【大型二輪教習】初心者スラローム7秒切れるか?緊張の第一段階みきわめの結果は…?/HONDA NC750

  Рет қаралды 5,269

ペーパー鈴子のMotoVlog

ペーパー鈴子のMotoVlog

Күн бұрын

Пікірлер: 53
@豪田紫苑
@豪田紫苑 4 ай бұрын
10:05 バイクの外側から起こすことも出来るんですね。こんな起こし方はじめて見た。かっこいい。 続きの教習もがんばってくださいね😊
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
手慣れてるから余裕でかっこいいですよね~。クランクは段差もあるし後ろが詰まりがちだからか、教官の起こしも素早いです😁
@悪徳業者-w4b
@悪徳業者-w4b 4 ай бұрын
暑い中、教習お疲れ様でした🙇‍♂️ 毎回言ってますが、見てて安心&心配一切無しですね😉 現実の時間軸では、既に卒業されてそうですが、こうして細かく動画出してくれてると、これから通う人や、現在教習中の方は参考になるでしょうね😉特に一本橋とスラロームは苦手にしてる方も多そうですし😅 自分の通った教習所も「先生1生徒2」の組み合わせでした。コケた人は、起こせなければ先生が手伝う感じでしたね。 まだまだ暑い日が続きますので、お身体に気をつけてバイク楽しんで下さい😊
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
最初は、数回分の教習をまとめて作ろうと思ってたんですが、見返したら残しておきたい部分が多くて、まとめられず😄結果的に1回ずつ出すことになってます…!教習受ける方の参考になると良いのですが。 1対1教習の時は、先生と合わないとすごくつらい時間でした…(笑)
@akihikou_bike_and_life_ch
@akihikou_bike_and_life_ch 4 ай бұрын
第一段階突破!!おめでとうございます!🎉 教官の方も「この人は大丈夫だ」という感じでアドバイスしてますね😉 私も「鈴子さんは大丈夫だ」と思いますので、これからも安心して見させて頂きまーす!!😊
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
私は大丈夫! 安心して頂きありがとうございます~😁最後、「ちょっとタイム不安なとこあったけど、ギリギリ大丈夫でした」と教官に言われましたが…調子悪い時をなくしていくつもりで、前向きに!
@yukkuriikou0803
@yukkuriikou0803 4 ай бұрын
暑い中お疲れさまでした スラロームはアクセル吹かすタイミングがいい感じになってましたね 「Nに入ってました」で笑わせてもらいました😄見きわめ合格おめでとうございます👏
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
ちょっとアクセル入れられるようになったら、タイムはクリアできました😄 しかし油断大敵、スラローム入る前に「今、2速だっけ?」て考えちゃって、「いったんローまで落として‥」とかやってたらNになってました(笑)
@mogu-tan
@mogu-tan 4 ай бұрын
1段階クリアおめでとう🎉👏👏👏 次は2段階だね〜✨ 頑張って😊👍 教習中は焦らない方が良いね🤔 褒められたら伸びるのでもっと褒めてくれたらいいのにね〜😆
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
そうなんですよ!ただでさえ緊張してるので、教官こわいとますます固くなって委縮しちゃうんです。「いいよ、出来てるよ、もっと良くするには…」って言われると、もっと出来る気がします。(人によるんでしょうけど) 色んな先生に声かけしてもらえるので、うれしいです。
@hiroshis1960
@hiroshis1960 4 ай бұрын
Congratulations! 第一段階見極め合格良かったですね~。自信持って第二段階もGOGO!
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
もっと練習はしたいけど、なるべくお金は払いたくない、その気持ちでがんばりました😄ありがとうございます~!
@たか丸-j9k
@たか丸-j9k 4 ай бұрын
お疲れ様です。 同じバイクで沢山乗ってコツをつかむとある日突然上手く乗れる時が来たりする…けどそのコツが曖昧なままだとまたスランプに… ああ、そう言う事か!と分かったら気持ち良く走れますから頑張りましょう😊 ファンタのデザイン懐かしい😄
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
あぁ~確実にコツをものにしたいなあぁ。ナンカイ ライディングスクールも、同じ練習を継続して忘れないようにしましょうっていうテーマでした。私はやっと「操作に慣れた」くらいです… 謎ファンタは、レトロデザインらしいですよ😄
@rararutube
@rararutube 4 ай бұрын
伏見デルタ、いつも教習生がたくさんいて大流行りですね。 僕が通っていた教習所は、マンツーマンでした。コケると、教官は近くに来て、バイクを起こすのを手伝ってくれたり、アドバイスしてくれたりと色々でしたね。
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
マンツーマンで丁寧にやってもらったら、それが1番いいですよね。ライダートレーニングでマンツーマンで教えてもらえるところがあって、姿勢修正に行きたいなって思って悩んでます!高いから…😒
@ny7664
@ny7664 4 ай бұрын
お疲れ様です。 暑い日が続きそうですが続きの教習も頑張って下さい。
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
ほんとに毎日暑いですね💦信号待ちが暑くてたまりません。
@荒木進-b6u
@荒木進-b6u 4 ай бұрын
曲がってスラロームに入っていくのはちょっと難しそうですね、わたしの行ってた教習所は一本橋から真っ直ぐスラロームだったので入って行きやすかったですね😊 2段階頑張ってください🎉
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
1本橋からまっすぐ入ってのスラローム入口の方が最初、入りやすいですね!大回りせずに入るルールなので、難しいです💦 教習所によって課題って少しずつ違うんですね~。8の字がない教習所もあるらしいです。
@tamach3716
@tamach3716 4 ай бұрын
うまく行ってますね。 次も頑張ってください。👍👍👍
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
見どころを編集したら、うまく行ってる感じになったんですけど、結構ムラがあるので、油断できません!😄
@0621dain
@0621dain 4 ай бұрын
良い感じで進んでるね、一個だけ、一本橋(関西では平均台)の時は 速度写そうとしちゃうと、目線が下がるから、気負付けた方が良いかも! では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!!
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
確かに!撮影したもの見てると、時速が映りこんでるということは視線下向きになってる可能性ありますね。細やかな気付きありがとうございます
@hiroku3279
@hiroku3279 4 ай бұрын
私はクランク後、8の字手前の見通しの悪い交差点の幕のある支柱につっこみコケました。 曲がりながら止まるのって怖いですよね。
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
@@hiroku3279 デルタじゃないけど、教習中クランクで失敗して生垣に頭から突っ込んだって話聞いたことあります😆
@はいじとらじ
@はいじとらじ 4 ай бұрын
おめでとうございます。 私は一本橋7秒だと貰えませんでした😢 来週補習です。
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
「ギリギリで通るより補習でしっかり練習する方がいい!」と、補習になったら思うことにしてました!この機会にいっぱい練習しちゃいましょう!
@味平-x4c
@味平-x4c 2 ай бұрын
自然に曲がれる バイクは慣れや って聞くけど、それだけやナイやんな^^ スキルなくても、鈴子は素晴らしい^^ もっと飛べるで スーパーウーマン鈴子^^
@papersuzuko
@papersuzuko 2 ай бұрын
@@味平-x4c 鈴子のキャッチコピーがいっぱい出来てきた!
@味平-x4c
@味平-x4c 2 ай бұрын
ひろってくれてサンキュー ジワジワ来るやろ^^ 日替り鈴子^^
@zzr44r
@zzr44r 4 ай бұрын
自分が大型取った時は、車校が無くて、試験場で取りました スラロームは、楽しんで攻めたったら余裕ですよ
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
試験場で取るのは、何度もチャレンジしないといけなかったみたいですね!その頃だったら取れないかも…? 攻める気持ち、忘れずに行きます😆
@mitsuokage941
@mitsuokage941 4 ай бұрын
おひさしぶり(n*´ω`*n) まだまだ暑さと台風とありますが、、、頑張ってくださいねぇ~~^^ 自分は生まれつきの視力のせいで大型は取れないけど観てると取りたくなるwww 無事見極め通過おめでとうございます(*^▽^*) 大型は何を乗るのか。。。。楽しみにしてます\(^o^)/
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
お久ぶりコメントありがとうございます~ 大型車は買えないから、試乗会とか、レンタルで練習できるライディングスクールとかで楽しもうかと思ってます!
@なっちゃんねる-k9w
@なっちゃんねる-k9w 4 ай бұрын
ハンドル切った状態でフロントブレーキかけるとコケやすくなるので止まる寸前はリアブレーキのみが良いと思います😢
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
そうだった、リアブレーキの活用ですね。良いポイント思い出させて頂いてありがとうございます。みんなにも伝えたい! フロントブレーキ握っちゃって、ハンドルグンって下がってそのままこける残像が見えました・・・
@tororin-1
@tororin-1 4 ай бұрын
スラロームはニーグリップをして左に倒すなら左のステップに力を加えてみて下さい、右なら右のステップに、そうすると上半身を動かさなくても楽に出来るかも知れないよ、練習なんだから転んでも自分で起こすようにするのは恥ずかしくないよ、練習中は怪我しなければ沢山、転んで自分で起こして下さい🤗一般道に出て山道で転んだ事を考えたら誰も手伝う人が居ない場合も有るしね🤭しかし、バイク専門って言ってもバイクの数が凄いですね😆
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
そうだった、前にもステップ意識教えてもらいましたね、下半身でバイク倒す感覚は、まだ分かってないです。ダンスとかで先生がやってることを真似するけど、全然違う…みたいな感じです。あきらめずに意識して練習しますね! こちら年間卒業生は4000人くらいいるらしいです😆凄い数!
@sk-jl2db
@sk-jl2db 4 ай бұрын
スラローム 入り口のパイロンからスラロームが始まってる!と思って入ると上手く行くと思うよ😊 入り口で躓くと 後半苦しくなるからね😅 〜してもろて… って普段の会話で普通に使うのね🤣 KZbinrが わざと言ってるのしか聞いた事なかった🤣 普段の会話が漫才みたい!ってホントね🤣 謎ファンタ 最近見るけど お味は?🤣
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
入口からスラローム始まってる、名言ですね~。 あっ確かに全国的に、関西弁をあえて使ったりしますもんね、最近。普段は日常会話で気にしてなかったんですけど、動画で文字にしてみると、だいぶ関西弁だなって思いました。 謎ファンタは…なんの味か分からなかったんですけど、とにかくケミカルなフルーツの味です😆
@阪神ひろかず
@阪神ひろかず 4 ай бұрын
一本橋は何回練習してもクリアできんかったです😂 これのために補習ばっかりしてました
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
がんばろうと思った途端、落ちちゃいます・・がんばれば、がんばるほど、落ちやすくなる不思議な課題ですよね😆
@おんじゃん
@おんじゃん 4 ай бұрын
コテコテの関西弁の教官でワロタ😁
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
日常会話ですけど、文字にするとコテコテやなって私も思いました😁
@神岸あかり
@神岸あかり 4 ай бұрын
またまた失礼します(*^^*)毎週見てますよ!波状路あると思いますが、クラッチ使ってね!と先生にいわれますが、ゆっくり進んでクラッチ使わなくても中止にならないですよ(*^^*) だから、ゆっくり1速で普通に進んだらタイム大丈夫ですよ(笑) 見た感じ、もう合格何ですよね(*^^*)見極めも、私6秒台で合格でしたから、中止にならないように通過だけ考えたら大丈夫です(*^^*)
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
続けて見ていただいてありがとうございます!波状路のコツも・・・! 分かります、マスターするまで練習できたらいいけど、すぐに出来ない場合は「理想はこうしたいけど、今の状態で卒検合格するためには、安全策で」っていう判断も大事ですよね~😄
@yoshirhiroyamamoto2039
@yoshirhiroyamamoto2039 4 ай бұрын
見たところ、もう合格間違いなしですね! 試乗ならタダか格安のところ多いから、ハーレー乗れるとこ探しておきましょう(笑) ちなみに僕はハーレー乗ったことないです😅 それから、ネヤドラでは転けたときは基本指導員が起こしてくれました。自分で起こそうとしても、さっと寄ってきて起こしてくれました。 て言うか取り回しもすぐ乗れる状態で準備してくれていて、最後も降りた状態で置いておけば片付けてくれるんで、全くやらずでした。甘やかされ過ぎですかね😓
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
あっ私も小型の時の教習所は、待機所の前にバイクが出されてて、終わりも発着点に停車して終了で、車庫には後で先生が入れてくれました。 ちなみに今から考えると、小型はネヤドラで取ったら良かったな~って思ってます(笑) あとコミュニティで書いた和歌山の話なんですけど、9/29kawasakiミーティングは他の予定入ったのでやめて、普通にツーリング行ってみようかと思ってます~!
@yoshirhiroyamamoto2039
@yoshirhiroyamamoto2039 4 ай бұрын
@@papersuzuko じゃあぼくも29日は行かないことにします😊 和歌山は遠いから気をつけて行ってきてくださいね😉
@たらこ-z9t
@たらこ-z9t 4 ай бұрын
橋は前向いてリアブレーキで時間稼げばいける頑張れ
@papersuzuko
@papersuzuko 4 ай бұрын
前向かないとですね!ありがとうございます
教官がやさしすぎる!【大型二輪教習】波状路の悪夢を払拭できるか
15:01
dariusburstcs 2024 06 10 DVR
20:01
CQBosinko
Рет қаралды 22 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
教習所にNC750Xがやってきた!前編
12:31
和田山自動車教習所
Рет қаралды 18 М.
【145cm女性の大型二輪教習】鬼門のスラロームクランクS字一本橋
23:25
HONDA HORNET250|Record of 3 months of full motorcycle restoration.
3:26:16
ふみっちょドライビング
Рет қаралды 856 М.
【自動二輪】1段階と2段階のみきわめをクリアするコツ!【教官が教える】
10:10
Fall on the crank at the driving school. Large motorcycle license
10:25
ボナージュ
Рет қаралды 439 М.
40代初心者女性は大型二輪免許を取れる?卒業検定には魔物がひそむ
15:04