね😊コメントありがとうございます!
@まいみー-d5c
@まいみー-d5c 3 жыл бұрын
子供が親の言葉をどう受け止めるか考えることは大切ですね。アサーションという言葉ははじめて知りました、調べてみます!コメントありがとうございます♪
@群青-c4i
@群青-c4i 3 жыл бұрын
自分の世話係、もしくはサンドバッグを確保したいだけ。心からこういう人間を軽蔑する。 子供達、どうぞこのまま逃げ切って。
@reomikami
@reomikami 3 жыл бұрын
ホントに、心の底から、軽蔑する。 反吐が出るよ、まったく。
@ミサ-k6r
@ミサ-k6r 2 жыл бұрын
ありがとうございます、しっかり逃げ切ります。
@d-saeba4438
@d-saeba4438 2 жыл бұрын
わかります。本当に都合のいいサンドバッグ。やっていられせん。 とにかく、離れてください。逃げてください
@syoukokikuchi494
@syoukokikuchi494 2 жыл бұрын
私は、両親から去りました。苦しかったけど、去らないと自分の人生を生きられないから、仕方がなかったのです。こうやって、分かってくれる人がいるだけで、生きていけます。ありがとうございます。
@kisa5505
@kisa5505 3 жыл бұрын
子供側の立場です。「私の介護よろしくね」と言われたことあります。ゾッとしました。やんわり断りましたが、、 今は離れて暮らしてますが、どうにかして実家に帰ってこさせようといろんな理由つけて連絡してくるのでしんどいです。親に対して罪悪感もありますが自分を犠牲にしてまで親孝行したいとは思えなくなりました。 向き合うのは辛いですが、自分の幸せのためにゆっくり歩いていきます。
@minacoharu7368
@minacoharu7368 3 жыл бұрын
介護は地獄です! 近づいては駄目! 天国で生きましょう!
@Mog-jm1pm
@Mog-jm1pm 3 жыл бұрын
@kiko 最終的に自分が後悔しない方を選択すれば良いのではないですかね 顔も見るのも嫌な毒親に育った人なら介護なんて死んでもしないでしょうし、 それなりに大切にしてもらったなぁとか、愛された部分はあるよなぁと思う気持ちがあるなら側にいるのもアリで。 後悔すると後々しんどいですからね。 ただ、子供が親の介護をする義務はないので変な義務感や「親を大切にしなければならない、良い娘でないといけない」 というある意味「偽善的」な気持ちで無理して介護なんてするとそれこそ死ぬほど後悔するので避けた方が賢明ですね
@fesn7040
@fesn7040 3 жыл бұрын
ちょっと親近感が湧きました。うちの場合は「実家の近くに家を建てたほうが私が家事などを手伝えるから娘ちゃんが幸せになる」です 夫は両親がおらず娘にとっての唯一のおばあちゃんなのでほどほどに付き合うようにしていますが、本当は疎遠になりたいところです
@ゆかりん-z2s
@ゆかりん-z2s 3 жыл бұрын
私は中学から介護士になれと洗脳されてきた、介護の待遇を知っていれば自分の子供にはなれとは言えない どうも娘に介護してもらう幸せな老後を妄想してたらしい 自分の事しか考えない最低な親
@reomikami
@reomikami 3 жыл бұрын
私は あらゆる手段を用い 介護 拒否り続ける。 世間体? どーでもエエ、関係ないよ。
@ayana2639
@ayana2639 3 жыл бұрын
親から離れる選択をしたことを親に告げたところ 「汚い人生だね」と捨て台詞吐かれた。 はい!毒親決定 親に汚い人生と言われても私は私の人生を生きることにしました。
@reomikami
@reomikami 3 жыл бұрын
おめでとうございます。 やはり、「自分を」生きてこそ、ですよ。
@ねこさま-s2c
@ねこさま-s2c 4 ай бұрын
汚い人生という言葉の使い方に驚きました
@ayanoyamazaki1205
@ayanoyamazaki1205 3 жыл бұрын
子供側です。絶縁準備中です。 悪いと思ってるなら放っておけ。 としか思わなくなっちゃった。
@Mエム-g1z
@Mエム-g1z 3 жыл бұрын
全て理解して貰えた気持ちで凄く救われました。 いつでも被害者の様な振る舞いに周りは同情して、 「お母さん大変だね」 「お母さんの力になってあげてね」と言われ、連絡がきても距離を置いていたら酷い子供達扱いされるし、 私って酷い人間なのかな。と 考える事が多かったので橋本さんの話に凄く救われました。
@soyumo
@soyumo 2 жыл бұрын
それ周りの人が「あなたの親めんどくさいからあなたが面倒見てね」って意味なんですよね…
@千夜-u4t
@千夜-u4t 3 жыл бұрын
今まさにこんな状態です。 私は子供サイドで追い込まれ『無理』という決断をしました。母親は「連絡をくれ」と電話で泣き叫びます。育ててくれた大切な親です。大好きだけど、私を追い込んだ親です。私の方がおかしいのかなって思っていたけれど、そんなことはないのかなって動画を見て思いました。ありがとうございました。
@adolphe6736
@adolphe6736 Жыл бұрын
子供は親を絶対に好きだっていうのは「子供を愛していない親なんて居ない✨」みたいな夢物語とは違うんだよなあ。 自分という存在の根本であり、この人から愛されなければ物理的にしぬ、子供から離れられないってのはそんなん生き物としての本能とかの話。そんな存在が自立ではなく離れたがるというのは相当のこと。と思う。
@たなか-m6d
@たなか-m6d 3 жыл бұрын
この話をうちの母親に理解してほしいけど自分のこと悪いと思ってないし私を悪者にして親不孝な子って楽な考え方をするんだよな
@reomikami
@reomikami 3 жыл бұрын
私の毒親 と まったく同じ 自らの非を 絶対に 認めないし、謝らない。 つねに、「俺は正しい」「お前が悪い」
@a_7047
@a_7047 3 жыл бұрын
一緒です。お気持ちお察しします
@Mエム-g1z
@Mエム-g1z 3 жыл бұрын
同じくです。お気持ち凄く分かります。 いつでも 「私はこんなに可哀想な人」 「みんなに哀れんでもらい、気にかけてもらうべき人」っていうスタンスで生きています。
@hiro-cu5tk
@hiro-cu5tk 3 жыл бұрын
凄くよくわかります。 私の場合、コミュニケーション不足を大人になって自覚しました。 親に、話し合いをして関係性の改善をしたいと話し掛けても、自己否定されたとヒステリックになる母、事なかれ主義な父親につかれてしまいました。 最終的に母から「貴女がどう思っていようと私(母親)自身の正義に基づいて行動する、」 私が辞めて欲しい事を止めないと言われ、、ここまでだなと思うようになりました。 父親に口頭とメールで気持ちを伝えましたが、未だ返事はありません。 似たもの夫婦なんでしょうね 私事を長々と失礼しました
@しろねこ-c6o
@しろねこ-c6o 3 жыл бұрын
このコメントを読んで気づいたんだけど、「私は親に会いにもいかないし親不孝な子だな」って思っていたけど、この考えって何か違うのかもってことに気づきました。ありがとうございました。
@るい-r4c
@るい-r4c 24 күн бұрын
親が向き合うべき問題を子供に押し付けてきた、まさにゴミ箱のように。 これを聞いて納得して救われました。 母と姉にサンドバッグのように扱われている日々です。 何か問題が起これば私がおかしいとひたすら責められます。 あの人たちとは会話ができません。 あと一年と少し、学生が終わったら家を出る予定です。 自分の人生を生きて、家族は捨てると決めています。
@氷川台-y1y
@氷川台-y1y 23 күн бұрын
頑張って❤ 頑張って毒から逃げて❤ 俺は初めて家出したのが小学生のときだった。 結局のところ、家出しても行き先がなく、、成人するまで(親に保護者責任がある間)は我慢しようと小学生の俺は心に決めた。 家から出て、外で出会う人達の方が実の親より優しかったりして、、、優しくない悪魔のような人ももちろんいるけれど、人から人として接して貰えると、自分自身も他人に優しく、人と人として接することができる。。 貴方が他人様と、人と人として接することが重要。親と子供は別の人格。別の人。 残念ながら、目の前にいる自分自身の子供の声、子供の意思に目を向け、耳を傾けることができない人がいる。そのような酷い人と一緒にいても、絶対に幸せになることはできない。 子供の幸せを理解できない毒からは逃げてください❤ 外の世界に優しい人はたくさんいます。優しい人と出逢って、貴方の子供には優しく接してあげてください❤ 負の連鎖を断ち切ることができる力は、毒にはありません。貴方にはきっと断ち切る力があります❤ 毒の為に貴方の人生を無駄遣いしないでください❤ 貴方の人生は、貴方と貴方が守る子供の為に❤
@名無しさん-d1u
@名無しさん-d1u 3 жыл бұрын
うちの親も『そういうところ、毒親って言うらしいよ。だから改善して欲しい』って伝えると、『それはできない。それで、あなたはどうするの?縁切るの?どうせお母さんのことは大切じゃないんでしょ』というように、話が飛躍していくんですよね。 一つの事を改善してって話をしたら、ケンカしたくないから!と話を聞かない(無視する)か、聞いたとしても話が飛躍して話し合いにならないんですよね。それが毒親って呼ばれる所以なんですよね。
@bea5004
@bea5004 3 жыл бұрын
アタシと同じだ! 話が全然通じないのは凄く分かる。結局最後は“どうせ貴方は理解できないのね!”で、私は何度も自分を責めるのに結局母の方は“自分は悪くない!” もう精神ボロボロで、最終的には私を“あんまり、意味わかんない事言うと、精神病院に強制入院させる!”で無理やり私の怖がる事して強制的に黙らせる。 長文失礼しました💧
@cutie_jd
@cutie_jd 3 жыл бұрын
うちも同じです… 「そういうこと言われるとすごく嫌だからやめてほしい。」と伝えても「でもあなたも私が部屋を片付けてと言ってもやらないよね?それと同じだから!私もやめない!」とずっと罵詈雑言。 「あなたと住みたくない、あなたがいると疲れる」と言うくせに、「家出したらあなたのことを犯罪者として警察に通報するから。」と脅してきます。通報されても困るようなことをしてないよ、と言うと「私のものを盗んだって言うから!あなたの持ち物、全部私のお金で買ったものだし!」と返されます。
@ぼたん-m8l
@ぼたん-m8l 3 жыл бұрын
@@cutie_jd それは親として当然のことやで…もし次同じようなこと言われたら「じゃあ金なんか使わずにほっとけばよかったんじゃない?そしたらお前がネグレクト、虐待親としてニュースになって実名報道されてただろうな」 こういってやりましょ 追記 調べたら『児童福祉法』に「すべて国民は、児童が心身共に健やかに生まれ、且つ育成されるよう努めなければならない。」「すべて児童は、ひとしくその生活を保障され、愛護されなければならない。」とあるみたいですね
@名無しさん-d1u
@名無しさん-d1u 3 жыл бұрын
久々にコメ欄見てみたら、同じような境遇の方が沢山いるようで、胸が詰まる思いです…。 会話が成立しない状況を、第三者に伝えるのもとても難しくて、一人で親と対面してると、気が狂いそうになりますよね。 『改善して欲しい』を一方的な非難だと受け取られてしまうようで、自己肯定感の低さからか、被害者意識が強くて困りますよね。もうどうしようもなくて、心神喪失レベルなのに、どうしようもない絶望感。親は親、自分は自分と割り切るしかないのも分かってますが、物理的な支障があるんですよね。
@reomikami
@reomikami 3 жыл бұрын
その通り! 飛躍 悲劇のヒロイン化 ~ 巻き込み = 毒親の得意技 ですよ。
@男爵豆腐
@男爵豆腐 3 жыл бұрын
離れてみて余計感じる親の異常さ 一人暮らしがすごく楽で快適です よくあんな家で暮らせてたなと思います… 二度と戻りたくない
@リリーミチミチ
@リリーミチミチ 2 жыл бұрын
わかる
@渡部喜自江
@渡部喜自江 Жыл бұрын
私もわかります。❤
@Namaashimiwaku
@Namaashimiwaku 3 жыл бұрын
ちょっと前に母親からの過干渉・束縛で9浪して精神的に追い詰められて、その末に母親を殺害してしまった人のことを思い出した
@Lizardon0501
@Lizardon0501 14 күн бұрын
@@Namaashimiwaku あの事件は娘さんに同情しかないですね…。
@masirodayo
@masirodayo 3 жыл бұрын
子供側です。本当は家に火をつけてやりたいくらい嫌い。許せない。 でも、距離を置くくらいにしてる。 介護なんて絶対いや。一緒の墓も無理。謝られても許せないことって沢山あるよ。
@kh7855
@kh7855 3 жыл бұрын
まさに、毒親さんに聴いてほしいお話の内容なのですが、 残念ながら毒親さんは、こういったお話は“あぁ、この人も話の分からない人なのね。(どうしたら子供が戻って来るかを質問したのに。私の親がどうこうとか、利用しているとかって、今と関係無い話をして。全然話の的を得ていないわ。)”って踵を返して話をまともに聴かず、 自分の“期待している答え”に辿り着く為にあらゆる機関を頼り、 それこそ、今度は弁護士や宗教に相談する方向に向う方もいらっしゃいます。 何故なら、“自分の欲求こそが全てだから。” もちろん、その根底には、こちらの動画でお話されている様な“長年の負の連鎖”が関係しているのですが、一種の洗脳の様な、当人達は自身がその立場に居る事すら自覚は無い事が多いです。 (“毒親”と言われはしたし、調べもしてみたが、自覚はないし、元々そんなつもりは無い。) 我が子を“利用している”気も無ければ、“支配している”なんて思っても無い。 ただ、毒親さん的には、“当然である筈の事が、現実に叶っていない現状”に不満を持って居るのです。 (この場合で言うと、今まで何十年と過ごして来た通り、親の目の届く所で我が子が“普通に”生活をしている筈なのに、なぜ突然自分を“毒親”なんて言い出して、連絡が取れなくなったのか?何故親が困る様な事をするのか?) ほとんどの毒親さんの思考には、“当然”、“当たり前”、“普通”、“私が育てた子供なんだから”、“今まで過ごして来て何ともなかったじゃない。(経験則)”が、かなり色濃く染み付いています。 毒親さんの我が子に対する対応を分かりやすく表現するなら、“一人の人間として、大切な家族だから”はなく、“私が育てた、大切な所有物なんだから”と言う表現が伝わりやすいと思うのですが、 毒親さん自身は今までの生き方自体が“毒親”になっているので、思考回路としては、前者のつもりで我が子に接しています。(ここの食い違いも厄介です。) 毒親さんの、毒親さんたる所以の背景は様々ありますが、 私の見てきた“毒親”さんは、漏れなくこの類の思考の方々でした。 この動画でも話されていた“行動を尊重”と言う言葉。毒親さんからの我が子への“行動の尊重”は、“親の言う事を聞く、立派ないい子に対して”のものであり、今回の動画内の話しの流れからの子供への“尊重”だと、“そもそも親の言う事を聞かない(連絡も取れない)のに子供の行動を尊重も何も、褒める所、受け入れられる所無くない?”って思考になると思います。 毒親さんの言う言葉、認識、思考との食い違いが多く、例え一つ一つ諭しても、凝り固まってしまっている為、通じるかどうかも分からない。 “毒親”は非常に難しい問題だと感じております。
@ゆかり-l4t
@ゆかり-l4t 3 жыл бұрын
1ヶ月前のコメントへの返信すみません。 毒親と呼ばれる方と話す機会が多いということで、親の心理がわかりやすく書いてあって興味深かったです。 こういったタイプの人はやはり母親に多いのでしょうか。 それとも父親でもそういった思考の方はいらっしゃいましたか?
@七誌権兵衛-p3f
@七誌権兵衛-p3f 3 жыл бұрын
解りやすい解説有難う。俺は毒親は馬鹿だからこっちの言い分すら理解出来ないと判断していた。貴方の思考解説は非常に解りやすく為になった。 だが、俺の結論は変らない。やっぱり馬鹿だから自分を疑う事が出来ないんだ。
@あたぼう-y2i
@あたぼう-y2i 3 жыл бұрын
やはり毒親は離れる以外の選択肢はないのか…
@gomekoma17
@gomekoma17 2 жыл бұрын
そういう人たちって、詐欺やらカルトのカモにされそうだね
@七誌権兵衛-p3f
@七誌権兵衛-p3f 2 жыл бұрын
@@gomekoma17 その確率は高いですね。だからなおさら厄介。毒親である上にカルトや詐欺に当たるを幸い、全てに引っかかり、口では反省の弁を述べるのですが、 だいたい全く同じパターンの厄介事に繰り返し引っかかります。確かに騙す方が悪いのですが、学習なく同じ事を繰り返します。脳みその存在が信じられないレベル。
@miths6759
@miths6759 2 жыл бұрын
毒親にとっては「やりなおす」なんだろうけど、被害者である子にとっては「やられなおす」ことになる。 自身の行いによって子に見限られたのであって、自身の過去の悪行を認識することができたのであれば、二度と子に近寄らないくらいしか愛を伝える手段は残されていないと思った方がいい。
@えりか笠原-e3s
@えりか笠原-e3s 2 жыл бұрын
放っておくって選択肢ない時点でもうね。毒親なる人って人格障害待ち多いと思う。
@ゆの-b1u
@ゆの-b1u 3 жыл бұрын
毒親ってなんで一貫して自分は悪くないって思考になれるんだろう。不思議で仕方ない。普通人間何か問題が起きたら自分にも非があるのではと考えるだろ。まじで人間じゃない未知の生命体すぎる。
@かわ-z7q7x
@かわ-z7q7x 3 жыл бұрын
ほんとそれ。自分が悪いっていう思考回路がなくて話が通じない。宇宙人すぎる。
@タンヤオ君
@タンヤオ君 3 жыл бұрын
ほんとそれ!!!
@七誌権兵衛-p3f
@七誌権兵衛-p3f 3 жыл бұрын
毒親は気付いてますよ。自分が悪い事に。だからこそ、絶対に認めないんです。認めたら、今まで逃げて来た諸々の問題に自分が立ち向かわねばならなくなる。 そんな勇気無いんです。それを回避する為なら子供なんて何人でも壊しますよ。弱いから、唯一支配出来るのは自分を慕う我が子のみ。 だからデコイとして子を欲しがる。だって子供は自分が幸せになる為の道具ですもの。何をしたって良い。だって自分の持ち物だもの。こんな感じですよ。
@reomikami
@reomikami 3 жыл бұрын
その「普通」、通じない。 脳内のネジ、思考回路、どこか、ぶっ飛んでいる氣がする。
@kimikasimada206
@kimikasimada206 2 жыл бұрын
自分は正しいと思い込まないと自分を保てないんです。いじめっ子と一緒。 自分自身を真正面から向き合うことができない弱者なの。
@gegermanium
@gegermanium 2 жыл бұрын
「老後に困るから、子供は作りなさい」って母親に私が子供の頃に言われてました。 私は今もう日本にいません。 私に子供はいません。なので連鎖は起こりません。
@morimiyawho
@morimiyawho 3 жыл бұрын
この動画の橋本さんの言葉を聞いた後、親の皆さんが何て言うか想像ついてしまう。 「でもねぇ~!?私だって…ウンヌンカンヌン(全部自分のこと」でしょ。 最終的に子供を自●まで追い込んだとしても、悪いなんて思わず楽な方取りますよ。
@yukom8043
@yukom8043 3 жыл бұрын
ひひはなは
@billetfleur
@billetfleur 3 жыл бұрын
いじめ加害者と一緒ですよね。 「そんなに苦しんでると思わなかった。」 「その時言ってくれれば良かったのに。」 「ただの冗談だった。」 古傷えぐってるだけなのも分からないんだよね。
@うさぎ-i7i
@うさぎ-i7i 3 жыл бұрын
ほんとそれです
@adelinemadelynjohnson5851
@adelinemadelynjohnson5851 3 жыл бұрын
私の親は毒親を認めてたから、たぶん頭良い方なんだろうとコメント欄読んでて思った。まあ、大分荒れたけどね。
@hirasai1370
@hirasai1370 3 жыл бұрын
叔母は明らかなあなたの為よ系毒親。ヘリコプターペアレンツでもあった。 うちの家のことを嫌がっていて(母や私達が精神的自立タイプだったから)余り寄り付かなくなって従弟達の事を数年に一回位しか他の親戚づてにもれきくだけでも大丈夫なのかなとあの叔母に耐えれるかなと思ってた、一度成人直後くらいに話す機会があってなんとなく流れで離れられたらって話したきりだった。一人は逃げて一人は自○したよ‥正直わかりやすい虐待やネグレクトでなければ親族程度ではなかなか手がだせない。 叔母は自分のせいなんて勿論感じていなかった、葬儀はおばの悲劇のヒロインを演じる輝く場所になっていたよ。ああいう人はほんとに自分のせいだとは思わない。
@yg2zr
@yg2zr 3 жыл бұрын
居心地良いお家だったら、子供は帰ってきますよ。 帰ってこないのは、居心地悪かったんですよ。 そういうお家だったいうこと。 自分の懺悔のために子供を利用するのもやめて欲しい。
@yukinco5246
@yukinco5246 3 жыл бұрын
母は、私に友人、夫、親、全ての役割をさせました。 私は、5年前にうつ病になり、闘病生活です。 やっと今年になり、母から逃げましたが、それでも、母が怖くてたまらないのです。 私は子供が2人おりますが、母から受けた辛いことは、絶対に子供にしないと誓って、子育てをしたことは、良かったと思っています。
@もも-n2e
@もも-n2e 2 жыл бұрын
来月家を出ていく者です。 先生がおっしゃるとおりキャパオーバーなので自分自身のために逃げます。 一人っ子の母子家庭で母を毒親だと思っていますが、愛してはいます。 逃げるという形で家を離れるのは辛いですが、頑張ります。 将来母も私も別々の場所で幸せになれますように、、、🌸
@中嶋明子-g4y
@中嶋明子-g4y 3 жыл бұрын
毒親育ちでボロボロなので 結婚も子育てもできませんでした。 この一生を生き切るだけで精一杯! 戸籍も抜きました😶 橋本先生、愛のある動画をありがとうございます。親側からしたら ショックでしょうが、子供側からしたら、理解してもらえた喜びに涙💧涙です。
@JET-Fujisawa
@JET-Fujisawa 3 жыл бұрын
@一民 Kazumin 横から失礼致します。10月1日に戸籍分離、3日に夜逃げで脱出しましたのでご参考頂けたら幸いです。 メリットは……心の目覚ましい回復です。毒親の監視下に置かれたような恐怖心から結構逃げ切る事が達成される為、解毒がある程度まで速やかに済み、周囲の人間ができる正常な感覚に触れて幸福を感じやすくなり、人によってはうつ病も完治レベルまで快復できます。戸籍分離は1度通せば毒親による取り消しも出来ず、自分が望めば永久の絶縁になります。そして万が一、復縁を求めてストーキングしてきても……当事者はもう相当強くなっています。毅然とすり抜け、自分の手を汚さず法的制裁を与える事さえできるようになります。親戚からの巻き添えも断ち切れます。 デメリットは……保証人が立てられず賃貸住宅の確保、高度医療の手術がかなりの難題となります。でも……不可能ではありません。私も身ぐるみ1つでしたが職場の同僚さんに緊急連絡先だけ頼り(快く承諾貰えました)、後は不動産を口説いて保証人不要で入居出来ました。人間関係の再構築が頑張って治療、勉強できればパートナーや親友の獲得が難しくなくなり、結婚も出来て、やがては完璧に解決できると信じて、私は今まさに人生賭けて頑張っています。
@ああ-p3x2b
@ああ-p3x2b 2 жыл бұрын
@@JET-Fujisawa 戸籍分離した場合って遺産の相続等はどうなるのでしょうか?
@ぶんぶんばち-o7t
@ぶんぶんばち-o7t 2 жыл бұрын
心から応援しています。
@hanechanko
@hanechanko 2 жыл бұрын
親と絶縁したことにずっと罪悪感がありました。 思ってたより自分は辛かったんだと認識できました。 ギリギリまで頑張った自分を認めてあげたいです。
@動画観男
@動画観男 3 жыл бұрын
ループってあるかもなぁ。今回の相談者みたいな人と話した時「自分は親にもっと酷い虐待受けてたけど許したのに、私を毒扱いするなんて、なんて甘ったれ」みたいな考え方してた。
@マルベリー-x1d
@マルベリー-x1d 3 жыл бұрын
なるほどなあ。
@三在五苓
@三在五苓 3 жыл бұрын
「どうやったら子どもは私の所に戻ってきてくれますか?」って、「どうやったら子どもを地獄に叩き落とせますか?」って言ってるのと大して変わらないんだよなぁ…。 親はそんなつもりじゃ無いんだろうけど。
@南-m9v
@南-m9v 3 жыл бұрын
悪意とは思わない悪意って、罪です。
@user-eu3dn2sl6t
@user-eu3dn2sl6t 3 жыл бұрын
母親から「あんたの人生は私の人生設計の一部」だと言われたときのショックを思い出しました。未だにLINEや手紙の最後には、帰っておいでという一言が書かれています。 支配欲が丸見えですね。
@hamster-oichi
@hamster-oichi 3 жыл бұрын
怖すぎますね😢、、 酷すぎる。 失礼ながらブロックはしないんですか…?
@user-eu3dn2sl6t
@user-eu3dn2sl6t 3 жыл бұрын
@@hamster-oichi ブロックはしていませんが、今は姉を挟んで重要事項の連絡のみをやりとりしている感じです💦
@hamster-oichi
@hamster-oichi 3 жыл бұрын
@@user-eu3dn2sl6t なるほど💦確かに重要なことであれば聞く必要はあるかもですし…(´・_・`) 他人ではありますが、自分の人生大事に生きてください! 幸せになれることを祈ります。^_^
@Rアセト
@Rアセト 3 жыл бұрын
@@user-eu3dn2sl6t うちは(勝手に出戻り)姉も毒姉でこいつも母同様全く毒の自覚なく2対1でジャイアンとスネオのようにつるんで追い込んでくるので 理不尽すぎてつらい! 自分たちは一切悪くなくて、悪いのは全て私と自分達も思ってて、周りにもそう思いこませてる。 もう疲れた!!
@user-eu3dn2sl6t
@user-eu3dn2sl6t 3 жыл бұрын
@@Rアセト ダブルでこられるとつらすぎますね💦 どなたか理解者が近くにいるといいですが💡💡💡 私の姉曰く、気に入らんことはうまく交わして流せとのこと(^_^;)
@crash0204
@crash0204 2 ай бұрын
子供を束縛し支配して精神的に追い詰めておいて今更子供を取り戻したいって都合が良すぎる 言い方悪いが親子じゃなくても自分にとって迷惑な存在の人間は避けるでしょ 奴隷を作る為に子供作ったのかよって思った 二度と実家には帰らない
@niimiayumi1356
@niimiayumi1356 3 жыл бұрын
「子供と元通りの関係に戻れないから苦しい」なんて言っているうちは、残念ながら何にも理解出来ていないですよね・・。(ー"ー;) 「子供は子供、私は私」になれなきゃ、近付きたいと思いませんよ。 母は2年前に50歳になった息子(私の弟)が突然結婚を決めた時、 「今まで何の為に生きて来たのかわからん!」と、盛大に拗ね倒しました。 独身で一生自分の味方になって自分を守ってくれる、と勘違いしていたのだな・・と思いました。 それは配偶者である父(祖父母にとっての搾取子)と対等な関係を築けなかった分を、息子で代用して逃げていたからですよね。 そして、私は約30年間母のゴミ箱役でした。 約3年前に私が精神科に通う様になってからも、私を当てにしていた位です。 昭和10~20年代位迄の生まれの人達は、「子供は自分の老後をみさせる為のもの」という意識を刷り込まれていると思います。 追伸:編集をしたら、せっかく頂いた「❤️」が消えてしまいました。 すみません;;;;m(_ _;)m
@雨と雲-m8q
@雨と雲-m8q 3 жыл бұрын
私の親昭和12年生まれです。 子供の頃から暴力で支配され、 イライラしやすい母親にサンドバッグのように殴られ八つ当たりの道具にされて来ました。「お前を好きになるやつは誰もいない」と何度も言われてました。 私が結婚したいと伝えると「お前に結婚されたらこっちはのたれ死にだよ〰️」と泣きわめきました。私の事、介護の道具と思っていたのね。 結婚後も32年間生活にも散々 口出しされ、イライラの捌け口にされもう限界です。 半年前年老いた母親と縁を切りました。
@niimiayumi1356
@niimiayumi1356 3 жыл бұрын
@@雨と雲-m8qさん 半世紀以上も辛い思いをされて来られたのですね。 親と縁を切れて、本当によかったですね。 私は、母が内向的だったので、暴言ではなくひたすら愚痴垂れ流しで、小一の時に担任に泣きついたのですが、「そんな事言っちゃダメ!」と、封じられて終わりでした。 父と弟は威嚇するというパターンだったので、ゴミの吹きだまりと言うか、家族の行き止まりが私だったのです。 ですので、ずっと大人と男性が恐かったです。 井上さん、呪縛から解放されて、本当によかったです。
@瓩-r9v
@瓩-r9v 3 жыл бұрын
明日、家を出ます 生まれてから今まで暴言罵倒に耐えてきましたが、明日から開放されると思うと清々しいです もちろん親は止めてきます…なのでこっそり出ていくつもりです。警察に連絡するかも‥‥はぁ、上手くいくといいな… でも自分の人生を生きます
@空-r6o
@空-r6o 3 жыл бұрын
毒親持ちでした。 そして私も毒親になっていました。 申し訳なかったと思っているので、今後は一人で生きて行きます。
@miya3587
@miya3587 5 ай бұрын
同じです。
@itzy.midzy.212
@itzy.midzy.212 Жыл бұрын
毒親を離れて3年、 毒親にされたこと忘れかけ、思考も鬱状態からポジティブ思考に変わってきてて、 前の家が恋しくなり始めたり 母親がしてくれたことで感謝できることを思い出してきたりしてたら なんで自分が家を出たのかわからなくなってた。 それでなんか母親と久しぶりに再開したら 普通に接すれるんじゃないかなとも思い始めてたんだけれど、 この動画見て「あぁ、そうだった。私はもう限界まで来てたから、家を出たんだったんだ。」って改めて思い出すことができた。 母にとって私はずっと悲しみを埋める道具と、 人の悪口を聞かせる道具、 ストレスが溜まればストレス発散の道具、 思い通りの人付き合い、思い通りの頭いい子の親になるための道具でしかなかったのに、 また繰り返しになるかもしれなかったところをこの動画が止めてくれたような気がします。 ありがとうございます。 母のことはもう好きじゃないし、 愛されたくないし、母の愛情なんていらないけれど、 でもやっぱり辛いみたいです。 涙が出そうになります。 母親の愛情を受けられないのが、悲しいです。 今戻れば、母は愛してくれると思います。 でもその愛は、私を本気で好きで愛してくれる愛じゃなくて 自分の悲しみを埋めるための愛だということを分かっているので 利用されてる愛情なんて悲しいだけだし、いらないです。 この辛さを克服するために向き合わなくちゃいけないのかもしれないですけど まだ私たち(母と私)には難しい気がします、、、
@yot2252
@yot2252 11 ай бұрын
今日この動画に出会い、コメントを残そうと思ったら、私の書こうと思ったことまるごとそっくりそのまま書いてくれているコメントを見つけてびっくり! 1人じゃないんだ、と、とても勇気づけられました。 ありがとうございます!
@sena_tominami
@sena_tominami 10 ай бұрын
その気持ち、すごく分かります……私を本気で好きで愛してくれる愛ではなくて、自己愛の方なんですよね……切なくなりますよね…
@モモ-v4j
@モモ-v4j 2 ай бұрын
お二人(母と子)別々でカウンセリングを受けてみてはどうでしょう? お互いに、くれない相手から もらおうと当事者同士だと拗れるので、第三者に頼って良いと思います。 癒やされたら、見え方が変わったりして良い方向に少しずつ変わって行けるんじゃないかな?って可能性があるように思えて。
@itzy.midzy.212
@itzy.midzy.212 2 ай бұрын
@@yot2252 私も主さんのコメントで1人じゃないんだと勇気づけられました。 お互い様ですね☺️ こちらこそありがとうございます!
@itzy.midzy.212
@itzy.midzy.212 2 ай бұрын
@@モモ-v4j そうなんですね! ご意見お有り難うございます。 今はあのコメントを書いた時と比べ物にならないくらい完全に良くなって、母のことを思い出しても客観的に過去にあったことをみれて辛い思いしなくなったので、母と距離を縮めてみようとしたり、関係性を変えてみたりせず、もうこのままで生きていこうと思います^^
@KT-jp5nv
@KT-jp5nv 3 жыл бұрын
言い争いをしてたのでこの動画のURLをLINEで送り付けたら沈黙しました これからどうなるかわかりませんが効果あったので感謝します
@ahashi7152
@ahashi7152 2 ай бұрын
親が病気になっても見舞いに行かなかった。行きたいと思えなかった。向き合うのが無理だった。一見普通だったので「嫌い」という気持ちに気がつけなかった。そこに罪悪感をもち自分の幸せを遠ざけてた。もうやめて幸せになる。
@zmb1161
@zmb1161 3 жыл бұрын
親から逃げました。ようやく生きるのが楽しくなってきました。
@user-papikonohaijin
@user-papikonohaijin 3 жыл бұрын
おめ
@さむらい-w2e
@さむらい-w2e Жыл бұрын
乾杯しましょう
@lilinectar29
@lilinectar29 Жыл бұрын
🎉
@しあわせ家族-x7i
@しあわせ家族-x7i 2 жыл бұрын
日本中のACが、親に向かって言えなくて、ずっと飲み込んできた言葉を代弁してくれてありがとうございます😢画面の向こうの人に向かって誠心誠意で話してくれているのがすごく伝わってきました。
@kotosaki02
@kotosaki02 3 жыл бұрын
こんなにたくさんコメントあるのに、親側のコメント1件しか見つけられなかった。どうすれば戻ってきますかって質問は何人も送るのに、回答してくれたことに対してのお礼は何もないんですね
@isfp888
@isfp888 3 жыл бұрын
私もお父さんとお母さん好きだった。 でも認めてくれなかった、褒めてくれなかった。金銭面でお世話になったから何も言い返せないけど、早く開放されたい。 縁を切りたい…
@ゆの-b1u
@ゆの-b1u 3 жыл бұрын
子供は介護要員なんですか?あなたの道具なんですか?ってうちのおかんに聞いたらはっきりと「そうですよ、私の子ですもの」って答えるだろうな😂😂違いますよって言っても、私が合ってますって言う絶対😂
@ひぐ-z8e
@ひぐ-z8e 3 жыл бұрын
母の「仕事辞めたら老後何もすることが無いな。あんたの子供でも育てようかな」という発言を機に、一切の連絡を絶ってしまいました。 私は未婚で、過去に性的な犯罪の被害に遭い、男性を好きになれなくなった身です。母は私の受けた被害を知っています。 心底母にがっかりして憎んでしまって、だけど連絡を取らなくなったことに罪悪感があり苦しかったのですが、この動画を見て、私の心の声に素直に従って行動していいのだと思えました。ありがとうございます。
@lilinectar29
@lilinectar29 Жыл бұрын
自分も中学の頃性被害に遭った時の母の対応が淡白だったのが許せない。いいの、いいの。そんなサイコは捨てちゃいましょう。自分の身体の決定権は自分にしかないんだから。
@etsukowatase3002
@etsukowatase3002 3 жыл бұрын
子供に縁を切られるって本当に余程の事だと思います。 自分が苦しいと言う前に、子供に実の親と縁切りを望む程の苦悩をさせた自分を恥じてほしい。 子供が去ってしまった、子供を失ってしまった、と言うけど…失ったのはお子さんも同じなんですよ。 生きる為に親を失う選択をせざるを得なかったんですよ。 この動画で橋本さんが話してくださってる内容は本当に核心を突いた、毒親さん達に役立つお話です。 絶縁されたとしても、今まで生きてくれて成人して立派に独り立ちした。 親としてそれだけで充分幸せでしょう。
@こいさき-v3q
@こいさき-v3q 4 ай бұрын
うちの親がまさにそうです。自分の心の穴を埋めるために子どもを使い、老後の面倒を見てもらうための道具として見ています。 支配をやめられないみたいです。 こちらがいくらやめてくれと訴えても理解してもらえません。 絶望に近い感情がいつも心の中にあります。 早くいなくなればいいのに。
@user-monkuma
@user-monkuma 3 жыл бұрын
子供がもう一年で巣立ちます。さみしいですが我慢します。子離れ頑張ります。毒親にはなりたくないので。そうですね、生きていて幸せでいてくれるだけで充分ですね。
@にこ-b5l
@にこ-b5l 3 жыл бұрын
「貴方の為を思って」=「自分の承認欲求を満たす為」
@NoName-ei8gq
@NoName-ei8gq 3 жыл бұрын
親に「お前は毒親だ、死んでほしいが殺すと私に前科がつくからせめて縁を切りたい」と言ったら、「毒親?あなた虐待を舐めてるの?ええそうよ。私は完璧な母親なんかじゃないわ。完璧になんてなれるわけないじゃない。あなたがそんなに傲慢な子だったなんて知らなかったわ。私は今まで…(グスン)こんなにあなたを愛してきたのに…(グスングスン)」ときました。 ………えっと…やっぱりお上手ですね(?)
@chiharuogawa9072
@chiharuogawa9072 3 жыл бұрын
毒親役でハリウッド俳優デビューさせる!
@てつお-r5f
@てつお-r5f 3 жыл бұрын
うちもそのパターンです😭 責められて自分はなんて可哀想なんだと言わんばかりに泣き出します😑
@kothe142
@kothe142 3 жыл бұрын
プ  ロ  毒  親
@空善路椎名
@空善路椎名 3 жыл бұрын
自分は中学の頃に好きな服を着させてって母親に言ったらそれされたな。
@AM-vt2tw
@AM-vt2tw 3 жыл бұрын
毒親ってこんなに愛情を注いできたのに...って言いますよね。こっちがポカーンて感じ。
@あーちゃん-m5o
@あーちゃん-m5o 3 жыл бұрын
別の毒親系動画から関連でたまたまこちらを再生してくれました。 「まだ支配出来ると思ってる。」という言葉にハッとしました。 親と距離を取り、帰らないことを後ろめたく感じることもありましたが、 距離を取る事が悪いことではないと気づけた気持ちになりました。 毒親は本当に恐ろしいです。 見続けると辛いので冒頭しか見れませんでしたが、いつか続きも見たいです。
@ngbt-ex5ej
@ngbt-ex5ej 3 жыл бұрын
激しく同意
@えりか笠原-e3s
@えりか笠原-e3s 2 жыл бұрын
あの手この手で関わろうとしてくるから注意してね。お金で釣ったり、優しい親演じてみたり。根本は何も変わってない人喰いのバケモノだよ。エネルギー泥棒。
@user-tz6ht3up8r
@user-tz6ht3up8r 3 жыл бұрын
親殺して自分も自殺しようと思ったことあるくらいなのに、殺す対象として見てた人とそう簡単に元の関係に戻れないって。。
@初老先輩
@初老先輩 2 жыл бұрын
毒親はマジで 小さなころの「ママ大好き」だった記憶が少しでもあるだけに、自分の心のために縁切ってなお苦しむというゴミ仕様
@初老先輩
@初老先輩 2 жыл бұрын
動画見る前にコメしたけどちゃんと見たら同じようなこと言ってたわw
@rainlly
@rainlly 3 жыл бұрын
逃げた身ですが、逃げたことで初めて異常さに気づきました。
@手塚百鬼丸
@手塚百鬼丸 2 жыл бұрын
一度、毒親と絶縁したら二度と連絡しない覚悟が必要です。 一度、情に負けて子供が連絡してしまうと再度子供が大地獄です。 私が体験したからこそ言えます。
@アキ-d8n
@アキ-d8n 3 жыл бұрын
縁を切った時は電話だったんだけど、話してる内に体が震えてきて、電話を切った後も暫く止まらなかった。 あれ以来何の音沙汰もないし、色々言えたから、自分の人生に集中する覚悟が出来たように思う。 落ち着いたら引っ越して、住民票閲覧制限かける。 時間はかかるけど、親がつけた名前も捨てるよ。改名する。 まだ縁を切って1ヶ月だし、苦しんできた約30年、取り返せない時間や"普通"でいられたら当たり前に積み重ねられただろう何かを思うと残念な気持ちになるけど、治療を続けて、いつか自殺失敗して良かったと思える日がくるといいと思う。
@kotorich_apple_3141
@kotorich_apple_3141 3 жыл бұрын
母に「私ってお母さんにとってどんな存在?」と聞いたら「あんたは私の分身だよ」って言われてすごいゾッとしたことがあります。あなたと私は別の生き物だし、あなたが出来なかったことのリベンジをするために生きてるわけではない。と言いたかったけどさすがに我慢しました。当時は「へー」くらいしか思わなかったけど、ちゃんと考えると怖すぎる
@mege6979
@mege6979 3 жыл бұрын
親がコレを理解しない(したくない)のは、親にも生死をかけるくらいの無意識の抵抗が、そこにあるからですよね。 受け入れることは、自分の生き方や存在そのものを根底からぶっ壊すことと同義かも知れません。恐怖なんですね。 それでも、それと対峙しなければ永遠に自立はない。永遠に愛する子供を苦しめたまま人生終えることになる。 そういう人、身近にもたくさんいます。 自分自身で選べるはずなのに。 悲しいことです。
@ねこさま-s2c
@ねこさま-s2c 4 ай бұрын
この動画を見るのが怖かったです。何故なら縁を切った側の子供だから。多分お子さんは今は嫌っている様に見えても、きっとわかってくれる日が来るとか言われるのではないかと。見たら逆でした。見て良かった。どんなに酷い事をされても子供は、親を捨てれないとか親を見捨てるなんて人としてありえないと批判されるとおもっていたから、本当に心が軽くなりました。ありがとうございます
@蓮花-o6i
@蓮花-o6i 3 жыл бұрын
うちは恐らく軽い毒親ですが、中途半端に軽いがゆえに母を愛することをやめられず苦しいです。 ものすごく嫌いなタイプで、一緒にいると苦しくなるし、好きになれないし、傷つくことになるのに、好かれたいと思ってしまう。 母は、私を自分の都合のいいようになる相手としか思っていないと分かっているのに、コンタクトを取ってきたりすると、 好かれているような気がして嬉しくなってしまって、会っては思い知らされて苦しい。 母から愛されたいと依存している自覚はあるけれど、抜けられないのが苦しいです。 親に見切りを付けられる人がうらやましい。でもきっと見切りを付けられる人に比べたら毒親度?的にうちの母は軽いんでしょうね。 これから子供が生まれますが、子供に依存しないか心配です。 オススメに動画がでてきてびっくりしましたが、他の動画も見させていただこうと思います。 と、思って見てきましたが、毒親度の重さうんぬんというより、抜け出すプロセスの途中にいてまだ抜け出せていない、ということなのかも しれないですね。子供にまでこの関係の影響がいかないように気を付けたいです。
@washburn4664
@washburn4664 3 жыл бұрын
私も回数を重ねてやっとです。 私も数字で言えばまだ1割ほど罪悪感があります。 でも私は親に愛されてなかったんだとはっきり認めたら楽になりました。 頑張ってくださいね。
@wonmin9932
@wonmin9932 2 жыл бұрын
地方に行った時、そのタクシーの運転手が、息子自慢していました。 今は都会にて一流の会社に就職して いるけど、子供にを大学まで世話したんだから、親の面倒をみるのは当たり前だ。 そういうふうに躾けたから、あと10年たてば、こちらに戻るように会社も移動するようになるだろう、 といっていたことを思い出しました。 そのタクシー運転手は、その後どうなったか、しりませんが、 唖然としたのを覚えてます。 面倒みたから、面倒みるのが当たり前という発想は、ありえないです。
@加藤恵-q7r
@加藤恵-q7r 3 жыл бұрын
自分も親から距離を置いたものですが、動画冒頭の子供は本当は親が大好きというところで、もう涙が止まらなくなりました。 大好きな人を嫌いにならなきゃならない苦しみを、毒親と呼ばれる人たちには味わってほしいです。
@まお-v6l
@まお-v6l 2 жыл бұрын
分かります。 私も、大好きな親に酷いことをされてたということをずっと否認して生きてきました。 あれは虐待じゃない。そんな人じゃない、良いこともしてくれたし。と、必死にかばってました。 親に愛されなかったことを認めるのがものすごく悲しかったんです。 大好きな人から酷い仕打ちをされてたという現実をようやく認めることができて、 親への承認欲求や、期待を手放すことができました。 あの人も病気だったんだな。 と、今は俯瞰して思えます。
@くまくろう-b7k
@くまくろう-b7k 2 жыл бұрын
今、まさに…大泣きしてこの動画に辿り着き、仲間がいる事で救われました
@パピコ-c4g
@パピコ-c4g 3 ай бұрын
ね。最初から嫌いだったら苦労せずにさっさと縁切れるのに。
@しばやん-x9m
@しばやん-x9m 2 жыл бұрын
子供側です。支配というワードがすごくピンと来ました。父親も母親も結局私を使って自身の人生を保っていたのだなと改めて感じました。
@ganimatasen
@ganimatasen 3 жыл бұрын
いつもお母さんの言う事を聞かない。 育て方を間違えた。 な〜んて言われる38歳 いやいや、一人で生きていけますからどうかそっとしておいてください。
@loversrock
@loversrock Жыл бұрын
気付く人は毒親じゃないです
@yyyy4026
@yyyy4026 3 жыл бұрын
確かにこれって、子供を死にそうになるまでボコボコに殴って子供が命からがら逃げた後、反省したからまた会って欲しいっていってるようなものだもんなぁ。それは普通に考えたら無理なのに、出来ると思ってる所がまだ治ってないってことなんだろうな。というか、自分の更生と被害者の許しは全く別物だし。
@むさぼー
@むさぼー 2 жыл бұрын
高齢の親のサポートをしていくつもりで「将来は実家に戻ろうかな」と言った時、「せっかく身軽になったのに勘弁して」と言い放たれて苦笑いしたことを思い出す。 うちの親が自立した人間であることに感謝しました。
@にわなずな
@にわなずな 2 жыл бұрын
羨ましいはうちの親は結婚して出て行くならともかく、結婚してないんだから死ぬまで面倒見ろそれが子供としての責務だって言われました😇
@user-Harurin5
@user-Harurin5 3 жыл бұрын
子供の立場です。橋本さんの言葉は私の中の全ての感情を代弁して下さいました。涙が止まりません。言って下さって ありがとうございました。
@user-gund3ki9m
@user-gund3ki9m 2 жыл бұрын
ここに辿り着いた親御さんへ。去っていった子供は戻りません。でもいつもあなたの幸せを祈っています。 ただ、それは別々の場所で叶えられることです。子供が遠くで幸せに生きていることを喜んでください。
@RUN-0120
@RUN-0120 Жыл бұрын
私もそう思います。母が幸せでいてくれることを誰よりも願い祈っています。ただ、幸せにしてあげられるのは私ではないというだけです。
@user-ey4kn3il1h
@user-ey4kn3il1h Жыл бұрын
そうやって毒親に希望与えんのやめてください
@tan.9743
@tan.9743 3 жыл бұрын
親の事を毒親だと思ってて許せないまま微妙な距離感で付き合いを続けているんですが、「子供はお父さんお母さんが大好きです」の言葉で涙が出ました。根っこの方ではずっと大好きなんですよね…だからこそその気持ちを裏切られたという怒りがなくならなくて苦しいんだな〜と思いました。 コメントは子供サイドの方々が多いんですよね。親にこそ観てほしい動画です…
「わかって欲しい」ではなく「わかってあげられる」人であれ。
27:29
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 204 М.
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 9 МЛН
SISTER EXPOSED MY MAGIC @Whoispelagheya
00:45
MasomkaMagic
Рет қаралды 18 МЛН
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
ROSÉ
Рет қаралды 188 МЛН
毒親とはどのような親なのか?毒親の対処法、自分が毒親にならないために。
21:39
親子だからこそ持ってしまう『勘違い』に気を付けよ
22:45
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 170 М.
Parents' strictness or lenience makes their childeren independent or selfish
38:27
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 868 М.
毒親の正体とは? 毒親問題が増加し苦しい人が増えているのはなぜ? 本当の理由。
26:47
心理カウンセラー【公認心理師】橋本翔太の人生リノベーション!
Рет қаралды 99 М.
本音や気持ちを伝えると涙がでる。言いたいことを言おうとすると泣いてしまうのはなぜか?
13:45
心理カウンセラー【公認心理師】橋本翔太の人生リノベーション!
Рет қаралды 1,8 МЛН
36歳の息子との関わり方|心配する母親に一番欠けていること
26:36
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 1,1 МЛН
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 9 МЛН