電動油圧車高調整で足が届く新型GS!BMW R1300GS 詳細解説 & 試乗速報 by 難波賢二

  Рет қаралды 83,978

Ride Now

Ride Now

Күн бұрын

Пікірлер: 53
@1022gtv
@1022gtv 11 ай бұрын
その辺のバイク系チャンネルなんかよりずっと分かり易く且つ濃い内容でとても良いと思います。車の車両紹介とインプレ動画を見ている様な感じで見やすかったです。
@平将門-g7h
@平将門-g7h 11 ай бұрын
おー!バイクもやるんですか。今後も期待!
@SOUGenuineSweetsWorks
@SOUGenuineSweetsWorks 11 ай бұрын
難波さんのGS愛伝わりました。
@izakayatairyou1880
@izakayatairyou1880 11 ай бұрын
車もバイクもしっかり取り上げて貰ってありがとうございます。
@MrNori1204
@MrNori1204 11 ай бұрын
とうとう本当にRIDEしちゃってる〜
@nobys6556
@nobys6556 11 ай бұрын
身長171cmと平均的な日本人体型と分かりやすい機能解説でとても参考になりました。
@mfujisaw
@mfujisaw 11 ай бұрын
早速のレポートありがとうございます。バイク系のジャーナリストよりよほど参考になります、さすが1250GS オーナーですね。チャンネル登録もさせていただきました。
@カブたん
@カブたん 11 ай бұрын
詳しいバイクの特徴解説ありがとうございます。 ついにサスまで油圧調整 ACC付きクルーズコントロール、ボクサーツインエンジンが完全水冷式、電動車高調整機能 GSに乗る可能性が高くなりました。短足でも乗れそうな気がしてきました。ありがとうございます。
@aiueoniisan
@aiueoniisan 11 ай бұрын
難波さんの、水を得た魚のようなレポートとライディング、感動しました。
@potaringu
@potaringu 11 ай бұрын
35年前、身長157センチで100GS約10年乗りましたが、片足がやっと着く状態でしたが、長距離など快適でした・・それから思うとどんなに素晴らしいのか想像します。
@sabrow-q1f
@sabrow-q1f 11 ай бұрын
朝一でバイク乗られてるの見て、エエエってびっくりしました(笑)分かり易い説明ありがとうございました😊
@hochocho1
@hochocho1 11 ай бұрын
難波さん、私も同じGS(2014年)です!しかもトロフィー予選会まででているなんて猛者😀 デビュー時はフルLEDランプや車両情報がでるナビが着いていたりと最先端装備で、いまやっと他社が追いついたところでのフルモデルチェンジ。 ほかのバイク誌とかよりもRIDE NOWの解説がいちばんよくわかる(笑) 着ている純正ウェアは私物ですか?
@ridenow
@ridenow 11 ай бұрын
トロフィーのくだりまでご視聴頂けましたとはありがとうございます。勝ってナミビア行くつもりでNamibウエア買ってみましたが見事に惨敗しました。2年後目指してゼロから頑張ります。(難波)
@violinism2012
@violinism2012 11 ай бұрын
日本語での詳しい動画レビューは初なので有り難く、大変参考になりました👍。 重箱の隅を突くようなことですが1300でも完全水冷ではなく空水冷エンジンですね。実際エンジンに空冷フィンもありますし。
@ridenow
@ridenow 11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。確かにヘッドにまで水路が廻ったまでで留めておくべきだったかもしれません。というかこの形状で空冷も活用しない意味がないですもんね。
@ai--n
@ai--n 11 ай бұрын
国内の実働動画初めて見ました。トラムンタナいいなぁ。これからはバイクもどしどし紹介お願いします。
@apple-yc4jw
@apple-yc4jw 9 ай бұрын
欲しい情報を届けていただき、有難うございます。札幌在住のs1000rr乗りですが、早速r1300gs(ブルー)を予約しました。さらにnamib スーツも注文しました。着心地はいかがでしょうか。ご感想をお聞かせください。宜しく!
@ridenow
@ridenow 9 ай бұрын
おめでとうございます。Namibスーツは、耐候性が大変素晴らしいです。インナーはシャツ一枚で外気温3℃でもGSなら快適で居られますし、雨に打たれても流石にゴアテックスです。Namibグローブは若干握りにくいので1300はグリップヒーターと風防がついているのでグローブはよほどの低温でなければエアフローでも良いかと思います。(難波)
@粉雪-t7u
@粉雪-t7u 10 ай бұрын
至れり尽くせりで、メインの顧客層であるお金持ちの要望を全部盛り込みましたって感じ。すごいね。
@古本千三
@古本千三 11 ай бұрын
全てを刷新して新しくなった1300GS😁👍🏍️ ええですなぁ〜😄✌️🌟🌈 乗りてぇ〜😙💕
@おき-u5k
@おき-u5k 11 ай бұрын
これからはバイクも頼みます!
@hajimekawano
@hajimekawano 11 ай бұрын
様子見た方が良い。特に車高調。BMWはとにかく出して、トラブルあったらキャンペーンやリコールで直して行く。
@allhappy6461
@allhappy6461 11 ай бұрын
難波さん、モーターサイクルを楽しむ雰囲気が良いね、BMWにDUCATOにこだわりの紹介を期待!!!
@arkk1231
@arkk1231 11 ай бұрын
おー、難波さん。バイクも乗るんですね。私もBMWのバイク乗ってます。バイク、クルマ、新城幸也。共通点あるぅ。
@角刈り-p7q
@角刈り-p7q 11 ай бұрын
バイク分からないので、たまにあげてくれると嬉しいです!
@さとうすずき-j1p
@さとうすずき-j1p 11 ай бұрын
クランクシャフトで、シンメトリーになったのは、どういう機構なのでしょうか?
@ridenow
@ridenow 11 ай бұрын
詳しくはBMWモトラッドの公式資料を調べて頂きたいのですが簡単に言うとカムチェーンが反転して左側は後ろに、右側は前にある事でシンメトリーを実現していますね。(難波)
@petitbourgeois1433
@petitbourgeois1433 11 ай бұрын
車高調が付いているのはきっと多くの日本人にはありがたいですね。あと同じBMWでもバイクの方は特定の国に忖度する必要がないのかデザインが先進的であっても下品にならないのはうれしいところですね。
@tanbosan
@tanbosan 11 ай бұрын
そのうちR系でDCT実用化されたらACCも更に効果出してきそうですね(;´∀`)旅バイクの性能がスポーティに上がってるのは流石ですねw
@sabell1276
@sabell1276 11 ай бұрын
実はBMWといえば二輪なのでは? っていうぐらい、本当に本当に優秀な相棒さんでした。 お別れした今もお慕い申し上げており、今でも時々夢を見ます、<私にとっては>修理代金とあの時のメカニックさんの本当に申し訳なさそうな顔。<一人で転んだx2>車高調はほんとマストだと思います。
@おかやま桃太郎
@おかやま桃太郎 11 ай бұрын
驚きましたねえ〜😮 自動車オンリーと思いきや オートバイ解説 ありがとうございます。❤ 応援してますよ。🎉🎉🎉
@user-sj44a
@user-sj44a 10 ай бұрын
3:00 NC700Xみたい!
@neuchgatr9875
@neuchgatr9875 11 ай бұрын
初めて動画拝見しましたが、リニューアル点の解説を聴きながら、R1250GSのオーナーとのこと、‥だろうなぁwと思いました それにしても憧れてしまう1台です
@komoronatsumachi
@komoronatsumachi 11 ай бұрын
なんだなんだ、すごく解説よかったですよ。 存在は知ってたけどあまり関心の低かったジャンルのバイクだけど 説明聴いててすごく欲しくなった。価格はどっひゃーだけど…。
@NovaD-h1f
@NovaD-h1f 11 ай бұрын
足は届いても手は届かない定期
@shunsyun1992
@shunsyun1992 11 ай бұрын
gsスポーツの値段が出てこないのですがおいくらなんでしょうか。
@ridenow
@ridenow 11 ай бұрын
最後まで観て頂いてありがとうございました。急ぎ過ぎて価格表を入れ忘れておりましたが、GSトロフィーカラーのみに設定で、ベース車から128,000円アップの2,971,000円で、トラベル20mm増のスポーツサスペンションに、エンジンプロテクションバー、オフロードエンジンガード、オフロードステップ、オフロードペダル、ショートレバー、オフロードタイヤなどが装着されて、ナックルガード一体ターンライトは別体となり、その他の標準装備はそのままなので、エンジンプロテクションバー単体が約10万円な事を考えると大変魅力的な値段ですが、残念ながら平均的日本人の体格では足が届きません。(難波)
@dks5234
@dks5234 11 ай бұрын
車でいうとランクルではないですか?
@ridenow
@ridenow 11 ай бұрын
F650GS DAKARの頃はまさにランクルでしたが1300GSはLX600と言うかGクラスと言うか、オフロードも行けるレースで伝統もあるけどオンロードスポーツツアラーでもあるみんなの憧れの超高級車、クルマだと何でしょうね?まあランクルでありGクラスでもあるという感じでいかがでしょう?(難波)
@fwv9521
@fwv9521 11 ай бұрын
バイクにまさかのアダプティブクルーズ?!
@ridenow
@ridenow 11 ай бұрын
時を同じくしてヤマハもACCを投入してきました。(難波)
@NONSTRESS48
@NONSTRESS48 11 ай бұрын
バイクもやるとは嬉しい誤算!
@netspider3882
@netspider3882 11 ай бұрын
自転車といい、バイクといい、二輪だとイキイキしてる説w
@ridenow
@ridenow 11 ай бұрын
二輪とはそういう乗り物です。笑(難波)
@tangenoossan
@tangenoossan 11 ай бұрын
なんちゃん、バイクもやっちゃうんですか。
@nakaji-dayon
@nakaji-dayon 11 ай бұрын
Xデイライトって走行中点滅してるんだな(道交法違反にならないのかw)
@ridenow
@ridenow 11 ай бұрын
カメラのシャッタースピードでフリッカーが起きているだけで実際は常時点灯となります。(難波)
@nakaji-dayon
@nakaji-dayon 11 ай бұрын
そうですよねw 失礼しました。 わざわざ返信下さり感謝!
@suprajza7027
@suprajza7027 11 ай бұрын
ウインドシールドが上下する必要性がわからなかった
@ridenow
@ridenow 11 ай бұрын
説明不足でしたので補足しますが、アフリカの荒野でも南米の山岳地帯でもどこでも旅出来るのがGSですので例えばロッキーなオフロードを走る時は前方の完璧な視界を確保したいのでスクリーンを下げてスタンディングでしっかり足下まで見える事は性能の一つです。あと真夏の暑い時期に高速を走りながらクーリングのために風を浴びたくなった時などに電動でスクリーンが下がるのはやはり便利ではあります。グリップガードの風防が2ピース(ベースグレードではそもそもオプション)になっているのも風を浴びたい季節は外すためのものかと思います。(難波)
@dsanz502
@dsanz502 11 ай бұрын
@@ridenow先代1250GS乗りです 1250GSだとシールド裏のダイヤルで(右側)上下させてますが走行中はアクセルから手を離して操作するのは危険なので電動だと走りながらポチポチ出来るのでロングツーリング時の高速で小雨降ってきた時とか風を浴びたい時は重宝しそうですね にしても高いw
@ridenow
@ridenow 11 ай бұрын
ベース車両の価格はかなり頑張っていると思いますが、結果装備を見るとツーリングとなり、そこにパニアとオフロード装備をと考え始めるとなかなかの値段になっちゃうのはなんとなくポルシェ選びと似てますよね。笑(難波 )
2025 BMW R 1300 GS Adventure ASA
19:31
NothingToProve
Рет қаралды 22 М.
SISTER EXPOSED MY MAGIC @Whoispelagheya
00:45
MasomkaMagic
Рет қаралды 18 МЛН
Wait for it 😂
00:32
ILYA BORZOV
Рет қаралды 7 МЛН
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
ROSÉ
Рет қаралды 182 МЛН
R1300GSの進化は斜め上を行く!試乗ショートインプレ BMW Motorrad R1300GS short test ride in Japan
24:09
バイク動画 MotoBasic~インプレや速報・用品など~
Рет қаралды 41 М.
BMW R1300 GS 2024 model.
8:22
AutumnWood
Рет қаралды 28 М.
Dolomites, day 2 - hail in June
28:01
kobus_moto
Рет қаралды 190 М.
【車両紹介】新型 R1300GSのご紹介!  |BMW バイク
23:13
BMWモトラッドミツオカ名古屋ちゃんねる
Рет қаралды 19 М.
Chris Rides The New BMW R 1300 GS | Launch Review
18:53
Bike World
Рет қаралды 318 М.
新型R1300GSインプレッション オンロード編
11:27
ツアラテックチャンネル
Рет қаралды 22 М.
SISTER EXPOSED MY MAGIC @Whoispelagheya
00:45
MasomkaMagic
Рет қаралды 18 МЛН